【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明によれば、非接触型カード部を有する携帯端末と、非接触型リーダライタ部を有するリーダライタ装置とが、広域ネットワークを介して通信可能なシステムにおける端末情報取得方法であって、
リーダライタ装置は、広域ネットワークに対するサーバ機能を有しており、
携帯端末がリーダライタ装置に近接することによって、リーダライタ装置が、当該携帯端末の非接触型カード部のカード識別子を読み取る第1のステップと、
リーダライタ装置が、カード識別子に基づくアドレスを生成し、当該アドレスを携帯端末へ返信
すると共に当該携帯端末にアプリケーションを起動させ、当該アドレスに対応したサイトページを生成し且つ公開する第2のステップと、
携帯端末が、
アプリケーションを起動した際に、広域ネットワークを介してリーダライタ装置へ、端末情報を含むページ取得要求を送信する第3のステップと、
リーダライタ装置が、当該携帯端末のカード識別子と、ページ取得要求に含まれる端末情報とを対応付ける第4のステップと、
リーダライタ装置が、ページ取得要求に対応したサイトページを、携帯端末へ応答する第5のステップと
を有し、携帯端末は、サイトページをアプリケーションによって処理する
ことを特徴とする。
【0012】
本発明の端末情報取得方法における他の実施形態によれば、
リーダライタ装置は、サイネージ端末であり、
第5のステップにおけるサイトページは、当該サイネージ端末のディスプレイに表示されることも好ましい。
【0013】
本発明の端末情報取得方法における他の実施形態によれば、
第2のステップについて、リーダライタ装置のサイトページのアドレスは、URL(Uniform Resource Locator)であって、当該リーダライタ装置のWebサーバ機能に割り当てられたドメインアドレスに、カード識別子を従属して記述されたものであることも好ましい。
【0014】
本発明の端末情報取得方法における他の実施形態によれば、
ページ取得要求は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)におけるGETリクエストであり、
端末情報は、GETリクエストのUser-Agentに含まれる機種情報である
ことも好ましい。
【0015】
本発明の端末情報取得方法における他の実施形態によれば、
システムについて、リーダライタ装置は、非接触型リーダライタ部を有するリーダライタクライアントと、広域ネットワークに接続されたリーダライタサーバとから構成されており、
第1のステップについて、リーダライタクライアントが、読み取ったカード識別子をリーダライタサーバへ送信し、
第2のステップについて、リーダライタサーバが、カード識別子に基づくアドレスを生成し、当該アドレスをリーダライタクライアントへ返信し、リーダライタクライアントが携帯端末へ返信
すると共に当該携帯端末にアプリケーションを起動させ、リーダライタサーバが当該アドレスに対応したサイトページを生成し、
第3のステップについて、携帯端末が、
アプリケーションを起動した際に、広域ネットワークを介して、アドレスに基づくサイトページを公開するリーダライタサーバへ、端末情報を含むページ取得要求を送信
し、
第4のステップについて、リーダライタサーバが、当該携帯端末のカード識別子と、ページ取得要求に含まれる端末情報とを対応付け、
第5のステップについて、リーダライタサーバが、ページ取得要求に対応したサイトページを、携帯端末及びリーダライタクライアントへ応答する
ことも好ましい。
【0016】
本発明によれば、非接触型カード部を有する携帯端末と広域ネットワークを介して通信可能であって、非接触型リーダライタ部を有するリーダライタ装置であって、
携帯端末がリーダライタ装置に近接することによって、当該携帯端末の非接触型カード部のカード識別子を読み取る識別子読取手段と、
カード識別子に基づくアドレスを生成するアドレス生成手段と、
当該アドレスを携帯端末へ返信
すると共に当該携帯端末にアプリケーションを起動させるアドレス応答手段と、
広域ネットワークに対するサーバ機能として、当該アドレスに対応したサイトページを生成し且つ公開し、携帯端末
によってアプリケーションが起動された際に、携帯端末から受信したページ取得要求に含まれる端末情報を取得し、
該ページ取得要求に対応したサイトページを携帯端末へ応答するサイトページ公開手段と、
当該携帯端末のカード識別子と、ページ取得要求に含まれる端末情報とを対応付ける端末情報対応付け手段と
を有し、
携帯端末にサイトページをアプリケーションによって処理させる
ことを特徴とする。
【0017】
本発明によれば、非接触型カード部を有する携帯端末と広域ネットワークを介して通信可能であって、非接触型リーダライタ部を有する装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムであって、
携帯端末がリーダライタ装置に近接することによって、当該携帯端末の非接触型カード部のカード識別子を読み取る識別子読取手段と、
カード識別子に基づくアドレスを生成するアドレス生成手段と、
当該アドレスを携帯端末へ返信
すると共に当該携帯端末にアプリケーションを起動させるアドレス応答手段と、
広域ネットワークに対するサーバ機能として、当該アドレスに対応したサイトページを生成し且つ公開し、携帯端末
によってアプリケーションが起動された際に、携帯端末から受信したページ取得要求に含まれる端末情報を取得し、
該ページ取得要求に対応したサイトページを携帯端末へ応答するサイトページ公開手段と、
当該携帯端末のカード識別子と、ページ取得要求に含まれる端末情報とを対応付ける端末情報対応付け手段と
してコンピュータを機能さ
せ、携帯端末にサイトページをアプリケーションによって処理させる
ことを特徴とする。
【0018】
本発明によれば、非接触型カード部を有する携帯端末と広域ネットワークを介して通信可能であって、非接触型リーダライタ部を有するリーダライタクライアントと、広域ネットワークに接続されたリーダライタサーバとから構成されたシステムであって、
リーダライタクライアントは、
携帯端末がリーダライタ装置に近接することによって、当該携帯端末の非接触型カード部のカード識別子を読み取る識別子読取手段と、
読み取ったカード識別子をリーダライタサーバへ送信する識別子送信手段と、
リーダライタサーバから受信した当該アドレスを、携帯端末へ返信する
と共に当該携帯端末にアプリケーションを起動させるアドレス応答手段と
を有し、
リーダライタサーバは、
リーダライタクライアントからカード識別子を受信する識別子受信手段と、
カード識別子に基づくアドレスを生成するアドレス生成手段と、
アドレスを、リーダライタクライアントへ返信するアドレス返信手段と、
広域ネットワークに対するサーバ機能として、当該アドレスに対応したサイトページを生成し且つ公開
し、携帯端末
によってアプリケーションが起動された際に、携帯端末から受信したページ取得要求に含まれる端末情報を取得し、
該ページ取得要求に対応したサイトページを携帯端末及びリーダライタクライアントへ応答するサイトページ公開手段と、
当該携帯端末のカード識別子と、ページ取得要求に含まれる端末情報とを対応付ける端末情報対応付け手段と
を有
し、携帯端末にサイトページをアプリケーションによって処理させる
ことを特徴とする。