【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
パワーオーバーデータライン(PoDL)システムであって、該システムは、
ワイヤペアを介して受電デバイス(PD)に結合される給電装置(PSE)であって、差動データ信号およびDC電力が同じワイヤペアを通じて伝送される、PSEと、
入力電圧を受けかつ調整電圧を出力するように結合される、該PSEにおける可変電圧コンバータであって、該調整電圧の規模は、制御信号によって制御される、可変電圧コンバータと、
該ワイヤペアに結合される、該PDにおける分類回路と、
該ワイヤペアを通じて分類信号を生成するように構成される、該PSEにおけるPSE制御器回路であって、該分類信号は、該PDにおける該分類回路によって受けられ、該分類信号が該分類回路によって変換されることにより該ワイヤペアを通じて分類シグネチャを提供する、PSE制御器回路と、
該可変電圧コンバータから電力を受けるために該ワイヤペアに結合されているPD負荷と
を備え、
該PSE制御器回路は、該分類シグネチャを検出し、該分類シグネチャは、該PDの特定の電圧要件を識別し、
該PSE制御器は、該分類シグネチャによって識別される該PDの該特定の電圧要件に対応する電圧を出力するように該可変電圧コンバータを制御するように構成されている、システム。
(項目2)
前記ワイヤペア上のDC電圧を検出し、かつ該電圧が閾値電圧より上であるかどうかを決定するように構成されている、前記PDにおける低電圧ロックアウト(UVLO)回路をさらに備える、上記項目に記載のシステムであって、
該UVLO回路は、小休止期間を有するタイマー回路を備え、
前記PSE制御器は、該PDのPoDL特性が前記PSEに伝送される分類段階中に該PDとハンドシェイクルーチンを実行するように構成されており、該PSEによって生成される前記分類信号の少なくとも一部は、該UVLO回路の該閾値電圧を超え、
該タイマー回路は、該UVLO回路が該小休止期間中に該ワイヤペア上の該DC電圧を該DC負荷に印加することを妨げるように、該ハンドシェイクルーチン中に有効であるように構成されその結果、該分類信号が該閾値電圧を超えているにも拘らず該ハンドシェイクルーチン中に該PD負荷が該ワイヤペアからデカップルされる、システム。
(項目3)
パワーオーバーデータライン(PoDL)システムであって、該システムは、
ワイヤペアを介して受電デバイス(PD)に結合される給電装置(PSE)であって、差動データ信号およびDC電力が同じワイヤペアを通じて伝送される、PSEと、
該ワイヤペアに結合される、該PDにおける検出回路であって、該検出回路は、該PSEからの検出テスト信号に応答して検出シグネチャを生成する、検出回路と、
該ワイヤペアに結合される、該PDにおける分類回路であって、該分類回路は、該PSEからの分類テスト信号に応答して分類シグネチャを生成する、分類回路と
を備え、
該PSEは、第1の電圧極性を有する該検出テスト信号を該ワイヤペア上に生成し、該第1の極性と反対の第2の電圧極性を有する該分類テスト信号を該ワイヤペア上に生成するように構成されており、
該検出回路は、該第1の電圧極性を有する該検出テスト信号に応答して該検出シグネチャを生成し、該分類回路は、該第2の電圧極性を有する該分類テスト信号に応答して該分類シグネチャを生成する、システム。
(項目4)
前記検出回路を前記ワイヤペアに結合する第1のダイオードネットワークであって、該第1のダイオードネットワークは、前記第1の電圧極性の信号のみが該検出回路によって受信されることを可能にする、第1のダイオードネットワークと、
前記分類回路を該ワイヤペアに結合する第2のダイオードネットワークであって、該第2のダイオードネットワークは、前記第2の電圧の極性信号のみが該分類回路によって受信されることを可能にする、第2のダイオードネットワークと
をさらに備える、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目5)
パワーオーバーデータライン(PoDL)システムであって、該システムは、
ワイヤペアを介して受電デバイス(PD)に結合される給電装置(PSE)であって、差動データ信号およびDC電力が同じワイヤペアを通じて伝送される、PSEと、
該ワイヤペアに結合される、該PDにおけるプレゼンス回路であって、該プレゼンス回路は、該PSEからの検出テスト信号に応答してプレゼンスシグネチャを生成し、該プレゼンス回路は、それを横切る電圧を特定の規模に制限する電圧制限回路を備える、プレゼンス回路と、
該電圧制限回路を通して電流を伝導するために該ワイヤペアに結合されることにより、該電圧制限回路に該PDの該プレゼンスシグネチャを生成させる、該PSEにおける電流源と、
該ワイヤペアに結合されており、かつ該ワイヤペア上の該プレゼンスシグネチャを検出するように構成されている、該PSEにおける第1の検出器と
を備える、システム。
(項目6)
前記プレゼンスシグネチャは、前記規模の前記制限された電圧を備える、上記項目のいずれかに記載のシステムであって、該システムは、
前記分類シグネチャを前記PDの特定のPoDL特性と関連付けるように構成されている、前記PSEにおける処理回路と、
該分類シグネチャと整合する電力を該ワイヤペアを介して該PDに供給するように、該分類シグネチャに応答して該PSEによって制御される、該PSEにおける電力源と
をさらに備える、システム。
(項目7)
前記電流源は、定電流を生成し、前記電圧制限回路は、前記ワイヤペアを横切って結合されるツェナーダイオードである、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目8)
前記電流源を制御することにより前記ワイヤペアに第1の電流I1を印加するように構成されている、前記PSEにおける前記処理回路と、
該第1の電流I1に応答して該ワイヤペアを横切る電圧V1を検出する一方で、前記電圧制限回路が該ワイヤペアを横切る該電圧を制限するように構成されている、該PSEにおける前記第1の検出器と、
該電流源を制御することにより該ワイヤペアに第2の電流I2も印加するように構成されている、該PSEにおける該処理回路と、
該第2の電流I2に応答して該ワイヤペアを横切る電圧V2を検出する一方で、該電圧制限回路が該ワイヤペアを横切る該電圧を制限するように構成されている、該PSEにおける該第1の検出器と、
V1、V2、I1およびI2を使用して該ワイヤペアの抵抗Rを計算するように構成されている該処理回路と、
任意の電流IにおいてVd=I*Rによって該ワイヤペアに沿った電圧降下Vdを計算するように構成されている該処理回路と、
該PDに給電するために該ワイヤペア上に電圧を供給するように該PSEによって制御されている、該PSEにおける電力源であって、該電力源は、該ワイヤペア上に該電圧を供給するときに、該ワイヤペアに沿った該電圧降下を考慮して調節される、電力源と
をさらに備える、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目9)
パワーオーバーデータライン(PoDL)システムであって、該システムは、
ワイヤペアを介して受電デバイス(PD)に結合される給電装置(PSE)であって、差動データ信号およびDC電力が同じワイヤペアを通じて伝送される、PSEと、
該ワイヤペアに結合される、該PDにおける分類回路であって、該分類回路は、該PSEからの分類テスト信号に応答して分類シグネチャを生成し、該分類回路は、サージ電圧の保護器回路を備え、該サージ電圧の検出器は、該ワイヤペア内のワイヤと直列の少なくとも1つのスイッチを備え、検出器は、該ワイヤペアを横切る電圧を感知し、該検出器は、該ワイヤペアを横切る該電圧が閾値電圧を超えるときに高インピーダンスであるように該スイッチを制御し、該分類シグネチャは、該サージ電圧の保護器の該閾値電圧を含む、分類回路と、
少なくとも該閾値電圧に達するまで、該ワイヤペアにランプ電圧を印加するように構成されている、該PSEにおけるランプ電圧生成器と、
該ワイヤペアのインピーダンスにおける変化を検出することによって該閾値電圧を検出するように構成されている、該PSEにおける検出器と、
該分類シグネチャを該PDの特定のPoDL特性と関連付けるように構成されている、該PSEにおける処理回路と、
該分類シグネチャと整合する電力を該ワイヤペアを介して該PDに供給するように、該分類シグネチャに応答して該PSEによって制御される、該PSEにおける電力源と
を備える、システム。
(項目10)
前記少なくとも1つのスイッチを横切って接続されている抵抗器であって、該抵抗器は、前記PDのPoDL特性と関連付けられる値を有する、抵抗器と、
前記閾値電圧が超えられた後に該少なくとも1つのスイッチが高インピーダンスとなるときに、おおよその抵抗値を検出するように構成されている前記PSEと、
該おおよその抵抗値を検出したことに応答して該PoDL特性に関連する自身の動作を調節するように構成されている該PSEと
をさらに備える、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目11)
パワーオーバーデータライン(PoDL)システムであって、該システムは、
ワイヤペアを介して受電デバイス(PD)に結合される給電装置(PSE)であって、差動データ信号およびDC電力が同じワイヤペアを通じて伝送される、PSEと、
該ワイヤペアに結合される、該PDにおける分類回路であって、該分類回路は、該PSEからの分類テスト信号に応答して分類シグネチャを生成し、該分類回路は、
サージ電圧の保護回路であって、該サージ電圧の検出器は、該ワイヤペア内のワイヤに直列の少なくとも1つのスイッチを備え、検出器は、該ワイヤペアを横切る電圧を感知し、該検出器は、該ワイヤペアを横切る該電圧が閾値電圧を超えるときに高インピーダンスであるように該スイッチを制御する、サージ電圧の保護回路と、
該少なくとも1つのスイッチを横切って接続されている抵抗器であって、該抵抗器は、該PDのPoDL特性と関連付けられる値を有する、抵抗器と
を備え、該PSEは、
該閾値電圧が超えられた後に該少なくとも1つのスイッチが高インピーダンスとなるときに、該おおよその抵抗値を検出するように構成されている該PSEであって、該分類シグネチャは、該おおよその抵抗値を含む、
分類回路と、
少なくとも該閾値電圧に達するまで、該ワイヤペアにランプ電圧を印加するように構成されている、該PSEにおけるランプ電圧生成器と、
該分類シグネチャを該PDの特定のPoDL特性と関連付けるように構成されている、該PSEにおける処理回路と、
該分類シグネチャと整合する電力を該ワイヤペアを介して該PDに供給するように、該分類シグネチャに応答して該PSEによって制御されている、該PSEにおける電力源と
を備える、システム。
(項目12)
パワーオーバーデータライン(PoDL)システムであって、該システムは、
ワイヤペアを介して受電デバイス(PD)に結合される給電装置(PSE)であって、差動データ信号およびDC電力が同一のワイヤペアを通じて伝送される、PSEと、
該ワイヤペアを通じて該PDに給電するために該PDについてのPoDL電力要件を識別する情報を格納する、該PSEにおけるメモリ回路と
を備え、
該PSEは、PSE制御器を含み、
該PSEが起動されるとき、該PSE制御器は、該メモリ内に格納されている該情報にアクセスするように構成されており、かつ、該情報に基づいて、該PDに給電するために、該PSEを制御することにより該ワイヤペアに該電力を供給するように構成されている、システム。
(項目13)
前記PSE制御器は、前記PSEが起動される度に、前記PDの電力要件を検出する、PoDL検出および分類ルーチンを行わないように構成されている、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目14)
前記PSE制御器は、前記PSEが起動される度に、前記PDの電力要件を検出する、短縮されたPoDL検出および分類ルーチンを行うように構成されている、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目15)
前記メモリ回路内に格納されている前記情報は、検出および分類ルーチンによって取得された情報を含み、該検出および分類ルーチンは、前記PDの電力要件を検出し、かつ前記PSEの前記起動より前に行われる、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目16)
前記情報は、前記システムにおける前記PSEの第1の使用の前に前記メモリ回路内に格納される、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目17)
前記メモリ回路内の前記情報は、前記PSEの起動前に前記PDによって該PSEに伝送されるデータを含む、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目18)
前記ワイヤペアを横切って結合される、前記PDにおける抵抗器であって、該抵抗器の抵抗値は、該PDが該ワイヤペアに結合されていることを指し示す維持電力シグネチャに対応する、抵抗器をさらに備える、上記項目のいずれかに記載のシステムであって、
前記PSE制御器は、該ワイヤペアにテスト電流を供給するように構成されており、かつ、検出された抵抗が該抵抗器の該抵抗値に等しいかまたはそれより小さいかどうかを検出するように構成されており、
該PSE制御器は、検出された抵抗が該抵抗器の該抵抗値にほぼ等しいかまたはそれより小さいときに該PDが該ワイヤペアに結合されていることを決定するように構成されており、
該PSE制御器は、検出された抵抗が該抵抗器の該抵抗値より大きいときに該PDが該ワイヤペアに結合されていないことを決定するように構成されている、システム。
(項目19)
前記PSE制御器は、前記情報が前記メモリ回路内に格納された後に前記PDが前記ワイヤペアに連続的に結合されていたことが検出されるときに、該PSE制御器は、該メモリ回路内に格納されている該情報にアクセスするように構成され、かつ、該情報に基づいて、該PDに給電するために、該PSEを制御することにより該ワイヤペアに該電力を供給するように構成されるように構成される、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目20)
前記PSE制御器は、前記PDが前記ワイヤペアから切り離され、次いで接続されたことが検出されるときに、該PSE制御器は、該PDのPoDL要件を識別するために該PDとハンドシェイクルーチンを行うように構成され、かつ、該ハンドシェイクルーチンの結果に基づいて、該PDに給電するために、該PSEを制御することにより該ワイヤペアに該電力を供給するように構成されるように構成される、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目21)
前記ハンドシェイクルーチンからの結果を前記メモリ回路内に格納するように構成されている前記PSE制御器をさらに備える、上記項目のいずれかに記載のシステム。
(項目22)
パワーオーバーデータライン(PoDL)システムであって、該システムは、
ワイヤペアを介して受電デバイス(PD)に結合される給電装置(PSE)であって、差動データ信号およびDC電力が同じワイヤペアを通じて伝送される、PSEと、
該ワイヤペア以外を介して該PDに結合される代替電力源と
を備え、
該ワイヤペアを通じて該PSEによって伝送された該電力は、該PDにおける少なくとも通信回路に給電し、その結果、該PDは、該ワイヤペアを介して該PSEに情報を伝達するために十分に該ワイヤペアを介して給電される、システム。
【0010】
(摘要)
PoDLシステムは、ワイヤペアを介してPDに接続されているPSEを含み、そこでは、差動データおよびDC電力が同じワイヤペアを通じて伝送される。典型的に、低電圧/電流の検出および分類ルーチンがシステムの起動の度に要求され、それにより、PDが自身のPoDL要件をPSEに伝達することが可能となる。そのような立ち上げルーチンを簡単にするかまたは除去するか、あるいはPoDLシステムについて増大した適応性を有効にする様々な技術が説明されている。そのような技術は、特定のPD動作電圧を特定する方法と;そのようなルーチン中にPDのUVLO回路を不能にする方法と;2つのルーチンのために反対極性電圧を使用することと;PoDL情報を伝達するために電圧制限器またはサージ保護器を使用することと;ループ抵抗を検出することと;ルーチンの以前の結果を格納するためにPSEメモリを使用することと;ワイヤペアを使用してPD通信回路に給電する一方で、PD負荷が代替電力源によって給電されることとを含む。
【0011】
(要旨)
PoDLシステムのための様々な検出および分類技術が本明細書に説明されている。最良の選択は、特定の用途に依存する。
【0012】
説明されている技術の例は、
PDがPoDL対応であることを伝達する技術と、
PDに供給されるべき電圧レベルを識別する電圧シグネチャをPDからPSEに伝達する技術と、
PSEが異なるタイプのPDに広範囲の電圧を供給することを可能にする技術と、
PDからPSEに最大電力シグネチャを伝達する技術と、
検出/分類テスト電圧がUVLO閾値電圧を超えるときに、PD内の低電圧ロックアウト(UVLO)回路がデータワイヤ上の入力電圧をPD負荷に結合することを妨げる技術と、
2つのスキームを分離するため、かつ他の回路からの干渉を避けるために、検出電圧極性が分類電圧極性と反対であることを可能にする技術と、
PD内のクランプ回路によってもたらされるクランプ電圧(電圧閾値より上の低インピーダンス)に基づいてPDの検出または分類シグネチャを生成する技術であって、クランプは、ESD保護回路を兼ね得る、技術と、
PD内のサージストッパーの閾値電圧(電圧閾値より上の高インピーダンス)に基づいてPDの検出または分類シグネチャを生成する技術であって、サージストッパーは、ESD保護回路を兼ね得る、技術と、
PSEとPDとの間のループ抵抗を自動的に識別し、その結果、PSEが、PDに調整電圧を送達するために、自身の出力電圧を調節することが可能である技術と、
PDが電力を流していないときでさえPDが依然としてPSEに結合されているかどうかを検出するか、またはPDが切り離されて交換されたかどうかを検出する技術と、
起動の度にハンドシェイクが行われる必要がないように、PSEにおけるメモリ内に検出および分類情報を格納する技術と、
主要PD負荷がPD側の代替電力源によって給電されることを可能にする一方で、さらに、代替電力源が不能である間にPDが通信することが可能であるように、PSEがデータワイヤを介して電力をPDのフロントエンド(すなわち、「物理層」)に供給することを可能にする技術とを含む。
【0013】
様々な他の実施形態が説明されている。
【0014】
用語PSEおよびPDは、電力を供給する装置と電力を受ける装置とを識別するために、本開示全体を通して使用されており、そのような装置/デバイスは、明示されない限り、イーサネット(登録商標)装置/デバイスに限定されない。