(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【背景技術】
【0002】
半導体技術の進展や省電力化の要請等により、発光ダイオードが照明装置として利用されている。例えば、従来の白熱電球等と略同形状のケース内に発光ダイオードを利用した発光回路を収納した交換型の電球形LEDランプが知られている。このような電球形LEDランプは、一般的に、従来の白熱電球等と比較して発光効率が高く、低消費電力である。
【0003】
また、位相制御方式の調光器によって交換型の電球形LEDランプに供給される電力を調整し、電球形LEDランプから発せられる光の照度を制御することがあった。例えば、発光ダイオードを利用した交換型の電球形LEDランプにこのような照度の制御を利用する場合には、電球形LEDランプ内に、これに対応する電力制御回路が搭載されていた。
【0004】
また、発光ダイオードを利用した電球形LEDランプにおいては、発光ダイオードが搭載される基板上に、発光した際の色が異なる2通りの発光回路を設け、操作に応じて一方の発光回路のみを発光させることにより、色温度の異なる2通りの光を、1つの電球形LEDランプから発することも出来る。このような場合には、例えば交換型の電球形LEDランプの内部に発光回路を選択する機構を設け、照明装置の外部に2通りの電力制御回路を設けられる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
例えば、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な交換型の照明装置を提供しようとする場合、照明装置に、色温度の異なる複数の発光回路を設け、更にそれぞれの発光回路について独立して電力制御回路を設けることとなる。しかしながら、電力制御回路は比較的大型であるため、例えば交換型の電球形LEDランプ等、小型の照明装置を提供することが困難であると言う問題があった。
【0007】
本発明はこのような課題に鑑みなされたものであり、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な小型の照明装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明の一の実施の形態に係る照明装置は、所定の色で発光する第1の発光回路と、この所定の色とは異なる色で発光する第2の発光回路と、第1の発光回路及び第2の発光回路の少なくとも一方を選択する選択回路と、選択回路によって選択された発光回路に供給する電力を調整可能に構成された電力制御回路とを備える。
【0009】
このような構成を有する照明装置は、選択回路によって第1の発光回路及び第2の発光回路の少なくとも一方を選択し、この選択された発光回路に、調整された電力を供給可能である。従って、比較的大型になりやすい電力制御回路の数が削減され、構成要素全体を小型化することが出来る。これにより、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な小型の照明装置を提供することが出来る。
【0010】
また、上記実施の形態に係る照明装置は、上記電力制御回路を搭載し、第1の方向を長手方向とする第1の基板と、この第1の方向を長手方向とし、第1の基板を収納するケースと、このケースの長手方向の一端部に固定され、上記第1の発光回路及び第2の発光回路を覆うカバーと、このケースの長手方向の他端部に固定され、上記電力制御回路に電力を供給可能な口金とを更に備えた電球形のランプであっても良い。
【0011】
ここで、上記電力制御回路を搭載した第1の基板は、比較的大型になりやすい。そこで、このような照明装置においては、第1の基板の長手方向と、この第1の基板を収納するケースの長手方向とを第1の方向に揃え、ケース内部のスペースを有効に利用している。これにより、上述した様な構成を、いわゆる電球形の、交換型の照明装置の内部に格納している。これにより、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な交換型の照明装置を提供することが出来る。
【0012】
また、上記実施の形態に係る照明装置において、上記第1の発光回路は、一対の端子の間に接続された複数の第1の発光ダイオードを備え、上記第2の発光回路は、他の一対の端子の間に接続された複数の第2の発光ダイオードを備えていても良い。
【0013】
また、上記実施の形態に係る照明装置において、上記第1の発光回路及び第2の発光回路の一端は、共通の配線を介して上記選択回路に電気的に接続され、上記第1の発光回路及び第2の発光回路の他端は、独立した配線を介してそれぞれ上記選択回路に電気的に接続されていても良い。
【0014】
このような態様においては、上記選択回路において第1の発光回路及び第2の発光回路の一端の接続を切り替えることなく、他端の接続を切り替えれば良い。従って、選択回路の構成を単純化して、更に構成要素を小型化することが出来る。
【0015】
本発明の他の実施の形態に係る照明装置は、それぞれ異なる色で発光する複数の発光回路と、これら複数の発光回路から少なくとも一つの発光回路を選択する選択回路と、選択回路によって選択された発光回路に供給する電力を調整可能に構成された電力制御回路とを備える。
【発明の効果】
【0016】
本発明によれば、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な小型の照明装置を提供することが可能となる。
【発明を実施するための形態】
【0018】
まず、
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る照明装置100の構成を説明する。本発明の第1の実施の形態に係る照明装置100の構成を示す機能ブロック図である。
【0019】
図1に示す通り、照明装置100は、照明装置100の外部に配置された調光器300を介して交流電源200に接続されている。照明装置100は、例えば、交換型のLEDランプである。交流電源200は、例えば家庭用の電源等であり、100Vの振幅を有する交流電圧を供給する。調光器300は、例えば位相制御方式の調光器であり、交流電源200から供給された交流電圧を、その一部の位相についてのみ照明装置100に転送し、残りの位相については転送しない。尚、調光器300は、例えば壁面等に取り付けられたスイッチ等によって操作されても良いし、リモコンやスマートホン等によって操作されても良い。
【0020】
図1に示す通り、照明装置100は、光を発する発光部110と、交流電源200から供給された電力を調整して発光部110に供給する電力制御部120を備えている。発光部110は、所定の色で発光する第1の発光回路111と、この所定の色とは異なる色で発光する第2の発光回路112とを備える。
【0021】
電力制御部120は、第1の発光回路111及び第2の発光回路112の少なくとも一方を選択する選択回路121と、供給された電力を調整し、選択回路121によって選択された発光回路に調整された電力を供給する単一の電力制御回路122と、調光器300を介して交流電源200から供給された交流電圧を整流し、平滑化して、電力制御回路122に供給する整流・平滑化回路123とを備える。なお、電力制御部120による電力の調整は、種々の公知の制御、例えば、発光部110に出力する出力電流を調整することにより出力電力を調整する制御(定電流制御)、発光部110に出力する出力電圧を調整することにより出力電力を調整する制御(定電圧制御)、並びに、発光部110に出力する出力電力を監視し、出力電流及び出力電圧の少なくとも一方を調整することにより出力電力を調整する制御(定電力制御)等により実行することが可能である。
【0022】
第1の発光回路111は、例えば白色等で発光し、第2の発光回路112は、例えば暖色系の電球色等で発光する。
図1に示す通り、第1の発光回路111の一方の端子n11と第2の発光回路112の一方の端子n21とは、共通の配線n31を介して選択回路121に接続されている。これに対し、第1の発光回路111の他方の端子n12は配線n32を介して選択回路121のスイッチsw1に接続され、第2の発光回路112の他方の端子n22は、配線n32と電気的に独立した配線n33を介して選択回路121のスイッチsw2に接続されている。尚、
図1には、第1の発光回路111及び第2の発光回路112の陽極側の端子n11及びn21を共通に接続し、陰極側の端子n12及びn22を独立して選択回路121に接続する例を示している。しかしながら、例えば、陰極側の端子n12及びn22を共通に接続し、陽極側の端子n11及びn21を独立して選択回路121に接続しても良い。また、陽極側の端子n11及びn21を独立して選択回路121に接続し、且つ陰極側の端子n12及びn22を独立して選択回路121に接続しても良い。
【0023】
第1の発光回路111は、例えば、白色で発光する発光ダイオードを複数備えている。これら複数の発光ダイオードは、例えば上記端子n11と端子n12の間に直列に接続されていても良いし、並列に接続されていても良い。また、その他の方法によって接続されていても良い。
【0024】
第2の発光回路112は、例えば、暖色系の色で発光する発光ダイオードを複数備えている。これら複数の発光ダイオードは、例えば上記端子n21と端子n22の間に直列に接続されていても良いし、並列に接続されていても良い。また、その他の方法によって接続されていても良い。
【0025】
尚、第1の発光回路111における発光ダイオードの数と、第2の発光回路112における発光ダイオードの数とは、同数でも良いし、異なっていても良い。例えば、暖色系の色で発光する第1の発光回路111に含まれる発光ダイオードの数は、白色で発光する第2の発光回路112における発光ダイオードの数より少なくしても良い。
【0026】
選択回路121は、例えば、1回目に電力が供給された場合には第1の発光回路111を選択し、電力の供給が切断されてから所定の時間(例えば、0.1秒〜3)内に再度電力が供給された場合には第2の発光回路112を選択する。その後、更に電力の供給が切断され、更に上記所定の時間内に再度電力が供給された場合、再度第1の発光回路111を選択しても良い。第1の発光回路111が選択された場合には、配線n31と配線n32との間に、電力制御回路122から供給された電力を転送する。一方、第2の発光回路112が選択された場合には、配線n31と配線n33との間に、電力制御回路122から供給された電力を転送する。尚、例えば第1の発光回路111及び第2の発光回路112を同時に選択し、その双方に電力を転送できるようにしても良い。
【0027】
尚、第1の発光回路111と第2の発光回路112との間で、発光するために要する電力等が異なる場合がある。このような場合、選択回路121は、第1の発光回路111が選択された場合と第2の発光回路112が選択された場合とで、電力が転送される条件が異なる様に構成されていても良い。例えば、スイッチsw1と配線n32との間や、スイッチsw2と配線n33との間等に、抵抗や所定の回路等を挿入し、電力制御回路122から第1の発光回路111や第2の発光回路112に供給される電力を調整しても良い。
【0028】
電力制御回路122は、例えば、整流・平滑化回路123から供給された電圧に基づいて、出力電圧及び出力電流の少なくとも一方を調光器300の出力(例えば、位相角等の位相情報)に合わせ、調整するよう構成されている。より具体的には、整流・平滑化回路123から電力制御回路122に供給される電圧(又は電流)には位相角等の位相情報が含まれており、電力制御回路122は、この電圧(又は電流)に含まれる位相角等の位相情報に基づいて、発光部110に供給する出力電力を調整するよう構成されている。整流・平滑化回路123は、例えば、整流のためのダイオード等を含んでいる。また、整流・平滑化回路123は、例えば、平滑化のためのローパスフィルタ等を含んでいる。尚、演算回路122は、例えば、10%〜100%の調光比に対応している。
【0029】
次に、
図2を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る照明装置100の構成例について説明する。
図2は、同照明装置100の構成例を示す分解斜視図である。
図2に示す通り、照明装置100は、例えば、いわゆる交換型の電球形LEDランプである。
【0030】
図2に示す例において、照明装置100は、上記電力制御部120を収納するケース131と、このケース131の下端に接続されるねじ式の(エジソンベースの)口金132及び中心電極133とを備える。また、
図2に示す例において、照明装置100は、ケース131を覆い、上面に上記発光部110が載置される載置部134Aが設けられた本体134と、この本体134に接続され、発光部110を覆う光源カバー135とを備える。尚、これらの構成は、
図2中の第1の方向に沿って並んでいる。
【0031】
図2に示す例において、発光部110は、例えば、略円形状の基板113上に複数の発光素子114を形成し、これら発光素子をプリント配線115によって接続することにより形成される。これら複数の発光素子114のうちの一部は、プリント配線115によって共通に接続され、第1の発光部111として機能する。複数の発光素子114のうちの残りの一部も、プリント配線115によって共通に接続され、第2の発光部112として機能する。
【0032】
図2に示す例において、電力制御部120は、例えば、第1の方向を長手方向とする基板124に複数の集積回路や素子等を搭載することによって形成される。
図2に示す通り、選択回路121は、例えば、集積回路によって実現され、配線125を介してプリント配線115に接続される。尚、配線125は、
図1を参照して説明した配線n31、配線n32及び配線n33として機能する。電力制御回路122は、例えば、集積回路によって実現される。整流・平滑化回路123は、例えば、基板124に搭載された複数の素子によって実現される。ただし、例えば、整流・平滑化回路123を集積回路によって実現しても良い。尚、電力制御部120は、ケース131の内部に収容可能な大きさを有している。
【0033】
図2に示す例において、ケース131は、第1の方向を長手方向及び軸方向とする略円筒状に形成されている。また、ケース131は、電力制御部120を内部に収納する。従って、ケース131の内径は、電力制御部120の基板124と同等か、それ以上となる様に調整されている。また、ケース131下部の外周部分には、雄ねじ131Aが形成されており、この雄ねじ131Aが口金132に形成された雌ねじ132Aに螺合される。また、ケース131の下面には、中心電極133が接続される図示しない貫通孔が設けられている。尚、口金132及び中心電極133は、お互いに電気的に独立であり、それぞれが電力制御部120の整流・平滑化回路123に接続されている。
【0034】
図2に示す例において、本体134は、第1の方向を軸方向とし、下部の半径が上部の半径よりも小さくなるように形成された略円筒状に形成されている。本体134は、例えば、下方からケース131を挿入することによってケース131に接続されても良い。また、本体134の上面には、発光部110が載置される載置部134Aが形成されている。載置部134Aは、発光部110の基板113が第1の方向と交差する平面上に設けられる様に形成されている。尚、基板113は、ねじ136によって載置部134Aに固定されても良い。
【0035】
図2に示す例において、光源カバー135は、略球状に形成されている。光源カバー135は、発光部110が発した光の少なくとも一部を透過させる様に、透過性を有する部材から形成されている。また、光源カバー135は、例えば、下部にリング状の部分135Aが形成されており、この部分135Aが本体134上部の内周に沿って形成された凹状の部分134Bと係合することにより、本体134に接続される。
【0036】
図1を参照して説明した通り、本発明の第1の実施の形態に係る照明装置100は、所定の色で発光する第1の発光回路111と、この所定の色とは異なる色で発光する第2の発光回路112と、第1の発光回路111及び第2の発光回路112の少なくとも一方を選択する選択回路121と、供給された電力を調整し、選択回路121によって選択された発光回路に供給する電力制御回路122とを備える。
【0037】
このような構成を有する照明装置100は、選択回路121によって第1の発光回路111及び第2の発光回路112の少なくとも一方を選択し、この選択された発光回路に、調整された電力を供給している。従って、比較的大型になりやすい電力制御回路122の数が削減され、構成要素全体を小型化することが出来る。これにより、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な小型の照明装置100を提供することが出来る。
【0038】
また、
図2を参照して説明した通り、第1の実施の形態に係る照明装置100は、電力制御回路122を搭載し、第1の方向を長手方向とする基板113と、第1の方向を長手方向とし、基板113を収納するケース131と、このケース131の上端に固定され、第1の発光回路111及び第2の発光回路112を覆うカバー135と、ケース131の下端に固定され、電力制御回路122に電力を制御可能なねじ型の口金とを備える。
【0039】
ここで、電力制御部120には、比較的大きい電力制御回路122や、整流・平滑化回路123等が搭載される。従って、電力制御部120の基板124は、比較的大型になりやすい。そこで、第1の実施の形態に係る照明装置100においては、基板124の長手方向と、この基板124を収納するケース131の長手方向とを、第1の方向に揃え、ケース131内部のスペースを有効に利用している。これにより、発光部110及び電力制御部120の各構成を、交換型の照明装置、例えば交換型の電球形LEDランプの内部に全て格納している。これにより、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な交換型の照明装置100を提供することが出来る。このような照明装置100は、既存の環境において使用可能であり、汎用性が高い。
【0040】
また、
図1を参照して説明した通り、第1の実施の形態に係る照明装置100において、第1の発光回路111の一方の端子n11及び第2の発光回路112の一方の端子n21は、共通の配線n31を介して選択回路121に接続され、第1の発光回路111の他方の端子n12及び第2の発光回路112の他方の端子n22は、独立した配線n32及びn33を介してそれぞれ選択回路121に接続されている。
【0041】
このような態様においては、選択回路121において第1の発光回路111及び第2の発光回路112の一端の接続を切り替えることなく、他端の接続を切り替えれば良い。従って、選択回路121の構成を単純化して、更に構成要素を小型化することが出来る。
【0042】
尚、第1の実施の形態に係る照明装置100は、お互いに異なる色で発光する第1の発光回路111及び第2の発光回路112を備えていた。これに対し、例えば、照明装置に、それぞれ異なる色で発光する3以上の複数の発光回路を設けても良い。この場合、例えば、電力制御回路によって少なくとも一つの発光回路を選択し、電力制御回路から供給された電力を転送しても良い。このような場合においても、電力制御回路を一つ設ければ良いため、構成要素全体を小型化することが出来る。これにより、色温度の異なる複数通りの光を発することができ、且つ照度の制御が可能な小型の照明装置を提供することが出来る。
【解決手段】本発明の一の実施の形態に係る照明装置は、所定の色で発光する第1の発光回路と、この所定の色とは異なる色で発光する第2の発光回路と、第1の発光回路及び第2の発光回路の少なくとも一方を選択する選択回路と、選択回路によって選択された発光回路に供給する電力を調整可能に構成された電力制御回路とを備える。