【課題を解決するための手段】
【0005】
上記に鑑みて、本発明は、多数の商品から祭日用売れ筋商品をさらに正確に選別することができる、祭日用売れ筋商品を決定するための方法及びデバイスを提供する。
【0006】
上述の目的を実現するために、一態様によれば、本発明は、祭日用売れ筋商品を決定するための方法を提供する。
【0007】
祭日用売れ筋商品を決定するための方法は、複数の商品の中のそれぞれの商品に関して、所定の祭日中におけるその商品の売上と、その祭日が続く所定の期間における売上との比較に基づいて、その祭日中におけるその商品の売れ筋度を計算するステップと、より高い売れ筋度を有する商品を祭日用売れ筋商品として決定するステップとを含む。
【0008】
祭日中における商品の売れ筋度を計算するステップは、次の公式、すなわち、変動=祭日売上/基準売上、ローカリティ=1日平均祭日売上/1日平均ローカル売上、及び、祭日中における商品の売れ筋度=(変動+ローカリティ)×調整加重に従って計算を行うステップを含んでいてもよく、ここで祭日売上は、所定の祭日中における商品の売上数量を表し、基準売上は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における商品の売上数量を表し、1日平均祭日売上は、所定の祭日中における商品の1日平均売上を表し、1日平均ローカル売上は、祭日が続く所定の期間における商品の1日平均売上を表し、調整加重は、所定の加重を表す。
【0009】
祭日中における商品の売れ筋度を計算するステップは、次の公式、すなわち、変動=祭日売上/基準売上−祭日販売促進/基準販売促進、ローカリティ=1日平均祭日売上/1日平均ローカル売上−1日平均祭日販売促進/1日平均ローカル販売促進、及び、祭日中における商品の売れ筋度=(変動+ローカリティ)×調整加重に従って計算を行うステップを含んでいてもよく、ここで祭日売上は、所定の祭日中における商品の売上数量を表し、基準売上は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における商品の売上数量を表し
、祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出され
た平均販売促進割引額を表し、基準販売促進は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された平均販売促進割引額を表し、1日平均祭日売上は、所定の祭日中における商品の1日平均売上を表し、1日平均ローカル売上は、祭日が続く所定の期間における1日平均売上を表し、1日平均祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、1日平均ローカル販売促進は、祭日が続く所定の期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、調整加重は、所定の加重を表す。
【0010】
祭日中における商品の売れ筋度を計算するステップは、次の公式、すなわち、変動=ln(祭日売上/基準売上−祭日販売促進/基準販売促進)、ローカリティ=ln(1日平均祭日売上/1日平均ローカル売上−1日平均祭日販売促進/1日平均ローカル販売促進)、及び、祭日中における商品の売れ筋度=(変動+ローカリティ)×調整加重に従って計算を行うステップを含んでいてもよく、ここで祭日売上は、所定の祭日中における商品の売上数量を表し、基準売上は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さにおける商品の売上数量を表し
、祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出された平均販売促進割引額を表し、基準販売促進は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された平均販売促進割引額を表し、1日平均祭日売上は、所定の祭日中における商品の1日平均売上を表し、1日平均ローカル売上は、祭日が続く所定の期間における1日平均売上を表し、1日平均祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、1日平均ローカル販売促進は、祭日が続く所定の期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、ln(
*)は自然対数を表し、調整加重は、所定の加重を表す。
【0011】
調整加重は、次の公式、すなわち、調整加重=(祭日売上/ln祭日販売促進)×通常期間売上ランキングスコアに従って計算されてもよく、ここで通常期間売上ランキングスコアは、すべてのカテゴリのうちでその商品が属するカテゴリの売上のランキングに基づいて決定された値であり、より低いランキングを有するカテゴリが、より高い通常期間売上ランキングスコアに対応する。
【0012】
本発明の別の態様によれば、祭日用売れ筋商品を決定するためのデバイスが提供される。
【0013】
本発明による、祭日用売れ筋商品を決定するためのデバイスは、複数の商品の中のそれぞれの商品に関して、所定の祭日中におけるその商品の売上と、その祭日が続く所定の期間における売上との比較に基づいて、その祭日中におけるその商品の売れ筋度を計算するための商品祭日スコアリングモジュールと、より高い売れ筋度を有する商品を祭日用売れ筋商品として決定するための祭日用売れ筋商品識別モジュールとを含む。
【0014】
商品祭日スコアリングモジュールはさらに、次の公式、すなわち、変動=祭日売上/基準売上、ローカリティ=1日平均祭日売上/1日平均ローカル売上、及び、祭日中における商品の売れ筋度=(変動+ローカリティ)×調整加重に従って計算を行うために使用されてもよく、ここで祭日売上は、所定の祭日中における商品の売上数量を表し、基準売上は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における商品の売上数量を表し、1日平均祭日売上は、所定の祭日中における商品の1日平均売上を表し、1日平均ローカル売上は、祭日が続く所定の期間における商品の1日平均売上を表し、調整加重は、所定の加重を表す。
【0015】
商品祭日スコアリングモジュールはさらに、次の公式、すなわち、変動=祭日売上/基準売上−祭日販売促進/基準販売促進、ローカリティ=1日平均祭日売上/1日平均ローカル売上−1日平均祭日販売促進/1日平均ローカル販売促進、及び、祭日中における商品の売れ筋度=(変動+ローカリティ)×調整加重に従って計算を行うためのものであってもよく、ここで祭日売上は、所定の祭日中における商品の売上数量を表し、基準売上は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における商品の売上数量を表し
、祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出され
た平均販売促進割引額を表し、基準販売促進は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された平均販売促進割引額を表し、1日平均祭日売上は、所定の祭日中における商品の1日平均売上を表し、1日平均ローカル売上は、祭日が続く所定の期間における1日平均売上を表し、1日平均祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、1日平均ローカル販売促進は、祭日が続く所定の期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、調整加重は、所定の加重を表す。
【0016】
商品祭日スコアリングモジュールはさらに、次の公式、すなわち、変動=ln(祭日売上/基準売上−祭日販売促進/基準販売促進)、ローカリティ=ln(1日平均祭日売上/1日平均ローカル売上−1日平均祭日販売促進/1日平均ローカル販売促進)、及び、祭日中における商品の売れ筋度=(変動+ローカリティ)×調整加重に従って計算を行うために使用されてもよく、ここで祭日売上は、所定の祭日中における商品の売上数量を表し、基準売上は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さにおける商品の売上数量を表し
、祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出された平均販売促進割引額を表し、基準販売促進は、祭日に先立つ及び祭日の後に続く祭日と同じ長さの期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された平均販売促進割引額を表し、1日平均祭日売上は、所定の祭日中における商品の1日平均売上を表し、1日平均ローカル売上は、祭日が続く所定の期間における1日平均売上を表し、1日平均祭日販売促進は、所定の祭日中における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、1日平均ローカル販売促進は、祭日が続く所定の期間における販売促進価格での商品の販売によって生み出された1日平均販売促進割引額を表し、ln(
*)は自然対数を表し、調整加重は、所定の加重を表す。
【0017】
商品祭日スコアリングモジュールはさらに、次の公式、すなわち、調整加重=(祭日売上/ln祭日販売促進)×通常期間売上ランキングスコアに従って計算を行うために使用されてもよく、ここで通常期間売上ランキングスコアは、すべてのカテゴリのうちでその商品が属するカテゴリの売上のランキングに基づいて決定された値であり、より低いランキングを有するカテゴリは、より高い通常期間売上ランキングスコアに対応する。
【0018】
本発明の技術的な解決策によれば、祭日中の売上を祭日中以外の売上と比較すること、及び売上に対する販売促進の影響を考慮に入れることによって、祭日用売れ筋商品が決定される。これは、商品の売上に対する祭日の影響を客観的に反映する上で、及び販売業者によって祭日用売れ筋商品を決定する上で役立つ。