【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様によれば、加圧された閉鎖系の漏出抵抗性を高める方法であって、
上面に露出部分を有する隔壁によって密封された容器を備え、少なくとも約
34.5kPa(5psig
)の正圧下に維持されている閉鎖系を用意するステップと、
隔壁の露出部分に形成される隆起又は変形のサイズを縮小するように、
(i)隔壁の露出部分の内側に配置された境界部分の少なくとも一部分であって、境界部分が、隔壁の露出部分の周縁部に隣接し、周縁部に沿って延び、隔壁の露出部分の周縁部と一致する外周と、隔壁の露出部分の内側に配置された内周とを有し、それらの内周及び外周が境界部分の領域を画定する、境界部分の少なくとも一部分、又は
(ii)隔壁の露出部分の中心部分の少なくとも一部分であって、中心部分が、隔壁の露出部分の中心から境界部分の内周まで延び、境界部分の内周によって画定された領域を有する、中心部分の少なくとも一部分、或いは
(iii)(i)及び(ii)の両方
に隣接又は接触するように、硬質構成部品の接触面を固定して配置するステップと
を含む方法が提供される。
【0007】
上記の方法のいくつかの例では、閉鎖系で維持される正圧は、約
34.5kPa(5psig
)〜約
2,413kPa(350psig
)の範囲又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲、約
34.5kPa(5psig
)〜約
241.3kPa(35psig
)又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲、或いは約
344.7kPa(50psig)〜約
2,413kPa(350psig
)又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲にある。
【0008】
他の例では、硬質構成部品の接触面は、実質的に平坦であるか、又は実質的に平坦な円形の面である。
【0009】
本発明はまた、硬質構成部品が、1又は2以上の針を収容する1又は2以上の通路を有し、硬質構成部品の接触面が、1又は2以上の開口部を有し、その開口部を通って1又は2以上の針が延びる、上記で定義した方法にも関する。1又は2以上の針のそれぞれの端部が、硬質構成部品の接触面の1又は2以上の開口部から、1又は2以上の針の各端部によって露出部分を穿刺することによって、隔壁の露出部分に形成された1又は2以上の開口部を通って延びることができる。
【0010】
上記で定義した方法のさらなる例では、硬質構成部品の接触面の1又は2以上の開口部は、接触面の中心部分の内側に配置されるか、接触面の端部又は周縁部に隣接して配置されるか、又は接触面の中心部分に配置された一開口部である。さらに、隔壁の露出部分に形成された1又は2以上の開口部を、隔壁の露出部分の中心部分の内側に配置するか、又は隔壁の露出部分の端部又は周縁部に隣接して配置することができる。
【0011】
硬質構成部品の接触面上にある1又は2以上の開口部の全面積は、隔壁の露出部分の面積よりも小さくてよい。他の例では、硬質構成部品の接触面の面積は、隔壁の露出部分の面積と同じであるか、それよりも小さいか、又はそれよりも大きい。
【0012】
上記で説明した方法で定義された中実構成部品は、1又は2以上の通路内の1又は2以上のニードルガイドチューブを備えることができ、その1又は2以上のニードルガイドチューブは、1又は2以上の針の横方向の移動、並びに隔壁の湾曲及びそれに続く歪みを防止する。
【0013】
上記で定義された方法で定義された容器は、ヒト患者又は動物患者に注入するための、又はデリバリシステムなどの別のベッセル容器に送達するための製品を収容することができ、その製品は、薬学的に有効な製品、放射性製品、若しくはそれらの混合物、又は薬学的に有効な製品若しくは放射性製品を含む構成物若しくは医療デバイス、及び薬学的に許容される希釈剤又は担体、例えば、薬学的に有効な製品又は放射性製品を含む任意のサイズ又は形状のマイクロ粒子又はナノ粒子などの粒子を含む。さらに、その容器は、混合するか又はすすぐために使用することができる。
【0014】
さらなる例では、金属又はプラスチックの圧着シールなど、圧着シールによって、隔壁を容器に封止することができる。
【0015】
さらなる例では、上記で説明した方法はさらに、隔壁密封容器から物質を移送するときに、外力を用いて隔壁を圧縮するステップを含むことができる。
【0016】
別の態様では、本発明は、上面に露出部分を有する隔壁によって密封された容器を備え、少なくとも約
34.5kPa(5psig
)の正圧下に維持されている閉鎖系の漏出抵抗性を高めるためのキットであって、
接触面を有する硬質構成部品と、
隔壁の露出部分に形成される隆起又は変形のサイズを縮小するように、硬質構成部品を使用する取り扱い説明と
を備える、キットに関する。
【0017】
本発明はまた、取り扱い説明が、
(i)隔壁の露出部分の内側に配置された境界部分の少なくとも一部分であって、境界部分が、隔壁の露出部分の周縁部に隣接し、周縁部に沿って延び、隔壁の露出部分の周縁部と一致する外周と、隔壁の露出部分の内側に配置された内周とを有し、それらの内周及び外周が、境界部分の領域を画定する、境界部分の少なくとも一部分、又は
(ii)隔壁の露出部分の中心部分の少なくとも一部分であって、中心部分が、隔壁の露出部分の中心から境界部分の内周まで延び、境界部分の内周によって画定された領域を有する、中心部分の少なくとも一部分、或いは
(iii)(i)及び(ii)の両方
に隣接又は接触するように、硬質構成部品の接触面を固定して配置するステップを説明している、上記で定義したキットにも関する。
【0018】
上記のキットのいくつかの例では、閉鎖系で維持される正圧は、約
34.5kPa(5psig
)〜約
2,413kPa(350psig
)の範囲又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲、約
34.5kPa(5psig
)〜約
241.3kPa(35psig
)又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲、或いは約
344.7kPa(50psig
)〜約
2,413kPa(350psig
)又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲にある。
【0019】
他の例では、硬質構成部品の接触面は、実質的に平坦であるか、又は実質的に平坦な円形の面である。
【0020】
本発明はまた、硬質構成部品が、1又は2以上の針を収容する1又は2以上の通路を有し、硬質構成部品の接触面が、1又は2以上の開口部を有し、その開口部を通って1又は2以上の針が延びる、上記で定義したキットにも関する。1又は2以上の針のそれぞれの端部が、硬質構成部品の接触面の1又は2以上の開口部から、1又は2以上の針の各端部によって露出部分を穿刺することによって、隔壁の露出部分に形成された1又は2以上の開口部を通って延びることができる。
【0021】
上記で定義したキットのさらなる例では、硬質構成部品の接触面の1又は2以上の開口部は、接触面の中心部分の内側に配置されるか、接触面の端部又は周縁部に隣接して配置されるか、又は接触面の中心部分に配置された一開口部である。さらに、隔壁の露出部分に形成された1又は2以上の開口部を、隔壁の露出部分の中心部分の内側に配置するか、又は隔壁の露出部分の端部又は周縁部に隣接して配置することができる。
【0022】
上記で説明したキットに含まれる硬質構成部品の接触面上にある1又は2以上の開口部の全面積は、隔壁の露出部分の面積よりも小さくてよい。他の例では、硬質構成部品の接触面の面積は、隔壁の露出部分の面積と同じであるか、それよりも小さいか、又はそれよりも大きい。
【0023】
上記で説明したキットで定義された中実構成部品は、1又は2以上の通路内に1又は2以上のニードルガイドチューブを備えることができ、1又は2以上のニードルガイドチューブは、1又は2以上の針の横方向の移動、並びに隔壁の湾曲及びそれに続く歪みを防止する。
【0024】
上記で定義したキットはさらに、隔壁で密封された容器を備えることができ、その容器は、ヒト患者又は動物患者に注入するための、又はデリバリシステムなどの別のベッセル容器に送達するための製品を収容することができ、その製品は、薬学的に有効な製品、放射性製品、若しくはそれらの混合物、又は薬学的に有効な製品若しくは放射性製品を含む構成物若しくは医療デバイス、及び薬学的に許容される希釈剤又は担体、例えば、薬学的に有効な製品又は放射性製品を含む任意のサイズ又は形状のマイクロ粒子又はナノ粒子などの粒子を含む。さらに、その容器は、混合するか又はすすぐために使用することができる。
【0025】
さらなる一例では、金属又はプラスチックの圧着シールなど、圧着シールによって、隔壁を容器に封止することができる。
【0026】
上記で説明したキットは、硬質構成部品を隔壁の露出部分に対して固定位置に留めるインジェクタアセンブリを含むこともできる。
【0027】
さらなる態様では、本発明は、上面に露出部分を有する隔壁で密封された容器を備え、少なくとも約
34.5kPa(5psig
)の正圧下で維持されている閉鎖系の漏出抵抗性を高める、接触面を有する硬質構成部品の使用に関し、硬質構成部品の接触面は、隔壁の露出部分に形成される隆起又は変形のサイズを縮小するのに適している。
【0028】
さらなる態様では、本発明は、隔壁の露出部分に形成される隆起又は変形のサイズを縮小する接触面を有する硬質構成部品の使用に関し、隔壁の露出部分は隔壁の上面に配置され、隔壁は容器に封止され、隔壁で密封された容器は、少なくとも約
34.5kPa(5psig
)の正圧下に維持されている閉鎖系の一部分を形成する。
【0029】
本発明はまた、
(i)隔壁の露出部分の内側に配置された境界部分の少なくとも一部分であって、境界部分が、隔壁の露出部分の周縁部に隣接し、周縁部に沿って延び、隔壁の露出部分の周縁部と一致する外周と、隔壁の露出部分の内側に配置された内周とを有し、それらの内周及び外周が、境界部分の領域を画定する、境界部分の少なくとも一部分、又は
(ii)隔壁の露出部分の中心部分の少なくとも一部分であって、中心部分が、隔壁の露出部分の中心から境界部分の内周まで延び、境界部分の内周によって画定された領域を有する、中心部分の少なくとも一部分、或いは
(iii)(i)及び(ii)の両方
に隣接又は接触するように、硬質構成部品の接触面を固定して配置する、上記で定義した使用にも関する。
【0030】
上記の使用のいくつかの例では、閉鎖系で維持される正圧は、約
34.5kPa(5psig
)〜約
2,413kPa(350psig
)の範囲又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲、約
34.5kPa(5psig
)〜約
241.3kPa(35psig
)の範囲又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲、或いは約
344.7kPa(50psig
)〜約
2,413kPa(350psig
)の範囲又はその範囲内の任意の値若しくは部分範囲にある。
【0031】
上記で説明した使用の他のいくつかの例では、硬質構成部品の接触面は、実質的に平坦であるか、又は実質的に平坦な円形の面である。
【0032】
本発明はまた、硬質構成部品が、1又は2以上の針を収容する1又は2以上の通路を有し、硬質構成部品の接触面が、1又は2以上の開口部を有し、その開口部を通って1又は2以上の針が延びる、上記で定義した使用に関する。1又は2以上の針のそれぞれの端部が、硬質構成部品の接触面の1又は2以上の開口部から、1又は2以上の針の各端部によって露出部分を穿刺することによって、隔壁の露出部分に形成された1又は2以上の開口部を通って延びることができる。
【0033】
上記で定義した使用のさらなる例では、硬質構成部品の接触面の1又は2以上の開口部は、接触面の中心部分の内側に配置されるか、接触面の端部又は周縁部に隣接して配置されるか、又は接触面の中心部分に配置された一開口部である。さらに、隔壁の露出部分に形成された1又は2以上の開口部を、隔壁の露出部分の中心部分の内側に配置するか、又は隔壁の露出部分の端部又は周縁部に隣接して配置することができる。
【0034】
本発明はまた、硬質構成部品の接触面上にある1又は2以上の開口部の全面積は、隔壁の露出部分の面積よりも小さい、上記で定義した使用にも関する。他の例では、硬質構成部品の接触面の面積は、隔壁の露出部分の面積と同じであるか、それよりも小さいか、又はそれよりも大きい。
【0035】
上記で説明した使用で定義された中実構成部品は、1又は2以上の通路内に1又は2以上のニードルガイドチューブを備えることができ、1又は2以上のニードルガイドチューブは、1又は2以上の針の横方向の移動、並びに隔壁の湾曲及びそれに続く歪みを防止する。
【0036】
本発明はまた、上記で説明した使用にも関し、容器は隔壁で密封されており、その容器は、ヒト患者又は動物患者に注入するための、又はデリバリシステムなどの別のベッセル容器に送達するための製品を収容することができ、その製品は、薬学的に有効な製品、放射性製品、若しくはそれらの混合物、又は薬学的に有効な製品若しくは放射性製品を含む構成物若しくは医療デバイス、及び薬学的に許容される希釈剤又は担体、例えば、薬学的に有効な製品又は放射性製品を含む任意のサイズ又は形状のマイクロ粒子又はナノ粒子などの粒子を含む。さらに、その容器は、混合するか又はすすぐために使用することができる。
【0037】
さらなる一例では、金属又はプラスチックの圧着シールなど、圧着シールによって、隔壁を容器に封止することができる。
【0038】
本発明のこれらの及び他の特徴は、添付の図面を参照する以下の説明からより明らかになるであろう。