特許第6014033号(P6014033)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ アラーガン、インコーポレイテッドの特許一覧

特許6014033防腐剤無添加ビマトプロストおよびチモロール溶液
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6014033
(24)【登録日】2016年9月30日
(45)【発行日】2016年10月25日
(54)【発明の名称】防腐剤無添加ビマトプロストおよびチモロール溶液
(51)【国際特許分類】
   A61K 31/5575 20060101AFI20161011BHJP
   A61K 31/5377 20060101ALI20161011BHJP
   A61K 47/12 20060101ALI20161011BHJP
   A61K 47/02 20060101ALI20161011BHJP
   A61K 9/08 20060101ALI20161011BHJP
   A61P 43/00 20060101ALI20161011BHJP
   A61P 27/02 20060101ALI20161011BHJP
   A61P 27/06 20060101ALI20161011BHJP
【FI】
   A61K31/5575
   A61K31/5377
   A61K47/12
   A61K47/02
   A61K9/08
   A61P43/00 121
   A61P27/02
   A61P27/06
【請求項の数】7
【全頁数】5
(21)【出願番号】特願2013-521961(P2013-521961)
(86)(22)【出願日】2011年7月28日
(65)【公表番号】特表2013-535472(P2013-535472A)
(43)【公表日】2013年9月12日
(86)【国際出願番号】US2011045654
(87)【国際公開番号】WO2012015998
(87)【国際公開日】20120202
【審査請求日】2014年7月28日
(31)【優先権主張番号】61/368,685
(32)【優先日】2010年7月29日
(33)【優先権主張国】US
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】591018268
【氏名又は名称】アラーガン、インコーポレイテッド
【氏名又は名称原語表記】ALLERGAN,INCORPORATED
(74)【代理人】
【識別番号】100086771
【弁理士】
【氏名又は名称】西島 孝喜
(74)【代理人】
【識別番号】100088694
【弁理士】
【氏名又は名称】弟子丸 健
(74)【代理人】
【識別番号】100094569
【弁理士】
【氏名又は名称】田中 伸一郎
(74)【代理人】
【識別番号】100084663
【弁理士】
【氏名又は名称】箱田 篤
(74)【代理人】
【識別番号】100093300
【弁理士】
【氏名又は名称】浅井 賢治
(74)【代理人】
【識別番号】100119013
【弁理士】
【氏名又は名称】山崎 一夫
(74)【代理人】
【識別番号】100123777
【弁理士】
【氏名又は名称】市川 さつき
(74)【代理人】
【識別番号】100111796
【弁理士】
【氏名又は名称】服部 博信
(72)【発明者】
【氏名】リキトレルスアング スコン
(72)【発明者】
【氏名】パラシャル アジャイ ピー
(72)【発明者】
【氏名】プジャラ チェタン ピー
(72)【発明者】
【氏名】ケリー ウィリアム エフ
【審査官】 高橋 樹理
(56)【参考文献】
【文献】 国際公開第2009/013435(WO,A1)
【文献】 GANFORT PACKAGE LEAFLET:INFORMATION FOR THE USER
【文献】 ACTA OPHTHALMOLOGICA,2008年,Vol.86,p.716-726
【文献】 Advanced in Therapy,2004年,Vol.21, No.4,p.247-262
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A61K 31/5575
A61K 31/5377
A61K 9/00− 9/72
A61K 47/00−47/48
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
以下の配合:0.03%w/vビマトプロスト;0.68%w/vのマレイン酸チモロール;0.268%w/v二塩基性リン酸ナトリウム七水和物;0.014%w/vクエン酸一水和物;0.68%w/v塩化ナトリウム;水からなり、7.3のpHを有し、塩化ベンザルコニウムで保存された同じ組成物よりも、眼内圧降下における効果がより高い、患者における眼内圧を降下させるための防腐剤無添加ビマトプロストおよびチモロール組成物。
【請求項2】
溶液であり、緑内障を処置するのに有用である、請求項1に記載のビマトプロストおよびチモロール組成物。
【請求項3】
単位用量キットの剤型に含有される、請求項1に記載のビマトプロストおよびチモロール組成物。
【請求項4】
それぞれの目に1日1回適用される、請求項1に記載のビマトプロストおよびチモロール組成物。
【請求項5】
それぞれの目に1日2回適用される、請求項1に記載のビマトプロストおよびチモロール組成物。
【請求項6】
塩化ベンザルコニウムで保存された同じ組成物よりも、患者の目における組成物の眼内圧(IOP)降下における効果がより高く、かつ副作用が少ない、請求項1〜のいずれか一項に記載のビマトプロストおよびチモロール組成物。
【請求項7】
単位用量バイアルに含有される溶液である、請求項1〜のいずれか一項に記載のビマトプロストおよびチモロール組成物。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本願は、2010年7月29日に出願され、全体が参照により本明細書に組み入れられている、米国特許仮出願第61/368,685号の利益を主張するものである。
【0002】
発明の分野
本願は、ビマトプロストおよびチモロールの防腐剤無添加配合剤に関する。
【背景技術】
【0003】
発明の背景
ビマトプロストは、強力な眼圧降下活性を有するプロスタグランジンF(PGF)の合成類似体、プロスタミドである。ビマトプロストは、小柱網およびブドウ膜強膜流出路の両方を通した眼房水の流出を増加させることにより、緑内障または高眼圧の患者において眼内圧(IOP)を降下させる。チモロールは、非選択的βアドレナリン受容体遮断薬であり、毛様体上皮のβ受容体の遮断を介して眼房水の産生を低減することにより機能する。
【0004】
防腐剤を含有する点眼薬の使用は、眼表面疾患の発症または増悪に関係してきた。開放隅角緑内障および高眼圧の管理は、防腐剤を含有する点眼薬での長期処置を必要とする。眼表面の損傷、刺激、灼熱感、異物感、乾燥、不適切な涙液量などの眼表面疾患の症状および兆候は、開放隅角緑内障および高眼圧の患者の大部分が経験する。
【0005】
防腐剤無添加点眼薬は、塩化ベンザルコニウムで保存された点眼薬と比較して、疼痛または不快感、異物感、刺痛または灼熱感、および目の乾燥感など、患者における刺激の眼症状および兆候を有意に減少させる。
【0006】
塩化ベンザルコニウムとの過敏反応に見舞われる患者は、0.005%w/v塩化ベンザルコニウムで保存されてもも塩化ベンザルコニウムを含有する市販のビマトプロスト製品を使用することができない。塩化ベンザルコニウムは、ソフトコンタクトレンズに吸収される可能性もあり、それゆえソフトコンタクトレンズを装用する患者は、レンズを外した後に投与し、そして少なくとも15分経た後にレンズを再挿入するよう指導される。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
発明の概要
本発明は、IOP降下の効能を保持および/または改善しながら安全性および耐容性の観点で優れていて、塩化ベンザルコニウムに過敏性の患者による使用のために入手可能であり、ソフトコンタクトレンズを装用する患者にとって簡便である、塩化ベンザルコニウムまたは他の任意防腐剤を含まないビマトプロストおよびチモロール溶液を対象にする。
【0008】
防腐剤を含まないビマトプロストおよびチモロール溶液は、透明〜微黄色の等張性滅菌溶液である。その薬物製品は、有効成分としてビマトプロストおよびチモロールを含有する。不活性成分は、等張化および緩衝剤、ならびに精製水である。二塩基性リン酸ナトリウム水和物およびクエン酸一水和物などの適切な緩衝剤、ならびに塩化ナトリウムなどの適切な等張化剤が、含まれていてもよい。その溶液は、約7〜約8の範囲内、好ましくは約7.3のpH値を有する水溶液である。二塩基性リン酸ナトリウム水和物、クエン酸一水和物などの適切な緩衝剤が、含まれていてもよい。好ましくは塩化ナトリウムなどの等張化剤は、少なくとも約200mOsm/kg、好ましくは約280〜約370mOsm/kgの最終浸透圧値を提供する量で使用される。
【0009】
本発明は、全体が参照により本明細書に組み入れられた米国特許出願第10/153,043号の教示に概ね従って創案することができる。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明の幾つかの実施形態は、以下のものを含む:
1)以下の配合:約0.03%w/vビマトプロスト;約0.5%チモロール;約0.268%w/v二塩基性リン酸ナトリウム水和物;約0.014%クエン酸一水和物;約0.68%塩化ナトリウム、水、塩酸、水酸化ナトリウムを含み、約7.3のpHを有する、ヒト患者における眼内圧を降下させる防腐剤無添加ビマトプロストおよびチモロール組成物、
2)以下の配合:0.03%w/vビマトプロスト;0.5%チモロール;0.268%w/v二塩基性リン酸ナトリウム水和物;0.014%クエン酸一水和物;約0.68%塩化ナトリウム、塩酸、水、水酸化ナトリウムを含み、約7.3のpHを有する、ヒト患者における眼内圧を降下させる第一項目の防腐剤無添加ビマトプロストおよびチモロール溶液、
3)チモロールが、0.68%w/vのマレイン酸チモロールである、第一〜二項目の防腐剤無添加ビマトプロストおよびチモロール溶液、
4)表1に記載されている組成物、
5)緑内障を処置するのに有用である、第一〜四項目のビマトプロストおよびチモロール溶液、
6)単位用量キットの剤型に含有される溶液である、第一〜四項目のビマトプロストおよびチモロール組成物、
7)それぞれの目に1日1回適用される、第一〜第六項目のいずれかのビマトプロストおよびチモロール組成物、
8)それぞれの目に1日2回適用される、第一〜第六項目のいずれかのビマトプロストおよびチモロール組成物、
9)塩化ベンザルコニウムまたは他の防腐剤で保存されたマトプロストおよびチモロールよりも、患者の目におけるビマトプロストおよびチモロールの生物学的利用率が大きく、副作用が少ない、第一〜四項目のビマトプロストおよびチモロール組成物、
10)溶液、エマルジョン、分散液、懸濁液、逆エマルジョンおよびマイクロエマルジョンであってもよい、第一項目の組成物、
11)単位用量バイアルに含有される、第一項目の組成物、
12)分配チップに埋め込まれた金属イオンなどの抗防腐性(anti-preservative properties)を有する複数用量バイアルに含有される、第一項目の組成物、
13)金属イオンが、銀イオンである、第十二項目の組成物。
【発明を実施するための形態】
【0011】
発明の詳細な説明
防腐剤を含まない、本発明のビマトプロストおよびチモロール眼科配合剤を、表1に示す。

表1:本発明による、防腐剤を含まないビマトプロストおよびチモロール眼科溶液の例
【表1】
【0012】
本発明は、防腐剤としての塩化ベンザルコニウムを含まないビマトプロストおよびチモロールの配合剤を対象にし、単位剤型で販売することができる。本発明は、塩化ベンザルコニウムを除去した結果、目における有効成分ビマトプロストおよびチモロールの生物学的利用率が同等または大きくなり、充血など、防腐剤塩化ベンザルコニウムに関連する不適当な副作用を有さず、投与単位あたりのIOP降下における製品の効能を改善し、患者の服薬遵守が優れていて副作用が少ない。本発明の防腐剤無添加組成物によって回避され得る他の副作用としては、眼瞼炎、角膜びらん、抑うつ状態、流涙、目脂、目の乾燥、目の刺激、眼痛、眼瞼浮腫、眼瞼の発赤、眼瞼の掻痒、異物感、頭痛、高血圧、口内の乾燥、傾眠、点状表層角膜炎、および視覚障害が挙げられる。