特許第6144401号(P6144401)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ タイズ株式会社の特許一覧

<>
  • 特許6144401-携帯広告具 図000002
  • 特許6144401-携帯広告具 図000003
  • 特許6144401-携帯広告具 図000004
  • 特許6144401-携帯広告具 図000005
  • 特許6144401-携帯広告具 図000006
  • 特許6144401-携帯広告具 図000007
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】6144401
(24)【登録日】2017年5月19日
(45)【発行日】2017年6月7日
(54)【発明の名称】携帯広告具
(51)【国際特許分類】
   G09F 23/00 20060101AFI20170529BHJP
   G09F 13/04 20060101ALI20170529BHJP
   F21S 2/00 20160101ALI20170529BHJP
   G09F 21/02 20060101ALI20170529BHJP
   F21Y 115/10 20160101ALN20170529BHJP
【FI】
   G09F23/00 Z
   G09F13/04 Z
   F21S2/00 481
   G09F21/02
   F21Y115:10
【請求項の数】7
【全頁数】12
(21)【出願番号】特願2016-203183(P2016-203183)
(22)【出願日】2016年10月16日
【審査請求日】2016年10月28日
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】516248761
【氏名又は名称】タイズ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100104606
【弁理士】
【氏名又は名称】佐藤 富徳
(72)【発明者】
【氏名】林 敏朗
【審査官】 谷垣 圭二
(56)【参考文献】
【文献】 特開2004−109451(JP,A)
【文献】 特開2008−270144(JP,A)
【文献】 特開2009−301738(JP,A)
【文献】 登録実用新案第3180457(JP,U)
【文献】 特開2005−331553(JP,A)
【文献】 特開2015−073602(JP,A)
【文献】 特開2015−102809(JP,A)
【文献】 登録実用新案第3064428(JP,U)
【文献】 登録実用新案第3021829(JP,U)
【文献】 特開平09−127889(JP,A)
【文献】 特開2015−206884(JP,A)
【文献】 特開平09−022261(JP,A)
【文献】 特開2011−010766(JP,A)
【文献】 実開昭49−090507(JP,U)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G09F 13/00−13/46
G09F 23/00
F21S 2/00
G09F 21/02
F21Y 115/10
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
手提げ部hが付いた広告バッグ10並びにLED内照装置20から構成される携帯広告具100において、
広告バッグ10の正面に広告画像KGを表示した広告表示部5が設置され、
LED内照装置20は、組箱15と複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCとからなり、
複数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置され、複数のLEDテープライトTLは携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCによって並列に接続されると共に、
LED内照装置20が広告バッグ10に収納されて、LEDテープライトTLの光によって、広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することを特徴とする携帯広告具100。
【請求項2】
組箱15が紙製であることを特徴とする請求項1に記載された携帯広告具100。
【請求項3】
広告表示部5に電照フィルムEFが貼付されてなり、電照フィルムEFに広告画像KGが表示されてなることを特徴とする請求項1〜2の何れかに記載された携帯広告具100。
【請求項4】
広告表示部5が光を透過するシート部から構成されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載された携帯広告具100。
【請求項5】
組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてなることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載された携帯広告具100。
【請求項6】
組箱15の内側面にシルバー張りをされてなることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載された携帯広告具100。
【請求項7】
広告バッグ10の上面部に、光漏れ防止カバーlcが設置されてなることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載された携帯広告具100。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯広告具に関する。
【背景技術】
【0002】
従来の広告具は、重量が重くて持ち運びが困難であったので、特に軽量で持ち運ぶ際に人に極力負担がかからないようにするという広告具の出現が期待されていた。
【発明の開示】
【0003】
発明者は、かかる従来技術の欠点に鑑み鋭意研究した結果、本願発明を完成させた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
本願発明に係る携帯広告具について、FI、キーワード検索を行ったところ、本件発明(請求項1〜7の何れかに記載された携帯広告具)に近い発明等記載文献は、発見されませんでしたので、特許文献の記載は省略する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
○本発明が解決しようとする第1課題
本発明が解決しようとする第1課題は、
持ち運びに利便性が高いバッグ形式の携帯広告具であって、LEDテープライトを収納した、斬新で目立つようにした携帯広告具を提供することである。
○本発明が解決しようとする第2課題
本発明が解決しようとする第2課題は、
持ち運びに利便性が高いバッグ形式の携帯広告具であって、特に軽量で持ち運ぶ際に人に極力負担がかからないようにし、LEDテープライトを収納した、斬新で目立つようにした携帯広告具を提供することである。
○本発明が解決しようとする第3課題
本発明が解決しようとする第3課題は、
持ち運びに利便性が高いバッグ形式の携帯広告具であって、長期使用しても汚れない、LEDテープライトを収納した、斬新で目立つようにした携帯広告具を提供することである。
○本発明が解決しようとする第4課題
本発明が解決しようとする第4課題は、
持ち運びに利便性が高いバッグ形式の携帯広告具であって、LEDテープライトの陰影を消すようにした、LEDテープライトを収納した、斬新で目立つようにした携帯広告具を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
課題を解決するための手段は、本願の[特許請求の範囲]の各請求項に記載の発明である。
特許請求の範囲、明細書、図面等の用語の解釈上の疑義を解消すべく、以下用語の説明を行うこととする。
<用語の説明>
○広告バッグ10とは、正面部、背面部、左側面部、右側面部、上面部、底面部からなる手提げ部hが付いた宣伝広告用のバッグをいう。
○組箱15とは、特別な形状に繰り抜き折り曲げて製作された箱である。一般的には糊貼りを伴わないで形成される。
そして、側面が折り返して形成されるので、剛性が大きいことが特徴である。組箱15(額あり)は、額がある分強度もあるので重ねても潰れないという特徴がある。
○LEDテープライトTLとは、テープ上の基盤にLEDが一定間隔で配置されている照明器具のことをいう。テープの幅は一般には約1cm程であり、LEDは、通常の照明器具と違い熱を持ちにくく、省エネにより携帯バッテリーPBが軽量化及び電力供給時間の長期化が図れるという特徴がある。色も白の他、赤青黄等色々の色を選択できる。
LEDテープライトTLの電源は、一般のコンピューターの電源と仕様が同じであり、本発明においては、LEDテープライトTLは携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCによって接続されてなる。
ここに、USBとは、Universal Serial Busの略であり、シリアル転送方式のインターフェースの規格のことをいう。デジタルカメラとプリンタなどの周辺機器を簡単に接続する。それまでのSCSIのようにパソコンの電源をいちいち切らずに抜き差しできるのが特徴である(ホットプラグという)。すなわち、接続する周辺機器へパソコンから電源を供給する役割(バスパワー)まで果たしている。
○携帯バッテリーPBとは、持ち運びができるバッテリーのことをいい、充電して繰り返し使える充電式リチウムイオンバッテリーを内蔵したタイプと、乾電池を入れ替えて使用する乾電池タイプとがある。
○USBケーブルUCとは、シリアル転送方式のひとつであるUSB規格の機器を接続するためのケーブル。電源からの電力も供給できる。デジタルカメラとパソコン、あるいはプリンタを接続するときにも使用されていることが特徴である。
○USBハブとは、USB規格の複数のネットワーク機器を接続する装置をいう。本発明では、複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとをUSBケーブルUCによって並列に接続するための装置をいう。
○並列に接続されてなりとは、複数のLEDテープライトTLを平面的に配置するために、複数のLEDテープライトTLを並行に並べておき、これら複数のLEDテープライトTLがUSBケーブルUCとUSBハブとによって携帯バッテリーPBと並列に接続されることをいう(図6を参照)。
○広告表示部5とは、広告バッグ10の正面に設置された、LEDテープライトTLの光による光を透過するシート部をいう。
広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することを特徴とする携帯広告具100である。
○広告画像KGとは、宣伝広告するための文字、記号、図形等からなる画像をいう。広告画像KGは、広告表示部5に表示される。LEDテープライトTLの光によって、広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することができる。
広告画像KGは、広告表示部5に表示される態様として、例えば、広告表示部5に電照フィルムEFが貼付されてなり、電照フィルムEFに広告画像KGが表示されてなることが例示される。
○LED内照装置20とは、組箱15と複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCとから構成される内照式の装置をいう。
ここに、内照式とは、広告画像KGの内側にLED照明装置を取り付け内側から光らせる方式をいう。
○携帯広告具100とは、広告バッグ10とLED内照装置20から構成される持ち運びができる広告具をいう。
○組箱15が紙製であることという構成要件により、特に軽量で持ち運ぶ際に人に極力負担がかからないようにするという発明課題を達成することができた。
すなわち、従来の広告具は、重量が重くて持ち運びが困難であったが、特に軽量で持ち運ぶ際に人に極力負担がかからないようにするという発明課題を達成することができた。
○光拡散シートHSとは、微小でランダムなレンズアレイの拡散機能により光を拡散整形し、照明ムラを解消し、眩しさや、マルチシャドーの低減にも効果を発揮する光学シートをいう。必要な範囲にだけ光を配光できるので効率的な照明を実現できる。RGB各色のLED光をきれいでクリアなまま混色できる。
幅広い波長の光(400nm〜1100nm)に対応しているため、光を狙った角度に均質に透過させることができる。ポリカーボネイトやアクリルのシート上にミクロンサイズのレンズが完全にランダムな状態に配置されている。
そのため、光源の輝度ムラを完全に消し去りつつ、任意の角度に拡散する均質度の高い光を得ることができる。
また、その透過率は大変高いため(85〜92%)、光源の光を無駄にすることなく利用することが可能である。
主な用途は高品質な一般照明や産業用光源装置などであるが、その他の照明にも幅広く応用することができる。
○シルバー貼りとは、銀紙を貼ることをいう。
○手提げ部hとは、手で持つために広告バッグ10の上面部に取付けた部分をいう。

<携帯バッテリーPBと複数のLEDテープライトTLが接続される模式図の説明>
以下、図6等を参照すると共に、携帯バッテリーPBと複数のLEDテープライトTLが接続される模式図について説明をする。
携帯バッテリーPBとUSBハブUHとは、スイッチSWを介してUSBケーブルUCによって接続される。USBハブUHと複数のLEDテープライトTLは、USBケーブルUCによって並列に接続される。
USBハブUHから分配された複数の、USBケーブルUCの束は、一般には、組箱15の上面に設けられた配電口を通って、組箱15の背面部に上下に並べられた複数のLEDテープライトTLと並列に接続される(ただし、これに限定されるものではない。)。
***********************************
***********************************

課題を解決するための手段は、本願の特許請求の範囲の各請求項に記載の発明であり、その具体的な解決手段は、以下の通りである。
○第1の発明(請求項1に記載の発明)
上記の課題を解決するための第1の発明(請求項1に記載の発明)は、
手提げ部hが付いた広告バッグ10並びにLED内照装置20から構成される携帯広告具100において、
広告バッグ10の正面に広告画像KGを表示した広告表示部5が設置され、
LED内照装置20は、組箱15と複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCとからなり、
複数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置され、複数のLEDテープライトTLは携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCによって並列に接続されると共に、
LED内照装置20が広告バッグ10に収納されて、LEDテープライトTLの光によって、広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することを特徴とする携帯広告具100である。
ここに、上下とは、図2図4図6の紙面視上下方向をいう。
○第2の発明(請求項2に記載の発明)
上記の課題を解決するための第2の発明(請求項2に記載の発明)は、
組箱15が紙製であることを特徴とする請求項1に記載された携帯広告具100である。
○第3の発明(請求項3に記載の発明)
上記の課題を解決するための第3の発明(請求項3に記載の発明)は、
広告表示部5に電照フィルムEFが貼付されてなり、電照フィルムEFに広告画像KGが表示されてなることを特徴とする請求項1〜2の何れかに記載された携帯広告具100である。
○第4の発明(請求項4に記載の発明)
上記の課題を解決するための第4の発明(請求項4に記載の発明)は、
広告表示部5が光を透過するシート部から構成されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載された携帯広告具100である。
○第5の発明(請求項5に記載の発明)
上記の課題を解決するための第5の発明(請求項5に記載の発明)は、
組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてなることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載された携帯広告具100である。
○第6の発明(請求項6に記載の発明)
組箱15の内側面にシルバー張りをされてなることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載された携帯広告具100である。
○第7の発明(請求項7に記載の発明)
広告バッグ10の上面部に、光漏れ防止カバーlcが設置されてなることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載された携帯広告具100である。
ここに、広告バッグ10の上面部は、解放したままであると、広告バッグ10の中から光が漏れるから、これを防ぐために光漏れ防止カバーlcが設置されてなる。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る、携帯広告具100は、上記のような特徴的構成要件から構成され、特徴的構成要件に応じた、以下のような本願発明特有の効果を奏する。
また、上記の各発明に応じた、上記のような特徴的構成要件から構成された携帯広告具100によれば、本願発明の課題を十分解消することができた。
○第1の発明の効果
第1の発明によれば、
手提げ部hが付いた広告バッグ10並びにLED内照装置20から構成される携帯広告具100において、
広告バッグ10の正面に広告画像KGを表示した広告表示部5が設置され、
LED内照装置20は、組箱15と複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCとからなり、
複数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置され、複数のLEDテープライトTLは携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCによって並列に接続されると共に、
LED内照装置20が広告バッグ10に収納されて、LEDテープライトTLの光によって、広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
○第2の発明の効果
第2の発明によれば、
組箱15が紙製であることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
○第3の発明の効果
第3の発明によれば、
広告表示部5に電照フィルムEFが貼付されてなり、電照フィルムEFに広告画像KGが表示されてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
○第4の発明の効果
第4の発明によれば、
広告表示部5が光を透過するシート部から構成されることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
○第5の発明の効果
第5の発明によれば、
LED内照装置20と正面部1の間に、光拡散シートHSを設けてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
○第6の発明の効果
第6の発明によれば、
組箱15の内側面にシルバー張りをされてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
○第7の発明の効果
第7の発明によれば、
広告バッグ10の上面部に、光漏れ防止カバーlcが設置されてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、本発明に係る、携帯広告具100に関する最良の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1図1(A)図は、本発明に係る携帯広告具100の斜視図を表す。図1(B)図は、広告バッグ10の斜視図を表す。図1(C)図は、LED内照装置20の斜視図を表す。図1(B)図の矢印は、LED内照装置20を広告バッグ10に収納することを表している。
図2図2(A)図は、本発明に係る携帯広告具100の正面図を表す。図2(B)図は、本発明に係る携帯広告具100の右側面図を表す。携帯広告具100の左側面図は、本発明に係る携帯広告具100の右側面と対象に表れるので省略する。図2(C)図は、LED内照装置20の正面図を表す。
図3図3(A)図は、広告バッグ10の正面図を表す。図3(B)図は、広告バッグ10の右側面図を表す。広告バッグ10の左側面図は、広告バッグ10の右側面と対象に表れるので省略する。図3(C)図は、LED内照装置20の正面図を表す。ここに、組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてなるLED内照装置20を表している。図3(D)図は、広告バッグ10の背面図を表す。
図4図4(A)図は、LED内照装置20の正面図を表す。ここに、組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてないLED内照装置20を表している。図4(B)図は、LED内照装置20の右側面図を表す。LED内照装置20の左側面図は、LED内照装置20の右側面と対象に表れるので省略する。図4(C)図は、LED内照装置20の斜視図を表す。
図5図5(A)図は、光拡散シートHSの斜視図を表す。ここに、図の矢印は、光拡散シートHSが組箱15の額に貼付される方向を表す。図5(B)図は、LED内照装置20を構成する複数のLEDテープライトTLと組箱15(複数数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置されている。)の斜視図を表す。
図6図6は、携帯バッテリーPBと複数のLEDテープライトTLが接続される模式図を表す。

以下、本発明に係る、携帯広告具100について、図面を参照しながら説明する。
11111**************************************************
上記の携帯広告具100において、
手提げ部hが付いた広告バッグ10並びにLED内照装置20から構成される携帯広告具100において、
広告バッグ10の正面に広告画像KGを表示した広告表示部5が設置され、
LED内照装置20は、組箱15と複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCとからなり、
複数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置され、複数のLEDテープライトTLは携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCによって並列に接続されると共に、
LED内照装置20が広告バッグ10に収納されて、LEDテープライトTLの光によって、広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することを特徴とする携帯広告具100が開示されている。
○第1の発明の効果
第1の発明によれば、
手提げ部hが付いた広告バッグ10並びにLED内照装置20から構成される携帯広告具100において、
広告バッグ10の正面に広告画像KGを表示した広告表示部5が設置され、
LED内照装置20は、組箱15と複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCとからなり、
複数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置され、複数のLEDテープライトTLは携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCによって並列に接続されると共に、
LED内照装置20が広告バッグ10に収納されて、LEDテープライトTLの光によって、広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
22222**************************************************
上記の携帯広告具100において、
背面部2、左側面部3、右側面部4、上面部5、底面部6が紙製であることを特徴とする請求項1に記載された携帯広告具100が開示されている。
○第2の発明の効果
第2の発明によれば、
組箱15が紙製であることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
33333**************************************************
上記の携帯広告具100において、
広告表示部5に電照フィルムEFが貼付されてなり、電照フィルムEFに広告画像KGが表示されてなることを特徴とする請求項1〜2の何れかに記載された携帯広告具100が開示されている。
○第3の発明の効果
第3の発明によれば、
広告表示部5に電照フィルムEFが貼付されてなり、電照フィルムEFに広告画像KGが表示されてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
44444**************************************************
上記の携帯広告具100において、
広告表示部5が光を透過するシート部から構成されることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載された携帯広告具100が開示されている。
○第4の発明の効果
第4の発明によれば、
広告表示部5が光を透過するシート部から構成されることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
55555**************************************************
上記の携帯広告具100において、
組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてなることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載された携帯広告具100が開示されている。
○第5の発明の効果
第5の発明によれば、
組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
66666**************************************************
上記の携帯広告具100において、
組箱15の内側面にシルバー張りをされてなることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載された携帯広告具100が開示されている。
○第6の発明の効果
第6の発明によれば、
組箱15の内側面にシルバー張りをされてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
77777**************************************************
上記の携帯広告具100において、
広告バッグ10の上面部に、光漏れ防止カバーlcが設置されてなることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載された携帯広告具100が開示されている。
○第7の発明の効果
第7の発明によれば、
広告バッグ10の上面部に、光漏れ防止カバーlcが設置されてなることという特徴的な構成要件により、本発明が解決しようとする第1課題〜第4課題を達成することができ、当業者予測不可能な顕著な効果を奏することができた。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1図1(A)図は、本発明に係る携帯広告具100の斜視図を表す。図1(B)図は、広告バッグ10の斜視図を表す。図1(C)図は、LED内照装置20の斜視図を表す。図1(B)図の矢印は、LED内照装置20を広告バッグ10に収納することを表している。
図2図2(A)図は、本発明に係る携帯広告具100の正面図を表す。図2(B)図は、本発明に係る携帯広告具100の右側面図を表す。携帯広告具100の左側面図は、本発明に係る携帯広告具100の右側面と対象に表れるので省略する。図2(C)図は、LED内照装置20の正面図を表す。
図3図3(A)図は、広告バッグ10の正面図を表す。図3(B)図は、広告バッグ10の右側面図を表す。広告バッグ10の左側面図は、広告バッグ10の右側面と対象に表れるので省略する。図3(C)図は、LED内照装置20の正面図を表す。ここに、組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてなるLED内照装置20を表している。図3(D)図は、広告バッグ10の背面図を表す。
図4図4(A)図は、LED内照装置20の正面図を表す。ここに、組箱15の正面に、光拡散シートHSを設けてないLED内照装置20を表している。図4(B)図は、LED内照装置20の右側面図を表す。LED内照装置20の左側面図は、LED内照装置20の右側面と対象に表れるので省略する。図4(C)図は、LED内照装置20の斜視図を表す。
図5図5(A)図は、光拡散シートHSの斜視図を表す。ここに、図の矢印は、光拡散シートHSが組箱15の額に貼付される方向を表す。図5(B)図は、LED内照装置20を構成する複数のLEDテープライトTLと組箱15(複数数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置されている。)の斜視図を表す。
図6図6は、携帯バッテリーPBと複数のLEDテープライトTLが接続される模式図を表す。
【符号の説明】
【0010】
h……手提げ部
10……広告バッグ
15……組箱
TL……LEDテープライト
PB……携帯バッテリー
UC……USBケーブル
20……LED内照装置
100……携帯広告具
KG……広告画像
5……広告表示部
EF……電照フィルム
HS……光拡散シート
lc……光漏れ防止カバー
【要約】
【課題】持ち運びに利便性が高いバッグ形式の携帯広告具であって、LEDテープライトTLを内蔵した、斬新で目立つようにした携帯広告具100を提供することである。
【解決手段】手提げ部hが付いた広告バッグ10並びに組箱15と複数のLEDテープライトTLと携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCとからなるLED内照装置20から構成される携帯広告具100において、複数のLEDテープライトTLが組箱15の背面部に上下に並べて設置され、複数のLEDテープライトTLは携帯バッテリーPBとUSBケーブルUCによって並列に接続されると共に、広告バッグ10の正面に広告画像KGを表示した広告表示部5が設置され、LED内照装置20が広告バッグ10に内蔵されて、LEDテープライトTLの光によって、広告表示部5の広告画像KGを照らすことによって、広告画像KGを表示することを特徴とする携帯広告具100。
【選択図】図1
図1
図2
図3
図4
図5
図6