【0052】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の実施形態の一部または全部は、以下の付記のように記載される。
[付記1]
本体部、回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端の一端の近傍のみに本体軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
回転体は略扇型であってその中心部近傍に回転体軸孔及びその弧近傍に吊具接続孔を備え、
本体軸孔と回転体軸孔を軸で接続することによって本体と回転体、回転体の吊具接続孔に吊具の一端を接続することで吊具と回転体がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は回転体の一部が本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近と接触状態になり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は回転体が回転移動して回転体と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が非接触状態になり、
吊具の上部先端を以て吊り下げれば本体の重みにより、回転体の一部が本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近と接触状態への応力になることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記2]
本体部、左回転体、右回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、回転体軸孔から見て左側に左回転体接続部を備え、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、回転体軸孔から見て右側に右回転体接続部を備え、
吊具は略Yの字型の棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体と右回転体がそれぞれ接続され、
左回転体接続部と吊具の二股となっている側の一端、右回転体接続部と吊具の二股となっている側の他端がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は左回転体と右回転体が接触状態となり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は左回転体及び右回転体が回転移動によって非接触状態になり
吊具の上部先端を以て吊り下げれば本体の重みにより、回転体の一部が本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近と接触状態への応力になることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記3]
本体部、回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端の一端の近傍のみに本体軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
回転体は略扇型であってその中心部近傍に回転体軸孔、回転体軸孔の近傍から扇の一端近傍へ向かって刻まれた溝である回転体スライドガイドを備え、
本体軸孔と回転体軸孔を軸で接続することによって本体と回転体、回転体スライドガイドに吊具の一端を接続することで吊具と回転体がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は吊具が回転体スライドガイドの前記扇の一端近傍付近に位置するときに回転体の前記扇の一端とは異なる側の一端と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が接触状態となり、かつ、吊具の先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は吊具が回転体スライドガイドの回転体軸孔近傍付近に位置するときに回転体の前記扇の一端とは異なる側の一端と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が非接触状態となることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記4]
本体部、左回転体、右回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、左回転体軸孔近傍から扇の左側の端部へ向かって刻まれた溝である左回転体スライドガイドを備え、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、右回転体軸孔近傍から扇の右側の端部へ向かって刻まれた溝である右回転体スライドガイドを備え、
吊具は略Yの字型の棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体と右回転体がそれぞれ接続され、
左回転体スライドガイドと吊具の二股となっている側の一端、右回転体スライドガイドと吊具の二股となっている側の他端がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は左回転体と右回転体が接触状態となり、
吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は吊具が左回転体スライドガイドにそって左回転軸に近い領域に移動するにつれて左回転体が時計と順方向へ左回転体軸孔を中心に回転し、かつ吊具が右回転体スライドガイドにそって右回転軸に近い領域に移動するにつれて右回転体が時計と逆方向へ右回転体軸孔を中心に回転し、これらの回転運動によって左回転体及び右回転体が非接触状態となることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記5]
本体部、回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端の一端の近傍のみに本体軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
回転体は略扇型であってその中心部近傍に回転体軸孔及びその弧近傍に吊具接続孔を備え、かつ、その厚みが回転体軸孔から扇の弧の中央部より弧の一端に係る領域と、扇の弧の中央部より弧の他端に係る領域では厚みが異なっており、
本体軸孔と回転体軸孔を軸で接続することによって本体と回転体、回転体の吊具接続孔に吊具の一端を接続することで吊具と回転体がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は回転体の一部が本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近と接触状態になり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は回転体が回転移動して回転体と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が非接触状態となることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記6]
本体部、左回転体、右回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、回転体軸孔から見て左側に左回転体接続部を備え、かつその厚みが左回転体軸孔から扇の弧の中央部より弧の左側の一端に係る領域が扇の弧の中央部より弧の他端に係る領域よりも厚みが薄くなっており、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、回転体軸孔から見て右側に右回転体接続部を備え、かつその厚みが右回転体軸孔から扇の弧の中央部より弧の右側の一端に係る領域が扇の弧の中央部より弧の他端に係る領域よりも厚みが薄くなっており、
吊具は略Yの字型の棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体と右回転体がそれぞれ接続され、
左回転体接続部と吊具の二股となっている側の一端、右回転体接続部と吊具の二股となっている側の他端がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は左回転体と右回転体が接触状態となり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は左回転体及び右回転体が回転移動によって非接触状態となることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記7]
本体部、回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端の一端の近傍のみに本体軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及び上記二股となっていない側には吊具用本体孔が開口しており、
回転体は略扇型であってその中心部近傍に回転体軸孔及びその弧近傍に吊具接続孔を備え、
本体軸孔と回転体軸孔を軸で接続することによって本体と回転体、回転体の吊具接続孔に吊具の一端を接続することで吊具と回転体がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は回転体の一部が本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近と接触状態になり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は回転体が回転移動して回転体と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が非接触状態になり、
上記吊具用本体孔の大きさは吊具とほぼ同等であることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記8]
本体部、左回転体、右回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及び上記二股となっていない側には吊具用本体孔が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、回転体軸孔から見て左側に左回転体接続部を備え、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、回転体軸孔から見て右側に右回転体接続部を備え、
吊具は略Yの字型の棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体と右回転体がそれぞれ接続され、
左回転体接続部と吊具の二股となっている側の一端、右回転体接続部と吊具の二股となっている側の他端がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は左回転体と右回転体が接触状態となり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は左回転体及び右回転体が回転移動によって非接触状態になり
上記吊具用本体孔の大きさは吊具とほぼ同等であることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記9]
本体部、回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端の一端の近傍のみに本体軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
回転体は略扇型であってその中心部近傍に回転体軸孔及びその弧近傍に吊具接続孔を備え、
本体軸孔と回転体軸孔を軸で接続することによって本体と回転体、回転体の吊具接続孔に吊具の一端を接続することで吊具と回転体がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は回転体の一部が本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近と接触状態になり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は回転体が回転移動して回転体と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が非接触状態になり、
上記略Yの字型の本体の付け根の部分に、厚さ方向に向かって広い幅と狭い幅の2つの幅を有する直方体であるスイッチが備えられており、
吊具は当該スイッチの広い幅の部分については接触し、かつ、当該スイッチの狭い幅については接触しない程度の幅を持っていることを特徴とする片手操作可能な吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記10]
本体部、左回転体、右回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、回転体軸孔から見て左側に左回転体接続部を備え、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、回転体軸孔から見て右側に右回転体接続部を備え、
吊具は略Yの字型の棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体と右回転体がそれぞれ接続され、
左回転体接続部と吊具の二股となっている側の一端、右回転体接続部と吊具の二股となっている側の他端がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は左回転体と右回転体が接触状態となり、かつ、吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は左回転体及び右回転体が回転移動によって非接触状態になり
上記略Yの字型の本体の付け根の部分に、厚さ方向に向かって広い幅と狭い幅の2つの幅を有する直方体であるスイッチが備えられており、
吊具は当該スイッチの広い幅の部分については接触し、かつ、当該スイッチの狭い幅については接触しない程度の幅を持っていることを特徴とする片手操作可能な吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記11]
本体部、回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端の一端の近傍のみに本体軸孔、当該軸孔の下部近傍から外側へ延びるなだらかな底面を有する突出部を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
回転体は略扇型であってその中心部近傍に回転体軸孔及びその弧近傍に吊具接続孔を備え、
本体軸孔と回転体軸孔を軸で接続することによって本体と回転体、回転体の吊具接続孔に吊具の一端を接続することで吊具と回転体がそれぞれ接続されることにより、本体部の上記軸孔近傍の開口している箇所より回転体が外部に露出しているが、吊具接続孔近辺は上記突出部により覆い隠され露出しておらず、
吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
回転体の前記扇の一端とは異なる側の一端と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が接触している状態、及び、回転体の前記扇の一端とは異なる側の一端と本体の前記二股となっている両端の一端とは異なる一端付近が接触していない状態を切り替えることを特徴とする片手操作可能な吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記12]
本体部、左回転体、右回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔、当該左軸孔及び右軸孔の下部近傍から外側へ延びるなだらかな底面を有する突出部を備え、かつ、本体左軸孔及び本体右軸孔近傍及びその上部が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、回転体軸孔から見て左側に左回転体接続部を備え、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、回転体軸孔から見て右側に右回転体接続部を備え、
吊具は略Yの字型の棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体と右回転体がそれぞれ接続され、かつ、本体部の上記本体左軸孔近傍及び本体右軸孔近傍の開口している箇所より左回転体及び右回転体がそれぞれ外部に露出している突出部を備えており、
左回転体接続部と吊具の二股となっている側の一端、右回転体接続部と吊具の二股となっている側の他端がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しているが、左回転体接続孔及び右回転体接続孔近辺は上記突出部により覆い隠され露出しておらず、
左回転体と右回転体が接触している状態及び接触していない状態を切り替えることを特徴とする片手操作可能な吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記13]
本体部、左回転体、右回転体、2本の吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔を備え、かつ、当該軸孔近傍及びその上部が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、左回転体軸孔近傍から扇の左側の端部へ向かって刻まれた溝である左回転体スライドガイドを備え、かつその厚みが左回転体軸孔から扇の弧の中央部より弧の左側の一端に係る領域が扇の弧の中央部より弧の他端に係る領域よりも厚みが薄くなっており、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、右回転体軸孔近傍から扇の右側の端部へ向かって刻まれた溝である右回転体スライドガイドを備え、かつその厚みが右回転体軸孔から扇の弧の中央部より弧の右側の一端に係る領域が扇の弧の中央部より弧の他端に係る領域よりも厚みが薄くなっており、
吊具は両端が折れ曲がった棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体と右回転体がそれぞれ接続され、
左回転体スライドガイドと吊具の一端の上記折れ曲がった箇所が接続され、かつ、吊具の他端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
右回転体スライドガイドと吊具の一端の上記折れ曲がった箇所が接続され、かつ、吊具の他端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は左回転体と右回転体が接触状態となり、
吊具の上部先端を本体へ近づける方向へ移動させた際は吊具が左回転体スライドガイドにそって左回転軸に近い領域に移動するにつれて左回転体が時計と順方向へ左回転体軸孔を中心に回転し、かつ吊具が右回転体スライドガイドにそって右回転軸に近い領域に移動するにつれて右回転体が時計と逆方向へ右回転体軸孔を中心に回転し、これらの回転運動によって左回転体及び右回転体が非接触状態となることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。
[付記14]
本体部、左回転体、右回転体、吊具からなる吊り下げ型洗濯バサミであって、
本体部は略Yの字型であって内部は空洞となっており、その二股となっている両端のそれぞれに本体左軸孔及び本体右軸孔を備え、かつ、上記二股となっていない側には吊具用本体孔が開口しており、
左回転体は、略扇型であって中心部近傍に左回転体軸孔、回転体軸孔から見て左側に左回転体接続部を備え、
右回転体は、略扇型であって中心部近傍に右回転体軸孔、回転体軸孔から見て右側に右回転体接続部を備え、
吊具は略Yの字型の棒状であり、
本体左軸孔と左回転体軸孔を軸で接続することによって本体部と左回転体、本体右軸孔と右回転体軸孔を軸で接続することによって本体部と右回転体がそれぞれ接続され、
左回転体接続部と吊具の二股となっている側の一端、右回転体接続部と吊具の二股となっている側の他端がそれぞれ接続され、かつ、吊具の二股となっていない側の先端が本体部の上記上部の開口している箇所より外部に露出しており、
吊具の上部先端を本体から遠ざける方向へ移動させた際は左回転体と右回転体が接触状態となり、かつ、吊具の上部先端を本体部へ近づける方向へ移動させた際は左回転体及び右回転体が回転移動によって非接触状態になり
上記吊具用本体孔は、中央部が狭く両端部が広い横長の長方形状で開口しており、
本体部と吊具が平行な状態である場合は吊具が上記吊具用本体孔の中央部と接触することによってその自由な運動が阻害され、かつ、本体部と吊具が平行ではない状態である場合は吊具が上記吊具用本体孔の両端部を経由することによって、上記接触状態がゆるやかなものとなり、吊具がスムーズに運動可能であることを特徴とする吊り下げ型洗濯バサミ。