【0073】
本発明は、本明細書に記載の実施形態に制限されるものではない。他の有用な実施形態が各実施形態の特徴の組み合せから得られる。
出願当初の特許請求の範囲は以下のようであった。
[請求項1]
プリント回路基板(1)上及び前記プリント回路基板(1)内の少なくとも一方に延在する導電性材料で形成された少なくとも1つの形状部品を含んで構成される、パワーエレクトロニクスの分野で使用されるプリント回路基板(1)。
[請求項2]
前記プリント回路基板(1)は、電子部品のための少なくとも1つの接続
部(3’)を含んで構成されることを特徴とする、請求項1に記載のプリント回路基板(1)。
[請求項3]
前記プリント回路基板(1)は、絶縁性材料(4)で形成された基板を含んで構成され、好ましくは、前記形状部品(2)の上面(2a)、下面(2b)、及び少なくとも1つの側面(2c,2d)、好ましくは、前記形状部品(2)の全側面、の少なくとも1つが、前記絶縁性材料(4)により、少なくとも部分的に、好ましくは完全に被覆されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載のプリント回路基板(1)。
[請求項4]
前記形状部品(2)は、磁性体(7)を少なくとも部分的に、好ましくは完全に取り囲み、前記形状部品(2)及び前記磁性体(7)の少なくとも一方が、好ましくは、平面トランスの部品を形成することを特徴とする、請求項1〜請求項3のいずれか1つに記載のプリント回路基板(1)。
[請求項5]
前記プリント回路基板(1)は、前記少なくとも1つの形状部品(2)を備えた複数の層を含んで構成され、前記複数の層において、前記各形状部品(2)が、好ましくは、同等に形成され、好ましくは、前記プリント回路基板(1)の上面と直角な方向に、正確に又はミラー反転状態で積み重ねられ、好ましくは、前記プリント回路基板(1)の上面及び下面の少なくとも一方から始まる1つの開口部が、前記複数の層を貫通して前記プリント回路基板(1)内に延在し、特に好ましくは、該開口部に前記磁性体(7)が配置されることを特徴とする、請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載のプリント回路基板(1)。
[請求項6]
a.前記形状部品(2)は、略一平面に延在すること、
b.前記形状部品(2)は、金属、好ましくは銅で形成されること、
c.前記形状部品(2)は、少なくとも部分的に、好ましくは完全に、前記プリント回路基板(1)に埋め込まれること、
d.前記プリント回路基板(1)及び前記形状部品(2)の前記上面(1a,2a)同士は、略平行に揃えられること、
e.前記プリント回路基板(1)及び前記形状部品(2)の上面(1a,2a)は、同一平面にあって、好ましくは互いに面一であること、
f.前記形状部品(2)は、パンチング、腐食、又は切断、好ましくは、水ジェット切断により、板状の加工対象物(5)から分離されること、
g.前記形状部品(2)は、10μmから2000μm、好ましくは、100μmから1000μm、好ましくは、200μmから500μmの範囲の厚さを有すること、
h.前記形状部品(2)の長さ(L2)及び幅(B2)の少なくとも一方は、前記形状部品(2)の厚さ(D2)及び前記プリント回路基板(1)の厚さ(D1)の少なくとも一方の、少なくとも5倍、好ましくは、少なくとも10倍、好ましくは、少なくとも20倍、好ましくは、少なくとも50倍、又は少なくとも100倍であること、
i.前記形状部品(2)は、略長方形の断面を有すること、
j.前記形状部品(2)の断面形状は、前記形状部品(2)の幅(B2)及び長さ(L2)の少なくとも一方により変化すること、
k.前記形状部品(2)の厚さ(D2)は、前記形状部品(2)の全表面に亘って一定であること、
l.前記形状部品(2)は、1、2、3、又は複数の曲面からなる湾曲を有すること、
m.前記形状部品(2)は、前記プリント回路基板の前記基板から、少なくとも部分的に突出すること、
n.前記形状部品(2)は、押出加工によっては製造することができないか、又は製造されないこと、
o.前記形状部品(2)は、前記形状部品(2)の側面(2c)から始まって前記形状部品(2)に入り込む少なくとも1つのリセス(8)を有すること、
p.前記形状部品(2)は、前記形状部品(2)の前記上面(2a)、前記下面(2b)、又は側面(2c,2d)から部分的に前記形状部品(2)内に延在する少なくとも1つの穴部(9)を有し、前記穴部(9)は、その開口領域において、好ましくは、円形、楕円形、多角形、好ましくは、三角形、四角形、五角形、長方形、又は正方形の輪郭を有し、前記穴部(9)は、好ましくは、略溝形状であって、直線又は曲線に沿って連続的、又は非連続的に延在し、この線は、特に好ましくは、前記形状部品(2)の側面(2c,2d)と少なくとも部分的に平行に延在し、前記穴部(9)は、特に好ましくは、絶縁性材料(4)により少なくとも部分的に満たされること、
q.前記形状部品(2)は、前記形状部品(2)の前記上面(2a)、前記下面(2b)、又は側面(2c,2d)に対して横方向に、好ましくは直角に、前記形状部品(2)を貫通して延在する少なくとも1つの貫通孔(10)を有し、前記貫通孔(10)は、好ましくは、円形、楕円形、多角形、好ましくは、三角形、四角形、五角形、長方形、又は正方形の輪郭を有し、前記貫通孔(10)は、好ましくは、略スロット形状であって、直線又は曲線に沿って連続的、又は非連続的に延在し、この線は、特に好ましくは、前記形状部品(2)の側面(2c,2d)と少なくとも部分的に平行に延在し、前記貫通孔(10)は、特に好ましくは、絶縁性材料(4)により少なくとも部分的に満たされること、
r.前記形状部品(2)は、略、L字形状、T字形状、H字形状、S字形状、O字形状、E字形状、F字形状、Y字形状、Z字形状、C字形状、U字形状、又はΩ字形状であること、
s.複数の形状部品(2)は、前記プリント回路基板(1)内で、同一平面、又は異なる平面、好ましくは、互いに平行な面に配置されること、
のうち少なくとも1つを、前記少なくとも1つの形状部品(2)が満足することを特徴とする、請求項1〜請求項5のいずれか1つに記載のプリント回路基板(1)。
[請求項7]
a.前記接続
部(3’)は、前記プリント回路基板(1)の上面(1a)に配置されること、
b.前記接続
部(3’)は、前記形状部品(2)、少なくとも1つの導線、及び少なくとも1つの電子部品の少なくとも1つと、少なくとも1つの接点(6)で接触し、好ましくは、複数の接点(6)同士が、等間隔に離間されていること、
c.前記形状部品(2)及び少なくとも1つの導線の少なくとも一方は、前記接続
部(3’)の下面(3b)に配置されること、
d.電子部品及び少なくとも1つの導線の少なくとも一方は、前記接続
部(3’)の上面(3a)に配置されるか、又は配置可能であること、
e.前記少なくとも1つの接点(6)での接触は、溶接、ボンディング、はんだ付け、又は導電性接着による接触であること、
f.前記接続
部(3’)は、金属、好ましくは銅で形成されること、
g.前記接続
部(3’)は、好ましくはエッチングにより、膜(3)を削って作り出されること、
h.前記接続
部(3’)は、1μmから200μm、好ましくは、10μmから100μm、好ましくは、20μmから50μmの範囲の厚さを有すること、
i.前記接続
部(3’)の輪郭は、前記プリント回路基板の上面(1a)から見た前記形状部品(2)の輪郭と、少なくとも部分的に、又は完全に一致すること、
j.絶縁性材料(4)は、前記接続
部(3’)と前記形状部品(2)との間の少なくとも一部、好ましくは、2つの接点(6)間の部分、及び少なくとも1つの接点(6)を取り囲む部分の少なくとも一方において配置されること、
k.複数の接続
部(3’)同士は、前記形状部品(2)、少なくとも1つの導線、及び少なくとも1つのエッチングされたストリップ導体の少なくとも1つを介して連結されること、
のうち少なくとも1つを、前記少なくとも1つの接続
部(3’)が満足することを特徴とする、請求項1〜請求項6のいずれか1つに記載のプリント回路基板。
[請求項8]
複数の回路電子装置及び複数のパワーエレクトロニクス装置の少なくとも一方は、前記プリント回路基板(1)に配置されることを特徴とする、請求項1〜請求項7のいずれか1つに記載のプリント回路基板(1)。
[請求項9]
a.導電性材料で形成された形状部品(2)を設けること、
b.前記形状部品(2)を、少なくとも1つの接点(6)において、導電膜(3)と接触させること、
c.被覆層(4)を、前記膜(3)の前記形状部品と接触する面(3b)に形成すること、及び
d.少なくとも1つの接続
部(3’)を、前記膜を削って作り出すこと、
を含んで構成される、プリント回路基板(1)、好ましくは請求項1〜請求項8のいずれか1つに記載のプリント回路基板を製造する方法。
[請求項10]
a.前記形状部品(2)を設けることは、好ましくは、パンチング、腐食、又は切断、好ましくは、水ジェット切断によって、前記形状部品(2)を板状の加工対象物(5)から分離させることにより実行されること、
b.前記少なくとも1つの接点(3)での前記導電膜(3)と前記形状部品(2)との接触は、溶接、ボンディング、はんだ付け、又は導電性接着により実行され、好ましくは、前記膜(3)と前記形状部品(2)との間の部分、好ましくは、2つの接点(6)間の部分、及び少なくとも1つの接点(6)を取り囲む部分の少なくとも一方において、絶縁性材料(4)が予め配置され、前記絶縁性材料(4)は、特に好ましくは、前記形状部品(2)上に配置されること、
c.前記膜(3)の前記形状部品(2)と接触する前記面(3b)への被覆層(4)の形成は、前記膜(3)の該面(3b)を絶縁性材料で形成されたプリプレグに圧着することにより実行されること、
d.少なくとも1つの接続
部(3’)を、前記膜を削って作り出すことは、エッチングにより実行されること、
のうち少なくとも1つを、前記方法が満足することを特徴とする、請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載のプリント回路基板(1)を製造する方法。