(54)【発明の名称】ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法及びTV放送コンテンツ共有サーバ、ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有サービスを受信する方法及びTVデバイス
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
請求項1に記載のソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法を電算的に具現するためのプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体。
【発明を実施するための形態】
【0007】
本発明の一実施形態によって、ネットワーク網を介して、複数のTV(television)視聴者に放送コンテンツ関連情報を提供するTV放送コンテンツ共有方法は、TV視聴者から、TV放送共有サービスに対するチェックイン要請を受信する段階と、前記TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報を提供する段階と、前記チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を提供する段階と、を含む。
【0008】
一実施形態による前記チェックイン要請受信段階は、前記TV放送共有サービス管理サーバに登録されたTV視聴者個人情報に基づいて、チェックインいかんを受諾する段階を含んでもよい。
【0009】
一実施形態による前記リアルタイム視聴者情報提供段階は、前記チェックインされたコンテンツをリアルタイムで視聴しているチェックインされた他の視聴者の総数、それぞれのTV視聴者の共同視聴または対話が可能であるか否かということ、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記それぞれのTV視聴者の参与度、前記TV視聴者及び前記他の視聴者のうち上位参与度の視聴者のうち、少なくとも一人についての情報を伝送する段階を含んでもよい。
【0010】
一実施形態による前記関連サービス情報提供段階は、前記コンテンツと係わって、リアルタイムで生成される関連SNS(social network service)情報を検索して伝送する段階を含んでもよい。
【0011】
一実施形態による前記関連サービス情報提供段階は、現在のTV視聴者から、前記コンテンツと係わって、リアルタイムで関連SNS情報の発行(publish)要請を受信する段階と、前記発行要請に従って、前記現在のTV視聴者の個人SNSアカウントに、前記コンテンツと係わる関連SNS情報を連結する段階を含んでもよい。
【0012】
一実施形態による前記関連サービス情報提供段階は、前記チェックインされたコンテンツと係わって、前記ソーシャル・ネットワーク内で、前記コンテンツと密接な関連性のある対象についての推薦情報を伝送する段階を含んでもよい。
【0013】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者から、前記チェックインされたコンテンツと係わる細部情報の検索要請を受信する段階と、前記TV視聴者の個人SNSアカウントに、前記チェックインされたコンテンツと係わって検索された細部情報に係わる個人ポスティング(posting)の掲示要請を受信する段階と、を含んでもよい。
【0014】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者のメインTV以外に、補助スマートデバイスからチェックイン要請を受信する段階と、前記補助スマートデバイスに、前記チェックイン要請されたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報と、前記アクセス可能な関連サービス情報とを含むチェックイン細部情報を伝送する段階と、を含んでもよい。
【0015】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者から、前記チェックインされたコンテンツに係わる放送参与用文字申請を受信する段階と、前記文字申請された文字情報をフィルタリングする段階と、前記放送参与が可能な文字情報をティッカ(ticker)形態で伝送する段階と、をさらに含んでもよい。
【0016】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記チェックインされたコンテンツ基盤のソーシャル・コミュニティ・サービスを提供する段階と、前記ソーシャル・コミュニティと連動する前記コンテンツと係わる公式情報を提供する段階と、をさらに含んでもよい。
【0017】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム・コメント情報を受信する段階と、コメントサービスに基づいて、視聴誘導サービス、コメント参与サービス及びコメント観覧サービスのうち少なくとも一つを提供する段階と、をさらに含んでもよい。
【0018】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報、及び前記関連サービス情報のうち、前記TV視聴者に選択された項目だけが、前記TV視聴者のTVでディスプレイされるためのグラフィック・ユーザ・インターフェースを提供する段階をさらに含んでもよい。
【0019】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者に、前記TV視聴者の関心対象視聴者を含む関心グループについて、前記関心対象視聴者のチェックイン状態、視聴中であるコンテンツなどに係わる現況情報を含む関心グループ情報を提供する段階をさらに含んでもよい。
【0020】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者から、前記関心対象視聴者のうち、第1視聴者に係わる同時視聴申請情報を受信する段階と、前記同時視聴申請について受諾した第1視聴者と前記TV視聴者との間に、前記チェックインされたコンテンツに係わる意見共有サービスを提供する段階をさらに含んでもよい。
【0021】
一実施形態による前記意見共有サービスは、前記同時視聴申請について受諾した第1視聴者と前記TV視聴者とのチャット、イモティコン、音声文字及び画像チャットのうち少なくとも1つのサービスを含んでもよい。
【0022】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者から、前記関心対象視聴者のうち、第1視聴者との画像チャット申請を受信する段階と、前記画像チャットを受諾した第1視聴者と前記TV視聴者との画像チャット中に、所定コンテンツに係わる共有要請を受信する段階と、前記共有要請されたコンテンツに係わる共有サービスを提供する段階と、を含んでもよい。
【0023】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者の前記関心対象視聴者、及び前記リアルタイム視聴者のうち、少なくとも1人の視聴者から収集した、前記チェックインされたコンテンツと係わるアイテムの購買履歴、購買意見及び購買現況のうち少なくとも一つを含むソーシャルコマース(social commerce)情報を、前記TV視聴者に提供する段階をさらに含んでもよい。
【0024】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記TV視聴者の前記関心対象視聴者、及び前記リアルタイム視聴者のうち、前記TV視聴者のTVが位置した地域に登録された少なくとも1人の視聴者から収集した地域情報を、前記TV視聴者に提供する段階をさらに含んでもよい。
【0025】
一実施形態による前記ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法は、前記放送コンテンツを含む放送ストリームを伝送する段階をさらに含んでもよい。
【0026】
本発明の一実施形態において、TVデバイスによって、ネットワーク網を介して、放送コンテンツ関連情報を受信する方法は、放送ストリームを受信する段階と、複数のTV視聴者に放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を、TV視聴者から入力され、TV放送共有サービス管理サーバに伝送する段階と、前記TV放送共有サービス管理サーバから、前記TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報を受信する段階と、前記TV放送共有サービス管理サーバから、前記チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を受信する段階と、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報と、前記関連サービス情報とを含むチェックイン細部情報を、前記受信された放送ストリームから抽出された放送コンテンツと共にディスプレイする段階と、を含む。
【0027】
一実施形態による前記リアルタイム視聴者情報を受信する段階は、前記チェックインされたコンテンツをリアルタイムで視聴しているチェックインされた他の視聴者の総数、それぞれのTV視聴者の共同視聴または対話が可能であるか否かということ、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記それぞれのTV視聴者の参与度、前記TV視聴者及び前記他の視聴者のうち上位参与度の視聴者のうち、少なくとも一人についての情報を受信する段階を含んでもよい。
【0028】
一実施形態による前記関連サービス情報受信段階は、前記TV視聴者から、前記コンテンツと係わって、リアルタイムで生成される関連SNS情報の検索要請を入力されて伝送する段階と、前記検索結果リアルタイム関連SNS情報を受信する段階と、を含んでもよい。
【0029】
一実施形態による前記関連サービス情報受信段階は、前記TV視聴者から、前記コンテンツと係わって、リアルタイムで関連SNS情報の発行要請を入力されて伝送する段階と、前記TV視聴者の個人SNSアカウントに、前記コンテンツと係わる関連SNS情報の連結結果情報を受信する段階と、を含んでもよい。
【0030】
一実施形態による前記関連サービス情報受信段階は、前記チェックインされたコンテンツと係わって、前記ソーシャル・ネットワーク内で、前記コンテンツと密接な関連性のある対象についての推薦情報を受信する段階を含んでもよい。
【0031】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記TV視聴者から、前記チェックインされたコンテンツと係わる細部情報の検索要請を入力されて伝送する段階と、前記TV視聴者から、前記TV視聴者の個人SNSアカウントに、前記チェックインされたコンテンツの細部情報と係わる個人ポスティングの掲示要請を入力されて伝送する段階と、を含んでもよい。
【0032】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービスを受信する方法は、前記TV視聴者から、前記チェックインされたコンテンツに係わる放送参与用文字申請を入力されて伝送する段階と、前記文字申請された文字情報のうち、フィルタリングされて放送参与が可能な文字情報をティッカ形態で受信する段階と、をさらに含んでもよい。
【0033】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービスを受信する方法は、前記チェックインされたコンテンツ基盤のソーシャル・コミュニティ・サービスを受信する段階と、前記ソーシャル・コミュニティと連動する前記コンテンツと係わる公式情報を受信する段階と、をさらに含んでもよい。
【0034】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記TV視聴者から入力された前記チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム・コメント掲載要請を伝送する段階と、前記TV視聴者、及び前記リアルタイム視聴者のリアルタイム・コメント情報を受信する段階と、前記リアルタイム・コメントに基づいて、視聴誘導サービス、コメント参与サービス及びコメント観覧サービスのうち少なくとも一つを受信する段階と、をさらに含んでもよい。
【0035】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報、及び前記関連サービス情報のうち、前記TV視聴者に選択された項目だけが、前記TV視聴者のTVでディスプレイされるためのグラフィック・ユーザ・インターフェースを受信する段階をさらに含んでもよい。
【0036】
一実施形態による前記ディスプレイ段階は、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報、及び前記関連サービス情報のうち、前記TV視聴者に選択された項目のみを、前記放送コンテンツと共に前記TV視聴者のTVでディスプレイする段階を含んでもよい。
【0037】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記TV視聴者の関心対象視聴者を含む関心グループについて、前記関心対象視聴者のチェックイン状態、視聴中であるコンテンツなどに係わる現況情報を含む関心グループ情報を受信する段階をさらに含んでもよい。
【0038】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記TV視聴者から、前記関心対象視聴者のうち、第1視聴者に係わる同時視聴申請情報を入力されて伝送する段階と、前記同時視聴申請について受諾した第1視聴者と前記TV視聴者との間に、前記チェックインされたコンテンツに係わる意見共有サービスを受信する段階と、をさらに含んでもよい。
【0039】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記TV視聴者から、前記関心対象視聴者のうち、第1視聴者との画像チャット申請を入力されて伝送する段階と、前記画像チャットを受諾した第1視聴者と前記TV視聴者との画像チャット中に、所定コンテンツに係わる共有要請を入力されて伝送する段階と、前記共有要請されたコンテンツに係わる共有サービスを受信する段階と、を含んでもよい。
【0040】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記TV視聴者の前記関心対象視聴者、及び前記リアルタイム視聴者のうち、少なくとも1人の視聴者から収集した、前記チェックインされたコンテンツと係わるアイテムの購買履歴、購買意見及び購買現況のうち少なくとも一つを含むソーシャルコマース情報を受信する段階をさらに含んでもよい。
【0041】
一実施形態による前記TVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記TV視聴者の前記関心対象視聴者、及び前記リアルタイム視聴者のうち、前記TV視聴者のTVが位置した地域に登録された少なくとも1人の視聴者から収集した地域情報を受信する段階をさらに含んでもよい。
【0042】
本発明の一実施形態において、スマートデバイスによって、ネットワーク網を介して、放送コンテンツ関連情報を受信する方法は、前記スマートデバイスが、複数のTV視聴者に放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を、TVデバイスを具備したTV視聴者から入力され、TV放送共有サービス管理サーバに伝送する段階と、前記TV放送共有サービス管理サーバから、前記TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報を受信する段階と、前記TV放送共有サービス管理サーバから、前記チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を受信する段階と、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報と、前記関連サービス情報とを含むチェックイン細部情報をディスプレイする段階と、を含む。
【0043】
一実施形態による前記スマートデバイスによる、ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法は、前記スマートデバイスによるチェックイン後、前記スマートデバイスを介して、前記TV放送共有サービス管理サーバに、前記TV視聴者の要請を伝送する段階と、前記TV視聴者のTVデバイスにディスプレイされる前記放送コンテンツに係わり、前記チェックイン細部情報、及び前記チェックインされたコンテンツに係わるSNS情報を、前記スマートデバイスにディスプレイする段階と、を含んでもよい。
【0044】
本発明の一実施形態によって、ネットワーク網を介して、複数のTV視聴者に放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービス管理サーバは、TV視聴者から、TV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を受信して受諾いかんを決定するチェックイン管理部と、前記TV放送共有サービスに登録された前記複数のTV視聴者のソーシャル・ネットワーク内の個人情報を管理する視聴者別個人情報管理部と、前記TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報を管理するリアルタイム視聴者情報管理部と、前記チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を管理する関連サービス情報管理部と、を含む。
【0045】
一実施形態による前記TV放送共有サービス管理サーバは、前記チェックインされたコンテンツ基盤のソーシャル・コミュニティ・サービスを管理し、前記TV視聴者に、前記ソーシャル・コミュニティと連動する前記コンテンツと係わる公式情報を提供するコンテンツ・コミュニティ管理部をさらに含んでもよい。
【0046】
一実施形態による前記TV放送共有サービス管理サーバは、前記TV視聴者の関心対象視聴者を含む関心グループについて、前記関心対象視聴者のチェックイン状態、及び視聴中であるコンテンツなどに係わる現況情報を含む関心グループ情報を管理し、前記TV視聴者及び関心対象視聴者のうち、同時視聴申請を受諾した第1視聴者間に、前記チェックインされたコンテンツに係わる意見共有サービスを提供する関心グループ管理部をさらに含んでもよい。
【0047】
一実施形態による前記TV放送共有サービス管理サーバは、前記TV視聴者の前記関心対象視聴者、及び前記リアルタイム視聴者のうち、少なくとも1人の視聴者から収集した、前記チェックインされたコンテンツと係わるアイテムの購買履歴、購買意見及び購買現況のうち少なくとも一つを含むソーシャルコマース情報を管理するソーシャルコマース管理部をさらに含んでもよい。
【0048】
本発明の一実施形態によって、ネットワーク網を介して、TV放送コンテンツ関連情報を受信するTVデバイスは、放送ストリームを受信する放送受信部と、TV視聴者から各種要請を入力される視聴者インターフェース部と、前記視聴者インターフェース部を介して入力された、複数のTV視聴者に放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を、前記TV放送共有サービス管理サーバに伝送するチェックイン要請部と、前記TV放送共有サービス管理サーバから、前記TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報を受信し、前記チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を受信するチェックイン細部情報受信部と、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報と、前記関連サービス情報とを含むチェックイン細部情報を、前記受信された放送ストリームから抽出された放送コンテンツと共にディスプレイするディスプレイ部と、を含む。
【0049】
本発明の一実施形態によって、ネットワーク網を介して、TV放送コンテンツ関連情報を受信するスマートデバイスは、前記スマートデバイスとTVデバイスとを具備したTV視聴者から、各種要請を入力される視聴者インターフェース部と、前記視聴者インターフェース部を介して入力された、複数のTV視聴者に放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を、前記TV視聴者から入力され、TV放送共有サービス管理サーバに伝送するチェックイン要請部と、前記TV放送共有サービス管理サーバから、前記TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報を受信し、前記チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を受信するチェックイン細部情報受信部と、前記チェックインされたコンテンツに係わる前記リアルタイム視聴者情報と、前記関連サービス情報とを含むチェックイン細部情報をディスプレイするディスプレイ部と、を含む。
【0050】
本発明は、一実施形態によるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法を電算的に具現するためのプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含む。本発明は、一実施形態によるTVデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法を電算的に具現するためのプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含む。本発明は、一実施形態によるスマートデバイスによるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法を電算的に具現するためのプログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体を含む。
【0051】
以下、
図1ないし
図25を参照し、一実施形態によるソーシャル・ネットワークに基づいて、TV放送サービスを共有するためのサービスを提供するTV放送共有サービス管理サーバ、TV放送共有サービス管理サーバを介してTV放送共有サービスを受信するTVデバイス及びスマートデバイスが開示され、前記TV放送共有サービス管理サーバ、TVデバイス及びスマートデバイスがそれぞれ動作する方法が開示される。
【0052】
図1は、一実施形態によるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送共有サービス管理サーバ100のブロック図を図示している。以下、説明の便宜のために、「ソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送共有サービス管理サーバ」を、「TV放送コンテンツ共有サーバ」と縮約して指し示す。
【0053】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、ネットワーク網150を介して、複数のTV視聴者(ユーザ)に、放送コンテンツ関連情報を提供する。一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者がソーシャル・ネットワークなどのネットワーク網150を介して、TV放送コンテンツ及び関連情報を共有するように、TV放送共有サービスを管理してTV視聴者に提供することができる。
【0054】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、チェックイン管理部110、視聴者別個人情報管理部120、リアルタイム視聴者情報管理部130、及び関連サービス情報管理部140を含む。TV放送コンテンツ共有サーバ100のチェックイン管理部110、視聴者別個人情報管理部120、リアルタイム視聴者情報管理部130及び関連サービス情報管理部140を含んだ各構成部は、TV放送コンテンツ共有サーバ100に搭載された中央演算装置、または連動された外部制御装置などの制御を介して、有機的に作動される。
【0055】
チェックイン管理部110は、TV放送コンテンツ共有サーバ100が提供するネットワーク網150に接続したTV視聴者から、TV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を受信することができる。視聴者別個人情報管理部120は、TV放送共有サービスに登録された複数のTV視聴者のソーシャル・ネットワーク内の個人情報を管理することができる。
【0056】
チェックイン管理部110は、チェックインを要請したTV視聴者について、視聴者別個人情報管理部120に保存された個人情報に基づいて、チェックイン受諾いかんを決定することができる。一実施形態によるソーシャル・ネットワーク内の個人情報は、視聴者のID(identification)情報、視聴者が所持した登録TVデバイス200または登録スマートデバイス300、視聴者のSNS(social network service)アカウントなどを含んでもよい。また、ソーシャル・ネットワーク内の個人情報は、一実施形態によるTV放送共有サービスと係わって、TV視聴者のTV放送コンテンツに係わる視聴履歴、選好度、視聴スケジュールなどの個人コンテンツ情報を含んでもよい。また、一実施形態によるTV放送共有サービスが提供するソーシャル・ネットワークを介して、他の視聴者との共有情報が個人情報に含まれてもよい。
【0057】
チェックイン管理部110がTV視聴者にチェックインを受諾すれば、リアルタイム視聴者情報管理部130及び関連サービス情報管理部140は、それぞれチェックイン細部情報をTV視聴者に提供することができる。
【0058】
リアルタイム視聴者情報管理部130は、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報を管理する。リアルタイム視聴者情報管理部130は、TV視聴者に、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報を提供することができる。
【0059】
関連サービス情報管理部140は、チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を管理する。関連サービス情報管理部140は、TV視聴者に、チェックインされたコンテンツに係わる関連サービス情報を提供することができる。
【0060】
一実施形態によるリアルタイム視聴者情報管理部130は、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツをリアルタイムで視聴しているチェックインされた他の視聴者の総数についての情報、それぞれのTV視聴者の共同視聴または対話が可能であるか否かについての情報、チェックインされたコンテンツに係わるそれぞれのTV視聴者の参与度情報、現在のTV視聴者及び他の視聴者のうち参与度が高い視聴者に係わる情報のうち、少なくとも一つを含むリアルタイム視聴者情報を管理することができる。リアルタイム視聴者情報管理部130は、リアルタイム視聴者情報のうち、TV視聴者から要請された情報を伝送することができる。
【0061】
一実施形態による関連サービス情報管理部140は、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワークでリアルタイムで生成される関連SNS情報の提供要請を受信することができる。それにより、関連サービス情報管理部140は、コンテンツと係わるリアルタイム関連SNS情報を検索してTV視聴者に伝送することができる。
【0062】
一実施形態による関連サービス情報管理部140は、現在のTV視聴者から、チェックインされたコンテンツと係わって、リアルタイムで関連SNS情報の発行(publish)要請を受信することができる。関連サービス情報管理部140は、TV視聴者の要請に従って、現在のTV視聴者の個人SNSアカウントに、コンテンツと係わる関連SNS情報を連結することもできる。
【0063】
一実施形態による関連サービス情報管理部140は、チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内で、コンテンツと密接な関連性のある対象についての推薦情報を、TV視聴者に提供することができる。例えば、コンテンツのうち、所定対象の公式ウェブサイト情報、公式SNSアカウント情報などをTV視聴者に伝送することができる。
【0064】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツと係わる細部情報の検索要請を受信することができる。例えば、コンテンツの制作陣、出演陣、背景音楽、撮影場所などのような細部情報に係わる検索要請が受信され、TV視聴者に当該情報が提供される。
【0065】
また、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者から、前記コンテンツまたは細部情報と係わって、個人SNSアカウントに、個人ポスティングの掲示要請を受信することもできる。
【0066】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者のメインTV以外に、補助スマートデバイスから、チェックイン要請を受信することもできる。TV放送コンテンツ共有サーバ100は、補助スマートデバイスにも、チェックイン要請されたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報と、アクセス可能な関連サービス情報とを含むチェックイン細部情報を伝送することができる。
【0067】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツに係わる放送参与用文字申請を受信することができる。TV放送コンテンツ共有サーバ100は、文字申請された文字情報をフィルタリングすることもできる。TV放送コンテンツ共有サーバ100は、放送参与が可能な文字情報を、ティッカ(ticker)形態で、放送コンテンツと共にディスプレイされるように、TV視聴者に伝送することができる。
【0068】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者に、チェックインされたコンテンツ基盤のソーシャル・コミュニティ・サービスを提供することもできる。つまり、ソーシャル・コミュニティと連動するコンテンツと係わる公式情報が提供される。例えば、チェックインされたコンテンツの制作陣または出演陣の公式ウェブサイト、または公式SNSアカウントについての情報がTV視聴者に提供される。
【0069】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム・コメント掲示要請を受信することができる。TV放送コンテンツ共有サーバ100は、多数のTV視聴者からも、現在コンテンツについて掲示要請されたリアルタイム・コメント情報に基づいて、リアルタイム・コメント利用サービスを提供することができる。例えば、多数のTV視聴者のリアルタイム・コメントに基づいて、視聴誘導サービス、コメント参与サービス及びコメント観覧サービスのうち少なくとも一つが提供される。
【0070】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報及び関連サービス情報のうち、TV視聴者に選択された項目だけがTV視聴者のTVでディスプレイされるためのグラフィック・ユーザ・インターフェースを提供することができる。一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者に所定情報が要請されるたびに、要請項目に係わるチェックイン細部情報のみを選別し、TV視聴者に伝送することもできる。
【0071】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、チェックインされたコンテンツ基盤のソーシャル・コミュニティ・サービスを管理するコンテンツ・コミュニティ管理部(図示せず)をさらに含んでもよい。一実施形態によるコンテンツ・コミュニティ管理部は、TV視聴者に、ソーシャル・コミュニティと連動するコンテンツと係わる公式情報を提供することができる。
【0072】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者の関心対象視聴者を含む関心グループに係わる関心グループ情報を管理する関心グループ管理部(図示せず)をさらに含んでもよい。一実施形態による関心グループ情報は、TV視聴者の関心対象視聴者のチェックイン状態、視聴中であるコンテンツなどに係わる現況情報を含んでもよい。
【0073】
一実施形態による関心グループ管理部は、TV視聴者から、関心対象視聴者のうち、第1視聴者に係わる同時視聴申請情報を受信することができる。一実施形態による関心グループ管理部は、TV視聴者及び関心対象視聴者のうち、同時視聴申請を受諾した第1視聴者間に、チェックインされたコンテンツに係わる意見共有サービスを提供することができる。一実施形態による意見共有サービスは、同時視聴申請について受諾した第1視聴者とTV視聴者とのチャット、イモティコン、音声文字及び画像チャットのうち少なくとも1つのサービスを含んでもよい。
【0074】
また、一実施形態による関心グループ管理部は、TV視聴者から、関心対象視聴者のうち、第1視聴者との画像チャット申請を受信することができる。また、画像チャットを受諾した第1視聴者とTV視聴者との画像チャット中に、所定コンテンツに係わる共有要請が受信される場合、一実施形態による関心グループ管理部は、共有要請されたコンテンツに係わる共有サービスを提供することもできる。
【0075】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者のチェックインされたコンテンツと係わるソーシャルコマース情報を管理するソーシャルコマース管理部(図示せず)をさらに含んでもよい。一実施形態によって、チェックインされたコンテンツと係わるソーシャルコマース情報は、TV視聴者の関心対象視聴者及びリアルタイム視聴者のうち、少なくとも1人の視聴者から収集した、チェックインされたコンテンツと係わるアイテムの購買履歴、購買意見及び購買現況のうち少なくとも一つを含んでもよい。
【0076】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者の関心対象視聴者及びリアルタイム視聴者のうち、TV視聴者のTVデバイス200が位置した地域に登録された少なくとも1人の視聴者から収集した地域情報を、TV視聴者に提供することもできる。
【0077】
前述のリアルタイム視聴者情報管理部130、関連サービス情報管理部140、関心グループ管理部、ソーシャルコマース管理部などを含み、チェックイン細部情報を生成して管理する構成部によって生成されたり更新された情報が、TV放送コンテンツ共有サーバ100に登録された視聴者と係わって、生成、変更、更新される場合、視聴者別個人情報管理部120と連動して、視聴者別個人情報管理部120に保存された個人情報が生成、変更、更新されもする。
【0078】
さらに、TV視聴者がチェックインによる活動によって、TV視聴者の個人情報が更新され、視聴者別個人情報管理部120に新たに保存される。
【0079】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者に、放送コンテンツを含む放送ストリームと共に、TV放送コンテンツの共有サービスのためのチェックイン細部情報を伝送することができる。
【0080】
また、一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、放送ストリーム送信主体とは別個に、TV放送コンテンツの共有サービスのためのチェックイン細部情報のみを伝送することもできる。
【0081】
図2は、一実施形態によるソーシャル・ネットワークなどのネットワーク網150を介して、TV放送コンテンツ関連情報を受信するTVデバイス200のブロック図を図示している。以下、説明の便宜のために、「ソーシャル・ネットワーク網を介して、TV放送コンテンツ関連情報を受信するTVデバイス」を「TVデバイス」と縮約して指し示す。
【0082】
一実施形態によるTVデバイス200は、ネットワーク網150を介して、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、複数のTV視聴者に提供される放送コンテンツ関連情報を受信する。一実施形態によるTVデバイス200は、ソーシャル・ネットワーク網を含み、ネットワーク網150を介して、TV放送コンテンツ共有サーバ100によって提供されるTV放送共有サービスを受信することができる。
【0083】
一実施形態によるTVデバイス200は、放送ストリームを受信する放送受信部(210)、TV視聴者から各種要請を入力される視聴者インターフェース部220、及びTV放送コンテンツをディスプレイするディスプレイ部250を含む。また、TVデバイス200は、TV放送コンテンツの共有サービスと係わって、チェックイン要請部230及びチェックイン細部情報受信部240をさらに含む。
【0084】
TVデバイス200の放送受信部210、視聴者インターフェース部220、チェックイン要請部230、チェックイン細部情報受信部240及びディスプレイ部250は、TVデバイス200に搭載された中央演算装置、または連動された外部制御装置などの制御を介して、有機的に作動される。
【0085】
一実施形態によるチェックイン要請部230は、複数のTV視聴者に、放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービスに係わるTVデバイス200のTV視聴者のチェックイン要請を、視聴者インターフェース部220を介して入力される。チェックイン要請部230は、視聴者のチェックイン要請を、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。
【0086】
一実施形態によるTVデバイス200は、TV放送コンテンツ共有サーバ100の視聴者別個人情報管理部120に、TV視聴者のTVデバイスとして登録されている。それにより、TVデバイス200は、TV放送コンテンツ共有サーバ100によって、チェックインが受諾される。
【0087】
TVデバイス200のチェックインが受諾されれば、一実施形態によるチェックイン細部情報受信部240は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報を受信することができる。また、チェックイン細部情報受信部240は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報を受信することができる。
【0088】
一実施形態による視聴者インターフェース部220を介して、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツと係わって、リアルタイムで生成される関連SNS情報に係わる検索要請が入力されれば、TVデバイス200は、リアルタイム関連SNS情報の検索要請を、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。チェックイン細部情報受信部240は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、検索されたリアルタイム関連SNS情報を受信することができる。
【0089】
一実施形態による視聴者インターフェース部220を介して、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツと係わって、リアルタイムで関連SNS情報の発行要請が入力されれば、TVデバイス200は、リアルタイム関連SNS情報発行要請を、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。チェックイン細部情報受信部240は、現在のTV視聴者の個人SNSアカウントに、チェックインされたコンテンツと係わる関連SNS情報の連結結果情報を受信することができる。
【0090】
一実施形態によるチェックイン細部情報受信部240は、チェックインされたコンテンツと係わって、前記ソーシャル・ネットワーク内で、コンテンツと密接な関連性のある対象についての推薦情報を受信することができる。
【0091】
一実施形態によるTVデバイス200は、視聴者インターフェース部220を介して、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツと係わる細部情報の検索要請を入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。また、視聴者インターフェース部220を介して、TV視聴者の個人SNSアカウントに、チェックインされたコンテンツの細部情報に係わる個人ポスティングの掲示要請が入力されれば、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。
【0092】
また、一実施形態によるTVデバイス200は、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツに係わる放送参与用文字申請を入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。それにより、チェックイン細部情報受信部240は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、文字申請された文字情報のうち、フィルタリングされて放送参与が可能な文字情報を、ティッカ形態で受信することができる。
【0093】
一実施形態によるチェックイン細部情報受信部240は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、チェックインされたコンテンツ基盤のソーシャル・コミュニティ・サービスを受信することもできる。また、チェックイン細部情報受信部240は、ソーシャル・コミュニティと連動するコンテンツと係わる公式情報を受信することもできる。
【0094】
一実施形態によるTVデバイス200は、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム・コメント掲載要請をTV視聴者から入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。
【0095】
また、TVデバイス200は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、TV視聴者及びリアルタイム視聴者のリアルタイム・コメント情報を受信することができる。TVデバイス200は、リアルタイム・コメント情報に基づいた、視聴誘導サービス、コメント参与サービス及びコメント観覧サービスのうち少なくとも一つを含むコメントサービスを、TV放送コンテンツ共有サーバ100から受信することもできる。
【0096】
一実施形態によるTVデバイス200は、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報、関連サービス情報、関心グループ情報、ソーシャルコマース情報、リアルタイム・コメント情報などを含んだチェックイン細部情報のうち、TV視聴者に選択された項目だけが、TVデバイス200でディスプレイされるためのグラフィック・ユーザ・インターフェースを受信することができる。
【0097】
また、TVデバイス200のディスプレイ部250は、チェックインされたコンテンツに係わる各種チェックイン細部情報のうち、TV視聴者に選択された項目のみを選別し、放送コンテンツと共にディスプレイすることもできる。
【0098】
一実施形態によるチェックイン細部情報受信部240は、TV視聴者の関心対象視聴者を含む関心グループについて、現況情報を含む関心グループ情報を受信することもできる。
【0099】
一実施形態によるTVデバイス200は、TV視聴者から、関心対象視聴者のうち、第1視聴者に係わる同時視聴申請情報を入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。それにより、TVデバイス200は、同時視聴申請について受諾した第1視聴者とTV視聴者との間に、チェックインされたコンテンツに係わる意見共有サービスを、TV放送コンテンツ共有サーバ100から受信することもできる。
【0100】
一実施形態によるTVデバイス200は、同時視聴申請について受諾した第1視聴者とTV視聴者とが、チェックインされたコンテンツを視聴しながら、チャット、イモティコン、音声文字及び画像チャットのうち少なくとも1つのサービスを介して、意見共有サービスを受信することもできる。
【0101】
一実施形態によるTVデバイス200は、TV視聴者から、関心対象視聴者のうち選択した第1視聴者との画像チャット申請を入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。また、TVデバイス200は、画像チャットを受諾した第1視聴者とTV視聴者との画像チャット中に、所定コンテンツに係わる共有要請を入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することもできる。それにより、チェックイン細部情報受信部240は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、画像チャットを介して共有要請されたコンテンツに係わる共有サービスを受信することができる。
【0102】
一実施形態によるチェックイン細部情報受信部240は、チェックインされたコンテンツに係わるアイテム、つまりTV視聴者の関心対象視聴者及びリアルタイム視聴者のうち、少なくとも1人の視聴者が購買した履歴、購買後の意見及び購買現況のうち、少なくとも一つを含むソーシャルコマース情報を、TV放送コンテンツ共有サーバ100から受信することもできる。
【0103】
一実施形態によるチェックイン細部情報受信部240は、TV視聴者の関心対象視聴者及びリアルタイム視聴者のうち、TVデバイス200が位置した地域に登録された少なくとも1人の視聴者から収集した地域情報を、TV放送コンテンツ共有サーバ100から受信することもできる。
【0104】
ディスプレイ部250は、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報及び関連サービス情報などを含むチェックイン細部情報を、受信された放送ストリームから抽出された放送コンテンツと共にディスプレイすることができる。
【0105】
図3は、一実施形態によるソーシャル・ネットワーク網を介して、TV放送コンテンツ関連情報を受信するスマートデバイス300のブロック図を図示している。
【0106】
以下、説明の便宜のために、「ソーシャル・ネットワーク網を介して、TV放送コンテンツ関連情報を受信するスマートデバイス」を「スマートデバイス」と縮約して指し示す。
【0107】
一実施形態によるスマートデバイス300は、ネットワーク網150を介して、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、複数のTV視聴者に提供される放送コンテンツ関連情報を受信する。一実施形態によるスマートデバイス300は、ソーシャル・ネットワークを含み、ネットワーク網150を介して、TV放送コンテンツ共有サーバ100によって提供されるTV放送共有サービスを受信することができる。
【0108】
スマートデバイスは、TVデバイス200を所有したTV視聴者の携帯電話、スマートフォン、ラップトップ、eブックなどのモバイルデバイスまたは補助デバイスだけではなく、TVデバイス200ではない他のTVデバイスであってもよい。
【0109】
一実施形態によるスマートデバイス300は、TV視聴者から各種要請を入力される視聴者インターフェース部320を含み、TV放送コンテンツの共有サービスと係わって、チェックイン要請部330及びチェックイン細部情報受信部340をさらに含む。また、スマートデバイス300は、チェックイン細部情報をディスプレイするディスプレイ部350を含む。
【0110】
スマートデバイス300の視聴者インターフェース部320、チェックイン要請部330、チェックイン細部情報受信部340及びディスプレイ部350は、スマートデバイス300に搭載された中央演算装置、または連動された外部制御装置などの制御を介して有機的に作動される。
【0111】
一実施形態によるチェックイン要請部330は、TV放送共有サービスに係わるTV視聴者のチェックイン要請を、視聴者インターフェース部320を介して入力される。チェックイン要請部330は、TV視聴者のチェックイン要請を、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。
【0112】
一実施形態によるスマートデバイス300は、TV放送コンテンツ共有サーバ100の視聴者別個人情報管理部120に、TV視聴者のスマートデバイス、またはTVデバイスの補助デバイスとして登録されている。それにより、スマートデバイス300は、TV放送コンテンツ共有サーバ100によって、チェックインが受諾される。
【0113】
スマートデバイス300のチェックインが受諾されれば、一実施形態によるチェックイン細部情報受信部340は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報及び関連サービス情報などのチェックイン細部情報を受信することができる。
【0114】
それだけではなく、TVデバイス200のチェックイン細部情報受信部240と同様に、スマートデバイス300のチェックイン細部情報受信部340は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、チェックインされたコンテンツの共有サービスと係わって、関心グループ情報、ソーシャルコマース情報、リアルタイム・コメント利用サービス情報などを受信することができる。
【0115】
また、TVデバイス200の視聴者インターフェース部220と同様に、スマートデバイス300の視聴者インターフェース部320は、視聴者の各種チェックイン関連要請を入力され、TV視聴者の各種要請を、スマートデバイス300を介して、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝達することができる。
【0116】
一実施形態によるスマートデバイス300のディスプレイ部350は、TV視聴者のTVデバイス200にディスプレイされる放送コンテンツに係わり、チェックイン細部情報及びチェックインされたコンテンツに係わるSNS情報をディスプレイすることができる。
【0117】
以下、
図4ないし
図22を参照して、一実施によるTV放送コンテンツ共有サーバ100が提供するTV放送共有サービスに係わるTV視聴者のTVデバイス200またはスマートデバイス300のチェックインを介して、TV放送共有サービスが、TVデバイス200上、またはスマートデバイス300上で具現される各種実施形態について説明する。
【0118】
図4は、一実施形態によるTV放送共有サービス管理サーバ100によって提供されるTV放送共有サービスにチェックインした場合、可能なTVコンテンツの共有実施形態を図示している。
【0119】
TV視聴者は、TVデバイス200またはスマートデバイス300を介して、TV放送コンテンツ共有サーバ100が提供するTV放送共有サービスに対してチェックインすることができる(410)。放送コンテンツに対してチェックインされるか、あるいは放送コンテンツのうち所定対象に対してチェックインされる。TV放送共有サービスを介して、TV視聴者間にチェックインされた対象について情報が共有される。以下、TV放送コンテンツに対してチェックインされた場合の各種共有実施形態について説明する。
【0120】
共有実施形態420によれば、TV放送コンテンツに対してチェックインが完了すれば、TVデバイス200またはスマートデバイス300を介して、同一コンテンツを視聴している視聴者の人数が表示される。また、TV放送共有サービスを介して、コンテンツに係わる視聴者の選好度が分析されもする。例えば、現在チェックインされたコンテンツが、スポーツ競技コンテンツであるならば、視聴者が応援するチームについての情報が、TV放送コンテンツ共有サーバ100に保存される。現在チェックインされたコンテンツが、音楽番組コンテンツであるならば、視聴者が好む歌手についての情報が、TV放送コンテンツ共有サーバ100に保存される。
【0121】
また、視聴者別に分析された選好度情報は、コンテンツと共にチェックインされた視聴者に提供される。例えば、スポーツ競技コンテンツまたは音楽番組コンテンツであるならば、現在番組を視聴するチェックインされた視聴者の選好度情報に基づいて、コンテンツ再生画面と共に、チーム(選手)または歌手を好むファンの人数を比較する付随情報画面が、TVデバイス200またはスマートデバイス300に表示される。共有実施形態420は、
図1、
図2、
図3を参照して説明した前述のリアルタイム視聴者情報の一例である。
【0122】
共有実施形態430によれば、現在のTV視聴者は、TV放送共有サービスに共に登録された友人に、現在のTV視聴者がチェックインされたコンテンツを推薦することができる。また、現在のTV視聴者の推薦によって、コンテンツを視聴することにした友人の人数が、コンテンツ再生画面と共に、TVデバイス200またはスマートデバイス300に表示される。共有実施形態430の友人は、
図1、
図2、
図3を参照して説明した前述の関心対象視聴者であり、共有実施例430は、関心グループ情報が利用された一例である。
【0123】
共有実施形態440によれば、チェックインされたコンテンツから、主要キーワードが抽出されてTV視聴者に提供される。また、連動されたソーシャル・ネットワーク内で、TV視聴者が、チェックインされたコンテンツの主要キーワードへのリアルタイムの関心または検索頻度が高くなる場合、コンテンツ再生画面と共に、当該主要キーワードが、TVデバイス200またはスマートデバイス300に表示される。共有実施形態440は、
図1、
図2、
図3を参照して説明した関連サービス情報が利用された一例である。
【0124】
共有実施形態450によれば、チェックインされたコンテンツがシリーズ物であるならば、TV視聴者の連続した参与度情報が分析されてTV視聴者に提供される。TV視聴者の参与度が高いほど、コンテンツに係わるソーシャル・コミュニティ内で権限が上昇したり、あるいは活動範囲が広くなるというような恩恵が付与されもする。例えば、チェックインされたコンテンツについて、参与度が最も高い場合、マスター(master)視聴者になることができる。マスター視聴者は、当該コンテンツについて、個人中継が可能である。また、TV視聴者の参与度の高いシリーズ物については、自動視聴予約機能または視聴推薦機能などが提供されもする。共有実施形態450は、
図1、
図2、
図3を参照して説明した視聴者別個人情報が利用された一例である。
【0125】
共有実施形態460によれば、TV視聴者がチェックインしたコンテンツと同一コンテンツを視聴している友人についての情報が提供される。TV放送共有サービスは、TV視聴者が、友人に同一コンテンツを共に視聴して意見を共有することができるように、同時視聴サービスを提供することができる。TV放送共有サービスを介して、TV視聴者は、友人に同時視聴サービスを招待したり、推薦したり、友人の招待を受諾することもできる。共有実施形態460は、
図1、
図2、
図3を参照して説明した関心グループ情報が利用された一例である。
【0126】
図5及び
図6は、それぞれ一実施形態によるTV放送共有サービスにチェックインする前の画面、及びチェックインした後の初期画面を例示している。
【0127】
TV視聴者500が、TVデバイス200を介してTV放送視聴中にチャネルを切り替える場合、新しいコンテンツ510が再生されながら、現在コンテンツ510に対してチェックインした視聴者数情報を表示する補助窓520が再生される。また、TVデバイス200にチェックインを誘導するチェックイン誘導情報530が表示されもする。現在コンテンツ510に対してチェックインした視聴者数情報、またはチェックイン誘導情報は、TV放送共有サービスによって提供される。一実施形態による補助窓520またはチェックイン誘導情報530は、視聴者設定または自動的に、画面上で消滅する。
【0128】
TV視聴者500がチェックインを要請して受諾されれば、TVデバイス200は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、チェックイン細部情報を受信することができる。TVデバイス200は、コンテンツ510を再生しながら、共有情報表示窓620に受信されたチェックイン細部情報をディスプレイすることができる。例えば、チェックイン後、共有情報表示窓620に表示される共有情報初期画面は、現在コンテンツ510に対してチェックインした視聴者の総数項目630、現在コンテンツ510の友人リスト項目640、参与度項目650、関連情報項目660,670及び投票項目680を含んでもよい。
【0129】
図7、
図8、
図9及び
図10は、それぞれ一実施形態によるTV放送共有サービスにチェックイン細部情報のうち、友人リスト項目640、参与度項目650及び関連情報項目660,670及び投票項目680の選択画面を例示している。
【0130】
まず、TV視聴者500によって共有情報初期画面のうち、友人リスト項目640が選択される場合、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者500の関心対象視聴者、すなわち、友人のうち、現在コンテンツ510を視聴している友人の視聴現況情報720を伝送することができる。それにより、TVデバイス200の共有情報表示窓620には、現在コンテンツ510を視聴している友人が照会され、各友人の視聴現況情報720が表示される。
【0131】
例えば、友人の視聴現況情報720を介して、各友人の参与度、同時視聴可能性及びチャット可能性についての情報が確認される。コンテンツに係わる参与度は、コンテンツ放送中のチェックイン回数の比率、出席率などでも表示される。
【0132】
TV視聴者500によって、共有情報初期画面のうち、参与度項目650が選択される場合、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、現在コンテンツ510に対してチェックインした視聴者のうち、参与度が最も高いマスター視聴者と、参与度が上位圏である優秀視聴者とのリスト、及び現在視聴者の参与度情報820を伝送することができる。それにより、TVデバイス200の共有情報表示窓620には、現在コンテンツ510に係わるマスター視聴者と優秀視聴者とのリスト、そして現在視聴者の参与度情報820が表示される。
【0133】
参与度情報を介して、TV視聴者間の競争心が誘発され、さらに頻繁にチェックインするための動機が付与され、TV放送コンテンツの共有サービスに積極的な参与が誘導される。
【0134】
TV視聴者500によって、共有情報初期画面のうち、関連情報検索項目660が選択される場合、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、現在コンテンツ510と係わって、ソーシャル・ネットワークで、リアルタイムで生成されるSNS情報920を検索して伝送することができる。それにより、TVデバイス200の共有情報表示窓620には、現在コンテンツ510について、リアルタイムで生成されたSNS情報920が表示される。例えば、現在コンテンツ510と係わって、SNSで利用されるリアルタイム番組を検索して結果がディスプレイされる。
【0135】
また、TV視聴者500によって、共有情報初期画面のうち、関連情報発行項目670が選択される場合、TV視聴者500の個人SNSアカウント、例えば、ツイッター、フェースブックの個人アカウントに、リアルタイムで生成されたSNS情報920が登録されもする。
【0136】
TV視聴者500によって、共有情報初期画面のうち、投票項目680が選択される場合、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、現在コンテンツ510と係わって、視聴者間に、リアルタイム投票情報1020が伝送される。それにより、TVデバイス200の共有情報表示窓620には、現在コンテンツ510に対するリアルタイム投票情報1020によって、リアルタイム投票窓が表示される。
【0137】
一実施形態によって、TV視聴者の投票結果として生じる選好/非選好情報は、メタデータに保存され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送される。TV放送コンテンツ提供者と提携して、放送コンテンツに係わる投票サービスが拡張されて多様に利用されもする。
【0138】
図11は、一実施形態によるTV放送共有サービスにチェックインしたTVデバイスと、補助スマートデバイスとの一使用例を図示している。
【0139】
TV視聴者1100は、TVデバイス200及びスマートデバイス300をいずれも所持することができる。スマートデバイス300は、TVデバイス200のTVコンテンツ共有サービスを活用するのに、補助デバイスとして利用される。
【0140】
例えば、TV視聴者1100は、TVデバイス200を介して、すでにTVコンテンツ共有サービスに対してチェックインした状態で、コンテンツ1110を視聴している。TV視聴者1100は、スマートデバイス300を利用しても、TVコンテンツ共有サービスに対してチェックインすることができる。
【0141】
TV視聴者1100が、TVデバイス200を介して、現在視聴中である放送コンテンツ1110についての情報は、TV放送コンテンツ共有サーバ100によって、ソーシャル・ネットワーク網で共有されるので、チェックインされたスマートデバイス300は、SNSを介して、TV視聴者1100が現在視聴中である放送コンテンツ1110についての情報を確認することができる。
【0142】
従って、TV視聴者1100は、TVデバイス200で放送コンテンツ1110を視聴しながら、チェックインされたスマートデバイス300で現在視聴中である放送コンテンツ1110に係わる共有情報1120を確認することができる。
【0143】
一実施形態によるスマートデバイス300で再生される共有情報1120が、全てのチェックイン細部情報を含んでもよい。例えば、現在放送コンテンツ1110を視聴している友人リスト機能、友人との意見共有機能、選好度/投票参与機能、同時視聴機能及び他のコンテンツを視聴中である友人照会機能などのチェックイン細部情報は、スマートデバイス300によって提供され、TVデバイス200は、放送コンテンツ1110のみ再生することもできる。
【0144】
または、スマートデバイス300も、チェックインされているとはいっても、TVデバイス200は、棒グラフ、色表示などの簡単な表示1130を利用して、放送コンテンツ1110に対して現在までチェックインした視聴者の人数、同一の放送コンテンツ1110を視聴している友人の人数、関係者情報などのリアルタイム情報を表示することもできる。
【0145】
図12及び
図13は、それぞれ一実施形態によって、チェックインされたコンテンツと係わって、推薦情報を提供する画面を例示している。
【0146】
TV視聴者1200が、現在コンテンツ1210に対してチェックインした場合、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、チェックインされたコンテンツ1210の登場人物に係わる推薦情報1220を提供することができる。
【0147】
例えば、現在コンテンツ1210に、多数の登場人物が登場する場合、それぞれの登場人物に対するチェックインを誘導するように、推薦情報1220が画面上に表示される。または、推薦情報1220は、登場人物に係わる公式ウェブサイト情報、またはSNSアカウント情報を含んでもよい。
【0148】
または、推薦情報1220は、登場人物が出演する他の放送コンテンツについての情報を含んでもよい。また、現在コンテンツ1210の制作会社に係わる公式ウェブサイト情報、またはSNSアカウント情報が推薦情報1220に含まれてもよい。
【0149】
一実施形態によれば、TV視聴者1200のログ(log)情報が、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送される。TV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者1200のログ情報を自動的に登場人物とマッピングし、個人情報に保存することができる。
【0150】
TV視聴者1200の現在コンテンツ1210に対するチェックイン動作のみで、チェックインコンテンツが、現在コンテンツ1210と関連性の高い他のコンテンツまたは対象と共にグループ形成されるので、TV視聴者1200は、新たに形成されたグループに係わる幅広いSNS情報または放送情報を獲得することができる。
【0151】
放送コンテンツが、スポーツ競技コンテンツ1310である場合、TV視聴者のスポーツチームまたは選手に係わる選好度が明らかであることが一般的である。従って、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者から、スポーツカテゴリー別に、好むチームまたは選手についての情報を分析することができる。
【0152】
また、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、スポーツ放送コンテンツに係わるTV視聴者の選好度情報に基づいて、推薦放送コンテンツ、コミュニティ、関連SNS情報、ショッピング情報などの関連サービスを提供することができる。
【0153】
例えば、TV視聴者が、スポーツ競技コンテンツ1310に対してチェックインする場合、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、選好度の調査窓1320を介して、現在競技が、好むチームまたは選手の競技であるか否かを問うことができる。TV視聴者が肯定を表示すれば(1330)、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、現在競技のチーム、または選手のうち好む選手を問うことができる(1340)。TV視聴者が所定チームまたは選手を選択すれば、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、選択結果に基づいて、関連サービスを検索することができる。例えば、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者が応援するチームまたは選手が出場する次の競技の放送日程情報1360を提供したり、あるいは所定チームまたは選手に係わる応援文言情報1370を放送コンテンツと共に再生させることができる。
【0154】
図14は、一実施形態によるTV放送共有サービスが提供するコンテンツ基盤のコミュニティ・サービスの画面を例示している。
【0155】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV放送コンテンツ基盤のコミュニティ情報をTV視聴者に提供することができる。
【0156】
例えば、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、放送コンテンツ1410に係わるコミュニティ1430を運営し、放送コンテンツ1410に対してチェックインした視聴者も、コミュニティ1430を閲覧することができる。放送コンテンツ1410に係わるコミュニティ1430は、放送コンテンツの題目、出演陣、制作陣、背景音楽などのコンテンツ属性を基準に生成される。
【0157】
一実施形態による放送コンテンツ1410に係わるコミュニティ1430は、放送コンテンツ1410に係わる付随項目1460、例えば、「Members(出演陣情報)」、「Profile(コンテンツ情報)」などを提供することもできる。
【0158】
付随項目1460のうち、「Communities」項目を介しても、多様な掲示板サービスが提供される。コミュニティ1430の掲示板サービスは、放送コンテンツ1410に係わって信頼度の高い関係者(出演陣、制作陣、専門家)の掲示物が掲示される専門掲示板1440と、一般掲示物が掲示される一般掲示板1450とに区分される。放送コンテンツ1410の再生画面には、専門掲示板1440の掲示物データだけがフィルタリングされ、ティッカ1420が再生される。
【0159】
コミュニティ1430は、放送コンテンツ1410に係わる他の掲示板と連動されもする。TV放送コンテンツ共有サーバ100によって提供されるコミュニティは、コミュニティ間に相互推薦することもできる。
【0160】
図15は、一実施形態によるTV放送共有サービスが提供するリアルタイム・コメント利用サービスの画面を例示している。
【0161】
TV視聴者は、放送コンテンツを視聴した後、視聴意見及び放送所感をリアルタイム・コメントを介して共有することができる。それにより、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、チェックインされたTV視聴者から、リアルタイム・コメント掲示要請を受信することができる。また、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者のリアルタイム・コメントを利用して、TV視聴者のリアルタイム・コメント照会サービスだけではなく、視聴率比較サービス及びコメント順位選定サービスなどを含むリアルタイム・コメント利用サービスを提供することもできる。
【0162】
例えば、TVデバイス200は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、リアルタイム・コメント利用サービスを受信し、現在コンテンツ1510の再生画面に重畳し、リアルタイム・コメント基盤視聴率表示窓1520、リアルタイム・コメント順位表示窓1530及びリアルタイム・コメント表示窓1540を表示することができる。
【0163】
例えば、リアルタイム・コメント基盤視聴率表示窓1520は、リアルタイム・コメント参与が活発な順序によって、放送チャネルリストを表示することができる。TV視聴者の選択によって、選択チャネルでチャネルが転換されもする。
【0164】
例えば、リアルタイム・コメント順位表示窓1530は、全体コメントのうち、照会数または推薦数が高い順位から、コメントリストを表示することができる。コメント参与の競争心を誘発させ、TV視聴者の活発なコメント参与を誘導することができる。
【0165】
例えば、リアルタイム・コメント表示窓1540は、現在放送コンテンツ1510に係わるリアルタイム・コメントを表示することができる。
【0166】
図16、
図17及び
図18は、それぞれ一実施形態によるTV放送共有サービスが図示された視聴者インターフェース画面を図示している。
【0167】
TV放送コンテンツ共有サーバ100は、TV視聴者が快適に放送コンテンツ1600を視聴するように、できる限りTV視聴者の視聴を妨害しない範囲で、TV共有情報及びチェックイン細部情報を表示させるグラフィック・ユーザ・インターフェースを提供することができる。また、TVデバイス200が、TV放送コンテンツ共有サーバ100から受信したTV共有情報及びチェックイン細部情報を、TV視聴者の視聴を妨害しない範囲で、ディスプレイすることができるように、自体としてグラフィック・ユーザ・インターフェースを構成することもできる。
【0168】
例えば、
図16のグラフィック・ユーザ・インターフェースは、TV視聴者の放送コンテンツ1600を視聴するように、放送視聴を最大限妨害しないように、最小サイズのチェックイン細部情報窓1610に、最小限項目のアイコン1620,1630,1640,1650のみが表示された、TV放送視聴画面を例示している。アイコン1620,1630,1640,1650のうち一つが選択されれば、当該アイコンに係わる内容が表示されたポップアップ窓1625,1635,1645,1655が一つずつ開かれる格好である。その場合、チェックイン細部情報窓1610に表示される項目は、TV視聴者によって設定される。
【0169】
図17のグラフィック・ユーザ・インターフェースは、ソーシャル・ネットワーク基盤のTVコンテンツ共有サービスに対してチェックインされた場合のメインメニューを例示している。チェックインされた放送コンテンツ1600の再生画面の下端に、SNS情報を含んだチェックイン細部情報窓1710が位置し、必須項目のアイコン1620,1630,1640,1650,1660,1670,1680が表示される。アイコン1620,1630,1640,1650,1660,1670,1680のうち一つが選択されれば、放送コンテンツ1600の再生画面の右側窓1720に、選択されたアイコンの項目に係わる内容が表示される。例えば、SNSを介して、他のTV視聴者の意見が共有される。
【0170】
図18のグラフィック・ユーザ・インターフェースは、ソーシャル・ネットワーク基盤のTVコンテンツ共有サービスに対してチェックインされたTV視聴者の積極的参与を誘導するための、参与補償メニューを例示している。チェックインされた放送コンテンツ1600の再生画面の下端には、チェックイン・メインメニューと同一のチェックイン細部情報窓1710が位置し、放送コンテンツ1600の再生画面の右側窓1820に、チェックイン回数順位、マスター視聴者、現在のTV視聴者の勲章・クーポンなどが表示される。
【0171】
図19は、一実施形態によるTV放送共有サービスが提供する他の視聴者細部情報を図示している。
【0172】
一実施形態によるチェックイン細部情報のうち、関心グループ情報の一種である友人リスト窓1900は、現在のTV視聴者の友人として登録されたTV視聴者のアイコン1911,1912,1913と、最近視聴したコンテンツ情報1921,1922,1923とを図示することができる。例えば、友人のアイコン1911,1912,1913は、最近のチェックイン順序に羅列される。
【0173】
友人のアイコン1911,1912,1913のうち、所定アイコンが選択されれば、選択されたアイコン1911の視聴者に係わる細部情報窓1910が照会される。例えば、細部情報窓1910は、コンテンツカテゴリー別選好度グラフ、最近視聴コンテンツリスト、現在のTV視聴者との共通趣向、選好度/非選好度情報などを含んでもよい。
【0174】
コンテンツのアイコン1921,1922,1923のうち、所定アイコン1922が選択されれば、選択されたアイコン1922のコンテンツに係わる細部情報窓1920が照会される。例えば、コンテンツ細部情報窓1920は、コンテンツの制作陣情報、出演陣情報、当該コンテンツにチェックインした友人情報、視聴予約ボタン、及び/または表示ボタンなどを含んでもよい。
【0175】
図20及び
図21は、それぞれ一実施形態によるTV放送共有サービスが提供する友人リスト画面及び放送コンテンツを共に視聴する友人との意見共有画面を例示している。
【0176】
TV視聴者は、放送コンテンツ2010視聴中に、友人と共に視聴したい場合、TV放送コンテンツ共有サーバ100にチェックインを要請することができる。TV視聴者のチェックインを介して、すでにチェックインしている友人に、本人のチェックイン現況を知らせることもできる。
【0177】
TV視聴者は、TV放送コンテンツ共有サーバ100に、関心グループ情報を要請して受信することができる。TVデバイス200は、関心グループ情報に基づいて、放送コンテンツ2010の再生画面に、関心対象視聴者の友人リスト2020を重畳して表示することができる。
【0178】
TV視聴者は、友人とのコンテンツ共有のために、同時視聴モードに転換することができる。TV視聴者は、友人リスト2020のうち、放送コンテンツ2010を共に視聴したい友人2030を選択して、「同時視聴」を申し込むことができる。友人2030が放送コンテンツ2010を視聴しているならば、TV視聴者は、単に「同時視聴」を要請することができる。友人2030が放送コンテンツ2010ではない他のコンテンツを視聴しているならば、TV視聴者は、友人2030に、現在コンテンツ2010の「同時視聴」を推薦することができる。
【0179】
友人2030から「同時視聴」が受諾されれば、「同時視聴」サービスが始まる。一実施形態による「同時視聴」サービスは、友人とコンテンツを共有しながら、コンテンツに係わる意見もリアルタイムで共有することができるサービスである。視聴者間の意見は、チャット、イモティコン、アバター、インターネット電話などで伝達することができる。例えば、ライブ放送またはVOD(video on demand)放送、写真コンテンツまたは音楽コンテンツのようなコンテンツ属性によって、意見共有方式も多様化される。
【0180】
現在コンテンツを共有したい友人がチェックインされていないのであるならば、チェックインした友人を検索し、現在友人がチェックインしているコンテンツにTV視聴者が移動することができる。TV視聴者は、友人に、新しいコンテンツに係わる「同時視聴」を要請することができる。
【0181】
一実施形態による「同時視聴」サービスによる意見共有方式のうち一つであるチャット方式に従えば、TV視聴者は、友人と、TVデバイス200を介して、コンテンツを同時視聴しながら、スマートデバイス300を利用して、文字を伝送することができる。
【0182】
また、一回に何人かの友人と1つのコンテンツ2110に係わる同時視聴が可能である。TVデバイス200のコンテンツ再生画面2110の側面に、同時視聴中である友人のアイコンまたはアバターの友人リスト窓2120が表示される。
【0183】
友人リストは、アイコンまたはアバターの色相で活性状態が表示される。また、友人が登場したり退場するとき、アイコンがあいさつする格好で活性化にされもする。友人の好感/非好感の感情は、手の表示が上/下を向く格好で表示されもする。友人の意見は、アイコン横にスピーチ風船が開かれながら、スピーチ風船内部に意見が表示される。
【0184】
友人から受信したチャット文字は、TVデバイス200のコンテンツ再生画面2110の下端のチャット窓2130に表示される。
【0185】
一実施形態による「同時視聴」サービスによる意見共有方式のうち1つであるイモティコンまたはアバターの方式に従えば、TV視聴者と友人は、TVデバイス200を介して、コンテンツを同時視聴しながら、コンテンツ再生画面2110上に、アニメーション効果を追加したり、あるいはチャット窓2130に感じたところを表現するイモティコン、友人のためのアイテムプレゼントなどを表示することができる。サードパーティ・デバイス、補助TV、ポータブルデバイスなどのスマートデバイス300を利用して、コンテンツ再生画面2110上に絵を描いたり、文字を伝送することができる。
【0186】
一実施形態による「同時視聴」サービスによる意見共有方式のうち1つである音声文字に従えば、TV視聴者と友人は、TVデバイス200を介して、コンテンツを同時視聴しながら、TVデバイス200またはスマートデバイス300と無線通信の可能なマイクが装着されたヘッドセットを着用し、音声チャットを介して、意見を共有することができる。ヘッドセットに装着されたマイクを介して入力された音声信号は、スマートデバイス300を介して文字信号に変換され、TVデバイス200のチャット窓2130に表示される。
【0187】
また、TVデバイス200では、コンテンツ再生画面2110を視聴しながら、チェックイン細部情報及び友人との細部的な意見、感情などの感性共有情報は、スマートデバイス300を介して確認することができる。ただし、登場及び退場、感嘆詞、投票などの簡単な活動は、TVデバイス200でも、コンテンツ再生画面2110と共に表示される。
【0188】
TVデバイス200は、画像チャット・アプリケーションを駆動することもできる。TV放送コンテンツ共有サーバ100が提供するネットワーク網を介して、友人TV視聴者との間に、画像チャットが進められていて、共有を所望するコンテンツがある場合、TVデバイス200を介してコンテンツを再生し、友人と共有することもできる。写真、ビデオ、音楽、文書、暦、アプリケーション、放送コンテンツなどの多様なコンテンツが、画像チャット最中に共有される。
【0189】
一実施形態による画像チャットを介したコンテンツ共有は、P2P(peer-to-peer)方式、パーソナルクラウド方式、ホームネットワーク方式などが連動されたメッシュアップサービスを介して具現される。また、内蔵メモリ、オールシェア(all-share)型ホームネットワーク・システム、外装メモリ及びクラウドサーバに保存されたコンテンツの共有も可能である。
【0190】
図22は、一実施形態によるTV放送共有サービスが提供する放送コンテンツに係わるソーシャルコマース・サービスを例示している。
【0191】
TV視聴者は、TVデバイス200を利用して、放送コンテンツ2210を視聴している最中やその前後に、TV放送コンテンツ共有サーバ100を介して、放送コンテンツ2210に係わる商品アイテム情報を受信することができる。TV視聴者によって、チェックイン細部情報窓2220において、ソーシャルコマース項目2230が選択されれば、コンテンツ関連商品窓2250に、放送コンテンツ2210の関連アイテムのリストが表示される。TV放送コンテンツ共有サーバ100から、EPG(electronic program guide)のメタデータ情報を介して、放送コンテンツ2210と関連したアイテム情報と、SNSを介して収集されたアイテム購買意見情報とが組み合わされ、放送コンテンツ2210と係わって、購買推薦可能なアイテムがコンテンツ関連商品窓2250に表示される。
【0192】
TV視聴者は、コンテンツ関連商品窓2250に羅列された商品に係わるクリックを行うことにより、容易に購買を完了することができる。
【0193】
また、コンテンツ関連商品窓2250に、SNSなど多数の過去チェックインされたTV視聴者及びコミュニティ・グループの構成員の購買内訳情報が表示される。TV視聴者は、既存視聴者の購買価格と現在価格とを比較することもできる。
【0194】
また、コンテンツ関連商品窓2250に、SNSなど多数の過去チェックインされたTV視聴者及びコミュニティ・グループの構成員の購買後の意見が表示される。TV視聴者は、商品広告に比べて、釣り合いが取れていて信頼度の高い既存視聴者の購買意見を参考して、購買決定が可能である。
【0195】
また、現在チェックインされた視聴者とコミュニティ構成員とのグループ購買などのソーシャルコマース活動が可能であるので、TV視聴者は、さらに低廉な価格で放送コンテンツ2210の関連アイテムを購買することもできる。
【0196】
また、TV視聴者のTVデバイス200が位置した住居地に基づいて、TV視聴者の住居地にさらに適した商品情報の検索が容易である。
【0197】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、ソーシャル・ネットワークを介して、TV視聴者の関心対象視聴者及びリアルタイム視聴者のうち、同一地域に居住する視聴者に地域情報を提供することができる。
【0198】
例えば、TV放送コンテンツ共有サーバ100は、地域居住者のための地域情報を、カテゴリー別に提供することができる。例えば、公園/遊園地、地形、バー/クラブ、コーヒーショップ、食堂、宿泊施設、銀行/現金支給機、ガソリンスタンド、食料品店、主要商店、ビデオ/DVD(digital versatile disc)貸与店、薬局、ショッピングセンター、消防署、病院、寺院、学校、交通施設などの細部カテゴリーがある。TV視聴者は、TV放送コンテンツ共有サーバ100から提供された地域情報のカテゴリーのうち、所望するカテゴリーのみをチェックインし、当該カテゴリーに相応する情報を獲得することができる。
【0199】
例えば、TV放送コンテンツ共有サーバ100から提供された地域情報のカテゴリーのうち、TV視聴者が病院にチェックインした場合、TV視聴者の住居周辺の全ての内科、小児科、歯科などの病院が表示され、各病院に係わる他のTV視聴者の利用後の感想などが照会される。また、ソーシャル・ネットワークを介して、検索可能な簡単な医学情報が提供されながら、同一の症状の視聴者間のコミュニティがある場合、社会活動も可能である。
【0200】
図23は、一実施形態によるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送コンテンツ共有方法のフローチャートを図示する。
【0201】
2310で、TV視聴者から、TV放送共有サービスに係わるチェックイン要請が受信される。TV放送コンテンツ共有サーバ100に登録されたTV視聴者個人情報に基づいて、チェックインいかんが受諾される。
【0202】
2320で、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報が提供される。一実施形態によるリアルタイム視聴者情報は、チェックインされたコンテンツをリアルタイムで視聴しているチェックインされた他の視聴者の総数、それぞれのTV視聴者の共同視聴または対話が可能であるか否かということ、前記チェックインされたコンテンツに係わるそれぞれのTV視聴者の参与度、TV視聴者及び他の視聴者のうち上位参与度の視聴者のうち、少なくとも一人についての情報を含んでもよい。
【0203】
2330で、チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報が提供される。チェックインされたコンテンツと係わって、リアルタイムで生成される関連SNS情報が検索され、TV視聴者に伝送される。
【0204】
一実施形態によって、TV視聴者から、チェックインされたコンテンツに係わる細部情報の検索要請が受信され、TV視聴者の個人SNSアカウントに、チェックインされたコンテンツと、検索された細部情報に係わる個人ポスティングの掲示要請とが受信される。
【0205】
TV視聴者のメインTV以外に、補助スマートデバイスから、チェックイン要請が受信される。補助スマートデバイスにチェックイン要請されたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報と、アクセス可能な関連サービス情報とを含むチェックイン細部情報が伝送される。
【0206】
コンテンツ基盤のソーシャル・コミュニティ・サービスが、コンテンツにチェックインした視聴者に提供される。ソーシャル・コミュニティと連動するコンテンツに係わる公式ウェブサイト、公式SNS情報なども共に提供される。
【0207】
TV視聴者から、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム・コメント情報が受信され、コメントサービスに基づいて、視聴誘導サービス、コメント参与サービス及びコメント観覧サービスのうち少なくとも一つが提供される。
【0208】
TV視聴者に、TV視聴者の関心対象視聴者を含む関心グループについて、関心対象視聴者のチェックイン状態、視聴中であるコンテンツなどに係わる現況情報を含む関心グループ情報が提供される。TV視聴者から、関心対象視聴者のうち、第1視聴者に係わる同時視聴申請情報が受信される。同時視聴申請について受諾した第1視聴者とTV視聴者との間に、チェックインされたコンテンツに係わる意見共有サービスが提供される。
【0209】
TV視聴者の、チェックインされたコンテンツに係わるアイテムを購買した履歴、購買後の感想及び購買現況のうち少なくとも一つを含むソーシャルコマース情報が、TV視聴者に提供される。
【0210】
一実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、チェックイン細部情報またはTV共有情報だけを管理するサーバであってもよい。他の実施形態によるTV放送コンテンツ共有サーバ100は、共有情報だけではなく、放送コンテンツを含む放送ストリームを伝送することもできる。
【0211】
図24は、一実施形態によるTVデバイス200によるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法のフローチャートを図示している。
【0212】
2410で、TVデバイス200に放送ストリームが受信される。
【0213】
2420で、TVデバイス200は、複数のTV視聴者に、放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を、TV視聴者から入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送する。
【0214】
2430で、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイムでチェックインしている視聴者に係わるリアルタイム視聴者情報が受信される。
【0215】
2440で、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報が受信される。
【0216】
2450で、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報及び関連サービス情報を含むチェックイン細部情報が、受信された放送ストリームから抽出された放送コンテンツと共にディスプレイされる。
【0217】
コンテンツと係わって、リアルタイムで生成される関連SNS情報に係わる検索要請を、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送することができる。検索されたリアルタイム関連SNS情報が受信される。
【0218】
チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内で、コンテンツと密接な関連性のある対象についての推薦情報が、TV放送コンテンツ共有サーバ100から受信される。
【0219】
チェックインされたコンテンツに係わる細部情報の検索要請がTV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送され、TV視聴者の個人SNSアカウントに、前記チェックインされたコンテンツの細部情報に係わる個人ポスティングの掲示要請が伝送される。
【0220】
チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム・コメント掲載要請が、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送され、TV視聴者及びリアルタイム視聴者のリアルタイム・コメント情報が受信される。リアルタイム・コメントに基づいて、視聴誘導サービス、コメント参与サービス及びコメント観覧サービスのうち少なくとも一つが受信される。
【0221】
TV放送コンテンツ共有サーバ100から、TV視聴者の関心グループ情報が受信される。関心対象視聴者のうち、第1視聴者に係わる同時視聴申請情報が、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送され、同時視聴申請に係わって受諾した第1視聴者とTV視聴者との間に、チェックインされたコンテンツに係わる意見共有サービスが受信される。
TV視聴者から収集した、コンテンツに係わるアイテムの購買履歴、購買意見及び購買現況のうち、少なくとも一つを含むソーシャルコマース情報が、TV放送コンテンツ共有サーバ100から受信される。
【0222】
図25は、一実施形態におけるスマートデバイス300によるソーシャル・ネットワーク基盤のTV放送サービス受信方法のフローチャートを図示している。
【0223】
2510で、スマートデバイス300が、複数のTV視聴者に、放送コンテンツ関連情報を提供するためのTV放送共有サービスに係わるチェックイン要請を、TVデバイス200を具備したTV視聴者から入力され、TV放送コンテンツ共有サーバ100に伝送する。
【0224】
2520で、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、TV視聴者によってチェックインされたコンテンツについて、リアルタイム視聴者情報が受信される。
【0225】
2530で、TV放送コンテンツ共有サーバ100から、チェックインされたコンテンツと係わって、ソーシャル・ネットワーク内でアクセス可能な関連サービス情報が受信される。
【0226】
2540で、チェックインされたコンテンツに係わるリアルタイム視聴者情報及び関連サービス情報を含むチェックイン細部情報がディスプレイされる。
【0227】
スマートデバイス300によるチェックイン後、スマートデバイス300を介して、TV放送コンテンツ共有サーバ100に、TV視聴者の要請が伝送されれば、TV視聴者のTVデバイス200にディスプレイされる放送コンテンツに係わって、チェックイン細部情報及びチェックインされたコンテンツに係わるSNS情報は、スマートデバイス200にディスプレイされる。
【0228】
一方、前述の本発明の実施形態は、コンピュータで実行されるプログラムに作成可能であり、コンピュータで読み取り可能な記録媒体を利用して、前記プログラムを動作させる汎用デジタル・コンピュータで具現される。前記コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、マグネチック記録媒体(例えば、ROM(read-only memory)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクなど)、光学的判読媒体(例えば、CD(compact disc)−ROM、DVD(digital versatile disc)など)のような記録媒体を含む。
【0229】
以上、本発明について、その望ましい実施形態を中心に説明した。本発明が属する技術分野の当業者であるならば、本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態に具現されうるということを理解することができるであろう。従って、開示された実施形態は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されなければならない。本発明の範囲は、前述の説明ではなく、特許請求の範囲に示されており、それと同等な範囲内にある全ての差異は、本発明に含まれたものであると解釈されなければならないのである。