(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記インタラクションは、クリック(click)、タップ(tap)、ドラッグアンドドロップ(drag and drop)、スワイプ(swipe)、ピンチイン/アウト(pinch in/out)及びフリック(flick)の少なくとも1つを含む請求項1に記載の端末。
前記予め定められた条件が複数である場合、前記プロセッサは、前記インタラクションを受信することによって、前記複数の予め定められた条件の何れか1つを選択できるグルーピングオプションを前記ディスプレイモジュールに表示する請求項1に記載の端末。
前記プロセッサは、前記チャットルームリストに表示された前記チャットルームグループを選択するインタラクションを受信することによって、前記チャットルームグループに含まれた複数のチャットルームのグルーピング状態を解除する請求項1に記載の端末。
前記プロセッサは、前記チャットルームリストに表示された前記チャットルームグループを選択するインタラクションを受信することによって、前記チャットルームグループの名前及び前記チャットルームグループのメッセージ通知音の何れか1つを変更する請求項1に記載の端末。
前記プロセッサは、前記チャットルームリストに表示された前記チャットルームグループを削除するインタラクションを受信することによって、前記チャットルームグループを削除する請求項1に記載の端末。
前記インタラクションは、クリック(click)、タップ(tap)、ドラッグアンドドロップ(drag and drop)、スワイプ(swipe)、ピンチイン/アウト(pinch in/out)及びフリック(flick)の少なくとも1つを含む請求項15に記載のチャットルーム管理方法。
【発明を実施するための形態】
【0014】
以下では、添付した図面を参照しながら、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施例を詳しく説明する。ところが、本発明は、様々な異なる形態で具現されることができ、ここで説明する実施例に限定されるものではない。そして、図面において、本発明を明確に説明するために、説明とは関係ない部分は省略している。
【0015】
明細書全体において、ある部分がある構成要素を『含む』とする場合、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
【0016】
次いで、
図1乃至
図4を参照しながら本発明の一実施例に係る端末100を説明する。
【0017】
図1は、本発明の一実施例に係る端末100の構成図である。
【0018】
本発明の一実施例に係る端末100は、1つ以上のチャットルームが含まれたチャットルームリストをディスプレイし、端末ユーザのインタラクションの入力に応じてチャットルームリストを管理する。
【0019】
端末100にディスプレイされたチャットルームは、チャットルームを提供するサービスによって生成される。例えば、チャットルームを提供するサービスは、インスタントメッセージサービスであり得る。インスタントメッセージサービスは、ネットワークを通じたデータ通信を利用してリアルタイムでインスタントメッセージを中継するサービスである。
【0020】
インスタントメッセージサービスは、端末100とネットワークで連結されたインスタントメッセージサーバ(未図示)によって提供され得る。また、インスタントメッセージサービスは、端末100がインスタントメッセージを交換しようとする端末と直接的に連結されて行われ得る。このとき、端末100間の直接的な連結は、それぞれの端末100に含まれた無線LAN通信モジュール及びブルートゥース(Bluetooth:登録商標)モジュールなど、様々な通信方法に基づいて行われ得る。
【0021】
また、端末100は、端末100にインストールされたチャットルームを提供するサービスのアプリケーションを利用してチャットルームを提供するサービスを実行することができ、ウェブブラウザまたは他のアプリケーションを利用してチャットルームを提供するサービスを実行することができる。
【0022】
端末ユーザは、端末100を通じて他の端末のユーザとインスタントメッセージを交換するためのチャットルームを生成し、生成されたチャットルームを通じてインスタントメッセージを交換することができる。また、端末ユーザは、過去に生成されたチャットルームを通じて、当該チャットルームに対応するユーザの端末とインスタントメッセージを交換することができる。そして、端末ユーザは、チャットルームのオプション画面に含まれた『チャットルームから退室』のようなオプションを通じてチャットルームを削除することができる。
【0023】
端末100は、リスト画面に予め定められた数のチャットルームリストを表示する。このとき、予め定められた数は、端末100におけるディスプレイモジュール110の解像度またはチャットルームを提供するサービスのアプリケーションの設定に応じて決定される。もし、チャットルームリストに含まれたチャットルームの数がリスト画面に予め定められた数以上である場合、リスト画面は、表示されていないチャットルームが確認できるスクロールを提供する。
【0024】
また、リスト画面に表示されるチャットルームは、チャットルーム識別のための識別情報を含む。例えば、チャットルームの識別情報には、チャットルームに参加しているユーザ数、チャットルームに参加しているユーザの識別字、最後のインスタントメッセージの伝送時間及びチャットルーム設定などの情報が含まれ得る。また、チャットルーム識別情報は、端末ユーザによって予め定められたタイトルであり得る。
【0025】
このような、本発明の一実施例に係る端末100は、ディスプレイモジュール110と、メモリ120と、プロセッサ130と、通信モジュール140と、入力モジュール150とを含む。
【0026】
ここで、ディスプレイモジュール110は、チャットルームリストが表示されたリスト画面をディスプレイする。
【0027】
メモリ120には、チャットルームグループを生成するためのプログラムが保存される。ここで、メモリ120は、電源の供給なしでも保存された情報を維持し続ける非揮発性保存装置を通称するものである。
【0028】
また、通信モジュール140は、チャットルーム管理端末100とインスタントメッセージサーバ(未図示)、またはチャットルーム管理端末100とインスタントメッセージを交換しようとする他の端末とのデータ通信を行う。
【0029】
そして、入力モジュール150は、端末ユーザのインタラクションを受信する。ここで、入力モジュール150は、キーボード、マウス、ジョイスティック及びタッチパッドのような入力装置であり得る。また、入力モジュール150は、抵抗膜方式及び静電容量方式などのタッチスクリーンパネルであっても良く、ディスプレイモジュール110と統合して具現され得る。
【0030】
本発明の一実施例に係るプロセッサ130は、メモリ120に保存されたチャットルームのグループを生成するためのプログラムを実行する。そして、プロセッサ130は、プログラムが実行されることにより、ディスプレイモジュール110を通じてチャットルームリストがディスプレイされたリスト画面において端末ユーザのインタラクションを受信する。
【0031】
このとき、インタラクションは、入力モジュール150を通じて入力する。例えば、インタラクションは、端末ユーザが入力モジュール150を通じて入力するクリック(click)、タップ(tap)、ドラッグアンドドロップ(drag and drop)、スワイプ(swipe)、ピンチイン/アウト(pinch in/out)及びフリック(flick)の少なくとも1つが含まれ得る。ここで、入力モジュール150がマルチタッチをサポートするタッチパネルである場合、端末ユーザは、指やタッチペンなどの道具を利用してインタラクションを入力することができる。
【0032】
ここで、ピンチイン/アウトは、端末ユーザが2本の指を利用して入力モジュール150をタッチした後、タッチを維持したまま指を開いたり、窄める動作を意味する。このとき、2本の指を開く場合にはピンチアウト(pinch out)といい、2本の指を窄める場合にはピンチイン(pinch in)という。
【0033】
また、インタラクションは、端末100に含まれたセンサ(sensor)を利用して入力され得る。例えば、端末ユーザは、端末100に含まれたジャイロスコープ(gyroscope)センサを利用したシェーク(shake)及びフリップ(flip)などを入力することができる。
【0034】
一方、プロセッサ130は、端末ユーザのインタラクションを受信すれば、チャットルームリストのうち予め定められた条件に対応するチャットルームのグループを生成する。そして、プロセッサ130は、生成されたチャットルームのグループが含まれたチャットルームリストをディスプレイモジュール110に表示する。チャットルームのグループを生成する過程を、以下の
図2を参照しながら説明する。
【0035】
図2は、本発明の一実施例に係るチャットルームグループが生成される過程を説明するための例示図である。
【0036】
チャットルームリストがディスプレイされたリスト画面P200において、端末ユーザが入力モジュール150を通じてインタラクションを入力すれば、プロセッサ130は、予め定められた条件に応じて、生成されるチャットルームのグループに含まれる1つ以上のチャットルームP204乃至P207を抽出する。このとき、インタラクションはピンチインであり得る。
【0037】
そして、プロセッサ130は、予め定められた条件に応じて抽出されたチャットルームP204乃至P207をグルーピングし、チャットルームグループP211を生成する。プロセッサ130は、ディスプレイモジュール110に生成されたチャットルームのグループP211が含まれたリスト画面P210をディスプレイする。このとき、生成されたチャットルームのグループに含まれたチャットルームP204乃至P207は、チャットルームリストにおいて非表示処理されたり、チャットルームリストから削除される。そして、生成されたチャットルームのグループに含まれていないチャットルームP201乃至P203は、チャットルームリストにそのまま維持される。
【0038】
生成されたチャットルームのグループがチャットルームリストに表示された後、入力モジュール150を通じて端末ユーザがチャットルームのグループを選択するインタラクションを入力すれば、プロセッサ130は、チャットルームのグループを解除する。プロセッサ130は、チャットルームのグループに含まれたチャットルームをチャットルームリストに追加すると共に、チャットルームリストに含まれたチャットルームグループを削除する。そして、プロセッサ130は、チャットルームのグループが解除されたチャットルームリストをディスプレイモジュール110のリスト画面にディスプレイする。このとき、チャットルームを選択するインタラクションはタップであり得る。チャットルームのグループに対する解除は、再び
図2を参照しながら説明する。
【0039】
例えば、端末ユーザは、チャットルームのグループである『1ヶ月以上会話のないチャットルーム』P211が含まれたリスト画面P210において、入力モジュール150を通じてチャットルームのグループP211を選択するインタラクションを入力する。端末ユーザがインタラクションを入力すれば、プロセッサ130は、端末ユーザによって選択されたチャットルームのグループP211を解除する。即ち、プロセッサ130は、チャットルームのグループP211を解除するために、チャットルームのグループP211に含まれたチャットルームP221乃至P224をチャットルームリストに追加すると共に、チャットルームのグループP211をチャットルームリストから削除する。
【0040】
そして、プロセッサ130は、チャットルームのグループが解除されたチャットルームリストをディスプレイモジュール110のリスト画面P220に表示する。このとき、リスト画面P220には、チャットルームグループに含まれなかったチャットルームP201乃至P203及びチャットルームのグループP211に含まれていたチャットルームP221乃至P224を表示する。
【0041】
また、端末ユーザは、チャットルームのグループを削除するインタラクションを入力することによって、チャットルームグループ及びチャットルームのグループに含まれたチャットルームを削除することができる。例えば、端末ユーザが入力モジュール150を通じてチャットルームのグループを削除するためのインタラクションを入力すれば、プロセッサ130はチャットルームのグループを削除する。このとき、チャットルームのグループを削除するインタラクションはロングプレスであり得る。チャットルームのグループを削除する過程は、
図3を参照しながら説明する。
【0042】
図3は、本発明の一実施例に係るチャットルームグループに含まれたチャットルームを削除する過程を説明するための例示図である。
【0043】
図3を参照すると、チャットルームグループが含まれたチャットリストをディスプレイするリスト画面P210において、端末ユーザがチャットルームのグループP211を選択し、入力モジュール150を通じてインタラクションを入力すれば、プロセッサ130は、ディスプレイモジュール110を通じてチャットルームのグループP211に対する削除メッセージP301を含むメッセージ画面P300を表示する。
【0044】
端末ユーザがチャットルームのグループP211に対する削除メッセージP301を許容するインタラクションを入力することで削除を要請すれば、プロセッサ130は、削除が許容されたチャットルームグループP211及びチャットルームグループP211に含まれたチャットルームを削除する。即ち、プロセッサ130は、チャットルームリストからチャットルームグループ及びチャットルームグループに含まれたチャットルームを一括して削除する。
【0045】
チャットルームのグループP211が削除されれば、プロセッサ130は、ディスプレイモジュール110のリスト画面P310に、チャットルームのグループP211に含まれなかったチャットルームP201乃至P203のみを含むチャットルームリストを表示する。
【0046】
また、端末ユーザは、インタラクションを入力することによって、チャットルームのグループ属性を変更することができる。ここで、チャットルームのグループ属性は、チャットルームのグループに対する名前及び新規メッセージ通知などであり得る。
【0047】
例えば、端末ユーザがチャットルームのグループを選択するインタラクションを入力し、チャットルームのグループに対する名前を修正しようとする場合、プロセッサ130は、チャットルームのグループ名を修正できる入力画面をディスプレイする。そして、端末ユーザが入力画面に新たな名前を入力すれば、プロセッサ130は、入力された新たな名前にてチャットルームのグループ名を設定する。
【0048】
また、端末ユーザがインタラクションを入力することによって、チャットルームのグループの通知音を変更しようとすれば、プロセッサ130は、チャットルームのグループに新規メッセージを受信した際の通知音を選択できる画面をディスプレイする。端末ユーザが通知音を選択したり、無音やバイブレーションに設定すれば、プロセッサ130は、チャットルームのグループの通知音を設定された値に変更する。
【0049】
さらに、端末ユーザは、インタラクションを入力することによって、チャットルームのグループに含まれたチャットルームリストを修正することができる。このとき、インタラクションは、スワイプのような画面を切り替えることのできるインタラクションであり得る。端末ユーザがチャットルームのグループに含まれたチャットルームリストを修正するためにインタラクションを入力すれば、プロセッサ130は、リスト画面にチャットルームのグループに含まれたチャットルームのリストをディスプレイする。そして、端末ユーザがチャットルームのグループに含まれたチャットルームのリスト画面で追加のインタラクションを入力すれば、インタラクションに応じてプロセッサ130はチャットルームのリストを削除したり、チャットルームを追加する。
【0050】
一方、チャットルームのグループを生成するための予め定められた条件は、予め定められた期間の間、更新された会話のないチャットルームであり得る。このとき、プロセッサ130は、予め定められた期間の間、更新された会話のないチャットルームを抽出し、チャットルームのグループを生成する。そして、プロセッサ130は、ディスプレイモジュール110のリスト画面にチャットルームのグループが含まれたチャットルームのリストをディスプレイする。
【0051】
再び
図2を例として説明すると、予め定められた期間が『1ヶ月以上』である場合、先ず、プロセッサ130は、1ヶ月以上更新された会話のないチャットルームP204乃至P207を抽出する。そして、プロセッサ130は、抽出されたチャットルームP204乃至P207をチャットルームのグループP211として生成する。また、プロセッサ130は、リスト画面P210に、チャットルームのグループとして生成されていないチャットルームリストP201乃至P203と共に、チャットルームのグループP211を表示する。このとき、チャットルームのグループP211の名前は、予め定められた条件に応じて設定され得る。例えば、チャットルームのグループP211の名前は『1ヶ月以上会話のないチャットルーム』になることができる。
【0052】
また、予め定められた条件は、仮想の主体とのチャットルームであり得る。即ち、予め定められた条件が仮想主体とのチャットルームである場合、入力モジュール150によって端末ユーザのインタラクションが入力されれば、プロセッサ130は、仮想主体と生成されたチャットルームを抽出し、チャットルームのグループを生成する。
【0053】
このとき、仮想主体は、チャットルームを提供するサービス及び端末100にインストールされた他のアプリケーションによって生成されたものであり得る。例えば、予め定められた条件は、端末100にインストールされた特定ゲームアプリケーションの通知サービスによって生成された仮想主体とのチャットルームであり得る。
【0054】
また、仮想主体は、広告であり得る。例えば、仮想主体とのチャットルームは、端末ユーザから予め許可を受けた広告が提供されるチャットルームであり得る。このとき、仮想主体が複数である場合、プロセッサ130は、複数の仮想主体のうち、端末ユーザが選択した1つ以上の仮想主体に対応するチャットルームを抽出し、抽出されたチャットルームのグループを生成する。
【0055】
そして、予め定められた条件は、1:1チャットルームまたはグループチャットルームであり得る。プロセッサ130は、予め定められた条件が1:1チャットルームまたはグループチャットルームである場合、入力モジュール150によってインタラクションが入力されれば、チャットルームリストに含まれたチャットルームうち1:1チャットルームまたはグループチャットルームを抽出し、1:1チャットルームまたはグループチャットルームに対するチャットルームのグループを生成する。
【0056】
このとき、1:1チャットルームは、友達リストに含まれたユーザのうち1人とチャットを行うものであり、グループチャットルームは、友達リストに含まれたユーザのうち複数のユーザとチャットを行うものである。友達リストは、端末ユーザとの会話が許容されたユーザのリストである。また、友達リストに含まれたユーザを端末ユーザとの友達として定義することができる。
【0057】
また、予め定められた条件は、端末ユーザが選択したチャットルームまたは端末ユーザが選択したユーザが含まれたチャットルームであり得る。
【0058】
予め定められた条件が端末ユーザによって選択された1つ以上のチャットルームである場合、プロセッサ130は、端末ユーザが入力モジュール150を通じてインタラクションを入力すれば、端末ユーザがチャットルームグループを生成するチャットルームを選択できるチャットルームリストをディスプレイモジュール110に表示する。そして、端末ユーザが入力モジュール150を通じてチャットルームリストからグルーピングする複数のチャットルームを選択すれば、プロセッサ130は、端末ユーザが選択した複数のチャットルームが含まれたチャットルームグループを生成する。
【0059】
予め定められた条件が端末ユーザが選択するユーザである場合、プロセッサ130は、端末ユーザがインタラクションを入力すれば、端末ユーザに友達リストに含まれたユーザのうちチャットルームのグループに含ませるユーザを選択させるための友達リストをディスプレイモジュール110にディスプレイする。端末ユーザが入力モジュール150を通じて友達リストからチャットルームに含ませる1人以上のユーザを選択すれば、プロセッサ130は、端末ユーザが選択した1人以上のユーザが含まれたチャットルームを抽出し、抽出されたチャットルームに対するチャットルームのグループを生成する。
【0060】
また、チャットルームのグループを生成するための予め定められた条件は、端末ユーザがこれ以上インスタントメッセージを交換することのできないチャットルームであり得る。例えば、これ以上インスタントメッセージを交換することのできないチャットルームは、チャットルームを提供するサービスを脱退したユーザが含まれたチャットルーム及び連絡先が変更されたユーザとのチャットルームであり得る。
【0061】
このとき、チャットルームを提供するサービスを脱退したユーザが含まれたチャットルームは、チャットルームが生成された後、チャットルームに含まれたユーザの何れか一人がチャットルームを提供するサービスを脱退したので、これ以上インスタントメッセージを交換することのできなくなった場合であり得る。
【0062】
また、連絡先が変更されたユーザとのチャットルームは、チャットルームが生成された後、チャットルームに含まれたユーザの何れか一人が、チャットルームを提供するサービスに登録された連絡先が変更され、これ以上インスタントメッセージを交換することのできなくなった場合であり得る。
【0063】
端末ユーザが予め定められた条件として端末ユーザがこれ以上インスタントメッセージを交換することのできないチャットルームを選択すれば、プロセッサ130は、インスタントメッセージサーバ(未図示)から、チャットルームを提供するサービスを脱退したユーザ情報及び連絡先が変更されたユーザ情報の1つ以上を受信する。そして、プロセッサ130は、受信したユーザ情報に対応するチャットルームを抽出し、抽出されたチャットルームに対するチャットルームグループを生成する。
【0064】
そして、予め定められた条件は、端末ユーザと友達登録されておらず、友達リストに含まれていないユーザと設けられたチャットルームであり得る。また、予め定められた条件は、予め定められた人数以上のメンバーが含まれたチャットルームまたはスパムユーザリストに含まれたユーザとのチャットルームであっても良く、その他にも様々な条件を含み得る。
【0065】
一方、本発明の一実施例に係るプロセッサ130は、複数の予め定められた条件を提供する。このとき、端末ユーザによってインタラクションが入力されれば、プロセッサ130は、複数の予め定められた条件の何れか1つを選択できるグルーピングオプションをディスプレイモジュール110に表示する。グルーピングオプションは、
図4を参照しながら説明する。
【0066】
図4は、本発明の一実施例に係るグルーピングオプションに対する例示図である。
【0067】
図4を参照すると、プロセッサ130は、リスト画面P400において端末ユーザによるインタラクションが入力されれば、複数の予め定められた条件P421乃至P427の何れか1つを選択するようにグルーピングオプションP420をディスプレイモジュール110に表示する。
【0068】
端末ユーザがグルーピングオプションP420において予め定められた条件P421乃至P427のうち『グループトークルーム』P426を選択すれば、プロセッサ130は、選択された条件に応じてグループチャットルームP401及びP402等を抽出する。プロセッサ130は、抽出されたチャットルームを対象にチャットルームのグループを生成し、生成されたチャットルームのグループP441をチャットルームリストに追加する。このとき、プロセッサ130は、抽出されたチャットルームP401及びP402等をチャットルームリストから非表示したり、削除する。そして、プロセッサ130は、ディスプレイモジュール110のリスト画面P440にチャットルームのグループP441を含むチャットルームリストを表示する。
【0069】
次いで、
図5を参照しながら、本発明の一実施例に係る端末100におけるチャットルーム管理方法を説明する。
【0070】
図5は、本発明の一実施例に係る端末100のチャットルーム管理方法のフローチャートである。
【0071】
本発明の一実施例に係る端末100は、1つ以上のチャットルームが含まれたチャットルームリストを、端末100に含まれたディスプレイモジュール110のリスト画面に表示する。そして、端末100は、ユーザからリスト画面に表示されたチャットルームのグループを生成するためのインタラクションを受信する(S500)。
【0072】
このとき、インタラクションは、上述したように、クリック、タップ、ドラッグアンドドロップ、スワイプ、ピンチイン/アウト及びフリックの少なくとも1つを含み得る。
【0073】
端末100は、ユーザのインタラクションを受信することによって、チャットルームリストのうち予め定められた条件に対応するチャットルームのグループを生成する(S510)。
【0074】
このとき、予め定められた条件は、予め定められた期間であり得る。例えば、端末100は、インタラクションを受信すれば、予め定められた期間の間、更新された会話のないチャットルームを抽出し、チャットルームのグループを生成する。
【0075】
また、予め定められた条件は、上述したように、仮想の主体とのチャットルーム、1:1チャットルームまたはグループチャットルームであるか、端末ユーザが選択したチャットルームまたは端末ユーザが選択したユーザが含まれたチャットルームであり得る。そして、予め定められた条件は、友達リストに含まれていないユーザが含まれたチャットルーム、チャットルームを提供するサービスを脱退したユーザが含まれたチャットルーム及び連絡先が変更されたユーザとのチャットルームであり得る。しかし、チャットルームのグループを生成するための予め定められた条件は、これに限定されるものではなく、様々な条件を含み得る。
【0076】
一方、端末100は、予め定められた条件に対応するチャットルームのグループを生成するために、チャットルームリストから予め定められた条件と一致するチャットルームを抽出する。そして、端末100は、抽出されたチャットルームのグループを生成し、チャットルームリストに追加する。このとき、端末100は、チャットルームのグループに含まれたチャットルームをチャットルームリストから非表示したり、削除する。
【0077】
そして、端末100は、チャットルームリストに予め定められた条件に応じてチャットルームリストに生成されたチャットルームのグループ及びチャットルームのグループに含まれていないチャットルームを表示する(S520)。
【0078】
本発明の一実施例に係る端末100及び方法は、ユーザが端末100にインタラクションを入力することだけで、様々な予め定められた条件に応じて、複数のチャットルームを容易で且つ手軽に管理したり、削除することができる。
【0079】
それゆえ、端末100及び方法は、ユーザに便宜性を提供し、ユーザの満足度を高めることができる。また、端末100及び方法を、リストに属する複数の項目を単一のグループに集団化して管理する汎用のサービスに活用することができる。
【0080】
本発明の一実施例は、コンピュータにより実行されるプログラムモジュールのようなコンピュータにより実行可能な命令語を含む記録媒体の形態でも具現されることができる。コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータによってアクセスできる任意の可用媒体であっても良く、揮発性及び非揮発性の媒体、分離型及び非分離型の媒体を全て含む。また、コンピュータ読み取り可能な媒体は、コンピュータ保存媒体及び通信媒体を全て含み得る。コンピュータ保存媒体は、コンピュータ読み取り可能な命令語、データ構造、プログラムモジュールまたはその他データのような情報保存のための任意の方法または技術に具現された揮発性及び非揮発性、分離型及び非分離型の媒体を全て含む。通信媒体は、典型的にコンピュータ読み取り可能な命令語、データ構造、プログラムモジュール、または搬送波のような変調されたデータ信号のその他データ、またはその他転送メカニズムを含み、任意の情報伝達媒体を含む。
【0081】
本発明の方法及びシステムは特定の実施例と関連して説明されたが、それらの構成要素または動作の一部または全部は、汎用のハードウェアアーキテクチャを有するコンピュータシステムを使用して具現され得る。
【0082】
上述した本発明の説明は例示のためのものであり、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更せずに他の具体的な形態で容易に変形可能であるということを理解できるはずである。それゆえ、上記した実施例は全ての面において例示的なものであり、限定的なものではないと理解すべきである。例えば、単一型で説明されている各構成要素は分散して実施されることもでき、同様に、分散したものと説明されている構成要素も結合された形態で実施されることができる。
【0083】
本発明の範囲は、上記の詳細な説明よりは後述する特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその均等概念から導出される全ての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれることと解釈されなければならない。