特許第5963553号(P5963553)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社シージードラフトの特許一覧

特許5963553顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム
<>
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000002
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000003
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000004
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000005
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000006
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000007
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000008
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000009
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000010
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000011
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000012
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000013
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000014
  • 特許5963553-顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム 図000015
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】5963553
(24)【登録日】2016年7月8日
(45)【発行日】2016年8月3日
(54)【発明の名称】顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、及び顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム
(51)【国際特許分類】
   G06Q 30/02 20120101AFI20160721BHJP
【FI】
   G06Q30/02 320
【請求項の数】5
【全頁数】17
(21)【出願番号】特願2012-131586(P2012-131586)
(22)【出願日】2012年6月11日
(65)【公開番号】特開2013-257610(P2013-257610A)
(43)【公開日】2013年12月26日
【審査請求日】2015年3月20日
(73)【特許権者】
【識別番号】512033589
【氏名又は名称】株式会社シージードラフト
(74)【代理人】
【識別番号】100128749
【弁理士】
【氏名又は名称】海田 浩明
(74)【代理人】
【識別番号】100114720
【弁理士】
【氏名又は名称】須藤 浩
(72)【発明者】
【氏名】光盛 智生
(72)【発明者】
【氏名】山陰 修
(72)【発明者】
【氏名】古川 佐知子
【審査官】 川▲崎▼ 博章
(56)【参考文献】
【文献】 特開2001−273565(JP,A)
【文献】 実用新案登録第3175108(JP,Y2)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06Q 10/00 − 50/34
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
店舗にて配布されたアクセスカードを用いた顧客が使用する顧客端末からのアクセスに基づいて、所定条件を満たしたことに基づき獲得されるビンゴ枠が複数配置されたビンゴゲームボードを用いたビンゴゲームであって顧客を継続的に獲得するための顧客獲得用の前記ビンゴゲームを前記顧客端末に対して通信ネットワークを介して提供する顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバであって、
前記ビンゴゲームボードは、略中心に配置されたフリーマークと、該フリーマークを中心とする略円形状のリングラインと、前記フリーマークを経由して前記リングラインと重なる直線状のストレートラインと、前記リングラインと前記ストレートラインとが重なった位置に配置された前記ビンゴ枠とが設けられた構成とされ、
顧客を識別可能な顧客識別情報と、該顧客のビンゴゲームの進捗状況を示すビンゴゲーム進捗状況情報とを含むビンゴゲーム情報を記憶するビンゴゲーム情報記憶手段と、
前記アクセスを受け付けた顧客端末を使用する顧客による当該顧客端末の所定操作に応じて、ビンゴ枠の獲得のためのビンゴ枠獲得ゲームを実行するビンゴ枠獲得ゲーム実行手段と、
該ビンゴ枠獲得ゲーム実行手段により実行されたビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が前記所定条件を満たしていた場合に、獲得させるビンゴ枠を決定する獲得ビンゴ枠決定手段と、
該獲得ビンゴ枠決定手段により決定されたビンゴ枠を獲得させるために該当する顧客を示す顧客識別情報に対応付けされている前記ビンゴゲーム情報を更新するビンゴゲーム情報更新手段と、
該ビンゴゲーム情報更新手段により更新されたビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴ成立条件を満たしたか否かを判定するビンゴ成立判定手段と、
該ビンゴ成立判定手段によりビンゴ成立条件を満たしたと判定されたことに基づいて、所定の特典を付与する特典付与手段とを含む
ことを特徴とする顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ。
【請求項2】
請求項1に記載の顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバにおいて、
前記ビンゴ枠獲得ゲーム実行手段は、前記ビンゴ枠獲得ゲームとしてスロットゲームを実行することとして、顧客による顧客端末の前記所定操作に応じて前記スロットゲームにおける停止図柄を決定し、
前記獲得ビンゴ枠決定手段は、前記ビンゴ枠獲得ゲーム実行手段により決定された停止図柄に対応する未だ獲得されていないビンゴ枠が存在していた場合に、前記所定条件を満たしていると判定し、当該存在していたビンゴ枠の一部又は全部を獲得させるビンゴ枠に決定する
ことを特徴とする顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバにおいて、
前記ビンゴ成立判定手段によりビンゴ成立条件を満たしていないと判定されたことに応じて、顧客による顧客端末の特別操作を当該顧客端末に対して要求する特別操作要求手段と、
該特別操作要求手段による要求に応じた前記特別操作を受け付けた場合に、前記ビンゴゲームボードにおけるリングラインが当該リングライン上に配置されたビンゴ枠とともに回転されたこととするために、前記ビンゴゲーム情報を更新するビンゴゲーム情報特別更新手段とを含み、
前記ビンゴ成立判定手段は、前記ビンゴゲーム情報特別更新手段により更新されたビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴ成立条件を満たしたか否かを再度判定する
ことを特徴とする顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ。
【請求項4】
請求項1〜3のいずれか1項に記載の顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバにおいて、
前記特典付与手段は、前記ビンゴ成立判定手段によりビンゴ成立条件を満たしたと判定されたことに応じて顧客端末に対して特典の選択操作を要求し、該選択操作による選択結果に応じて特典を付与する
ことを特徴とする顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ。
【請求項5】
店舗にて配布されたアクセスカードを用いた顧客が使用する顧客端末からのアクセスに基づいて、所定条件を満たしたことに基づき獲得されるビンゴ枠が複数配置されたビンゴゲームボードを用いたビンゴゲームであって顧客を継続的に獲得するための顧客獲得用の前記ビンゴゲームを前記顧客端末に対して通信ネットワークを介して提供させるための顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラムであって、
前記ビンゴゲームボードは、略中心に配置されたフリーマークと、該フリーマークを中心とする略円形状のリングラインと、前記フリーマークを経由して前記リングラインと重なる直線状のストレートラインと、前記リングラインと前記ストレートラインとが重なった位置に配置された前記ビンゴ枠とが設けられた構成とされ、
顧客を識別可能な顧客識別情報と該顧客のビンゴゲームの進捗状況を示すビンゴゲーム進捗状況情報とを含むビンゴゲーム情報を記憶するビンゴゲーム情報記憶手段を備えたコンピュータに、
前記アクセスを受け付けた顧客端末を使用する顧客による当該顧客端末の所定操作に応じて、ビンゴ枠の獲得のためのビンゴ枠獲得ゲームを実行するビンゴ枠獲得ゲーム実行処理と、
該ビンゴ枠獲得ゲーム実行処理にて実行したビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が前記所定条件を満たしていた場合に、獲得させるビンゴ枠を決定する獲得ビンゴ枠決定処理と、
該獲得ビンゴ枠決定処理にて決定したビンゴ枠を獲得させるために該当する顧客を示す顧客識別情報に対応付けされている前記ビンゴゲーム情報を更新するビンゴゲーム情報更新処理と、
該ビンゴゲーム情報更新処理にて更新したビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴ成立条件を満たしたか否かを判定するビンゴ成立判定処理と、
該ビンゴ成立判定処理にてビンゴ成立条件を満たしたと判定したことに基づいて、所定の特典を付与する特典付与処理とを
実行させるための顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、店舗にて配布されたアクセスカードを用いた顧客が使用する顧客端末からのアクセスに基づいて、所定条件を満たしたことに基づき獲得されるビンゴ枠が複数配置されたビンゴゲームボードを用いたビンゴゲームを顧客端末に対して通信ネットワークを介して提供するための技術に関する。
【背景技術】
【0002】
従来から、顧客獲得サービスのため、顧客の購買状況などに応じて所定の特典ポイントやクーポンを提供する各種のシステムが提案されている(例えば、特許文献1−3参照)。
【0003】
一般に、集客率が向上すれば、売り上げが向上するとともに利益も向上するため、販売業者などの小売業者にとって集客率を向上させることは重要な要素である。そのために、顧客獲得サービスを実施している小売業者等は多い。
【0004】
従来公知の顧客獲得サービスとしては、例えば、ポイントを付与するための特典カードを作成し、来店や商品の購入金額に応じてポイントを付与し、貯まったポイントに応じて特典を得ることができるサービスが行われている。ポイント付与サービスの導入当初は、貯まったポイントで特典を得られるという魅力から、顧客の来店頻度が上がり、それとともに売り上げが増し、さらには利益が増すことにつながるといった効果が期待できる有意な販売・顧客獲得サービスであった。
【0005】
しかしながら、その有意性から、昨今では多くの小売業者が似たようなポイントシステムを導入しているので、他の小売業者との差別化を図ることができず、ポイント付与による販売促進サービスが発揮できる顧客獲得効果が薄まってしまっている。その結果、ポイント付与に掛かる経費、いわゆるポイント経費以上の利益が期待できない販売促進サービスとなってしまった。具体的には、本来であれば、ポイント付与サービスは来店を促進し、利益を増大させることを目的としたサービスであるのにもかかわらず、そのサービスによって経営を圧迫するという事態が生じていた。
【0006】
このような状況を打破するために、顧客にとってより魅力的な販売促進手段を提供する手法として、付与するポイント率を特定の日に増加させること、いわゆるサービスデーを設けることで、顧客の来店を促すサービス手法が採られるようになってきている(例えば、特許文献4参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
【特許文献1】特開2002−024665号公報
【特許文献2】特開2003−050942号公報
【特許文献3】特開2003−067618号公報
【特許文献4】特開平11−250353号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
ところが、ポイント付与を倍増させるサービスデーを設けた日には、顧客が大量に押し寄せることによって売り上げは増加するものの、かかるサービス手法は、その日限りの単発的な効果で終わることが経験上知られている。
【0009】
また、このようなサービス手法が競合店舗間で展開された場合には、サービスデーとなっている店舗のみを狙う顧客が増えることとなり、ポイント付与サービスの本来の目的であった顧客の来店頻度を向上させる機能が得られないばかりでなく、単に競合店舗間でのポイントサービス競争を誘発してしまうことにもつながっていた。かかる状況は、過度のポイント付与によるポイント経費が深刻なものとなり、経営面を圧迫する事態に発展する可能性を秘めており、さらに、いわゆるポイント倍セールハンターを生み出すことにもつながっていた。
【0010】
すなわち、付与するポイント率を増加させるサービスデーを設けるサービス手法は有効な戦略とはいい難いものであり、継続的に顧客の来店頻度を高く維持することを目的とした新しい顧客獲得サービスが求められていた。
【0011】
本発明は、上述した従来技術に存在する課題を解決するために成されたものであり、その目的は、顧客に対して特典を付与する過程で、顧客の対応により結果が変わるような従来にはないビンゴゲーム要素を取り入れることにより、継続的に顧客の来店を促すことを実現することができるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】
【0012】
本発明は、特許請求の範囲に記載された構成によって前記目的を達成しようとするものであり、本発明に係る顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバは、店舗にて配布されたアクセスカードを用いた顧客が使用する顧客端末からのアクセスに基づいて、所定条件を満たしたことに基づき獲得されるビンゴ枠が複数配置されたビンゴゲームボードを用いたビンゴゲームであって顧客を継続的に獲得するための顧客獲得用の前記ビンゴゲームを前記顧客端末に対して通信ネットワークを介して提供する顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバであって、前記ビンゴゲームボードは、略中心に配置されたフリーマークと、該フリーマークを中心とする略円形状のリングラインと、前記フリーマークを経由して前記リングラインと重なる直線状のストレートラインと、前記リングラインと前記ストレートラインとが重なった位置に配置された前記ビンゴ枠とが設けられた構成とされ、顧客を識別可能な顧客識別情報と、該顧客のビンゴゲームの進捗状況を示すビンゴゲーム進捗状況情報とを含むビンゴゲーム情報を記憶するビンゴゲーム情報記憶手段と、前記アクセスを受け付けた顧客端末を使用する顧客による当該顧客端末の所定操作に応じて、ビンゴ枠の獲得のためのビンゴ枠獲得ゲームを実行するビンゴ枠獲得ゲーム実行手段と、該ビンゴ枠獲得ゲーム実行手段により実行されたビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が前記所定条件を満たしていた場合に、獲得させるビンゴ枠を決定する獲得ビンゴ枠決定手段と、該獲得ビンゴ枠決定手段により決定されたビンゴ枠を獲得させるために該当する顧客を示す顧客識別情報に対応付けされている前記ビンゴゲーム情報を更新するビンゴゲーム情報更新手段と、該ビンゴゲーム情報更新手段により更新されたビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴ成立条件を満たしたか否かを判定するビンゴ成立判定手段と、該ビンゴ成立判定手段によりビンゴ成立条件を満たしたと判定されたことに基づいて、所定の特典を付与する特典付与手段とを含むことを特徴とする。
【0013】
本発明に係る顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバにおいて、前記ビンゴ枠獲得ゲーム実行手段は、前記ビンゴ枠獲得ゲームとしてスロットゲームを実行することとして、顧客による顧客端末の前記所定操作に応じて前記スロットゲームにおける停止図柄を決定し、前記獲得ビンゴ枠決定手段は、前記ビンゴ枠獲得ゲーム実行手段により決定された停止図柄に対応する未だ獲得されていないビンゴ枠が存在していた場合に、前記所定条件を満たしていると判定し、当該存在していたビンゴ枠の一部又は全部を獲得させるビンゴ枠に決定する構成とされていてもよい。
【0014】
本発明に係る顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバにおいて、前記ビンゴ成立判定手段によりビンゴ成立条件を満たしていないと判定されたことに応じて、顧客による顧客端末の特別操作を当該顧客端末に対して要求する特別操作要求手段と、該特別操作要求手段による要求に応じた前記特別操作を受け付けた場合に、前記ビンゴゲームボードにおけるリングラインが当該リングライン上に配置されたビンゴ枠とともに回転されたこととするために、前記ビンゴゲーム情報を更新するビンゴゲーム情報特別更新手段とを含み、前記ビンゴ成立判定手段は、前記ビンゴゲーム情報特別更新手段により更新されたビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴ成立条件を満たしたか否かを再度判定する構成とされていてもよい。
【0015】
本発明に係る顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバにおいて、前記特典付与手段は、前記ビンゴ成立判定手段によりビンゴ成立条件を満たしたと判定されたことに応じて顧客端末に対して特典の選択操作を要求し、該選択操作による選択結果に応じて特典を付与する構成とされていてもよい。
【0016】
さらに、本発明に係る顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラムは、店舗にて配布されたアクセスカードを用いた顧客が使用する顧客端末からのアクセスに基づいて、所定条件を満たしたことに基づき獲得されるビンゴ枠が複数配置されたビンゴゲームボードを用いたビンゴゲームであって顧客を継続的に獲得するための顧客獲得用の前記ビンゴゲームを前記顧客端末に対して通信ネットワークを介して提供させるための顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラムであって、前記ビンゴゲームボードは、略中心に配置されたフリーマークと、該フリーマークを中心とする略円形状のリングラインと、前記フリーマークを経由して前記リングラインと重なる直線状のストレートラインと、前記リングラインと前記ストレートラインとが重なった位置に配置された前記ビンゴ枠とが設けられた構成とされ、顧客を識別可能な顧客識別情報と該顧客のビンゴゲームの進捗状況を示すビンゴゲーム進捗状況情報とを含むビンゴゲーム情報を記憶するビンゴゲーム情報記憶手段を備えたコンピュータに、前記アクセスを受け付けた顧客端末を使用する顧客による当該顧客端末の所定操作に応じて、ビンゴ枠の獲得のためのビンゴ枠獲得ゲームを実行するビンゴ枠獲得ゲーム実行処理と、該ビンゴ枠獲得ゲーム実行処理にて実行したビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が前記所定条件を満たしていた場合に、獲得させるビンゴ枠を決定する獲得ビンゴ枠決定処理と、該獲得ビンゴ枠決定処理にて決定したビンゴ枠を獲得させるために該当する顧客を示す顧客識別情報に対応付けされている前記ビンゴゲーム情報を更新するビンゴゲーム情報更新処理と、該ビンゴゲーム情報更新処理にて更新したビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴ成立条件を満たしたか否かを判定するビンゴ成立判定処理と、該ビンゴ成立判定処理にてビンゴ成立条件を満たしたと判定したことに基づいて、所定の特典を付与する特典付与処理とを実行させるためのものである。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、顧客に対して特典を付与する過程で、顧客の対応により結果が変わるような従来にはないビンゴゲーム要素を取り入れることができ、継続的に顧客の来店を促すことを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
図1】本発明の一実施の形態における顧客獲得用ビンゴゲーム提供システムの構成の例を示すブロック図である。
図2】顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバの構成の例を示すブロック図である。
図3】ビンゴゲーム情報の例を示す説明図である。
図4】ビンゴゲームボードの例を示す説明図である。
図5】顧客獲得用ビンゴゲーム提供処理の例を示すフローチャートである。
図6】トップページ画面の例を示す説明図である。
図7】ビンゴゲーム開始画面の例を示す説明図である。
図8】ビンゴ枠獲得ゲーム画面の例を示す説明図である。
図9】ビンゴ枠獲得ゲーム画面の例を示す説明図である。
図10】ビンゴ枠獲得ゲーム画面の例を示す説明図である。
図11】ビンゴゲームボード画面の例を示す説明図である。
図12】特典付与通知画面の例を示す説明図である。
図13】特典付与通知画面の例を示す説明図である。
図14】ビンゴゲームボード画面の他の例を示す説明図である。
【発明を実施するための形態】
【0019】
以下、本発明を実施するための好適な実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下の実施形態は、各請求項に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0020】
図1は、本発明の一実施の形態における顧客獲得用ビンゴゲーム提供システム100の構成の例を示すブロック図である。図1に示すように、顧客獲得用ビンゴゲーム提供システム100は、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10と、顧客端末21〜2N(Nは任意の正の整数)とを含む。顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10、及び顧客端末21〜2Nは、それぞれ、インターネットなどの通信ネットワーク30によって接続されている。
【0021】
顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、例えば本システム100のシステム管理者によって管理され、例えばWWWサーバなどの情報処理装置によって構成される。顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、後述する顧客獲得用ビンゴゲームを所定店舗の顧客が使用する顧客端末21〜2Nに対して提供する機能などの各種の機能を有している。
【0022】
顧客端末21〜2Nは、それぞれ、所定店舗の顧客によって管理され、例えば携帯電話端末やパーソナルコンピュータなどの情報処理装置によって構成される。本例の顧客端末21〜2Nは、それぞれ、インターネット上のウェブサイトの閲覧等を行うためのブラウザ機能や、QRコード(登録商標)(Quick Response Code)などのコード情報を読み取るコード情報読取装置(あるいはコード情報読取機能)を備えているものとする。
【0023】
図2は、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10の構成の例を示すブロック図である。顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、各種制御を行う制御部11と、後述するビンゴゲーム情報を格納するビンゴゲーム情報DB12と、ユーザ情報や特典に関する情報などの各種の情報を格納するその他DB13とを含む。ビンゴゲーム情報DB12、及びその他DB13は、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10の内部に備えられていてもよいし、外部に備えられていてもよい。
【0024】
制御部11は、顧客による顧客端末21〜2Nの所定操作に応じてビンゴ枠の獲得のためのビンゴ枠獲得ゲームを実行する処理を行うビンゴ枠獲得ゲーム実行部11aと、ビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が所定条件を満たしていた場合に獲得させるビンゴ枠を決定する処理を行う獲得ビンゴ枠決定部11bと、ビンゴ枠を獲得させるために該当する顧客に対応付けされているビンゴゲーム情報を更新する処理を行うビンゴゲーム情報更新部11cと、更新されたビンゴゲーム情報を参照してビンゴ成立条件を満たしたか否かを判定する処理を行うビンゴ成立判定部11dと、ビンゴ成立条件を満たしたと判定されたことに基づいて所定の特典を付与する処理を行う特典付与部11eと、ビンゴ成立条件を満たしていないと判定されたことに応じて顧客による顧客端末21〜2Nの特別操作(例えば、端末装置を上下あるいは左右に振るシェイク操作)をその顧客端末21〜2Nに対して要求する処理を行う特別操作要求部11fと、特別操作を受け付けた場合にビンゴゲームボードにおけるリングラインがそのリングライン上に配置されたビンゴ枠とともに回転されたこととするためにビンゴゲーム情報を更新する処理を行うビンゴゲーム情報特別更新部11gとを含む。ビンゴゲームボードなどについては、後で詳しく説明する。
【0025】
図3は、ビンゴゲーム情報DB12に格納されるビンゴゲーム情報の例を示す説明図である。ビンゴゲーム情報は、顧客を一意に特定可能な顧客ID(顧客識別情報の一例。具体的には、例えば、顧客端末に付与されている固有識別情報を用いるものとする。)と、顧客IDが示す顧客に関するビンゴゲームの進捗状況を示すビンゴゲーム進捗状況情報と、顧客IDが示す顧客に関する過去に付与された特典や利用頻度などを示す履歴情報とを含む情報である。ビンゴゲーム進捗状況情報には、該当する顧客についての顧客獲得用ビンゴゲームにおけるビンゴゲームボードの状況を示す各種の情報(ビンゴゲームボードの種類、獲得されているビンゴ枠、未だ獲得されていないビンゴ枠などを示す情報)が含まれるものとする。
【0026】
ここで、本例の「顧客獲得用ビンゴゲーム」について説明する。図4は、本例で使用されるビンゴゲームボード40を示す概略図である。ビンゴゲームボード40は、顧客獲得用ビンゴゲームを行うためのスペースであり、フリーマーク41、リングライン42、ストレートライン43、及びビンゴ枠44を含んで構成されている。なお、「顧客獲得用ビンゴゲーム」は、一般的なビンゴゲームと同様のルールを基本としており、所定条件に応じてマス目を順次開けたり又は埋めたりしていき、特定のライン上に位置する全てのマス目を開けたり又は埋めたりすることでビンゴ(当たり)となり、ビンゴが成立したラインの数や種類などに応じて、ポイントや景品などの所定の特典を付与するゲームである。
【0027】
ビンゴゲームボード40は、フリーマーク41を中心とした2本のリングライン42と、4本のストレートライン43とを設け、それぞれのラインが交わる点にビンゴ枠44を計16個配置している。ビンゴ枠44は、トランプで用いられるハート、ダイヤ、クローバ、スペードの絵柄で形成されている。そして、ビンゴゲームボード40を用いたビンゴゲームを行う顧客による後述するビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果に応じてビンゴ枠44が獲得されていき(一般的なビンゴゲームにおいてマス目が開けられたり又は埋められたりされていく状態)、1つのライン(リングライン42又はストレートライン43)上に配置したすべてのビンゴ枠44が獲得されるとビンゴとなり、ビンゴが成立したラインに応じた特典が顧客に付与されるルールとなっている。以下、ビンゴゲームボード40の各構成要素について説明する。
【0028】
フリーマーク41は、ビンゴゲームボード40の中心に配置された枠である。このフリーマーク41は、ビンゴ枠44の代わりに「Free」や「プレゼント」と記載したマークを配置したものであり、既に獲得された状態であることを認識できるようにしてある。フリーマーク41が配置された位置は、複数のストレートライン43に絡む部分であるため、あらかじめ獲得された状態にしておくことで、ビンゴが成立する確率を高めて、顧客獲得用ビンゴゲームの趣向性を高めている。
【0029】
リングライン42は、フリーマーク41を中心とする略円形状のラインである。本例のリングライン42は、略真円で形成されているが、ビンゴゲームボード40の外郭形状、リングライン42の数、もしくは配置するビンゴ枠44の数などに応じて、歪んだ円や楕円などを適宜選択することができる。
【0030】
また、本例では、図4に示すように、大きさの異なる2つのリングライン42を含むように構成しているが、少なくとも1つのリングライン42を含むようにビンゴゲームボード40が形成されていればよい。すなわち、本例のビンゴゲームボード40は、1本のリングライン42を備えている構成や、3本以上のリングライン42を備えている構成でもよい。なお、複数のリングライン42を用いるときは、全てのリングライン42が同じ形状をしていなくともよく、例えば、内側のリングラインを略真円とし、外側のリングラインを楕円とすることで、土星のような外観を有する形状でビンゴゲームボード40を形成してもよい。
【0031】
ストレートライン43は、フリーマーク41を経由するとともに、リングライン42と重なるように形成されたラインである。ここでいう「重なるように」とは、ライン同士が交差している場合や、接触する場合を含む。また、リングライン42とストレートライン43とが完全に交差又は接触しておらず、わずかに離れているときであっても、後述するビンゴ枠44を配置したときに、ビンゴ枠44に交差しているかどうか不明な部分が隠れた結果、リングライン42とストレートライン43とが重なっているように見えている場合も含む。また、ストレートライン43は厳密に直線である必要はなく、直線に見える程度であればよい。
【0032】
また、図4に示すように、本例では、ストレートライン43が4本形成されており、リングライン42の中心点であるフリーマーク41を経由して4本のストレートライン43がリングライン42と交わることから、本例のストレートライン43は、リングライン42の直径上を通るラインとなっている。さらに、本例のストレートライン43は、フリーマーク41を中心として各ストレートライン43を45度ずつ回転させた位置で配置しているので、リングライン42とストレートライン43との位置関係が綺麗に整えられた外観形状を有している。よって、リングライン42とストレートライン43の交差点にビンゴ枠44を整然と配置することが可能となっている。これによって、見た目として整ったビンゴゲームボード40が実現されている。
【0033】
さらに、本例では、略同じ長さのストレートライン43を45度ずつ回転させて、計4本含むように構成しているが、少なくとも1本のストレートライン43を含むようにビンゴゲームボード40が形成されていればよいので、例えば、2本のストレートライン43を備えている構成や、8本のストレートライン43を備えている構成としてもよい。また、ストレートライン43は、リングライン42と重なるだけの長さを必要とするので、例えば、リングライン42が楕円形で描かれている場合には、当然に、長さの異なるストレートライン43が形成されることとなる。つまり、全てのストレートライン43が同じ長さであるとは限らない。
【0034】
ビンゴ枠44は、いわゆる通常のビンゴゲームでいうマス目であり、リングライン42及びストレートライン43上に配置されている。特に、リングライン42とストレートライン43とが重なる位置にビンゴ枠44が配置されていることによって、1つのビンゴ枠44が複数のラインのビンゴに繋がり、ビンゴゲームとしての趣向性が増すことに寄与している。
【0035】
また、図4に示すように、本例では、トランプの4種類のマークをビンゴ枠44の絵柄に採用している。また、本例では、ビンゴ枠44が16個設けられているので、それぞれのビンゴ枠44に対してハート、ダイヤ、クローバ、スペードの絵柄を4箇所ずつ割り当てることとしている。当然に、ビンゴ枠44を何かしらの絵柄マークにする必要はなく、四角形のような単純な図形を用いてもよい。
【0036】
ビンゴ枠44を獲得するためのビンゴ枠獲得ゲームは、本例ではスロットゲームによって行われるものとする。具体的には、スロットゲームにおいて、ハート、ダイヤ、クローバ、スペード、バツ(はずれ絵柄)の5種類の絵柄が更新表示(例えば、ドラムを回転して絵柄が更新されていく表示)され、顧客による所定の停止操作に応じて停止表示された絵柄と同じ絵柄のビンゴ枠44のいずれかがビンゴゲームボード40において獲得されるものとする。本例では、スロットゲームにおいて、3列で絵柄が更新表示され、各列1個で合計3個(例えば、ハート、ハート、バツの3個)の絵柄が停止表示されるが、1列や2列など他の数の絵柄で更新表示されるようにしてもよい。なお、例えば、ハート、ハート、バツの3個で停止表示された場合には、ハートの絵柄のビンゴ枠44が任意の2個獲得されることになる。
【0037】
本例ではビンゴ枠獲得ゲームとしてスロットゲームを行うこととしているが、ビンゴ枠44を獲得可能なゲームであって、顧客の操作に応じて獲得されるビンゴ枠44あるいはビンゴ枠44の絵柄が決定されるゲームであれば、どのようなゲームであってもよい。
【0038】
次に、本例の顧客獲得用ビンゴゲーム提供システム100の動作について説明する。なお、本発明に特に係わらない処理については、その詳細な説明を省略している場合がある。
【0039】
図5は、顧客獲得用ビンゴゲーム提供システム100の顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10が実行する顧客獲得用ビンゴゲーム提供処理の例を示すフローチャートである。ここでは、顧客Xが使用する顧客端末21に対して顧客獲得用ビンゴゲームを提供する場合を例に説明する。
【0040】
顧客獲得用ビンゴゲーム提供処理において、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、顧客端末21からのアクセスを受け付けると(ステップS101のY)、アクセス情報を確認して、顧客端末21に対してトップページ画面を示すトップページ画面情報を送信する(ステップS102)。
【0041】
本例では、所定の店舗で商品の購入等を行った顧客Xが店舗からアクセスカードを受け取り、アクセスカードに印刷されているコード情報(例えば、URL(Uniform Resource Locator)やアクセスカードを一意に特定するためのカード識別情報などの情報を含むQRコード(登録商標)(Quick Response Code))を顧客端末21のコード情報読取機能により読み取って、読み取ったコード情報が示すURLにより顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10が開設しているサイト(顧客獲得用ビンゴゲーム提供サイト)にアクセスするものとする。また、このアクセスの際には、アクセス情報として顧客端末21の固有識別情報とカード識別情報とが提示されるものとし、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、提示された固有識別情報を確認してアクセス元である顧客端末21(あるいは顧客X)を特定し、提示されたカード識別情報により正規のアクセスカードによるアクセスであるか否か確認するものとする。
【0042】
顧客端末21は、トップページ画面情報を受信すると、トップページ画面情報が示すトップページ画面を自己が備える表示装置に表示する。図6は、トップページ画面の例を示す説明図である。図6に示すように、トップページ画面には、各種案内を表示する案内表示領域101と、顧客獲得用ビンゴゲームを開始する際に押下されるゲームスタートボタン102とが設けられている。トップページ画面において顧客Xによる例えばタッチ操作(指やペンでゲームスタートボタン102に触れる操作)によりゲームスタートボタン102が押下されると、顧客端末21は、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10に対して顧客獲得用ビンゴゲーム提供要求を行う。
【0043】
顧客獲得用ビンゴゲーム提供要求を受けると(ステップS103のY)、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、ビンゴゲーム情報を参照して顧客Xのビンゴゲームボードを特定し、特定された顧客Xのビンゴゲームボードが表示されるビンゴゲーム開始画面を示すビンゴゲーム開始画面情報を顧客端末21に対して送信する(ステップS104)。ステップS104では、顧客獲得用ビンゴゲームの進行中である場合には、その進行中の顧客獲得用ビンゴゲームにおけるビンゴゲームボードが特定され、顧客獲得用ビンゴゲームが初めて(あるいは新たに)行われる場合には、あらかじめ定められた初期状態のビンゴゲームボード(獲得されたビンゴ枠が無いビンゴゲームボード)が特定される。
【0044】
顧客端末21は、ビンゴゲーム開始画面情報を受信すると、ビンゴゲーム開始画面情報が示すビンゴゲーム開始画面を自己が備える表示装置に表示する。図7は、ビンゴゲーム開始画面の例を示す説明図である。図7に示すように、ビンゴゲーム開始画面には、顧客Xのビンゴゲームボードを表示するビンゴゲームボード表示領域201と、ビンゴゲームボードを確認したあと押下される確認ボタン202とが設けられている。ビンゴゲーム開始画面において顧客Xによる例えばタッチ操作により確認ボタン202が押下されると、顧客端末21は、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10に対してビンゴゲームボードが確認されたことを示すビンゴゲームボード確認通知を送信する。
【0045】
ビンゴゲームボード確認通知を受信すると(ステップS105のY)、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、ビンゴ枠獲得ゲーム画面を示すビンゴ枠獲得ゲーム画面情報を顧客端末21に対して送信する(ステップS106)。
【0046】
顧客端末21は、ビンゴ枠獲得ゲーム画面情報を受信すると、ビンゴ枠獲得ゲーム画面情報が示すビンゴ枠獲得ゲーム画面を自己が備える表示装置に表示する。図8は、ビンゴ枠獲得ゲーム画面の例を示す説明図である。図8に示すように、ビンゴ枠獲得ゲーム画面には、ビンゴ枠獲得ゲームの内容が表示されるビンゴ枠獲得ゲーム表示領域301が設けられている。
【0047】
顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、ビンゴ枠獲得ゲーム画面において、顧客Xに対してビンゴ枠獲得ゲームとしてのスロットゲームを提供する。本例では、ビンゴ枠獲得ゲーム表示領域301に表示されたスロットマシンのスタートレバー近傍において顧客Xによる所定のスロット開始操作(例えば、スワイプ操作、タッチ操作など)がなされると、ビンゴ枠獲得ゲーム表示領域301に表示されたスロットマシンにおける絵柄の更新表示演出が開始され、その後にビンゴ枠獲得ゲーム表示領域301に表示されたスロットマシン近傍において顧客Xによる所定のスロット停止操作(例えば、タッチ操作など)がなされると、ビンゴ枠獲得ゲーム表示領域301に表示されたスロットマシンにおける絵柄の更新表示演出が終了されて左右中の各絵柄が停止表示される。
【0048】
すなわち、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、顧客Xによる所定のスロット開始操作が受け付けられたことを示すスロット開始操作受付通知を受けると(ステップS107のY)、例えば図9に示すようなスロットマシンにおける絵柄の更新表示演出を開始し(ステップS108)、顧客Xによる所定のスロット停止操作が受け付けられたことを示すスロット停止操作受付通知を受けると(ステップS109のY)、例えば図10に示すように更新表示演出を終了して左右中の各絵柄を停止表示する(ステップS110)。
【0049】
次に、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、ビンゴゲーム情報を参照して、停止表示された左右中の各絵柄に対応するビンゴ枠の中に未だ獲得されていないビンゴ枠が存在しているか否か確認し、存在している場合にはそのビンゴ枠の全部又は一部を獲得させることに決定する。本例では、例えば、停止表示された左右中の各絵柄が全てハートであって場合には、ハートのビンゴ枠が存在しているか否か確認し、ハートのビンゴ枠が3個以下存在している場合にはその全てを獲得させることとし、ハートのビンゴ枠が4個存在していた場合にはその4個のうちの任意の3個(顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10がランダムに選択)を獲得させることとする。
【0050】
獲得させるビンゴ枠を決定すると、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、決定したビンゴ枠を獲得させるためにビンゴゲーム情報を更新するとともに(ステップS111)、更新後のビンゴゲーム情報が示すビンゴゲームボードが表示されたビンゴゲームボード画面を示すビンゴゲームボード画面情報を顧客端末21に対して送信する。
【0051】
顧客端末21は、ビンゴゲームボード画面情報を受信すると、ビンゴゲームボード画面情報が示すビンゴゲームボード画面を自己が備える表示装置に表示する。図11は、ビンゴゲームボード画面の例を示す説明図である。図11に示すように、ビンゴゲームボード画面には、ビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が反映されたビンゴゲームボードが表示される表示領域401が設けられている。
【0052】
次に、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、ステップS111にて更新されたビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴの成立条件を満たしているか否か確認する(ステップS112)。ビンゴの成立条件を満たしている場合には、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、特典付与通知画面を示す特典付与通知画面情報を顧客端末21に対して送信する。
【0053】
顧客端末21は、特典付与通知画面情報を受信すると、特典付与通知画面情報が示す特典付与通知画面を自己が備える表示装置に表示する。図12は、特典付与通知画面の例を示す説明図である。図12に示すように、特典付与通知画面には、ビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が反映されたビンゴの成立条件が成立しているビンゴゲームボードが表示される表示領域501と、付与される特典が表示される特典表示領域502とが設けられている。図12に示す例では、1つのストレートラインのビンゴ枠が全て獲得された場合のビンゴゲームボードが表示されているが、1つのリングラインのビンゴ枠が全て獲得された場合には、例えば図13に示すようなビンゴゲームボードが表示される。
【0054】
そして、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、顧客Xによる特典付与通知を確認した旨の確認操作(例えば特典表示領域502のタッチ操作)が受け付けられたことを示す特典付与確認通知を受けると、所定の特典を付与する処理を行う(ステップS113)。ステップS113では、例えば、所定の特典として、各店舗で使用可能なクーポンを送信する処理が実行される。
【0055】
上記のようにして、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、顧客獲得用ビンゴゲーム提供処理を実行し、所定のビンゴゲームボードを用いた顧客獲得用ビンゴゲームを行って、ビンゴを成立させた顧客の顧客端末に対して所定の特典を送信する処理を行う。
【0056】
上記の例では、ビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果に応じてビンゴの成立条件が成立したか否かを判定する構成としていたが、ビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果によってはビンゴの成立条件が成立していなかった場合に、さらにビンゴ成立に向けた特別ゲームを行うこととしてもよい。例えば、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、ステップS112にてビンゴの成立条件が満たされていないと判定された場合に、顧客による顧客端末の特別操作(例えば、顧客端末を上下又は左右に振るシャッフル操作)を顧客端末に対して要求する処理(例えば、シャッフル操作を促すような画面を示す画面情報を送信する処理)を行い、この要求に応じた特別操作を顧客端末にて受け付けたとその顧客端末から通知された場合に、ビンゴゲームボードにおけるリングラインがそのリングライン上に配置されたビンゴ枠とともに回転されたこととするために、ビンゴゲーム情報を更新する処理を行い、更新されたビンゴゲーム情報を参照してビンゴの成立条件を満たしたか否かを再度判定する処理を行う構成としてもよい。この場合、ビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が示すビンゴゲームボードが、そのビンゴゲームボードにおけるリングラインをそのリングライン上に配置されたビンゴ枠とともに回転させることによりビンゴの成立条件を満たす可能性がある場合(例えば図14に示すような場合。)に限って、特別操作を要求するようにしてもよい。また、要求した特別操作がなされた場合に、100%ビンゴの成立条件を満たすこととするようにしてもよい。
【0057】
また、上記の例では、予め定められた特典を付与する構成としていたが、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10は、付与可能な特典を複数提示し、顧客端末側で選択された特典を付与する構成としてもよい。さらに、上記の例では、ビンゴの成立条件が成立した場合に常に特典が付与される構成としていたが、ビンゴの成立条件が成立した場合であってもさらにビンゴの成立条件が成立する可能性がある場合(2ライン以上でのビンゴを狙える場合)には、特典を付与することなく保留可能とする構成としてもよい。
【0058】
以上に説明したように、上述した一実施の形態では、ビンゴゲームボード40(図4参照)は、略中心に配置されたフリーマークと、そのフリーマークを中心とする略円形状のリングラインと、フリーマークを経由してリングラインと重なる直線状のストレートラインと、リングラインと前記ストレートラインとが重なった位置に配置された前記ビンゴ枠とが設けられた構成とされ、店舗にて配布されたアクセスカードを用いた顧客が使用する顧客端末21からのアクセスに基づいて、所定条件を満たしたことに基づき獲得されるビンゴ枠が複数配置されたビンゴゲームボード40を用いたビンゴゲームであって顧客を継続的に獲得するためのビンゴゲームである顧客獲得用ビンゴゲームを顧客端末21に対して通信ネットワーク30を介して提供する顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10が、顧客を識別可能な顧客識別情報(例えば顧客ID)と、顧客のビンゴゲームの進捗状況を示すビンゴゲーム進捗状況情報とを含むビンゴゲーム情報(図3参照)を記憶するビンゴゲーム情報DB12と備え、アクセスを受け付けた顧客端末21を使用する顧客による顧客端末21の所定操作に応じて、ビンゴ枠の獲得のためのビンゴ枠獲得ゲームを実行し、実行したビンゴ枠獲得ゲームのゲーム結果が所定条件を満たしていた場合に、獲得させるビンゴ枠を決定し、決定したビンゴ枠を獲得させるために該当する顧客を示す顧客識別情報に対応付けされているビンゴゲーム情報を更新し、更新したビンゴゲーム情報を参照し、ビンゴ成立条件を満たしたか否かを判定し、ビンゴ成立条件を満たしたと判定したことに基づいて、所定の特典を付与する構成としているので、顧客に対して特典を付与する過程で、顧客の対応により結果が変わるような従来にはないビンゴゲーム要素を取り入れることができ、継続的に顧客の来店を促すことを実現することができるようになる。
【0059】
すなわち、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10が、店舗にて配布されたアクセスカードを用いた顧客が使用する顧客端末21からのアクセスに基づいて、略中心に配置されたフリーマークと、そのフリーマークを中心とする略円形状のリングラインと、フリーマークを経由してリングラインと重なる直線状のストレートラインと、リングラインと前記ストレートラインとが重なった位置に配置された前記ビンゴ枠とが設けられたビンゴゲームボード40を用いた顧客獲得用ビンゴゲームを通信ネットワーク上で提供し、アクセスを受け付けた顧客端末21を使用する顧客による顧客端末21の所定操作に応じてビンゴ枠の獲得のためのビンゴ枠獲得ゲームを実行し、ビンゴ成立条件を満たした場合に所定の特典を付与する構成としているので、店舗にてアクセスカードを取得した顧客に対して通信ネットワーク上で特典を付与する過程で、顧客の操作により結果が変わるような従来にはないビンゴゲーム要素を取り入れることができ、付与された特典を利用した顧客の来店を適正かつ継続的に促すことを実現することができるようになる。
【0060】
また、上述した実施の形態では、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10が、ビンゴ枠獲得ゲームとしてスロットゲームを実行することとして、顧客による顧客端末21の所定操作に応じてスロットゲームにおける停止図柄を決定し、決定した停止図柄に対応する未だ獲得されていないビンゴ枠が存在していた場合に所定条件を満たしていると判定し、その存在していたビンゴ枠の一部又は全部を獲得させるビンゴ枠に決定する構成としたので、スロットゲームを取り入れた顧客の操作により結果が変わるような従来にはないビンゴゲーム要素を取り入れることができ、顧客の来店を適正かつ継続的に促すことを実現することができるようになる。
【0061】
また、上述した実施の形態において、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10が、ビンゴ成立条件を満たしていないと判定したことに応じて、顧客による顧客端末21の特別操作を顧客端末21に対して要求し、要求に応じた特別操作を受け付けた場合に、ビンゴゲームボードにおけるリングラインがそのリングライン上に配置されたビンゴ枠とともに回転されたこととするために、ビンゴゲーム情報を更新し、更新したビンゴゲーム情報を参照してビンゴ成立条件を満たしたか否かを再度判定する構成とした場合には、遊戯性を向上させることができ、顧客のゲームへの参加意欲を高めさせることが期待できるようになる。
【0062】
また、上述した実施の形態において、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10が、ビンゴ成立条件を満たしたと判定したことに応じて顧客端末21に対して特典の選択操作を要求し、選択操作による選択結果に応じて特典を付与する構成とした場合には、特典を顧客に選択させることが可能となり、顧客のゲームへの参加意欲を高めさせることが期待できるようになる。
【0063】
なお、上述した実施の形態では特に言及していないが、顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10及び顧客端末21〜2Nは、自己が備える記憶媒体に格納されている処理プログラム(顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ10においては顧客獲得用ビンゴゲーム提供プログラム)に従って、上述した各種の処理(例えば図5参照)を実行する。
【産業上の利用可能性】
【0064】
本発明によれば、顧客に対して特典を付与する過程で顧客の対応により結果が変わるようなビンゴゲーム要素を取り入れて継続的に顧客の来店を促すことが可能なビンゴゲーム提供技術を提供するのに有用である。
【符号の説明】
【0065】
10 顧客獲得用ビンゴゲーム提供サーバ、11 制御部、12 ビンゴゲーム情報DB、13 その他情報DB、21〜2N 顧客端末、30 通信ネットワーク、100 顧客獲得用ビンゴゲーム提供システム。
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14