【課題を解決するための手段】
【0009】
上記の課題を解決すべく、本発明者らは鋭意検討を重ねた結果、第一に、ボトム衣類において後述するいわゆる煙突効果を持たせることができれば、使用者に十分な涼しさを感じさせるクール機能を発揮させると考え、本発明を完成するに至った。
【0010】
即ち、本発明は、後ろヨーク部分が他の部分よりも通気性が良いこと、を特徴とするボトム衣類を提供する。より具体的には、本発明のボトム衣類は、後ろヨーク部分と前ヨーク部分とを有するが、前ヨーク部分の通気性が良いと下腹部を冷やして健康を損なうおそれがあるため、後ろヨーク部分のみが通気性の良い構成を有している。
【0011】
ここで、本発明の「ボトム衣類」とは、パンツ
を含む概念であり、例えば、ロングパンツ、レギンス、スパッ
ツおよびキュロット等のパン
ツを含む。
【0012】
本発明の「ボトム衣類」は、例えばスカート付パンツも含まれる。この場合、パンツの部分が本発明のボトム衣類の構成を具備し、その作用効果を損なわないようにスカート部分は例えばメッシュ構造を有するなど通気性の高い構成を有するのが好ましい。
【0013】
上記のような本発明のボトム衣類においては、後ろヨーク部分が他の部分よりも通気性が良いため(即ち、高通気性の後ろヨーク部分を有しているため)、ボトム衣類の上部からボトム衣類内にこもった熱気が上昇気流となって抜けていくように空気の通り道を形成し、いわゆる煙突効果を持たせることができ、ボトム衣類の内部に風を通して使用者に涼しさを感じさせることができる。
【0014】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、通気性の良い後ろヨーク部分が、後身頃におけるヒップ頂点近傍からウエスト部までの領域に位置すること、が好ましい。このような構成によれば、ボトム衣類の上部からボトム衣類内にこもった熱気が上昇気流となって抜けていく空気の通り道を上下方向に確実に形成し、ボトム衣類の内部に風を通して使用者に涼しさを確実に感じさせることができる。
【0015】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、通気性の良い後ろヨーク部分が横方向において、前記後身頃の端部まで延びていること、が好ましい。このような構成によれば、例えば高温時に人間の皮膚温の上昇し易い部分において、ボトム衣類の上部からボトム衣類内にこもった熱気が上昇気流となって抜けていく空気の通り道を上下方向において確実に形成し、ボトム衣類の内部に風を通して使用者に涼しさを確実に感じさせることができる。
【0016】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、通気性の良い後ろヨーク部分が横方向において、少なくとも中心(例えば
図2における「点C」)から左右各5cmまで延びていること、が好ましい。このような構成によれば、ボトム衣類の上部からボトム衣類内にこもった熱気が抜けていく空気の通り道を左右(水平)方向において確実に形成し、ボトム衣類の内部に風を通して使用者に涼しさを確実に感じさせることができる。
【0017】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、通気性の良い後ろヨーク部分の縦幅が1.5cm以上であること、が好ましい。このような構成によれば、通気性の良い後ろヨーク部分をより確実に形成することができ、ボトム衣類の上部からボトム衣類内にこもった熱気が抜けていく空気の通り道を上下方向において確実に形成し、ボトム衣類の内部に風を通して使用者に涼しさを確実に感じさせることができる。
【0018】
上記の本発明のボトム衣類は、上記の後ろヨーク部分に加えて、更に、ボトム衣類の下方側に、空気の取入口を有しているのが好ましい。この空気の取入口としては、ボトム衣類の裾部分、通気性の良い内股部分および/または通気性の良い膝裏部分が挙げられる。
【0019】
このような構成によれば、裾部分からは空気が入り易くなる。また、ボトム衣類の太腿の内側に該当する部分の通気性を上げることでボトム衣類内に空気が入り易くなり涼しさを感じられる。また、クールダウンスポットと言われている膝の裏からも空気が入ってボトム衣類内に空気が通り易くなり涼しさを感じられる。
【0020】
更にまた、裾部分があることにより、ボトム衣類と脚との間のゆとり(隙間)を大きく取れば、歩行時にボトム衣類が揺れた際に、ボトム衣類が「ふいご」のような動きをし、ボトム衣類内にこもった熱気を上記の通気性の良い(高い)後ろヨーク部分からボトム衣類の外部に押し出す効果を奏する。
【0021】
ここで、上記のような通気性の良い内股部分は、クロッチ部から膝近傍までの領域に位置すること、が好ましい。このような構成によれば、熱のこもりやすい太腿の内側からボトム衣類内に空気が確実に入り涼しさを確実に感じられる。
【0022】
上記の本発明のボトム衣類においては、前記通気性の良い内股部分の上端が、5cm以上、好ましくは10cm以上、クロッチ部から下に位置すること、が好ましい。このような構成によれば、熱のこもり易い太腿の内側からボトム衣類内に空気が確実に入り涼しさを確実に感じられるとともに、股くりが覆われているため外部から下着が見えないようにすることができる。
【0023】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、前記通気性の良い内股部分の横幅が1.5cm以上であること、が好ましい。このような構成によれば、内股部分を形成し易く、太腿の内側に該当する部分の通気性を確実に上げることでボトム衣類内に空気が入り易くなり確実に涼しさを感じられる。
【0024】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、前記通気性の良い膝裏部分が横方向において、前記後身頃の端部まで延びていること、が好ましい。このような構成によれば、クールダウンスポットである膝の裏から確実に空気が入ってボトム衣類内に空気が入り易くなり涼しさを確実に感じられる。
【0025】
更にまた、上記の本発明のボトム衣類においては、前記通気性の良い膝裏部分の縦幅が1.5cm以上であること、が好ましい。このような構成によれば、前記通気性の良い膝裏部分をより確実に形成することができ、膝裏部分の通気性を確実に上げることでボトム衣類内に空気が入り易くなり確実に涼しさを感じられる。
【0026】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、前記通気性の良い膝裏部分が、前記ボトム衣類の長さ方向に略垂直な方向において、中央から外側の領域に位置する開口部であってもよい。このような構成によれば、膝裏部分において外側からの空気の入り込みを助長することができ、膝裏部分の通気性を確実に上げることでボトム衣類内に空気が入り易くなり確実に涼しさを感じられる。
【0027】
なお、この開口部は、例えば円、多角形またはスリットなどの幾何学的図形の他、メッシュ状部材であってもよく、模様状の開口部であってもよい。前記開口部の直径は例えば3〜5mmであればよい。
【0028】
また、上記の本発明のボトム衣類においては、ボトム衣類の下方部分(裾部分)からの空気の取入口をより確実に確保していわゆる「ふいご」の効果をより確実に得るため、前身頃および後身頃において、ゆとり量を大きめに取ること、もしくは、前記ボトム衣類の長さ方向に延びるセンタープレス加工部を有すること、が好ましい。このような構成を具備すれば、ありとあらゆる態様のボトム衣類に本発明を適用可能である。
【0029】
また、ベルト部の肌側部分が、例えば、メッシュ状部材やエンボス状部材など、接触面積の少ない部材で構成されているのが好ましい。このような構成によれば、人体ウエスト部とボトム衣類のベルト部の肌側部分との接触面積を減らすことができ、当該肌側部分における汗によるベタつきを軽減させ、使用者に良好な肌触りを感じさせることができる。