【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明による印刷装置は、基板の表面にインクを印刷する印刷部を備える、印刷装置であって、前記印刷部は、第1導電性材料を含む第1導電性インクをオフセット印刷で印刷し、前記第1導電性インクの上に、前記第1導電性材料とは異なる第2導電性材料を含む第2導電性インクをオフセット印刷で印刷する。
【0008】
ある実施形態において、前記印刷装置は、前記基板を搬送するコンベアをさらに備える。
【0009】
ある実施形態において、前記印刷部は、前記第1導電性インクを印刷する第1印刷機と、前記第2導電性インクを印刷する第2印刷機とを有する。
【0010】
ある実施形態において、前記第1導電性材料は銀を含む。
【0011】
ある実施形態において、前記第2導電性材料は、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムのいずれか、または、銀、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムからなる群から選択された少なくとも2つを含む。
【0012】
ある実施形態において、前記印刷部は、前記第1導電性インクおよび前記第2導電性インクの少なくとも一部を覆う酸化防止用インクを印刷する。
【0013】
ある実施形態において、前記酸化防止用インクは透明材料を含む。
【0014】
ある実施形態において、前記酸化防止用インクは導電性材料を含む。
【0015】
ある実施形態において、前記基板の前記表面の法線方向から見た場合、前記第1導電インクの幅は前記第2導電インクの幅よりも大きい。
【0016】
ある実施形態において、前記第1導電性インクの長さは前記第2導電性インクの長さよりも大きい。
【0017】
本発明の印刷方法は、基板の表面にインクを印刷する印刷方法であって、第1導電性材料を含む第1導電性インクをオフセット印刷で印刷する工程と 前記第1導電性インクの上に、前記第1導電性材料とは異なる第2導電性材料を含む第2導電性インクをオフセット印刷で印刷する工程とを含む。
【0018】
本発明によるパネルは、表面を有する基板と、前記基板の前記表面上に設けられた積層構造を有する電極とを備える、パネルであって、前記積層構造は、第1導電性材料を含む第1導電層と、前記第1導電性材料とは異なる第2導電性材料を含む第2導電層とを含む。
【0019】
ある実施形態において、前記第1導電層は銀を含む。
【0020】
ある実施形態において、前記第2導電層は、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムのいずれか、または、銀、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムからなる群から選択された少なくとも2つを含む。
【0021】
ある実施形態において、前記第1導電層および前記第2導電層のそれぞれはオフセット印刷で印刷される。
【0022】
本発明による太陽電池モジュールは上記に記載のパネルを複数備える。
【0023】
本発明によるパネルの製造方法は、表面を有する基板を用意する工程と、前記基板の前記表面に電極を形成する工程とを包含する、パネルの製造方法であって、前記電極を形成する工程は、前記基板の前記表面に、第1導電性材料を含む第1導電性インクをオフセット印刷で印刷する工程と、前記第1導電性インクの上に、前記第1導電性材料とは異なる第2導電性材料を含む第2導電性インクをオフセット印刷で印刷する工程と、前記第1導電性インクおよび前記第2導電性インクを加熱する工程とを含む。
【0024】
本発明によるパネルは、表面を有する基板と、前記基板の前記表面に設けられた積層構造を有する電極とを備える、パネルであって、前記電極は、第1線状電極と、前記第1線状電極から延びた第2線状電極とを有しており、前記第2線状電極は、前記第2線状電極の長手方向に直交する断面の断面積が前記第1線状電極から離れる方向に沿って減少した断面積減少部を有している。
【0025】
ある実施形態において、前記断面積減少部のうち前記断面積の最も小さい部分における前記積層構造の積層数は、前記断面積減少部のうち前記断面積の最も大きい部分における前記積層構造の積層数よりも少ない。
【0026】
ある実施形態では、前記断面積減少部において、前記第2線状電極の断面積は前記第1線状電極から離れる方向に沿って連続的に変化する。
【0027】
ある実施形態において、前記基板の前記表面の法線方向から前記電極を見た場合、前記断面積減少部において、前記第2線状電極の幅は前記第1線状電極から離れる方向に沿って連続的に減少する。
【0028】
ある実施形態において、前記積層構造は、第1導電層と、前記第1導電層上に部分的に積層された第2導電層とを有している。
【0029】
ある実施形態において、前記基板の前記表面の法線方向から前記電極を見た場合、前記第1導電層の幅は前記第2導電層の幅よりも大きい。
【0030】
ある実施形態において、前記第1導電層の前記第1線状電極から離れる方向に沿った長さは前記第2導電層の前記第1線状電極から離れる方向に沿った長さよりも大きい。
【0031】
ある実施形態において、前記第1導電層は、第1導電性材料を含み、前記第2導電層は、前記第1導電性材料とは異なる第2導電性材料を含む。
【0032】
ある実施形態において、前記第1導電性材料は銀を含む。
【0033】
ある実施形態において、前記第2導電性材料は、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムのいずれか、または、銀、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムからなる群から選択された少なくとも2つを含む。
【0034】
ある実施形態において、前記パネルは、前記電極の少なくとも一部の酸化を防ぐ酸化防止層をさらに備える。
【0035】
ある実施形態において、前記酸化防止層は透明材料を含む。
【0036】
ある実施形態において、前記酸化防止層は導電性材料を含む。
【0037】
ある実施形態において、前記第1線状電極は、前記第1線状電極から離れる方向に互いに平行に延びる第1平行電極および第2平行電極を含み、前記第2線状電極は、前記第1平行電極および前記第2平行電極のそれぞれと電気的に接続された交差電極を含み、前記交差電極は、前記第1平行電極と接触する第1断面積減少部と、前記第2平行電極と接触する第2断面積減少部とを有する。
【0038】
ある実施形態において、前記基板の前記表面の法線方向から前記電極を見た場合の前記第1平行電極と前記第2平行電極との間の中央付近の前記交差電極の断面積は、前記第1平行電極近傍の前記交差電極の断面積、および、前記第2平行電極近傍の前記交差電極の断面積よりも小さい。
【0039】
ある実施形態において、前記基板の前記表面の法線方向から前記電極を見た場合、前記第1平行電極と前記第2平行電極との間の中央付近の前記交差電極の幅は、前記第1平行電極近傍の前記交差電極の幅、および、前記第2平行電極近傍の前記交差電極の幅よりも小さい。
【0040】
本発明による太陽電池モジュールは、上記に記載のパネルを複数備える。
【0041】
本発明による印刷装置は、基板の表面にインクを印刷する印刷部を備える、印刷装置であって、前記印刷部は、ある方向に線状に延びた積層構造を有する第1線状部および前記第1線状部とは異なる方向に延びた第2線状部を含む導電性インクを、前記第2線状部の長手方向に直交する断面の断面積が前記第1線状部から離れる方向に沿って減少するように印刷する。
【0042】
ある実施形態において、前記印刷装置は、前記基板を搬送するコンベアをさらに備える。
【0043】
ある実施形態において、前記印刷部は、第1導電性インクを印刷する第1印刷機と、前記第1導電性インクの上に、第2導電性インクを印刷する第2印刷機とを有する。
【0044】
本発明による印刷方法は、基板の表面にインクを印刷する印刷方法であって、ある方向に線状に延びた積層構造を有する第1線状部および前記第1線状部とは異なる方向に延びた第2線状部を含む導電性インクを、前記第2線状部の長手方向に直交する断面の断面積が前記第1線状部から離れる方向に沿って減少するように印刷する工程を包含する。
【0045】
ある実施形態において、前記印刷する工程は、前記基板の表面に第1導電性インクを印刷する工程と、前記第1導電性インクの上に、前記第1導電性インクと比べて幅および長さの少なくとも一方の小さい第2導電性インクを印刷する工程とを含む。
【0046】
本発明によるパネルの製造方法は、表面を有する基板を用意する工程と、前記基板の前記表面に電極を形成する工程とを包含する、パネルの製造方法であって、前記電極を形成する工程は、ある方向に線状に延びた積層構造を有する第1線状部および前記第1線状部とは異なる方向に延びた第2線状部を含む導電性インクを、前記第2線状部の長手方向に直交する断面の断面積が前記第1線状部から離れる方向に沿って減少するように印刷する工程と、前記導電性インクを加熱する工程とを含む。
【0047】
ある実施形態において、前記印刷する工程は、第1導電性インクを印刷する工程と、前記第1導電性インクの上に、前記第1導電性インクと比べて幅および長さの少なくとも一方の小さい第2導電性インクを印刷する工程とを含む。
【0048】
本発明によるパネルは、表面を有する基板と、前記基板の前記表面に設けられた電極と前記電極の少なくとも一部の酸化を防ぐ酸化防止層とを備える。
【0049】
ある実施形態において、前記酸化防止層は透明材料を含む。
【0050】
ある実施形態において、前記酸化防止層は導電性材料を含む。
【0051】
ある実施形態において、前記基板は光電変換層を有している。
【0052】
ある実施形態において、前記電極は積層構造を有している。
【0053】
ある実施形態において、前記積層構造は、第1導電層と、前記第1導電層上に設けられた第2導電層とを有している。
【0054】
ある実施形態において、前記第1導電層の所定の方向に沿った長さは前記第2導電層の前記所定の方向に沿った長さよりも大きい。
【0055】
ある実施形態において、前記基板の前記表面の法線方向から前記電極を見た場合、前記第1導電層の幅は前記第2導電層の幅よりも大きい。
【0056】
ある実施形態において、前記第1導電層は、第1導電性材料を含み、前記第2導電層は、前記第1導電性材料とは異なる第2導電性材料を含む。
【0057】
ある実施形態において、前記第1導電性材料は銀を含む。
【0058】
ある実施形態において、前記第2導電性材料は、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムのいずれか、または、銀、銅、金、炭素、コバルト、チタン、ニッケルおよびアルミニウムからなる群から選択された少なくとも2つを含む。
【0059】
ある実施形態において、前記電極は、互いに平行に延びる複数の平行電極を有しており、前記酸化防止層は、互いに分離された状態で前記複数の平行電極のそれぞれを覆う。
【0060】
ある実施形態において、前記酸化防止層の幅は前記電極の幅の2倍以上である。
【0061】
本発明による太陽電池モジュールは、上記に記載のパネルを複数備える。
【0062】
本発明による印刷装置は、基板の表面にインクを印刷する印刷部を備える、印刷装置であって、前記印刷部は、導電性インクを印刷する導電性インク印刷機と、酸化防止用インクを印刷する酸化防止用インク印刷機とを有する。
【0063】
ある実施形態において、前記印刷装置は、前記基板を搬送するコンベアをさらに備える。
【0064】
ある実施形態において、前記導電性インク印刷機は、第1導電性インクを印刷する第1印刷機と、前記第1導電性インクの上に、第2導電性インクを印刷する第2印刷機とを含む。
【0065】
本発明による印刷方法は、基板の表面にインクを印刷する印刷方法であって、前記基板の表面に導電性インクを印刷する工程と、前記導電性インクを覆う酸化防止用インクを印刷する工程とを包含する。
【0066】
本発明によるパネルの製造方法は、表面を有する基板を用意する工程と、前記基板の前記表面に導電性インクを印刷する工程と、前記導電性インクを覆う酸化防止用インクを印刷する工程と、前記導電性インクおよび前記酸化防止用インクを加熱する工程とを含む。