特許第6087343号(P6087343)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ゼットティーイー コーポレイションの特許一覧

特許6087343パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置
<>
  • 特許6087343-パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置 図000002
  • 特許6087343-パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置 図000003
  • 特許6087343-パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置 図000004
  • 特許6087343-パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置 図000005
  • 特許6087343-パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置 図000006
  • 特許6087343-パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置 図000007
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6087343
(24)【登録日】2017年2月10日
(45)【発行日】2017年3月1日
(54)【発明の名称】パーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 16/02 20090101AFI20170220BHJP
   H04W 60/04 20090101ALI20170220BHJP
   H04W 84/10 20090101ALI20170220BHJP
   H04W 84/20 20090101ALI20170220BHJP
【FI】
   H04W16/02
   H04W60/04
   H04W84/10 110
   H04W84/20
【請求項の数】14
【全頁数】20
(21)【出願番号】特願2014-506734(P2014-506734)
(86)(22)【出願日】2012年3月22日
(65)【公表番号】特表2014-513480(P2014-513480A)
(43)【公表日】2014年5月29日
(86)【国際出願番号】CN2012072845
(87)【国際公開番号】WO2012146103
(87)【国際公開日】20121101
【審査請求日】2013年10月23日
【審判番号】不服2015-18710(P2015-18710/J1)
【審判請求日】2015年10月16日
(31)【優先権主張番号】201110103957.5
(32)【優先日】2011年4月25日
(33)【優先権主張国】CN
(73)【特許権者】
【識別番号】511207729
【氏名又は名称】ゼットティーイー コーポレイション
(74)【代理人】
【識別番号】100091982
【弁理士】
【氏名又は名称】永井 浩之
(74)【代理人】
【識別番号】100091487
【弁理士】
【氏名又は名称】中村 行孝
(74)【代理人】
【識別番号】100105153
【弁理士】
【氏名又は名称】朝倉 悟
(74)【代理人】
【識別番号】100117787
【弁理士】
【氏名又は名称】勝沼 宏仁
(74)【代理人】
【識別番号】100082991
【弁理士】
【氏名又は名称】佐藤 泰和
(74)【代理人】
【識別番号】100103263
【弁理士】
【氏名又は名称】川崎 康
(74)【代理人】
【識別番号】100107582
【弁理士】
【氏名又は名称】関根 毅
(74)【代理人】
【識別番号】100096921
【弁理士】
【氏名又は名称】吉元 弘
(72)【発明者】
【氏名】ヤオ、リゼ
(72)【発明者】
【氏名】チェン、ジュン
(72)【発明者】
【氏名】シャン、グオチャン
【合議体】
【審判長】 佐藤 智康
【審判官】 吉田 隆之
【審判官】 加藤 恵一
(56)【参考文献】
【文献】 米国特許出願公開第2009/0043876(US,A1)
【文献】 特開2000−295294(JP,A)
【文献】 特開2004−254048(JP,A)
【文献】 特開2010−287964(JP,A)
【文献】 特表2007−528651(JP,A)
【文献】 特開2010−16689(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
パーソナルネットワークの合併方法であって、
ユーザ、サーバ、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントのいずれか1つによってパーソナルネットワークの合併をトリガするステップと、
合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するステップと、
パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、
パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録するステップと、を含むことを特徴とするパーソナルネットワークの合併方法。
【請求項2】
パーソナルネットワークの合併をトリガした後、この方法は、さらに、
合併がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、合併が要求された他の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイにパーソナルネットワークの合併要求を送信し、前記パーソナルネットワークの合併要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ、合併に同意するかどうかの応答を返すステップと、
ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの合併をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が合併に同意する、と黙認されるステップと、を含むことを特徴とする
請求項1に記載の方法。
【請求項3】
パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークへ加入する前記ステップは、具体的に、
パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイも合併前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置が、既に合併後のパーソナルネットワークに属し、再度に合併後のパーソナルネットワークへ加入する必要がなく、
パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属しない場合、パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイへ、合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があることを含むことを特徴とする
請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録する前記ステップは、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが、合併後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが、前記合併後のパーソナルネットワークの情報を記憶することを含むことを特徴とする
請求項1または2に記載の方法。
【請求項5】
パーソナルネットワークゲートウェイに位置するパーソナルネットワークの合併装置であって、
ユーザ、サーバ、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントのいずれか1つによってパーソナルネットワークの合併をトリガするように構成される合併トリガユニットと、
合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される合併加入ユニットと、
を備えることを特徴とするパーソナルネットワークの合併装置。
【請求項6】
パーソナルネットワークの合併をトリガした場合、合併がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、合併が要求された他の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへ、パーソナルネットワークの合併要求を送信し、前記パーソナルネットワークの合併要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ、合併に同意するかどうかの応答を返すように構成される合併応答ユニットをさらに備え、
ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの合併をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が合併に同意する、と黙認されることを特徴とする
請求項に記載の装置。
【請求項7】
パーソナルネットワークサーバに位置するパーソナルネットワークの合併装置であって、
ユーザ、サーバ、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントのいずれか1つによってパーソナルネットワークの合併をトリガするように構成される合併トリガユニットと、
合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される合併加入ユニットと、
パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録するように構成される第1の登録ユニットと、
を備えることを特徴とするパーソナルネットワークの合併装置。
【請求項8】
パーソナルネットワークの分割方法であって、
ユーザ、サーバ、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントのいずれか1つによってパーソナルネットワークの分割をトリガするステップと、
分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワーククゲートウェイを選択するステップと、
パーソナルネットワーク装置はそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、
パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録するステップと、
を含むことを特徴とするパーソナルネットワークの分割方法。
【請求項9】
パーソナルネットワークの分割をトリガした後、この方法は、さらに、
分割がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、他の選ばれた分割後の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイに、パーソナルネットワークの分割要求を送信し、前記パーソナルネットワークの分割要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ、分割に同意するかどうかの応答を返すステップと、
ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの分割をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が分割に同意する、と黙認されるステップと、
をさらに含むことを特徴とする
請求項に記載の方法。
【請求項10】
パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入する前記ステップは、
パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが、分割前に同じパーソナルネットワークに属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイも分割前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置が、既に分割後の1つのパーソナルネットワークに属し、再度に分割後のパーソナルネットワークへ加入する必要がなく、
パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが、分割前に同じパーソナルネットワークに属しない場合、パーソナルネットワーク装置が、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイへ、分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があることを含むことを特徴とする
請求項またはに記載の方法。
【請求項11】
パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録する前記ステップは、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが、分割後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが、前記分割後のパーソナルネットワークの情報を記憶することを含むことを特徴とする
請求項に記載のまたはに記載の方法。
【請求項12】
パーソナルネットワークゲートウェイに位置するパーソナルネットワークの分割装置であって、
ユーザ、サーバ、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントのいずれか1つによってパーソナルネットワークの分割をトリガするように構成される分割トリガユニットと、
分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される分割加入ユニットと、
を備えることを特徴とするパーソナルネットワークの分割装置。
【請求項13】
パーソナルネットワークの分割をトリガした場合、分割がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置は、他のそれぞれの選択された分割後のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへパーソナルネットワークの分割要求を送信し、前記パーソナルネットワークの分割要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイは、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ、分割に同意するかどうかの応答を返すように構成される分割応答ユニットをさらに備え、ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの分割をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が分割に同意する、と黙認されることを特徴とする
請求項12に記載の装置。
【請求項14】
パーソナルネットワークサーバに位置するパーソナルネットワークの分割装置であって、
ユーザ、サーバ、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントのいずれか1つによってパーソナルネットワークの分割をトリガするように構成される分割トリガユニットと、
分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される分割加入ユニットと、
パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録するように構成される第2の登録ユニットと、
を備えることを特徴とするパーソナルネットワークの分割装置。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ネットワークの合併及び分割技術に関し、特にパーソナルネットワークの合併方法及び装置、並びにパーソナルネットワークの分割方法及び装置に関する。
【背景技術】
【0002】
科学技術の発展に伴い、より多くのパーソナルデバイス、例えば携帯電話、ノートパソコン、PDA、MP3、MP4などは持ちされ、かつこれらの装置は機能がますます強くなってほとんど近距離の通信機能を備える。したがって、周りのこれらの装置が一緒に接続して、個々のドメインネットワーク(PN)を構成して、互いのリソース及び機能を共有することは、ますます望まれている。
【0003】
図1は1つのPNにおける各装置間のネットワーキングを示す図である。このPNには、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイ、パーソナルネットワークサーバが含まれ、それらのネットワーキング関係については、パーソナルネットワーク1がパーソナルネットワークゲートウェイ1、パーソナルネットワーク装置1、パーソナルネットワーク装置2から構成され、パーソナルネットワーク2がパーソナルネットワークゲートウェイ2、パーソナルネットワーク装置2、パーソナルネットワーク装置3から構成され、パーソナルネットワーク3がパーソナルネットワークゲートウェイ3、パーソナルネットワーク装置3、パーソナルネットワーク装置4から構成され、パーソナルネットワーク4がパーソナルネットワークゲートウェイ4、パーソナルネットワーク装置5、パーソナルネットワーク装置6、パーソナルネットワーク装置7、パーソナルネットワーク装置8から構成される。各パーソナルネットワークは、そのパーソナルネットワークゲートウェイを介してパーソナルネットワークサーバに接続され、かつ図1におけるパーソナルネットワーク装置2が同時にパーソナルネットワーク1とパーソナルネットワーク2に属し、パーソナルネットワーク装置3が同時にパーソナルネットワーク2とパーソナルネットワーク3に属する。
【0004】
しかしながら、これらのPNがますます増すことに伴い、どのようにこれらのPNを効果的に管理するか、特にどのようにPNにおける複数のパーソナルネットワークを合併及び分割するかについては、非常に緊急な問題になっている。現在、どのように複数のパーソナルネットワークを合併及び分割するかという問題については、まだ有効な解決策がない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
これを鑑みて、本発明の実施形態の主要な目的は、大量のPNが存在する場合、PN、特にPNにおける複数のパーソナルネットワークを合併及び分割する問題を効果的に解決することができる、パーソナルネットワークの合併及び分割方法と装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明の実施形態の技術的スキームは、以下のように実現される。
【0007】
パーソナルネットワークの合併方法であって、
ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガするステップと、
合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するステップと、
パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、
パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録するステップと、を含む。
【0008】
ここで、パーソナルネットワークの合併をトリガした後、この方法は、さらに、
合併がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、合併が要求された他の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイにパーソナルネットワークの合併要求を送信し、前記パーソナルネットワークの合併要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ、合併に同意するかどうかの応答を返すステップと、
ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの合併をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が合併に同意する、と黙認されるステップとを含む。
【0009】
ここで、合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから選択する前記ステップは、合併前の2つ以上のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイから選択することである。
【0010】
ここで、パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入する前記ステップは、具体的に、
パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属し、かつパーソナルネットワークゲートウェイも合併前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置は、既に合併後のパーソナルネットワークに属し、再度に合併後のパーソナルネットワークへ加入する必要がなく、
パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属しない場合、パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイへ、合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があることを含む。
【0011】
ここで、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録する前記ステップは、具体的に、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが、合併後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが、前記合併後のパーソナルネットワークの情報を記憶することを含む。
【0012】
パーソナルネットワークゲートウェイに位置するパーソナルネットワークの合併装置であって、
ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガするように構成される合併トリガユニットと、
合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される合併加入ユニットと、を備える。
【0013】
ここで、この装置は、さらに、
パーソナルネットワークの合併をトリガした場合、合併がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、合併が要求された他の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへ、パーソナルネットワークの合併要求を送信し、前記パーソナルネットワークの合併要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ、合併に同意するかどうかの応答を返すように構成される合併応答ユニットを備え、
ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの合併をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が合併に同意すると黙認される。
【0014】
パーソナルネットワークサーバに位置するパーソナルネットワークの合併装置であって、
ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガするように構成される合併トリガユニットと、
合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される合併加入ユニットと、
パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録するように構成される第1の登録ユニットと、を備える。
【0015】
パーソナルネットワークの分割方法であって、
ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの分割をトリガするステップと、
分割後のパーソナルネットワークのために分割前のソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワーククゲートウェイを選択するステップと、
パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、
パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録するステップと、を含む。
【0016】
ここで、パーソナルネットワークの分割をトリガした後、この方法は、さらに、
分割がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、他の選れた分割後の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイに、パーソナルネットワークの分割要求を送信し、前記パーソナルネットワークの分割要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ、分割に同意するかどうかの応答を返すステップと、
ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの分割をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が分割に同意する、と黙認されるステップと、
を含む。
【0017】
ここで、パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入する前記ステップは、具体的に、
パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが分割前に同じパーソナルネットワークに属し、かつパーソナルネットワークゲートウェイも分割前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置は、既に分割後のパーソナルネットワークに属し、再度に分割後のパーソナルネットワークへ加入する必要がなく、
パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが分割前に同じパーソナルネットワークに属しない場合、パーソナルネットワーク装置が分割後のパーソナルネットワークゲートウェイへ分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があることを含む。
【0018】
ここで、パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録する前記ステップは、具体的に、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが分割後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが前記分割後のパーソナルネットワークの情報を記憶することを含む。
【0019】
パーソナルネットワークゲートウェイに位置するパーソナルネットワークの分割装置であって、
ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの分割をトリガするように構成される分割トリガユニットと、
分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される分割加入ユニットと、を含む。
【0020】
ここで、この装置は、さらに、
パーソナルネットワークの分割をトリガした場合、分割がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、他のそれぞれの選択された分割後のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへ、パーソナルネットワークの分割要求を送信し、前記パーソナルネットワークの分割要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ分割に同意するかどうかの応答を返すように構成される分割応答ユニットをさらに備え、ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの分割をトリガことが開始される場合、各装置の両方が分割に同意する、と黙認される。
【0021】
パーソナルネットワークサーバに位置するパーソナルネットワーク分割装置であって、
ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの分割をトリガするように構成される分割トリガユニットと、
分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成されるゲートウェイ選択ユニットと、
パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される分割加入ユニットと、
パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録するように構成される第2の登録ユニットと、を備える。
【発明の効果】
【0022】
本発明の実施形態に係る合併方法は、主に、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガするステップと、合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するステップと、パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録するステップと、を含む。本発明の実施形態に係る分割方法は、主に、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってソナルネットワークの分割をトリガするステップと、分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するステップと、パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、を含む。本発明の実施形態により、どのように複数のパーソナルネットワークを合併及び分割するかどうかという問題を効果的に解決した。
【図面の簡単な説明】
【0023】
図1】従来技術におけるPNにおける各装置間のネットワーキングを示す図である。
図2】本発明の実施形態に係るパーソナルネットワークの合併方法の基本原理のフローチャートである。
図3】本発明の実施形態のパーソナルネットワークの分割方法の基本原理のフローチャートである。
図4】本発明の実施形態1のネットワーキングを示す図である。
図5】本発明の実施形態2のネットワーキングを示す図である
図6】本発明の実施形態3のネットワーキングを示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0024】
本発明の基本的な考えは、合併方法が主に、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガするステップと、合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するステップと、パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録するステップと、を含み、本発明の実施形態に係る分割方法が主に、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの分割をトリガするステップと、分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するステップと、パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するステップと、を含むことである。
【0025】
以下、図面を参照しながら技術的スキームの実施を更に詳しく説明する。
【0026】
パーソナルネットワーク合併方法であって、その基本原理プロセスは、図2に示すように、主に以下のステップを含む。
【0027】
ステップ101において、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたはいくつかの特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガすることができる。合併の場合、「特定のイベント」は、ユーザが特定の領域、例えば家、自転車、ホテルなどに入ることを含むため、繰り返して説明しない。
【0028】
ここで、合併は2つのパーソナルネットワークが1つの新しいパーソナルネットワークに合併されることであってよく、複数のパーソナルネットワークが1つの新しいパーソナルネットワークに合併されることであってもよい。合併がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置は、合併が要求された他の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへソナルネットワークの合併要求を送信し、このパーソナルネットワークの合併要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイは、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ合併に同意するかどうかの応答を返す。この合併がユーザまたはサーバにより開始される場合、各構成ユニットが全てに合併に同意する、と黙認されることができる。ここでの構成ユニットとは、合併しようとする2つ以上のパーソナルネットワークにおける全ての装置である。
【0029】
ステップ102において、合併後のパーソナルネットワークのために新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択する。
【0030】
ここで、合併後のパーソナルネットワークのために新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択することは、主に以下の内容を含む。
【0031】
A1、まず、合併後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイは、合併前の2つ以上のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイから選択されてよく、合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから選択されてもよい。全ての構成ユニットを選択することについて、即ち、新しいパーソナルネットワークゲートウェイの選択はパーソナルネットワークゲートウェイを含んでよく、パーソナルネットワーク装置を含んでもよい。
【0032】
B1、次に、合併後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイは、ユーザ、サーバ、サービスまたは他の第三者(例えばCPまたはSP)などにより選択されることができる。
【0033】
C1、次に、合併後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイについて、その選択標準は、ランダム選択、装置機能に基づく選択、サービスタイプに基づく選択などの複種があってよい。ここで、装置の機能について、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイは、全てロジックエンティティであって、具体的な物理装置(例えば携帯電話)に存在することができるため、本文に言及されている装置の機能とは、これらのロジックエンティティが利用している物理装置の機能であり、ここで繰り返して説明しない。
【0034】
ステップ103において、パーソナルネットワーク装置は、合併後のソナルネットワークへ加入する。
【0035】
ここで、パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入することは、主に以下の内容を含む。
【0036】
A2、パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイも前記合併前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置は、既に合併後のパーソナルネットワークに属し、再度加入する必要がない。
【0037】
B2、パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属しない場合、パーソナルネットワーク装置は、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイへ合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要がある。
【0038】
ここで、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイへ、合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求することは、パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが既にリンクを確立した場合、パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークへ加入することを直接に要求するという場合1と、パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイがリンクを確立しない場合、パーソナルネットワーク装置が、まず合併後のパーソナルネットワークとのリンクを確立し、次に合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があるという場合2と、を含む。
【0039】
C2、合併前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイについて、合併後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイとして選択される場合、パーソナルネットワークゲートウェイとして存在し続けることができ、合併後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイとして選択されない場合、パーソナルネットワーク装置として合併後のパーソナルネットワーク(パーソナルネットワーク装置モードに切り替える必要がある)へ加入し、または直接にパーソナルネットワークから離れることができる。
【0040】
ステップ104において、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録する。
【0041】
ここで、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録することは、主として、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが、合併後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが、前記合併後のパーソナルネットワークの情報を記憶することを含む。
【0042】
パーソナルネットワークの合併装置であって、この装置がパーソナルネットワークゲートウェイに位置すること、及びこの装置がパーソナルネットワークサーバに位置することという2つの状況があり、以下、この2つの状況についてそれぞれ説明する。
【0043】
パーソナルネットワークゲートウェイに位置するパーソナルネットワーク合併装置であって、合併トリガユニット、ゲートウェイ選択ユニット、合併加入ユニットを備える。ここで、合併トリガユニットは、ユーザ、サーバ、パーソナルネットワーク装置、ソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガするように構成される。ゲートウェイ選択ユニットは、合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成される。合併加入ユニットは、パーソナルネットワーク装置は合併後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される。
【0044】
ここで、この装置は、さらに、パーソナルネットワークの合併がトリガされた場合、合併がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、合併が要求された他の各パーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへパーソナルネットワークの合併要求を送信し、前記パーソナルネットワークの合併要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ合併に同意するかどうかの応答を返すように構成される合併応答ユニットを備え、ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの合併をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が合併に同意する、と黙認される。
【0045】
ここで、合併加入ユニットは、また、パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイも合併前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置が既に合併後のパーソナルネットワークに属し、再度に合併後のパーソナルネットワークへ加入する必要がなく、パーソナルネットワーク装置と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイが合併前に同じパーソナルネットワークに属しない場合、パーソナルネットワーク装置が、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイへ合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があるように構成される。
【0046】
パーソナルネットワークサーバに位置するパーソナルネットワーク合併装置は、合併トリガユニット、ゲートウェイ選択ユニット、合併加入ユニットと第1の登録ユニットを備える。ここで、合併トリガユニットは、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの合併をトリガするように構成される。ゲートウェイ選択ユニットは、合併後のパーソナルネットワークのために合併前の2つ以上のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成される。合併加入ユニットは、パーソナルネットワーク装置が合併後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される。第1の登録ユニットは、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録するように構成される。
【0047】
パーソナルネットワークの分割方法であって、その基本原理のプロセスは、図3に示すように、主に以下のステップを含む。
【0048】
ステップ201において、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたはいくつかの特定のイベントによってパーソナルネットワークの分割をトリガすることができる。分割の場合、「特定のイベント」とは、ユーザが特定の領域、例えば家、自転車、ホテルなどから離れることを含むため、繰り返して説明しない。
【0049】
ここで、分割は1つのパーソナルネットワークが2つの新しいパーソナルネットワークに分割されることであってよく、1つのパーソナルネットワークが複数の新しいパーソナルネットワークに分割されることであってもよい。分割がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、他のそれぞれの選択された分割後のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへパーソナルネットワークの分割要求を送信し、このパーソナルネットワークの分割要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイは、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ分割に同意するかどうかの応答を返す。この分割がユーザまたはサーバにより開始される場合、各構成ユニットが全てに分割に同意する、と黙認されることができる。ここでの構成ユニットとは、分割なろうとする1つのパーソナルネットワークにおける全ての装置である。
【0050】
ステップ202において、分割後の各パーソナルネットワークのために新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択する。
【0051】
ここで、分割後の各パーソナルネットワークのために新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択することは、主に以下の内容を含む。
【0052】
A3、まず、分割後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイは、分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから選択されてよく、即ち、新しいパーソナルネットワークゲートウェイについて、パーソナルネットワークゲートウェイを選択してよく、パーソナルネットワーク装置を選択してもよい。
【0053】
B3、次に、分割後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイは、ユーザ、サーバ、サービスまたは他の第三者(例えばCPまたはSP)などにより選択されることができる。
【0054】
C3、更に、分割後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイについて、その選択標準は、ランダム選択、装置機能に基づく選択、サービスタイプに基づく選択などの複種があってよい。
【0055】
D3、分割後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイとして選択された装置(パーソナルネットワークゲートウェイまたはパーソナルネットワーク装置)は、現在の状態がパーソナルネットワークゲートウェイではない場合、パーソナルネットワークゲートウェイモードに切り替える必要がある。
【0056】
ステップ203において、パーソナルネットワーク装置は、それぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入する。
【0057】
ここで、パーソナルネットワーク装置が分割後のパーソナルネットワークへ加入することは、主に以下の内容を含む。
【0058】
A4、パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが分割前に同じパーソナルネットワークに属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイも前記分割前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置は、既に分割後のパーソナルネットワークに属し、再度へ加入する必要がない。
【0059】
B4、パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが分割前に同じパーソナルネットワークに属しない場合、パーソナルネットワーク装置は、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイへ分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要がある。
【0060】
ここで、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイへ分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求することは、パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが既にリンクを確立した場合、パーソナルネットワーク装置が、直接に分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する場合1と、パーソナルネットワーク装置と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイがリンクを確立しない場合、パーソナルネットワーク装置が、まず分割後のパーソナルネットワークゲートウェイとリンクを確立し、次に分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要がある場合2と、を含む。
【0061】
ステップ204において、パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録する。
【0062】
ここで、パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録することは、主として、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが分割後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが前記分割後のパーソナルネットワークの情報を記憶することを含む。
【0063】
ここで、次回の合併、分割の場合にこの前の状態を参照できるように、合併といい分割といいに関わらずパーソナルネットワークの合併、分割前の状態を覚えることができると説明すべきである。前記状態は、パーソナルネットワークサーバまたはパーソナルネットワークゲートウェイに記憶されることができる。前記状態は、パーソナルネットワークが現在にどの装置を含むか、及びこれらの装置の現在状態(例えば、オンライン、オフライン、忙しい、及びどのサービスが使用されているなど)を含む。
【0064】
パーソナルネットワークの分割装置であって、以下、この装置がパーソナルネットワークゲートウェイに位置すること、及びこの装置がパーソナルネットワークサーバに位置すること、という状況があり、以下、この2つの状況についてそれぞれ説明する。
【0065】
パーソナルネットワークゲートウェイに位置するパーソナルネットワーク分割装置は、分割トリガユニット、ゲートウェイ選択ユニット、分割加入ユニットを備える。ここで、分割トリガユニットは、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの分割をトリガするように構成される。ゲートウェイ選択ユニットは、分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成される。分割加入ユニットは、パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される。
【0066】
ここで、この装置は、さらに、パーソナルネットワークの分割がトリガされた場合、分割がトリガされたパーソナルネットワークにおけるパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置が、他のそれぞれの選択された分割後のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイへ、パーソナルネットワークの分割要求を送信し、前記パーソナルネットワークの分割要求を受信した各パーソナルネットワークゲートウェイが、要求を開始するパーソナルネットワークゲートウェイ、またはパーソナルネットワーク装置へ分割に同意するかどうかの応答を返すように構成される分割応答ユニットを備え、ユーザまたはサーバによりパーソナルネットワークの分割をトリガすることが開始される場合、各装置の両方が分割に同意する、と黙認される。
【0067】
パーソナルネットワークサーバに位置するパーソナルネットワーク合併装置は、分割トリガユニット、ゲートウェイ選択ユニット、分割加入ユニット及び第2の登録ユニットを備える。ここで、分割トリガユニットは、ユーザ、サーバ、サービス、パーソナルネットワーク装置、パーソナルネットワークゲートウェイまたは特定のイベントによってパーソナルネットワークの分割をトリガするように構成される。ゲートウェイ選択ユニットは、分割後のパーソナルネットワークのために分割前のパーソナルネットワークの全ての構成ユニットから新しいパーソナルネットワークゲートウェイを選択するように構成される。分割加入ユニットは、パーソナルネットワーク装置がそれぞれ分割後のパーソナルネットワークへ加入するように構成される。第2の登録ユニットは、パーソナルネットワークサーバに分割後のパーソナルネットワークを登録するように構成される。
【0068】
ここで、第2の登録ユニットは、また、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイが分割後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録するように構成され、パーソナルネットワークサーバは前記分割後のパーソナルネットワークの情報を記憶する。
【0069】
以下、本発明の実施形態を例として説明する。
【0070】
具体的な実施形態1:
ユーザAは、ビデオサービスをサポートするパーソナルネットワーク1と音声サービスをサポートするパーソナルネットワーク2を同時に持っている。
【0071】
ユーザAは、それらを1つのパーソナルネットワークに合併してビデオ通話サービスをサポートすることを望む。ネットワーキングに係る図は、図4に示すように、そのプロセスが以下の内容を含む。
【0072】
b1、ユーザAにより合併が開始される場合、2つのパーソナルネットワークを1つの新しいパーソナルネットワークに合併する。トリガされたパーソナルネットワークゲートウェイ1は、合併が要求されたパーソナルネットワークゲートウェイ2へ、パーソナルネットワークの合併要求を送信し、パーソナルネットワークゲートウェイ2は、それに応答を返して、合併に同意する。
【0073】
b2、合併後のパーソナルネットワークのためにパーソナルネットワークゲートウェイを選択する場合、ユーザAは、2つのパーソナルネットワーク内の各装置の機能に応じてパーソナルネットワークゲートウェイ1(3Gネットワークをサポートする)を合併後の新しいパーソナルネットワークゲートウェイとして選択する。
【0074】
b3、パーソナルネットワーク装置は、合併後のパーソナルネットワークへ加入する。
【0075】
ここで、パーソナルネットワーク装置1、パーソナルネットワーク装置2と合併後のパーソナルネットワークゲートウェイ1が合併前に同じパーソナルネットワーク1に属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイ1も前記合併前のパーソナルネットワーク1のパーソナルネットワークゲートウェイであるので、パーソナルネットワーク装置1とパーソナルネットワーク装置2は、既に合併後のパーソナルネットワークに属し、再度へ加入する必要がない。パーソナルネットワーク装置3は、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイ1へ、合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があり、具体的なプロセスは、パーソナルネットワーク装置3がまずパーソナルネットワークゲートウェイ1と互いに見付けてリンクを確立し、パーソナルネットワーク装置3がパーソナルネットワークゲートウェイ1へ、パーソナルネットワークへ加入する要求を送信する。
【0076】
パーソナルネットワークゲートウェイ2は、パーソナルネットワーク装置に変換され、そしてパーソナルネットワークゲートウェイ1へ、パーソナルネットワークへ加入する要求を送信する。
【0077】
b4、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録する。
【0078】
ここで、パーソナルネットワークゲートウェイ1は、合併後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが前記合併後のパーソナルネットワークの情報を記憶する。
【0079】
具体的な実施形態2:
ユーザAは、パーソナルネットワーク1を持ち、ユーザBは、パーソナルネットワーク2を持ち、ユーザCは、パーソナルネットワーク3を持っている。
【0080】
ユーザA、B、Cは、集める場合、彼らのパーソナルネットワークを1つの新しいパーソナルネットワークに合併して内容を共有することを望む。ネットワーキング図は、図5に示すように、そのプロセスが以下の内容を含む。
【0081】
c1、ユーザAにより合併が開始される場合、3つのパーソナルネットワークを1つの新しいパーソナルネットワークに合併する。トリガされたパーソナルネットワークゲートウェイ1は、合併が要求されたパーソナルネットワークゲートウェイ2とパーソナルネットワークゲートウェイ3へ、パーソナルネットワークの合併要求を送信し、パーソナルネットワークゲートウェイ2はそれに応答を返し、合併に同意し、パーソナルネットワークゲートウェイ3はそれに応答を返して、合併に同意する。
【0082】
c2、合併後のパーソナルネットワークのためにパーソナルネットワークゲートウェイを選択するた場合、パーソナルネットワークサーバは、パーソナルネットワークゲートウェイ2を合併後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイとしてランダムに選択する。
【0083】
c3、パーソナルネットワーク装置は、合併後のパーソナルネットワークへ加入する。
【0084】
ここで、パーソナルネットワーク装置2、パーソナルネットワーク装置3が、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイ2と合併前に同じパーソナルネットワーク2に属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイ2も前記合併前のパーソナルネットワーク2のパーソナルネットワークゲートウェイであるので、パーソナルネットワーク装置2とパーソナルネットワーク装置3は、既に合併後のパーソナルネットワークに属し、再度にパーソナルネットワークへ加入する必要がない。
【0085】
パーソナルネットワーク装置1とパーソナルネットワーク装置4は、合併後のパーソナルネットワークゲートウェイ2へ、合併後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要があり、具体的なプロセスは、パーソナルネットワーク装置1とパーソナルネットワーク装置4がまずパーソナルネットワークゲートウェイ2と互いに見付けてリンクを確立し、パーソナルネットワーク装置1とパーソナルネットワーク4がパーソナルネットワークゲートウェイ2へ、パーソナルネットワークへ加入する要求を送信する。
【0086】
パーソナルネットワークゲートウェイ1は、パーソナルネットワーク装置に変換され、そしてパーソナルネットワークゲートウェイ2へ、パーソナルネットワークへ加入する要求を送信する。
【0087】
パーソナルネットワークゲートウェイ3は、パーソナルネットワークから離れる。
【0088】
c4、パーソナルネットワークサーバに合併後のパーソナルネットワークを登録する。
【0089】
ここで、パーソナルネットワークゲートウェイ2は、合併後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが合併後のパーソナルネットワークの情報を記憶する。
【0090】
具体的な実施形態3:
ユーザAの家において、パーソナルネットワークゲートウェイ4、パーソナルネットワーク装置5、パーソナルネットワーク装置6、パーソナルネットワーク装置7及びパーソナルネットワーク装置8を含むパーソナルネットワーク4がある。ユーザAは、出かける時に、このパーソナルネットワークを2つの異なるパーソナルネットワークに分割し、一方を家に残し、他方を身に付けて携帯したい。ネットワーキング図は、図6に示すように、そのプロセスが以下の内容を含む。
【0091】
d1、ユーザAは、分割を開始し、パーソナルネットワークゲートウェイであるパーソナルネットワークゲートウェイ4、パーソナルネットワーク装置6及びパーソナルネットワーク装置8が1方のパーソナルネットワークと、パーソナルネットワークゲートウェイであるパーソナルネットワーク装置7とパーソナルネットワーク装置5が他方のパーソナルネットワークと、パーソナルネットワーク4を、2つの異なるパーソナルネットワークに分割する。
【0092】
d2、分割後の各パーソナルネットワークのためにパーソナルネットワークゲートウェイを選択する。
【0093】
ここで、パーソナルネットワークゲートウェイの選択の具体的なプロセスについては、ユーザAがパーソナルネットワークゲートウェイ4とパーソナルネットワーク装置7を分割後のパーソナルネットワークゲートウェイとして選択し、トリガされたパーソナルネットワークゲートウェイ4が、分割後のパーソナルネットワークの新しいパーソナルネットワークゲートウェイ(パーソナルネットワーク装置7)へ、パーソナルネットワークの分割要求を送信し、パーソナルネットワーク装置7が、それに分割に同意するかどうかの応答を返し、パーソナルネットワーク装置7の現在の状態がパーソナルネットワークゲートウェイではない場合、その状態をパーソナルネットワークゲートウェイモードに切り替える。
【0094】
d3、パーソナルネットワーク装置は、分割後のパーソナルネットワークへ加入する。
【0095】
ここで、加入の具体的なプロセスについては、パーソナルネットワーク装置6とパーソナルネットワーク装置8が、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイ4と分割前に同じパーソナルネットワークに属し、且つパーソナルネットワークゲートウェイ4も前記分割前のパーソナルネットワークのパーソナルネットワークゲートウェイである場合、パーソナルネットワーク装置6とパーソナルネットワーク装置8が、既に分割後の1つのパーソナルネットワークに属し、再度加入する必要がなく、パーソナルネットワーク装置5が、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイ(パーソナルネットワーク装置7)へ、分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要がある。
【0096】
ここで、パーソナルネットワーク装置5が分割後のパーソナルネットワークゲートウェイ(パーソナルネットワーク装置7)へ、分割後のパーソナルネットワークへ加入することを要求する必要がある具体的なプロセスについては、パーソナルネットワーク装置5と分割後のパーソナルネットワークゲートウェイ(パーソナルネットワーク装置7)がリンクを確立し、パーソナルネットワーク装置5がパーソナルネットワークゲートウェイ(パーソナルネットワーク装置7)へ、パーソナルネットワークへ加入する要求を送信する。
【0097】
d4、パーソナルネットワークサーバに分割後の各パーソナルネットワークを登録する。
【0098】
ここで、分割後のパーソナルネットワークゲートウェイ4とパーソナルネットワーク装置7(この場合にはパーソナルネットワークゲートウェイである)は、分割後のパーソナルネットワークをパーソナルネットワークサーバに登録し、パーソナルネットワークサーバが前記分割後のパーソナルネットワークの情報を記憶する。
【0099】
以上は、本発明の最適的な実施例に過ぎなく、本発明の保護範囲を制限することではない。
図1
図2
図3
図4
図5
図6