特許第6042810号(P6042810)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 株式会社IHIエアロスペースの特許一覧

<>
  • 特許6042810-コーナーリフレクタ 図000002
  • 特許6042810-コーナーリフレクタ 図000003
  • 特許6042810-コーナーリフレクタ 図000004
  • 特許6042810-コーナーリフレクタ 図000005
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6042810
(24)【登録日】2016年11月18日
(45)【発行日】2016年12月14日
(54)【発明の名称】コーナーリフレクタ
(51)【国際特許分類】
   G01S 7/03 20060101AFI20161206BHJP
   G01S 7/38 20060101ALI20161206BHJP
   F41J 2/00 20060101ALI20161206BHJP
   F42B 5/15 20060101ALI20161206BHJP
【FI】
   G01S7/03 200
   G01S7/38
   F41J2/00
   F42B5/15
【請求項の数】4
【全頁数】7
(21)【出願番号】特願2013-523850(P2013-523850)
(86)(22)【出願日】2012年4月25日
(86)【国際出願番号】JP2012061012
(87)【国際公開番号】WO2013008513
(87)【国際公開日】20130117
【審査請求日】2015年4月14日
(31)【優先権主張番号】特願2011-151379(P2011-151379)
(32)【優先日】2011年7月8日
(33)【優先権主張国】JP
(73)【特許権者】
【識別番号】500302552
【氏名又は名称】株式会社IHIエアロスペース
(74)【代理人】
【識別番号】100097515
【弁理士】
【氏名又は名称】堀田 実
(72)【発明者】
【氏名】矢作 純
(72)【発明者】
【氏名】金子 良
(72)【発明者】
【氏名】篠田 芳明
(72)【発明者】
【氏名】寺島 光彦
【審査官】 ▲うし▼田 真悟
(56)【参考文献】
【文献】 英国特許出願公告第00812376(GB,A)
【文献】 国際公開第2013/008514(WO,A1)
【文献】 特開2011−127956(JP,A)
【文献】 特開2008−170021(JP,A)
【文献】 特開2002−200184(JP,A)
【文献】 国際公開第97/017108(WO,A1)
【文献】 実開昭61−195610(JP,U)
【文献】 特開昭53−047299(JP,A)
【文献】 米国特許第06300893(US,B1)
【文献】 英国特許出願公開第02189079(GB,A)
【文献】 米国特許第03217325(US,A)
【文献】 仏国特許発明第01330902(FR,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01S 7/00− 7/42
G01S 13/00−13/95
H01Q 15/00−15/24
F41H 11/02
F41J 2/00
F41J 9/08
F42B 5/15
F42B 12/70
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
電波を反射させるコーナーリフレクタであって、
可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されるとガス圧で環状に膨張する環状中空バルーンと、
前記環状中空バルーンの膨張により、前記環状の平面に展開するように、外周縁部が前記環状中空バルーンに取り付けられた電波反射膜と、を備え、
3つの前記環状中空バルーンが、膨張時に互いに直交するように設けられ、
前記環状中空バルーンの外面には、電波反射特性を有さない材料で形成され電波を透過させる拘束用部材が取り付けられており、
前記拘束用部材と前記電波反射膜とは、電波反射特性を有しない縫合用繊維により結合されており、
前記拘束用部材は、前記環状中空バルンを構成する中空チューブの直径が最大直径となる際の環状中空バルーンの体積である限界体積以上に、前記環状中空バルーンが膨張することを抑制する、ことを特徴とするコーナーリフレクタ。
【請求項2】
前記拘束用部材は、前記環状の周方向と直交する前記環状中空バルーンの外周方向に、前記環状中空バルーンを取り巻くように設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のコーナーリフレクタ。
【請求項3】
前記電波反射膜は、導電性繊維で形成された布である、ことを特徴とする請求項1または2に記載のコーナーリフレクタ。
【請求項4】
前記拘束用部材は、拘束用布、又は網状、帯状、紐状の部材である、ことを特徴とする請求項1に記載のコーナーリフレクタ。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電波を反射することでおとり(デコイ)などとして機能するコーナーリフレクタに関する。
【背景技術】
【0002】
コーナーリフレクタは、例えば、特許文献1に記載されている。特許文献1のコーナーリフレクタは、図1の構成を有する。コーナーリフレクタは、図1のように、互いに直交する3つの電波反射膜21を8組有する。これにより、コーナーリフレクタに対し、どの角度から電波が入射してきても、コーナーリフレクタによって、電波を入射してきた方向に反射することができる。
例えば、図2のように、電波Aと電波Bのいずれについても、互いに直交する電波反射膜21により、入射してきた方向に反射することができる。
【0003】
コーナーリフレクタは、飛翔体、船、地上などから放出され、その後、空中や水上で図1の形状に展開する。そのために、コーナーリフレクタは、例えば、図1の例のように、バルーン23を有する。このバルーン23は、膨張すると球形となる。この膨張により、各電波反射膜21が図1のように展開するように電波反射膜21がバルーン23の内部に取り付けられている。なお、図1の例では、ボンベ25がバルーン23内にガスを供給することで、バルーンを球形に膨張させる。
【0004】
上述のような構成により、例えば、空中で展開したコーナーリフレクタに、追尾用レーダ装置やミサイルのレーダシーカから電波が入射すると、コーナーリフレクタは、図2のように電波を入射してきた方向に反射することができる。これにより、コーナーリフレクタをレーダのおとりにすることができる。
【0005】
なお、本願の他の先行技術文献として、下記2件の特許文献がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開平04−355388号公報
【特許文献2】特開平09−190585号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
コーナーリフレクタを速やかに展開することが望まれる。バルーンを膨張してコーナーリフレクタを展開させるには、バルーン内にガスを供給する。しかし、上述のバルーンを球状に膨張させるには、膨大なガス量を供給する必要がある。そのため、コーナーリフレクタを展開するのに時間がかかる。従って、速やかな展開を可能にすることが望まれる。
【0008】
そこで、本発明の目的は、速やかに展開することができるコーナーリフレクタを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するため、本発明によると、可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されるとガス圧で環状に膨張する環状中空バルーンと、
前記環状中空バルーンの膨張により、前記環状の平面に展開するように、外周縁部が前記環状中空バルーンに取り付けられた電波反射膜と、を備え、
3つの前記環状中空バルーンが、膨張時に互いに直交するように設けられ、
前記環状中空バルーンの外面は、電波反射特性有さない材料で形成され電波を透過させる拘束用部材が取り付けられており、
前記拘束用部材と前記電波反射膜とは、電波反射特性を有しない縫合用繊維により結合されており、
前記拘束用部材は、前記環状中空バルを構成する中空チューブの直径が最大直径となる際の該環状中空バルーンの体積である限界体積以上に、前記環状中空バルーンが膨張することを抑制する、ことを特徴とするコーナーリフレクタが提供される。
【0010】
本発明の好ましい実施形態によると、前記拘束用部材は、前記環状の周方向と直交する環状中空バルーンの外周方向に、環状中空バルーンを取り巻くように設けられている。
【0011】
好ましくは、前記電波反射膜は、導電性繊維で形成された布であり、前記拘束用部材と結合されている。
【発明の効果】
【0012】
上述した本発明のコーナーリフレクタは、可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されるとガス圧で環状に膨張する環状中空バルーンと、環状中空バルーンの膨張により、前記環状の平面に展開するように、外周縁部が前記環状中空バルーンに取り付けられた電波反射膜とを備え、3つの前記環状中空バルーンが、膨張時に互いに直交するように設けられる。この構成では、環状中空バルーンを膨張させればよいので、環状中空バルーンを膨張させるのに必要とされるガス量を少なくできる。その結果、コーナーリフレクタを速やかに展開することができる。
【0013】
しかも、環状中空バルーンが限界体積以上に膨張することを抑制する拘束用部材が、前記環状中空バルーンの外面に取り付けられているので、膨張時の環状中空バルーンの内圧を高めることができる。その結果、環状中空バルーンをより細くすることができるので、環状中空バルーンを軽量できるとともに、環状中空バルーンの収縮時の寸法を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
図1】特許文献1のコーナーリフレクタの構成を示す。
図2】コーナーリフレクタの作用を説明する図である。
図3】本発明の実施形態によるコーナーリフレクタを示す斜視図である。
図4】環状中空バルーンの環状の周方向と直交する平面によるコーナーリフレクタの部分断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、本発明の好ましい実施形態を、図面を参照して説明する。なお、各図において共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0016】
図3は、本発明の実施形態によるコーナーリフレクタ10の斜視図である。図3に示すように、コーナーリフレクタ10は、環状中空バルーン3a、3b、3c、電波反射膜5、および拘束用部材7を備える。
【0017】
環状中空バルーン3a、3b、3cは、可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されるとガス圧で膨張して環状になる。3つの環状中空バルーン3a、3b、3cは、膨張時に、各環状中空バルーンの環状の平面が互いに直交するように組まれる。好ましくは、各環状中空バルーン3a、3b、3cを二等分する弦(後述する結合部分6)が互いに直交するように3つの環状中空バルーン3a、3b、3cが組まれる。図3では、3つの環状中空バルーン3a、3b、3cが、膨張した環状になっている。
また、好ましくは、3つの環状中空バルーン3a、3b、3cは、互いに内部が連通している。この連通する部分は、環状中空バルーン3a、3b、3cが互いに交差する部分4であるのがよい。この連通により、一箇所からガスを環状中空バルーン内に供給することで、3つの環状中空バルーン3a、3b、3cを膨張させることができる。
なお、環状中空バルーン3a、3b、3cは、ポリオレフィン、ナイロン、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルムで形成されてよい。
【0018】
電波反射膜5は、環状中空バルーン3a、3b、3cの膨張により、環状中空バルーンの前記環状の平面に展開するように、外周縁部が各環状中空バルーン3a、3b、3cに取り付けられる。すなわち、電波反射膜5は、環状中空バルーン3a、3b、3cの膨張により、環状中空バルーンの環状の平面に展開する。本実施形態では、図3のように、互いに直交する3つの電波反射膜5を1組として、8組の電波反射膜5が設けられる。図3において、各線6は、複数の電波反射膜5同士の結合部分である。
なお、電波反射膜5の外表面は、電波を反射する導電性材料で形成されている。
【0019】
拘束用部材7は、各環状中空バルーン3a、3b、3cの外面に取り付けられ、環状中空バルーンが所定の限界体積以上に膨張することを抑制する。ここで、「限界体積」とは、各環状中空バルーン3a、3b、3cを構成する中空チューブの直径が予め設定した最大直径となる際の環状中空バルーンの体積を意味する。
拘束用部材7は、この例では拘束用布7であるが、その代わりに網状、帯状、紐条のもの(布、網、紐)であってもよい。
【0020】
図4は、環状中空バルーン3a、3b、3cの環状の周方向に直交する仮想平面によるコーナーリフレクタ10の部分断面図である。拘束用布7は、電波反射特性を有さない材料(例えばポリエステル、ナイロンやシルク)で形成されている。すなわち、拘束用布7は、電波が透過する材料で形成されている。これにより、環状中空バルーン3a、3b、3cで電波が反射することを防止でき、その結果、電波反射膜5に電波が当たらない部分が発生してコーナーリフレクタ10の電波反射性能が低下することが避けられる。
好ましくは、拘束用布7は、前記環状の周方向と直交する環状中空バルーン3a、3b、3cの外周方向(図の符号Dで示す矢印方向)に、環状中空バルーン3a、3b、3cに巻き付けられる。すなわち、拘束用布7は、環状中空バルーン3a、3b、3cの外周方向に環状中空バルーン3a、3b、3cを取り巻く。この場合、より好ましくは、各拘束用布7は、その面が環状中空バルーン3a、3b、3cに接するように環状中空バルーン3a、3b、3cの外周方向に巻き付けられる。
このような拘束用布7は、前記環状の周方向に一周するように環状中空バルーン3a、3b、3cに沿って周方向に延びていてよい。代わりに、拘束用布7は、前記環状の周方向に、間隔を置いて複数設けられていてもよい。また、拘束用布7は、環状中空バルーン3a、3b、3cを部分的に覆う構成であってもよい。
【0021】
本実施形態によると、電波反射膜5は、導電性繊維で形成された布である。この場合、好ましくは、当該電波反射膜5と拘束用布7とが、図4のように縫合用繊維9により結合される。このようにして、電波反射膜5が各環状中空バルーン3a、3b、3cに取り付けられる。
なお電波反射膜5と拘束用布7との結合は、縫合用繊維9による縫合であるのが好ましいがその他の手段であってもよい。また、拘束用布7の代わりに網状、帯状、紐条のもの(布、網、紐)を環状中空バルーン3a、3b、3cのまわりに巻き付ける構成であってもよい。
なお、導電性繊維は、例えば、ナイロンやポリエステルの繊維に金属膜(銅や銀など)をコーティングしたものであってよい。一方、縫合用繊維9は、電波反射特性を有しない材料(例えばナイロン糸)で形成される。
【0022】
上述の構成を有するコーナーリフレクタ10は、収縮した状態で、例えば、船(艦船)や地上などから空中へ打ち上げられ、コーナーリフレクタ10に取り付けられた図示しないガス供給装置により、環状中空バルーン3a、3b、3c内にガスが供給されることで、図3のように展開する。なお、ガス供給装置は、例えば、ガスボンベや、火薬を用いたガスジェネレータなどであってよく、所望のタイミングで、環状中空バルーン3a、3b、3c内にガスが供給するように作動させられる。
【0023】
このようにコーナーリフレクタ10が、空中などで展開することで、ミサイルレーダシーカは、コーナーリフレクタ10からの反射レーダにより、コーナーリフレクタ10を追尾目標とする。これにより、コーナーリフレクタ10をミサイルのおとり(デコイ)とすることができる。
【0024】
上述した本発明の実施形態によるコーナーリフレクタ10は、可撓性と気密性を有し、内部にガスが供給されるとガス圧で環状に膨張する環状中空バルーン3a、3b、3cと、環状中空バルーン3a、3b、3cの膨張により、前記環状の平面に展開するように、外周縁部が環状中空バルーン3a、3b、3cに取り付けられた電波反射膜5とを備え、3つの環状中空バルーン3a、3b、3cが、膨張時に互いに直交するように設けられる。この構成では、環状中空バルーン3a、3b、3cを膨張させればよいので、環状中空バルーン3a、3b、3cを膨張させるのに必要とされるガス量を少なくできる。その結果、コーナーリフレクタを速やかに展開することができる。
【0025】
しかも、環状中空バルーン3a、3b、3cが限界体積以上に膨張することを抑制する拘束用布7が、環状中空バルーン3a、3b、3cの外面に取り付けられているので、膨張時の環状中空バルーン3a、3b、3cの内圧を高めることができる。その結果、環状中空バルーン3a、3b、3cをより細くすることができるので、環状中空バルーン3a、3b、3cを軽量できるとともに、環状中空バルーン3a、3b、3cの収縮時の寸法を小さくすることができる。
【0026】
また、膨張時の環状中空バルーン3a、3b、3cの内圧を高めることができるので、コーナーリフレクタ10の構造強度も高まる。
【0027】
本発明は上述した実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更を加え得ることは勿論である。
【0028】
上述の縫合用繊維9を省略してもよい。この場合、縫合用繊維9以外の手段で、電波反射膜5を、拘束用布7を介して環状中空バルーン3a、3b、3cに取り付けてもよい。
【0029】
本発明のコーナーリフレクタ10は、デコイとして用いる以外の用途にも使用してもよい。例えば、本発明のコーナーリフレクタ10を、特許文献2のように、遭難者の居場所を知らせるために使用してもよい。
【符号の説明】
【0030】
3a、3b、3c 環状中空バルーン、
4 交差部分、5 電波反射膜、
6 結合部分、7 拘束用部材(拘束用布)、
9 縫合用繊維、10 コーナーリフレクタ
図1
図2
図3
図4