【実施例】
【0238】
以下、実施例によって本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定されるものではない。クロマトグラフィーによる分離の箇所、TLCに示されているカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し、割合は体積比を表す。TLCに用いたアンモニア水は市販の28%アンモニア水を用いた。NMRの箇所に示されているカッコ内の溶媒は、測定に使用した溶媒を示している。MSは、特に記載していなければESI(エレクトロンスプレーイオン)法を用い、陽イオン(pos.)のみの検出を行った。
【0239】
本明細書中に用いた化合物名は、一般的にIUPACの規則に準じて命名を行うコンピュータプログラム、ACD/Name(登録商標、Advanced Chemistry Development Inc.社製)またはACD/Nameバッチ(登録商標、Advanced Chemistry Development Inc.社製)を用いるか、または、IUPAC命名法に準じて命名したものである。
【0240】
実施例1:メチル 3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパノエート
メチル 3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエート(2.50g)および3−フェニルプロパン−1−オール(2.8mL)のテトラヒドロフラン(70mL)溶液に室温でトリフェニルホスフィン(5.46g)を加え、ジエチルアゾジカルボキシレート(9.4mL;40%トルエン溶液)を滴下し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=30:1→5:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(3.02g)を得た。
TLC : Rf 0.45 (ヘキサン:酢酸エチル=5:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 2.09 (m, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.80 (m, 2H), 2.89 (t, 2H), 3.67 (s, 3H), 3.94 (t, 2H), 6.82 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 7.20 (m, 3H), 7.29 (m, 2H)。
【0241】
実施例2:3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパナール
実施例1で製造した化合物(1.0g)の無水ジクロロメタン(15mL)溶液に−78℃で水素化ジイソブチルアルミニウム(3.5mL;0.95M n−ヘキサン溶液)を滴下し、−78℃で30分間撹拌した。反応混合物にメタノール(0.5mL)を滴下し、室温で40分間撹拌した。反応混合物をセライト(商品名)でろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1→6:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(614mg)を得た。
TLC : Rf 0.20 (ヘキサン:酢酸エチル=7:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 2.09 (m, 2H), 2.77 (m, 4H), 2.90 (t, 2H), 3.94 (t, 2H), 6.82 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 7.20 (m, 3H), 7.27 (m, 2H), 9.82 (t, 1H)。
【0242】
実施例3:N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}アラニン
【化90】
アラニン(7.1mg)のメタノール(0.30mL)懸濁液に室温で水酸化ナトリウム(3.4mg)を加え、実施例2で製造した化合物(30mg)を加え、室温で15分間撹拌した。反応混合物に0℃で水素化ホウ素ナトリウム(4.0mg)を加え、0℃で1時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(14mg)を得た。
TLC : Rf 0.24 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (DMSO-d
6):δ 1.23 (d, 3H), 1.81 (m, 2H), 1.98 (m, 2H), 2.53 (m, 2H), 2.72 (m, 4H), 3.14 (q, 1H), 3.91 (t, 2H), 6.83 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 7.23 (m, 5H)。
【0243】
実施例3(1)〜3(38)
アラニンの代わりに相当するアミン化合物、および実施例2で製造した化合物またはその代わりに相当するアルデヒド化合物を用いて、実施例3と同様の操作に付し、さらに必要に応じて公知の方法で相当する塩に変換し、以下の化合物を得た。
【0244】
実施例3(1):N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}グリシン
TLC : Rf 0.52 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.03 (m, 4H), 2.64 (t, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.96 (m, 2H), 3.45 (s, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.83 (d, 2H), 7.18 (m, 7H)。
【0245】
実施例3(2):4−({3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}アミノ)ブタン酸
TLC : Rf 0.25 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.83 (m, 2H), 1.94 (m, 2H), 2.04 (m, 2H), 2.37 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.93 (m, 2H), 3.00 (m, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.83 (d, 2H), 7.19 (m, 7H)。
【0246】
実施例3(3):5−({3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}アミノ)ペンタン酸
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.66 (m, 4H), 2.03 (m, 4H), 2.21 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.78 (m, 2H), 2.94 (m, 4H), 3.92 (t, 2H), 6.83 (d, 2H), 7.18 (m, 7H)。
【0247】
実施例3(4):2−メチル−N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}アラニン
TLC : Rf 0.36 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 1.34 (s, 6H), 1.89 (m, 2H), 2.03 (m, 2H), 2.57 (m, 2H), 2.73 (m, 4H), 3.87 (t, 2H), 6.76 (d, 2H), 7.01 (d, 2H), 7.13 (m, 3H), 7 .20 (m, 2H)。
【0248】
実施例3(5):N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}バリン
TLC : Rf 0.42 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 0.94 (m, 6H), 1.89 (m, 2H), 2.01 (m, 2H), 2.12 (m, 1H), 2.54 (m, 2H), 2.72 (m, 4H), 3.13 (d, 1H), 3.86 (t, 2H), 6.75 (d, 2H), 6 .99 (d, 2H), 7.12 (m, 3H), 7.20 (m, 2H)。
【0249】
実施例3(6):N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}フェニルアラニン
TLC : Rf 0.41 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 1.72 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 2.41 (m, 2H), 2.62 (m, 4H), 2.87 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 3.46 (m, 1H), 3.88 (m, 2H), 6.71 (d, 2H), 6.89 (d, 2H) 7.16 (m, 10H)。
実施例3(7):N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}セリン
TLC : Rf 0.12 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 2.10 (m, 4H), 2.67 (m, 2H), 2.81 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.44 (t, 1H), 3.93 (m, 4H), 6.84 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 7.22 (m, 3H), 7.29 (m, 2H)。
【0250】
実施例3(8):N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}ホモセリン
TLC : Rf 0.18 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 1.99 (m, 6H), 2.57 (t, 2H), 2.73 (m, 2H), 2.91 (m, 2H), 3.43 (m, 1H), 3.72 (m, 2H), 3.87 (t, 2H), 6.76 (d, 2H), 7.01 (d, 2H), 7.12 (m, 3H), 7.20 (m, 2H)。
【0251】
実施例3(9):2−ヒドロキシ−3−({3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}アミノ)プロパン酸
TLC : Rf 0.12 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 2.06 (m, 4H), 2.65 (t, 2H), 2.81 (m, 2H), 2.97 (m, 3H), 3.25 (m, 1H), 3.97 (m, 2H), 4.03 (t, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 7.22 (m, 3H), 7.29 (m, 2H)。
【0252】
実施例3(10):2−メチル−N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}セリン
TLC : Rf 0.22 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 1.34 (s, 3H), 2.07 (m, 4H), 2.67 (t, 2H), 2.81 (m, 2H), 2.92 (m, 2H), 3.54 (d, 1H), 3.94 (m, 3H), 6.84 (d, 2H), 7.10 (d, 2H), 7.21 (m, 3H), 7.29 (m, 2H)。
【0253】
実施例3(11):N−{[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}グリシン
TLC : Rf 0.13 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 2.19 (m, 2H), 2.87 (t, 2H), 3.43 (s, 2H), 4.10 (t, 2H), 4.22 (s, 2H), 7.12 (d, 1H), 7.27 (m, 6H), 7.44 (dd, 1H), 7.77 (d, 2H), 7.82 (d, 1H)。
【0254】
実施例3(12):4−({[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}アミノ)ブタン酸
TLC : Rf 0.17 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 1.84 (m, 2H), 2.18 (m, 2H), 2.44 (m, 2H), 2.86 (m, 2H), 2.97 (m, 2H), 4.09 (t, 2H), 4.13 (s, 2H), 7.11 (d, 1H), 7.27 (m, 6H), 7.43 (dd, 1H), 7.76 (m, 3H)。
【0255】
実施例3(13):2−ヒドロキシ−3−({[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}アミノ)プロパン酸
TLC : Rf 0.11 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3:CD
3OD = 5:1):δ 2.19 (m, 2H), 2.87 (m, 2H), 3.11 (dd, 1H), 3.20 (dd, 1H), 4.09 (m, 3H), 4.23 (d, 1H), 4.29 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 7.27 (m, 6H), 7.44 (dd, 1H), 7.77 (d, 2H), 7.82 (s, 1H)。
【0256】
実施例3(14):N−{(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパ−2−エニル}−β−アラニン
TLC : Rf 0.13 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.07 (m, 2H), 2.49 (t, 2H), 2.79 (t, 2H), 3.16 (t, 2H), 3.76 (dd, 2H), 3.96 (t, 2H), 6.12 (dt, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.88 (d, 2H), 7.20 (m, 5H), 7.39 (d, 2H)。
【0257】
実施例3(15):1−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}アゼチジン−3−カルボン酸 酢酸塩
TLC : Rf 0.44 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.71-1.92 (m, 2H), 1.98 (s, 3H), 1.99-2.12 (m, 2H), 2.61 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 3.09-3.20 (m, 2H), 3.32-3.46 (m, 1H), 3.92 (t, 2H), 4.09-4.26 (m, 4H), 6.79-6.88 (m, 2H), 7.07-7.13 (m, 2H), 7.14-7.29 (m, 5H)。
【0258】
実施例3(16):1−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}プロリン
TLC : Rf 0.46 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.82-2.19 (m, 7H), 2.32-2.48 (m, 1H), 2.64 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.96-3.16 (m, 2H), 3.15-3.29 (m, 1H), 3.61-3.77 (m, 1H), 3.80 (dd, 1H), 3.91 (t, 2H), 6.76-6.90 (m, 2H), 7.07-7.13 (m, 2H), 7.14-7.35 (m, 5H)。
【0259】
実施例3(17):1−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}ピロリジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.46 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.92-2.12 (m, 4H), 2.13-2.38 (m, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.98-3.09 (m, 1H), 3.10-3.20 (m, 2H), 3.22-3.47 (m, 3H), 3.52-3.65 (m, 1H), 3.92 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H), 7.16-7.33 (m, 5H)。
【0260】
実施例3(18):1−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}ピペリジン−2−カルボン酸
TLC : Rf 0.51 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.44-1.64 (m, 1H), 1.65-1.91 (m, 4H), 1.97-2.12 (m, 4H), 2.12-2.27 (m, 1H), 2.49-2.70 (m, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.83-3.06 (m, 2H), 3.16-3.29 (m, 1H), 3.34-3.47 (m, 1H), 3.47-3.62 (m, 1H), 3.92 (t, 2H), 6.77-6.87 (m, 2H), 7.08-7.14 (m, 2H), 7.14-7.31 (m, 5H)。
【0261】
実施例3(19):1−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}ピペリジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.44 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.66-1.99 (m, 4H), 1.99-2.15 (m, 4H), 2.57-2.71 (m, 3H), 2.78 (t, 2H), 2.88-3.39 (m, 6H), 3.92 (t, 2H), 6.77-6.89 (m, 2H), 7.10-7.17 (m, 2H), 7.16-7.31 (m, 5H)。
【0262】
実施例3(20):1−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}ピペリジン−4−カルボン酸
TLC : Rf 0.51 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.78-2.15 (m, 8H), 2.31-2.47 (m, 1H), 2.63 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.88-3.08 (m, 4H), 3.34-3.50 (m, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.79-6.88 (m, 2H), 7.09-7.15 (m, 2H), 7.14-7.31 (m, 5H)。
【0263】
実施例3(21):N−{[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}−β−アラニン
TLC : Rf 0.13 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3):δ 2.14-2.24 (m, 2H), 2.47 (t, 2H), 2.87 (t, 2H), 3.09 (t, 2H), 4.10 (t, 2H), 4.23 (s, 2H), 7.12 (d, 1H), 7.18-7.33 (m, 6H), 7.43 (dd, 1H), 7.75-7.82 (m, 3H)。
【0264】
実施例3(22):N−{[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.13 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.09-2.19 (m, 2H), 2.76 (t, 2H), 2.84 (t, 2H), 3.30-3.34 (m, 2H), 4.09 (t, 2H), 4.36 (s, 2H), 7.13-7.29 (m, 7H), 7.50 (dd, 1H), 7.79-7.86 (m, 2H), 7.91 (s, 1H)。
【0265】
実施例3(23):1−{[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.09-2.19 (m, 2H), 2.84 (t, 2H), 3.64-3.76 (m, 1H), 4.09 (t, 2H), 4.28-4.38 (m, 4H), 4.52 (s, 2H), 7.13-7.29 (m, 7H), 7.45 (dd, 1H), 7.81-7.85 (m, 2H), 7.90 (s, 1H)。
【0266】
実施例3(24):1−{[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}ピペリジン−4−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.21 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.75-1.93 (m, 2H), 2.09-2.27 (m, 4H), 2.56-2.65 (m, 1H), 2.84 (t, 2H), 3.03-3.14 (m, 2H), 3.53-3.61 (m, 2H), 4.10 (t, 2H), 4.43 (s, 2H), 7.13-7.29 (m, 7H), 7.50 (dd, 1H), 7.81-7.87 (m, 2H), 7.93 (s, 1H)。
【0267】
実施例3(25):N−{(2E)−3−[2−メチル−4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパ−2−エニル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.21 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.99-2.12 (m, 2H), 2.34 (s, 3H), 2.74-2.81 (m, 4H), 3.27-3.31 (m, 2H), 3.83 (d, 2H), 3.95 (t, 2H), 6.02 (dt, 1H), 6.71-6.76 (m, 2H), 7.07 (d, 1H), 7.12-7.29 (m, 5H), 7.44 (d, 1H)。
【0268】
実施例3(26):N−((2E)−3−{2−メチル−4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}プロパ−2−エニル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.21 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.44-1.55 (m, 2H), 1.61-1.84 (m, 4H), 2.34 (s, 3H), 2.63 (t, 2H), 2.76 (t, 2H), 3.25-3.30 (m, 2H), 3.82 (d, 2H), 3.95 (t, 2H), 6.02 (dt, 1H), 6.70-6.74 (m, 2H), 7.06 (d, 1H), 7.10-7.26 (m, 5H), 7.43 (d, 1H)。
【0269】
実施例3(27):1−{(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−2−プロペニル}ピペリジン−4−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.81-2.16 (m, 6H), 2.36-2.48 (m, 1H), 2.79 (t, 2H), 2.90-3.07 (m, 2H), 3.38-3.51 (m, 2H), 3.78 (d, 2H), 3.97 (t, 2H), 6.07-6.18 (m, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.89 (d, 2H), 7.11-7.29 (m, 5H), 7.41 (d, 2H)。
【0270】
実施例3(28):1−{(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−2−プロペニル}アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.10 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.01-2.12 (m, 2H), 2.79 (t, 2H), 3.63-3.71 (m, 1H), 3.92-3.99 (m, 4H), 4.23-4.40 (m, 4H), 5.97-6.09 (m, 1H), 6.81-6.92 (m, 3H), 7.11-7.28 (m, 5H), 7.40 (d, 2H)。
【0271】
実施例3(29):N−((2E)−3−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.41-1.57 (m, 2H), 1.61-1.74 (m, 2H), 1.74-1.85 (m, 2H), 2.63 (t, 2H), 2.76 (t, 2H), 3.25-3.33 (m, 2H), 3.80 (d, 2H), 3.97 (t, 2H), 6.11 (dt, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.88 (d, 2H), 7.08-7.30 (m, 5H), 7.39 (d, 2H)。
【0272】
実施例3(30):N−({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.17 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.48-1.63 (m, 2H), 1.64-1.79 (m, 2H), 1.80-1.94 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.76 (t, 2H), 3.18-3.42 (m, 2H), 4.10 (t, 2H), 4.35 (s, 2H), 7.07-7.29 (m, 7H), 7.50 (dd, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.88-7.93 (m, 1H)。
【0273】
実施例3(31):1−({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.14 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.46-1.64 (m, 2H), 1.64-1.79 (m, 2H), 1.79-1.95 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 3.58-3.76 (m, 1H), 4.09 (t, 2H), 4.26-4.39 (m, 4H), 4.51 (s, 2H), 7.06-7.29 (m, 7H), 7.45 (dd, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.88-7.92 (m, 1H)。
【0274】
実施例3(32):1−({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)ピペリジン−4−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.16 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.46-1.64 (m, 2H), 1.63-1.79 (m, 2H), 1.79-1.97 (m, 4H), 2.10-2.32 (m, 2H), 2.55-2.74 (m, 1H), 2.65 (t, 2H), 2.98-3.23 (m, 2H), 3.45-3.65 (m, 2H), 4.10 (t, 2H), 4.43 (s, 2H), 7.07-7.30 (m, 7H), 7.50 (dd, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 7.90-7.97 (m, 1H)。
【0275】
実施例3(33):N−{[6−(4−フェニルブトキシ)−2−ナフチル]メチル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.17 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.78-1.95 (m, 4H), 2.64-2.79 (m, 4H), 3.23-3.36 (m, 2H), 4.07-4.16 (m, 2H), 4.35 (s, 2H), 7.09-7.31 (m, 7H), 7.50 (dd, 1H), 7.80 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.87-7.92 (m, 1H)。
【0276】
実施例3(34):1−{[6−(4−フェニルブトキシ)−2−ナフチル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.13 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.79-1.94 (m, 4H), 2.64-2.77 (m, 2H), 3.65-3.77 (m, 1H), 4.06-4.17 (m, 2H), 4.22-4.42 (m, 4H), 4.52 (s, 2H), 7.08-7.30 (m, 7H), 7.46 (dd, 1H), 7.83 (t, 2H), 7.88-7.94 (m, 1H)。
【0277】
実施例3(35):1−{[6−(4−フェニルブトキシ)−2−ナフチル]メチル}ピペリジン−4−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.14 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)。
【0278】
実施例3(36):N−({6−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]−2−ナフチル}メチル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.14 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.03-2.24 (m, 2H), 2.76 (t, 2H), 2.84 (t, 2H), 3.25-3.36 (m, 2H), 4.09 (t, 2H), 4.36 (s, 2H), 7.16-7.30 (m, 6H), 7.50 (dd, 1H), 7.83 (t, 2H), 7.88-7.94 (m, 1H)。
【0279】
実施例3(37):1−({6−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]−2−ナフチル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.11 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.05-2.21 (m, 2H), 2.84 (t, 2H), 3.60-3.79 (m, 1H), 4.09 (t, 2H), 4.24-4.40 (m, 4H), 4.52 (s, 2H), 7.17-7.31 (m, 6H), 7.46 (dd, 1H), 7.79-7.87 (m, 2H), 7.88-7.94 (m, 1H)。
【0280】
実施例3(38):1−({6−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]−2−ナフチル}メチル)ピペリジン−4−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.15 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.72-1.97 (m, 2H), 2.03-2.32 (m, 4H), 2.52-2.71 (m, 1H), 2.83 (t, 2H), 2.95-3.20 (m, 2H), 3.47-3.69 (m, 2H), 4.09 (t, 2H), 4.43 (s, 2H), 7.13-7.32 (m, 6H), 7.52 (dd, 1H), 7.76-7.90 (m, 2H), 7.90-7.99 (m, 1H)。
【0281】
実施例4:tert−ブチル N−[3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル]−β−アラニエート
4−(3−アミノプロピル)フェノール(1.83g)のメタノール(25mL)溶液に室温でtert−ブチル アクリレート(1.7mL)を滴下し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル→酢酸エチル:メタノール=3:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(1.55g)を得た。
TLC : Rf 0.24 (酢酸エチル:メタノール=5:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.45 (s, 9H), 1.79 (m, 2H), 2.44 (t, 2H), 2.60 (m, 4H), 2.83 (t, 2H), 6.68 (d, 2H), 6.99 (d, 2H)。
【0282】
実施例5:tert−ブチル N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−[3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル]−β−アラニエート
実施例4で製造した化合物(1.55g)のテトラヒドロフラン(30mL)溶液に0℃でジ−tert−ブチルジカーボネート(1.15g)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液を滴下し、0℃で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=6:1→3:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(1.57g)を得た。
TLC : Rf 0.45 (ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.43 (m, 18H), 1.79 (m, 2H), 2.51 (m, 4H), 3.22 (m, 2H), 3.42 (m, 2H), 4.92 (s, 1H), 6.75 (d, 2H), 7.03 (d, 2H)。
【0283】
実施例6:tert−ブチル N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニエート
実施例5で製造した化合物(3.6g)のジメチルホルムアミド(36mL)溶液に室温で炭酸カリウム(4.20g)を加え、(3−ブロモプロピル)ベンゼン(2.31mL)を滴下し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を氷水に加え、混合溶媒(ヘキサン:酢酸エチル=2:1;2回)で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=30:1→4:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(4.44g)を得た。
TLC : Rf 0.18 (ヘキサン:酢酸エチル=10:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.43 (s, 18H), 1.81 (m, 2H), 2.09 (m, 2H), 2.52 (m, 4H), 2.81 (t, 2H), 3.22 (m, 2H), 3.42 (m, 2H), 3.94 (t, 2H), 6.81 (d, 2H), 7.08 (d, 2H), 7.21 (m, 3H), 7.29 (m, 2H)。
【0284】
実施例7:N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン 塩酸塩
【化91】
実施例6で製造した化合物(4.68g)の1,4−ジオキサン(9mL)溶液に室温で4N塩化水素−1,4−ジオキサン溶液(38mL)を加え、室温で一晩撹拌した。析出物をろ取後、乾燥することにより、下記物性値を有する標題化合物(2.87g)を得た。
TLC : Rf 0.31 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.02 (m, 4H), 2.65 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H), 7.20 (m, 5H)。
【0285】
実施例8〜8(3)
(3−ブロモプロピル)ベンゼンの代わりに相当する誘導体を用いて、実施例6→実施例7と同様の操作に付し、さらに必要に応じて公知の方法で相当する塩に変換し、以下の化合物を得た。
【0286】
実施例8:N−(3−{4−[3−(4−メトキシフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.25 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.00 (m, 4H), 2.69 (m, 6H), 3.01 (m, 2H), 3.23 (t, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.90 (t, 2H), 6.82 (m, 4H), 7.11 (m, 4H)。
【0287】
実施例8(1):N−(3−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン 酢酸塩
TLC : Rf 0.25 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.90 (s, 3H), 2.02 (m, 4H), 2.47 (t, 2H), 2.64 (t, 2H), 2.73 (t, 2H), 2.96 (m, 2H), 3.11 (t, 2H), 3.73 (s, 3H), 3.78 (s, 3H), 3.91 (t, 2H), 6.76 (m, 2H), 6.84 (m, 3H), 7.12 (d, 2H)。
【0288】
実施例8(2):N−(3−{4−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.25 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.02 (m, 4H), 2.65 (t, 2H), 2.72 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H), 7.18 (d, 2H), 7.25 (d, 2H)。
【0289】
実施例8(3):N−(3−{4−[(7−クロロキノリン−2−イル)メトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.14 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (DMSO-d
6):δ 1.84 (m, 2H), 2.56 (t, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.86 (m, 2H), 3.08 (m, 2H), 5.34 (s, 2H), 6.99 (d, 2H), 7.14 (d, 2H), 7.66 (dd, 1H), 7.69 (d, 1H), 8.06 (m, 2H), 8.47 (d, 1H), 8.66 (s, 2H)。
【0290】
実施例9:メチル N−[2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル]−N−(トリフルオロアセチル)−β−アラニエート
チラミン(3.0g)のメタノール(40mL)溶液にメチル アクリレート(0.98mL)のメタノール(5.0mL)を室温で滴下し、室温で13時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、トルエンで共沸した。残渣をジクロロメタン(30mL)に溶解し、0℃でトリフルオロ酢酸無水物(4.6mL)およびピリジン(2.6mL)を加え、室温で2時間撹拌した。反応混合物にクロロホルム(30mL)を加えた。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、水および1N塩酸で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=40:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(1.43g)を得た。
TLC : Rf 0.63 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=8:1:0.1);
1H-NMR (DMSO-d
6):δ 2.63 (t, 2H), 2.77 (t, 2H), 2.90-2.96 (m, 3H), 3.55 (t, 2H), 3.59-3.68 (m, 2H), 6.71 (d, 2H), 7.01 (d, 2H), 8.83 (s, 1H)。
【0291】
実施例10:メチル N−(2−{4−[(3−フェニルプロパ−2−イニル)オキシ]フェニル}エチル)−N−(トリフルオロアセチル)−β−アラニエート
メチル 3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエートの代わりに実施例9で製造した化合物、および3−フェニルプロパン−1−オールの代わりに3−フェニルプロパ−2−イン−1−オールを用いて、実施例1と同様の操作に付すことにより、下記物性値を有する標題化合物を得た。
TLC : Rf 0.43 (ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 2.55 (t, 1.2H), 2.68 (t, 0.8H), 2.79-2.92 (m, 2H), 3.51-3.70 (m, 4H), 3.67-3.70 (m, 3H), 4.90 (s, 2H), 6.93-7.04 (m, 2H), 7.08-7.19 (m, 2H), 7.27-7.35 (m, 3H), 7.39-7.47 (m, 2H)。
【0292】
実施例11:N−(2−{4−[(3−フェニルプロパ−2−イニル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン
【化92】
実施例10で製造した化合物(39mg)のテトラヒドロフラン(1mL)およびメタノール(0.5mL)の混合溶液に室温で1N水酸化ナトリウム水溶液(0.5mL)を加えて、3時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:ギ酸=15:1:0.5)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(18mg)を得た。
TLC : Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール:ギ酸=10:1:0.5);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.48 (t, 2H), 2.95 (t, 2H), 3.11-3.26 (m, 4H), 4.93 (s, 2H), 7.02 (d, 2H), 7.24 (d, 2H), 7.27-7.35 (m, 3H), 7.35-7.43 (m, 2H)。
【0293】
実施例12〜12(2)
メチル 3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパノエートの代わりに相当するアルコール化合物、および3−フェニルプロパン−1−オールの代わりに相当するアルコール化合物を用いて、実施例1→実施例11と同様の操作に付すことにより、さらに必要に応じて公知の方法で相当する塩に変換し、以下の化合物を得た。
【0294】
実施例12:N−[2−(4−{[(2E)−3−フェニルプロパ−2−エニル]オキシ}フェニル)エチル]−β−アラニン ギ酸塩
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:ギ酸=10:1:0.5);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.52 (t, 2H), 2.93 (t, 2H), 3.14-3.27 (m, 4H), 4.69 (dd, 2H), 6.43 (dt, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.96 (d, 2H), 7.14-7.26 (m, 3H), 7.30 (t, 2H), 7.41 (d, 2H), 8.32 (s, 1H)。
【0295】
実施例12(1):N−(3−{4−[(3−フェニルプロパ−2−イニル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン
TLC : Rf 0.31 (クロロホルム:メタノール:ギ酸=10:1:0.5);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.89-2.05 (m, 2H), 2.58 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.94-3.05 (m, 2H), 3.17 (t, 2H), 4.91 (s, 2H), 6.98 (d, 2H), 7.17 (d, 2H), 7.28-7.35 (m, 3H), 7.35-7.42 (m, 2H)。
【0296】
実施例12(2):N−[3−(4−{[(2E)−3−フェニルプロパ−2−エニル]オキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン
TLC : Rf 0.35 (クロロホルム:メタノール:ギ酸=10:1:0.5);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.83-2.06 (m, 2H), 2.51 (t, 2H), 2.67 (t, 2H), 2.92-3.05 (m, 2H), 3.14 (t, 2H), 4.68 (dd, 2H), 6.43 (dt, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.92 (d, 2H), 7.15 (d, 2H), 7.19-7.26 (m, 1H), 7.27-7.34 (m, 2H), 7.37-7.45 (m, 2H)。
【0297】
実施例13:エチル (2E)−2−シアノ−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]アクリレート
4−(3−フェニルプロポキシ)ベンズアルデヒド(240mg)、シアノ酢酸エチル(0.094mL)および酢酸アンモニウム(74mg)を混合し、マイクロウェーブ照射(50W、100℃、10分間)下、反応させた。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。上記操作を三回繰り返し、3つの残渣を得た。あわせた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1→7:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(629mg)を得た。
TLC : Rf 0.28 (ヘキサン:酢酸エチル=5:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.39 (t, 3H), 2.15 (m, 2H), 2.83 (m, 2H), 4.04 (t, 2H), 4.37 (q, 2H), 6.97 (d, 2H), 7.21 (m, 3H), 7.29 (m, 2H), 7.9 9 (d, 2H), 8.17 (s, 1H)。
【0298】
実施例14:エチル 2−シアノ−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパノエート
アルゴン雰囲気下、10%含水パラジウム炭素(250mg)にエタノール(1mL)を加えた後、実施例13で製造した化合物(620mg)のエタノール(4mL)および酢酸エチル(4mL)の混合溶液を加え、水素置換後、室温で2時間撹拌した。反応混合物をセライト(商品名)でろ過した。ろ液を濃縮し、下記物性値を有する標題化合物(594mg)を得た。
TLC : Rf 0.26 (ヘキサン:酢酸エチル=5:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.28 (t, 3H), 2.10 (m, 2H), 2.81 (m, 2H), 3.18 (m, 2H), 3.67 (dd, 1H), 3.95 (t, 2H), 4.24 (q, 2H), 6.85 (d, 2H), 7.19 (m, 5H), 7.28 (m, 2H)。
【0299】
実施例15:3−アミノ−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)ベンジル]プロパン−1−オール
水素化リチウムアルミニウム(131mg)に無水テトラヒドロフラン(10mL)を加え、実施例14で製造した化合物(290mg)の無水テトラヒドロフラン(15mL)溶液を滴下し、60℃で3時間撹拌した。反応混合物に0℃で1N塩酸を加え、室温で1時間撹拌した。反応混合物に無水硫酸ナトリウムを加え、セライト(商品名)でろ過した。ろ液を濃縮し、下記物性値を有する粗製の標題化合物(284mg)を得た。得られた化合物はさらに精製せずに次の反応に用いた。
TLC : Rf 0.43 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)。
【0300】
実施例16:N−{3−ヒドロキシ−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)ベンジル]プロピル}−β−アラニン
【化93】
tert−ブチル N−{3−ヒドロキシ−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)ベンジル]プロピル}−β−アラニエート(65mg;4−(3−アミノプロピル)フェノールの代わりに実施例15で製造した化合物を用いて実施例4と同様の操作に付すことにより、製造した。)のジクロロメタン(3mL)溶液に0℃でトリフルオロ酢酸(3mL)を滴下し、室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)で精製した。得られた粗精製体をエーテルで洗浄し、下記物性値を有する標題化合物(38mg)を得た。
TLC : Rf 0.56 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (DMSO-d
6):δ 1.86 (m, 1H), 1.99 (m, 2H), 2.18 (t, 2H), 2.59 (m, 1H), 2.71 (m, 3H), 2.80 (t, 2H), 3.37 (m, 4H), 3.91 (t, 2H), 6.83 (d, 2H), 7.09 (d, 2H), 7.23 (m, 5H)。
【0301】
実施例17:シアノ[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]メチル アセテート
無水ジクロロメタン(3mL)に0℃でチタンテトライソプロポキシド(0.074mL)および4−(3−フェニルプロポキシ)ベンズアルデヒド(300mg)の無水ジクロロメタン(3mL)溶液、およびトリメチルシリルシアニド(0.33mL)を順次滴下し、室温で一晩撹拌した。反応混合物に0℃で1N塩酸(3mL)を加え、室温で6.5時間撹拌した。反応混合物に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過した。ろ液に室温で無水酢酸(0.24mL)およびピリジン(0.20mL)を順次滴下し、室温で一晩撹拌し、反応混合物を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(160mg)を得た。
TLC : Rf 0.30 (ヘキサン:酢酸エチル=5:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 2.05-2.20 (m, 5H), 2.81 (t, 2H), 3.98 (t, 2H), 6.35 (s, 1H), 6.93 (d, 2H), 7.16-7.24 (m, 3H), 7.27-7.34 (m, 2H), 7.44 (d, 2H)。
【0302】
実施例18:3−ヒドロキシ−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパンニトリル
無水テトラヒドロフラン(14mL)に−78℃でn−ブチルリチウム(0.94mL;1.6Mヘキサン溶液)および無水アセトニトリル(0.082mL)を順次滴下し、30分撹拌後、−78℃で4−(3−フェニルプロポキシ)ベンズアルデヒド(300mg)の無水テトラヒドロフラン(3mL)溶液を滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌後、氷水に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をエーテルおよびヘキサンの混合溶媒で洗浄後、ろ取することにより、下記物性値を有する標題化合物(238mg)を得た。
TLC : Rf 0.52 (ヘキサン:酢酸エチル=1:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 2.11 (m, 2H), 2.18 (d, 1H), 2.76 (m, 4H), 3.97 (t, 2H), 5.00 (td, 1H), 6.91 (d, 2H), 7.20 (m, 3H), 7.30 (m, 4H)。
【0303】
実施例19〜19(1)
実施例14で製造した化合物の代わりに実施例17または実施例18で製造した化合物を用いて、実施例15→実施例4→実施例11と同様の操作に付すことにより、以下の化合物を得た。
【0304】
実施例19:N−{2−ヒドロキシ−2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]エチル}−β−アラニエート ナトリウム塩
TLC : Rf 0.55 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.00-2.10 (m, 2H), 2.38 (t, 2H), 2.68-2.90 (m, 6H), 3.94 (t, 2H), 4.70 (dd, 1H), 6.86 (d, 2H), 7.12-7.28 (m, 7H)。
【0305】
実施例19(1):N−{3−ヒドロキシ−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン
TLC : Rf 0.48 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.98-2.10 (m, 4H), 2.48 (t, 2H), 2.78 (t, 2H), 3.04-3.20 (m, 4H), 3.94 (t, 2H), 4.78 (t, 1H), 6.89 (d, 2H), 7.12-7.31 (m, 7H)。
【0306】
実施例20:1−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロパ−2−エン−1−オール
4−(3−フェニルプロポキシ)ベンズアルデヒド(10.4g)の無水テトラヒドロフラン(100mL)溶液に0℃でブロモ(ビニル)マグネシウムのテトラヒドロフン溶液(14%、c.a.1M)を加え、15分間撹拌した。反応混合物を冷飽和塩化アンモニウム水溶液に加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1→3:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(10.01g)を得た。
TLC : Rf 0.24 (ヘキサン:酢酸エチル=4:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.85 (d, 1H), 2.04-2.17 (m, 2H), 2.81 (t, 2H), 3.96 (t, 2H), 5.14-5.21 (m, 2H), 5.34 (dt, 1H), 6.05 (ddd, 1H), 6.88 (d, 2H), 7.16-7.23 (m, 3H), 7.25-7.32 (m, 4H)。
【0307】
実施例21:オキシラン−2−イル[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]メタノール
実施例20で製造した化合物(3.0g)のジクロロメタン(50mL)溶液に室温でm−クロロ過安息香酸(7.67g;mCPBA)を加え、4時間撹拌した。反応混合物を冷0.1N水酸化ナトリウム水溶液に加え、混合溶媒(ヘキサン:酢酸エチル=1:5)で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1→2:1)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(1.96g)を得た。
TLC : Rf 0.29 (ヘキサン:酢酸エチル=2:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 2.06-2.15 (m, 2H), 2.23 (d, 0.5H), 2.76-2.89 (m, 3.5H), 2.98 (dd, 0.5H), 3.17-3.27 (m, 1H), 3.97 (t, 2H), 4.43 (t, 0.5H), 4.89 (d, 0.5H), 6.87-6.93 (m, 2H), 7.16-7.24 (m, 3H), 7.26-7.36 (m, 4H)。
【0308】
実施例22:N−{2,3−ジヒドロキシ−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン
【化94】
β−アラニン(550mg)の2.5N水酸化ナトリウム水溶液(2.2mL)に室温で実施例21で製造した化合物(350mg)の2−プロパノール(2.2mL)溶液を滴下し、50℃で2時間撹拌した。反応混合物を放冷後、0℃で1N塩酸(5.5mL)を加え、濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)で精製し、下記物性値を有する標題化合物(313mg)を得た。
TLC : Rf 0.16 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:40:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.01-2.10 (m, 2H), 2.42-2.51 (m, 2H), 2.78 (t, 2H), 2.85-3.18 (m, 4H), 3.84-3.97 (m, 3H), 4.52 (d, 0.5H), 4.59 (d, 0.5H), 6.88-6.92 (m, 2H), 7.11-7.26 (m, 5H), 7.26-7.34 (m, 2H)。
【0309】
実施例23:N−{2−ヒドロキシ−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン
【化95】
実施例20で製造した化合物の代わりに1−アリル−4−(3−フェニルプロポキシ)ベンゼンを用いて、実施例21→実施例22と同様の操作に付すことにより、下記物性値を有する標題化合物を得た。
TLC : Rf 0.19 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.00-2.10 (m, 2H), 2.46 (t, 2H), 2.66-2.90 (m, 5H), 2.99-3.19 (m, 3H), 3.92 (t, 2H), 3.96-4.04 (m, 1H), 6.84 (d, 2H), 7.11-7.29 (m, 7H)。
【0310】
実施例24:N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−[3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル]−β−アラニン
【化96】
実施例14で製造した化合物の代わりに3−(4−ヒドロキシフェニル)プロパンニトリルを用いて、実施例15→実施例4→実施例5→実施例11と同様の操作に付すことにより、下記物性値を有する標題化合物を得た。
TLC : Rf 0.40 (ヘキサン:酢酸エチル=1:3);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.45 (s, 9H), 1.81 (m, 2H), 2.52 (t, 2H), 2.61 (t, 2H), 3.22 (m, 2H), 3.47 (t, 2H), 6.76 (d, 2H), 7.02 (d, 2H)。
【0311】
実施例25:N−[3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピル]−β−アラニン 塩酸塩
【化97】
実施例6で製造した化合物の代わりに実施例24で製造した化合物を用いて、実施例7と同様の操作に付すことにより、下記物性値を有する標題化合物を得た。
TLC : Rf 0.69 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.95 (m, 2H), 2.62 (t, 2H), 2.72 (t, 2H), 3.00 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 6.71 (d, 2H), 7.03 (d, 2H)。
【0312】
実施例26:N−[2−(4−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エトキシ}フェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
【化98】
(工程A)Wang樹脂(アルゴノートテクノロジー社製;Cat No. 800296)(1.06mmol/g、10.6g、11.2mmol)のジクロロメタン(100mL)懸濁液に−78℃でN,N−ジイソプロピルエチルアミン(17.4mL;100mmol)を加え、アクリル酸クロリド(4.06mL;50mmol)を加え、室温で一晩振とうした。溶媒を吸引除去し、得られた樹脂をジクロロメタンで4回洗浄後、アクリレート樹脂(10.9g)を得た。
【0313】
(工程B)アクリレート樹脂(1.5g)に室温で4−(2−アミノエチル)フェノール(20mmol)のN−メチルピロリドン(20mL)溶液を加え、室温で一晩振とうした。溶媒を吸引除去し、得られた樹脂をジクロロメタンで4回洗浄後、乾燥し、フェノール樹脂(1.78g、1.2mmol/g)を得た。
【0314】
(工程C)フェノール樹脂(50mg、0.060mmol)に室温で2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エタノール(0.30mmol)を加え、混合溶媒(1mL;ジクロロメタン:無水テトラヒドロフラン=1:1)を加え、トリーn−ブチルホスフィン(0.30mmol)を加え、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(0.30mmol)を加え、室温で一晩振とうした。樹脂をろ過し、混合溶媒(ジクロロメタン:テトラヒドロフラン=1:1)で3回、ジクロロメタンで3回、メタノールで4回、混合溶媒(ジクロロメタン:メタノール=3:1)で2回、およびジクロロメタンで3回洗浄後、トリフルオロ酢酸(0.5mL)およびジクロロメタン(0.5mL)を加え、室温で4時間振とうした。樹脂をろ別し、ジクロロメタンで4回洗浄後、ろ液を濃縮することにより、下記物性値を有する標題化合物を得た。
HPLC保持時間(分): 3.67;MS(m/z): 839 (2M+H)
+, 420 (M+H)
+。
【0315】
なお、HPLCの測定条件は、特に記載がない限り、以下の条件で測定を行った。
使用したカラム:Xterra(登録商標) MS C
18 5μm、4.6×50mm I.D.
使用した流速:3ml/min
使用した溶媒
A液:0.1%トリフルオロ酢酸水溶液
B液:0.1%トリフルオロ酢酸−アセトニトリル溶液
【0316】
測定開始後0.5分間はA液とB液の混合比を95/5に固定した。その後2.5分間でA液とB液の混合比を0/100に直線的に変えた。その後0.5分間A液とB液の混合比を0/100に固定した。その後0.01分間でA液とB液の混合比を95/5に直線的に変えた。
【0317】
実施例26(1)〜実施例26(244)
4−(2−アミノエチル)フェノールまたはその代わりに相当する誘導体、および2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エタノールまたはその代わりに相当する誘導体を用いて、実施例26と同様の操作に付すことにより、以下の化合物を得た。
【0318】
実施例26(1):N−{2−[4−(2−フェノキシエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 659 (2M+H)
+, 330 (M+H)+, 266。
実施例26(2):N−{2−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.48;MS(m/z): 655 (2M+H)
+, 328 (M+H)
+。
実施例26(3):N−{2−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 683 (2M+H)
+, 342 (M+H)
+。
実施例26(4):N−(2−{4−[4−(4−メトキシフェニル)ブトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.54;MS(m/z): 743 (2M+H)
+, 372 (M+H)
+。
【0319】
実施例26(5):N−(2−{4−[2−(ベンジルスルファニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.48;MS(m/z): 719 (2M+H)
+, 360 (M+H)
+。
実施例26(6):N−{2−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 687 (2M+H)
+, 344 (M+H)
+。
実施例26(7):N−{2−[4−(シクロヘキシルメトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 611 (2M+H)
+, 306 (M+H)
+。
実施例26(8):N−(2−{4−[2−(2,4−ジフルオロフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.46;MS(m/z): 699 (2M+H)
+, 350 (M+H)
+。
【0320】
実施例26(9):N−(2−{4−[(3−フェノキシベンジル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.62;MS(m/z): 783 (2M+H)
+, 392 (M+H)
+。
実施例26(10):N−{2−[4−(2−シクロヘキシルエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.64;MS(m/z): 639 (2M+H)
+, 320 (M+H)
+。
実施例26(11):N−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 599 (2M+H)
+, 300 (M+H)
+。
実施例26(12):N−{2−[4−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.41;MS(m/z): 627 (2M+H)
+, 314 (M+H)
+。
【0321】
実施例26(13):N−{2−[4−(3,3−ジメチルブトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.51;MS(m/z): 587 (2M+H)
+, 294 (M+H)
+。
実施例26(14):N−{2−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.77;MS(m/z): 667 (2M+H)
+, 334 (M+H)
+。
実施例26(15):N−(2−{4−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.50;MS(m/z): 711 (2M+H)
+, 356 (M+H)
+。
実施例26(16):N−(2−{4−[(4−シクロヘキシルベンジル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.65;MS(m/z): 763 (2M+H)
+, 382 (M+H)
+。
【0322】
実施例26(17):N−{3−[4−(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.39;MS(m/z): 655 (2M+H)
+, 328 (M+H)
+。
実施例26(18):N−(3−{4−[2−(2−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.46;MS(m/z): 683 (2M+H)
+, 342 (M+H)
+。
実施例26(19):N−(3−{4−[2−(3−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.47;MS(m/z): 683 (2M+H)
+, 342 (M+H)
+。
実施例26(20):N−(3−{4−[2−(4−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.48;MS(m/z): 683 (2M+H)
+, 342 (M+H)
+。
【0323】
実施例26(21):N−{3−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.30;MS(m/z): 627 (2M+H)
+, 314 (M+H)
+。
実施例26(22):N−(4−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エトキシ}ベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 406 (M+H)
+。
実施例26(23):N−[4−(2−フェノキシエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.22;MS(m/z): 316 (M+H)
+, 227。
実施例26(24):N−{4−[2−(ベンジルオキシ)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.21;MS(m/z): 330 (M+H)
+, 241。
【0324】
実施例26(25):N−[4−(3−フェニルプロポキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.35;MS(m/z): 314 (M+H)
+, 225。
実施例26(26):N−[4−(4−フェニルブトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.43;MS(m/z): 328 (M+H)
+, 239。
実施例26(27):N−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.54;MS(m/z): 342 (M+H)
+, 253。
実施例26(28):N−[4−(2−チエン−2−イルエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.21;MS(m/z): 306 (M+H)
+, 217。
【0325】
実施例26(29):N−{4−[2−(ベンジルスルファニル)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 346 (M+H)
+, 151。
実施例26(30):N−{4−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.61;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
実施例26(31):N−{4−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.28;MS(m/z): 344 (M+H)
+, 255。
実施例26(32):N−{4−[(7−フェニルヘプチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.72;MS(m/z): 370 (M+H)
+。
【0326】
実施例26(33):N−[4−(3−フェノキシプロポキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.32;MS(m/z): 330 (M+H)
+, 241。
実施例26(34):N−{4−[(9−フェニルノニル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.91;MS(m/z): 398 (M+H)
+, 309。
実施例26(35):N−{4−[(8−フェニルオクチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.82;MS(m/z): 384 (M+H)
+, 295。
実施例26(36):N−[4−(シクロヘキシルメトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.41;MS(m/z): 292 (M+H)
+, 203。
【0327】
実施例26(37):N−[4−(2−シクロペンチルエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.41;MS(m/z): 292 (M+H)
+, 203。
実施例26(38):N−(4−{[5−(ベンジルオキシ)ペンチル]オキシ}ベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.43;MS(m/z): 372 (M+H)
+, 283。
実施例26(39):N−{4−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.36;MS(m/z): 358 (M+H)
+, 269。
実施例26(40):N−{4−[(3−フェノキシベンジル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.48;MS(m/z): 378 (M+H)
+, 289。
【0328】
実施例26(41):N−[4−(2−シクロヘキシルエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.50;MS(m/z): 306 (M+H)
+, 217。
実施例26(42):N−(4−ブトキシベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.15;MS(m/z): 252 (M+H)
+, 163。
実施例26(43):N−[4−(シクロペンチルメトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.31;MS(m/z): 278 (M+H)
+, 189。
実施例26(44):N−[4−(ベンジルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.18;MS(m/z): 286 (M+H)
+, 197。
【0329】
実施例26(45):N−[4−(2−フェニルエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.26;MS(m/z): 300 (M+H)
+, 211。
実施例26(46):N−(4−イソブトキシベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.17;MS(m/z): 252 (M+H)
+, 163。
実施例26(47):N−{4−[(4−メチルペンチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 280 (M+H)
+, 191。
実施例26(48):N−[4−(3,3−ジメチルブトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 280 (M+H)
+, 191。
【0330】
実施例26(49):N−{4−[(2−プロピルペンチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.59;MS(m/z): 308 (M+H)
+, 219。
実施例26(50):N−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.61;MS(m/z): 320 (M+H)
+, 231。
実施例26(51):N−[4−(ペンチルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.29;MS(m/z): 266 (M+H)
+, 177。
実施例26(52):N−[4−(ヘキシルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 280 (M+H)
+, 191。
【0331】
実施例26(53):N−[4−(ヘプチルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.50;MS(m/z): 294 (M+H)
+, 205。
実施例26(54):N−[4−(オクチルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.62;MS(m/z): 308 (M+H)
+, 219。
実施例26(55):N−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.32;MS(m/z): 320 (M+H)
+, 231。
実施例26(56):N−[3−(4−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エトキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 434 (M+H)
+, 219。
【0332】
実施例26(57):N−{3−[4−(2−フェノキシエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 344 (M+H)
+。
実施例26(58):N−(3−{4−[2−(ベンジルオキシ)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.31;MS(m/z): 358 (M+H)
+。
実施例26(59):N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 342 (M+H)
+。
実施例26(60):N−{3−[4−(2−チエン−2−イルエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 334 (M+H)
+。
【0333】
実施例26(61):N−(3−{4−[2−(ベンジルスルファニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 374 (M+H)
+。
実施例26(62):N−(3−{4−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 372 (M+H)
+。
実施例26(63):N−{3−[4−(3−フェノキシプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 358 (M+H)
+。
実施例26(64):N−(3−{4−[(9−フェニルノニル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 4.00;MS(m/z): 426 (M+H)
+。
【0334】
実施例26(65):N−(3−{4−[(8−フェニルオクチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.93;MS(m/z): 412 (M+H)
+。
実施例26(66):N−{3−[4−(シクロヘキシルメトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.55;MS(m/z): 320 (M+H)
+, 219。
実施例26(67):N−{3−[4−(2−シクロペンチルエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.53;MS(m/z): 320 (M+H)
+。
実施例26(68):N−[3−(4−{[5−(ベンジルオキシ)ペンチル]オキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.53;MS(m/z): 400 (M+H)
+。
【0335】
実施例26(69):N−(3−{4−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 386 (M+H)
+。
実施例26(70):N−(3−{4−[(3−フェノキシベンジル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 406 (M+H)
+, 219。
実施例26(71):N−{3−[4−(2−シクロヘキシルエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 334 (M+H)
+, 219。
実施例26(72):N−{3−[4−(シクロペンチルメトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 306 (M+H)
+。
【0336】
実施例26(73):N−[3−(4−イソブトキシフェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.31;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
実施例26(74):N−(3−{4−[(4−メチルペンチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.51;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
実施例26(75):N−{3−[4−(3,3−ジメチルブトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.49;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
実施例26(76):N−(3−{4−[(2−プロピルペンチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.71;MS(m/z): 336 (M+H)
+。
【0337】
実施例26(77):N−{3−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.75;MS(m/z): 348 (M+H)
+。
実施例26(78):N−(3−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 350, 348 (M+H)
+。
実施例26(79):N−(3−{4−[2−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.69;MS(m/z): 384 (M+H)
+。
実施例26(80):N−(3−{4−[2−(2−ナフチル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 378 (M+H)
+。
【0338】
実施例26(81):N−{3−[4−(デシルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.99;MS(m/z): 364 (M+H)
+。
実施例26(82):N−{2−[4−(2−チエン−2−イルエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.27;MS(m/z): 320 (M+H)
+。
実施例26(83):N−(2−{4−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.67;MS(m/z): 370 (M+H)
+, 219。
実施例26(84):N−(2−{4−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 358 (M+H)
+。
【0339】
実施例26(85):N−(2−{4−[(7−フェニルヘプチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.77;MS(m/z): 384 (M+H)
+。
実施例26(86):N−(2−{4−[(9−フェニルノニル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.95;MS(m/z): 412 (M+H)
+。
実施例26(87):N−(2−{4−[(8−フェニルオクチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.86;MS(m/z): 398 (M+H)
+。
実施例26(88):N−{2−[4−(2−シクロペンチルエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.47;MS(m/z): 306 (M+H)
+。
【0340】
実施例26(89):N−[2−(4−{[5−(ベンジルオキシ)ペンチル]オキシ}フェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.49;MS(m/z): 386 (M+H)
+。
実施例26(90):N−(2−{4−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 372 (M+H)
+。
実施例26(91):N−[2−(4−ブトキシフェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.23;MS(m/z): 266 (M+H)
+。
実施例26(92):N−{2−[4−(シクロペンチルメトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 292 (M+H)
+。
【0341】
実施例26(93):N−[2−(4−イソブトキシフェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.23;MS(m/z): 266 (M+H)
+。
実施例26(94):N−(2−{4−[(4−メチルペンチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 294 (M+H)
+。
実施例26(95):N−(2−{4−[(2−プロピルペンチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.64;MS(m/z): 322 (M+H)
+, 219。
実施例26(96):N−{2−[4−(ペンチルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
【0342】
実施例26(97):N−{2−[4−(ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 294 (M+H)
+。
実施例26(98):N−{2−[4−(ヘプチルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 308 (M+H)
+, 219。
実施例26(99):N−{2−[4−(オクチルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.67;MS(m/z): 322 (M+H)
+。
実施例26(100):N−(2−{4−[(4−クロロベンジル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 336, 334 (M+H)
+。
【0343】
実施例26(101):N−(2−{4−[2−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.66;MS(m/z): 370 (M+H)
+。
実施例26(102):N−(2−{4−[2−(2−ナフチル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.49;MS(m/z): 364 (M+H)
+。
実施例26(103):N−(2−{4−[2−(4−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(104):N−{2−[4−(ノニルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.80;MS(m/z): 336 (M+H)
+。
【0344】
実施例26(105):N−(2−{4−[2−(3−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(106):N−{2−[4−(デシルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.89;MS(m/z): 350 (M+H)
+。
実施例26(107):N−(2−{4−[2−(2−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(108):N−[2−(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エトキシ}フェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 420 (M+H)
+。
【0345】
実施例26(109):N−{2−[3−(2−フェノキシエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.27;MS(m/z): 330 (M+H)
+。
実施例26(110):N−{2−[3−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(111):N−{2−[3−(4−フェニルブトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.47;MS(m/z): 342 (M+H)
+。
実施例26(112):N−(2−{3−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 356 (M+H)
+, 219。
【0346】
実施例26(113):N−(2−{3−[2−(ベンジルスルファニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 360 (M+H)
+。
実施例26(114):N−(2−{3−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.64;MS(m/z): 370 (M+H)
+。
実施例26(115):N−(2−{3−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 358 (M+H)
+。
実施例26(116):N−(2−{3−[(7−フェニルヘプチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.75;MS(m/z): 384 (M+H)
+。
【0347】
実施例26(117):N−(2−{3−[(9−フェニルノニル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.95;MS(m/z): 412 (M+H)
+。
実施例26(118):N−(2−{3−[(8−フェニルオクチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.84;MS(m/z): 398 (M+H)
+。
実施例26(119):N−{2−[3−(シクロヘキシルメトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 320, 306 (M+H)
+。
実施例26(120):N−{2−[3−(2−シクロペンチルエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 306 (M+H)
+。
【0348】
実施例26(121):N−[2−(3−{[5−(ベンジルオキシ)ペンチル]オキシ}フェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.47;MS(m/z): 386 (M+H)
+。
実施例26(122):N−(2−{3−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 372 (M+H)
+。
実施例26(123):N−(2−{3−[(3−フェノキシベンジル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.51;MS(m/z): 392 (M+H)
+。
実施例26(124):N−{2−[3−(2−シクロヘキシルエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 320 (M+H)
+, 219。
【0349】
実施例26(125):N−[2−(3−ブトキシフェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.22;MS(m/z): 266 (M+H)
+。
実施例26(126):N−{2−[3−(シクロペンチルメトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 336, 320, 292 (M+H)
+。
実施例26(127):N−{2−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.23;MS(m/z): 300 (M+H)
+。
実施例26(128):N−{2−[3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 314 (M+H)
+。
【0350】
実施例26(129):N−[2−(3−イソブトキシフェニル)エチル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.23;MS(m/z): 266 (M+H)
+。
実施例26(130):N−(2−{3−[(4−メチルペンチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 294 (M+H)
+。
実施例26(131):N−{2−[3−(3,3−ジメチルブトキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 294 (M+H)
+。
実施例26(132):N−(2−{3−[(2−プロピルペンチル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.62;MS(m/z): 322 (M+H)
+。
【0351】
実施例26(133):N−{2−[3−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.66;MS(m/z): 334 (M+H)
+。
実施例26(134):N−{2−[3−(ペンチルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
実施例26(135):N−{2−[3−(ヘキシルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 294 (M+H)
+。
実施例26(136):N−{2−[3−(ヘプチルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
【0352】
実施例26(137):N−{2−[3−(オクチルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.67;MS(m/z): 322 (M+H)
+。
実施例26(138):N−(2−{3−[(4−クロロベンジル)オキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.37;MS(m/z): 336, 334 (M+H)
+。
実施例26(139):N−(2−{3−[2−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.62;MS(m/z): 370 (M+H)
+。
実施例26(140):N−(2−{3−[2−(2−ナフチル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.47;MS(m/z): 364 (M+H)
+。
【0353】
実施例26(141):N−(2−{3−[2−(4−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(142):N−{2−[3−(ノニルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.78;MS(m/z): 336 (M+H)
+。
実施例26(143):N−(2−{3−[2−(3−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(144):N−{2−[3−(デシルオキシ)フェニル]エチル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.88;MS(m/z): 350 (M+H)
+。
【0354】
実施例26(145):N−(2−{3−[2−(2−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}エチル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(146):N−(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エトキシ}ベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.55;MS(m/z): 406 (M+H)
+。
実施例26(147):N−[3−(3−フェニルプロポキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 314 (M+H)
+。
実施例26(148):N−[3−(4−フェニルブトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
【0355】
実施例26(149):N−{3−[(5−フェニルペンチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.51;MS(m/z): 342 (M+H)
+。
実施例26(150):N−{3−[2−(ベンジルスルファニル)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 360, 346 (M+H)
+。
実施例26(151):N−{3−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
実施例26(152):N−{3−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.29;MS(m/z): 344 (M+H)
+。
【0356】
実施例26(153):N−{3−[(7−フェニルヘプチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.69;MS(m/z): 370 (M+H)
+。
実施例26(154):N−[3−(3−フェノキシプロポキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.31;MS(m/z): 330 (M+H)
+。
実施例26(155):N−{3−[(9−フェニルノニル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.88;MS(m/z): 330 (M+H)
+。
実施例26(156):N−{3−[(8−フェニルオクチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.77;MS(m/z): 384 (M+H)
+。
【0357】
実施例26(157):N−[3−(2−シクロペンチルエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 292 (M+H)
+。
実施例26(158):N−(3−{[5−(ベンジルオキシ)ペンチル]オキシ}ベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 372 (M+H)
+。
実施例26(159):N−{3−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 358 (M+H)
+。
実施例26(160):N−{3−[(3−フェノキシベンジル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 378 (M+H)
+。
【0358】
実施例26(161):N−[3−(2−シクロヘキシルエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 306 (M+H)
+。
実施例26(162):N−(3−ブトキシベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.14;MS(m/z): 252 (M+H)
+。
実施例26(163):N−[3−(シクロペンチルメトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.29;MS(m/z): 278 (M+H)
+。
実施例26(164):N−[3−(ベンジルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.16;MS(m/z): 286 (M+H)
+。
【0359】
実施例26(165):N−[3−(2−フェニルエトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.25;MS(m/z): 300 (M+H)
+。
実施例26(166):N−(3−イソブトキシベンジル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.16;MS(m/z): 252 (M+H)
+。
実施例26(167):N−{3−[(4−メチルペンチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.36;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
実施例26(168):N−[3−(3,3−ジメチルブトキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
【0360】
実施例26(169):N−{3−[(2−プロピルペンチル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
実施例26(170):N−[3−(3−シクロヘキシルプロポキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 320 (M+H)
+。
実施例26(171):N−[3−(ペンチルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.25;MS(m/z): 266 (M+H)
+。
実施例26(172):N−[3−(ヘキシルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
【0361】
実施例26(173):N−[3−(ヘプチルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.47;MS(m/z): 294 (M+H)
+。
実施例26(174):N−[3−(オクチルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
実施例26(175):N−{3−[(4−クロロベンジル)オキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.31;MS(m/z): 322, 320 (M+H)
+。
実施例26(176):N−{3−[2−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
【0362】
実施例26(177):N−{3−[2−(2−ナフチル)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 350 (M+H)
+。
実施例26(178):N−{3−[2−(4−メチルフェニル)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 314 (M+H)
+。
実施例26(179):N−[3−(ノニルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.71;MS(m/z): 322 (M+H)
+。
実施例26(180):N−{3−[2−(3−メチルフェニル)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 314 (M+H)
+。
【0363】
実施例26(181):N−[3−(デシルオキシ)ベンジル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.80;MS(m/z): 336 (M+H)
+。
実施例26(182):N−{3−[2−(2−メチルフェニル)エトキシ]ベンジル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 314 (M+H)
+。
実施例26(183):N−[3−(3−{2−[4−(ベンジルオキシ)フェニル]エトキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.64;MS(m/z): 434 (M+H)
+。
実施例26(184):N−{3−[3−(2−フェノキシエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.33;MS(m/z): 344 (M+H)
+。
【0364】
実施例26(185):N−{3−[3−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 342 (M+H)
+。
実施例26(186):N−{3−[3−(4−フェニルブトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.53;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
実施例26(187):N−(3−{3−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.64;MS(m/z): 370 (M+H)
+。
実施例26(188):N−(3−{3−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.73;MS(m/z): 384 (M+H)
+。
【0365】
実施例26(189):N−(3−{3−[3−(ベンジルオキシ)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.40;MS(m/z): 372 (M+H)
+。
実施例26(190):N−(3−{3−[(7−フェニルヘプチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.82;MS(m/z): 398 (M+H)
+。
実施例26(191):N−(3−{3−[(9−フェニルノニル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 4.00;MS(m/z): 426 (M+H)
+。
実施例26(192):N−(3−{3−[(8−フェニルオクチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.89;MS(m/z): 412 (M+H)
+。
【0366】
実施例26(193):N−{3−[3−(2−シクロペンチルエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.51;MS(m/z): 320 (M+H)
+。
実施例26(194):N−[3−(3−{[5−(ベンジルオキシ)ペンチル]オキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.51;MS(m/z): 400 (M+H)
+。
実施例26(195):N−(3−{3−[4−(ベンジルオキシ)ブトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 386 (M+H)
+。
実施例26(196):N−(3−{3−[(3−フェノキシベンジル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.55;MS(m/z): 406 (M+H)
+。
【0367】
実施例26(197):N−{3−[3−(2−シクロヘキシルエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 334 (M+H)
+。
実施例26(198):N−[3−(3−ブトキシフェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.29;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
実施例26(199):N−{3−[3−(シクロペンチルメトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 306 (M+H)
+。
実施例26(200):N−{3−[3−(ベンジルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.29;MS(m/z): 314 (M+H)
+。
【0368】
実施例26(201):N−{3−[3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.38;MS(m/z): 328 (M+H)
+。
実施例26(202):N−[3−(3−イソブトキシフェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.29;MS(m/z): 280 (M+H)
+。
実施例26(203):N−(3−{3−[(4−メチルペンチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.49;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
実施例26(204):N−{3−[3−(3,3−ジメチルブトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
【0369】
実施例26(205):N−(3−{3−[(2−プロピルペンチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.69;MS(m/z): 336 (M+H)
+。
実施例26(206):N−{3−[3−(3−シクロヘキシルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.71;MS(m/z): 348 (M+H)
+。
実施例26(207):N−{3−[3−(ペンチルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 294 (M+H)
+。
実施例26(208):N−{3−[3−(ヘキシルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.51;MS(m/z): 308 (M+H)
+。
【0370】
実施例26(209):N−{3−[3−(ヘプチルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 322 (M+H)
+。
実施例26(210):N−{3−[3−(オクチルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.71;MS(m/z): 336 (M+H)
+。
実施例26(211):N−(3−{3−[(4−クロロベンジル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.42;MS(m/z): 350, 348 (M+H)
+。
実施例26(212):N−(3−{3−[2−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.67;MS(m/z): 384 (M+H)
+。
【0371】
実施例26(213):N−(3−{3−[2−(2−ナフチル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.53;MS(m/z): 378 (M+H)
+。
実施例26(214):N−(3−{3−[2−(4−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 342 (M+H)
+。
実施例26(215):N−{3−[3−(ノニルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.84;MS(m/z): 350 (M+H)
+。
実施例26(216):N−(3−{3−[2−(3−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.45;MS(m/z): 342 (M+H)
+。
【0372】
実施例26(217):N−{3−[3−(デシルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.93;MS(m/z): 364 (M+H)
+。
実施例26(218):N−(3−{3−[2−(2−メチルフェニル)エトキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 342 (M+H)
+。
実施例26(219):N−(3−{4−[3−(4−フルオロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.49;MS(m/z): 360 (M+H)
+。
実施例26(220):N−(3−{4−[3−(4−ブロモフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 422, 420 (M+H)
+。
【0373】
実施例26(221):N−[3−(4−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.62;MS(m/z): 410 (M+H)
+。
実施例26(222):N−(3−{4−[3−(3−メチルフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.55;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
実施例26(223):N−(3−{4−[3−(2−クロロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.55;MS(m/z): 378, 376 (M+H)
+。
実施例26(224):N−(3−{4−[3−(2,6−ジクロロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.64;MS(m/z): 412, 410 (M+H)
+。
【0374】
実施例26(225):N−(3−{4−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 378, 376 (M+H)
+。
実施例26(226):N−(3−{4−[3−(2−メチルフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.49;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
実施例26(227):N−(3−{4−[3−(3−クロロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.56;MS(m/z): 378, 376 (M+H)
+。
実施例26(228):N−(3−{4−[3−(4−メトキシフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 372 (M+H)
+。
【0375】
実施例26(229):N−(3−{4−[3−(2−ブロモフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.58;MS(m/z): 422, 420 (M+H)
+。
実施例26(230):N−(3−{4−[3−(3−ニトロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 387 (M+H)
+。
実施例26(231):N−(3−{4−[3−(3−フルオロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.49;MS(m/z): 360 (M+H)
+。
実施例26(232):N−(3−{4−[3−(3,4−ジメトキシフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.34;MS(m/z): 402 (M+H)
+。
【0376】
実施例26(233):N−(3−{4−[3−(3−フェノキシフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.71;MS(m/z): 434 (M+H)
+。
実施例26(234):N−(3−{4−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.53;MS(m/z): 378 (M+H)
+。
実施例26(235):N−(3−{4−[3−(3,4,5−トリメトキシフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.31;MS(m/z): 432 (M+H)
+。
実施例26(236):N−[3−(4−{3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロポキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.64;MS(m/z): 426 (M+H)
+。
【0377】
実施例26(237):N−[3−(4−{3−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.69;MS(m/z): 478 (M+H)
+。
実施例26(238):N−(3−{4−[3−(3−ブロモフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 422, 420 (M+H)
+。
実施例26(239):N−[3−(4−{3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.75;MS(m/z): 478 (M+H)
+。
実施例26(240):N−[3−(4−{3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}フェニル)プロピル]−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.60;MS(m/z): 410 (M+H)
+。
【0378】
実施例26(241):N−{3−[4−(3−フェニルブトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.53;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
実施例26(242):N−{3−[4−(ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イルメトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.44;MS(m/z): 340 (M+H)
+。
実施例26(243):N−{3−[4−(2−メチル−3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.55;MS(m/z): 356 (M+H)
+。
実施例26(244):N−{3−[4−(3,3−ジフェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
HPLC保持時間(分): 3.62;MS(m/z): 418 (M+H)
+。
【0379】
実施例27:N−{3−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン 塩酸塩
【化99】
(工程A)クロロトリチル樹脂(アルゴノートテクノロジー社製;Cat No. 800380)(1.00mmol/g、1.0g、1.0mmol)のジクロロメタン(5mL)懸濁液に0℃で、実施例24で製造した化合物(323mg)のN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.70mL)およびジクロロメタン(5mL)の混合溶液を滴下し、ジクロロメタン(2mL)で洗いこみ、室温で5時間振とうした。樹脂をろ過し、混合溶媒(ジクロロメタン:メタノール:ジイソプロピルエチルアミン=51:6:3)で3回、ジクロロメタンで3回、N,N−ジメチルホルムアミドで2回、ジクロロメタンで2回洗浄後、乾燥することでフェノール樹脂(1.195g)を得た。
【0380】
(工程B)フェノール樹脂(100mg)に室温で4−フェニルブタン−1−オール(0.42mmol)を加えた後、無水テトラヒドロフラン(0.4mL)、ジクロロメタン(0.4mL)を加え、室温でトリ−n−ブチルホスフィン(0.42mmol)を滴下し、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(0.42mmol)を加え、室温で5時間振とうした。樹脂をろ過し、混合溶媒(ジクロロメタン:テトラヒドロフラン=1:1)で4回、ジクロロメタンで2回洗浄後、乾燥することでフェニルエーテル樹脂(c.a.100mg)を得た。
【0381】
(工程C)フェニルエーテル樹脂(c.a.100mg)に室温で酢酸(0.2mL)、トリフルオロエタノール(0.2mL)およびジクロロメタン(0.6mL)を加え、室温で3時間振とうした。樹脂をろ別し、混合溶媒(酢酸:トリフルオロエタノール:ジクロロメタン=1:1:3)で2回、ジクロロメタンで4回洗浄後、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1→酢酸エチル)で精製することにより、N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−{3−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン(2mg;Boc体)を得た。
【0382】
(工程D)Boc体に室温で4N塩化水素−酢酸エチル溶液(1mL)を加え、1時間撹拌した。反応液を濃縮し、下記物性値を有する標題化合物(2mg)を得た。
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.76 (m, 4H), 1.96 (m, 2H), 2.68 (m, 6H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.94 (m, 2H), 6.83 (d, 2H), 7.17 (m, 7H)。
【0383】
実施例27(1)〜27(9)
4−フェニルブタン−1−オールの代わりに相当する化合物を用いて、実施例27と同様の操作に付すことにより、以下に示す化合物を得た。なお、実施例27(9)の化合物を製造するにおいては、工程Dは行わなかった。
【0384】
実施例27(1):N−(3−{4−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.42 (m, 4H), 1.64 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.66 (m, 6H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.91 (t, 2H), 6.83 (d, 2H), 7. 13 (m, 5H), 7.22 (m, 2H)。
【0385】
実施例27(2):N−(3−{4−[(7−フェニルヘプチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.31 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.38 (m, 6H), 1.62 (m, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.66 (m, 6H), 3.01 (m, 2H), 3.23 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.83 (d, 2H), 7. 12 (m, 5H), 7.23 (m, 2H)。
【0386】
実施例27(3):N−[3−(4−ブトキシフェニル)プロピル]−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.21 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.97 (t, 3H), 1.47 (m, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.67 (m, 4H), 3.01 (m, 2H), 3.23 (t, 2H), 3.93 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H)。
【0387】
実施例27(4):N−{3−[4−(ペンチルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.24 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.94 (t, 3H), 1.41 (m, 4H), 1.72 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H)。
【0388】
実施例27(5):N−{3−[4−(ヘキシルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.91 (m, 3H), 1.35 (m, 4H), 1.48 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3. 93 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H)。
【0389】
実施例27(6):N−{3−[4−(ヘプチルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.90 (m, 3H), 1.32 (m, 8H), 1.72 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.70 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.23 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H)。
【0390】
実施例27(7):N−{3−[4−(オクチルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.90 (m, 3H), 1.31 (m, 10H), 1.74 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H)。
【0391】
実施例27(8):N−{3−[4−(ノニルオキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニン 塩酸塩
TLC : Rf 0.31 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.89 (m, 3H), 1.29 (m, 12H), 1.73 (m, 2H), 1.96 (m, 2H), 2.65 (t, 2H), 2.71 (t, 2H), 3.01 (m, 2H), 3.24 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.84 (d, 2H), 7.12 (d, 2H)。
【0392】
実施例27(9):N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−(3−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}プロピル)−β−アラニン
TLC : Rf 0.40 (クロロホルム:メタノール=10:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 1.45 (s, 9H), 1.67 (m, 8H), 2.53 (t, 2H), 2.64 (m, 4H), 3.23 (t, 2H), 3.47 (t, 2H), 3.92 (t, 2H), 6.81 (d, 2H), 7.07 (d, 2H), 7.18 (m, 2H), 7.27 (m, 3H)。
【0393】
実施例28:N−{3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]プロピル}−N−(3−フェニルプロピル)−β−アラニン トリフルオロ酢酸塩
【化100】
tert−ブチル N−{3−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]プロピル}−β−アラニエート(8.0mg)のジクロロエタン(0.2mL)溶液に3−フェニルプロパナール(0.008mL)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(21mg)を加えて17時間室温で振とうした。反応混合物にメタノール(1.0mL)を加えて希釈し、ランタントシルスルホン酸樹脂(ミモトープ社製;Cat No. MIL1025)(2ピン、0.3mmol)を加えて1時間放置した。ランタンを反応混合物から取り出し、ジクロロメタンおよびメタノールで洗浄した後、5%トリエチルアミン−メタノール溶液(1.0mL×2)に30分間浸した。得られた液を回収し、それらを合わせて濃縮した。残渣にトリフルオロ酢酸(1.0mL)およびジクロロメタン(1.0mL)を加えて、室温で16時間撹拌後、濃縮し、下記物性値を有する標題化合物(10mg)を得た。
TLC : Rf 0.81 (酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.83-2.00 (m, 4H), 1.99-2.13 (m, 2H), 2.57-2.69 (m, 4H), 2.70-2.84 (m, 4H), 3.04-3.20 (m, 4H), 3.40 (t, 2H), 3.91 (t, 2H), 6.83 (d, 1H), 7.11 (d, 2H), 7.14-7.33 (m, 10H)。
【0394】
実施例29:3−({(2E)−3−[4−(3−フェニルプロピル)フェニル]−2−ブテニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
【化101】
β−アラニン(433mg)のメタノール(30ml)懸濁液に水酸化ナトリウム(204mg)を加えた。混合物に0℃でトリメトキシメタン(532μl)を加え、(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ブタ−2−エナール(1.43g)のメタノール(30ml)とテトラヒドロフラン(10ml)混合溶液を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。混合物に0℃で水素化ホウ素ナトリウム(221mg)を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌した。反応混合物に2N塩酸(5.5ml)を加え、濃縮した。得られた残渣にクロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:10:1の混合溶媒を加え、ろ過した。得られた析出物に水を加え、遠心分離し、析出物を得た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)で精製した。得られた精製物のジオキサン(100ml)と水(15ml)懸濁液に0℃で4mol/lの塩化水素−ジオキサン溶液(0.9ml)を加えた。反応混合物を濃縮し、残渣をジエチルエーテルで洗浄し、乾燥し、以下の物性値を有する標題化合物(1.16g)を得た。
融点:181〜186℃;
TLC:Rf 0.19 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.39 (d, J=9.00Hz, 2H), 7.11-7.28 (m, 5H), 6.88 (d, J=9.00Hz, 2H), 5.77 (tq, J=7.50, 1.50Hz, 1H), 3.96 (t, J=6.50Hz, 2H), 3.88 (d, J=7.50Hz, 2H), 3.30-3.34 (m, 2H), 2.74-2.83 (m, 4H), 2.15 (d, J=1.50Hz, 3H), 2.00-2.11 (m, 2H)。
【0395】
実施例29(1)〜29(4)
(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ブタ−2−エナールの代わりに相当するアルデヒド化合物と相当するアミン化合物を用いて、実施例29と同様の操作をし、以下に示した本発明化合物を得た。ただし、実施例29(4)の化合物は、塩酸塩への変換反応を行わなかった。
【0396】
実施例29(1):3−({(2E)−3−[4−(3−シクロヘキシルプロポキシ)−2−メチルフェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC:Rf 0.22 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.84-1.01 (m, 2H) 1.13-1.40 (m, 6H) 1.61-1.83 (m, 7H) 2.34 (s, 3H) 2.77 (t, J=6.50Hz, 2H) 3.22-3.29 (m, 2H) 3.82 (d, J=7.00Hz, 2H) 3.93 (t, J=6.50Hz, 2H) 5.95-6.09 (m, 1H) 6.68-6.76 (m, 2H) 7.06 (d, J=15.50Hz, 1H) 7.43 (d, J=9.50Hz, 1H)。
【0397】
実施例29(2):3−({[1−メチル−6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
融点:162.5−163.3℃;
TLC:Rf 0.16 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.09-7.33 (m, 6H), 6.66-6.80 (m, 2H), 3.95-4.01 (m, 2H), 3.93 (s, 2H), 3.25-3.34 (m, 2H), 2.71-2.83 (m, 4H), 2.61-2.71 (m, 2H), 2.26-2.38 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.72-1.83 (m, 4H)。
【0398】
実施例29(3):1−{[1−メチル−6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC:Rf 0.14 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.03-7.39 (m, 6H), 6.64-6.82 (m, 2H), 4.20-4.48 (m, 2H), 4.16 (s, 2H), 3.92-4.06 (m, 2H), 3.57-3.82 (m, 1H), 3.24-3.36 (m, 2H), 2.61-2.79 (m, 4H), 2.17-2.29 (m, 5H), 1.72-1.83 (m, 4H);
融点:121〜122℃。
【0399】
実施例29(4):N−{[1−(5−フェニルペンチル)−1H−インドール−5−イル]メチル}−β−アラニン
TLC:Rf 0.23 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.66 (d, J=1.50Hz, 1H), 7.46 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.16-7.26 (m, 4H), 7.06-7.14 (m, 3H), 6.46 (d, J=3.00Hz, 1H), 4.25 (s, 2H), 4.18 (t, J=7.00Hz, 2H), 3.15 (t, J=6.50Hz, 2H), 2.53 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.48 (t, J=6.50Hz, 2H), 1.78-1.90 (m, 2H), 1.54-1.66 (m, 2H), 1.23-1.36 (m, 2H)。
【0400】
実施例30:3−[4−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロパン酸 トリフルオロ酢酸塩
【化102】
4−(3−アミノプロピル)フェノールの代わりに4−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンを用いて、実施例4→実施例16で示される方法と同様の操作に付すことにより、下記物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.24 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=8:2:0.4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.40 (d, J=8.97Hz, 2H), 7.10-7.30 (m, 5H), 6.90 (d, J=8.97Hz, 2H), 5.92-6.09 (m, 1H), 3.96 (t, J=6.22Hz, 2H), 3.89-4.00 (m, 2H), 3.52 (t, J=7.04Hz, 2H), 3.47-3.68 (m, 2H), 2.88 (t, J=7.04Hz, 2H), 2.83-2.92 (m, 2H), 2.79 (t, J=7.80Hz, 2H), 1.97-2.14 (m, 2H)。
【0401】
実施例31−01〜実施例31−94
β−アラニンの代わりに相当するアミン化合物を、(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ブタ−2−エナールの代わりに相当するアルデヒド化合物を用いて、実施例29と同様の操作をし、以下の物性値を有する本発明化合物を得た。
【0402】
実施例31−01: 3−({(2E)−3−[3−メチル−4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
【化103】
TLC : Rf 0.15 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 2.05-2.13 (m, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.73-2.86 (m, 4H), 3.24-3.29 (m, 2H), 3.79 (d, J=7.50Hz, 2H), 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H), 6.03-6.14 (m, 1H), 6.72-6.83 (m, 2H), 7.11-7.29 (m, 7H)。
【0403】
実施例31−02: 3−({(2E)−3−[3−メチル−4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.16 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.78-1.86 (m, 4H), 2.19 (s, 3H), 2.64-2.79 (m, 4H), 3.23-3.28 (m, 2H), 3.78 (d, J=7.00Hz, 2H), 3.96-4.03 (m, 2H), 6.03-6.14 (m, 1H), 6.76 (d, J=15.50Hz, 1H), 6.83 (d, J=8.00Hz, 1H), 7.09-7.28 (m, 7H)。
【0404】
実施例31−03: 3−[((2E)−3−{3−メチル−4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.18 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.48-1.58 (m, 2H), 1.65-1.75 (m, 2H), 1.77-1.87 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 2.64 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.75 (t, J=6.50Hz, 2H), 3.19-3.28 (m, 2H), 3.78 (d, J=7.50Hz, 2H), 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H), 6.02-6.14 (m, 1H), 6.76 (d, J=16.00Hz, 1H), 6.83 (d, J=8.00Hz, 1H), 7.08-7.27 (m, 7H)。
【0405】
実施例31−04: 3−({(2E)−3−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−ブテニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.76-1.82 (m, 4H), 2.14 (d, J=1.50Hz, 3H), 2.64-2.71 (m, 2H), 2.76 (t, J=6.50Hz, 2H), 3.30-3.35 (m, 2H), 3.87 (d, J=7.50Hz, 2H), 3.96-4.01 (m, 2H), 5.75 (tq, J=7.50, 1.50Hz, 1H), 6.88 (d, J=9.00Hz, 2H), 7.09-7.28 (m, 5H), 7.38 (d, J=9.00Hz, 2H)。
【0406】
実施例31−05: 3−[((2E)−3−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}−2−ブテニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.45-1.56 (m, 2H), 1.63-1.74 (m, 2H), 1.74-1.85 (m, 2H), 2.15 (d, J=1.50Hz, 3H), 2.63 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.76 (t, J=6.50Hz, 2H), 3.31-3.37 (m, 2H), 3.87 (d, J=7.50Hz, 2H), 3.96 (t, J=6.50Hz, 2H), 5.75 (tq, J=7.50, 1.50Hz, 1H), 6.87 (d, J=9.00Hz, 2H), 7.10-7.26 (m, 5H), 7.38 (d, J=9.00Hz, 2H)。
【0407】
実施例31−06: 3−({[6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
【化104】
TLC : Rf 0.19 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.75-1.82 (m, 4H) 2.34 (t, J=8.00Hz, 2H) 2.63-2.71 (m, 2H) 2.77 (t, J=6.50Hz, 2H) 2.85 (t, J=8.00Hz, 2H) 3.23-3.28 (m, 2H) 3.79 (s, 2H) 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H) 6.62 (s, 1H) 6.68-6.73 (m, 2H) 7.00 (d, J=7.50Hz, 1H) 7.11-7.28 (m, 5H)。
【0408】
実施例31−07: 3−({[6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)ブタン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.32 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.42 (d, J=7.00Hz, 3H) 1.75-1.81 (m, 4H) 2.29-2.44 (m, 2H) 2.64-2.71 (m, 2H) 2.73-2.78 (m, 2H) 2.86 (t, J=8.00Hz, 2H) 3.61-3.72 (m, 1H) 3.82 (s, 2H) 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H) 6.64 (s, 1H) 6.68-6.73 (m, 2H) 7.00 (d, J=7.50Hz, 1H) 7.11-7.28 (m, 5H)。
【0409】
実施例31−08: 2−メチル−3−({[6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.30 (d, J=7.00Hz, 3H) 1.73-1.82 (m, 4H) 2.33 (t, J=7.50Hz, 2H) 2.63-2.71 (m, 2H) 2.81-2.95 (m, 3H) 3.06 (dd, J=13.00, 4.50Hz, 1H) 3.21-3.29 (m, 1H) 3.79 (s, 2H) 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H) 6.62 (s, 1H) 6.68-6.74 (m, 2H) 7.01 (d, J=8.00Hz, 1H) 7.10-7.28 (m, 5H)。
【0410】
実施例31−09: 2−フルオロ−3−({[6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.16 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.74-1.82 (m, 4H) 2.35 (t, J=8.00Hz, 2H) 2.64-2.71 (m, 2H) 2.86 (t, J=8.00Hz, 2H) 3.47-3.72 (m, 2H) 3.85 (s, 2H) 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H) 5.36 (ddd, J=48.50, 8.00, 3.50Hz, 1H) 6.64 (s, 1H) 6.67-6.76 (m, 2H) 7.01 (d, J=8.00Hz, 1H) 7.10-7.30 (m, 5H)。
【0411】
実施例31−10: 3−({(2E)−3−[2−メチル−4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.22 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.72-1.83 (m, 4H) 2.34 (s, 3H) 2.64-2.71 (m, 2H) 2.77 (t, J=6.50Hz, 2H) 3.23-3.29 (m, 2H) 3.82 (d, J=7.00Hz, 2H) 3.96 (t, J=6.00Hz, 2H) 5.96-6.08 (m, 1H) 6.70-6.75 (m, 2H) 7.06 (d, J=15.50Hz, 1H) 7.09-7.28 (m, 5H) 7.42 (d, J=9.50Hz, 1H)。
【0412】
実施例31−11: 3−({(2E)−3−[4−(4−シクロヘキシルブトキシ)−2−メチルフェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.23 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 0.81-1.00 (m, 2H) 1.13-1.35 (m, 6H) 1.41-1.54 (m, 2H) 1.62-1.80 (m, 7H) 2.34 (s, 3H) 2.77 (t, J=6.50Hz, 2H) 3.24-3.29 (m, 2H) 3.82 (d, J=7.50Hz, 2H) 3.95 (t, J=6.50Hz, 2H) 5.95-6.10 (m, 1H) 6.70-6.76 (m, 2H) 7.06 (d, J=15.50Hz, 1H) 7.43 (d, J=9.00Hz, 1H)。
【0413】
実施例31−12: 3−({(2E)−3−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.39 (d, J=8.79Hz, 2H) 7.09-7.30 (m, 5H) 6.89 (d, J=8.79Hz, 2H) 6.80 (d, J=16.11Hz, 1H) 6.10 (dt, J=16.11, 7.32Hz, 1H) 3.92-4.04 (m, 2H) 3.79 (dd, J=7.32, 1.01Hz, 2H) 3.24-3.29 (m, 2H) 2.75 (t, J=6.59Hz, 2H) 2.60-2.71 (m, 2H) 1.71-1.86 (m, 4H)。
【0414】
実施例31−13: 3−[((2E)−3−{4−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.40 (d, J=8.79Hz, 2H) 7.25 (d, J=8.60Hz, 2H) 7.19 (d, J=8.60Hz, 2H) 6.89 (d, J=8.79Hz, 2H) 6.81 (d, J=15.74Hz, 1H) 6.11 (dt, J=15.74, 7.14Hz, 1H) 3.96 (t, J=6.13Hz, 2H) 3.79 (d, J=7.14Hz, 2H) 3.20-3.29 (m, 2H) 2.69-2.84 (m, 4H) 1.98-2.11 (m, 2H)。
【0415】
実施例31−14: 3−[((2E)−3−{4−[(4−メチルペンチル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.40 (d, J=8.79Hz, 2H) 6.89 (d, J=8.79Hz, 2H) 6.81 (d, J=15.74Hz, 1H) 6.11 (dt, J=15.74, 7.32Hz, 1H) 3.96 (t, J=6.50Hz, 2H) 3.80 (d, J=7.32Hz, 2H) 3.22-3.29 (m, 2H) 2.75 (t, J=6.59Hz, 2H) 1.70-1.84 (m, 2H) 1.51-1.68 (m, 1H) 1.28-1.43 (m, 2H) 0.93 (d, J=6.59Hz, 6H)。
【0416】
実施例31−15: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.59 (d, J=8.79Hz, 1H) 7.08-7.28 (m, 6H) 6.95 (d, J=2.56Hz, 1H) 6.87 (dd, J=8.79, 2.56Hz, 1H) 6.18 (dt, J=15.70, 7.16Hz, 1H) 3.97 (t, J=6.41Hz, 2H) 3.85 (dd, J=7.16, 1.01Hz, 2H) 3.25-3.34 (m, 2H) 2.77 (t, J=6.59Hz, 2H) 2.63 (t, J=7.69Hz, 2H) 1.74-1.87 (m, 2H) 1.61-1.74 (m, 2H) 1.41-1.57 (m, 2H)。
【0417】
実施例31−16: 3−({(2E)−3−[2−クロロ−4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.58 (d, J=8.79Hz, 1H) 7.08-7.31 (m, 6H) 6.96 (d, J=2.56Hz, 1H) 6.88 (dd, J=8.79, 2.56Hz, 1H) 6.18 (dt, J=15.84, 7.19Hz, 1H) 3.93-4.04 (m, 2H) 3.85 (dd, J=7.19, 1.10Hz, 2H) 3.25-3.33 (m, 2H) 2.77 (t, J=6.59Hz, 2H) 2.62-2.72 (m, 2H) 1.74-1.84 (m, 4H)。
【0418】
実施例31−17: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.59 (d, J=8.79Hz, 1H) 7.12-7.31 (m, 5H) 6.96 (d, J=2.56Hz, 1H) 6.88 (dd, J=8.79, 2.56Hz, 1H) 6.18 (dt, J=15.74, 7.32Hz, 1H) 3.97 (t, J=6.22Hz, 2H) 3.85 (dd, J=7.32, 1.10Hz, 2H) 3.26-3.34 (m, 2H) 2.71-2.84 (m, 4H) 1.96-2.14 (m, 2H);
融点:119〜124℃。
【0419】
実施例31−18: 3−({[6−(3−フェニルプロポキシ)−2−ナフチル]メチル}アミノ)プロパン酸
TLC : Rf 0.13 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CDCl
3+CD
3OD=5:1):δ 2.19 (m, 2H) 2.47 (t, J=6.00Hz, 2H) 2.87 (m, 2H) 3.10 (t, J=6.00Hz, 2H) 4.10 (t, J=6.50Hz, 2H) 4.22 (s, 2 H) 7.12 (d, J=2.00Hz, 1H) 7.26 (m, 6H) 7.43 (dd, J=8.50, 2.00Hz, 1H) 7.79 (m, 3H)。
【0420】
実施例31−19: 3−[((2E)−3−{4−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]−2−クロロフェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.40 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.61 (d, J=8.78Hz, 1H) 7.41 (d, J=8.70Hz, 2H) 7.34 (d, J=8.70Hz, 2H) 7.17 (d, J=15.92Hz, 1H) 7.05 (d, J=2.56Hz, 1H) 6.96 (dd, J=8.78, 2.56Hz, 1H) 6.21 (dt, J=15.92, 7.25Hz, 1H) 5.06 (s, 2H) 3.86 (dd, J=7.25, 0.82Hz, 2H) 3.25-3.35 (m, 2H) 2.78 (t, J=6.68Hz, 2H) 1.31 (s, 9H)。
【0421】
実施例31−20: 3−({(2E)−3−[4−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)−2−クロロフェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.41 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.57-7.67 (m, 5H) 7.50 (d, J=8.40Hz, 2H) 7.39-7.46 (m, 2H) 7.29-7.37 (m, 1H) 7.19 (d, J=15.73Hz, 1H) 7.10 (d, J=2.38Hz, 1H) 7.00 (dd, J=8.78, 2.38Hz, 1H) 6.19 (dt, J=15.73, 7.25Hz, 1H) 5.16 (s, 2H) 3.85 (dd, J=7.25, 1.10Hz, 2H) 3.26-3.36 (m, 2H) 2.76 (t, J=6.59Hz, 2H)。
【0422】
実施例31−21: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[3−(2−フルオロフェニル)プロポキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.39 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.61 (d, J=8.78Hz, 1H) 7.12-7.30 (m, 3H) 6.96-7.13 (m, 2H) 6.95 (d, J=2.38Hz, 1H) 6.88 (dd, J=8.60, 2.38Hz, 1H) 6.21 (dt, J=15.74, 7.32Hz, 1H) 3.99 (t, J=6.13Hz, 2H) 3.86 (dd, J=7.32, 1.10Hz, 2H) 3.27-3.36 (m, 2H) 2.75-2.88 (m, 4H) 2.00-2.13 (m, 2H)。
【0423】
実施例31−22: 1−{[6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.11 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 1.75-1.80 (m, 4H), 2.27 (t, J=8.00Hz, 2H), 2.63-2.71 (m, 2H), 2.82 (t, J=8.00Hz, 2H), 3.64-3.78 (m, 1H), 3.93-4.01 (m, 4H), 4.16-4.46 (m, 4H), 6.62 (s, 1H), 6.68-6.72 (m, 2H), 7.03 (d, J=9.00Hz, 1H), 7.10-7.27 (m, 5H);
融点:152〜155℃。
【0424】
実施例31−23: 3−({(2E)−3−[2−メトキシ−4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.36 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.11-7.30 (m, 5H), 7.03 (d, J=16.1Hz, 1H), 6.35-6.62 (m, 2H), 6.05-6.26 (m, 1H), 3.89-4.06 (m, 2H), 3.64-3.89 (m, 5H), 3.15-3.37 (m, 2H), 2.65-2.89 (m, 4H), 1.94-2.16 (m, 2H)。
【0425】
実施例31−24: 3−({(2E)−3−[2−メトキシ−4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.28 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.36 (d, J=8.23Hz, 2H) 7.09-7.30 (m, 5H) 7.02 (d, J=16.28Hz, 1H) 3.88-4.07 (m, 2H) 3.62-3.88 (m, 5H) 3.16-3.40 (m, 2H) 2.46-2.85 (m, 4H) 1.71-1.87 (m, 4H)。
【0426】
実施例31−25: 3−[((2E)−3−{2−メトキシ−4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.36 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.09-7.29 (m, 5H), 7.02 (d, J=15.9Hz, 1H), 6.41-6.58 (m, 2H), 6.04-6.30 (m, 1H), 3.98 (t, J=6.4Hz, 2H), 3.67-3.89 (m, 5H), 3.05-3.43 (m, 2H), 2.74 (t, J=6.6Hz, 2H), 2.54-2.71 (m, 2H), 1.76-1.88 (m, 2H), 1.60-1.76 (m, 2H), 1.42-1.59 (m, 2H)。
【0427】
実施例31−26: 3−{[(6−{3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−2−ナフチル)メチル]アミノ}プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.16 (クロロホルム:メタノール:酢酸=9:1:0.5);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.73-7.97 (m, 6H) 7.52 (dd, J=8.32, 1.56Hz, 1H) 7.25 (d, J=2.47Hz, 1H) 7.19 (dd, J=8.87, 2.47Hz, 1H) 4.37 (s, 2H) 4.14 (t, J=5.95Hz, 2H) 3.28-3.37 (m, 2H) 3.01-3.13 (m, 2H) 2.71-2.86 (m, 2H) 2.15-2.31 (m, 2H)。
【0428】
実施例31−27: 3−[({6−[3−(2−クロロフェニル)プロポキシ]−2−ナフチル}メチル)アミノ]プロパン酸 酢酸塩
TLC : Rf 0.17 (クロロホルム:メタノール:酢酸=9:1:0.5);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.89 (s, 1H) 7.82 (d, J=8.42Hz, 1H) 7.80 (d, J=8.42Hz, 1H) 7.49 (dd, J=8.60, 1.65Hz, 1H) 7.33-7.39 (m, 1H) 7.27-7.33 (m, 1H) 7.11-7.26 (m, 4H) 4.31 (s, 2H) 4.12 (t, J=6.13Hz, 2H) 3.20 (t, J=6.22Hz, 2H) 2.92-3.04 (m, 2H) 2.52 (t, J=6.22Hz, 2H) 2.08-2.24 (m, 2H) 1.95 (s, 3H)。
【0429】
実施例31−28: 3−[({6−[3−(2,6−ジクロロフェニル)プロポキシ]−2−ナフチル}メチル)アミノ]プロパン酸 酢酸塩
TLC : Rf 0.17 (クロロホルム:メタノール:酢酸=9:1:0.5);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.89 (s, 1H) 7.83 (d, J=8.50Hz, 1H) 7.80 (d, J=8.50Hz, 1H) 7.50 (dd, J=8.42, 1.46Hz, 1H) 7.35 (d, J=8.50Hz, 2H) 7.25 (d, J=2.38Hz, 1H) 7.14-7.21 (m, 2H) 4.32 (s, 2H) 4.19 (t, J=6.04Hz, 2H) 3.15-3.25 (m, 4H) 2.49-2.57 (m, 2H) 2.08-2.20 (m, 2H) 1.93 (s, 3H)。
【0430】
実施例31−29: 3−({(2Z)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−2−ブテニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.10-7.29 (m, 7H), 6.94 (d, J=9.00Hz, 2H), 5.55 (tq, J=7.00, 1.50Hz, 1H), 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.63 (dd, J=7.00, 1.00Hz, 2H), 3.12 (t, J=6.50Hz, 2H), 2.80 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.62 (t, J=6.50Hz, 2H), 2.12-2.15 (m, 3H), 2.02-2.11 (m, 2H)。
【0431】
実施例31−30: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[(4−プロピルベンジル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.25 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.59 (d, J=9.0Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.14-7.23 (m, 3H), 7.06 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.96 (dd, J=8.8, 2.6Hz, 1H), 6.18 (dt, J=9.0, 8.8Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.85 (dd, J=7.3, 0.9Hz, 2H), 3.26-3.34 (m, 2H), 2.76 (t, J=6.6Hz, 2H), 2.55-2.63 (m, 2H), 1.56-1.71 (m, 2H), 0.93 (t, J=7.3Hz, 3H)。
【0432】
実施例31−31: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[(4−ペンチルベンジル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.22 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.60 (d, J=8.78Hz, 1H) 7.32 (d, J=8.23Hz, 2H) 7.12-7.23 (m, 3H) 7.06 (d, J=2.56Hz, 1H) 6.96 (dd, J=8.60, 2.56Hz, 1H) 6.09-6.31 (m, 1H) 5.06 (s, 2H) 3.85 (dd, J=7.23, 1.01Hz, 2H) 3.22-3.39 (m, 2H) 2.76 (t, J=6.59Hz, 2H) 2.61 (t, J=8.10Hz, 2H) 1.54-1.68 (m, 2H) 1.25-1.42 (m, 4H) 0.89 (t, J=6.90Hz, 3H)。
【0433】
実施例31−32: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[(4−ヘキシルベンジル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.25 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.59 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.11-7.25 (m, 3H), 7.06 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.96 (dd, J=8.8, 2.6Hz, 1H), 6.06-6.30 (m, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.85 (dd, J=7.2, 1.0Hz, 2H), 3.19-3.40 (m, 2H), 2.76 (t, J=6.3Hz, 2H), 2.54-2.66 (m, 2H), 1.50-1.69 (m, 2H), 1.26-1.38 (m, 6H), 0.83-0.93 (m, 3H)。
【0434】
実施例31−33: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[(4−シクロヘキシルベンジル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.22 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.59 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.13-7.25 (m, 3H), 7.06 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.96 (dd, J=8.9, 2.6Hz, 1H), 6.04-6.30 (m, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.84 (d, J=6.6Hz, 2H), 2.70-2.79 (m, 2H), 2.42-2.58 (m, 2H), 1.69-1.89 (m, 5H), 1.20-1.52 (m, 6H)。
【0435】
実施例31−34: 3−[((2E)−3−{2−クロロ−4−[(4−イソブチルベンジル)オキシ]フェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.24 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.60 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.2Hz, 2H), 7.12-7.25 (m, 3H), 7.07 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.97 (dd, J=9.0, 2.6Hz, 1H), 6.18 (dt, J=15.6, 7.2Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.85 (dd, J=7.2, 1.2Hz, 2H), 3.25-3.35 (m, 2H), 2.75 (t, J=6.5Hz, 2H), 2.48 (d, J=7.3Hz, 2H), 1.76-1.95 (m, 1H), 0.89 (d, J=6.6Hz, 6H)。
【0436】
実施例31−35: 3−[((2E)−3−{4−[2−(1,1’−ビフェニル−4−イル)エトキシ]−2−クロロフェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.25 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.48-7.68 (m, 5H) 7.24-7.47 (m, 4H) 7.18 (d, J=15.92Hz, 1H) 6.99 (d, J=2.56Hz, 1H) 6.91 (dd, J=8.69, 2.56Hz, 1H) 6.05-6.28 (m, 1H) 4.25 (t, J=6.68Hz, 2H) 3.85 (dd, J=7.32, 1.10Hz, 2H) 3.20-3.39 (m, 2H) 3.11 (t, J=6.68Hz, 2H) 2.76 (t, J=6.68Hz, 2H)。
【0437】
実施例31−36: 3−[((2E)−3−{4−[(4−ブチルベンジル)オキシ]−2−クロロフェニル}−2−プロペニル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.60 (d, J=8.8Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.11-7.24 (m, 3H), 7.06 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.96 (dd, J=8.8, 2.3Hz, 1H), 6.18 (dt, J=15.9, 7.1Hz, 1H), 5.06 (s, 2H), 3.85 (dd, J=7.1, 1.1Hz, 2H), 3.24-3.38 (m, 2H), 2.76 (t, J=6.6Hz, 2H), 2.61 (t, J=7.8Hz, 2H), 1.50-1.68 (m, 2H), 1.25-1.43 (m, 2H), 0.93 (t, J=7.3Hz, 3H)。
【0438】
実施例31−37: 3−{[(2E)−3−(2−クロロ−4−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}フェニル)−2−プロペニル]アミノ}プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.19 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.49-7.67 (m, 3H), 7.41 (d, J=8.2Hz, 2H), 7.18 (d, J=15.7Hz, 1H), 6.97 (d, J=2.6Hz, 1H), 6.89 (dd, J=8.8, 2.6Hz, 1H), 6.07-6.29 (m, 1H), 4.00 (t, J=6.1Hz, 2H), 3.85 (d, J=7.2Hz, 2H), 3.17-3.41 (m, 2H), 2.89 (dd, J=8.1, 7.3Hz, 2H), 2.68-2.82 (m, 2H), 2.01-2.19 (m, 2H)。
【0439】
実施例31−38: 3−({[1−メチル−6−(3−フェニルプロポキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.25 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.11-7.28 (m, 5H), 6.71-6.79 (m, 2H), 3.92-3.99 (m, 4H), 3.27-3.33 (m, 2H), 2.73-2.82 (m, 6H), 2.33 (t, J=7.00Hz, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.01-2.11 (m, 2H)。
【0440】
実施例31−39: 1−{[1−メチル−6−(3−フェニルプロポキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.11-7.28 (m, 5H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.20-4.45 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.50Hz, 2H), 3.67-3.78 (m, 1H), 2.69-2.83 (m, 4H), 2.20-2.29 (m, 5H), 2.01-2.11 (m, 2H)。
【0441】
実施例31−40: 3−({[6−(4−フェニルブトキシ)−1H−インデン−2−イル]メチル}アミノ)プロパン酸
TLC : Rf 0.24 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.04-7.33 (m, 7H), 6.92-6.97 (m, 1H), 6.74-6.84 (m, 1H), 4.03-4.10 (m, 2H), 3.96-4.02 (m, 2H), 3.44-3.52 (m, 2H), 3.14-3.21 (m, 2H), 2.63-2.72 (m, 2H), 2.46-2.54 (m, 2H), 1.75-1.83 (m, 4H)。
【0442】
実施例31−41: 3−({(2E)−2−メチル−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.12-7.29 (m, 7H), 6.91 (d, J=8.50Hz, 2H), 6.65-6.68 (m, 1H), 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.77 (s, 2H), 3.25-3.30 (m, 2H), 2.75-2.85 (m, 4H), 2.01-2.12 (m, 2H), 2.00 (d, J=1.00Hz, 3H)。
【0443】
実施例31−42: 3−({(2E)−2−メチル−3−[4−(4−フェニルブトキシ)フェニル]−2−プロペニル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.10-7.29 (m, 7H), 6.91 (d, J=8.50Hz, 2H), 6.64-6.67 (m, 1H), 3.97-4.02 (m, 2H), 3.76 (s, 2H), 3.25-3.29 (m, 2H), 2.78 (t, J=6.50Hz, 2H), 2.64-2.71 (m, 2H), 2.00 (d, J=1.00Hz, 3H), 1.76-1.82 (m, 4H)。
【0444】
実施例31−43: 3−[({6−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.25 (d, J=8.50Hz, 2H), 7.19 (d, J=8.50Hz, 2H), 6.75 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 3.91-3.99 (m, 4H), 3.27-3.34 (m, 2H), 2.73-2.82 (m, 6H), 2.29-2.38 (m, 2H), 2.16 (t, J=1.5Hz, 3H), 2.00-2.11 (m, 2H)。
【0445】
実施例31−44: 1−({6−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.22 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.25 (d, J=8.50Hz, 2H), 7.19 (d, J=8.50Hz, 2H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.15-4.47 (m, 6H), 3.96 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.65-3.80 (m, 1H), 2.69-2.82 (m, 4H), 2.20-2.29 (m, 5H), 1.99-2.11 (m, 2H);
融点:147〜150℃。
【0446】
実施例31−45: 3−({[6−(3−シクロヘキシルプロポキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.50Hz, 1H), 6.71-6.78 (m, 2H), 3.90-3.98 (m, 4H), 3.26-3.34 (m, 2H), 2.73-2.82 (m, 4H), 2.29-2.37 (m, 2H), 2.16 (t, J=1.50Hz, 3H), 1.61-1.83 (m, 7H), 1.12-1.40 (m, 6H), 0.84-1.01 (m, 2H)。
【0447】
実施例31−46: 1−{[6−(3−シクロヘキシルプロポキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.22 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.50Hz, 1H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.18-4.48 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.94 (t, J=6.50Hz, 2H), 3.67-3.79 (m, 1H), 2.70-2.77 (m, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H), 1.61-1.82 (m, 7H), 1.11-1.39 (m, 6H), 0.83-1.00 (m, 2H);
融点:160〜163℃。
【0448】
実施例31−47: 1−({1−メチル−6−[3−(4−メチルフェニル)プロポキシ]−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.31 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.06-7.08 (m, 4H), 6.75 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.17-4.48 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.94 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.65-3.78 (m, 1H), 2.69-2.77 (m, 4H), 2.19-2.29 (m, 8H), 1.97-2.09 (m, 2H)。
【0449】
実施例31−48: 1−[(1−メチル−6−{3−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.56 (d, J=8.00Hz, 2H), 7.40 (d, J=8.00Hz, 2H), 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.17-4.49 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.98 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.64-3.78 (m, 1H), 2.89 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.69-2.77 (m, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H), 2.05-2.15 (m, 2H)。
【0450】
実施例31−49: 1−({6−[3−(2−クロロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.25-7.38 (m, 3H), 7.13-7.24 (m, 2H), 6.77 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.73 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.18-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.99 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.65-3.76 (m, 1H), 2.90-2.97 (m, 2H), 2.70-2.77 (m, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H), 2.02-2.13 (m, 2H)。
【0451】
実施例31−50: 1−({6−[3−(2−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.16-7.27 (m, 2H), 6.98-7.10 (m, 2H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.19-4.46 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.98 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.65-3.78 (m, 1H), 2.83 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.70-2.77 (m, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H), 2.00-2.11 (m, 2H);
融点:133〜135℃。
【0452】
実施例31−51: 1−{[1−クロロ−6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.15 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.56 (d, J=8.60Hz, 1H), 7.06-7.35 (m, 5H), 6.63-6.88 (m, 2H), 4.29 (s, 2H), 4.22-4.59 (m, 4H), 3.94-4.06 (m, 2H), 3.61-3.81 (m, 1H), 2.84 (t, J=8.40Hz, 2H), 2.60-2.75 (m, 2H), 2.47 (t, J=7.20Hz, 2H), 1.67-1.90 (m, 4H)。
【0453】
実施例31−52: 3−({[1−クロロ−6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.55 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.00-7.35 (m, 5H), 6.64-6.86 (m, 2H), 4.08 (s, 2H), 3.94-4.04 (m, 2H), 3.19-3.45 (m, 2H), 2.88 (t, J=7.5Hz, 2H), 2.79 (t, J=6.5Hz, 2H), 2.63-2.72 (m, 2H), 2.53 (t, J=7.5Hz, 2H), 1.74-1.84 (m, 4H)。
【0454】
実施例31−53: 1−({6−[3−(4−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.20 (dd, J=8.50, 5.50Hz, 2H), 6.98 (t, J=8.50Hz, 2H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.18-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.95 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.66-3.75 (m, 1H), 2.69-2.82 (m, 4H), 2.20-2.28 (m, 5H), 1.99-2.10 (m, 2H);
融点:135〜137℃。
【0455】
実施例31−54: 1−({6−[2−(4−tert−ブチルフェニル)エトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.30-7.35 (m, 3H), 7.20 (d, J=8.50Hz, 2H), 6.77 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.20-4.46 (m, 4H), 4.13-4.19 (m, 4H), 3.61-3.78 (m, 1H), 3.01 (t, J=7.00Hz, 2H), 2.69-2.76 (m, 2H), 2.18-2.28 (m, 5H), 1.30 (s, 9H)。
【0456】
実施例31−55: 1−{[6−(1,1’−ビフェニル−4−イルメトキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.58-7.64 (m, 4H), 7.49 (d, J=8.00Hz, 2H), 7.42 (t, J=8.00Hz, 2H), 7.29-7.36 (m, 2H), 6.87 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.83 (d, J=2.50Hz, 1H), 5.14 (s, 2H), 4.21-4.44 (m, 4H), 4.15 (s, 2H), 3.64-3.77 (m, 1H), 2.70-2.79 (m, 2H), 2.19-2.30 (m, 5H)。
【0457】
実施例31−56: 1−({6−[3−(2,6−ジクロロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.17 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.30-7.37 (m, 3H), 7.14-7.20 (m, 1H), 6.77 (dd, J=8.7, 2.6Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.6Hz, 1H), 4.19-4.45 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 4.06 (t, J=6.1Hz, 2H), 3.62-3.78 (m, 1H), 3.07-3.18 (m, 2H), 2.68-2.78 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.19-2.29 (m, 2H), 1.97-2.10 (m, 2H)。
【0458】
実施例31−57: 1−[(6−{3−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.82 (s, 2H), 7.77 (s, 1H), 7.33 (d, J=8.6Hz, 1H), 6.75 (dd, J=8.6, 2.6Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.6Hz, 1H), 4.19-4.45 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 4.00 (t, J=6.0Hz, 2H), 3.62-3.77 (m, 1H), 2.95-3.04 (m, 2H), 2.67-2.76 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.19-2.30 (m, 2H), 2.07-2.18 (m, 2H)。
【0459】
実施例31−58: 1−{[1−メチル−6−(オクチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.17 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.6Hz, 1H), 6.76 (dd, J=8.6, 2.6Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.6Hz, 1H), 4.18-4.44 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.4Hz, 2H), 3.63-3.77 (m, 1H), 2.69-2.77 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.17-2.31 (m, 2H), 1.68-1.81 (m, 2H), 1.23-1.53 (m, 10H), 0.84-0.95 (m, 3H)。
【0460】
実施例31−59: 1−{[6−(3,3−ジフェニルプロポキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.10-7.37 (m, 11H), 6.63-6.73 (m, 2H), 4.19-4.45 (m, 5H), 4.15 (s, 2H), 3.88 (t, J=6.3Hz, 2H), 3.64-3.77 (m, 1H), 2.66-2.76 (m, 2H), 2.44-2.57 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.16-2.29 (m, 2H);
融点:77〜83℃。
【0461】
実施例31−60: 1−({1−メチル−6−[(4−プロピルベンジル)オキシ]−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.23 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.27-7.36 (m, 3H), 7.18 (d, J=8.1Hz, 2H), 6.84 (dd, J=8.1, 2.7Hz, 1H), 6.80 (d, J=2.7Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.21-4.43 (m, 4H), 4.15 (s, 2H), 3.62-3.76 (m, 1H), 2.68-2.78 (m, 2H), 2.58 (t, J=7.8Hz, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.19-2.30 (m, 2H), 1.56-1.71 (m, 2H), 0.93 (t, J=7.3Hz, 3H);
融点:144〜150℃。
【0462】
実施例31−61: 1−({6−[(4−イソブチルベンジル)オキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.24-7.43 (m, 3H), 7.15 (d, J=8.1Hz, 2H), 6.73-6.94 (m, 2H), 5.04 (s, 2H), 4.16 (s, 2H), 4.06-4.47 (m, 4H), 3.60-3.82 (m, 1H), 2.73 (t, J=8.4Hz, 2H), 2.48 (d, J=7.1Hz, 2H), 2.13-2.31 (m, 5H), 1.69-1.98 (m, 1H), 0.90 (d, J=6.6Hz, 6H)。
【0463】
実施例31−62: 1−({6−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.37-7.43 (m, 2H), 7.29-7.36 (m, 3H), 6.84 (dd, J=8.4, 2.7Hz, 1H), 6.80 (d, J=2.7Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.19-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.62-3.78 (m, 1H), 2.69-2.77 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.19-2.29 (m, 2H), 1.31 (s, 9H)。
【0464】
実施例31−63: 1−({1−メチル−6−[3−(2−メチルフェニル)プロポキシ]−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.22 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.02-7.15 (m, 4H), 6.77 (dd, J=8.6, 2.6Hz, 1H), 6.73 (d, J=2.6Hz, 1H), 4.21-4.42 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.98 (t, J=6.0Hz, 2H), 3.63-3.77 (m, 1H), 2.68-2.84 (m, 4H), 2.30 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.19-2.32 (m, 2H), 1.96-2.07 (m, 2H);
融点:160〜165℃。
【0465】
実施例31−64: 1−({1−メチル−6−[(4−フェニルブチル)スルファニル]−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.17 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.2Hz, 1H), 7.05-7.27 (m, 7H), 4.23-4.42 (m, 4H), 4.18 (s, 2H), 3.62-3.77 (m, 1H), 2.95 (t, J=7.0Hz, 2H), 2.67-2.78 (m, 2H), 2.61 (t, J=7.4Hz, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.20-2.30 (m, 2H), 1.57-1.81 (m, 4H)。
【0466】
実施例31−65: 1−{[1−メチル−6−(2−ナフチルメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.32 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.81-7.91 (m, 4H), 7.54 (dd, J=8.50, 1.50Hz, 1H), 7.44-7.51 (m, 2H), 7.35 (d, J=8.50Hz, 1H), 6.91 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.87 (d, J=2.50Hz, 1H), 5.26 (s, 2H), 4.19-4.45 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.64-3.77 (m, 1H), 2.74 (t, J=8.00Hz, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H)。
【0467】
実施例31−66: 1−{[1−メチル−6−(2−キノリニルメトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 二塩酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 9.17 (d, J=8.50Hz, 1H), 8.32-8.41 (m, 2H), 8.15-8.24 (m, 2H), 7.95-8.03 (m, 1H), 7.44 (d, J=9.00Hz, 1H), 7.03-7.07 (m, 2H), 5.73 (s, 2H), 4.38-4.49 (m, 2H), 4.16-4.34 (m, 4H), 3.65-3.82 (m, 1H), 2.80 (t, J=8.00Hz, 2H), 2.23-2.34 (m, 5H)。
【0468】
実施例31−67: 1−{[6−(1−ベンゾチエン−2−イルメトキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.31 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.80-7.84 (m, 1H), 7.73-7.79 (m, 1H), 7.27-7.39 (m, 4H), 6.91 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.86 (d, J=2.50Hz, 1H), 5.38 (d, J=1.00Hz, 2H), 4.18-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.63-3.77 (m, 1H), 2.75 (t, J=8.00Hz, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H)。
【0469】
実施例31−68: 1−({6−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.32 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.07-7.18 (m, 2H), 6.96-7.03 (m, 1H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.18-4.47 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.66-3.78 (m, 1H), 2.68-2.82 (m, 4H), 2.20-2.30 (m, 5H), 2.00-2.10 (m, 2H);
融点:132〜133℃。
【0470】
実施例31−69: 1−{[6−(4−ブチルフェノキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.14 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.38 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.17 (d, J=8.6Hz, 2H), 6.85-6.98 (m, 2H), 6.73-6.83 (m, 2H), 4.20-4.45 (m, 4H), 4.17 (s, 2H), 3.58-3.81 (m, 1H), 2.67-2.79 (m, 2H), 2.60 (t, J=7.8Hz, 2H), 2.23 (s, 3H), 2.17-2.32 (m, 2H), 1.52-1.66 (m, 2H), 1.29-1.44 (m, 2H), 0.94 (t, J=7.3Hz, 3H)。
【0471】
実施例31−70: 1−{[6−(1−ベンゾフラン−2−イルメトキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.55-7.59 (m, 1H), 7.44-7.49 (m, 1H), 7.36 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.25-7.32 (m, 1H), 7.18-7.24 (m, 1H), 6.92 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.85-6.88 (m, 2H), 5.20 (s, 2H), 4.20-4.45 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.66-3.78 (m, 1H), 2.75 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.19-2.29 (m, 5H)。
【0472】
実施例31−71: 1−({1−メチル−6−[(3−フェニル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)メトキシ]−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 8.03-8.09 (m, 2H), 7.47-7.57 (m, 3H), 7.39 (d, J=8.50Hz, 1H), 6.90-6.97 (m, 2H), 5.46 (s, 2H), 4.20-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.63-3.76 (m, 1H), 2.77 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.20-2.31 (m, 5H)。
【0473】
実施例31−72: 1−[(1−メチル−6−{[(2E)−3−フェニル−2−プロペニル]オキシ}−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル)メチル]−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.37-7.45 (m, 2H), 7.27-7.38 (m, 3H), 7.19-7.26 (m, 1H), 6.85 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.81 (d, J=2.50Hz, 1H), 6.74 (dt, J=16.00, 1.50Hz, 1H), 6.44 (dt, J=16.00, 5.50Hz, 1H), 4.71 (dd, J=5.50, 1.50Hz, 2H), 4.19-4.44 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.65-3.76 (m, 1H), 2.72-2.79 (m, 2H), 2.20-2.30 (m, 5H)。
【0474】
実施例31−73: 1−({6−[3−(3−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.21-7.30 (m, 1H), 7.02 (d, J=8.00Hz, 1H), 6.84-6.98 (m, 2H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.20-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.64-3.78 (m, 1H), 2.81 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.73 (t, J=8.00Hz, 2H), 2.19-2.29 (m, 5H), 2.01-2.12 (m, 2H);
融点:157〜161℃。
【0475】
実施例31−74: 1−({6−[3−(2,4−ジクロロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.14 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.41 (d, J=2.2Hz, 1H), 7.33 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.28 (d, J=8.4Hz, 1H), 7.22 (dd, J=8.4, 2.2Hz, 1H), 6.76 (dd, J=8.6, 2.4Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.4Hz, 1H), 4.19-4.42 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.99 (t, J=6.0Hz, 2H), 3.62-3.76 (m, 1H), 2.87-2.96 (m, 2H), 2.69-2.78 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.18-2.29 (m, 2H), 2.00-2.12 (m, 2H);
融点:121〜126℃。
【0476】
実施例31−75: 1−({6−[3−(2,4−ジメチルフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.16 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.6Hz, 1H), 6.99 (d, J=7.5Hz, 1H), 6.93 (s, 1H), 6.88 (d, J=7.5Hz, 1H), 6.76 (dd, J=8.6, 2.6Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.6Hz, 1H), 4.19-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.1Hz, 2H), 3.62-3.77 (m, 1H), 2.67-2.80 (m, 4H), 2.25 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.15-2.32 (m, 2H), 1.91-2.04 (m, 2H);
融点:132〜136℃。
【0477】
実施例31−76: 1−({6−[(4−エチルベンジル)オキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.16 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.29-7.37 (m, 3H), 7.20 (d, J=8.1Hz, 2H), 6.84 (dd, J=8.5, 2.8Hz, 1H), 6.80 (d, J=2.8Hz, 1H), 5.04 (s, 2H), 4.22-4.42 (m, 4H), 4.15 (s, 2H), 3.63-3.78 (m, 1H), 2.70-2.79 (m, 2H), 2.64 (q, J=7.6Hz, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.19-2.30 (m, 2H), 1.22 (t, J=7.6Hz, 3H)。
【0478】
実施例31−77: 1−({6−[(4−シクロヘキシルベンジル)オキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.14 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.27-7.41 (m, 3H), 7.20 (d, J=7.8Hz, 2H), 6.84 (dd, J=8.4, 2.6Hz, 1H), 6.80 (d, J=2.6Hz, 1H), 5.03 (s, 2H), 4.20-4.43 (m, 4H), 4.15 (s, 2H), 3.62-3.77 (m, 1H), 2.66-2.78 (m, 2H), 2.45-2.57 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.17-2.29 (m, 2H), 1.70-1.90 (m, 5H), 1.34-1.54 (m, 5H);
融点:154〜158℃。
【0479】
実施例31−78: 1−({6−[3−(4−クロロフェニル)プロポキシ]−1−エチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.27 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.34 (d, J=8.60Hz, 1H), 7.23-7.28 (m, 2H), 7.17-7.22 (m, 2H), 6.77 (dd, J=8.60, 2.56Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.56Hz, 1H), 4.15 (s, 2H), 4.09-4.54 (m, 4H), 3.96 (t, J=6.13Hz, 2H), 3.63-3.78 (m, 1H), 2.64-2.85 (m, 6H), 2.20 (t, J=7.80Hz, 2H), 1.96-2.13 (m, 2H), 1.11 (t, J=7.50Hz, 3H);
融点:102〜105℃。
【0480】
実施例31−79: 1−{[3−メチル−6−(4−フェニルブトキシ)−1−ベンゾフラン−2−イル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (DMSO-D
6):δ 7.36 (d, J=8.60Hz, 1H), 7.13-7.32 (m, 5H), 7.06 (d, J=2.20Hz, 1H), 6.82 (dd, J=8.60, 2.20Hz, 1H), 3.97-4.03 (m, 2H), 3.60 (s, 2H), 3.36-3.44 (m, 2H), 3.25 (t, J=6.68Hz, 2H), 3.08-3.20 (m, 1H), 2.60-2.70 (m, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.68-1.79 (m, 4H)。
【0481】
実施例31−80: 1−({6−[3−(2,4−ジフルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.21-7.30 (m, 1H), 6.82-6.92 (m, 2H), 6.76 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.18-4.44 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.97 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.66-3.77 (m, 1H), 2.81 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.69-2.77 (m, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H), 1.99-2.10 (m, 2H);
融点:126〜129℃。
【0482】
実施例31−81: 1−({6−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)エトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル}メチル)−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.34 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.12-7.17 (m, 2H), 7.03-7.10 (m, 2H), 6.80 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.75 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.19-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 4.08 (t, J=6.50Hz, 2H), 3.64-3.77 (m, 1H), 2.99-3.14 (m, 2H), 2.60-2.79 (m, 5H), 2.20-2.30 (m, 5H), 1.92-2.02 (m, 2H);
融点:129〜132℃。
【0483】
実施例31−82: 1−{[6−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イルメトキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.15-7.21 (m, 2H), 7.07-7.13 (m, 2H), 6.79 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.74 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.21-4.41 (m, 4H), 4.15 (s, 2H), 3.97 (d, J=7.00Hz, 2H), 3.63-3.76 (m, 1H), 3.06-3.18 (m, 2H), 2.78-2.99 (m, 3H), 2.69-2.77 (m, 2H), 2.19-2.29 (m, 5H)。
【0484】
実施例31−83: 1−{[6−(ビシクロ[4.2.0]オクタ−1,3,5−トリエン−7−イルメトキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.20 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.05-7.24 (m, 4H), 6.81 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.77 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.24-4.43 (m, 4H), 4.20 (d, J=7.00Hz, 2H), 4.16 (s, 2H), 3.85-3.95 (m, 1H), 3.64-3.77 (m, 1H), 3.38 (dd, J=14.00, 5.00Hz, 1H), 2.96 (dd, J=14.00, 2.50Hz, 1H), 2.70-2.78 (m, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H)。
【0485】
実施例31−84: 1−[(1−メチル−6−{3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.42-7.54 (m, 4H), 7.31 (d, J=8.60Hz, 1H), 6.76 (dd, J=8.60, 2.75Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.75Hz, 1H), 4.11-4.27 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 3.97 (t, J=6.13Hz, 2H), 3.33-3.51 (m, 1H), 2.89 (t, J=7.87Hz, 2H), 2.72 (t, J=8.05Hz, 2H), 2.18-2.29 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.00-2.16 (m, 2H);
融点:125〜133℃。
【0486】
実施例31−85: 1−({1−メチル−6−[3−(3−メチルフェニル)プロポキシ]−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.60Hz, 1H), 7.06-7.19 (m, 1H), 6.92-7.04 (m, 3H), 6.74 (dd, J=8.60, 2.74Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.74Hz, 1H), 4.07-4.24 (m, 4H), 4.05 (s, 2H), 3.94 (t, J=6.22Hz, 2H), 3.33-3.49 (m, 1H), 2.64-2.81 (m, 4H), 2.28 (s, 3H), 2.19 (s, 3H), 2.16-2.29 (m, 2H), 1.95-2.10 (m, 2H);
融点:148〜153℃。
【0487】
実施例31−86: 1−({6−[3−(3−クロロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.60Hz, 1H), 7.20-7.28 (m, 2H), 7.08-7.20 (m, 2H), 6.75 (dd, J=8.60, 2.74Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.74Hz, 1H), 4.10-4.26 (m, 4H), 4.07 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.13Hz, 2H), 3.34-3.51 (m, 1H), 2.79 (t, J=7.87Hz, 2H), 2.66-2.75 (m, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.16-2.28 (m, 2H), 1.98-2.11 (m, 2H);
融点:151〜153℃。
【0488】
実施例31−87: 1−({6−[3−(3,4−ジクロロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.39 (d, J=8.23Hz, 1H), 7.36-7.39 (m, 1H), 7.30 (d, J=8.42Hz, 1H), 7.14 (dd, J=8.23, 2.20Hz, 1H), 6.75 (dd, J=8.42, 2.65Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.65Hz, 1H), 4.06-4.25 (m, 4H), 4.04 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.13Hz, 2H), 3.33-3.47 (m, 1H), 2.79 (t, J=8.05Hz, 2H), 2.67-2.75 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.16-2.28 (m, 2H), 1.99-2.12 (m, 2H);
融点:74〜81℃。
【0489】
実施例31−88: 1−({6−[2−(4−エチルフェニル)エトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.42Hz, 1H), 7.19 (d, J=7.80Hz, 2H), 7.12 (d, J=7.80Hz, 2H), 6.76 (dd, J=8.42, 2.56Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.56Hz, 1H), 4.07-4.27 (m, 6H), 4.08 (s, 2H), 3.34-3.48 (m, 1H), 3.01 (t, J=6.86Hz, 2H), 2.66-2.76 (m, 2H), 2.60 (q, J=7.75Hz, 2H), 2.18-2.27 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.20 (t, J=7.68Hz, 3H);
融点:158〜163℃。
【0490】
実施例31−89: 1−({6−[2−(4−イソプロピルフェニル)エトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.42Hz, 1H), 7.20 (d, J=8.24Hz, 2H), 7.15 (d, J=8.24Hz, 2H), 6.76 (dd, J=8.42, 2.65Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.65Hz, 1H), 4.10-4.27 (m, 6H), 4.07 (s, 2H), 3.33-3.49 (m, 1H), 3.01 (t, J=6.86Hz, 2H), 2.77-2.93 (m, 1H), 2.62-2.77 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 2.15-2.29 (m, 2H), 1.22 (d, J=6.95Hz, 6H);
融点:148〜152℃。
【0491】
実施例31−90: 1−[(1−メチル−6−{3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]プロポキシ}−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=20:5:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.28-7.40 (m, 2H), 7.18-7.25 (m, 1H), 7.02-7.15 (m, 2H), 6.76 (dd, J=8.60, 2.75Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.75Hz, 1H), 4.12-4.28 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 3.97 (t, J=6.13Hz, 2H), 3.35-3.52 (m, 1H), 2.84 (t, J=7.86Hz, 2H), 2.65-2.78 (m, 2H), 2.21 (s, 3H), 2.16-2.31 (m, 2H), 1.97-2.14 (m, 2H);
融点:136〜139℃。
【0492】
実施例31−91: 1−{[1−メチル−6−(3−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.10-7.34 (m, 6H), 6.68 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.64 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.18-4.46 (m, 4H), 4.15 (s, 2H), 3.65-3.94 (m, 3H), 2.91-3.04 (m, 1H), 2.67-2.75 (m, 2H), 2.18-2.28 (m, 5H), 1.93-2.12 (m, 2H), 1.30 (d, J=7.00Hz, 3H);
融点:127〜133℃。
【0493】
実施例31−92: 1−{[1−メチル−6−(2−メチル−3−フェニルプロポキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.21-7.28 (m, 2H), 7.12-7.19 (m, 3H), 6.75 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.36-4.48 (m, 2H), 4.19-4.33 (m, 2H), 4.16 (s, 2H), 3.65-3.86 (m, 3H), 2.84 (dd, J=13.00, 6.50Hz, 1H), 2.73 (t, J=8.00Hz, 2H), 2.55 (dd, J=13.00, 7.50Hz, 1H), 2.15-2.29 (m, 6H), 1.01 (d, J=7.00Hz, 3H);
融点:105〜110℃。
【0494】
実施例31−93: 1−{[1−メチル−6−(1−メチル−3−フェニルプロポキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.30 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.20-7.27 (m, 2H), 7.10-7.18 (m, 3H), 6.72 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.65 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.20-4.47 (m, 5H), 4.16 (s, 2H), 3.64-3.80 (m, 1H), 2.66-2.79 (m, 4H), 2.19-2.31 (m, 5H), 1.80-2.09 (m, 2H), 1.29 (d, J=6.00Hz, 3H)。
【0495】
実施例31−94: 1−({6−[1−(4−イソブチルフェニル)エトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.18 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.19-7.29 (m, 3H), 7.09 (d, J=7.9Hz, 2H), 6.65-6.75 (m, 2H), 5.37 (q, J=6.4Hz, 1H), 4.18-4.40 (m, 4H), 4.12 (s, 2H), 3.60-3.75 (m, 1H), 2.59-2.73 (m, 2H), 2.43 (d, J=7.1Hz, 2H), 2.16 (s, 3H), 2.11-2.25 (m, 2H), 1.75-1.88 (m, 1H), 1.57 (d, J=6.4Hz, 3H), 0.87 (d, J=6.6Hz, 6H)。
【0496】
実施例32: 3−[メチル({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)アミノ]プロパン酸
メチル({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)アミン(15mg)にアクリル酸(6.2μL)を加え、さらに全量が390μLになるまでメタノールを加え、60℃で24時間撹拌した。反応液を濃縮後、プレパラティブTLC(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)にて精製し、以下の物性値を有する本発明化合物(11.2mg)を得た。
TLC : Rf 0.35 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.79 (s, 1H) 7.77 (d, J=8.51Hz, 1H) 7.76 (d, J=8.97Hz, 1H) 7.46 (dd, J=8.51, 1.74Hz, 1H) 7.03-7.31 (m, 7H) 4.01-4.11 (m, 4H) 3.09 (t, J=7.04Hz, 2H) 2.63 (t, J=7.50Hz, 2H) 2.53 (s, 3H) 2.48-2.57 (m, 2H) 1.77-1.93 (m, 2H) 1.63-1.77 (m, 2H) 1.43-1.62 (m, 2H)。
【0497】
実施例32−01〜実施例32−12
メチル({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)アミンの代わりに相当するアミン化合物を用いて、実施例32と同様の操作をし、以下の物性値を有する本発明化合物を得た。
【0498】
実施例32−01: 3−[エチル({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)アミノ]プロパン酸
TLC : Rf 0.43 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.84 (s, 1H) 7.72-7.82 (m, 2H) 7.47 (dd, J=8.42, 1.83Hz, 1H) 7.06-7.29 (m, 7H) 4.22 (s, 2H) 4.05 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.20 (t, J=6.86Hz, 2H) 3.00 (q, J=7.20Hz, 2H) 2.62 (t, J=7.50Hz, 2H) 2.53 (t, J=6.86Hz, 2H) 1.76-1.93 (m, 2H) 1.62-1.75 (m, 2H) 1.43-1.61 (m, 2H) 1.25 (t, J=7.20Hz, 3H)。
【0499】
実施例32−02: 3−[({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)(プロピル)アミノ]プロパン酸
TLC : Rf 0.24 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.89 (s, 1H) 7.84 (d, J=8.78Hz, 1H) 7.80 (d, J=9.15Hz, 1H) 7.49 (dd, J=8.42, 1.65Hz, 1H) 7.06-7.30 (m, 7H) 4.39 (s, 2H) 4.08 (t, J=6.40Hz, 2H) 3.26-3.40 (m, 2H) 2.93-3.13 (m, 2H) 2.64 (t, J=7.68Hz, 2H) 2.59 (t, J=6.31Hz, 2H) 1.80-1.94 (m, 2H) 1.62-1.79 (m, 4H) 1.46-1.62 (m, 2H) 0.90 (t, J=7.41Hz, 3H)。
【0500】
実施例32−03: 3−[イソプロピル({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)アミノ]プロパン酸
TLC : Rf 0.54 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.79 (s, 1H) 7.75 (d, J=8.60Hz, 1H) 7.73 (d, J=9.15Hz, 1H) 7.48 (dd, J=8.60, 1.74Hz, 1H) 7.04-7.29 (m, 7H) 4.07 (t, J=6.31Hz, 2H) 4.01-4.13 (m, 2H) 2.93-3.13 (m, 2H) 2.65 (t, J=7.50Hz, 2H) 2.44 (t, J=6.68Hz, 2H) 1.79-1.94 (m, 2H) 1.64-1.79 (m, 2H) 1.47-1.63 (m, 2H) 1.25-1.34 (m, 1H) 1.21 (d, J=6.59Hz, 6H)。
【0501】
実施例32−04: 3−[(2−ヒドロキシエチル)({6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−2−ナフチル}メチル)アミノ]プロパン酸
TLC : Rf 0.28 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:10:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.90 (s, 1H) 7.75-7.87 (m, 2H) 7.52 (dd, J=8.32, 1.74Hz, 1H) 7.05-7.30 (m, 7H) 4.46 (s, 2H) 4.09 (t, J=6.40Hz, 2H) 3.83 (t, J=5.20Hz, 2H) 3.37 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.20 (t, J=5.20Hz, 2H) 2.65 (t, J=7.55Hz, 2H) 2.60 (t, J=6.31Hz, 2H) 1.80-1.95 (m, 2H) 1.64-1.79 (m, 2H) 1.46-1.63 (m, 2H)。
【0502】
実施例32−05: 3−{4−メトキシ−4−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−1−ピペリジニル}プロパン酸
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.97Hz, 2H) 7.09-7.29 (m, 5H) 6.93 (d, J=8.97Hz, 2H) 3.97 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.38-3.52 (m, 2H) 3.17-3.38 (m, 4H) 2.95 (s, 3H) 2.79 (t, J=7.55Hz, 2H) 2.57 (t, J=6.59Hz, 2H) 2.26-2.41 (m, 2H) 1.98-2.24 (m, 4H)。
【0503】
実施例32−06: 3−{4−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−1−ピペリジニル}プロパン酸 トリフルオロ酢酸塩
TLC : Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.09-7.30 (m, 7H) 6.86 (d, J=8.78Hz, 2H) 3.93 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.60-3.74 (m, 2H) 3.44 (t, J=7.04Hz, 2H) 3.06-3.23 (m, 2H) 2.84 (t, J=7.04Hz, 2H) 2.78 (t, J=7.04Hz, 2H) 2.71-2.91 (m, 1H) 1.98-2.17 (m, 4H) 1.86-1.98 (m, 2H)。
【0504】
実施例32−07: 3−[5−メチル−4−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−3,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル]プロパン酸
TLC : Rf 0.23 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.13-7.31 (m, 5H), 7.11 (d, J=8.78Hz, 2H), 6.90 (d, J=8.78Hz, 2H), 3.95 (t, J=6.22Hz, 2H), 3.64 (s, 2H), 3.26-3.37 (m, 4H), 2.79 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.52-2.69 (m, 4H), 1.95-2.13 (m, 2H), 1.64 (s, 3H)。
【0505】
実施例32−08: 3−{4−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]−1−ピペラジニル}プロパン酸 ニ塩酸塩
TLC : Rf 0.18 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.10-7.33 (m, 5H) 6.97-7.10 (m, 2H) 6.88 (d, J=7.32Hz, 2H) 3.92 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.52 (t, J=7.23Hz, 2H) 3.34-3.78 (m, 8H) 2.89 (t, J=7.23Hz, 2H) 2.78 (t, J=7.59Hz, 2H) 1.93-2.14 (m, 2H)。
【0506】
実施例32−09: 3−[6−(3−フェニルプロポキシ)−3,4−ジヒドロ−2(1H)−イソキノリニル]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.18 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 6.99-7.37 (m, 6H) 6.85 (dd, J=8.60, 2.74Hz, 1H) 6.79 (d, J=2.74Hz, 1H) 4.21-4.66 (m, 2H) 3.95 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.55 (t, J=7.04Hz, 2H) 3.35-3.85 (m, 2H) 3.03-3.26 (m, 2H) 2.93 (t, J=7.04Hz, 2H) 2.78 (t, J=7.59Hz, 2H) 1.96-2.15 (m, 2H)。
【0507】
実施例32−10: 3−[6−[(5−フェニルペンチル)オキシ]−3,4−ジヒドロ−2(1H)−イソキノリニル]プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.22 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.01-7.32 (m, 6H) 6.83 (dd, J=8.42, 2.56Hz, 1H) 6.79 (d, J=2.56Hz, 1H) 4.40 (s, 2H) 3.95 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.51-3.68 (m, 2H) 3.54 (t, J=7.04Hz, 2H) 3.09-3.23 (m, 2H) 2.91 (t, J=7.04Hz, 2H) 2.63 (t, J=7.55Hz, 2H) 1.73-1.90 (m, 2H) 1.59-1.73 (m, 2H) 1.36-1.59 (m, 2H)。
【0508】
実施例32−11: 3−{(3Z)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)ベンジリデン]−1−ピペリジニル}プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.35 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.15-7.30 (m, 5H) 7.13 (d, J=8.78Hz, 2H) 6.91 (d, J=8.78Hz, 2H) 6.67 (s, 1H) 3.95 (t, J=6.31Hz, 2H) 3.87-3.96 (m, 2H) 3.31-3.35 (m, 2H) 3.21 (t, J=6.68Hz, 2H) 2.79 (t, J=7.50Hz, 2H) 2.45-2.54 (m, 2H) 2.42 (t, J=6.68Hz, 2H) 2.00-2.14 (m, 2H) 1.88-2.01 (m, 2H)。
【0509】
実施例32−12: 3−{(3E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)ベンジリデン]−1−ピペリジニル}プロパン酸 塩酸塩
TLC : Rf 0.26 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.06-7.30 (m, 7H) 6.89 (d, J=8.78Hz, 2H) 6.61 (s, 1H) 3.96 (t, J=6.22Hz, 2H) 3.84 (s, 2H) 3.19-3.40 (m, 4H) 2.79 (t, J=7.50Hz, 2H) 2.58-2.68 (m, 2H) 2.58 (t, J=6.68Hz, 2H) 1.98-2.12 (m, 2H) 1.79-1.96 (m, 2H)。
【0510】
実施例33: 3−[(3−{4−[3−(4−メチルフェニル)プロポキシ]フェニル}プロピル)アミノ]プロパン酸 塩酸塩
実施例5で製造した化合物(48mg)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液に3−(4−メチルフェニル)プロパノール(19mg)、ジエチルアゾジカルボキシレート(60mg)およびポリマーサポーテッドトリフェニルホスフィン(2.3mmol/g,60mg)を加え室温で2日撹拌した。不溶物をろ去し、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製し、エーテル化合物を得た。得られた化合物の1,4−ジオキサン(2mL)溶液に4N塩化水素/1,4−ジオキサン溶液(0.8mL)を加え、40℃にて1時間撹拌した。反応液を濃縮後、酢酸エチルにて洗浄し、以下の物性値を有する本発明化合物(32.5mg)を得た。
TLC : Rf 0.29 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.01-7.17 (m, 6H), 6.76-6.91 (m, 2H), 3.90 (t, J=6.31Hz, 2H), 3.24 (t, J=6.59Hz, 2H), 2.93-3.08 (m, 2H), 2.57-2.80 (m, 6H), 2.28 (s, 3H), 1.87-2.10 (m, 4H)。
【0511】
実施例34: [6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−イリデン]アセトニトリル(E/Z混合物)
6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(300mg)のテトラヒドロフラン(10mL)溶液にシアノメチルホスホン酸ジエチル(199mg)および水素化ナトリウム(60%、97.8mg)を加え、室温にて24時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(E/Z混合物、207mg)を得た。
TLC : Rf 0.68 (ヘキサン:酢酸エチル=3:1)。
【0512】
実施例35: 3−({2−[6−(4−フェニルブトキシ)−3,4−ジヒドロ−1−ナフタレニル]エチル}アミノ)プロパン酸 塩酸塩
【化105】
実施例34で製造した化合物(205mg)のテトラヒドロフラン(6.5mL)溶液に1M水素化ジイソブチルアルミニウム/トルエン溶液(1.4mL)を0℃にて加え、室温にて3時間撹拌した。反応液に2N塩酸を加え15分撹拌後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)にて精製し、アルデヒド化合物を得た。得られたアルデヒド化合物を(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ブタ−2−エナールの代わりに用いて、実施例29と同様の操作をし、以下の物性値を有する本発明化合物を得た。
TLC : Rf 0.25 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1);
1H-NMR (CD
3OD):δ 7.08-7.32 (m, 6H) 6.67-6.82 (m, 2H) 5.89 (t, J=4.57Hz, 1H) 3.89-4.07 (m, 2H) 3.23-3.40 (m, 2H) 3.19 (t, J=7.50Hz, 2H) 2.83 (t, J=7.59Hz, 2H) 2.62-2.77 (m, 6H) 2.19-2.29 (m, 2H) 1.72-1.85 (m, 4H)。
【0513】
実施例36−1〜実施例36−2
メチル 2−メトキシ−5−アミノベンゾエートの代わりに相当するアミン化合物を用いて、WO02/092068号パンフレット記載の実施例1→実施例2と同様の操作をし、以下の物性値を有する本発明化合物を得た。
【0514】
実施例36−1: {3−[(3−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}プロパノイル)アミノ]フェニル}酢酸
HPLC保持時間(分:HPLCの測定条件は実施例26参照): 4.31;
MS(m/z): 891 (2M+H)
+, 446 (M+H)
+。
【0515】
実施例36−2: {4−[(3−{4−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}プロパノイル)アミノ]フェニル}酢酸
HPLC保持時間(分:HPLCの測定条件は実施例26参照): 4.27;
MS(m/z): 891 (2M+H)
+, 446 (M+H)
+。
【0516】
実施例37−01〜実施例37−32
β−アラニンの代わりに相当するアミン化合物を、(2E)−3−[4−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ブタ−2−エナールの代わりに相当するアルデヒド化合物を用いて、実施例29と同様の操作をし、以下の物性値を有する本発明化合物を得た。
【0517】
実施例37−01: 1−[(1−メチル−6−{[(1R,2R)−2−フェニルシクロプロピル]メトキシ}−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.60 Hz, 1H), 7.17-7.26 (m, 2H), 7.04-7.16 (m, 3H), 6.79 (dd, J=8.60, 2.74 Hz, 1H), 6.74 (d, J=2.74 Hz, 1H), 4.11-4.28 (m, 4H), 4.09 (s, 2H), 3.90-4.08 (m, 2H), 3.36-3.50 (m, 1H), 2.65-2.78 (m, 2H), 2.15-2.30 (m, 5H), 1.86-2.02 (m, 1H), 1.44-1.64 (m, 1H), 1.03 (t, J=6.68 Hz, 2H);
融点:70〜84℃。
【0518】
実施例37−02: 1−({6−[3−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.60 Hz, 1H), 6.95-7.10 (m, 2H), 6.81-6.94 (m, 1H), 6.75 (dd, J=8.60, 2.75 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.75 Hz, 1H), 4.11-4.27 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 3.94 (t, J=6.22 Hz, 2H), 3.35-3.48 (m, 1H), 2.66-2.78 (m, 4H), 2.15-2.31 (m, 8H), 1.94-2.10 (m, 2H)。
融点:149〜152℃。
【0519】
実施例37−03: 1−{[1−メチル−6−(キノリン−7−イルメトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.23 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 8.83 (dd, J=4.5, 1.0 Hz, 1H), 8.36 (dd, J=8.5, 1.0 Hz, 1H), 8.07 (s, 1H), 7.96 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.68 (d, J=8.5 Hz, 1H), 7.52 (dd, J=8.5, 4.5 Hz, 1H), 7.33 (d, J=8.5 Hz, 1H), 6.83-6.97 (m, 2H), 5.33 (s, 2H), 4.11-4.28 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 3.34-3.52 (m, 1H), 2.66-2.79 (m, 2H), 2.13-2.28 (m, 5H)。
【0520】
実施例37−04: 1−({6−[3−(2,6−ジフルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.23 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=50:10:1);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.6 Hz, 1H), 7.14-7.29 (m, 1H), 6.85-6.95 (m, 2H), 6.74 (dd, J=8.6, 2.6 Hz, 1H), 6.69 (d, J=2.6 Hz, 1H), 4.12-4.27 (m, 4H), 4.10 (s, 2H), 3.99 (t, J=6.0 Hz, 2H), 3.34-3.52 (m, 1H), 2.87 (t, J=7.3 Hz, 2H), 2.72 (t, J=7.2 Hz, 2H), 2.17-2.28 (m, 5H), 1.95-2.10 (m, 2H);
融点:144〜150℃。
【0521】
実施例37−05: 1−[(1−メチル−6−{3−[2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.18 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=50:10:1);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.64 (d, J=7.7 Hz, 1H), 7.49-7.57 (m, 1H), 7.44 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.30-7.39 (m, 2H), 6.78 (dd, J=8.5, 2.7 Hz, 1H), 6.73 (d, J=2.7 Hz, 1H), 4.13-4.26 (m, 4H), 4.10 (s, 2H), 4.02 (t, J=6.2 Hz, 2H), 3.34-3.50 (m, 1H), 2.98 (t, J=7.8 Hz, 2H), 2.73 (t, J=8.1 Hz, 2H), 2.18-2.29 (m, 5H), 1.99-2.14 (m, 2H);
融点:125〜127℃。
【0522】
実施例37−06: 1−({6−[3−(3,4−ジメチルフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.17 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=50:10:1);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.4 Hz, 1H), 7.00 (d, J=7.5 Hz, 1H), 6.95 (d, J=1.5 Hz, 1H), 6.89 (dd, J=7.5, 1.5 Hz, 1H), 6.75 (dd, J=8.4, 2.4 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.4 Hz, 1H), 4.12-4.28 (m, 4H), 4.10 (s, 2H), 3.94 (t, J=6.3 Hz, 2H), 3.33-3.49 (m, 1H), 2.66-2.76 (m, 4H), 2.15-2.28 (m, 11H), 1.89-2.09 (m, 2H);
融点:167〜172℃。
【0523】
実施例37−07: 1−{[1−メチル−6−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメトキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.31 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.04-7.06 (m, 4H), 6.81 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.77 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.11-4.24 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 3.96 (d, J=6.50Hz, 2H), 3.35-3.47 (m, 1H), 2.96 (dd, J=16.00, 5.00Hz, 1H), 2.80-2.88 (m, 2H), 2.70-2.77 (m, 2H), 2.61 (dd, J=16.00, 10.50Hz, 1H), 2.19-2.28 (m, 6H), 2.06-2.14 (m, 1H), 1.53-1.64 (m, 1H)。
【0524】
実施例37−08: 1−({6−[(4’−フルオロ−1,1’−ビフェニル−4−イル)メトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.29 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(DMSO-d
6):δ 7.63-7.73 (m, 4H), 7.51 (d, J=8.00Hz, 2H), 7.28 (t, J=9.00Hz, 2H), 7.17 (d, J=9.50Hz, 1H), 6.81-6.85 (m, 2H), 5.13 (s, 2H), 3.13-3.56 (m, 7H), 2.53-2.65 (m, 2H), 2.10-2.21 (m, 2H), 2.01 (s, 3H)。
【0525】
実施例37−09: 1−({6−[3,3−ビス(4−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.32 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.25-7.32 (m, 5H), 6.99 (t, J=9.00Hz, 4H), 6.69 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.65 (d, J=2.50Hz, 1H), 4.14-4.31 (m, 5H), 4.10 (s, 2H), 3.87 (t, J=6.00Hz, 2H), 3.38-3.49 (m, 1H), 2.66-2.74 (m, 2H), 2.42-2.51 (m, 2H), 2.17-2.27 (m, 5H)。
【0526】
実施例37−10: 1−{[1−メチル−6−(5−フェニルペンチルオキシ)−3,4−ジヒドロ−2−ナフタレニル]メチル}−3−アゼチジンカルボン酸
TLC:Rf 0.25 (クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4)
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.50 Hz, 1H), 7.20-7.27 (m, 2H), 7.09-7.19 (m, 3H), 6.74 (dd, J=8.50, 2.50 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.50 Hz, 1H), 4.12-4.26 (m, 4H), 4.09 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.50 Hz, 2H), 3.36-3.49 (m, 1H), 2.67-2.76 (m, 2H), 2.63 (t, J=8.00 Hz, 2H), 2.17-2.28 (m, 5H), 1.73-1.84 (m, 2H), 1.62-1.72 (m, 2H), 1.43-1.55 (m, 2H);
融点:129〜133℃。
【0527】
実施例37−11: 1−[(6−{3−[4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.64 (d, J=2.56 Hz, 1H), 7.55 (dd, J=8.23, 2.56 Hz, 1H), 7.46 (d, J=8.23 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.23 Hz, 1H), 6.77 (dd, J=8.23, 2.74 Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.74 Hz, 1H), 4.09-4.24 (m, 4H), 4.06 (s, 2H), 4.03 (t, J=6.04 Hz, 2H), 3.33-3.49 (m, 1H), 2.88-3.03 (m, 2H), 2.64-2.79 (m, 2H), 2.16-2.30 (m, 5H), 1.98-2.14 (m, 2H);
融点:127〜128℃。
【0528】
実施例37−12: 1−{[6−(1,1’−ビフェニル−3−イルメトキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC:Rf 0.15 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1),
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.67 (s, 1H), 7.54-7.62 (m, 3H), 7.39-7.47 (m, 4H), 7.30-7.36 (m, 2H), 6.89 (dd, J=8.70, 2.38 Hz, 1H), 6.85 (d, J=2.38 Hz, 1H), 5.17 (s, 2H), 4.21-4.43 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.63-3.81 (m, 1H), 2.69-2.78 (m, 2H), 2.14-2.30 (m, 5H);
融点:119〜120℃。
【0529】
実施例37−13: 1−[(6−{3−[2,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.25(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.87 (d, J=8.23 Hz, 1H), 7.77 (s, 1H), 7.68 (d, J=8.23 Hz, 1H), 7.32 (d, J=8.60 Hz, 1H), 6.77 (dd, J=8.60, 2.38 Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.38 Hz, 1H), 4.12-4.27 (m, 4H), 4.09 (s, 2H), 4.04 (t, J=5.95 Hz, 2H), 3.35-3.48 (m, 1H), 3.03-3.11 (m, 2H), 2.69-2.77 (m, 2H), 2.20-2.29 (m, 5H), 2.03-2.17 (m, 2H);
融点:119〜124℃。
【0530】
実施例37−14: 1−({1−メチル−6−[3−(2,4,5−トリフルオロフェニル)プロポキシ]−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.60 Hz, 1H), 7.14-7.26 (m, 1H), 7.02-7.13 (m, 1H), 6.75 (dd, J=8.60, 2.56 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.56 Hz, 1H), 4.04-4.22 (m, 4H), 4.02 (s, 2H), 3.98 (t, J=6.04 Hz, 2H), 3.32-3.46 (m, 1H), 2.80 (t, J=7.59 Hz, 2H), 2.66-2.75 (m, 2H), 2.15-2.29 (m, 5H), 1.96-2.11 (m, 2H);
融点:159〜164℃。
【0531】
実施例37−15: 1−[(6−{3−[4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.29(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.45-7.55 (m, 2H), 7.31 (d, J=8.60 Hz, 1H), 7.21 (t, J=10.43 Hz, 1H), 6.77 (dd, J=8.60, 2.65 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.65 Hz, 1H), 4.11-4.27 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 3.97 (t, J=6.13 Hz, 2H), 3.33-3.50 (m, 1H), 2.80-2.91 (m, 2H), 2.66-2.78 (m, 2H), 2.16-2.29 (m, 5H), 2.00-2.13 (m, 2H)。
【0532】
実施例37−16: 1−[(6−{3−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.48 (dd, J=8.60, 5.49 Hz, 1H), 7.39 (dd, J=9.24, 2.65 Hz, 1H), 7.24-7.34 (m, 2H), 6.77 (dd, J=8.60, 2.56 Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.56 Hz, 1H), 4.11-4.27 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 4.02 (t, J=6.04 Hz, 2H), 3.33-3.49 (m, 1H), 2.90-3.03 (m, 2H), 2.66-2.78 (m, 2H), 2.16-2.32 (m, 5H), 1.93-2.13 (m, 2H);
融点:126〜128℃。
【0533】
実施例37−17: 1−({1−メチル−6−[3−(2,3,4−トリフルオロフェニル)プロポキシ]−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.25(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(DMSO-d
6):δ 7.09-7.30 (m, 3H), 6.65-6.75 (m, 2H), 3.94 (t, J=6.13 Hz, 2H), 3.38 (s, 2H), 3.09-3.22 (m, 5H), 2.78 (t, J=7.50 Hz, 2H), 2.53-2.62 (m, 2H), 2.10-2.19 (m, 2H), 1.92-2.04 (m, 5H);
融点:151〜155℃。
【0534】
実施例37−18: 1−({1−メチル−6−[3−(3,4,5−トリフルオロフェニル)プロポキシ]−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.29(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.42 Hz, 1H), 6.93-7.03 (dd, J=9.00, 7.00 Hz, 2H), 6.76 (dd, J=8.42, 2.74 Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.74 Hz, 1H), 4.09-4.26 (m, 4H), 4.07 (s, 2H), 3.97 (t, J=6.04 Hz, 2H), 3.33-3.51 (m, 1H), 2.75-2.84 (m, 2H), 2.72 (t, J=8.41 Hz, 2H), 2.17-2.29 (m, 5H), 1.98-2.13 (m, 2H);
融点:140〜144℃。
【0535】
実施例37−19: 1−({6−[3−(4−フルオロ−2,6−ジメチルフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.60 Hz, 1H), 6.78 (dd, J=8.60, 2.84 Hz, 1H), 6.74 (d, J=2.84 Hz, 1H), 6.71 (d, J=9.15 Hz, 2H), 4.11-4.25 (m, 4H), 4.07 (s, 2H), 4.02 (t, J=5.85 Hz, 2H), 3.35-3.49 (m, 1H), 2.77-2.86 (m, 2H), 2.69-2.76 (m, 2H), 2.31 (s, 6H), 2.17-2.28 (m, 5H), 1.81-1.98 (m, 2H);
融点:144〜146℃。
【0536】
実施例37−20: 1−({6−[3−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.25(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.27-7.34 (m, 2H), 7.05-7.20 (m, 2H), 6.75 (dd, J=8.51, 2.65 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.65 Hz, 1H), 4.11-4.27 (m, 4H), 4.08 (s, 2H), 3.96 (t, J=6.13 Hz, 2H), 3.34-3.48 (m, 1H), 2.67-2.83 (m, 4H), 2.20-2.29 (m, 5H), 1.98-2.10 (m, 2H);
融点:118〜119℃。
【0537】
実施例37−21: 1−({6−[3−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.26(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.30-7.37 (m, 2H), 7.10 (dd, J=10.43, 2.01 Hz, 1H), 7.02 (dd, J=7.96, 2.01 Hz, 1H), 6.75 (dd, J=8.60, 2.65 Hz, 1H), 6.71 (d, J=2.65 Hz, 1H), 4.10-4.26 (m, 4H), 4.07 (s, 2H), 3.97 (t, J=6.22 Hz, 2H), 3.36-3.50 (m, 1H), 2.77-2.86 (m, 2H), 2.66-2.76 (m, 2H), 2.16-2.30 (m, 5H), 1.99-2.12 (m, 2H);
融点:126〜128℃。
【0538】
実施例37−22: 1−({6−[3−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.31 (d, J=8.42 Hz, 1H), 7.24 (t, J=8.42 Hz, 1H), 7.06-7.16 (m, 2H), 6.75 (dd, J=8.42, 2.47 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.47 Hz, 1H), 4.10-4.27 (m, 4H), 4.07 (s, 2H), 3.97 (t, J=6.13 Hz, 2H), 3.35-3.50 (m, 1H), 2.78-2.87 (m, 2H), 2.67-2.76 (m, 2H), 2.15-2.32 (m, 5H), 1.96-2.12 (m, 2H);
融点:160〜162℃。
【0539】
実施例37−23: 1−[(6−{3−[4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル]プロポキシ}−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル)メチル]アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC:Rf 0.20 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1)
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.60 (d, J=1.10 Hz, 1H), 7.41-7.53 (m, 2H), 7.32 (d, J=8.60 Hz, 1H), 6.75 (dd, J=8.60, 2.38 Hz, 1H), 6.70 (d, J=2.38 Hz, 1H), 4.20-4.45 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.98 (t, J=6.04 Hz, 2H), 3.59-3.78 (m, 1H), 2.88 (t, J=7.80 Hz, 2H), 2.67-2.77 (m, 2H), 2.18-2.30 (m, 5H), 2.00-2.14 (m, 2H);
融点:120〜124℃。
【0540】
実施例37−24: 1−({6−[3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC:Rf 0.17 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1)
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.26-7.36 (m, 2H), 7.17 (dd, J=8.78, 2.74 Hz, 1H), 6.98 (td, J=8.42, 2.74 Hz, 1H), 6.77 (dd, J=8.40, 2.38 Hz, 1H), 6.72 (d, J=2.38 Hz, 1H), 4.21-4.41 (m, 4H), 4.16 (s, 2H), 3.99 (t, J=6.13 Hz, 2H), 3.62-3.77 (m, 1H), 2.91 (t, J=7.50 Hz, 2H), 2.73 (t, J=6.30 Hz, 2H), 2.19-2.29 (m, 5H), 2.00-2.12 (m, 2H);
融点:125〜127℃。
【0541】
実施例37−25: 1−({6−[3−(2−クロロ−3,6−ジフルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.23(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(DMSO-d
6):δ 7.35 (td, J=9.01, 4.94 Hz, 1H), 7.26 (td, J=9.01, 4.67 Hz, 1H), 7.14 (d, J=8.23 Hz, 1H), 6.65-6.72 (m, 2H), 3.97 (t, J=5.95 Hz, 2H), 3.38 (s, 2H), 3.13-3.20 (m, 5H), 2.86-2.97 (m, 2H), 2.52-2.62 (m, 2H), 2.09-2.20 (m, 2H), 1.89-2.00 (m, 5H);
融点:156〜159℃。
【0542】
実施例37−26: 1−({1−メチル−6−[3−(2,4,6−トリフルオロフェニル)プロポキシ]−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.21(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.30 (d, J=8.50 Hz, 1H), 6.80 (dd, J=9.00, 8.00 Hz, 2H), 6.73 (dd, J=8.50, 2.50 Hz, 1H), 6.68 (d, J=2.50 Hz, 1H), 4.11-4.25 (m, 4H), 4.07 (s, 2H), 3.98 (t, J=6.00 Hz, 2H), 3.35-3.48 (m, 1H), 2.84 (t, J=7.50 Hz, 2H), 2.68-2.76 (m, 2H), 2.18-2.28 (m, 5H), 1.97-2.08 (m, 2H);
融点:159〜162℃。
【0543】
実施例37−27: 1−{[6−(2,2−ジメチル−3−フェニルプロポキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC:Rf 0.19 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1)
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.34 (d, J=8.23 Hz, 1H), 7.03-7.26 (m, 5H), 6.70-6.85 (m, 2H), 4.20-4.50 (m, 4H), 4.17 (s, 2H), 3.60-3.81 (m, 1H), 3.54 (s, 2H), 2.67-2.81 (m, 4H), 2.20-2.32 (m, 5H), 1.01 (s, 6H);
融点:124〜127℃。
【0544】
実施例37−28: 1−({1−メチル−6−[2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)エトキシ]−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.37(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50 Hz, 1H), 7.09-7.15 (m, 1H), 7.01-7.08 (m, 3H), 6.79 (dd, J=8.50, 2.50 Hz, 1H), 6.74 (d, J=2.50 Hz, 1H), 4.03-4.25 (m, 8H), 3.34-3.49 (m, 1H), 3.01-3.10 (m, 1H), 2.69-2.80 (m, 4H), 2.09-2.29 (m, 6H), 1.70-2.03 (m, 5H);
融点:99〜107℃。
【0545】
実施例37−29: 1−({6−[2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)エトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.32(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.33 (d, J=8.50 Hz, 1H), 7.16-7.22 (m, 2H), 7.08-7.13 (m, 2H), 6.79 (dd, J=8.50, 2.50 Hz, 1H), 6.75 (d, J=2.50 Hz, 1H), 4.14-4.25 (m, 4H), 4.07-4.14 (m, 4H), 3.35-3.48 (m, 1H), 3.28-3.32 (m, 1H), 2.69-3.01 (m, 4H), 2.19-2.39 (m, 7H), 1.71-1.91 (m, 2H);
融点:163〜167℃。
【0546】
実施例37−30: 1−({6−[2−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)エトキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸
TLC:Rf 0.29(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.32 (d, J=8.50 Hz, 1H), 7.16 (dd, J=8.50, 5.00 Hz, 1H), 6.91 (dd, J=9.00, 2.50 Hz, 1H), 6.76-6.87 (m, 2H), 6.74 (d, J=2.50 Hz, 1H), 4.05-4.24 (m, 8H), 3.34-3.47 (m, 1H), 3.28-3.32 (m, 1H), 2.69-3.02 (m, 4H), 2.19-2.43 (m, 7H), 1.76-1.92 (m, 2H);
融点:149〜153℃。
【0547】
実施例37−31: 1−({6−[2−(4−イソブチルフェニル)エチル]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−イル}メチル)アゼチジン−3−カルボン酸 塩酸塩
TLC:Rf 0.19 (n−ブタノール:酢酸:水=20:4:1)
1H-NMR(CD
3OD):δ 7.29 (d, J=7.87 Hz, 1H), 6.99-7.10 (m, 5H), 6.94 (s, 1H), 4.24-4.46 (m, 4H), 4.17 (s, 2H), 3.53-3.86 (m, 1H), 2.84-2.86 (m, 4H), 2.63-2.75 (m, 2H), 2.41 (d, J=7.14 Hz, 2H), 2.15-2.30 (m, 5H), 1.68-1.90 (m, 1H), 0.87 (d, J=6.77 Hz, 6H);
融点:154〜157℃。
【0548】
実施例37−32: 1−{[9−メチル−3−(4−フェニルブトキシ)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−8−イル]メチル}アゼチジン−3−カルボン酸
【化106】
TLC:Rf 0.42(クロロホルム:メタノール:アンモニア水=80:20:4);
MS(m/z):420 (M+H)
+, 319, 187。
【0549】
参考例01: 6−(ベンジロキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(24.3g)のアセトン(160mL)溶液に室温で臭化ベンジル(29.4mL)および炭酸カリウム(31.1g)を加え、40℃で3.5時間撹拌した。不溶物をろ去後、濃縮し、tert−ブチルメチルエーテル−ヘキサン(1:4)混合溶媒にて洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(34.5g)を得た。
TLC:Rf 0.38(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)。
【0550】
参考例02: 7−(ベンジロキシ)−4−メチル−1,2−ジヒドロナフタレン
参考例01で製造した化合物(34.5g)のテトラヒドロフラン(300mL)溶液にメチルマグネシウムブロミド(3Mジエチルエーテル溶液、55mL)を0℃で加え、室温で1時間撹拌した。反応液を0℃に冷却し、氷−飽和塩化アンモニウム水溶液にあけ、2N塩酸を加え室温で3時間撹拌した。酢酸エチルにて抽出し、有機層を水、飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥後濃縮した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(24.8g)を得た。
TLC:Rf 0.57(ヘキサン:酢酸エチル=15:1)。
【0551】
参考例03: 6−(ベンジロキシ)−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−カルボアルデヒド
オキシ塩化リン(26.7g)に0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(60mL)を滴下し、20分撹拌した。ここに、参考例02で製造した化合物(24.8g)の塩化メチレン(60mL)溶液をゆっくり滴下し、室温で90分撹拌した。反応液を0℃に冷却し、氷にあけしばらく放置後、ヘキサン−酢酸エチル(1:2)混合溶媒にて抽出した。有機層を水、飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥後濃縮した。得られた固体をtert−ブチルメチルエーテルにて洗浄し、以下の物性値を有する標題化合物(19.9g)を得た。
TLC:Rf 0.50(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)。
【0552】
参考例04: 6−ヒドロキシ−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−カルボアルデヒド
チオアニソール(35mL)に0℃でトリフルオロ酢酸(140mL)を加え、ここに参考例03で製造した化合物(9.17g)を少しずつ加え、室温にて4時間撹拌した。反応液を氷にあけ、5N水酸化ナトリウム水溶液を加え、tert−ブチルメチルエーテルにて洗浄した。水層に1N塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を乾燥後濃縮した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1→2:1)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(6.03g)を得た。
TLC:Rf 0.26(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)。
【0553】
参考例05: 6−[3−(4−フルオロフェニル)プロポキシ]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−カルボアルデヒド
6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンの代わりに参考例04で製造した化合物を、臭化ベンジルの代わりに1−ブロモ−3−(4−フルオロフェニル)プロパンを用いて、参考例01と同様の操作をし、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.40(ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 10.32 (s, 1H), 7.48 (d, J=8.50Hz, 1H), 7.16 (dd, J=8.50, 5.50Hz, 2H), 6.97 (t, J=8.50Hz, 2H), 6.78 (dd, J=8.50, 2.50Hz, 1H), 6.73 (d, J=2.50Hz, 1H), 3.99 (t, J=6.00Hz, 2H), 2.79 (t, J=7.50Hz, 2H), 2.69-2.75 (m, 2H), 2.47-2.56 (m, 5H), 2.04-2.14 (m, 2H)。
【0554】
参考例06: 5−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル トリフルオロメタンスルホナート
6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(2.0g)の塩化メチレン(20mL)溶液に、−78℃にてトリエチルアミン(5.16mL)および無水トリフルオロメタンスルホン酸(2.49mL)を加え、0℃で1時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え撹拌後、ジエチルエーテルにて抽出した。有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥後濃縮した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(2.34g)を得た。
TLC:Rf 0.34(ヘキサン:酢酸エチル=85:15)。
【0555】
参考例07: 6−[(4−イソブチルフェニル)エチニル]−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
ヨウ化第一銅(48mg)に参考例06で製造した化合物(353mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(3mL)溶液、トリエチルアミン(279μL)および1−エチニル−4−イソブチルベンゼン(158mg)のN,N−ジメチルホルムアミド(5mL)溶液を加え室温で5分撹拌した。ここにテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(58mg)を加え、19時間撹拌した。1N塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて順次洗浄し、乾燥後濃縮した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=95:5)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(209mg)を得た。
TLC:Rf 0.35(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)。
【0556】
参考例08: 6−[(4−イソブチルフェニル)エチニル]−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール
参考例07で製造した化合物(200mg)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液にメチルマグネシウムブロミド(3Mジエチルエーテル溶液、0.33mL)を0℃で加え、30分撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、乾燥後濃縮した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=87:13)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(154mg)を得た。
TLC:Rf 0.36(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)。
【0557】
参考例09: 6−[(4−イソブチルフェニル)エチル]−1−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−オール
参考例08で製造した化合物(150mg)のエタノール(4mL)溶液に10%パラジウム/炭素(15mg)を加え、水素気流下15分撹拌した。触媒をセライトろ過後、濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(153mg)を得た。
TLC:Rf 0.40(ヘキサン:酢酸エチル=4:1)。
【0558】
参考例10: 7−[2−(4−イソブチルフェニル)エチル]−4−メチル−1,2−ジヒドロナフタレン
参考例09で製造した化合物(150mg)の塩化メチレン(3mL)溶液にp−トルエンスルホン酸一水和物(1mg)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液を濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサンのみ)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(129mg)を得た。
TLC:Rf 0.35(ヘキサン)。
【0559】
参考例11: 6−[2−(4−イソブチルフェニル)エチル]−1−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−2−カルボアルデヒド
参考例02で製造した化合物の代わりに参考例10で製造した化合物を用いて、参考例03と同様の操作をし、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.66(ヘキサン:酢酸エチル=3:1);
1H-NMR (CDCl
3):δ 10.35 (s, 1H), 7.46 (d, J=7.87Hz, 1H), 7.00-7.14 (m, 6H), 2.90 (s, 4H), 2.71 (t, J=7.32Hz, 2H), 2.42-2.56 (m, 7H), 1.76-1.93 (m, 1H), 0.90 (d, J=6.59Hz, 6H)。
【0560】
参考例12: 3−(メトキシメトキシ)ベンズアルデヒド
3−ヒドロキシベンズアルデヒド(5.0g)のアセトン(120mL)溶液に炭酸カリウム(8.5g)およびメトキシメチルクロリド(4.0g)を加え、50℃で6時間撹拌した。反応液を濃縮後、水を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=10:1)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(6.0g)を得た。
TLC:Rf 0.56(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)。
【0561】
参考例13: エチル 5−(3−ヒドロキシフェニル)ペンタノアート
ビニルマグネシウムブロミド(1Mテトラヒドロフラン溶液、24.4mL)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液に参考例12で製造した化合物(2.7g)を−20℃で加え、1時間撹拌した。反応液に水を加え、濃縮後、さらに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。得られた残さのトルエン(50mL)溶液に、オルト酢酸トリエチル(14.9mL)およびプロピオン酸(122μL)を加え、130℃で2時間撹拌した。反応液を濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1)にて精製した。得られた化合物のメタノール(60mL)溶液に10%パラジウム/炭素(285mg)を加え、水素気流下2時間撹拌した。触媒をセライトろ過後、濃縮した。得られた化合物のエタノール(40mL)溶液に濃塩酸(4mL)を加え、70℃で1時間撹拌した。反応液を濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(2.37g)を得た。
TLC:Rf 0.37(ヘキサン:酢酸エチル=3:1)。
【0562】
参考例14: 5−[3−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ペンタン酸
6−ヒドロキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンの代わりに参考例13で製造した化合物(1.13g)を、臭化ベンジルの代わりに1−ブロモ−4−フェニルブタン(1.63g)を用いて、参考例01と同様の操作をした。得られた化合物のメタノール(2mL)−テトラヒドロフラン(10mL)混合溶液に5N水酸化ナトリウム(10mL)を加え、3日間撹拌した。5N塩酸を加え塩化エチレンで抽出した。有機層を乾燥後濃縮し、以下の物性値を有する標題化合物(1.45g)を得た。
TLC:Rf 0.56(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)。
【0563】
参考例15: 2−(4−フェニルブトキシ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−5−オン
参考例14で製造した化合物(100mg)の塩化メチレン(1mL)溶液に触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドおよびオキザリルクロリド(40μL)を加え、30分撹拌した。反応液を濃縮し、得られた残さのトルエン(2mL)溶液に0℃で塩化第二スズ(43μL)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥後濃縮し、得られた残さをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=8:1→6:1)にて精製し、以下の物性値を有する標題化合物(88mg)を得た。
TLC:Rf 0.34(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)。
【0564】
参考例16: 9−メチル−3−(4−フェニルブトキシ)−6,7−ジヒドロ−5H−ベンゾ[7]アヌレン−8−カルボアルデヒド
参考例1で製造した化合物の代わりに参考例15で製造した化合物を用いて、参考例2→参考例3と同様の操作をし、以下の物性値を有する標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.47(ヘキサン:酢酸エチル=6:1)。
【0565】
[生物学的実施例]
以下に示す生物学的実施例において本発明化合物の薬理活性を確認した。全体の操作は、基本的な遺伝子工学的手法に基づき、遺伝子高発現細胞を作製し、常法となっている方法を活用した。また、本発明化合物を評価するための、本発明の測定方法は、測定方法、測定精度および/または測定感度に改良等を加えたものである。以下に詳細を示す。組織プレパラートの作製についても、基本的な遺伝子工学的手法に基づき、常法となっている方法を活用し、適宜改良等を加えた。
【0566】
生物学的実施例1:[3H]−S1PのEDG−6への結合に対する本発明化合物の阻害作用の測定
[実験方法]
EDG−6過剰発現細胞を12穴プレートに2×10
5個播き、12時間後に細胞を0.5mLのアッセイバッファーで2回洗浄した。K
D値、B
max値を出すための飽和結合実験においては種々の濃度のD−エリスロ−スフィンゴシン−3−[
3H]−1−ホスフェートと2μLの0.01N NaOHを加えた0.4mLのアッセイバッファー中において、60分氷上の条件で細胞をインキュベートした。次にウェルを0.8mLのアッセイバッファーで2回洗浄した後、0.1mLの0.5%TCA(トリクロロ酢酸)、0.4mLのライシスバッファー(2% Na
2CO
3、4% NaOH、0.1% SDS)、0.1mLの1N 塩酸を加えて、細胞全体を破砕させた。0.5mLの破砕液をピペットマンにてガラスバイアル(PACKARD)へ回収し、7mLのACSII(Amersham)を加え、よく撹拌させた後に、液体シンチレーションカウンター(TRI−CARB 2900TR PACKARD)で放射活性を測定し、K
D値を求めた。なお、非特異的結合は0.01N NaOHの代わりに非標識S1Pを終濃度で25μMとなるように加えることにより求めた。また以上より求めたK
D値をもとにK
i値を求める競合結合実験では、5nMのD−エリスロ−スフィンゴシン−3−[
3H]−1−ホスフェートと0〜1μMの被験化合物を加えた0.4mLのアッセイバッファー中において、60分氷上の条件で細胞をインキュベートした。以下、洗浄作業以降は飽和結合実験と同様にして放射活性を測定した。
【0567】
[結果]
本発明化合物は、100μmol/LにてS1PのEDG−6への結合に対して50%以上の阻害活性を示した。例えば、3−[3−(4−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)プロピルアミノ]プロパン酸のK
i値は0.352μmol/Lであった。
【0568】
生物学的実施例2:[3H]−PhS1PのEDG−6への結合に対する本発明化合物の阻害作用の測定
[実験方法]
EDG−6を過剰発現させたCHO細胞膜画分を用いて、同様の実験を行った。膜各分1mg protein/mLを使用し、96穴アッセイプレート内で反応した。各ウェルに2x Binding Buffer(100mmol/L Tris pH7.5,200mM NaCl,30mM NaF,1% BSA)で希釈したvehicle(DMSO)溶液または2倍濃度のリガンド溶液80μLと40μLの10nmol/L [
3H]−PhS1P(5,5,6,6−テトラトリチウムフィトスフィンゴシン1リン酸:本品は以下の方法に従って製造した。文献(テトラヘドロン・レターズ(Tetrahedron Lett.),38(34),6027−6030(1997))記載の方法に準じて製造した化合物(anti−7:tert-ブチル (4S)−4−[(1S,2R)−1−(ベンジロキシ)−2−ヒドロキシヘキサデカ−3−イン−1−イル]−2,2−ジメチル−1,3−オキサゾリジン−3−カルボキシラート)を、カリウムヘキサメチルジシリルアミド存在下テトラヒドロフラン中臭化ベンジルと反応させることにより水酸基を保護し、続いて塩化水素/メタノール溶液で処理し、アセトニド基を脱保護した。得られた化合物を塩化メチレン中テトラゾール存在下N,N−ジエチル−1,5−ジヒドロ−2,4,3−ベンゾジオキサホスフェピン−3−アミンと反応させた後、メタクロロ過安息香酸により酸化後、ASCA−2触媒(エヌ・イーケムキャット(株)製、活性炭担持の4.5%パラジウム−0.5%白金触媒、ファインケミカル 2002年10月1日号,5−14ページ参照)存在下メタノール中トリチウム雰囲気下で反応させた。得られた化合物を塩化メチレン中、4N塩化水素/1,4−ジオキサン溶液で処理して、目的とする化合物を得た。)を加えた後、膜画分溶液40μLを加えて室温で60分反応させた。反応後、96穴UNIFILTERを用いて吸引ろ過し、洗浄バッファー(50mmol/L Tris pH7.5,0.5% BSA) 50mLで3回洗浄した後、60℃で45分間乾燥させた。MicroScint20 50μL/wellを加えて、プレートをTopSeal−Pでカバーした後、TopCount(Perkin Elmer)で放射活性を計測した。
【0569】
[結果]
本発明化合物は、100μmol/LにてS1PのEDG−6への結合に対して50%以上の阻害活性を示した。
【0570】
生物学的実施例3:細胞内カルシウムイオン[Ca2+]iの濃度変化をモニターすることによる本発明化合物のEDG作動活性の評価
[実験方法]
ヒトEDG−1、EDG−3、EDG−5またはEDG−8遺伝子をそれぞれ過剰発現させたチャイニーズハムスターオーバリー(CHO)細胞を、10%FBS(ウシ胎児血清)、ペニシリン/ストレプトマイシンおよびブラスチサイジン(5μg/ml)含有のHam’sF12培地(GIBCO BRL社製)で培養した。培養した細胞を5μM Fura2−AM溶液(10%FBS、20mM HEPES緩衝液(pH7.4)、および2.5mM プロベネシド含有のHam’sF12培地)中で、37℃、60分間インキュベートした。20mM HEPES緩衝液(pH7.4)および2.5mM プロベネシドを含むHanks液で1回洗浄し、同液に浸した。蛍光ドラッグスクリーニングシステム(FDSS6000;浜松ホトニクス(株))にプレートをセットし、30秒間無刺激で細胞内カルシウムイオン濃度を測定した。被験化合物(終濃度:1nM〜10μM、ジメチルスルホキシド(DMSO)溶液)を添加し、その5分後にS1P(終濃度:100nM)を添加して、S1P添加前後の細胞内カルシウムイオン濃度の上昇を3秒間隔で測定した(励起波長340nmおよび380nm、蛍光波長500nm)。
【0571】
本発明化合物の各EDGに対する作動活性は、被験化合物の代わりにDMSOを添加したウエルでのS1P刺激でのピーク値をコントロール値(A)とし、被験化合物の添加前の値から添加後の蛍光比の上昇値(B)とを比較し、細胞内カルシウムイオン[Ca
2+]
i濃度上昇率を%で、上昇率(%)=(B/A)×100で算出した。被験化合物の各濃度での上昇率を求めEC
50値を算出した。
【0572】
[結果]
例えば、EDG−1について、3−[3−(4−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)プロピルアミノ]プロパン酸のEC
50値は0.255μmol/Lであった。
【0573】
生物学的実施例4:血中リンパ球数の測定(その1)
[実験方法]
雄性Sprague−Dawleyラット(日本チャールスリバー、使用時6週齢)に被験化合物を経口投与した。投与4時間後から72時間後に、エーテル麻酔下において、腹部大静脈より採血した。得られた血液の一部を、多項目自動血球計数装置(Sysmex SF−3000)を用い、血球数を計測し、リンパ球数、好中球数、血小板数を測定した。例数は4または5で行った。
【0574】
[結果]
本発明化合物は、血中リンパ球数を減少させ、強いリンパ球のホーミング作用を示した。また、投与72時間後においても本発明化合物の血中リンパ球の減少作用は持続していることがわかった。例えば、3−[3−(4−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)プロピルアミノ]プロパン酸は、投与4時間後において、10、30、100mg/kgで濃度依存的に血中リンパ球数を減少させた。
【0575】
本発明化合物はEDG−1作動(アゴニスト)活性およびEDG−6結合活性を有し、さらに長時間にわたってリンパ球数を減少させる作用を有することがわかった。
【0576】
生物学的実施例5:血中リンパ球数の測定(その2)
[実験方法]
雄性BALB/c系マウスを用いて、被験化合物を経口投与し、4時間後から72時間後に、エーテル麻酔下において、腹部大静脈より採血した。血液中の総白血球数、リンパ球数、好中球数、赤血球数、血小板数、ヘマトクリット値を多項目自動血球計数装置(SF−3000, Sysmex)にて測定した。評価方法は、溶媒投与群(Vehicle群)における平均血球数を100%とし、各化合物投与群の平均血球数から% of Vehicle値を算出した。被験化合物投与量と% of Vehicle値から検量線を作成し、血中血球数を50%にまで落とすのに必要な化合物投与量をED
50値として算出した。
【0577】
生物学的実施例6:血中リンパ球数の測定(その3)
[実験方法]
雄性Sprague−Dawleyラット(日本チャールスリバー、使用時6週齢)に本発明被験化合物またはvehicleを連日経口投与した。その後被験化合物またはvehicleの投与を中止し、経時的に血中リンパ球数の回復速度を観察した。例えば、ラットを10群に分け、被験化合物を10日間投与するラットを5群、またvehicleを10日間投与するラットを5群に割り付けた。10日間の投与後、休薬して1日、2日、3日、4日、5日目にそれぞれvehicle投与群および、被験化合物投与群から1群ごとを用いてラットの血中リンパ球数を測定した。ラットをエーテル麻酔下において腹部大静脈より全血を採血し、得られた血液の一部を、多項目自動血球計数装置(SF−3000、Sysmex)を用い、血球数を計測し、リンパ球数、好中球数、血小板数を測定した。各群例数は4または5で行った。
【0578】
生物学的実施例7:本発明化合物のリンパ器官へのホーミング促進作用の検討(その1:リンパ節の組織染色)
[実験方法]
生物学的実施例4で使用した、被験化合物投与を行った雄性Sprague−Dawleyラット(日本チャールスリバー、使用時6週齢)および溶媒のみを投与したラットより、それぞれ種々リンパ節を摘出した。定法に従い、組織をホルマリン固定した後、組織断片を作製し、ヘマトキシリン・エオジン重染色法により、リンパ組織内の皮質部、髄質部、辺縁洞部、リンパ洞部等の状態を観察した。
【0579】
生物学的実施例8:本発明化合物のリンパ器官へのホーミング促進作用の検討(その2:リンパ器官のリンパ球数の計測)
[実験方法]
雄性BALB/c系マウスを用いて、被験化合物を経口投与し、24時間後に、エーテル麻酔下において、脱血死させた後、直ちにパイエル板、胸腺等の各種リンパ器官を摘出した。これらよりリンパ球を調製し、以後の解析を行った。すなわち、抗CD3抗体、抗CD4抗体、抗CD8、抗B220抗体などを用いて細胞を染色し、フローサイトメーターを用いて各種陽性細胞を計測した。
【0580】
生物学的実施例9:ケモタキシスアッセイ
[実験方法]
マウスより脾臓またはリンパ節を摘出し、それぞれより定法に従って(J.Immunol.171:3500−3507,2003)リンパ球を調製した。調製したリンパ球(例えば1×10
7個/mL)をケモタクティックチャンバーの上層に加え、下層にはS1PあるいはCCL−5やCCL−21等の各種ケモカインを加えた。また、被験化合物を同時にあるいは単独で下層もしくは上層に加え、リンパ球の遊走作用に対する抑制作用、または亢進作用を観察した。
【0581】
生物学的実施例10:血液細胞フェノタイプの解析
[実験方法]
被験化合物を投与あるいは溶媒のみを投与したラットより全血を採血し、抗CD3抗体,抗CD45RA抗体、抗CD4抗体、抗CD8a抗体および抗CD161a抗体などを用いて細胞を染色し、被験化合物の血液細胞フェノタイプに及ぼす影響を観察した。例えば、スピッツ型テストチューブに細胞を浮遊させて、7−AAD Viability Dye、FITC標識抗CD3抗体、FITC標識抗CD45RA抗体、FITC標識抗CD8b抗体、PE標識抗CD4抗体、FITC標識抗CD161a抗体を加え混和し、室温暗所で15分間放置した。その後、溶血試薬IOTest 3 Lysing Solutionを加えて撹拌し、室温暗所で10分間放置した。その後、1300rpm(320g)で5分間遠心し、沈渣を1mLのDPBSに浮遊させ、フローサイトメーターEPICS XL(ベックマンコールター)で10000個またはそれ以上の細胞を測定した。
【0582】
生物学的実施例11:EDG−1蛋白質のインタナリゼーション解析
[実験方法]
EDG−1を過剰発現させたCHO細胞を用いて、被験化合物刺激によるEDG−1蛋白質の細胞内へのインタナリゼーションを観察した。方法はFASEB 18:551−553,2004に従った。
【0583】
[製剤例]
本発明の実施に用いられる製剤例を以下に示す。
製剤例1:
3−[3−(4−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)プロピルアミノ]プロパン酸(100g)、カルボキシメチルセルロースカルシウム(崩壊剤)(20.0g)、ステアリン酸マグネシウム(潤滑剤)(10.0g)、微結晶セルロース(870g)の各成分を常法により混合した後打錠して、一錠中に10mgの活性成分を含有する錠剤1万錠を得た。
【0584】
製剤例2:
3−[3−(4−(5−フェニルペンチルオキシ)フェニル)プロピルアミノ]プロパン酸(200g)、マンニトール(2kg)、蒸留水(50L)の各成分を常法により混合した後、除塵フィルターでろ過し、5mlずつアンプルに充填し、オートクレーブで加熱滅菌して、1アンプル中20mgの活性成分を含有するアンプル1万本を得た。