(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【背景技術】
【0002】
従来、エアコン室外機を直射日光から保護して、エアコン室外機の熱交換効率を高めるための各種カバーが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
特許文献1には、エアコン室外機の天面、側部、コーナー部に支持具をねじで固定し、日除け屋根に屋根固定具を設け、この屋根固定具を支持具に角度調整可能に支持させることにより、エアコン室外機に日除け屋根を取り付ける技術が記載されている。
【0004】
また、特許文献2には、建物の壁面に左右1対の縦フレームをボルトで固定し、これら左右の縦フレームに、ブラケットを介して屋根部材を取り付けてなるエアコン室外機用壁面取り付け型屋根が記載されている。
【0005】
上記特許文献1および特許文献2に記載される技術では、日除けカバーを取り付けるための支持具やフレーム等を、ねじ部材を用いて固定する。このように、ねじ部材を用いた取り付け構造では、例えば、不要になった日除けカバーを取り外したり、日除けカバーを付け直したりすると、エアコン室外機あるいは建物の壁に、ねじ部材を抜いた跡(穴)が残り、エアコン室外機あるいは建物の壁の外観が損なわれる。
【0006】
この点、特許文献3に記載されるエアコン室外機用カバーでは、左右の分割半体を棒状連結体で連結してカバーを構成し、棒状連結体とエアコン室外機とを取り付け用バンドで結束することにより、エアコン室外機にカバーを取り付けるため、ねじ部材が不要である。
【0007】
より具体的には、まず、一方の分割半体に棒状連結体を挿通した後、この分割半体から突出している棒状連結体の一端を他方の分割半体に挿通し、さらに、左右の分割半体を相対的にスライドさせて、カバーを組み立てる。次に、この組み立てたカバーの長さを調整し、エアコン室外機の天板に載置する。そして、取り付け用バンドをカバーに差し入れた後、取り付け用バンドをエアコン室外機に巻き付けることにより、エアコン室外機にカバーを取り付ける。
【0008】
この特許文献3の取り付け構造によれば、ねじ部材を用いることなく、エアコン室外機にカバーを取り付けることができ、カバーを取り外しても、エアコン室外機あるいは建物の壁に取り付けた跡が残ることもない。
【0009】
ところで、近年、消費エネルギーの低減が求められる中、エアコン室外機用日除けカバーが広く普及しつつあり、日除けカバーの取り付け作業の容易化が要望されている。また、一般の消費者が既設のエアコン室外機に日除けカバーを自分で取り付ける場合がある。このような場合、誰でも簡単に取り付けることができる日除けカバーが求められる。
【0010】
さらに、エアコンの省エネルギー対策として、夏場のエアコン室外機の温度上昇をより効果的に抑え、エアコン室外機の熱交換効率を一層高めることができる日除けカバーも求められている。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
しかしながら、特許文献3の取り付け作業においては、上述の通り、棒状連結体の挿入、分割半体の組み立て、取り付け用バンドの差し込み、取り付け用バンドの巻き付けなど、多くの工程が必要である。しかも、各工程の作業は、正確性が要求されるものであり、大変面倒である。
【0013】
また、特許文献3のエアコン室外機用カバーは、エアコン室外機に直射日光を単に当てないようにした構造であり、エアコン室外機の温度上昇対策が十分に講じられているとは言い難い。
【0014】
そこで、本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ねじ部材を用いずにエアコン室外機に取り付けることができ、且つ、取り付け作業の容易化が実現でき、しかも、夏場のエアコン室外機の温度上昇をより効果的に抑制してエアコン室外機の熱交換効率を高めることができるエアコン室外機用日除けカバーを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
このような目的を達成するため、本発明は、以下の構成によって把握される。
本発明は、エアコン室外機を直射日光から保護するエアコン室外機用日除けカバーにおいて、
前記エアコン室外機の天面を覆うカバー本体と、
前記天面に載置され前記カバー本体を前記天面から浮かして支持する支持部材と、
前記エアコン室外機に巻き付けられるバンド部材と、
を有し、
前記バンド部材の一部は、前記カバー本体の上面であって、前記支持部材に支持される位置に配置され
、
前記カバー本体は、前記バンド部材が挿通される挿通部を有し、
前記支持部材は、前記挿通部に挿通される前記バンド部材を取り出すための取り出し穴を有し、
前記挿通部は、前記取り出し穴に上から合わさることを特徴とするエアコン室外機用日除けカバー。
【0016】
この構成よれば、カバー本体
をバンド部材で固定したので、ねじ部材を用いることなく、エアコン室外機にカバー本体を取り付けることができる。
【0017】
また、バンド部材でカバー本体を固
定するだけの簡単な作業で、エアコン室外機に日除けカバーを取り付けることができる。したがって、従来に比べて、取り付け作業性が格段によくなる。
【0018】
また、支持部材により、エアコン室外機の天面から浮かしてカバー本体を支持したので、エアコン室外機の天面とカバー本体の間で且つ支持部材の周囲には、断熱空間が形成される。これに対して、従来は、エアコン室外機の天面とカバーとが接する構造、あるいは、近接する構造を採用しているため、加熱されたカバーの熱がエアコン室外機に伝わり易く、かつエアコン室外機からの熱が放熱し難くなり、エアコン室外機の温度上昇を招くこととなる。この点、本発明によれば、断熱空間の作用により、カバー本体の熱がエアコン室外機の天面に伝わりにくいため、エアコン室外機の温度上昇を抑制することができる。
【0019】
さらに、支持部材は、カバー本体を支持可能であれば簡素な構成でよいので、支持部材の部品コストを低く抑えることができる。また、支持部材の個数や配置を適宜設定することにより、様々な大きさのエアコン室外機あるいは様々な大きさのカバー本体に柔軟に対応することができる。
【0020】
上記発明では、前記支持部材は、前記バンド部材を挿通させる挿通穴と、前記エアコン室外機に巻き付けられた前記バンド部材を前記挿通穴に導くスリットと、を有することを特徴とする。
【0021】
この構成によれば、エアコン室外機に予め巻き付けられたバンド部材に、支持部材を挿通することができる。すなわち、スリットによってバンド部材を挿通穴に導くことで、エアコン室外機に仮止めされたバンド部材を支持部材に挿通することができる。したがって、バンド部材の巻き付け、支持部材の固定を容易に行うことができる。
【0022】
上記発明では、前記スリットは、迷路状に形成されることを特徴とする。
【0023】
この構成によれば、迷路状のスリットにより、バンド部材が挿通穴から抜けることを防止でき、支持部材をバンド部材にしっかりと保持することができる。
【0024】
上記発明では、前記支持部材は、上方に向けて先細る筒状の周壁と、前記周壁の上端を塞ぐ上壁と、前記周壁の底部に設けられ、前記バンド部材の走る方向に沿って対向する1対の前記挿通穴と、前記上壁に設けられ、前記1対の前記挿通穴の間に挿通される前記バンド部材の一部を前記上壁から取り出すための1対の取り出し穴と、を有し、前記カバー本体は、前記1対の取り出し穴から取り出された前記バンド部材の一部によって前記上壁に固定されることを特徴とする。
【0025】
この構成によれば、支持部材の周壁を先細る筒状(いわゆるコーン形状)に形成したので、カバー本体を安定的に支持することができる。また、バンド部材によって、支持部材の上壁にカバー本体を固定できるので、カバー本体と支持部材を固定するための専用の固定部材が不要になる。したがって、部品点数および作業工数を削減することができる。
また、本発明は、エアコン室外機を直射日光から保護するエアコン室外機用日除けカバーにおいて、前記エアコン室外機の天面を覆うカバー本体と、前記カバー本体の下面に設けられ、前記カバー本体を前記天面から浮かして支持する支持部材と、前記エアコン室外機に巻き付けられ、前記支持部材及び前記カバー本体を挿通してそれらを前記天面に固定するバンド部材と、を有することを特徴とする。
さらにまた、本発明は、エアコン室外機を直射日光から保護するエアコン室外機用日除けカバーにおいて、前記エアコン室外機の天面を覆う、発泡樹脂シートから構成されるカバー本体と、前記カバー本体の下面に両面テープで固定して設けられ、前記カバー本体を前記天面から浮かして支持する支持部材と、前記エアコン室外機に巻き付けられて固定具によって固定され、前記支持部材及び前記カバー本体を挿通してそれらを前記天面に固定するバンド部材と、を有することを特徴とする。
【発明の効果】
【0026】
本発明のエアコン室外機用日除けカバーによれば、ねじ部材を用いずにエアコン室外機に取り付けることができ、且つ、取り付け作業の容易化が実現でき、しかも、夏場のエアコン室外機の温度上昇をより効果的に抑制してエアコン室外機の熱交換効率を高めることができる。
【発明を実施するための形態】
【0028】
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という)について詳細に説明する。なお、実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。また、実施形態において、「上」、「下」、「左」、「右」は、各々、エアコン室外機に正対したときの方向を示す。「前」、「後」は、各々、エアコン室外機に正対したときの「手前側」、「奥側」を示す。
【0029】
図1に示すように、実施形態のエアコン室外機用日除けカバー(以下、単に「日除けカバー」という)10は、エアコン室外機11を直射日光から保護するものであり、エアコン室外機11の天面12を覆うカバー本体13と、天面12に載置されカバー本体13を天面12から浮かして支持する支持部材30と、エアコン室外機11に巻き付けられ支持部材30を天面12に固定するバンド部材15と、支持部材30にカバー本体13を固定するための固定部材16とを有する。
【0030】
エアコン室外機11は、例えば、建物の壁の近傍に設置されるものであり、この例では、地面に設置された据え付け台17の上に据え付けられる。エアコン室外機11は、箱状の筐体18を有し、筐体18は、例えば直方体状に形成される。筐体18の内部には、圧縮機、熱交換器、送風機等が内蔵される。
【0031】
図2に示すように、カバー本体13は、エアコン室外機11を直射日光から保護可能な板状の部材であり、エアコン室外機11の天面(筐体18の天面)12の上方に配置される。カバー本体13の平面形状は、エアコン室外機11の形態に応じて適宜設定される。この例では、カバー本体13は、天面12の形状に合わせ、長方形状に形成される。また、カバー本体13の大きさは、任意に設定可能であるが、天面12よりも大きく設定し、エアコン室外機11の前面21、側面22にも直射日光が当たらないようにすることが好ましい。また、カバー本体13は、軽くて丈夫な合成樹脂成形品(例えば、ブロー成形品、射出成形品、押出成形品、真空または圧空成形品など)が好適であり、特に中空リブ構造を有する所謂プラスチック段ボールまたは発泡樹脂シートを用いることが好ましいが、金属や紙を含む各種の材料で構成することもできる。
【0032】
支持部材30の個数や配置は、エアコン室外機11の仕様、あるいは、日除けカバー10に求められる仕様に応じて、任意に設定可能である。この例では、天面12の左側に2個の支持部材30を前後に並べ、天面12の右側に2個の支持部材30を前後に並べ、天面12の中央に1個の支持部材30を配置した。なお、支持部材30のさらに詳しい構成は、後述する。
【0033】
バンド部材15は、天面12を通って、エアコン室外機11に巻き付けられる。この例では、エアコン室外機11の前面21、天面12、背面23、下面25に沿って、合計3本のバンド部材15を巻き付けるようにした。3本のバンド部材15のうち、1本のバンド部材15で左側の2個の支持部材30を天面12に固定し、1本のバンド部材15で中央の1個の支持部材30を天面12に固定し、残りの1本のバンド部材15で右側の2個の支持部材30を天面12に固定するようにした。このように1本のバンド部材15で複数個の支持部材30を固定することで、部品点数を削減することができる。なお、バンド部材15の位置、巻き付ける向き、本数は、この例に格別に限定されるものではなく、任意に設定可能である。
【0034】
バンド部材15には、段ボール箱の梱包などに広く利用されるPP(ポリプロピレン)バンドなどの合成樹脂製の部材の他、ゴム製の部材、布製の部材などを用いることができる。エアコン室外機11に巻き付けられたバンド部材15は、いわゆるバックルやストッパと称される固定具26で固定され、その巻き付き力が保持される。
【0035】
固定部材16には、例えば両面テープを用いることができる。また、固定部材16は、カバー本体13と支持部材30を固定可能なねじ部材(例えば、タッピングビス)、あるいは、ねじ部材と両面テープの組み合わせなどでもよい。
【0036】
次に、支持部材30の構成を
図3〜
図5に基づいて詳細に説明する。
図3に示すように、支持部材30は、上方に向けて先細る筒状の周壁31と、周壁31の底部に設けられる台座32と、周壁31の上端を塞ぐ上壁33とを有する。また、支持部材30は、バンド部材15(
図1参照)を挿通させる挿通穴35と、挿通穴35に連なるスリット36と、上壁33に設けられる取り出し穴37とを有する。支持部材30は、軽量性、支持強度、形状の自由度を考慮すると、合成樹脂からなる成形品が好適であるが、金属、紙を含む各種の材料で構成することができる。
【0037】
周壁31は、この例では、上方に向けて先細る円錐台状に形成されており、上壁33側の直径が小さく、台座32側の直径が大きく形成され、安定した支持構造を有している。
【0038】
上壁33の平面形状は、周壁31の上端を塞ぐ形状であれば任意であるが、この例では、円板状に形成される。
【0039】
台座32は、周壁31の底部外周に鍔状に設けられ、ここでは、円環状で且つ板状に形成される。このような台座32の下面は、平坦に形成されることが望ましい。台座32の下面を平坦に形成することで、エアコン室外機の天面12(
図1参照)に台座32を安定的に載置することができる。
【0040】
図4に示すように、挿通穴35は、台座32の内径部近傍に1対設けられ、それぞれ、台座32の内径部に沿って円弧状に形成される。1対の挿通穴35は、バンド部材15(
図1参照)の走る方向に沿って対向して設けられる。各挿通穴35は、台座32を上下方向に貫通すると共に、周壁31の内周面に開口する開口部38を有する。挿通穴35に挿通されたバンド部材15(
図1参照)が開口部38に嵌まることで、エアコン室外機の天面12(
図1参照)に対して台座32の底面を浮かすことなく安定的に載置することができる。
【0041】
図5に示すように、スリット36は、エアコン室外機11に巻き付けられたバンド部材15(
図1参照)を挿通穴35に導くものであり、迷路状に形成される。この例では、平面視でスリット36をクランク状に形成した。スリット36の形態は、クランク状の他、1本または複数本の直線、曲線、あるいは、これらを組み合わせた形態でもよい。なお、バンド部材15(
図1参照)を予め挿通穴35に挿通しておく場合、スリット36は、支持部材30に設けなくてもよい。
【0042】
また、台座32の上面には、バンド部材15(
図1参照)を挿通穴35に円滑に導くために、スリット36に沿ってリブ41を形成してもよい。このリブ41は、台座32のスリット36周辺部を補強する作用もなす。
【0043】
取り出し穴37は、上壁33に1対設けられる。1対の取り出し穴37は、平面視でバンド部材15(
図1参照)の走る方向に沿って対向して設けられる。1対の取り出し穴37は、1対の挿通穴35の間に挿通されるバンド部材15(
図1参照)の一部を上壁33から取り出すためのものである。取り出し穴37の平面形状は、長円状を含む各種の形状から選択可能である。
【0044】
次に、日除けカバー10の取り付け方法を
図6〜
図10に基づいて説明する。
図6に示すように、まず、エアコン室外機11にバンド部材15を緩く巻き付けて仮止めする。次に、仮止めしたバンド部材15の上に支持部材30を配置する(矢印(1))。
【0045】
そして、
図7(a)に示すように、支持部材30の一側(例えば、前側)のスリット36にバンド部材15の側端を差し入れ(矢印(2))、バンド部材15をスリット36で案内しながら挿通穴35に導く(矢印(3))。また、
図7(b)に示すように、支持部材30の他側(例えば、後側)のスリット36にもバンド部材15の側端を差し入れ(矢印(4))、バンド部材15をスリット36で案内しながら挿通穴35に導く(矢印(5))。
【0046】
すると、
図8および
図9に示すように、支持部材30の底部を貫通するように1対の挿通穴35にバンド部材15が挿通される。1本のバンド部材15を複数の支持部材30に挿通する場合は、同じ要領で、バンド部材15を他の支持部材30にも挿通する。バンド部材15を支持部材30に挿通する作業を終えたら、仮止めしていたバンド部材15をしっかりと締めて固定具26(
図1参照)で固定する。
【0047】
結果、
図10に示すように、バンド部材15の張力によって、各支持部材30がエアコン室外機11の天面12に固定される。次に、各支持部材30の上壁33に固定部材16(例えば、両面テープ)を貼り付け(矢印(6))、この固定部材16の上にカバー本体13を載せて上から押える。これにより、カバー本体13は、天面12から浮いた状態で支持部材30の上壁33に固定され、日除けカバー10の取り付けが完了する。
【0048】
以上、説明した日除けカバー10の作用・効果を
図11に基づいて説明する。なお、
図11では、建物の壁面42の近傍に設置されたエアコン室外機11に、日除けカバー10を取り付けた例を示している。
【0049】
図11に示すように、本実施形態によれば、カバー本体13を支持する支持部材30をバンド部材15で固定したので、ねじ部材を用いることなく、エアコン室外機11にカバー本体13を取り付けることができる。
【0050】
また、バンド部材15で支持部材30を固定し、この支持部材30にカバー本体13を固定するだけの簡単な作業で、エアコン室外機11に日除けカバー10を取り付けることができる。したがって、従来に比べて、取り付け作業性が格段によくなる。
【0051】
また、支持部材30により、カバー本体13を天面12から浮かして支持したので、天面12とカバー本体13の間で且つ支持部材30の周囲には、断熱空間43が形成される。これに対して、従来は、エアコン室外機の天面とカバーとが接する構造、あるいは、近接する構造を採用しているため、加熱されたカバーの熱がエアコン室外機に伝わり易い。この点、本実施形態によれば、矢印(8)で示す直射日光によってカバー本体13が加熱されても、断熱空間43の作用により、カバー本体13の熱が天面12に伝わりにくいため、エアコン室外機11の温度上昇をより効果的に抑制することができる。
【0052】
また、支持部材30は、カバー本体13を支持可能であれば簡素な構成でよいので、支持部材30の部品コストを低く抑えることができる。また、支持部材30の個数や配置を適宜設定することにより、様々な大きさのエアコン室外機11、様々な大きさのカバー本体13に柔軟に対応することができる。
【0053】
また、バンド部材15をスリット36(
図8参照)によって挿通穴35(
図8参照)に導くことで、エアコン室外機11に仮止めされたバンド部材15を支持部材30に挿通することができる。
【0054】
これに対して、従来の技術(例えば、特許文献3に開示される技術)では、取り付け用バンドをカバーに差し入れた後、取り付け用バンドをエアコン室外機に巻き付けるようにしていた。このため、取り付け用バンドにカバーが付いた状態で、取り付け用バンドをエアコン室外機に巻き付ける必要があり、作業性が悪い。
【0055】
この点、本実施形態では、エアコン室外機11にバンド部材15を先に仮止めしておき、この仮止めしたバンド部材15を支持部材30に後から挿通することができるので、バンド部材15の巻き付け、支持部材30の固定を容易に行うことができる。
【0056】
さらに、本実施形態では、スリット36(
図8参照)を迷路状に形成したので、挿通穴35(
図8参照)からバンド部材15が抜けることを防止でき、支持部材30をバンド部材15にしっかりと保持させることができる。
【0057】
加えて、支持部材30の周壁31を上方に向けて先細る筒状に形成したので、カバー本体13を安定的に支持することができる。
【0058】
したがって、本実施形態の日除けカバー10によれば、ねじ部材を用いずに、エアコン室外機11に取り付けることができ、且つ、取り付け作業の容易化が実現でき、しかも、夏場のエアコン室外機11の温度上昇をより効果的に抑制してエアコン室外機11の熱交換効率を高めることができる。
【0059】
続いて、カバー本体13を支持部材30に固定する手段の他の例を
図12に基づいて説明する。カバー本体13は、固定部材16(
図11参照)を用いて支持部材30に固定する他、バンド部材15を用いて支持部材30に固定することもできる。
【0060】
例えば、
図12に示すように、1対の取り出し穴45から取り出されたバンド部材15の一部15aによって支持部材30の上壁33にカバー本体13を固定することができる。ここでは、1対の取り出し穴37に上から合わさる1対の挿通部45をカバー本体13に形成する。各挿通部45は、切り欠きまたは穴で構成することができる。一方の挿通部45および取り出し穴37により、支持部材30の中からバンド部材15を取り出し、他方の挿通部45および取り出し穴37により、バンド部材15を支持部材30の中に戻すようにして、カバー本体13および支持部材30にバンド部材15の一部15aを予め挿通しておく。
【0061】
この構成によれば、バンド部材15の張力により、支持部材30が天面12に固定されると同時に、バンド部材15の一部15aによってカバー本体13が支持部材30に固定される。したがって、カバー本体13と支持部材30を固定するための専用の固定部材が不要になるため、部品点数および作業工数を削減することができる。
【0062】
次に、支持部材の変形例を
図13に基づいて説明する。
前述した支持部材30(
図3参照)では、円錐台状の周壁31(
図3参照)を有する構成を採用したが、支持部材の構成は、格別に限定されるものではなく、任意に変更可能である。
【0063】
例えば、
図13に示すように、コの字状に形成した支持部材30Bを用いてもよい。すなわち、支持部材30Bは、平板状の底壁46と、底壁46の一端から立ち上がる平板状の縦壁47と、縦壁47の上端に設けられる平板状の上壁48とを有する。底壁46は、エアコン室外機の天面12(
図2参照)に載置され、上壁48は、カバー本体13(
図2参照)を支持する。底壁46の他端には、扁平状の挿通穴35Bが形成され、挿通穴35Bの上側および下側には、スリット36Bが形成される。
【0064】
この支持部材30Bにおいても、スリット36Bによってバンド部材15を挿通穴35Bに導くことで、エアコン室外機11(
図2参照)に仮止めされたバンド部材15を支持部材30Bに挿通することができる。これにより、支持部材30(
図3参照)と同様に、バンド部材15の巻き付け、支持部材30Bの固定を容易に行うことができる。加えて、支持部材30Bがより簡素な構成になるため、支持部材30Bの部品コストをさらに低く抑えることができる。
【0065】
以上、実施形態を用いて本発明を説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されないことは言うまでもない。上記実施形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。またその様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。たとえば、支持部材の形状として円錐台状のものを説明したが、多角錐状または立方体、直方体形状としても良い。