(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5918812
(24)【登録日】2016年4月15日
(45)【発行日】2016年5月18日
(54)【発明の名称】段階的に変化する複数パターンの特徴を有するゲーミングマシンおよび方法
(51)【国際特許分類】
A63F 5/04 20060101AFI20160428BHJP
A63F 13/80 20140101ALI20160428BHJP
【FI】
A63F5/04 511E
A63F13/80 F
A63F5/04 511D
【請求項の数】23
【外国語出願】
【全頁数】22
(21)【出願番号】特願2014-147018(P2014-147018)
(22)【出願日】2014年7月17日
(65)【公開番号】特開2015-91295(P2015-91295A)
(43)【公開日】2015年5月14日
【審査請求日】2014年7月17日
(31)【優先権主張番号】2013231092
(32)【優先日】2013年9月19日
(33)【優先権主張国】AU
(31)【優先権主張番号】14/326,247
(32)【優先日】2014年7月8日
(33)【優先権主張国】US
(73)【特許権者】
【識別番号】501405122
【氏名又は名称】コナミゲーミング インコーポレーテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100088155
【弁理士】
【氏名又は名称】長谷川 芳樹
(74)【代理人】
【識別番号】100113435
【弁理士】
【氏名又は名称】黒木 義樹
(74)【代理人】
【識別番号】100161425
【弁理士】
【氏名又は名称】大森 鉄平
(72)【発明者】
【氏名】中村 大輔
【審査官】
佐藤 史彬
(56)【参考文献】
【文献】
特開2007−054515(JP,A)
【文献】
特開2005−034301(JP,A)
【文献】
特開2005−304856(JP,A)
【文献】
特開2008−212330(JP,A)
【文献】
米国特許出願公開第2006/0183534(US,A1)
【文献】
米国特許出願公開第2004/0063488(US,A1)
【文献】
米国特許出願公開第2014/0221075(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A63F 5/04
A63F 13/80
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数の列を定めるグリッドを表示するように構成されたディスプレイを有し、それぞれの列は関連付けられたリールを有し、それぞれのリールは関連付けられたリールストリップを有し、それぞれのリールストリップは複数のシンボル位置および所定の順序で前記シンボル位置のそれぞれに表示されてリールレイアウトを規定する複数のゲームシンボルを有し、それぞれのリールレイアウトは隣接する特別シンボル位置の複数のグループを含み、隣接する特別シンボル位置の同じグループ内のそれぞれの特別シンボル位置は同じゲームシンボルを表示するゲーム機を備えたシステムであって、前記ゲーム機は、
ゲームを開始し、
前記ゲーム内に少なくとも2つのゲーム結果をそれぞれ含む第1の区間および第2の区間を設定し、それぞれのゲーム結果は前記リールのスピン及び停止を含み、前記リールのうちの少なくとも1つに関連付けられた前記リールストリップは、前記第1の区間の前記少なくとも2つのゲーム結果の間使用される第1のリールレイアウトを有し、前記第1のリールレイアウトは第1の数の隣接する特別シンボル位置のグループを有し、
前記第2の区間の開始前に、前記第1の区間の最後で前記少なくとも1つのリールに関連付けられた前記リールストリップのパターンを、前記第1の数の隣接する特別シンボル位置のグループとは異なる第2の数の隣接する特別シンボル位置のグループを含む第2のリールレイアウトに変更し、前記第2のリールレイアウトは前記第2の区間の前記少なくとも2つのゲーム結果に使用されるようにさらに構成されたシステム。
【請求項2】
それぞれの区間は所定数のゲーム結果からなる請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
それぞれの区間は所定長さの時間からなる請求項1に記載のシステム。
【請求項4】
それぞれの区間は所定額の獲得クレジット蓄積量からなる請求項1に記載のシステム。
【請求項5】
前記ゲームは最後の区間をさらに含み、前の区間で使用された前記リールレイアウトを前記最後の区間で維持するステップをさらに備える請求項2に記載のシステム。
【請求項6】
前記第1のリールレイアウトは、第1の数の第1ゲームシンボルおよび第1の数の第2ゲームシンボルを含み、
前記第2のリールレイアウトは、前記第1の数とは異なる数の前記第1ゲームシンボルおよび前記第1の数とは異なる数の前記第2ゲームシンボルを含み、
前記第1のリールレイアウトおよび前記第2のリールレイアウトはシンボルの総数が等しい請求項5に記載のシステム。
【請求項7】
前記第2のリールレイアウト内の前記第1ゲームシンボルの前記第1の数とは異なる数は、前記第1ゲームシンボルの前記第1の数よりも大きい請求項6に記載のシステム。
【請求項8】
前記第1ゲームシンボルは、複数の隣接するシンボル位置のそれぞれで前記第2のリールレイアウトに追加され、前記複数の隣接するシンボル位置の数は、前記第1の数と前記第1ゲームシンボルの前記第1の数とは異なる数との差に等しい請求項7に記載のシステム。
【請求項9】
前記第1のリールレイアウト内および前記第2のリールレイアウト内の前記第2ゲームシンボルは、予め決められた隣接するシンボル位置にある請求項8に記載のシステム。
【請求項10】
前記複数の隣接するシンボル位置は、前記第1のリールレイアウトの前記リールストリップ上の挿入ポイントに配置され、前記第2のリールレイアウトの前記リールストリップ上の前記複数の隣接するシンボル位置の周辺に位置するシンボルを変更する請求項9に記載のシステム。
【請求項11】
前記複数の隣接するシンボル位置は、前記第1のリールレイアウトの前記リール上の挿入ポイントに配置され、前記第2のリールレイアウトの前記リールストリップ上の前記周辺のシンボル位置内の前記シンボルを、前記複数の隣接するシンボル位置に位置するシンボルで上書きする請求項10に記載のシステム。
【請求項12】
複数の列を定めるグリッドを表示するように構成されたディスプレイを有し、それぞれの列は関連付けられたリールを有し、それぞれのリールは関連付けられたリールストリップを有し、それぞれのリールストリップは複数のシンボル位置および所定の順序で前記シンボル位置のそれぞれに表示されてリールレイアウトを規定する複数のゲームシンボルを有し、それぞれのリールレイアウトは隣接する特別シンボル位置の複数のグループを含み、隣接する特別シンボル位置の同じグループ内のそれぞれの特別シンボル位置は同じゲームシンボルを表示するゲーム機のプレイヤーにゲームを提供するための方法であって、
ゲームを開始するステップと、
前記ゲーム内に少なくとも2つのゲーム結果をそれぞれ含む第1の区間および第2の区間を設定し、それぞれのゲーム結果は前記リールのスピン及び停止を含み、前記リールのうちの少なくとも1つに関連付けられた前記リールストリップは、前記第1の区間の前記少なくとも2つのゲーム結果の間使用される第1のリールレイアウトを有し、前記第1のリールレイアウトは第1の数の隣接する特別シンボル位置のグループを有するステップと、
前記第2の区間の開始前に、前記第1の区間の最後で前記少なくとも1つのリールに関連付けられた前記リールストリップのパターンを、前記第1の数の隣接する特別シンボル位置のグループとは異なる第2の数の隣接する特別シンボル位置のグループを含む第2のリールレイアウトに変更し、前記第2のリールレイアウトは前記第2の区間の前記少なくとも2つのゲーム結果に使用されるステップを含む方法。
【請求項13】
それぞれの区間は所定数のゲーム結果からなる請求項12に記載の方法。
【請求項14】
それぞれの区間は所定長さの時間からなる請求項13に記載の方法。
【請求項15】
それぞれの区間は所定額の獲得クレジット蓄積量からなる請求項14に記載の方法。
【請求項16】
前記ゲームは最後の区間をさらに含み、前の区間で使用された前記リールレイアウトを前記最後の区間で維持するステップをさらに含む請求項12に記載の方法。
【請求項17】
前記第1のリールレイアウトは、第1の数の第1ゲームシンボルおよび第1の数の第2ゲームシンボルを含み、
前記第2のリールレイアウトは、前記第1の数とは異なる数の前記第1ゲームシンボルおよび前記第1の数とは異なる数の前記第2ゲームシンボルを含み、
前記第1のリールレイアウトおよび前記第2のリールレイアウトはシンボルの総数が等しい請求項16に記載の方法。
【請求項18】
前記第2のリールレイアウト内の前記第1ゲームシンボルの前記第1の数とは異なる数は、前記第1ゲームシンボルの前記第1の数よりも大きい請求項17に記載の方法。
【請求項19】
前記第1ゲームシンボルは、複数の隣接するシンボル位置のそれぞれで前記第2のリールレイアウトに追加され、前記複数の隣接するシンボル位置の数は、前記第1の数と前記第1ゲームシンボルの前記第1の数とは異なる数との差に等しい請求項18に記載の方法。
【請求項20】
前記第1のリールレイアウト内および前記第2のリールレイアウト内の前記第2ゲームシンボルは、予め決められた隣接するシンボル位置にある請求項19に記載の方法。
【請求項21】
前記複数の隣接するシンボル位置は、前記第1のリールレイアウトの前記リールストリップ上の挿入ポイントに配置され、前記第2のリールレイアウトの前記リールストリップ上の前記複数の隣接するシンボル位置の周辺に位置するシンボルを変更する請求項20に記載の方法。
【請求項22】
前記複数の隣接するシンボル位置は、前記第1のリールレイアウトの前記リール上の挿入ポイントに配置され、前記第2のリールレイアウトの前記リールストリップ上の前記周辺のシンボル位置内の前記シンボルを、前記複数の隣接するシンボル位置に位置するシンボルで上書きする請求項21に記載の方法。
【請求項23】
複数の列を定めるグリッドを表示するように構成されたディスプレイを有し、それぞれの列は関連付けられたリールを有し、それぞれのリールは関連付けられたリールストリップを有し、それぞれのリールストリップは複数のシンボル位置および所定の順序で前記シンボル位置のそれぞれに表示されてリールレイアウトを規定する複数のゲームシンボルを有し、それぞれのリールレイアウトは隣接する特別シンボル位置の複数のグループを含み、隣接する特別シンボル位置の同じグループ内のそれぞれの特別シンボル位置は同じゲームシンボルを表示するゲーム機を備えたシステムとしてコンピュータを機能させるコンピュータ可読プログラムが記録された非一時的情報記録媒体であって、前記ゲーム機は、
ゲームを開始し、
前記ゲーム内に少なくとも2つのゲーム結果をそれぞれ含む第1の区間および第2の区間を設定し、それぞれのゲーム結果は前記リールのスピン及び停止を含み、前記リールのうちの少なくとも1つに関連付けられた前記リールストリップは、前記第1の区間の前記少なくとも2つのゲーム結果の間使用される第1のリールレイアウトを有し、前記第1のリールレイアウトは第1の数の隣接する特別シンボル位置のグループを有し、
前記第2の区間の開始前に、前記第1の区間の最後で前記少なくとも1つのリールに関連付けられた前記リールストリップのパターンを、前記第1の数の隣接する特別シンボル位置のグループとは異なる第2の数の隣接する特別シンボル位置のグループを含む第2のリールレイアウトに変更し、前記第2のリールレイアウトは前記第2の区間の前記少なくとも2つのゲーム結果に使用されるようにさらに構成された非一時的情報記録媒体。
【発明の詳細な説明】
【0001】
[0001]ここに開示された一部は、著作権保護の対象である素材を含む。著作権所有者は米国特許商標局に掲載された本特許文献、特許ファイルまたは記録の何人による複写にも異議はないが、本明細書に示された主題に関するあらゆる著作権は全て留保する。
【技術分野】
【0002】
[0002]本発明は、概してゲーミングマシンに関し、より詳細には、ゲームプレイ中に段階的/区間的に変化し、複数パターンの特徴を有するゲーミングマシンおよび方法に関する。
【0003】
[0003]スロットマシンなどのゲーミングマシンは、ゲーミング産業の重要な基盤である。少なくとも一部の既知のゲーミングマシンは、それぞれが複数のシンボルを含む複数のリールを含むリールゲームを表示するビデオディスプレイ装置を備える。ゲームプレイ中、ゲーミングマシンは、プレイヤーから賭けに供するものを受け取り、プレイヤーは、1つ以上のペイラインを選択し、ゲーミングマシンは、リールをスピンさせ、それぞれのリールを順次停止させて、生成したシンボルの組み合わせをリール上に表示する。次に、ゲーミングマシンは、選択されたペイラインに沿って並んでいるシンボルの組み合わせに基づいてプレイヤーに特典を付与する。
【0004】
[0004]いくつかの既知のゲーミングマシンは、そのリールに表示される複数のシンボルを有し、ゲームプレイの過程を通して1つの画一的なパターンを利用する。この画一的なパターンは、プレイヤーに双方向的ゲームプレイを提供するために、経時的に進行する。さらに、ゲーム内のいくつかのトリガに基づいてこの経時的なパターンを変更するために、追加のシンボルが使用されることもある。
【0005】
[0005]本発明は、上記で識別された問題のうちの1つ以上に向けたものである。
【発明の概要】
【0006】
[0006]本発明の一態様では、プレイヤーにゲームを提供する方法が記載される。ゲームは、グリッドに表示される複数のシンボル位置を表示するように構成されたディスプレイを有する。グリッドは複数の列を定め、それぞれの列は関連付けられたリールを有し、それぞれのリールは関連付けられたリールストリップを有し、それぞれのリールストリップは複数のシンボル位置および所定の順序でシンボル位置のそれぞれに表示されてリールストリップを規定する複数のゲームシンボルを有する。方法は、次いで、ゲームを開始するステップと、ゲーム内にリールの少なくとも2つのスピンをそれぞれ含む第1の区間および第2の区間を設定し、リールのうちの少なくとも1つに関連付けられたリールストリップは、第1の区間のスピンの間使用される第1のリールレイアウトを有するステップと、第2の区間の開始前に、第1の区間の最後で少なくとも1つのリールストリップのパターンを第2のリールレイアウトに変更し、第2のリールレイアウトは第2の区間のスピンに使用されるステップを含む。
【0007】
[0007]本発明の別の態様では、プレイヤーにゲームを提供するためのシステムが提供される。ゲームは、グリッドに表示される複数のシンボル位置を表示するように構成されたディスプレイを有する。グリッドは複数の列を定め、それぞれの列は関連付けられたリールを有し、それぞれのリールは関連付けられたリールストリップを有し、それぞれのリールストリップは複数のシンボル位置および所定の順序でシンボル位置のそれぞれに表示されてリールレイアウトを規定する複数のゲームシンボルを有する。システムは、次いで、ゲームを開始し、ゲーム内にリールの少なくとも2つのスピンをそれぞれ含む第1の区間および第2の区間を設定し、リールのうちの少なくとも1つに関連付けられたリールストリップは、第1の区間のスピンの間使用される第1のリールレイアウトを有し、第2の区間の開始前に、第1の区間の最後で少なくとも1つのリールストリップのパターンを第2のリールレイアウトに変更し、第2のリールレイアウトは第2の区間のスピンに使用される。
【0008】
[0008]本発明の別の態様では、プレイヤーにゲームを提供するためのシステムとして機能するコンピュータ可読プログラムを含んでいる非一時的情報記録媒体が提供される。ゲームは、グリッドに表示される複数のシンボル位置を表示するように構成されたディスプレイを有する。グリッドは複数の列を定め、それぞれの列は関連付けられたリールを有し、それぞれのリールは関連付けられたリールストリップを有し、それぞれのリールストリップは複数のシンボル位置および所定の順序でシンボル位置のそれぞれに表示されてリールレイアウトを規定する複数のゲームシンボルを有する。システムは、次いで、ゲームを開始し、ゲーム内にリールの少なくとも2つのスピンをそれぞれ含む第1の区間および第2の区間を設定し、リールのうちの少なくとも1つに関連付けられたリールストリップは、第1の区間のスピンの間使用される第1のリールレイアウトを有し、第2の区間の開始前に、第1の区間の最後で少なくとも1つのリールストリップのパターンを第2のリールレイアウトに変更し、第2のリールレイアウトは第2の区間の少なくとも2つのスピンに使用される。
【0009】
[0009]本発明のその他の利点は、以下の詳細な説明を添付の図面と関連付けて考察することにより本発明をよりよく理解するにつれて、容易に理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【
図1】[0010]
図1のシステムで使用する例示的なゲーミングマシンの斜視図である。
【
図2】[0011]
図1に示したゲーミングマシンの構造を示す概略図である。
【
図3】[0012]本発明の実施形態による、複数のリールを含むビデオスロットゲームのグラフィック表示を示す図である。
【
図4】[0013]本発明の実施形態による、
図3のビデオスロットゲームを含む
図1に示したゲーミングマシンの一部分の概略図である。
【
図5】[0014]本発明の実施形態による、
図3および
図4のビデオスロットゲームの少なくとも1つのスロットリールとともに使用されてもよい複数のリールストリップの概略図である。
【
図6】[0015]本発明の実施形態による、ゲーミングシステムによって実行される段階的な平準化中に利用されるシンボルのパターンの概略図である。
【
図7】[0016]本発明の実施形態による、ゲーミングシステムによって実行される段階的な平準化中に利用されるシンボルのパターンの概略図である。
【
図8】[0017]本発明の例示的なゲーミングシステムの概略図である。
【
図9】[0018]本発明の実施形態による、プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせる例示的な方法のフローチャートである。
【0011】
[0019]図面全体を通じて、対応する参照符号は対応する部分を示す。
【0012】
[0020]図面および動作において示されるように、本発明は、ゲームの過程に段階的で複数パターンを有するゲームプレイシーケンスを提供することによって、既知のゲーミングマシンの少なくともいくつかの欠点を克服する。より詳細には、ゲーミングマシンは、所定のゲームトリガに基づいて一連の区間を決定する。ゲーミングマシンは、次いで、これらの区間にわたる過程において、少なくとも2つのシンボルパターンのセットを変更するように進行する。これらの変更は、ゲームシンボルおよびシンボルタイプ88の増加と減少を等しく含み、これらの所定の区間にわたる過程において、シンボル位置を無効にすること、またはいくつかのシンボル位置を維持することを代替的に含むことができる。このようにすることで、より双方向的でランダム化されたゲームエクスペリエンスが生み出され、入賞を達成することに対するプレイヤーの期待感が高められ、ゲームの楽しみが向上する。したがって、ゲーミング施設の顧客がゲームをプレイする時間の総量が増大する。
【0013】
[0021]概して、ゲーミングマシン10は、プレイヤーがゲーミングセッションを開始して、ゲーミングマシン10を介して複数のビデオスロットゲームをプレイすることができるようにする。ゲーミングマシン10は、ゲームを表示し、ゲームの賭けに供するものを受け取り、複数のシンボル位置112の複数のゲームシンボル88を含むゲーム結果を生成し、生成したゲーム結果に入賞組み合わせが表示された場合には、プレイヤーに特典を付与する。ゲームのプレイ中に、ゲーミングマシン10は、特定のトリガ状態を検出し、そのトリガに関して特定の数のゲーム区間を生成する。次いで、ゲーミングマシン10で任意のゲームプレイを続ける前に、それらの区間はゲーミングマシンで設定される。次いで、ゲーミングマシンは、ゲーミングマシン10によって決定された区間にわたる過程において変化しなければならないシンボルまたはシンボルタイプの初期の数を決定する。ゲーミングマシン10は、次いで、現在使用中のすべてのリール98に関する少なくとも2つの相違するパターンを活用して、プレイされるそれぞれのリールに1つのパターンを適用して第1の区間を通過させる。第1の区間の後、ゲーミングマシン10は、次いで、いくつかのシンボルまたはシンボルタイプ88をリール98にわたって増加および/または減少させることによって、リール98内のゲームシンボルまたはシンボルタイプ88の総数を変更する。ゲームシンボル88が占めるシンボル位置112についても、リール98にわたって変更可能である。最後のパターンは、次いで、最後の区間が終了した後、ゲームプレイの特定のセグメントの最後まで維持される。
【0014】
[0022]以下、本発明の選択された実施形態について、図面を参照しながら説明する。本開示から、本発明の実施形態の以下の説明は、例示のみを目的として与えたものであり、添付の特許請求の範囲およびその均等物によって定義される本発明を限定するために与えたものではないことは、当業者には明らかであろう。
【0015】
[ゲーミングマシン]
[0023]
図1は、例示的なゲーミングマシン10の斜視図である。
図2は、ゲーミングマシン10の概略図である。本発明の好ましい実施形態は、カジノに設置されることが好ましいビデオゲーミングマシンである。図示の実施形態では、ゲーミングマシン10は、複数のゲームを表示するためのディスプレイ装置12と、プレイヤーがゲーミングマシン10と対話することを可能にするためのユーザ入力装置14と、ディスプレイ装置12に表示されるゲームをプレイヤーがプレイすることを可能にするためにディスプレイ装置12およびユーザ入力装置14に動作可能に接続されたゲーミングコントローラ16とを備える。ゲーミングマシン10はまた、ゲーミング台20および/または支持面22から、ディスプレイ装置12、ユーザ入力装置14、および/またはゲーミングコントローラ16を支持するように構成されたキャビネット機構18も備える。
【0016】
[0024]ディスプレイ装置12およびユーザ入力装置14は、キャビネット機構18に接続され、プレイヤーによってアクセス可能である。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、キャビネット機構18内に配置される。代替的に、ゲーミングコントローラ16は、キャビネット機構18から分離され、例えばローカルエリアネットワーク(LAN)、広域ネットワーク(WAN)、ダイヤルイン接続、ケーブルモデム、無線モデム、および/または専用高速総合デジタル通信網(ISDN)線などのネットワークを介して、ゲーミングマシン10の構成要素に接続されていてもよい。
【0017】
[0025]一実施形態では、ユーザ入力装置14は、複数の入力ボタン24、コイン投入口26、および/または紙幣アクセプタ28を備える。コイン投入口26は、プレイヤーによってゲーミングマシン10に投入されるコインおよび/またはトークンを受け付けるように構成された開口を備える。ゲーミングマシン10は、コインおよび/またはトークンの価値を、プレイヤーがゲーミングマシン10でプレイするゲームに賭けるために使用する対応する額のゲーミングクレジットに変換する。
【0018】
[0026]紙幣アクセプタ28は、紙幣、チケット、および/またはキャッシュカードを紙幣アクセプタ28内に受け入れて、紙幣、チケット、および/またはキャッシュカードの金銭的価値に関連付けられた額のゲーミングクレジットがゲーミングマシン10にクレジットされることを可能にするように構成された入出力装置を備える。さらに、ゲーミングマシン10は、チケットインチケットアウト(TITO)システム(図示せず)のようなキャッシュレス賭けシステム(図示せず)を利用してもよい。一実施形態では、紙幣アクセプタ28は、ゲーミングセッション中にゲーミングマシン10がプレイヤーに支払うクレジットおよび/または金銭の額を示す情報を含む印刷されたバウチャーチケットを提供するように構成されたプリンタ(図示せず)も備える。バウチャーチケットは、他のゲーミングマシンで使用されてもよいし、代替的に、現金、および/またはカジノキャッシュレスシステム(図示せず)の一部である他のアイテムに引き換えられてもよい。
【0019】
[0027]コイントレイ30は、キャビネット機構18に接続され、ゲーミングマシン10から提供される複数のコインを受け付けるように構成される。1つ以上のスピーカ32が、ゲームプレイに関連する音声告知および/または音響効果を生成するためにキャビネット機構18内に設置される。ゲーミングマシン10は、特定のパターンで点滅並びに/または輝度および色調の変更を行ってプレイヤーの視覚的なゲーミングエクスペリエンスを高める照明効果を生み出すように構成された、1つ以上の照明装置34も備える。
【0020】
[0028]一実施形態では、入力ボタン24は、ゲームに対する賭けに供するものを入力するための複数のBETスイッチ36と、ベッティングラインおよび/またはカードを選択するための複数の選択スイッチ38と、賭けに供するものの最大量を入力するためのMAXBETスイッチ40と、ゲーミングセッションを終了し、蓄積されたゲーミングクレジットをプレイヤーに提供するためのペイアウトスイッチ42と、スタートスイッチ、すなわちゲームの出力を開始するためのスピン/ディールボタン44とを備える。
【0021】
[0029]図示の実施形態では、BETスイッチ36は、プレイヤーが最小ベットから最小ベットの5倍までの間で賭けることを可能にする1BETから5BETの5つのスイッチを含む。それぞれの選択スイッチ38は、例えばリールゲームのペイラインおよび/若しくはシンボル、カードゲームの1つ以上のカード、並びに/またはルーレットゲームのシンボルのようなベッティングラインに対応しており、プレイヤーが賭けに供するものを1つ以上のベッティングラインに関連付けることを可能にする。MAXBETスイッチ40は、プレイヤーがゲームの1プレイに対して費やすことができる最大ベットをプレイヤーが入力することを可能にする。ペイアウトスイッチ42は、ゲーミングマシン10にクレジットされている、ゲーミングセッション中にプレイヤーに付与される額の金銭および/またはクレジットをプレイヤーが受け取ることを可能にする。
【0022】
[0030]ゲーミングマシン10は、プレイヤー、および/またはプレイヤーに関連付けられたプレイヤートラッキングアカウントを識別するための、ゲーミングコントローラ16に接続されたプレイヤートラッキング装置46を備える。プレイヤートラッキングアカウントとしては、ゲーミングマシン10をプレイする際に使用されるプレイヤーが利用可能なゲーミングクレジットが挙げられるが、これに限定されない。プレイヤートラッキング装置46は、プレイヤートラッキングコントローラ(図示せず)とゲーミングマシン10との間でプレイヤーアカウント情報を伝達するように構成される。例えば、プレイヤートラッキング装置46は、ゲーミングセッション中にプレイヤーに付与されるボーナスポイントおよび/またはクレジット、並びに/或いはプレイヤートラッキングシステムからゲーミングマシン10にダウンロードされるボーナスおよび/またはクレジットをトラッキングするために使用できる。
【0023】
[0031]プレイヤートラッキング装置46は、ゲーミングキャビネット機構18に接続され、プレイヤー識別カードリーダ48、データディスプレイ50、およびキーパッド52を備える。プレイヤー識別カードリーダ48は、プレイヤーによって挿入されるプレイヤートラッキングカード(図示せず)を受け入れ、プレイヤートラッキングカードに含まれる情報を読み取って、プレイヤーアカウント情報を識別する。プレイヤー識別カードリーダ48としては、バーコードリーダ、磁気カードリーダ、および/または無線自動識別(RFID)カードリーダなどが挙げられるが、これらに限定されない。キーパッド52は、例えばユニークなプレイヤー個人識別番号(PIN)などのユーザ選択入力を受け入れて、ゲーミングマシン10がプレイヤーを識別し、データディスプレイ50に表示すべき識別したプレイヤーに関連付けられたプレイヤーアカウント情報にアクセスできるようにすることを容易にするように構成される。一実施形態では、データディスプレイ50は、キーパッド52を含むタッチスクリーンパネルを備える。代替的に、データディスプレイ50およびキーパッド52は、ディスプレイ装置12に含まれてもよい。
【0024】
[0032]一実施形態では、ディスプレイ装置12は、第1のディスプレイ54および第2のディスプレイ56を備える。第1のディスプレイ54は、例えばカードゲームで使用されるカード、ルーレットゲームで使用されるルーレット盤およびシンボル、およびリールゲームで使用されるリールなど、ゲームに使用される印および/またはシンボルを含むゲーム画面58(
図3に示される)を表示するように構成される。ゲーム画面58は、任意の種類のゲームを含んでもよく、それらのゲームとしては、ビデオスロットゲーム、キノゲーム、ブラックジャックゲーム、ビデオポーカーゲーム、またはプレイヤーが賭けをしたりゲームをプレイしたりすることを可能にし、場合によってはゲームの結果および配当表に基づいてプレイヤーに特典を付与することもある任意の種類のゲームが挙げられるが、これらに限定されない。第2のディスプレイ56は、ゲームを実行するためのゲームプレイ指示を表示するように構成される。ゲームプレイ指示としては、プレイ指示、配当表、ペイライン、ベッティングライン、および/またはゲーミングマシン10が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の他の情報が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、ディスプレイ54および56はそれぞれ、ゲーム画面58および/またはゲームプレイ指示の少なくとも一部分を表示するように構成されてもよい。一実施形態では、第1のディスプレイ54および第2のディスプレイ56はそれぞれ、陰極線管ディスプレイ(CRT)、液晶ディスプレイ(LCD)、発光ダイオードディスプレイ(LED)、プラズマディスプレイ、並びに/或いはグラフィックデータおよび/またはテキストをユーザに対して表示することができる任意の適当な視覚出力装置などの平面パネルディスプレイを含む。代替的に、タッチスクリーンのように、単一の構成要素が、ディスプレイ装置12およびユーザ入力装置14の両方として機能してもよい。代替実施形態では、第1のディスプレイ54および/または第2のディスプレイ56は、複数のゲームシンボルを表示する複数の機械的リールを備える。
【0025】
[0033]
図2を参照すると、一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、プロセッサ、すなわち中央処理装置(CPU)60、クレジットコントローラ62、コンソールユニット64、ペイアウトコントローラ66、乱数発生器(RNG)68、照明コントローラ70、サウンドコントローラ72、ディスプレイコントローラ74、メモリ装置76、およびデータベース78を備えている。メモリ装置76は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、フラッシュメモリ、ハードディスクドライブ、ソリッドステートドライブ、ディスケット、フラッシュドライブ、コンパクトディスク、デジタルビデオディスク、並びに/或いはCPU60が命令および/またはデータの記憶、取出しおよび/または実行を行うことを可能にする任意の適当な装置など(ただしこれらに限定されない)のコンピュータ可読媒体を含む。
【0026】
[0034]CPU60は、様々なプログラムを実行し、それにより、ユーザ入力装置14で受け入れたプレイヤー命令およびデータに従ってゲーミングコントローラ16の他の構成要素を制御する。CPU60は、特に、ゲームプログラムを実行し、それにより、本明細書に記載する実施形態に従ってゲームを実施する。メモリ装置76は、CPU60が使用するプログラムおよびデータベースを記憶する。さらに、メモリ装置76は、データベース78に情報を記憶し、情報を取り出す。情報としては、ゲームタイプ、ゲームに関連付けられたリールの数、それぞれのリールに関連付けられたリールストリップの数、それぞれのリールストリップに表示されているシンボル位置の数、それぞれのシンボル位置に表示されるシンボルのタイプ、通常シンボルの所定のセット、特別シンボルの所定のセット、ディスプレイ装置12上にゲーム画像および/または画面を生成するための画像データなどが挙げられるが、これらに限定されない。また、メモリ装置76は、CPU60が使用する変数およびパラメータなどを一時的に記憶する。さらに、メモリ装置76は、印、シンボル重み、配当表、および/または乱数の組み合わせと特典の一種との関係を表す入賞組み合わせ表を記憶する。一実施形態では、メモリ装置76は、RAMを利用して、ゲームの進行に必要なプログラムおよびデータを一時的に記憶し、EPROMを利用して、ゲーミングマシン10のブート動作などの基本動作を制御するためのプログラムおよびデータを予め記憶する。
【0027】
[0035]クレジットコントローラ62は、コインおよび紙幣アクセプタ28でカウントされ検証された紙幣の額に相当する、プレイヤーのクレジットの額を管理する。コンソールユニット64は、ユーザ入力装置14に接続されて、入力ボタン24を介して受け取ったプレイヤーの選択をモニタリングし、プレイヤーが入力ボタン24によって入力する様々な命令およびデータを受け付ける。ペイアウトコントローラ64は、コイントレイ30を使用することによって、および/または紙幣アクセプタ28を介してクレジットバウチャーを提供する際に使用するために、プレイヤーのクレジットをコイン、紙幣、または他の金銭的データに変換する。
【0028】
[0036]照明コントローラ70は、ゲームプレイに伴う照明効果を生み出すために特定のパターンで点滅並びに/または輝度および色調の変更を行うように、1つ以上の照明装置34を制御する。サウンドコントローラ72は、ゲームプレイ中に音声告知および音響効果を出力するようにスピーカ32を制御する。ディスプレイコントローラ74は、メモリ装置76に記憶されたコンピュータグラフィックスおよび画像データを好ましくは使用することによって、画面に様々な画像を表示するようにディスプレイ装置12を制御する。さらに詳細には、ディスプレイコントローラ74は、コンピュータグラフィックスおよび画像データを使用することによって第1のディスプレイ54および/または第2のディスプレイ56に表示されるゲーム画面内のビデオリールを制御する。
【0029】
[0037]乱数発生器68は、好ましくはゲームのそれぞれのラウンドの開始時に、乱数を生成してCPU60に出力する。CPU60は、乱数を使用して、ゲームの結果を決定する。例えば、ゲームがビデオスロットゲームの場合には、CPU60は、乱数発生器68を使用して、ビデオリールに表示されるシンボルの配列をランダムに選択する。さらに、CPU60は、概して、乱数発生器68によって生成される乱数を使用して、ゲームを実行し、プレイヤーに特典を付与するか否かを判定する。さらに、CPU60は、乱数の組み合わせを含むゲーム結果を生成し、生成した組み合わせを、入賞組み合わせ表に格納された入賞組み合わせと比較して、生成した結果が、特典の一種に関連付けられた入賞結果であるかどうかを判定する。
【0030】
[0038]
図3は、
図1に示すゲーミングマシン10によって表示されるゲーム80の例示的なグラフィック表示を示す図である。
図4は、ゲーム80を含むゲーミングマシン10の一部分を示す概略図である。
図5は、
図3に示したゲーム80で使用されてもよい複数のリールストリップ82の概略図である。図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、ゲーム80をディスプレイ装置12に表示するように構成される。一実施形態では、ゲーム80は、ビデオスロットゲームである。ただし、ゲーム80は、キノゲーム、ブラックジャックゲーム、ビデオポーカーゲーム、またはゲーミングマシン10が本明細書に記載するように機能することを可能にする任意の種類のゲームなど(ただしこれらに限定されない)、プレイヤーが賭けを行うことができる任意の種類のゲームであってもよいことに留意されたい。図示の実施形態では、ゲーム80は、第1のディスプレイ54に表示される。代替的に、ゲーム80は、第1のディスプレイ54および/または第2のディスプレイ56に表示してもよい。
【0031】
[0039]概して、メインゲーム80のプレイ中には、ゲーミングコントローラ16は、メインゲーム80の結果84をランダムに生成し、生成したゲーム結果84をディスプレイ領域86に表示する。ゲーミングコントローラ16は、可能なゲームシンボルの所定のセットから複数のゲームシンボル88をランダムに選択し、生成したゲーム結果84と関連する選択したゲームシンボル88を、ゲームディスプレイ領域86に表示する。
【0032】
[0040]図示の実施形態では、複数のゲームシンボル88は、複数の行94および複数の列96に沿って配列された複数のセル92を有するグリッド90内に表示される。それぞれのセル92は、ゲーム結果84に関連する1つ以上のゲームシンボル88を表示する。図示の実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、複数のリール98内にゲームシンボル88を表示する。それぞれのリール98は、対応する列96と関連付けられる。メインゲーム80は、一実施形態では、リール98あたり3つのセル92がディスプレイ領域86に表示されたリール98を5つ含む(「3×5配列」)。代替的に、例えばリールあたりのセル数が4個、5個、5個、5個、および4個の配列(「4−5−5−5−4」配列)、3−4−3−4−3配列、または4−5−4−5−4配列、或いは3×3構成、3×4構成、4×5構成、または5×5構成など、列あたりのセル数を同数にした配列など、その他のリール配列を使用してもよい。メインゲーム80は、1つ以上のセル92にわたって延びてゲームシンボル88の組み合わせをプレイヤーに対して示す、複数のペイライン100も含む。一実施形態では、ゲーミングマシン10は、それぞれのリールの外周面に表示される複数のシンボルを含む複数の機械的リール(図示せず)を介してメインゲーム80を表示する。
【0033】
[0041]それぞれのスロットゲームは、概して通常の方法でプレイされる。プレイヤーは、所定の単位および選択したペイラインの数に基づくであろう賭けを行い、ゲーミングコントローラ16は、ゲームの結果をランダムに生成し、リールをスピンさせ、リールを選択的に停止させて、それぞれの表示セル92にゲームシンボル88を表示する。プレイしているペイライン100上に関連付けられたそれぞれのセル92に対して所定のパターンのシンボル88がランダムに選択されている場合には、プレイヤーは、ペイライン、賭けに供するもの、および所定の配当表に基づいて支払いを獲得することができる。さらに言えば、選択したペイラインと関連付けられたシンボルの組み合わせが入賞組み合わせである場合も、プレイヤーは支払いを受けることができる。さらに、プレイヤーは、選択したペイラインと関連付けられたシンボルの組み合わせ、および/或いはゲーム結果84に1つ以上の所定のシンボルが出現したことに基づいて、ボーナスフィーチャーおよび/またはボーナスゲームを受け取ってもよい。上述の一般的なスロットゲームのプレイの多数の変形が本発明の範囲に含まれる。そのようなスロットゲームは、当技術分野で周知であるので、これ以上説明しない。
【0034】
[0042]図示の実施形態では、ゲーミングマシン10は、賭け額を含むゲーミングセッションを開始するためのプレイヤーの選択、および表示されたグリッド90内のセル92の所定のセットと関連付けられた1つ以上のペイライン100の選択を示す信号を、ユーザ入力装置14から受け取る。図示の実施形態では、ゲーミングマシン10は、マルチラインゲームである。すなわち、ペイラインは、水平のペイライン、および/または斜めのペイライン、および/またはジグザグのペイラインを含む。さらに、ユーザ入力装置14は、プレイヤーが、ペイラインあたりのベットを1回に1クレジットずつ(最大ベットまで)増加させるように切り替えられるようにしてもよい。ゲーミングコントローラ16は、メインゲーム80の結果をランダムに生成し、生成した結果をディスプレイ装置12に表示する。一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、それぞれのリール98を回転および/またはスピンさせてゲームプレイを開始し、それぞれのリール98を停止して、ランダムに生成した結果と関連付けられた複数のシンボル88を表示する。さらに、ゲーミングコントローラ16は、表示したゲームシンボル88、配当表、賭けに供するもの、および1つ以上の選択したペイライン100に基づいて、生成した結果が入賞結果であるかどうかを判定するように構成される。さらに詳細には、ゲーミングマシン10は、選択したペイライン100に沿って配列されたシンボル88の組み合わせが入賞組み合わせであるかどうかを判定する。ゲーミングコントローラ16は、メインゲーム80の結果に応じて特典を付与してもよい。概して、「特典」という用語は、クレジットまたは金銭に関する支払いとしてもよい。したがって、ゲーミングコントローラ16は、メインゲーム80の結果に応じて通常の支払いを付与してもよい。ただし、「特典」という用語は、例えば食事やショーのチケットなどの景品、並びにフリーゲームを提供したり、或いはそれぞれのゲームにおける1つ以上のワイルドシンボルまたはワイルドスタックシンボルを付与したりするようなゲーム内特典など、他の種類の特典を指すこともできることに留意されたい。
【0035】
[0043]ゲーミングコントローラ16は、複数のリール98を含むゲーム80を表示するように構成される。例えば、一実施形態では、ゲーミングコントローラ16は、第1のリール102、第2のリール104、第3のリール106、第4のリール108、および第5のリール110を含む、水平方向に5つのリール98を有するゲーム80を表示する。それぞれのリール98は、それぞれのリール98に表示することができる、複数の関連付けられたリールストリップ82を有することができる。それぞれのリールストリップ82は、複数のシンボル位置112を含む。生成したゲーム結果84の表示中、ゲーミングコントローラ16は、少なくとも1つのリール98に表示されるべきリールストリップ82を選択し、それぞれの選択したリールストリップ82のシンボル位置112のそれぞれに表示されている複数のゲームシンボル88を選択し、ゲームシンボル88がディスプレイ領域86のセル92のそれぞれを通って移動するようにそれぞれのリール98をスピンさせる。
【0036】
[0044]ゲーミングコントローラ16は、第1のリールストリップ118、第2のリールストリップ、および第3のリールストリップ122のうちの1つをランダムに選択し、選択されたリールストリップ82を第1のリール102とともに表示する。加えて、ゲーミングコントローラ16は、所定のセットの特別シンボル130を含む複数の特別シンボルから少なくとも1つの特別シンボル130をランダムに選択し、それぞれの特別シンボル位置114に選択された特別シンボル130を表示してもよい。ゲーミングコントローラ16は、第1のリール102をスピンおよび停止させて、それぞれの特別シンボル位置114に表示されている選択された特別シンボル130を有する選択されたリールストリップ82を含むディスプレイ領域86内で、生成したゲーム結果84を表示する。
【0037】
[0045]図示の実施形態は、ゲーミングマシン上のメインゲームに加えて、ボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームを含むこともできる。ボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームは、(下記でより詳細に記載する)任意のゲーム用マシン内資産を利用する、メインゲームに対するアドオンである。ボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームは、ゲームプレイ中に発生する、メインゲームに対するアドオンと考えられる。ボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームは、メインゲームに関係する特典を表示するために使用される任意のゲーム用マシン内資産を使用することができる。そのような特典には、フリースピン、クレジット、クレジットマルチプライヤ、またはメインゲームに関係しない追加の疑似ゲームプレイが含まれる。ボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームは、上述されたような賭けに供する形式または賭けに供するものではない形式のいずれでもあり得る(スロット、ビデオポーカー、など)。ボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームはまた、ランダム化された賭けに基づくゲームプレイを続けるために、さらなる乱数を使用するメインゲームに類似したものであってもよい。ボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームは、任意のさらなるゲームプレイを含み、ゲーミングマシンのメインゲームに組み込まれている任意の特別化されたトリガに基づいて特典を付与してもよい。ゲームはメインゲーム80のみを含む場合があることに留意されたい。代替的に、ゲームは、メインゲーム80、並びに、1つ以上のボーナスフィーチャーおよび/または1つ以上のセカンダリゲームを含んでもよい。本発明は、任意の特定のボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲーム(若しくはその種類)に限定されないことに留意されたい。例示的なボーナスフィーチャーまたはセカンダリゲームは、米国特許第7,824,260号、米国特許第8,052,515号、米国特許第8,096,869号、米国特許第8,303,397号、および米国特許出願公開第2011/0223985号に記載されており、それらのすべては参照により本明細書に組み込まれている。
【0038】
[0046]
図8は、例示的なゲーミングシステム200の概略図である。ゲーミングシステム200は、システムコントローラ202、およびシステムコントローラ202に接続された1つ以上のゲーミング端末204を備える。ゲーミングシステム200は、ゲーミングマシン10の1つ以上でプレイされるゲームを表示するための、システムコントローラ202に接続された中央ディスプレイ206を備えてもよい。一実施形態では、ゲーミング端末204は、ゲーミングマシン10を含む。別の実施形態では、ゲーミング端末204としては、パーソナルコンピュータ、ラップトップ、携帯電話、スマートフォン、タブレットコンピュータ、パーソナルデータアシスタント、および/または、プレイヤーがゲーム80をプレイするためにシステムコントローラ202に接続することが可能な任意の適切なコンピューティング装置が挙げられる。
【0039】
[0047]図示の実施形態では、ゲーミングマシン10およびシステムコントローラ202は、ローカルエリアネットワーク(LAN)208と通信して接続される。代替的に、ゲーミングマシン10とシステムコントローラ202は、例えばインターネットリンク、イントラネット、WAN、ダイヤルイン接続、ケーブルモデム、無線モデム、および/またはISDN線などのネットワークを介して接続されてもよい。図示の実施形態では、ゲーミングシステム200は、4つのゲーミングマシン10を備え、
図8に示すような一実施形態では、ゲーミングマシンバンク210として配列される、すなわち隣接してまとめて配列される。ただし、ゲーミングシステム200は、任意の数のゲーミングマシン10を備えてもよく、それらのゲーミングマシン10は、円形に配列されたり湾曲した円弧に沿って配列されたりするなど任意の形で配列することができ、代替的にカジノのフロアの別々の領域内、および/または異なるカジノ内など別々のゲーミング施設内に配置されてもよいことに留意されたい。さらに、追加のグループのゲーミングマシン10を、システムコントローラ202に接続してもよい。一実施形態では、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10と関連付けられたゲーミングコントローラ16のうちの1つによって実施してもよい。さらに別の実施形態では、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10から遠隔に位置していてもよく、或いは、ゲーミングマシンのキャビネット機構18(
図1に示す)のうちの1つの中に位置していてもよい。システムコントローラ202は、本明細書に記載するゲーミングコントローラ16の機能の全てを実行するように構成される。
【0040】
[0048]図示の実施形態では、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10の1つ以上でプレイされているゲームの結果にトリガイベントが発生するかどうかを判定し、トリガイベントが発生している場合には、例えばゲーム80などのボーナスゲームを、中央ディスプレイ206に表示する。代替的に、システムコントローラ202は、ゲーミングマシン10でプレイされているゲームで1つ以上のトリガイベントが発生したことに基づいて、1つ以上のゲーミングマシン10でゲーム80を表示してもよい。トリガイベントは、所定のシンボルおよび/または所定のシンボル組み合わせがゲーム結果に出現することであってもよい。
【0041】
[0049]
図8および
図4を参照すると、ゲーム80のプレイ中に、システムコントローラ202は、例えば、少なくとも部分的にはトリガイベントに基づいて表示されるフリースピンなど、いくつかのゲーム結果を決定する。システムコントローラ202は、ボーナスゲーム80ごとに、複数のリールストリップ82を有する少なくとも1つのリール98を表示する。それぞれのリールストリップ82は、複数の特別シンボル位置114および複数の通常シンボル位置116を含み、それぞれのリールストリップ82内の特別シンボル位置114の数は相違する。システムコントローラ202は、複数のリールストリップ82のうちの1つのリールストリップ82をランダムに選択し、ゲーム結果の表示中選択したリールストリップ82を有するリール98を表示する。
【0042】
[段階/区間の生成]
[0050]本発明の別の態様では、プレイヤーにゲームを提供するためのシステムが提供される。ゲームは、グリッド90に表示される複数のシンボル位置112を表示するように構成されたディスプレイを有する。グリッドは複数の列を定め、それぞれの列は関連付けられたリール98を有し、それぞれのリールは関連付けられたリールストリップ82を有し、それぞれのリールストリップは複数のシンボル位置112および所定の順序でシンボル位置のそれぞれに表示されてリールレイアウトを規定する複数のゲームシンボル88を有する。システムは、次いで、ゲームを開始し、ゲーム内にリールの少なくとも2つのスピンをそれぞれ含む第1の区間および第2の区間を設定し、リールのうちの少なくとも1つに関連付けられたリールストリップは、第1の区間のスピンの間使用される第1のリールレイアウトを有し、第2の区間の開始前に、第1の区間の最後で少なくとも1つのリールストリップのパターンを第2のリールレイアウトに変更し、第2のリールレイアウトは第2の区間のスピンに使用される。
【0043】
[0051]本発明の別の態様では、システムによって定められた区間は、所定の数のフリースピンまたは所定の時間単位から構成されてもよい。区間が時間で測定される場合、プレイヤーは、さらなるフリースピンを開始するために、ディスプレイ12、カウンタ/アクセプタ28/26、またはボタン24を介して、その区間中にゲーミングマシンを作動させ続けることができる。区間は、ゲームプレイ中にプレイヤーのためにゲーミングマシン10によって現在保持されている獲得クレジットの蓄積額から構成されてもよい。そのようなクレジットは、ゲーミングマシン10内のローカルベース、またはゲーミングマシン10と通信しているシステム内のシステムベースであってもよい。
【0044】
[0052]本発明の別の態様では、システムは、プレイヤーのゲームプレイの残り全体を通して最後の区間中は、リール98によって使用されるパターンを維持するように構成されてもよい。
【0045】
[0053]本発明の別の態様では、第1のリールレイアウトは、第1の数の第1のゲームシンボルおよび第1の数の第2のゲームシンボルを含むことができる。次いで、第2のリールレイアウトも、第1の数の第1のゲームシンボルおよび第1の数の第2のゲームシンボルを含むことができる。両方のリールレイアウトは、等しい総数のゲームシンボルを有する。
【0046】
[0054]本発明の別の態様では、第2のレイアウト内の第1のゲームシンボルの第2の数は、第1のゲームシンボルの第1の数よりも大きい。
【0047】
[0055]本発明の別の態様では、第1のゲームシンボルは、複数の隣接するシンボル位置で第2のリールレイアウトに追加される。複数の隣接するシンボル位置は、第1の数と第2の数の間の差に等しい。これらの隣接するシンボル位置は予め定義することができ、また、区間から区間まで均一であり得るし、相違する総数のゲームシンボルを含むことができる。
【0048】
[0056]本発明の別の態様では、第1のリールレイアウトおよび第2のリールレイアウトの中の第2のゲームシンボルは、所定の隣接するシンボル位置にある。
【0049】
[0057]本発明の別の態様では、複数の隣接するシンボル位置は、第1のリールレイアウトのリールストリップ上の挿入ポイントに配置され、第2のリールレイアウトのリールストリップ上の周辺のゲームシンボルのシンボル位置を変更する。
【0050】
[0058]本発明の別の態様では、複数の隣接するシンボル位置は、第1のリールレイアウトのリール上の挿入ポイントに配置され、第2のリールレイアウトのリールストリップ上の周辺のシンボル位置内のシンボルを入れ換える。
【0051】
[0059]
図9を参照すると、ゲームプレイの過程について区間を生成する方法が図示される。ゲーミングマシン10は、上記のセクションで記載されたように、プレイヤーによる通常のゲームプレイで始まる。ゲームトリガは、ステップ901で方法を初期化するために使用されてもよい。トリガは、ディスプレイ12、カウンタ/アクセプタ28/26、またはボタン24を介したゲーミングマシンの作動になり得る。トリガはまた、ゲーミングマシン10内で予め定義されたシンボルの特定の組合せに基づいたゲーム内機能であってもよい。最後に、トリガはまた、ゲーミングマシン10と通信しているシステムコントローラ202を介したシステムトリガであってもよい。説明したトリガ信号のうちのいずれの受信を介しても、ゲーミングマシンは、受信されたトリガに基づいて、ゲームプレイを続けるために必要な段階または区間の数を決定する。
【0052】
[0060]ステップ902で、ゲーミングマシン10は、シンボルおよびリールレイアウトパターンの実装に必要な段階または区間を定める。段階または区間は、特定のリールレイアウトが少なくとも1つのリールについて実装される方法の中で使用される単位である。段階または区間は、所定の連続したフリースピン並びに所定の時間を備えてもよい。区間が時間で測定される場合、プレイヤーは、さらなるフリースピンを開始するために、ディスプレイ12、カウンタ/アクセプタ28/26、またはボタン24を介して、その区間中にゲーミングマシンを作動させ続けることができる。区間は、ゲームプレイ中にプレイヤーのためにゲーミングマシン10によって現在保持されている獲得クレジットの蓄積額から構成されてもよい。そのようなクレジットは、ゲーミングマシン10内のローカルベース、またはゲーミングマシン10と通信しているシステム内のシステムベースであってもよい。
【0053】
[0061]本実施形態によれば、ゲーミングマシン10は、次いで、ステップ903で、シンボルおよび/またはシンボルタイプの基本総数を決定する。
図5とともに説明したように、ゲーミングマシンは複数のリールストリップ82を含み、それぞれのリールストリップは複数のシンボルおよびシンボル位置を含む。これらの要素は共にリールレイアウトを構成する。複数の区間にわたる過程を複数のリールレイアウトを経て進行させるために、ゲーミングマシンは、それぞれのリールのパターンに基づいて初期のシンボルの総数および位置を設定する。シンボルの総数は、特定のリールストリップ98内のシンボルの数として定義される。ステップ904で、ゲーミングマシンは、次いで、ゲームプレイの第1の区間の開始前に、リールレイアウトの複数のパターンを定める。少なくとも2つのパターンが、区間から区間までにスピンされるリールとして共に利用される。それぞれのリール98は、ステップ904で定められたパターンを有し、ゲーミングマシン10によって定められた残りの区間と考えられる間はそのパターンを継続する。ステップ905で、リールは初期シンボルの総数およびパターンを利用して第1の区間を通してスピンする。リールは、同じ初期リールレイアウトで始まってもよいし、または相違する初期レイアウトを有してもよい。ステップ905で第1の区間が完了すると、それぞれのリールストリップはそれらの決定されたパターンに従って新しいリールレイアウトに変化する。これらのリールパターンの2つの例示的な実施形態が、以下でさらに詳細に説明される。
【0054】
[0062]ステップ906および909で、リールレイアウトは、上記で説明したようにリールレイアウト内のシンボルの総数および位置を変更し、ゲーミングマシン10によって定められた最後の区間の終わりまで継続する。
【0055】
[0063]
図6は、ゲーミングマシン10によって使用されるパターンの実施形態を図示する。この図示された実施形態は、リールレイアウトパターンの進展に関与するゲームシンボル88の2つの主要なシンボルタイプを含む。最初に、ワイルドシンボルタイプ601がステップ903で定められる。このシンボルタイプは、ゲーミングマシン10内のブランディング、デザインまたはテーマにより、単一のシンボルから構成されてもよいし、または複数の同様のシンボルから構成されてもよい。
図5の中で提示されたシンボルのいずれも、限定なしにこのシンボルタイプとして使用することが可能である。さらに、ワイルドシンボルタイプ601は、単一シンボルとして、または隣接するワイルドシンボルグループ602として、最初に定められてもよい。これは、同様に、ゲーミングマシン10の所定の機構によって決まる。
【0056】
[0064]第2に、インナーシンボルタイプ603も、ステップ903でゲーミングマシン10によって定められる。このシンボルタイプは、ゲーミングマシン10内のブランディング、デザインまたはテーマにより、単一のシンボルから構成されてもよいし、または複数の同様のシンボルから構成されてもよい。
図5の中で提示されたシンボルのいずれも、限定なしにこのシンボルタイプとして使用することが可能である。さらに、インナーシンボルタイプ603は、単一シンボルとして、または隣接するインナーシンボルグループ604として、最初に定められてもよい。これは、同様に、ゲーミングマシン10の所定の機構によって決まる。
【0057】
[0065]図示された実施形態で説明されたように、ワイルドシンボルタイプ601とインナーシンボルタイプ603の両方は、ゲーミングマシン10が定められた区間を経てゲームを進行させるにつれて、それらの透視量を次第に変化させる。この特定の実施形態では、ワイルドシンボルは、リールストリップが区間/段階1から区間/段階2へ進むことに応じて、別の隣接するシンボルグループ602Aを追加する。また、インナーシンボル603は、リールストリップが区間/段階1から区間/段階2まで進むにつれて、ワイルドシンボル601と同じ量だけ減少する。ワイルドシンボル601とインナーシンボル603との変化量は、ゲーミングマシン10によって受信されたトリガに応じた全ての段階または個別の段階について予め決めることができる。この変化量は、リールストリップの全長が本発明内のすべての区間において維持されるような量である。
【0058】
[0066]
図6のリールレイアウトが複数の区間を経て進展するにつれて、残余のシンボル607の位置は、ワイルドシンボル601とインナーシンボル603との変化量だけ変化する。残余のシンボル607は、ゲーミングマシン10内のブランディング、デザインまたはテーマにより、単一のシンボルから構成されてもよいし、または複数の同様のシンボルから構成されてもよい。
図5の中で提示されたシンボルのいずれも、限定なしにこのシンボルタイプとして使用することが可能である。
図6に示されたように、隣接するワイルドシンボルのそれぞれの追加グループ602B〜602Dは、それぞれの挿入ポイント605でリールストリップに挿入される。ワイルドシンボルグループが挿入されるにつれて、残余のシンボル606はリールストリップ上のそれらの前の位置から除去され、残余のシンボル607のグループを離れる。これらの残余のグループのシンボルは、ゲーミングマシン10の設計および機構に従って、サイズが予め決められているか、またはランダムであってもよい。また、インナーシンボル603は、リールストリップが区間を経て進展する間も、それらの隣接する位置を維持してもよい。これにより、リールストリップが本発明の区間を経て進展するにつれて減少する、隣接するインナーシンボルグループ604が作成される。
【0059】
[0067]
図7は、ゲームの過程にわたる区間の間で、シンボルまたはシンボルタイプをどのように変更するかの代替例を提示する。この図示された実施形態では、ワイルドシンボル601および残余のシンボル606は、リールストリップが段階を経るにつれて、それらの総数を変更する。インナーシンボル603は、インナーシンボル隣接グループ604として、リールストリップ上のそれらの総数およびシンボル位置を維持する。
【0060】
[0068]
図7に示された実施形態内のそれぞれの区間を経て進行すると、残余のシンボル606は移動しないが、増加するワイルドシンボル601によって上書きされる。それぞれの区間で、隣接するワイルドシンボルのグループ602Aは、それぞれの挿入ポイント605で挿入される。周辺の残余のシンボル606は上書きされ、それぞれの段階の完了時に挿入されるにつれて、残余のシンボル607のグループを離れる。同様に、残余のシンボルのグループ607は、ゲーミングマシン10内の機構またはゲームに応じて、サイズが予め決められているか、またはランダムであってもよい。
【0061】
[0069]最後に、
図9に戻ると、システムは、プレイヤーのゲームプレイの残りを通してゲーミングマシンによって定められた最終区間について作成されたパターンの最終セットを継続する。
【0062】
[0070]プレイヤーにゲーミングマシンをプレイさせるゲーミングマシン、ゲーミングシステム、および方法の例示的な実施形態を上記に詳細に説明した。ゲーミングマシン、システム、および方法は、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されるものではなく、ゲーミングマシンおよび/またはシステムの構成要素、並びに/或いは方法のステップは、本明細書に記載した他の構成要素および/またはステップから独立して別個に利用してもよい。例えば、ゲーミングマシンは、他のゲーミングシステムおよび方法と組み合わせて使用することもでき、本明細書に記載したゲーミングマシンのみでの実施に限定されない。例示的な実施形態は、他の多くのゲーミングシステムアプリケーションと関連付けて実装し、利用することもできる。
【0063】
[0071]本明細書に記載したようなコントローラ、コンピューティング装置、またはコンピュータは、少なくとも1つ以上のプロセッサ或いは処理ユニット、およびシステムメモリを備える。コントローラは、典型的には少なくとも何らかの形態のコンピュータ可読媒体も備える。限定ではなく例示を目的として、コンピュータ可読媒体にはコンピュータ記憶媒体および通信媒体が含まれ得る。コンピュータ記憶媒体には、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータなどの情報の記憶を可能にする任意の方法または技術で実装された揮発性および非揮発性の、取り外し可能および取り外し不能の媒体が含まれ得る。通信媒体は、典型的には、搬送波または他の搬送機構などの変調データ信号でコンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータを具現化し、任意の情報送達媒体を含む。情報がその中に符号化されるようにその特性のうちの1つ以上が設定または変更された変調データ信号については、当業者なら精通しているはずである。上記のものの任意の組み合わせも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含まれる。
【0064】
[0072]本明細書に図示および説明した本発明の実施形態における動作の実行または実施の順序は、特に指定がない限り、必須の順序ではない。すなわち、本明細書に記載する動作は、特に指定がない限り任意の順序で実施することができ、本発明の実施形態は、本明細書に開示した実施形態より多いまたは少ない動作を含んでいてもよい。例えば、特定の動作を、別の動作の前に、別の動作と同時に、または別の動作の後に実行または実施することも、本発明の態様の範囲内であると考えられる。
【0065】
[0073]いくつかの実施形態では、本明細書に記載するようなプロセッサには、システムおよびマイクロコントローラ、縮小命令セット回路(RISC)、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブル論理回路(PLC)、および本明細書に記載する機能を実行できる任意の他の回路またはプロセッサなど、任意のプログラマブルシステムが含まれる。上記の例は、例示にすぎず、したがって、「プロセッサ」という用語の定義および/または意味をいかなる意味でも限定することを意図していない。
【0066】
[0074]いくつかの実施形態では、本明細書に記載するようなデータベースには、階層型データベース、関係型データベース、フラットファイルデータベース、オブジェクト関係データベース、オブジェクト指向データベース、およびその他の任意のコンピュータシステムに記憶されたレコードまたはデータの構造化集合体など、任意のデータ集合体が含まれる。上記の例は、例示にすぎず、したがって、「データベース」という用語の定義および/または意味をいかなる意味でも限定することを意図していない。データベースの例としては、Oracle(登録商標)Database、MySQL、IBM(登録商標)DB2、Microsoft(登録商標)SQL Server、Sybase(登録商標)、およびPostgreSQLなどが挙げられるが、これらのみに限定されない。しかし、本明細書に記載するシステムおよび方法を可能にする任意のデータベースを使用することができる。(Oracleは、米国カリフォルニア州レッドウッドショアーズのOracle Corporationの登録商標であり、IBMは、米国ニューヨーク州アーモンクのInternational Business Machines Corporationの登録商標であり、Microsoftは、米国ワシントン州レドモンドのMicrosoft Corporationの登録商標であり、Sybaseは、米国カリフォルニア州ダブリンのSybaseの登録商標である。)
【0067】
[0075]本明細書では、本発明を開示するために、また任意の装置またはシステムを作製および使用することおよび任意の組み込まれた方法を実施することを含めて、当業者が本発明を実施することを可能にするために、最良の形態を含む例を使用している。本発明の特許可能な範囲は、特許請求の範囲によって規定され、当業者が思い付く他の例を含んでもよい。本発明の他の態様および特徴は、図面、開示、および添付の特許請求の範囲の検討から得ることができる。本発明は、添付の特許請求の範囲内に具体的に記載する以外の方法でも実施してもよい。添付の特許請求の範囲内に列挙するステップおよび/または機能は、その順序が特許請求の範囲に記載されてはいるが、いかなる特定の動作の順序にも限定されないことにも留意されたい。
【0068】
[0076]本発明の様々な実施形態の特定の特徴が、いくつかの図面には示されているのに別の図面には示されていないこともあるが、これは単に便宜上の措置である。本発明の原理によれば、ある図面に示す任意の特徴は、他の任意の図面に示す任意の特徴と組み合わせて参照および/または請求してもよい。
【符号の説明】
【0069】
10…ゲーミングマシン、12…ディスプレイ装置、14…ユーザ入力装置、16…ゲーミングコントローラ、18…キャビネット機構、20…ゲーミング台、22…支持面、24…入力ボタン、26…コイン投入口、28…紙幣アクセプタ、30…コイントレイ、32…スピーカ、34…照明装置、36…BETスイッチ、38…選択スイッチ、40…MAXBETスイッチ、42…ペイアウトスイッチ、44…スピン/ディールボタン、46…プレイヤートラッキング装置、48…プレイヤー識別カードリーダ、50…データディスプレイ、52…キーパッド、54…第1のディスプレイ、56…第2のディスプレイ、58…ゲーム画面、60…中央処理装置(CPU)、62…クレジットコントローラ、64…コンソールユニット、66…ペイアウトコントローラ、68…乱数発生器(RNG)、70…照明コントローラ、72…サウンドコントローラ、74…ディスプレイコントローラ、76…メモリ装置、78…データベース、80…ゲーム、82…リールストリップ、84…ゲーム結果、86…ディスプレイ領域、88…ゲームシンボル、90…グリッド、92…セル、94…行、96…列、98…リール、100…ペイライン、102…第1のリール、104…第2のリール、106…第3のリール、108…第4のリール、110…第5のリール、112…シンボル位置、114…特別シンボル位置、116…通常シンボル位置、118…第1のリールストリップ、120…第2のリールストリップ、122…第3のリールストリップ、130…特別シンボル、200…ゲーミングシステム、202…システムコントローラ、204…ゲーミング端末、206…中央ディスプレイ、208…ローカルエリアネットワーク(LAN)、210…バンク、601…ワイルドシンボルタイプ、602…ワイルドシンボルグループ、602A…隣接するワイルドシンボルのグループ、602B…隣接するワイルドシンボルのグループ、602C…隣接するワイルドシンボルのグループ、602D…隣接するワイルドシンボルのグループ、603…インナーシンボルタイプ、604…インナーシンボルグループ、605…挿入ポイント、606…残余のシンボル、607…残余のシンボルのグループ。