【課題を解決するための手段】
【0005】
前述の内容を考慮して、双方向メディアガイダンスアプリケーションを使用してビデオ埋め込みオーディオコンテンツを管理および識別するためのシステムおよび方法が提供される。
【0006】
1つのアプローチでは、メディアガイダンスシステムは、一組の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を含むデータストアを含む。システムはまた、i)1つ以上のオーディオアセットを含むビデオ番組を受信することと、ii)ビデオ番組を表示することと、iii)ユーザインターフェースを表示ことと、iv)ユーザインターフェースを使用してユーザ入力を受信することとが可能なユーザ機器も含む。システムは、i)ビデオ番組内で再生するオーディオアセットを識別するための要求を含むユーザ入力を受信することと、ii)オーディオアセットと関連付けられるデータおよびデータストア内のデータを処理することによって、オーディオアセットを識別することと、iii)識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を、表示するためのユーザインターフェースに提供することとが可能なプロセッサを使用する。
【0007】
一実施形態では、データストアは、複数の既知のオーディオシグネチャを含み、各既知のオーディオシグネチャは、既知のオーディオアセットと関連付けられる。処理は、オーディオアセットシグネチャの生成を含んでもよく、オーディオアセットの識別は、生成されたオーディオアセットシグネチャと、データストアの中の複数の既知のオーディオシグネチャとの比較を含んでもよい。システムは、生成されたオーディオアセットシグネチャと複数の既知のオーディオシグネチャのうちの1つとの間の一致を識別することによって、オーディオアセットを識別する。
【0008】
オーディオアセットシグネチャの生成は、平均ゼロクロッシングレート、推定されたテンポ、平均周波数スペクトル、スペクトルの平坦さ、突出したトーン、および帯域幅を計算するために、オーディオアセットのサンプルの処理を含んでもよい。オーディオアセットシグネチャの生成は、サンプルに対するオーディオアセットの最適なセグメントの決定を含んでもよい。一実施形態では、最適なセグメントの決定は、オーディオアセットに関連しないオーディオデータからの干渉が最小化される場所の決定を含んでもよい。例えば、干渉が最小化される場所を決定するプロセスは、オーディオのためのオーディオアセット、またはオーディオアセットに関連しないオーディオデータを示す音響特性の分析を含んでもよい。別の実施例として、干渉が最小化される場所を決定するプロセスは、オーディオアセットに関連しないオーディオデータがいつ存在するのかを決定するように、ビデオ番組と関連付けられるメタデータの分析を含んでもよい。
【0009】
別の実施形態では、プロセッサは、識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報の少なくとも一部分を含む、メタデータを生成する。オーディオアセット情報は、オーディオタイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、オーディオテキスト、歌詞、および/またはオーディオ品質を含んでもよい。
【0010】
オーディオアセットの識別は、オーディオアセット情報を抽出するように、オーディオアセットと関連付けられるメタデータの処理を含んでもよい。メタデータは、オーディオアセットと関連付けられる歌詞、字幕データ、および/またはテキストを含んでもよい。1つのアプローチでは、オーディオアセットを識別するように、オーディオアセットと関連付けられるメタデータを、一組の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報と比較する。
【0011】
ある構成では、ユーザ機器は、プロセッサおよび/またはデータストアを含む。他の構成では、メディアソースは、プロセッサおよび/またはデータストアを含む。
【0012】
1つのアプローチでは、オーディオアセットを識別するための要求は、第1の要求であり、プロセッサは、i)識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を記憶することと、ii)オーディオアセットを識別するための第2の要求を受信することと、iii)第1および第2の要求が同じオーディオアセットを指すことを決定するために、第1の要求と第2の要求とを比較することと、iv)第2の要求に応じて、記憶したオーディオアセット情報を提供することとを行うように構成される。
【0013】
別のアプローチでは、プロセッサは、オーディオアセットを識別するための複数の要求を受信する一方で、プロセッサは、i)各要求の指示を記憶することと、ii)閾値の数の要求を受信したことを決定することと、iii)オーディオアセットを識別するように要求しなかった、ビデオ番組を閲覧している第2のユーザを識別することと、iv)オーディオアセットが再生されたときに、第2のユーザにオーディオアセット情報を自動的に提供することとを行うように構成される。
【0014】
一実施形態では、オーディオアセット情報は、ビデオ番組の上にオーバーレイされる。オーディオアセット情報は、選択可能であってもよく、ユーザには、選択に応じて、識別されたオーディオアセットを購入するためオプションが提示されてもよい。さらなる実施形態では、プロセッサは、i)オーディオアセット情報に少なくとも部分的に基づいて広告を選択することと、ii)広告をユーザに表示することを行うように構成される。
【0015】
オーディオアセットは、曲、ダイアログ、ナレーション、音響効果、および/またはバックグラウンドミュージックであってもよく、またはこれらを含んでもよい。プロセッサは、ビデオ番組内のオーディオアセットの開始時間および終了時間を検出する、および/または開始時間および終了時間を含むビデオ番組にメタデータを加えるように構成されてもよい。プロセッサはまた、ビデオ番組の中の全てのオーディオアセットを再生するための、および/または開始時間および終了時間のメタデータに基づいてオーディオアセットを再生するための第2のユーザ要求を受信するように構成されてもよい。
【0016】
別のアプローチでは、メディアガイダンスシステムは、一組の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を受信する、遠隔データソースを含む。システムはまた、既知のオーディオアセットおよびオーディオアセット情報を記憶する、遠隔データストアも含む。システムは、i)ユーザ機器データストアを監視すること、ii)ユーザ機器データストアに記憶されていない、遠隔データストアに記憶されたオーディオアセット情報を識別すること、およびiii)識別されたオーディオアセット情報をユーザ機器データストアに提供することが可能な、プロセッサをさらに含む。
【0017】
一実施形態では、識別されたオーディオアセット情報は、ビデオ番組内で再生するオーディオアセットを識別するために、ユーザの要求に応じて提供される。 オーディオアセット情報は、オーディオアセットシグネチャ、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、歌詞、オーディオ テキスト、および/またはオーディオ品質のデータを含んでもよい。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
メディアガイダンスシステムであって、
複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を含むデータストアと、
ユーザ機器であって、i)1つ以上のオーディオアセットを含むビデオ番組を受信することと、ii)該ビデオ番組を表示することと、iii)ユーザインターフェースを表示することと、iv)該ユーザインターフェースを使用してユーザ入力を受信することとを行うように構成される、ユーザ機器と、
プロセッサであって、i)該ビデオ番組内で再生するオーディオアセットを識別するための要求を含む該ユーザ入力を受信することと、ii)該オーディオアセットと関連付けられるデータおよび該データストア内のデータを処理することによって、該オーディオアセットを識別することと、iii)該識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を、表示するための該ユーザインターフェースに提供することとを行うように構成される、プロセッサと
を備える、システム。
(項目2)
前記データストアは、複数の既知のオーディオシグネチャを含み、各既知のオーディオシグネチャは、既知のオーディオアセットと関連付けられる、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記処理は、オーディオアセットシグネチャの生成を含む、項目2に記載のシステム。
(項目4)
前記オーディオアセットを識別することは、前記生成されたオーディオアセットシグネチャと、前記データストアの中の前記複数の既知のオーディオシグネチャとの比較を含む、項目3に記載のシステム。
(項目5)
前記オーディオアセットの識別することは、前記生成されたオーディオアセットシグネチャと、前記複数の既知のオーディオシグネチャのうちの1つとの間の一致を識別することを含む、項目4に記載のシステム。
(項目6)
前記プロセッサは、前記識別されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を含むメタデータを生成する、項目5に記載のシステム。
(項目7)
前記オーディオアセット情報は、オーディオタイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、およびオーディオ品質のうちの少なくとも1つを含む、項目6に記載のシステム。
(項目8)
前記オーディオアセットシグネチャを生成することは、平均ゼロクロッシングレート、推定されたテンポ、平均周波数スペクトル、スペクトルの平坦さ、突出したトーン、および帯域幅のうちの1つ以上を計算するために前記オーディオアセットのサンプルを処理することを含む、項目5に記載のシステム。
(項目9)
前記オーディオアセットシグネチャを生成することは、サンプルに対する前記オーディオアセットの最適なセグメントを決定することを含む、項目5に記載のシステム。
(項目10)
前記最適なセグメントを決定することは、前記オーディオアセットに関連しないオーディオデータからの干渉が最小化される場所を決定することを含む、項目9に記載のシステム。
(項目11)
干渉が最小化される場所を決定することは、オーディオのための前記オーディオアセット、または該オーディオアセットに関連しないオーディオデータを示す音響特性を分析することを含む、項目10に記載のシステム。
(項目12)
干渉が最小化される場所を決定することは、前記オーディオアセットに関連しないオーディオデータが存在するときを決定するために、前記ビデオ番組とともに含まれるメタデータを分析することを含む、項目10に記載のシステム。
(項目13)
前記オーディオアセットを識別することは、オーディオアセット情報を抽出するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータを処理することを含む、項目1に記載のシステム。
(項目14)
前記メタデータは、前記オーディオアセットと関連付けられる歌詞、字幕データ、およびテキストのうちの少なくとも1つを含む、項目13に記載のシステム。
(項目15)
前記プロセッサは、前記オーディオアセットを識別するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータと、前記複数の既知のオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報とを比較する、項目13に記載のシステム。
(項目16)
前記ユーザ機器は、前記プロセッサを含む、項目1に記載のシステム。
(項目17)
前記データストアは、メディアソースに位置する、項目1に記載のシステム。
(項目18)
前記メディアソースは、前記プロセッサを含む、項目17に記載のシステム。
(項目19)
前記オーディオアセットを識別するための要求は、第1の要求であり、前記プロセッサは、i)該識別されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報を記憶することと、ii)該オーディオアセットを識別するための第2の要求を受信することと、iii)該第1の要求と第2の要求とを比較して、該第1の要求と第2の要求とが同じオーディオアセットを指すことを決定することと、iv)該第2の要求に応じて、該記憶したオーディオアセット情報を提供することとを行うようにさらに構成される、項目18に記載のシステム。
(項目20)
前記プロセッサは、前記オーディオアセットを識別するための複数の要求を受信し、該プロセッサは、i)各要求の指示を記憶することと、ii)閾値の数の要求が受信されたことを決定することと、iii)該オーディオアセットを識別するために、要求されなかった前記ビデオ番組を閲覧している第2のユーザを識別することと、iv)該オーディオアセットが再生されているときに、該オーディオアセット情報を該第2のユーザに自動的に提供することとを行うようにさらに構成される、項目18に記載のシステム。
(項目21)
前記オーディオアセット情報は、前記ビデオ番組の上にオーバーレイされる、項目1に記載のシステム。
(項目22)
前記オーディオアセット情報は、選択可能であり、前記ユーザには、該選択に応じて、前記識別されたオーディオアセットを購入するためのオプションが提示され得る、項目1に記載のシステム。
(項目23)
前記プロセッサは、i)前記オーディオアセット情報に少なくとも部分的に基づいて広告を選択することと、ii)該広告を前記ユーザに表示することとを行うようにさらに構成される、項目1に記載のシステム。
(項目24)
前記オーディオアセットは、曲、ダイアログ、ナレーション、音響効果、またはバックグラウンドミュージックである、項目1に記載のシステム。
(項目25)
前記プロセッサは、i)前記ビデオ番組内の前記オーディオアセットの開始時間および終了時間を検出することと、ii)該開始時間および終了時間を含むメタデータをビデオ番組に追加することとのうちの少なくとも1つを実行するようにさらに構成される、項目1に記載のシステム。
(項目26)
前記プロセッサは、i)前記ビデオ番組の中の全てのオーディオアセットを再生するための第2のユーザの要求を受信することと、ii)前記開始時間および終了時間のメタデータに基づいて該オーディオアセットを再生することとのうちの少なくとも1つを実行するようにさらに構成される、項目25に記載のシステム。
(項目27)
メディアガイダンスシステムであって、
1つ以上のオーディオアセットを含むビデオ番組を受信するための手段と、
該ビデオ番組内のオーディオアセット再生を識別するための要求を含むユーザ入力を受信するための手段と、
該オーディオアセットと関連付けられるデータおよびデータストア内のデータを処理することによって、該オーディオアセットを識別するための手段であって、該データストアは、複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を含む、手段と、
該識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を、表示するためのユーザインターフェースに提供するための手段と
を備える、システム。
(項目28)
前記データストアは、複数の既知のオーディオシグネチャを含み、各既知のオーディオシグネチャは、既知のオーディオアセットと関連付けられる、項目27に記載のシステム。
(項目29)
オーディオアセットシグネチャを生成するための手段をさらに備える、項目28に記載のシステム。
(項目30)
前記オーディオアセットを識別するための前記手段は、前記生成されたオーディオアセットシグネチャを、前記データストアの中の前記複数の既知のオーディオシグネチャと比較するための手段を含む、項目29に記載のシステム。
(項目31)
前記オーディオアセットを識別するための前記手段は、前記生成されたオーディオアセットシグネチャと、前記複数の既知のオーディオシグネチャのうちの1つとの間の一致を識別するための手段を含む、項目30に記載のシステム。
(項目32)
前記識別されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を含むメタデータを生成するための手段をさらに備える、項目31に記載のシステム。
(項目33)
前記オーディオアセット情報は、オーディオタイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、およびオーディオ品質のうちの少なくとも1つを含む、項目32に記載のシステム。
(項目34)
前記オーディオアセットシグネチャを生成するための前記手段は、平均ゼロクロッシングレート、推定されたテンポ、平均周波数スペクトル、スペクトルの平坦さ、突出したトーン、および帯域幅のうちの1つ以上を計算するために、前記オーディオアセットのサンプルを処理するための手段を含む、項目31に記載のシステム。
(項目35)
前記オーディオアセットシグネチャを生成するための前記手段は、サンプルに対する前記オーディオアセットの最適なセグメントを決定することするための手段を含む、項目31に記載のシステム。
(項目36)
前記最適なセグメントを決定することするための前記手段は、前記オーディオアセットに関連しないオーディオデータからの干渉が最小化される場所を決定することするための手段を含む、項目35に記載のシステム。
(項目37)
干渉が最小化される場所を決定するための前記手段は、オーディオのための前記オーディオアセット、または該オーディオアセットに関連しないオーディオデータを示す音響特性を分析するための手段を含む、項目36に記載のシステム。
(項目38)
干渉が最小化される場所を決定することするための前記手段は、前記オーディオアセットに関連しないオーディオデータが存在するときを決定するように、前記ビデオ番組とともに含まれるメタデータを分析するための手段を含む、項目36に記載のシステム。
(項目39)
前記オーディオアセットを識別するための前記手段は、オーディオアセット情報を抽出するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータを処理するための手段を含む、項目27に記載のシステム。
(項目40)
前記メタデータは、前記オーディオアセットと関連付けられる歌詞、字幕データ、およびテキストのうちの少なくとも1つを含む、項目39に記載のシステム。
(項目41)
前記オーディオアセットを識別するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータを、前記複数の既知のオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報と比較するための手段をさらに備える、項目39に記載のシステム。
(項目42)
前記オーディオアセットは、ユーザ機器のプロセッサを使用して識別される、項目27に記載のシステム。
(項目43)
前記データストアは、メディアソースに位置する、項目27に記載のシステム。
(項目44)
前記オーディオアセットは、メディアソースのプロセッサを使用して識別される、項目43に記載のシステム。
(項目45)
前記オーディオアセットを識別するための要求は、第1の要求であり、前記方法は、i)前記識別されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報を記憶するための手段と、ii)該オーディオアセットを識別するための第2の要求を受信するための手段と、iii)該要求が同じオーディオアセットを指すことを決定するために、該第1の要求と第2の要求とを比較するための手段と、iv)該第2の要求に応じて、該記憶したオーディオアセット情報を提供するための手段とをさらに備える、項目44に記載のシステム。
(項目46)
前記メディアソースは、前記オーディオアセットを識別するための複数の要求を受信し、前記方法は、i)各要求の指示を記憶するための手段と、ii)閾値の数の要求を受信したことを決定するための手段と、iii)該オーディオアセットを識別するための要求を行わなかった、前記ビデオ番組を閲覧している第2のユーザを識別するための手段と、iv)該オーディオアセットが再生されているときに、前記オーディオアセット情報を該第2のユーザに自動的に提供するための手段とをさらに備える、項目45に記載のシステム。
(項目47)
前記オーディオアセット情報は、前記ビデオ番組の上にオーバーレイされる、項目27に記載のシステム。
(項目48)
前記オーディオアセット情報は、選択可能であり、前記ユーザには、前記選択に応じて、前記識別されたオーディオアセットを購入するためのオプションが提示され得る、項目27に記載のシステム。
(項目49)
i)前記オーディオアセット情報に少なくとも部分的に基づいて広告を選択するための手段と、ii)該広告を前記ユーザに表示するための手段とをさらに備える、項目27に記載のシステム。
(項目50)
前記オーディオアセットは、曲、ダイアログ、ナレーション、音響効果、またはバックグラウンドミュージックである、項目27に記載のシステム。
(項目51)
i)前記ビデオ番組内の前記オーディオアセットの開始時間および終了時間を検出するための手段と、ii)該開始時間および終了時間を含むビデオ番組にメタデータを加えるための手段とをさらに備える、項目27に記載のシステム。
(項目52)
i)前記ビデオ番組の中の全てのオーディオアセットを再生するための第2のユーザの要求を受信するための手段と、ii)前記開始時間および終了時間のメタデータに基づいて該オーディオアセットを再生するための手段とをさらに備える、項目51に記載のシステム。
(項目53)
メディアガイダンスアプリケーションを使用してオーディオを識別するための方法であって、該方法は、
1つ以上のオーディオアセットを含むビデオ番組を受信することと、
該ビデオ番組内のオーディオアセット再生を識別するための要求を含むユーザ入力を受信することと、
該オーディオアセットと関連付けられるデータおよびデータストア内のデータを処理することによって、該オーディオアセットを識別することであって、該データストアは、複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を含む、ことと、
該識別されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を、表示するためのユーザインターフェースに提供することと
を含む、オーディオを識別するための方法。
(項目54)
前記データストアは、複数の既知のオーディオシグネチャを含み、各既知のオーディオシグネチャは、既知のオーディオアセットと関連付けられる、項目53に記載の方法。
(項目55)
オーディオアセットシグネチャを生成することをさらに含む、項目54に記載の方法。(項目56)
前記オーディオアセットを識別することは、前記生成されたオーディオアセットシグネチャを、前記データストアの中の前記複数の既知のオーディオシグネチャと比較することを含む、項目55に記載の方法。
(項目57)
前記オーディオアセットを識別することは、前記生成されたオーディオアセットシグネチャと、前記複数の既知のオーディオシグネチャのうちの1つとの間の一致を識別することを含む、項目56に記載の方法。
(項目58)
前記識別されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を含むメタデータを生成することをさらに含む、項目57に記載の方法。
(項目59)
前記オーディオアセット情報は、オーディオタイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、およびオーディオ品質のうちの少なくとも1つを含む、項目58に記載の方法。
(項目60)
前記オーディオアセットシグネチャを生成することは、平均ゼロクロッシングレート、推定されたテンポ、平均周波数スペクトル、スペクトルの平坦さ、突出したトーン、および帯域幅のうちの1つ以上を計算するために、前記オーディオアセットのサンプルを処理することを含む、項目57に記載の方法。
(項目61)
前記オーディオアセットシグネチャを生成することは、サンプルに対する前記オーディオアセットの最適なセグメントを決定することを含む、項目57に記載の方法。
(項目62)
前記最適なセグメントを決定することは、前記オーディオアセットに関連しないオーディオデータからの干渉が最小化される場所を決定することを含む、項目61に記載の方法。
(項目63)
干渉が最小化される場所を決定することは、オーディオのための前記オーディオアセット、または前記オーディオアセットに関連しないオーディオデータを示す音響特性を分析することを含む、項目62に記載の方法。
(項目64)
干渉が最小化される場所を決定することは、前記オーディオアセットに関連しないオーディオデータが存在するときを決定するために、前記ビデオ番組とともに含まれるメタデータを分析することを含む、項目62に記載の方法。
(項目65)
前記オーディオアセットを識別することは、オーディオアセット情報を抽出するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータを処理することを含む、項目53に記載の方法。
(項目66)
前記メタデータは、前記オーディオアセットと関連付けられる歌詞、字幕データ、およびテキストのうちの少なくとも1つを含む、項目65に記載の方法。
(項目67)
前記オーディオアセットを識別するために、前記オーディオアセットと関連付けられるメタデータを、前記複数の既知のオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報と比較することをさらに含む、項目65に記載の方法。
(項目68)
前記オーディオアセットは、ユーザ機器のプロセッサを使用して識別される、項目53に記載の方法。
(項目69)
前記データストアは、メディアソースに位置する、項目53に記載の方法。
(項目70)
前記オーディオアセットは、メディアソースのプロセッサを使用して識別される、項目69に記載の方法。
(項目71)
前記オーディオアセットを識別するための要求は、第1の要求であり、前記方法は、i)前記識別されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報を記憶することと、ii)該オーディオアセットを識別するための第2の要求を受信することと、iii)該要求が同じオーディオアセットを指すことを決定するために、該第1の要求と第2の要求とを比較することと、iv)該第2の要求に応じて、該記憶したオーディオアセット情報を提供することとをさらに含む、項目70に記載の方法。
(項目72)
前記メディアソースは、前記オーディオアセットを識別するための複数の要求を受信し、前記方法は、i)各要求の指示を記憶することと、ii)閾値の数の要求を受信したことを決定することと、iii)該オーディオアセットを識別するための要求を行わなかった、前記ビデオ番組を閲覧している第2のユーザを識別することと、iv)該オーディオアセットが再生されているときに、前記オーディオアセット情報を該第2のユーザに自動的に提供することとをさらに含む、項目70に記載の方法。
(項目73)
前記オーディオアセット情報は、前記ビデオ番組の上にオーバーレイされる、項目53に記載の方法。
(項目74)
前記オーディオアセット情報は、選択可能であり、前記ユーザには、前記選択に応じて、前記識別されたオーディオアセットを購入するためのオプションが提示され得る、項目53に記載の方法。
(項目75)
i)前記オーディオアセット情報に少なくとも部分的に基づいて広告を選択することと、ii)該広告を前記ユーザに表示することとをさらに含む、項目53に記載の方法。
(項目76)
前記オーディオアセットは、曲、ダイアログ、ナレーション、音響効果、またはバックグラウンドミュージックである、項目53に記載の方法。
(項目77)
i)前記ビデオ番組内の前記オーディオアセットの開始時間および終了時間を検出することと、ii)該開始時間および終了時間を含むメタデータをビデオ番組に加えることとをさらに含む、項目53に記載の方法。
(項目78)
i)前記ビデオ番組の中の全てのオーディオアセットを再生するための第2のユーザの要求を受信することと、ii)前記開始時間および終了時間のメタデータに基づいて該オーディオアセットを再生することとをさらに含む、項目77に記載の方法。
(項目79)
メディアガイダンスシステムであって、
複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を記憶するように構成されるデータストアと、
プロセッサであって、i)第1の複数のユーザからの、ビデオ番組内に埋め込まれたオーディオアセットを識別するための複数の要求を受信することと、ii)該データストア内の該要求されたオーディオアセットの指示を記憶することと、iii)該要求されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を第2の複数のユーザに提供することとを行うように構成される、プロセッサと
を備える、システム。
(項目80)
前記プロセッサは、前記要求されたオーディオアセットと関連付けられるデータおよび前記データストア内のデータを処理することによって、該要求されたオーディオアセットを識別するようにさらに構成される、項目79に記載のシステム。
(項目81)
前記データストアは、複数の既知のオーディオシグネチャを含み、各既知のオーディオシグネチャは、該複数の既知のオーディオアセットのうちの1つと関連付けられる、項目80に記載のシステム。
(項目82)
前記オーディオアセットを識別するための複数の要求の各々は、生成されるオーディオアセットシグネチャを含む、項目81に記載のシステム。
(項目83)
前記要求されたオーディオアセットの識別は、一致する既知のオーディオシグネチャを決定するように、前記生成されたオーディオアセットシグネチャと、前記データストアの中の前記複数の既知のオーディオシグネチャとの比較を含む、項目82に記載のシステム。
(項目84)
前記要求されたオーディオアセットの識別は、オーディオアセット情報を抽出するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータの処理を含む、項目80に記載のシステム。
(項目85)
前記要求されたオーディオアセットと関連付けられる前記データは、歌詞を含む、項目80に記載のシステム。
(項目86)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザからの、前記ビデオ番組内に埋め込まれた前記オーディオアセットを識別するための要求の受信に応じて提供される、項目79に記載のシステム。
(項目87)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザが前記ビデオ番組を閲覧しているか、または記録していると決定することに応じて提供される、項目79に記載のシステム。
(項目88)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザの各々と関連付けられるユーザプロファイル情報が、前記第1の複数のユーザの各々と関連付けられるユーザプロファイル情報と一致していると決定することに応じて提供される、項目79に記載のシステム。
(項目89)
前記オーディオアセット情報は、前記第1の複数のユーザ内のユーザの数が、人気を決定するためのユーザの所定の閾値の数と一致していると決定することに応じて提供される、項目79に記載のシステム。
(項目90)
前記オーディオアセット情報は、オーディオアセットシグネチャ、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、歌詞、オーディオテキスト、およびオーディオ品質のうちの少なくとも1つを含む、項目79に記載のシステム。
(項目91)
前記プロセッサは、i)前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を含むメタデータを生成することと、ii)該メタデータを前記ビデオ番組と関連付けることとを行うようにさらに構成される、項目90に記載のシステム。
(項目92)
前記データストアは、遠隔データストアであり、前記プロセッサは、i)複数のユーザ機器データストアを監視することと、ii)該複数のユーザ機器データストアに記憶されていない、該遠隔データストアに記憶されたオーディオアセット情報を識別することと、iii)該識別されたオーディオアセット情報を該複数のユーザ機器データストアに提供することとを行うようにさらに構成される、項目79に記載のシステム。
(項目93)
前記プロセッサは、i)前記要求されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報に少なくとも部分的に基づいて広告を選択することと、ii)該広告を前記第1および第2の複数のユーザに提供することとを行うようにさらに構成される、項目79に記載のシステム。
(項目94)
前記オーディオアセットは、曲、ダイアログ、ナレーション、音響効果、またはバックグラウンドミュージックである、項目79に記載のシステム。
(項目95)
メディアガイダンスシステムであって、
複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報をデータストアに記憶するための手段と、
第1の複数のユーザからの、ビデオ番組内に埋め込まれたオーディオアセットを識別するための複数の要求を受信するための手段と、
該データストア内の前記要求されたオーディオアセットの指示を記憶するための手段と、
該要求されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を第2の複数のユーザに提供するための手段と
を備える、システム。
(項目96)
前記要求されたオーディオアセットと関連付けられるデータおよび前記データストア内のデータを処理することによって、該要求されたオーディオアセットを識別するための手段をさらに備える、項目95に記載のシステム。
(項目97)
前記データストアは、複数の既知のオーディオシグネチャを含み、各既知のオーディオシグネチャは、前記複数の既知のオーディオアセットのうちの1つと関連付けられる、項目96に記載のシステム。
(項目98)
前記オーディオアセットを識別するための複数の要求の各々は、生成されたオーディオアセットシグネチャを含む、項目97に記載のシステム。
(項目99)
前記要求されたオーディオアセットを識別するための手段は、一致する既知のオーディオシグネチャを決定するために、前記生成されたオーディオアセットシグネチャを、前記データストアの中の前記複数の既知のオーディオシグネチャと比較するための手段を含む、項目98に記載のシステム。
(項目100)
前記要求されたオーディオアセットを識別するための前記手段は、オーディオアセット情報を抽出するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータを処理するための手段を含む、項目96に記載のシステム。
(項目101)
前記要求されたオーディオアセットと関連付けられる前記データは、歌詞を含む、項目96に記載のシステム。
(項目102)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザからの、前記ビデオ番組内に埋め込まれた前記オーディオアセットを識別するための要求の受信に応じて提供される、項目95に記載のシステム。
(項目103)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザが前記ビデオ番組を閲覧しているか、または記録していると決定することに応じて提供される、項目95に記載のシステム。
(項目104)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザの各々と関連付けられるユーザプロファイル情報が、前記第1の複数のユーザの各々と関連付けられるユーザプロファイル情報と一致していると決定することに応じて提供される、項目95に記載のシステム。
(項目105)
前記オーディオアセット情報は、前記第1の複数のユーザ内のユーザの数が、人気を決定するためのユーザの所定の閾値の数と一致していると決定することに応じて提供される、項目95に記載のシステム。
(項目106)
前記オーディオアセット情報は、オーディオアセットシグネチャ、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、歌詞、オーディオテキスト、およびオーディオ品質のうちの少なくとも1つを含む、項目95に記載のシステム。
(項目107)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を含むメタデータを生成するための手段と、
該メタデータを前記ビデオ番組と関連付けるための手段と
をさらに備える、項目106に記載のシステム。
(項目108)
前記データストアは、遠隔データストアであり、前記方法は、
複数のユーザ機器データストアを監視するための手段と、
該複数のユーザ機器データストアに記憶されていない、該遠隔データストアに記憶されたオーディオアセット情報を識別するための手段と、
該識別されたオーディオアセット情報を該複数のユーザ機器データストアに提供するための手段と
をさらに備える、項目95に記載のシステム。
(項目109)
前記要求されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報に少なくとも部分的に基づいて広告を選択するための手段と、
該広告を前記第1および第2の複数のユーザに提供するための手段と
をさらに備える、項目95に記載のシステム。
(項目110)
前記オーディオアセットは、曲、ダイアログ、ナレーション、音響効果、またはバックグラウンドミュージックである、項目95に記載のシステム。
(項目111)
メディアガイダンスアプリケーションを使用してオーディオアセット情報を提供するための方法であって、該方法は、
複数の既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報をデータストアに記憶することと、
第1の複数のユーザからの、ビデオ番組内に埋め込まれたオーディオアセットを識別するための複数の要求を受信することと、
該データストア内の該要求されたオーディオアセットの指示を記憶することと、
該要求されたオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を第2の複数のユーザに提供することと
を含む、方法。
(項目112)
前記プロセッサは、前記要求されたオーディオアセットと関連付けられるデータおよび前記データストア内のデータを処理することによって、該要求されたオーディオアセットを識別することをさらに含む、項目111に記載の方法。
(項目113)
前記データストアは、複数の既知のオーディオシグネチャを含み、各既知のオーディオシグネチャは、前記複数の既知のオーディオアセットのうちの1つと関連付けられる、項目112に記載の方法。
(項目114)
前記オーディオアセットを識別するための複数の要求の各々は、生成されたオーディオアセットシグネチャを含む、項目113に記載の方法。
(項目115)
前記要求されたオーディオアセットを識別することは、一致する既知のオーディオシグネチャを決定するために、前記生成されたオーディオアセットシグネチャを、前記データストアの中の前記複数の既知のオーディオシグネチャと比較することを含む、項目114に記載の方法。
(項目116)
前記要求されたオーディオアセットを識別することは、オーディオアセット情報を抽出するために、該オーディオアセットと関連付けられるメタデータを処理することを含む、項目112に記載の方法。
(項目117)
前記要求されたオーディオアセットと関連付けられる前記データは、歌詞を含む、項目112に記載の方法。
(項目118)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザからの、前記ビデオ番組内に埋め込まれた前記オーディオアセットを識別するための要求の受信に応じて提供される、項目111に記載の方法。
(項目119)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザが前記ビデオ番組を閲覧しているか、または記録していると決定することに応じて提供される、項目111に記載の方法。
(項目120)
前記オーディオアセット情報は、前記第2の複数のユーザの各々と関連付けられるユーザプロファイル情報が、前記第1の複数のユーザの各々と関連付けられるユーザプロファイル情報と一致していると決定することに応じて提供される、項目111に記載の方法。
(項目121)
前記オーディオアセット情報は、前記第1の複数のユーザ内のユーザの数が、人気を決定するためのユーザの所定の閾値の数と一致していると決定することに応じて提供される、項目111に記載の方法。
(項目122)
前記オーディオアセット情報は、オーディオアセットシグネチャ、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、ビデオ番組の中のオーディオアセットの場所、ビデオ番組の中のオーディオアセットの再生時間、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、歌詞、オーディオテキスト、およびオーディオ品質のうちの少なくとも1つを含む、項目111に記載の方法。
(項目123)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を含むメタデータを生成することと、
該メタデータを前記ビデオ番組と関連付けることと
をさらに含む、項目122に記載の方法。
(項目124)
前記データストアは、遠隔データストアであり、前記方法は、
複数のユーザ機器データストアを監視することと、
該複数のユーザ機器データストアに記憶されていない、該遠隔データストアに記憶されたオーディオアセット情報を識別することと、
前記識別されたオーディオアセット情報を該複数のユーザ機器データストアに提供することと
をさらに含む、項目111に記載の方法。
(項目125)
前記要求されたオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報に少なくとも部分的に基づいて広告を選択することと、
該広告を前記第1および第2の複数のユーザに提供することと、
をさらに含む、項目111に記載の方法。
(項目126)
前記オーディオアセットは、曲、ダイアログ、ナレーション、音響効果、またはバックグラウンドミュージックである、項目111に記載の方法。
(項目127)
オーディオアセット情報記憶システムであって、
既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報を記憶するように構成されるデータストアであって、該オーディオアセット情報は、該既知のオーディオアセットを埋め込んでいるビデオ番組と関連付けられるビデオ番組情報を含む、データストアと、
プロセッサであって、i)該既知のオーディオアセットを識別するための複数の要求を受信することと、ii)該データストア内の各要求の指示を記憶することと、iii)該既知のオーディオアセットと関連付けられる該オーディオアセット情報の少なくとも一部分を、ユーザ機器に提供することとを行うように構成される、プロセッサと
を備える、オーディオアセット情報記憶システム。
(項目128)
前記オーディオアセット情報は、オーディオアセットシグネチャ、識別子、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、歌詞、および再生時間のうちの少なくとも1つを含む、項目127に記載のシステム。
(項目129)
前記ビデオ番組情報は、番組タイトル、ジャンル、種類、エピソード、シリーズ、放送スケジュール、オーディオアセットの場所、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、歌詞、オーディオテキスト、およびオーディオアセット品質のうちの少なくとも1つを含む、項目127に記載のシステム。
(項目130)
前記データストアは、遠隔データストアであり、前記プロセッサは、i)複数のユーザ機器データストアを監視することと、ii)該複数のユーザ機器データストアに記憶されていない、該遠隔データストアに記憶されたオーディオアセット情報を識別することと、iii)前記識別されたオーディオアセット情報を該複数のユーザ機器データストアに提供することとを行うようにさらに構成される、項目127に記載のシステム。
(項目131)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器が、前記既知のオーディオアセットを埋め込んでいる前記ビデオ番組を表示または記録するように設定されていると決定することに応じて提供される、項目127に記載のシステム。
(項目132)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器のユーザプロファイルが、前記既知のオーディオアセットの特徴と一致するオーディオ選好データを含むと決定することに応じて提供され、該特徴は、該オーディオアセット情報に含まれる、項目127に記載のシステム。
(項目133)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器のユーザプロファイルが、前記既知のオーディオアセットを埋め込んでいる前記ビデオ番組の特徴と一致するビデオ選好データを含むと決定することに応じて提供され、該特徴は、前記ビデオ番組情報に含まれる、項目127に記載のシステム。
(項目134)
前記プロセッサは、i)選択されたビデオ番組と関連付けられる全てのオーディオアセットを閲覧するための要求を受信することと、ii)該選択されたビデオ番組を識別するビデオ番組情報と関連付けられるオーディオアセットについて、前記データストアを検索することと、iii)前記一致するオーディオアセットの各々と関連付けられる前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を、前記ユーザ機器に提供することとを行うようにさらに構成される、項目127に記載のシステム。
(項目135)
前記プロセッサは、i)前記既知のオーディオアセットを識別するための、閾値の数の要求を受信したことを決定することと、ii)該既知のオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報内の閾値決定の指示を記憶することとを行うようにさらに構成される、項目127に記載のシステム。
(項目136)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記閾値決定に応じて提供される、項目135に記載のシステム。
(項目137)
オーディオアセット情報記憶システムであって、
既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報をデータストアに記憶するための手段であって、該オーディオアセット情報は、該既知のオーディオアセットを埋め込んでいるビデオ番組と関連付けられるビデオ番組情報を含む、手段と、
該既知のオーディオアセットを識別するための複数の要求を受信するための手段と、
該データストア内の各要求の指示を記憶するための手段と、
該既知のオーディオアセットと関連付けられる該オーディオアセット情報の少なくとも一部分をユーザ機器に提供するための手段と
を備える、システム。
(項目138)
前記オーディオアセット情報は、オーディオアセットシグネチャ、識別子、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、歌詞、および再生時間のうちの少なくとも1つを含む、項目137に記載のシステム。
(項目139)
前記ビデオ番組情報は、番組タイトル、ジャンル、種類、エピソード、シリーズ、放送スケジュール、オーディオアセットの場所、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、歌詞、オーディオテキスト、およびオーディオアセット品質のうちの少なくとも1つを含む、項目137に記載のシステム。
(項目140)
前記データストアは、遠隔データストアであり、前記方法は、
複数のユーザ機器データストアを監視するための手段と、
該複数のユーザ機器データストアに記憶されていない、該遠隔データストアに記憶されたオーディオアセット情報を識別するための手段と、
該識別されたオーディオアセット情報を該複数のユーザ機器データストアに提供するための手段と
をさらに備える、項目137に記載のシステム。
(項目141)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器が、前記既知のオーディオアセットを埋め込んでいる前記ビデオ番組を表示または記録するように設定されていると決定することに応じて提供される、項目137に記載のシステム。
(項目142)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器のユーザプロファイルが、前記既知のオーディオアセットの特徴と一致するオーディオ選好データを含むと決定することに応じて提供され、該特徴は、該オーディオアセット情報に含まれる、項目137に記載のシステム。
(項目143)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器のユーザプロファイルが、前記既知のオーディオアセットを埋め込んでいる前記ビデオ番組の特徴と一致するビデオ選好データを含むと決定することに応じて提供され、該特徴は、前記ビデオ番組情報に含まれる、項目137に記載のシステム。
(項目144)
選択されたビデオ番組と関連付けられる全てのオーディオアセットを閲覧するための要求を受信するための手段と、
該選択されたビデオ番組を識別するビデオ番組情報と関連付けられるオーディオアセットについて、前記データストアを検索するための手段と、
前記一致するオーディオアセットの各々と関連付けられる前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を該ユーザ機器に提供するための手段と
をさらに備える、項目137に記載のシステム。
(項目145)
前記既知のオーディオアセットを識別するための閾値の数の要求を受信したことを決定するための手段と、
該既知のオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報内の閾値決定の指示を記憶するための手段と
をさらに備える、項目137に記載のシステム。
(項目146)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記閾値決定に応じて提供される、項目137に記載のシステム。
(項目147)
オーディオアセット情報を提供するための方法であって、
既知のオーディオアセットと関連付けられるオーディオアセット情報をデータストアに記憶することであって、該オーディオアセット情報は、該既知のオーディオアセットを埋め込んでいるビデオ番組と関連付けられるビデオ番組情報を含む、ことと、
該既知のオーディオアセットを識別するための複数の要求を受信することと、
該データストア内の各要求の指示を記憶することと、
該既知のオーディオアセットと関連付けられる該オーディオアセット情報の少なくとも一部分をユーザ機器に提供することと
を含む、方法。
(項目148)
前記オーディオアセット情報は、オーディオアセットシグネチャ、識別子、タイトル、アーティスト、アルバム、アルバムアート、ジャンル、種類、歌詞、および再生時間のうちの少なくとも1つを含む、項目147に記載の方法。
(項目149)
前記ビデオ番組情報は、番組タイトル、ジャンル、種類、エピソード、シリーズ、放送スケジュール、オーディオアセットの場所、オーディオアセットの開始時間、オーディオアセットの終了時間、歌詞、オーディオテキスト、およびオーディオアセット品質のうちの少なくとも1つを含む、項目147に記載の方法。
(項目150)
前記データストアは、遠隔データストアであり、前記方法は、
複数のユーザ機器データストアを監視することと、
該複数のユーザ機器データストアに記憶されていない、該遠隔データストアに記憶されたオーディオアセット情報を識別することと、
該識別されたオーディオアセット情報を該複数のユーザ機器データストアに提供することと
をさらに含む、項目147に記載の方法。
(項目151)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器が、前記既知のオーディオアセットを埋め込んでいる前記ビデオ番組を表示または記録するように設定されていると決定することに応じて提供される、項目147に記載の方法。
(項目152)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器のユーザプロファイルが、前記既知のオーディオアセットの特徴と一致するオーディオ選好データを含むと決定することに応じて提供され、該特徴は、該オーディオアセット情報に含まれる、項目147に記載の方法。
(項目153)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記ユーザ機器のユーザプロファイルが、前記既知のオーディオアセットを埋め込んでいる前記ビデオ番組の特徴と一致するビデオ選好データを含むと決定することに応じて提供され、該特徴は、該ビデオ番組情報に含まれる、項目147に記載の方法。
(項目154)
選択されたビデオ番組と関連付けられる全てのオーディオアセットを閲覧するための要求を受信するステップと、
該選択されたビデオ番組を識別するビデオ番組情報と関連付けられるオーディオアセットについて、前記データストアを検索することと、
前記一致するオーディオアセットの各々と関連付けられる前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分を前記ユーザ機器に提供することと
をさらに含む、項目147に記載の方法。
(項目155)
前記既知のオーディオアセットを識別するための閾値の数の要求を受信したことを決定することと、
該既知のオーディオアセットと関連付けられる前記オーディオアセット情報内の閾値決定の指示を記憶することと
をさらに含む、項目147に記載の方法。
(項目156)
前記オーディオアセット情報の少なくとも一部分は、前記閾値決定に応じて提供される、項目147に記載の方法。