【実施例】
【0058】
備考:
原則として、
1H-NMR及び/又は質量スペクトルを調製された化合物について得た。R
f値をメルクシリカゲル60 F
254 プレート及び254 nmにおける紫外線を使用して測定する。
“周囲温度”及び“室温”という用語は互換可能に使用され、約20℃の温度を表す。
生成物の特性決定のために使用される分析HPLCパラメーター(TFA はトリフルオロ酢酸を表し、またFAはギ酸を表す):
【表4】
【0059】
【表5】
【0060】
【表6】
【0061】
【表7】
【0062】
【表8】
【0063】
【表9】
【0064】
【表10】
【0065】
【表11】
【0066】
【表12】
【0067】
【表13】
【0068】
【表14】
【0069】
【表15】
【0070】
下記の実施例は本発明を説明することを意図しているが、それを限定するものではない。
中間体 1
[(S)-6-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル]-酢酸メチルエステル
【化18】
【0071】
工程 1: (6-ヒドロキシ-ベンゾフラン-3-イル)-酢酸メチルエステル
(6-ヒドロキシ-ベンゾフラン-3-イル)-酢酸 (調製につき、WO 2008001931を参照のこと; 14.0 g)、濃硫酸(5 mL)、及びメタノール (250 mL)の混合物を還流温度で4時間撹拌する。室温に冷却した後、その混合物を濃縮する。酢酸エチルを残渣に添加し、得られる混合物を水、飽和NaHCO
3水溶液及び食塩水で洗浄し、乾燥させる (MgSO
4)。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル2:1→1:2) 標題化合物を得る。質量スペクトル (ESI
+): m/z = 207 [M+H]
+.
工程 2: (6-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル)-酢酸メチルエステル
(6-ヒドロキシ-ベンゾフラン-3-イル)-酢酸メチルエステル (5.00 g)、10% パラジウム/カーボン (0.50 g) 、及びメタノール (50 mL) の混合物を水素雰囲気(3バール)下で室温で3時間振とうする。触媒を濾過により分離し、濾液を濃縮する。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→1:1) ラセミ体の標題化合物を得る。質量スペクトル (ESI
+): m/z = 209 [M+H]
+.
鏡像体をSFC によりキラル相で分離してもよい (カラム: ダイセルADH, 5 μm, 250 mm x 20 mm; 溶離剤: scCO
2/(イソプロパノール+0.2% ジエチルアミン) 80:20, 70 mL/分):
(S)-(6-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル)-酢酸メチルエステル: t
R = 2.33 分
(R)-(6-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル)-酢酸メチルエステル: t
R = 2.75 分
また、純粋な鏡像体をWO 2008001931に記載されたように得てもよい。
【0072】
中間体 2
(S)-4-ブロモ-7-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オール
【化19】
【0073】
ギ酸 (8.1 mL) を氷浴中で冷却されたジクロロメタン(50 mL) 中のトリエチルアミン (25.6 mL) の溶液に添加する。4-ブロモ-7-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オン (14.0 g) を添加し、その溶液を室温に温め、フラスコを5分間にわたってアルゴンでパージする。クロロ{[(1S,2S)-(-)-2-アミノ-1,2-ジフェニルエチル](4-トルエンスルホニル)アミド}-(メシチレン)ルテニウム (II) (0.85 g; また、その触媒をジクロロ(p-シメン)-ルテニウム (ll) 二量体及びN-[(1S,2S)-2-アミノ-1,2-ジフェニルエチル]-4-メチルベンゼンスルホンアミドからその場で生成する) を添加し、その混合物を室温で16時間撹拌する。水を添加し、得られる混合物をジクロロメタンで抽出する。合わせた抽出液を飽和NaHCO
3水溶液で洗浄し、乾燥させる (MgSO
4)。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル90:10→50:50) 標題化合物を得る。
LC (方法 1): t
R = 1.04分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 213/215 (Br) [M+H-H
2O]
+.
【0074】
中間体 3
{(S)-6-[(R)-4-ブロモ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化20】
【0075】
テトラヒドロフラン (80 mL) 中のジ-tert-ブチルアゾジカルボキシレート (18.0 g)の溶液を-10 ℃で45分間にわたってテトラヒドロフラン (320 mL)中の[(S)-6-ヒドロキシ-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル]-酢酸メチルエステル (11.0 g) 、(S)-4-ブロモ-7-フルオロ-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-1-オール (12.0 g)及びトリブチルホスフィン (19.3 mL) の溶液に滴下して添加する。得られる溶液を30分間撹拌し、次いで飽和NaHCO
3水溶液に注ぐ。その混合物をジクロロメタンで抽出し、合わせた有機相を乾燥させ (MgSO
4)、濃縮する。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル90:10→70:30) 標題化合物を得る。LC (方法 1): t
R = 1.41分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 421 [M+H]
+.
【0076】
中間体 4
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化21】
【0077】
撹拌棒、{(S)-6-[(R)-4-ブロモ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (7.0 g) 、ビス-(ピナコラート)-ジボロン (5.6 g)、酢酸カリウム (4.2 g) 及び1,4-ジオキサン (100 mL)を仕込んだマイクロウェーブバイアルを10分間にわたってアルゴンでパージする。[1,1’-ビス (ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]-ジクロロパラジウム(II) (0.60 g) を添加し、そのバイアルをシールし、その混合物を100 ℃で4時間撹拌する。室温に冷却した後、飽和NH
4Cl 水溶液を添加し、得られる混合物をジエチルエーテルで抽出する。合わせた抽出液を乾燥させ (MgSO
4)、濃縮する。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル99:1→70:30)標題化合物を得る。LC (方法 1): t
R = 1.48分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 469 [M+H]
+.
【0078】
中間体 5
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化22】
【0079】
過酸化水素水溶液 (35%, 3.7 mL) を氷浴中で冷却された酢酸 (30 mL) 中の{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (5.0 g) の溶液に滴下して添加する。その溶液を0.5 時間にわたって冷却しながら撹拌し、室温で更に2時間撹拌する。氷冷水 (50 mL)及び2 N NaOH水溶液 (20 mL)を添加し、その混合物を室温で一夜撹拌する。その混合物を酢酸エチルで抽出し、合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥させる (MgSO
4)。溶媒を蒸発させ、残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル80:20→60:40) 標題化合物を得る。LC (方法 2): t
R = 1.01分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 359 [M+H]
+.
【0080】
中間体 6
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-フェノキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化23】
【0081】
トリエチルアミン (0.4 mL) を室温で{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (0.15 g)、フェニルボロン酸 (0.10 g)、新たに活性化されたモレキュラーシーブ4A (1.0 g) 、酢酸銅(II) (78 mg)及びジクロロメタン (8 mL)の混合物に添加する。フラスコをO
2でパージし、シールする。その混合物をO
2雰囲気(1バール)下で室温で16時間撹拌する。その混合物をジクロロメタンで希釈し、濾過し、濃縮する。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル90:10→80:20) 標題化合物を得る。LC (方法 3): t
R = 0.81分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 435 [M+H]
+.
【0082】
中間体 7
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メトキシ-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化24】
【0083】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び3-メトキシ-フェニルボロン酸から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.82 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 487 [M+Na]
+.
中間体 8
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4-メトキシ-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化25】
【0084】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-メトキシ-フェニルボロン酸から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.78 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 487 [M+Na]
+.
中間体 9
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化26】
【0085】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-メチル-フェニルボロン酸から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.90 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 471 [M+Na]
+.
中間体 10
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2,6-ジメチル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化27】
【0086】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2,6-ジメチル-フェニルボロン酸から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.96 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 485 [M+Na]
+.
中間体 11
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-3-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化28】
【0087】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及びピリジン-3-ボロン酸から調製する。LC (方法 2): t
R = 1.08分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 436 [M+H]
+.
中間体 12
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-2-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化29】
【0088】
マイクロウェーブバイアルに撹拌棒、{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (0.10 g)、2-フルオロ-ピリジン (27 mg)、Cs
2CO
3 (91 mg) 及びN,N-ジメチルホルムアミド (2 mL; また、N-メチル-ピロリジノンを使用する) を仕込む。その混合物をマイクロウェーブオーブン中で130 ℃で30分間にわたって照射により撹拌する。室温に冷却した後、その混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル99:1→80:20)標題化合物を得る。LC (方法 2): t
R = 1.15分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 436 [M+H]
+.
【0089】
中間体 13
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化30】
【0090】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-フルオロ-ベンゾニトリルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.18 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 460 [M+H]
+.
中間体 14
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ピリミド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化31】
【0091】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-クロロ-2-メチル-ピリミジンから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.00分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 451 [M+H]
+.
中間体 15
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピラジン-2-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化32】
【0092】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-ピラジンから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.11分 ; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 437 [M+H]
+.
中間体 16
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-4-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化33】
【0093】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-フルオロ-ピリジンから調製する。LC (方法 2): t
R = 0.93分 ; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 436 [M+H]
+.
中間体 17
{(S)-6-[(R)-4-ベンゾチアゾール-2-イルオキシ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化34】
【0094】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-クロロ-ベンゾチアゾールから調製する。K
2CO
3 及びアセトニトリルを90℃で夫々、塩基及び溶媒として使用する。LC (方法 3): t
R = 0.78 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 492 [M+H]
+.
中間体 18
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化35】
【0095】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-クロロ-1-メチル-1H-ベンゾイミダゾールから調製する。K
2CO
3 及びアセトニトリルを110 ℃で夫々、塩基及び溶媒として使用する。LC (方法 4): t
R = 0.72分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 489 [M+H]
+.
中間体 19
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-トリフルオロメチル-ピリド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化36】
【0096】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-5-トリフルオロメチル-ピリジンから調製する。LC (方法 5): t
R = 1.22分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 504 [M+H]
+.
中間体 20
{(S)-6-[(R)-4-(6-クロロ-ピリダジン-3-イルオキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化37】
【0097】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び3,6-ジクロロ-ピリダジンから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.11 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 471/473 (Cl) [M+H]
+.
中間体 21
{(S)-6-[(R)-4-(2-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化38】
【0098】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-ベンゾニトリルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.11 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 460 [M+H]
+.
中間体 22
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4-メチルスルホニル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化39】
【0099】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び1-フルオロ-4-メチルスルホニル-ベンゼンから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.11分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 513 [M+H]
+.
中間体 23
{(S)-6-[(R)-4-ベンゾオキサゾール-2-イルオキシ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化40】
【0100】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-クロロ-ベンゾオキサゾールから調製する。K
2CO
3 及びアセトニトリルを室温で夫々、塩基及び溶媒として使用する。LC (方法 4): t
R = 0.83 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 476 [M+H]
+.
中間体 24
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-キノリン-6-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化41】
【0101】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及びキノリン-6-ボロン酸から調製する。LC (方法 4): t
R = 0.64 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 486 [M+H]
+.
中間体 25
{(S)-6-[(R)-4-(5-ジフルオロメトキシ-ピリド-2-イルオキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化42】
【0102】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び5-ジフルオロメトキシ-2-クロロ-ピリジンから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.18分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 502 [M+H]
+.
中間体 26
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-トリフルオロメチル-ピリド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化43】
【0103】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-フルオロ-2-トリフルオロメチル-ピリジンから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.10分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 504 [M+H]
+.
中間体 27
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-フルオロ-ピリミド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化44】
【0104】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-クロロ-5-フルオロ-ピリミジンから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.03 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 455 [M+H]
+.
中間体 28
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリド-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化45】
【0105】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-メトキシ-5-ピリジンボロン酸から調製する。LC (方法 2): t
R = 1.19 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 466 [M+H]
+.
中間体 29
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリミド-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化46】
【0106】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-メトキシ-5-ピリミジンボロン酸から調製する。LC (方法 2): t
R =1.10分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 467 [M+H]
+.
中間体 30
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化47】
【0107】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-メトキシ-4-ピリジンボロン酸から調製する。LC (方法 2): t
R = 1.15 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 466 [M+H]
+.
中間体 31
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化48】
【0108】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-シアノ-3-メトキシ-フェニルボロン酸から調製する。LC (方法 6):t
R = 1.18 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 490 [M+H]
+.
中間体 32
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インドール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化49】
【0109】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及びN-メチル-インドール-5-ボロン酸から調製する。LC (方法 4): t
R = 0.87分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 488 [M+H]
+.
中間体 33
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キノリン-8-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化50】
【0110】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及びキノリン-8-ボロン酸から調製する。LC (方法 4): t
R = 0.64分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 486 [M+H]
+.
中間体 34
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キノリン-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化51】
【0111】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及びキノリン-2-ボロン酸から調製する。LC (方法 4): t
R = 0.86分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 486 [M+H]
+.
中間体 35
{(S)-6-[(R)-4-(2,4-ジシアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化52】
【0112】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-フルオロ-イソフタロニトリルから調製する。LC (方法 6): t
R = 1.14 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 485 [M+H]
+.
中間体 36
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化53】
【0113】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-イル)ボロン酸から調製する。LC (方法 7): t
R = 0.36 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 489 [M+H]
+.
中間体 37
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キナゾリン-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化54】
【0114】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-クロロ-キナゾリンから調製する。K
2CO
3 及びアセトニトリルを50℃で夫々、塩基及び溶媒として使用する。LC (方法 3): t
R = 0.53 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 487 [M+H]
+.
中間体 38
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-ヨード-ピリド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化55】
【0115】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-5-ヨード-ピリジンから調製する。LC (方法 6): t
R = 1.24分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 562 [M+H]
+.
中間体 39
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化56】
【0116】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び1-メチル-インダゾール-5-ボロン酸から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.65分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 489 [M+H]
+.
中間体 40
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インダゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化57】
【0117】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び1-メチル-インダゾール-6-ボロン酸から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.65分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 489 [M+H]
+.
中間体 41
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化58】
【0118】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び1,6-ジメチル-インダゾール-5-ボロン酸から調製する。LC (方法 10): t
R = 0.89 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 503 [M+H]
+.
中間体 42
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾチアゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化59】
【0119】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-メチル-ベンゾチアゾール-5-ボロン酸から調製する。LC (方法 10): t
R = 0.91 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 506 [M+H]
+.
中間体 43
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3,5-ジメチル-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化60】
【0120】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2,6-ジメチル-4-フルオロ-ベンゾニトリルから調製する。LC (方法 6): t
R = 1.24分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 488 [M+H]
+.
中間体 44
{(S)-6-[(R)-4-(5-ブロモ-2-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化61】
【0121】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-ブロモ-2-フルオロ-ベンゾニトリルから調製する。LC (方法 11): t
R = 0.87 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 538/540 (Br) [M+H]
+.
中間体 45
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化62】
【0122】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。
中間体 46
(R)-7-フルオロ-1-[(S)-3-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イルボロン酸
【化63】
【0123】
撹拌棒、{(S)-6-[(R)-4-ブロモ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (7.00 g)、ビス (ピナコラート)-ジボロン (5.60 g) 、酢酸カリウム (4.20 g)及び1,4-ジオキサン (100 mL)を仕込んだマイクロウェーブバイアルを10分間にわたってアルゴンでパージする。[1,1’-ビス (ジフェニルホスフィノ)-フェロセン]-ジクロロパラジウム(II) (0.60 g) を添加し、バイアルをシールし、その混合物を100 ℃で4時間撹拌する。室温に冷却した後、飽和NH
4Cl 水溶液を添加し、得られる混合物をジエチルエーテルで抽出する。合わせた抽出液を乾燥させ (MgSO
4)、濃縮する。残渣をシリカゲルでクロマトグラフィーにかけて (シクロヘキサン/酢酸エチル99:1→70:30) {(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルを得る。
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (3.00 g)をアセトン (20 mL)及び水 (10 mL)に溶解する。NaIO
4 (5.90 g) 及びNH
4O
2CCH
3 (2.85 g) を添加する。その混合物を室温で36時間撹拌する。水を添加し、得られる混合物を酢酸エチルで抽出する。合わせた抽出液を乾燥させ (Na
2SO
4) 、濃縮して標題化合物を得る。LC (方法 12): t
R = 1.02 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 387 [M+H]
+.
【0124】
中間体 47
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1,4-ジメチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化64】
【0125】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び1,4-ジメチル-インダゾール-5-ボロン酸から調製する。LC (方法 10): t
R = 0.88 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 503 [M+H]
+.
中間体 48
{(S)-6-[(R)-4-(5-シアノ-2-フルオロ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化65】
【0126】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び5-シアノ-2-フルオロ-フェニルボロン酸から調製する。LC (方法 10): t
R = 0.84 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 478 [M+H]
+.
中間体 49
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾオキサゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化66】
【0127】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って(R)-7-フルオロ-1-[(S)-3-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イルボロン酸及び5-ヒドロキシ-2-メチル-ベンゾオキサゾールから調製する。LC (方法 10): t
R = 0.85 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 490 [M+H]
+.
中間体 50
{(S)-6-[(R)-4-(2-フルオロ-4-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化67】
【0128】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-4-メトキシ-フェニルボロン酸から調製する。LC (方法 10): t
R = 0.92 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 505 [M+Na]
+.
中間体 51
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾオキサゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化68】
【0129】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-メチル-ベンゾオキサゾール-6-ボロン酸 (中間体46について記載された操作と同様にして6-ブロモ-2-メチル-ベンゾオキサゾールから調製した) から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.65分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 490 [M+H]
+.
中間体 52
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾチアゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化69】
【0130】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-メチル-ベンゾチアゾール-6-ボロン酸 (アセトン及び水中でNaIO
4 及びNH
4O
2CCH
3 を使用して2-メチル-ベンゾチアゾール-6-イルボロン酸ピナコールエステルから調製した) から調製する。LC (方法 3): t
R = 0.74分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 506 [M+H]
+.
中間体 53
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化70】
【0131】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って(R)-7-フルオロ-1-[(S)-3-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イルボロン酸及び3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-オールから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.68分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 490 [M+H]
+.
中間体 54
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル
【化71】
【0132】
標題化合物を中間体 6について記載された操作と同様の操作に従って(R)-7-フルオロ-1-[(S)-3-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イルボロン酸及び3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-6-オールから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.66分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 490 [M+H]
+.
実施例 1
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-フェノキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化72】
【0133】
1 M NaOH水溶液 (3.0 mL) を室温でメタノール (6 mL)及びテトラヒドロフラン (6 mL)中の{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-フェノキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (0.18 g)の溶液に添加する。その混合物を室温で4時間撹拌する。有機溶媒を蒸発させ、水 (2 mL) を添加し、得られる溶液を1 M HCl 水溶液 (3 mL) で中和する。その溶液を室温で1時間撹拌する。沈澱を濾過により分離し、水で洗浄し、乾燥させて標題化合物を得る(その化合物が沈澱しない場合、その溶液を濃縮し、残渣を逆相で溶離剤としてアセトニトリル、水及びアンモニアを使用してHPLCにより精製する)。LC (方法 3): t
R = 1.14分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 419 [M-H]
-.
【0134】
実施例 2
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メトキシ-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化73】
【0135】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メトキシ-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.55 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 449 [M-H]
-.
実施例 3
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4-メトキシ-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化74】
【0136】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4-メトキシ-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.50 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 449 [M-H]
-.
実施例 4
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化75】
【0137】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2 メチル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.68分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 433 [M-H]
-.
実施例 5
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2,6-ジメチル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化76】
【0138】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2,6-ジメチル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.77 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 447 [M-H]
-.
実施例 6
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-3-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化77】
【0139】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-3-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 0.97分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 420 [M-H]
-.
実施例 7
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-2-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化78】
【0140】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-2-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.05分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 420 [M-H]
-.
実施例 8
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化79】
【0141】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.09分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 444 [M-H]
-.
実施例 9
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ピリミド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化80】
【0142】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ピリミド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 0.96分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 435 [M-H]
-.
実施例 10
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピラジン-2-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化81】
【0143】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピラジン-2-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.01分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 421 [M-H]
-.
実施例 11
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-4-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化82】
【0144】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ピリド-4-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 0.82分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 422 [M+H]
+.
実施例 12
{(S)-6-[(R)-4-ベンゾチアゾール-2-イルオキシ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化83】
【0145】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-ベンゾチアゾール-2-イルオキシ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.15 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 476 [M-H]
-.
実施例 13
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化84】
【0146】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 4): t
R = 0.59分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 473 [M-H]
-.
実施例 14
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-トリフルオロメチル-ピリド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化85】
【0147】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-トリフルオロメチル-ピリド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 5): t
R = 0.83分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 488 [M-H]
-.
実施例 15
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(6-メチル-ピリド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化86】
【0148】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ)-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル]-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-6-メチル-ピリジンから調製する。その反応をマイクロウェーブオーブン中で150 ℃で行ない、そのエステルをまた開裂する。LC (方法 2): t
R = 1.10分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 436 [M+H]
+.
実施例 16
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(6-メトキシ-ピリダジン-3-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化87】
【0149】
NaOCH
3 (メタノール中0.5 モル/L; 1.3 mL) を室温でテトラヒドロフラン (3 mL) 及びメタノール (0.1 mL) 中の{(S)-6-[(R)-4-(6-クロロ-ピリダジン-3-イルオキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルの溶液に添加する。その溶液を室温で1時間撹拌し、次いで4 M NaOH水溶液 (0.21 mL)を添加する。その溶液を1時間撹拌し、次いで濃縮する。残渣をHPLC (アセトニトリル/水/アンモニア) により精製して標題化合物を得る。LC (方法 2): t
R = 1.02分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 451 [M-H]
-.
実施例 17
{(S)-6-[(R)-4-(2-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化88】
【0150】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(2-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.08分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 444 [M-H]
-.
実施例 18
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4-メチルスルホニル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化89】
【0151】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(4-メチルスルホニル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.08 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 499 [M+H]
+.
実施例 19
{(S)-6-[(R)-4-ベンゾオキサゾール-2-イルオキシ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化90】
【0152】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-ベンゾオキサゾール-2-イルオキシ-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 4): t
R = 0.68 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 460 [M-H]
-.
実施例 20
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-キノリン-6-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化91】
【0153】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-キノリン-6-イルオキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 4): t
R = 0.47分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 470 [M-H]
-.
実施例 21
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3-メチル-フェノキシ)-7-フルオロ-4-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化92】
【0154】
標題化合物のメチルエステルを中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-フルオロ-2-メチル-ベンゾニトリルから調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。LC (方法 2): t
R = 1.13分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 460 [M+H]
+.
実施例 22
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-2-フルオロ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化93】
【0155】
標題化合物のメチルエステルを中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び3,4-ジフルオロ-ベンゾニトリルから調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。 LC (方法 2): t
R = 1.11 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 464 [M+H]
+.
実施例 23
{(S)-6-[(R)-4-(2-シアノ-4-メチル-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化94】
【0156】
標題化合物のメチルエステルを中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-5-メチル-ベンゾニトリルから調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。LC (方法 2): t
R = 1.12分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 460 [M+H]
+.
実施例 24
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-2-メチル-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化95】
【0157】
標題化合物のメチルエステルを中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び4-フルオロ-3-メチル-ベンゾニトリルから調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。LC (方法 2): t
R = 1.14分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 460 [M+H]
+.
実施例 25
{(S)-6-[(R)-4-(5-ジフルオロメトキシ-ピリド-2-イルオキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化96】
【0158】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(5-ジフルオロメトキシ-ピリド-2-イルオキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 8): t
R = 0.64分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 488 [M-H]
-.
実施例 26
{(S)-6-[(R)-4-(2-シアノ-4-トリフルオロメトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化97】
【0159】
標題化合物のメチルエステルを中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-フルオロ-5-トリフルオロメトキシ-ベンゾニトリルから調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。LC (方法 2): t
R = 1.16 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 530 [M+H]
+.
実施例 27
{(S)-6-[(R)-4-(3-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化98】
【0160】
標題化合物のメチルエステルを中間体6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び3-シアノ-フェニルボロン酸から調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。LC (方法 2): t
R = 1.10分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 446 [M+H]
+.
実施例 28
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-フルオロ-4-ヒドロキシメチル-フェノキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化99】
【0161】
標題化合物のメチルエステルを中間体6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び3-フルオロ-4-ヒドロキシメチル-フェニルボロン酸から調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。LC (方法 6): t
R = 1.02分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 467 [M-H]
-.
実施例29及び実施例30
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3-フルオロ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸 (実施例 29) 及び{(S)-6-[(R)-4-(2-シアノ-5-フルオロ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸 (実施例 30)
【化100】
【0162】
標題化合物のメチルエステルの混合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2,4-ジフルオロ-ベンゾニトリルから調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化及びその後のHPLC精製(アセトニトリル/水/トリフルオロ酢酸)後に分離された画分中に得る。
実施例 29: LC (方法 2): t
R = 1.10分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 462 [M-H]
-.
実施例 30: LC (方法 2): t
R = 1.08分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 462 [M-H]
-.
【0163】
実施例 31
{(S)-6-[(R)-4-(2-ジメチルアミノ-ピリド-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化101】
【0164】
標題化合物のメチルエステルを中間体6について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル及び2-ジメチルアミノ-ピリジンボロン酸から調製する。標題化合物を実施例1について記載されたようにそのメチルエステルのケン化後に得る。LC (方法 2): t
R = 0.91分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 465 [M+H]
+.
実施例 32
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-トリフルオロメチル-ピリド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化102】
【0165】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-トリフルオロメチル-ピリド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.09分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 490 [M+H]
+.
実施例 33
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-フルオロ-ピリミド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化103】
【0166】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-フルオロ-ピリミド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.02分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 439 [M-H]
-.
実施例 34
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリド-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化104】
【0167】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリド-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.08 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 452 [M+H]
+.
実施例 35
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリミド-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化105】
【0168】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリミド-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.00 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 453 [M+H]
+.
実施例 36
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化106】
【0169】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メトキシ-ピリド-4-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 2): t
R = 1.06 分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 452 [M+H]
+.
実施例 37
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化107】
【0170】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 6): t
R = 1.10 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 474 [M-H]
-.
実施例 38
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インドール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化108】
【0171】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インドール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 9): t
R = 1.19分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 472 [M-H]
-.
実施例 39
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キノリン-8-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化109】
【0172】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キノリン-8-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 9): t
R = 1.04 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 470 [M-H]
-.
実施例 40
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キノリン-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化110】
【0173】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キノリン-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 9): t
R = 1.18 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 470 [M-H]
-.
実施例 41
{(S)-6-[(R)-4-(2,4-ジシアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化111】
【0174】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(2,4-ジシアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 6): t
R = 1.05 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 469 [M-H]
-.
実施例 42
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化112】
【0175】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 5): t
R = 0.75分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 475 [M+H]
+.
実施例 43
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キナゾリン-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化113】
【0176】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(キナゾリン-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 6): t
R = 1.05 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 471 [M-H]
-.
実施例 44
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-メトキシ-ピリド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化114】
【0177】
メタノール (24 μL) をAr雰囲気下で室温で撹拌棒、{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(5-ヨード-ピリド-2-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステル (60 mg)、CuI (1 mg) 、Cs
2CO
3 (52 mg)、2,3,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン (2.5 mg) 及びトルエン (2 mL)を仕込んだフラスコに添加する。そのフラスコをシールし、120 ℃に加熱し、その混合物をこの温度で一夜撹拌する。室温に冷却した後、4 M NaOH水溶液 (50 μL)を添加し、その混合物を4時間撹拌する。水を添加し、得られる混合物を酢酸エチルで抽出する。合わせた抽出液を食塩水で洗浄し、乾燥させ (Na
2SO
4) 、濃縮する。残渣をHPLC (水/アセトニトリル/トリフルオロ酢酸) により精製して標題化合物を得る。LC (方法 6): t
R = 1.06分; 質量スペクトル (ESI
+): m/z = 452 [M+H]
+.
【0178】
実施例 45
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化115】
【0179】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.33分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 473 [M-H]
-.
実施例 46
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インダゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化116】
【0180】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1-メチル-1H-インダゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.33分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 473 [M-H]
-.
実施例 47
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化117】
【0181】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1,6-ジメチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 10): t
R = 0.71 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 487 [M-H]
-.
実施例 48
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾチアゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化118】
【0182】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾチアゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 10): t
R = 0.75 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 490 [M-H]
-.
実施例 49
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3,5-ジメチル-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化119】
【0183】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-3,5-ジメチル-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 5): t
R = 0.87分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 472 [M-H]
-.
実施例 50
{(S)-6-[(R)-4-(5-ブロモ-2-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化120】
【0184】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(5-ブロモ-2-シアノ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 11): t
R = 0.63分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 522/524 (Br) [M-H]
-.
実施例 51
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-2,6-ジフルオロ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化121】
【0185】
標題化合物を中間体12について記載された操作と同様の操作に従って3,4,5-トリフルオロ-ベンゾニトリル及び{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸 (実施例1に記載された操作を使用して{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-ヒドロキシ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製した) から調製する。LC (方法 4): t
R = 1.11 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 480 [M-H]
-.
実施例 52
{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-2-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化122】
【0186】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-2-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。{(S)-6-[(R)-4-(4-シアノ-2-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルを中間体6について記載された操作と同様の操作に従って(R)-7-フルオロ-1-[(S)-3-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イルボロン酸及び4-シアノ-2-メトキシ-フェノールから得る。LC (方法 2): t
R = 1.07 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 474 [M-H]
-
実施例 53
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1,4-ジメチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化123】
【0187】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(1,4-ジメチル-1H-インダゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 10): t
R = 0.71 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 487 [M-H]
-.
実施例 54
{(S)-6-[(R)-4-(5-シアノ-2-フルオロ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化124】
【0188】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(5-シアノ-2-フルオロ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 10): t
R = 0.68 分;質量スペクトル (ESI
-): m/z = 462 [M-H]
-.
実施例 55
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾオキサゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化125】
【0189】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾオキサゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 10): t
R =0.70分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 474 [M-H]
-.
実施例 56
{(S)-6-[(R)-4-(2-フルオロ-4-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化126】
【0190】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(2-フルオロ-4-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 10): t
R = 0.77 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 467 [M-H]
-.
実施例 57
{(S)-6-[(R)-4-(3,5-ジフルオロ-4-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化127】
【0191】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-4-(3,5-ジフルオロ-4-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。{(S)-6-[(R)-4-(3,5-ジフルオロ-4-メトキシ-フェノキシ)-7-フルオロ-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルを中間体6について記載された操作と同様の操作に従って(R)-7-フルオロ-1-[(S)-3-メトキシカルボニルメチル-2,3-ジヒドロベンゾフラン-6-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-1H-インデン-4-イルボロン酸及び3,5-ジフルオロ-4-メトキシ-フェノールから得る。LC (方法 2): t
R = 1.09 分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 485 [M-H]
-.
実施例 58
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾオキサゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化128】
【0192】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾオキサゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.38分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 474 [M-H]
-.
実施例 59
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾチアゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化129】
【0193】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(2-メチル-ベンゾチアゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.46分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 490 [M-H]
-.
実施例 60
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化130】
【0194】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.37分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 474 [M-H]
-.
実施例 61
{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸
【化131】
【0195】
標題化合物を実施例1について記載された操作と同様の操作に従って{(S)-6-[(R)-7-フルオロ-4-(3-メチル-ベンゾ[d]イソオキサゾール-6-イルオキシ)-インダン-1-イルオキシ]-2,3-ジヒドロ-ベンゾフラン-3-イル}-酢酸メチルエステルから調製する。LC (方法 3): t
R = 0.33分; 質量スペクトル (ESI
-): m/z = 474 [M-H]
-.
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式I
I
の化合物又はその塩。
[式中、
(Het)Ar は炭素原子により結合され、フェニル、ナフチル及び5〜10個の環員原子を有する単環式又は二環式ヘテロ芳香族基からなる群(Het)Ar-G1から選ばれ、そのうちの2〜9個の環員は炭素原子であり、かつ
1個の環員はN、NH、NRN 、O、S、S(=O) 及びS(=O)2から選ばれた未置換又は置換ヘテロ原子であり、又は
1個の環員はNであり、かつ第二の環員はN、NH、NRN 、O、S、S(=O) 及びS(=O)2から選ばれ、又は
2個の環員はNであり、かつ第三の環員はN、NH、NRN 、O、S、S(=O) 及びS(=O)2から選ばれ、
ナフチル中で、式Iのインダニル-O原子に結合されない環は部分飽和されてもよく、
二環式ヘテロ芳香族基中で、式Iのインダニル-O原子に結合されない環は部分飽和されてもよく、一方、少なくとも1個の芳香族環はヘテロ原子を含み、そして必要により
部分又は完全飽和ブリッジ中の1個の環員はN、NH、NRN 、O、S、S(=O) もしくはS(=O)2により置換されてもよく、又は
部分又は完全飽和ブリッジ中の1個の環員はN、NHもしくはNRN により置換されていてもよく、かつ第二の環員はNH、NRN 、O、S、C(=O) 、S(=O) もしくはS(=O)2により置換されていてもよく、又は
完全飽和ブリッジ中の2個の近接しない環員はO原子により置換されていてもよく、
これらの基はいずれも必要により、かつ独立に1〜5個のR1基で置換されていてもよく、
R1はF、Cl、Br、I、CN、NO2 、NH2 、C1-4-アルキル-NH-、(C1-4-アルキル)2N- 、C1-4-アルキル- 、C2-4-アルケニル- 、C2-4-アルキニル- 、OH、HO-C1-4-アルキル、C1-4-アルキル-O- 、C1-4-アルキル-O-C1-4-アルキル、C1-4-アルキル-S- 、C1-4-アルキル-S(=O)-、C1-4-アルキル-S(=O)2-、C3-6-シクロアルキル- 、C3-6-シクロアルキル-O- からなる群から選ばれ、あらゆるアルキル及びシクロアルキル基又は下位部分は必要により1〜5個のF原子で置換されていてもよく、かつ
RNはC1-4-アルキル、C3-4-アルケニル、HO-C1-4-アルキル、C1-4-アルキル-O-C1-4-アルキル、C1-4-アルキル-C(=O)-、C1-4-アルキル-S(=O)2- 、及びC3-6-シクロアルキル- からなる群RN-G1 から選ばれ、あらゆるアルキル及びシクロアルキル基又は下位部分は必要により1〜5個のF原子で置換されていてもよく、
前記のあらゆる定義において、また特に明記されない場合には、あらゆるアルキル基又はサブグループは直鎖又は分枝であってもよい]
〔2〕(Het)Ar がフェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、インドリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル及びベンゾチアゾリルからなる群から選ばれ、これらの基の夫々が必要によりR1から独立に選ばれた1〜3個の基で置換されていてもよく、かつ独立にNH基が必要によりNRN 基により置換されていてもよい、前記〔1〕記載の化合物又はその塩。
〔3〕R1がF、Cl、Br、C1-4-アルキル、C2-4-アルキニル、HO-C1-4-アルキル、C1-4-アルキル-O-C1-4-アルキル、CN、NH2 、C1-4-アルキル-NH-、(C1-4-アルキル)2N-、OH、C1-4-アルキル-O- 、C1-4-アルキル-S(=O)-、C1-4-アルキル-S(=O)2-、C3-6-シクロアルキル及びC3-6-シクロアルキル-O- からなる群から選ばれ、あらゆるアルキル及びシクロアルキル基又は下位部分が必要により1〜3個のF原子で置換されていてもよい、前記〔1〕記載の化合物又はその塩。
〔4〕R1がF、Cl、Br、C1-4-アルキル、F2HC- 、F3C-、HO-C1-4-アルキル、H3C-O-C1-4-アルキル、H3C-NH- 、(H3C)2N-、CN、OH、C1-4-アルキル-O- 、F2HC-O- 、F3C-O-、H3C-S(=O)-、H3C-S(=O)2-、C3-5-シクロアルキル及びC5-6-シクロアルキル-O- からなる群から選ばれる、前記〔1〕記載の化合物又はその塩。
〔5〕(Het)Ar がフェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、インドリニル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル及びベンゾチアゾリルからなる群から選ばれ、これらの基の夫々が必要によりR1から独立に選ばれた1〜3個の基で置換されていてもよく、かつ
R1がF、Cl、Br、C1-4-アルキル、C2-4-アルキニル、HO-C1-4-アルキル、C1-4-アルキル-O-C1-4-アルキル、CN、NH2 、C1-4-アルキル-NH-, (C1-4-アルキル)2N-、OH、C1-4-アルキル-O- 、C1-4-アルキル-S(=O)- 、C1-4-アルキル-S(=O)2- 、C3-6-シクロアルキル及びC3-6-シクロアルキル-O- からなる群から選ばれ、あらゆるアルキル及びシクロアルキル基又は下位部分が必要により1〜3個のF原子で置換されていてもよく、かつ
RNがC1-3-アルキル、HO-C1-4-アルキル、H3C-O-C1-4-アルキル、H3C-S(=O)2- 、及びH3C-C(=O)-からなる群から選ばれる、前記〔1〕記載の化合物又はその塩。
〔6〕(Het)Ar が
からなる群から選ばれ、
これらの基の夫々が必要によりR1から独立に選ばれた1〜3個の置換基で置換されていてもよく、かつ
R1がF、Cl、Br、C1-4-アルキル、F2HC- 、F3C-、HO-C1-4-アルキル、H3C-O-C1-4-アルキル、H3C-NH- 、(H3C)2N-、CN、OH、C1-4-アルキル-O- 、F2HC-O- 、F3C-O-、H3C-S(=O)-、H3C-S(=O)2-、C3-5-シクロアルキル及びC5-6-シクロアルキル-O- からなる群から選ばれる、前記〔1〕記載の化合物又はその塩。
〔7〕前記〔1〕から〔6〕の一つ以上に記載の化合物の医薬上許される塩。
〔8〕必要により一種以上の不活性担体及び/又は希釈剤と一緒に、前記〔1〕から〔6〕の一つ以上に記載の一種以上の化合物又はこれらの一種以上の医薬上許される塩を含むことを特徴とする医薬組成物。
〔9〕前記〔1〕から〔6〕の一つ以上に記載の化合物又はその塩を患者に投与することを特徴とする、それを要する患者のGPR40 受容体の機能の変調により影響し得る疾患又は症状を治療するため、特に、代謝疾患、例えば、糖尿病、更に詳しくは2型真性糖尿病、及びインスリン耐性、肥満、心血管疾患及び脂質異常症を含む、その疾患と関連する症状の予防及び/又は治療のための方法。
〔10〕薬物としての使用のための前記〔1〕から〔6〕の一つ以上に記載の化合物又はその医薬上許される塩。
〔11〕GPR40 受容体の機能の変調により影響し得る疾患又は症状の治療における使用のため、特に、代謝疾患、例えば、糖尿病、更に詳しくは2型真性糖尿病、及びインスリン耐性、肥満、心血管疾患及び脂質異常症を含む、その疾患と関連する症状の予防及び/又は治療における使用のための前記〔1〕から〔6〕の一つ以上に記載の化合物又はその医薬上許される塩。
〔12〕必要により一種以上の不活性担体及び/又は希釈剤と一緒に、前記〔1〕から〔6〕の一つ以上に記載の一種以上の化合物又はこれらの一種以上の医薬上許される塩及び一種以上の付加的な治療薬を含むことを特徴とする医薬組成物。
〔13〕付加的な治療薬が坑糖尿病薬、過剰体重及び/又は肥満の治療のための薬剤並びに高血圧、心不全及び/又はアテローム硬化症の治療のための薬剤からなる群から選ばれる、前記〔12〕記載の医薬組成物。