(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に明記するように、4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノンは、有利には、本発明による組成物中に可溶化形態で存在する。
【0012】
4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノンは、次式の化合物である。
【0014】
化合物、4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノンは、本発明による組成物中に、組成物の総質量に対して0.01質量%から10質量%、さらに良いのは0.1質量%から7質量%、0.5質量%から7質量%、0.75質量%から5質量%の範囲、好ましくは1質量%から5質量%の範囲の含有量で存在することができる。
【0015】
本発明による組成物は、ハンセン溶解度空間における溶解度パラメータが4.5<δ
a<7および14<δ
d<22になるような少なくとも1種の有効量の有機溶媒を含む。
【0016】
ハンセン溶解度空間による包括的溶解度パラメータδは、Eric A.Grulkeの著書『Polymer Handbook』、3rd Edition、Chapter VII、519〜559頁の中の「Solubility parameter values」の記事に、以下の関係式によって定義されている:
δ=(δ
2=δ
d2+δ
p2+δ
h2)
1/2
式中、
- δ
dは、分子衝突の間に誘起される双極子の形成から生じるロンドン分散力を特徴付け、
- δ
pは、永久双極子間のデバイ相互作用力を特徴付け、
- δ
hは、特異的相互作用力(例えば水素結合、酸/塩基、供与体/受容体など)を特徴付ける。ハンセン三次元溶解度空間における溶媒の定義は、C.M.Hansen著の記事「The three-dimensional solubility parameters」、J.Paint Technol.39、105(1967)に記載されている。
【0017】
パラメータ、δ
aは、以下の関係式:δ
a2=δ
p2+δ
h2=δ
2-δ
d2によって定義されている。
【0018】
各パラメータ、δ
d、δ
p、δ
hおよびδ
aは、(J/cm
3)
1/2で表す。
【0019】
好ましくは、有機溶媒は、次のような溶解度パラメータを有する:
4.5<δ
a<7および14<δ
d<17
【0020】
優先的には、有機溶媒は、次のような溶解度パラメータを有する:
6<δ
a<7および16<δ
d<17
【0021】
本発明にしたがって使用される有機溶媒は、N-ラウロイルサルコシンイソプロピル(δ
a=4.91;δ
d=14.9)、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド(δ
a=6.7;δ
d=16.60)、例えばStearineries Dubois社によって販売されている製品またはSasol社によってMiglyol 812 Nの名称で販売されている製品;安息香酸2-フェニルエチル(ISP製のX-Tend 226)(δ
a=6.36;δ
d=21.48)、パルミチン酸イソプロピル(δ
a=4.74;δ
d=16.10)、ミリスチン酸イソプロピル(δ
a=5.00;δ
d=16.00)から成る群から選択できる。
【0022】
好ましくは、有機溶媒は、N-ラウロイルサルコシンイソプロピル、カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド(60/40);安息香酸2-フェニルエチル(ISP製のX-Tend 226)から成る群から選択される。
【0023】
優先的には、有機溶媒は、N-ラウロイルサルコシンイソプロピルおよびカプリン酸/カプリル酸トリグリセリドから成る群から選択される。
【0024】
溶媒は、本発明による組成物中に、組成物の総質量に対して、0.05質量%から30質量%、さらに良いのは0.05質量%から10質量%の範囲、好ましくは0.1質量%から5質量%の範囲、優先的には0.1質量%から2.5質量%の範囲の含有量で存在することができる。
【0025】
一実施形態によれば、本発明による有機溶媒および4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン(化合物と呼ぶ)は、10以下、特に5以下、さらに良いのは4以下、特に0.5から4の範囲、好ましくは0.5から1.5の範囲の溶媒/化合物の質量比で存在することができる。
【0026】
本発明にしたがって使用される組成物は、生理学的に許容される媒体、すなわち皮膚、頭皮、毛髪および爪などのヒトのケラチン物質と適合性がある媒体を含む。
【0027】
組成物は、少なくとも1種の追加の油を含むことができる。使用できる油の例として、以下を挙げることができる:
- 植物由来の炭化水素ベースの油、例えば4〜10個の炭素原子を含有する脂肪酸の液体トリグリセリド、例えば、ヘプタン酸トリグリセリドまたはオクタン酸トリグリセリド、あるいは、例えば、ヒマワリ油、トウモロコシ油、ダイズ油、骨髄油、ブドウの種油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、アンズ油、マカダミア油、アララ油、ヒマシ油、アボカド油、ホホバ油、およびシアバター油;
- 特に脂肪酸の合成エステルおよびエーテル、例えば式R
1COOR
2およびR
1OR
2(式中、R
1は8〜29個の炭素原子を含む脂肪酸残基を表し、R
2は3〜30個の炭素原子を含む分枝状または非分枝状の炭化水素ベースの鎖を表す)の油、例えばピュアセリンオイル(Purcellin oil)、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、エルカ酸2-オクチルドデシルまたはイソステアリン酸イソステアリル;ヒドロキシル化エステル、例えば乳酸イソステアリル、ヒドロキシステアリン酸オクチル、ヒドロキシステアリン酸オクチルドデシル、リンゴ酸ジイソステアリルまたはクエン酸トリイソセチル;脂肪アルコールヘプタノエート、オクタノエートまたはデカノエート;ポリオールエステル、例えばジオクタン酸プロピレングリコール、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコールおよびジイソノナン酸ジエチレングリコール;ならびにペンタエリスリトールエステル、例えばテトライソステアリン酸ペンタエリスリチル;
- 鉱物もしくは合成起源の直鎖状または分枝状の炭化水素、例えば揮発性もしくは不揮発性流動パラフィンおよびその誘導体、ワセリン、ポリデセン、ならびに水添ポリイソブテン、例えばパールリーム(Parleam)油;
- 8〜26個の炭素原子を含む脂肪アルコール、例えばセチルアルコール、ステアリルアルコールおよびこれらの混合物(セチルステアリルアルコール)、オクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイルアルコールまたはリノレイルアルコール;
- シリコーンオイル、例えば、室温で液体またはペースト状である、直鎖状もしくは環状のシリコーン鎖を有する揮発性または不揮発性のポリメチルシロキサン(PDMS)、特にシクロポリジメチルシロキサン(シクロメチコーン)、例えばシクロヘキサシロキサン; 2〜24個の炭素原子を含む、ペンダントであるもしくはシリコーン鎖の末端にあるアルキル基、アルコキシ基またはフェニル基を含むポリジメチルシロキサン;フェニルシリコーン、例えばフェニルトリメチコーン、フェニルジメチコーン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコーン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサンまたは2-フェニルエチルトリメチルシロキシシリケートおよびポリメチルフェニルシロキサン;
-これらの混合物。
【0028】
上記油のリストにおいて、「炭化水素ベースの油」という用語は、主に炭素原子および水素原子、ならびに場合によってエステル基、エーテル基、フルオロ基、カルボン酸基および/またはアルコール基を含む任意の油を意味する。
【0029】
本発明による組成物は、室温(25℃)で固体である物質、例えば、8〜30個の炭素原子を含有する脂肪酸、例えばステアリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸およびオレイン酸;ワックス、例えばラノリン、蜜蝋、カルナウバ蝋またはカンデリラ蝋、パラフィン蝋、微晶蝋、セレシンまたはオゾケライト、およびポリエチレンワックスおよびフィッシャー-トロプシュワックスなどの合成蝋を含んでもよい。
【0030】
これらの脂肪物質は、例えば稠度または質感の点で所望の特性を有する組成物を調製するように、当業者により様々な方法で選択され得る。
【0031】
本発明による組成物は、水性相を含むことができる。
【0032】
組成物は、組成物の総質量に対して5質量%から80質量%の範囲、好ましくは35質量%から75質量%の範囲の含有量で存在してもよい水を含むことができる。
【0033】
組成物は、特に2〜20個の炭素原子を含む、好ましくは2〜10個の炭素原子を含む、優先的には2〜6個の炭素原子を含むポリオール、例えばグリセロール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジプロピレングリコールおよびジエチレングリコールから特に選択される、室温(25℃)で水混和性であるポリオールも含むことができる。このポリオールは、本発明による有機溶媒とは異なる。
【0034】
本発明による組成物は、水中油型(O/W)エマルション、油中水型(W/O)エマルションまたは多重エマルション(三重:W/O/WまたはO/W/O)、油性溶液または油性ゲルの形態であってもよい。これらの組成物は、通常の方法により調製する。
【0035】
本発明の特定の一実施形態によれば、本発明による組成物は油中水型(W/O)または水中油型(O/W)エマルションである。エマルションの油性相の割合は、組成物の総質量に対して5質量%〜80質量%、好ましくは5質量%〜50質量%の範囲であり得る。
【0036】
エマルションは一般に、単独でまたは混合物として使用される、両性、アニオン性、カチオン性および非イオン性乳化剤から特に選択される少なくとも1種の乳化剤および場合によって共乳化剤を含有する。乳化剤は、得ようとするエマルション(W/OまたはO/W)に応じて適切に選択される。乳化剤および共乳化剤は一般に、組成物中に、組成物の総質量に対して0.3質量%から30質量%、好ましくは0.5質量%から20質量%の範囲の割合で存在する。
【0037】
W/Oエマルションの場合、乳化剤の例として、ジメチコーンコポリオール、例えばDow Corning社によりDC5225Cの商標名で販売されているシクロメチコーンおよびジメチコーンコポリオールの混合物、ならびにアルキルジメチコーンコポリオール、例えばDow Corning社によりDow Corning 5200 Formulation Aidの名称で販売されているラウリルジメチコーンコポリオールおよびGoldschmidt社によりAbil EM 90(登録商標)の名称で販売されているセチルジメチコーンコポリオールを挙げることができる。少なくとも1つのオキシアルキレン基を含む架橋エラストマー性固体オルガノポリシロキサン、例えば米国特許第5412004号の実施例3、4および8、ならびに米国特許第5811487号の実施例の手順に従って得られるもの、特に米国特許第5412004号の実施例3(合成実施例)の生成物、例えばShin-Etsu社から参照名KSG 21で販売されている製品は、W/Oエマルションの界面活性剤として使用することもできる。
【0038】
O/Wエマルションの場合、乳化剤の例として、グリセロールのオキシアルキレン化(より詳細にはポリオキシエチレン化)脂肪酸エステル;ソルビタンのオキシアルキレン化脂肪酸エステル;オキシアルキレン化(オキシエチレン化および/またはオキシプロピレン化)脂肪酸エステル;オキシアルキレン化(オキシエチレン化および/またはオキシプロピレン化)脂肪アルキルエーテル;糖エステル、例えばステアリン酸スクロース;ならびにこれらの混合物、例えばステアリン酸グリセリルおよびステアリン酸PEG-40の混合物(40個のエチレングリコール単位を含むステアリン酸ポリエチレングリコール)などの非イオン性乳化剤を挙げることができる。
【0039】
本発明による組成物は、ゲル化剤、成膜ポリマー、保存剤、香料、充填剤、UV遮断剤、殺菌剤、臭気吸収剤(odour absorber)、染料、植物エキス、化粧料用および皮膚科用の活性薬剤、ならびに塩などの化粧料または皮膚科で一般的な補助剤も既知の様式で含有できる。これらの様々な補助剤の量は、想定される分野で通常に使用される量、例えば、組成物の総質量の0.01%〜20%である。
【0040】
本発明を、下記の実施例において、さらに詳細に例証する。各成分の量は質量パーセンテージで表す。
【実施例1】
【0041】
溶解度試験
4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノンで溶解度試験を実施した。
【0042】
試験溶媒をビーカーに注ぎ、ある量の化合物を磁気撹拌しながら加え、混合物を1時間から24時間の間そのまま放置した。次いで混合物を50℃まで加熱し、次いで24時間かけて室温(25℃)まで冷却した。次いで、系を観察して、添加した量の化合物が再結晶化したか、または溶解したままかを確かめた。
試験溶媒中に溶解できる化合物の量は、このようにして求めた。最大値は、エステル化合物が、評価される溶媒中にそれ以上は溶解しなくなる量に相当する。
【0043】
評価した、いくつかの溶媒において以下の結果が得られた:
【0044】
【表1】
【0045】
(1)Stearineries Dubois製の70/30 C8〜C10 Triglycerides(Dub MCT 7030)
したがって、安息香酸2-フェニルエチル、N-ラウロイルサルコシンイソプロピルおよびカプリン酸/カプリル酸トリグリセリドなどの溶媒が活性薬剤を溶解したのに対して、パルミチン酸2-エチルヘキシル(δ
a=4.23;δ
d=16.20)および2-オクチルドデカノール(δ
a=7.70;δ
d=16.40)はあまり活性薬剤を溶解しなかったことが判明した。
【実施例2】
【0046】
以下の組成を有する顔用ケアクリーム(水中油型エマルション)を調製した:
キサンタンガム(Rhodia製のRhodicare XC) 0.15
ステアリン酸グリセリルおよびステアリン酸PEG-100の混合物
[Uniqema製のArlacel(登録商標)165 FL] 2.5
1,3-ブチレングリコール 0.525
ステアリルアルコール 1
ステアリン酸 1.2
カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド
[Stearineries Dubois製の70/30 C8〜C10 Triglycerides(Dub MCT 7030)] 5
イソパラフィン/水中で40%の逆エマルションとしての
アクリルアミド/アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウムコポリマー
(SEPPIC製のSepigel 305) 1.7
ヒアルロン酸ナトリウム(Soliance製のCristalhyal) 0.05
4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン 2
グリセロール 5
セチルアルコール 1
酢酸トコフェロール 0.2
シクロペンタシロキサン 5
水 100までの適量
【0047】
組成物は、2カ月間45℃で保管した後、安定性で均質である。
【実施例3】
【0048】
以下の組成を有するボディミルクを調製した:
パルミチン酸2-エチルヘキシル 7
クエン酸 0.06
グリセロール 3
キサンタンガム(CP Kelco製のKeltrol CG-T) 0.1
酢酸エチル/シクロヘキサン混合物中の
重合アクリル酸/メタクリル酸ステアリルコポリマー
(Noveon製のPemulen TR-1 Polymer) 0.1
4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン 2
トウモロコシ油、ぬか油、ゴマ油および小麦胚種油の混合物(29/40/20/10) 5
トリエタノールアミン 0.4
カルボキシビニルポリマー(3V製のSynthalen K) 0.3
イソパラフィン/水中で40%の逆エマルションとしての
アクリルアミド/アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸ナトリウムコポリマー
(SEPPIC製のSepigel 305) 0.5
水 100までの適量
【0049】
組成物は、2カ月間45℃で保管した後、安定性で均質である。
【実施例4】
【0050】
以下の組成を有する顔用ケアクリーム(油中水型エマルション)を調製した:
エタノール 5
ポリジメチルシロキサン10cSt 6.75
アセチル化ステアリン酸エチレングリコールおよびトリステアリン酸グリセリルの混合物
(United Guardian製のUnitwix) 0.5
オクテニルコハク酸無水物でエステル化したコーンスターチのアルミニウム塩
(National Starch製のDry Flo Plus 28-1160) 3
シアバターの液体分率(Olvea製のShea Olein) 4
イソステアリン酸ポリグリセリル-4(Goldschmidt製のGI 34) 0.5
4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノン 2
杏仁油 1.4
イソブタンで膨張された
塩化ビニリデン/アクリロニトリル/メタクリル酸メチルコポリマー微小球
(Expancel製のExpancel 551 DE 40 D42) 0.1
硫酸マグネシウム 0.7
水添ポリイソブテン
(NOF Corporation製のParleam) 10
カプリン酸/カプリル酸トリグリセリド
[Stearineries Dubois製の70/30 C8〜C10 Triglycerides(Dub MCT 7030)] 5
セチルジメチコーンコポリオール
(Goldschmidt製のAbil EM 90) 1.5
水 100までの適量
【0051】
組成物は、2カ月間45℃で保管した後、安定性で均質である。