特許第5969684号(P5969684)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 儀間 恵子の特許一覧

<>
  • 特許5969684-ランドセル用腰ベルト 図000002
  • 特許5969684-ランドセル用腰ベルト 図000003
  • 特許5969684-ランドセル用腰ベルト 図000004
  • 特許5969684-ランドセル用腰ベルト 図000005
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】5969684
(24)【登録日】2016年7月15日
(45)【発行日】2016年8月17日
(54)【発明の名称】ランドセル用腰ベルト
(51)【国際特許分類】
   A45F 3/04 20060101AFI20160804BHJP
   A45F 3/00 20060101ALI20160804BHJP
【FI】
   A45F3/04 400Z
   A45F3/00 520
【請求項の数】3
【全頁数】6
(21)【出願番号】特願2015-235375(P2015-235375)
(22)【出願日】2015年12月2日
【審査請求日】2015年12月2日
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】713002645
【氏名又は名称】儀間 恵子
(72)【発明者】
【氏名】儀間 恵子
【審査官】 芝井 隆
(56)【参考文献】
【文献】 特開2002−058516(JP,A)
【文献】 欧州特許出願公開第02944221(EP,A1)
【文献】 特開2005−013670(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A45F 3/00
A45C 13/30
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ランドセル部取り付けベルトと腰部取り付けベルトとランドセル背当て布からなるランドセル用腰ベルトであり、ランドセル部取り付けベルト(1)と腰部取り付けベルト(3)が結合されており、当該結合部にランドセル背当て布の一端がつながっており、ランドセル部取り付けベルト(2)と腰部取り付けベルト(4)が結合されており、当該結合部にランドセル背当て布の他端がつながっており、ランドセル部取り付けベルト(1)の先端には固定具(6)が取り付けられており、ランドセル部取り付けベルト(2)の先端には固定具(7)が取り付けられており、腰部取り付けベルト(3)の先端には固定具(8)が取り付けられており、腰部取り付けベルト(4)の先端には固定具(9)が取り付けられているランドセル用腰ベルト。
【請求項2】
前記ランドセル背当て布をランドセルの背部に当てて、前記ランドセル取り付けベルトに取り付けた前記固定具(6)と前記固定具(7)を結合することにより、ランドセルに巻きつけることができる請求項1記載のランドセル用腰ベルト。
【請求項3】
前記ランドセル背当て布をランドセルの背部に当てて、前記腰部取り付けベルトに取り付けた前記固定具(8)と前記固定具(9)を結合することにより、人体に巻きつけることができる請求項1記載のランドセル用腰ベルト。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
ランドセル用腰ベルトに関する技術である。
【背景技術】
【0002】
背当て部の側縁にベルト連結具を左右方向に回転自在に設け、該ベルト連結具に別体の腰ベルトを着脱自在に設けていることを特徴にしている。前記ベルト連結具が先端側に硬質のベルト連結環を有し、そのベルト連結環が背当て部に対し左右方向に回転自在、かつ起伏自在であることを特徴としている。前記背当て部の表面に前記ベルト連結具を収納する凹部を設けていることを特徴としている。と記載されている。(例えば、特許文献1参照。)
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
【特許文献1】特開2002−058516号公報(段落0006)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、ランドセルは、背当て部の側縁にベルト連結具を左右方向に回転自在に設け、該ベルト連結具に別体の腰ベルトを着脱自在に設けていることを特徴にしているため、背当て部の側縁にベルト連結具がない既に販売されているランドセルでは不安定な背負い状態になる。本発明は、このような従来の問題を解決しようとするもので、ランドセル用腰ベルトを提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、ランドセル部取り付けベルトと腰部取り付けベルトとランドセル背当て布からなるランドセル用腰ベルトであり、ランドセル部取り付けベルト(1)の取り付け部(c)と腰部取り付けベルト(3)の取り付け部(d)が結合されており、それのほぼ中央にランドセル背当て布の一端がつながっており、ランドセル部取り付けベルト(2)の取り付け部(e)と腰部取り付けベルト(4)の取り付け部(f)が結合されており、それのほぼ中央にランドセル背当て布の他端がつながっており、ランドセル部取り付けベルト(1)の先端には固定具(6)が取り付けられており、ランドセル部取り付けベルト(2)の先端には固定具(7)が取り付けられており、腰部取り付けベルト(3)の先端には固定具(8)が取り付けられており、腰部取り付けベルト(4)の先端には固定具(9)が取り付けられているランドセル用腰ベルト。
【0006】
また、前記ランドセル背当て布をランドセルの背部に当てて、前記ランドセル部取り付けベルトに取り付けた前記固定具(6)と前記固定具(7)を結合することによりランドセルに巻きつけることができるものである。
【0007】
また、前記ランドセル背当て布をランドセルの背部に当てて、前記腰部取り付けベルトに取り付けた前記固定具(6)と前記固定具(7)を結合することによりランドセルに巻きつけることができるものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明のランドセル用腰ベルトによれば、既に販売されているや手持ちのランドセルにでも取り付けて使用することが可能となり、多くの児童のランドセルの不安定な背負い状態を補助し、体への負担が軽減されることで、快適で安全にランドセルを背負うことができる効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1】本発明に係るランドセル用腰ベルトを示す斜視図である。
図2】本発明に係るランドセルに装着した時の正面から見た斜視可視図である。
図3】本発明に係るランドセルに装着した時の裏面から見た斜視図である。
図4】本発明に係る人間が装着した時の参考図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
図1を説明する。本発明のランドセル用腰ベルトは、図1に示されるように、ランドセル部取り付けベルト1に固定具6(例えばスナップボタンや面テープやバックル)が取り付けられていて、ランドセル部取り付けベルト2に固定具7(例えばスナップボタンや面テープやバックル)が取り付けられている。また、腰部取り付けベルト3に固定具8(例えばスナップボタンや面テープやバックル)が取り付けられていて、腰部取り付けベルト4に固定具9(例えばスナップボタンや面テープやバックル)が取り付けられている。固定具6と固定具7、固定具8と固定具9は着脱できる。
【0011】
ランドセル部取り付けベルト1と腰部取り付けベルト3のほぼ中央に、ランドセル背当て布5の取り付け部aが縫い付けられていて、ランドセル部取り付けベルト2と腰部取り付けベルト4のほぼ中央にランドセル背当て布5の取り付け部bが縫い付けられている。
【0012】
ランドセル部取り付けベルト1とランドセル部取り付けベルト2と腰部取り付けベルト3と腰部取り付けベルト4とランドセル背当て布5の形状は長方形になっているが、これに限らず他の形状でも良い。
【0013】
図2を説明する。図2はランドセル10にランドセル用腰ベルトを装着した時の斜視図である。固定具6と固定具7を結合して巻きつけたものである。固定具6、固定具7は正面からは見えないが、取り付けた時の状態が分かるようにして可視化して書いたものである。ランドセルの蓋11を持ち上げてランドセル10に巻きつけた状態の図である。
【0014】
図3を説明する。図3はランドセル10にランドセル用腰ベルトを装着した時の裏面から見た斜視図である。取り付けた時の状態が分かるように、ランドセルの肩紐を省略して書いたものである。
【0015】
図4を説明する。図4は人間がランドセル用腰ベルトを装着した時の参考図である。固定具8と固定具9を結合して腰に巻きつけたものである。固定具8、固定具9は正面からは見えないが、取り付けた時の状態がわかるように可視化して書いたものである。
【産業上の利用可能性】
【0016】
ランドセルだけでなく、遠足や登山などの時のリュックサック用の腰ベルトとしても応用できる。
【符号の説明】
【0017】
1 ランドセル部取り付けベルト
2 ランドセル部取り付けベルト
3 腰部取り付けベルト
4 腰部取り付けベルト
5 ランドセル背当て布
6 固定具
7 固定具
8 固定具
9 固定具
10 ランドセル
11 ランドセルの蓋
12 人間
a 取り付け部
b 取り付け部
c 取り付け部
d 取り付け部
e 取り付け部
f 取り付け部
【要約】
【課題】ランドセルは背当て部の側縁にベルト連結具を左右方向に回転自在に設け該ベルト連結具に別体の腰ベルトを着脱自在に設けるため背当て部の側縁にベルト連結部がない従来のランドセルは不安定な背負い状態を補助するための腰ベルトを使用できない。
【解決手段】ランドセル部取り付けベルト(1)の取り付け部(c)と腰部取り付けベルト(3)の取り付け部(d)が結合されており、それのほぼ中央にランドセル背当て布の一端がつながっており、ランドセル部取り付けベルト(2)の取り付け部(e)と腰部取り付けベルト(4)の取り付け部(f)が結合されほぼ中央にランドセル背当て布の他端がつながりランドセル部取り付けベルトの先端に固定具が取り付けられランドセル部取り付けベルトの先端に固定具が取り付けられ腰部取り付けベルトの先端に固定具が取り付けられ腰部取り付けベルトの先端に固定具が取り付けられている。
【選択図】図1
図1
図2
図3
図4