特許第6146787号(P6146787)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司の特許一覧

特許6146787ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス
<>
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000002
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000003
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000004
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000005
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000006
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000007
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000008
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000009
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000010
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000011
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000012
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000013
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000014
  • 特許6146787-ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス 図000015
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6146787
(24)【登録日】2017年5月26日
(45)【発行日】2017年6月14日
(54)【発明の名称】ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法及びデバイス
(51)【国際特許分類】
   H04W 48/18 20090101AFI20170607BHJP
   H04W 68/12 20090101ALI20170607BHJP
   H04W 48/16 20090101ALI20170607BHJP
   H04W 88/10 20090101ALI20170607BHJP
【FI】
   H04W48/18 111
   H04W68/12
   H04W48/16 131
   H04W88/10
【請求項の数】12
【全頁数】37
(21)【出願番号】特願2015-551948(P2015-551948)
(86)(22)【出願日】2013年1月9日
(65)【公表番号】特表2016-508339(P2016-508339A)
(43)【公表日】2016年3月17日
(86)【国際出願番号】CN2013070283
(87)【国際公開番号】WO2014107855
(87)【国際公開日】20140717
【審査請求日】2015年8月21日
(73)【特許権者】
【識別番号】504277388
【氏名又は名称】▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司
【氏名又は名称原語表記】HUAWEI TECHNOLOGIES CO.,LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】100146835
【弁理士】
【氏名又は名称】佐伯 義文
(74)【代理人】
【識別番号】100140534
【弁理士】
【氏名又は名称】木内 敬二
(72)【発明者】
【氏名】舒 林
(72)【発明者】
【氏名】▲呉▼ ▲曉▼波
【審査官】 田畑 利幸
(56)【参考文献】
【文献】 国際公開第2011/096870(WO,A1)
【文献】 国際公開第2012/162636(WO,A1)
【文献】 国際公開第2012/046830(WO,A1)
【文献】 国際公開第2012/135994(WO,A1)
【文献】 特表2014−519747(JP,A)
【文献】 特表2014−512763(JP,A)
【文献】 特表2015−536107(JP,A)
【文献】 Huawei, Hisilicon,How to return to LTE for CSFB,3GPP TSG-SA WG2 Meeting #94 S2-124296 [online],2012年11月 6日,pages 1-4,[検索日 2016.08.09],URL,http://www.3gpp.org/ftp/tsg_sa/WG2_Arch/TSGS2_94_New_Orleans/Docs/S2-124296.zip
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04W 4/00−99/00
3GPP TSG RAN WG1−4
SA WG1−4
CT WG1、4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法であって、
回線交換フォールバック(CSFB)サービスが終了した時に、LTE基地局が、UEにより送信された接続確立要求メッセージを受信するステップであって、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する、ステップと、
前記LTE基地局が、前記UEのアイデンティティと、前記UEが前記CSFBサービスを開始するときに登録されたLTEパブリック・ランド・モバイル・ネットワーク(PLMN)のアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択するステップと、
を具備することを特徴とするロング・ターム・エボリューション(LTE)ネットワークを選択するための方法。
【請求項2】
前記方法は、
前記LTE基地局が、第2世代/第3世代(2G/3G)基地局により送信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信し、格納するステップをさらに具備し、
前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記LTE基地局が、第2世代/第3世代(2G/3G)基地局により送信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信する前記ステップの前に、前記方法は、
前記2G/3G基地局が、サービング移動通信交換局/ビジタ・ロケーション・レジスタ(MSC/VLR)により送信された接続開放メッセージを受信するステップであって、前記接続開放メッセージは、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を具備する、ステップと、
前記2G/3G基地局が、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を前記LTE基地局に送信するステップと、
をさらに具備することを特徴とする請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記サービングMSC/VLRが、前記UEの登録されたMSC/VLRであるならば、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記UEの登録情報から取得されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記サービングMSC/VLRが、前記UEの登録されたMSC/VLRでないならば、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記UEの登録されたMSC/VLRから取得されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
【請求項6】
前記LTE基地局は、前記UEが前記CSFBサービスを開始したときに、アクセスサービスを提供する基地局であり、
前記方法は、
前記UEが、前記LTE PLMNにおける前記CSFBサービスを開始したとき、前記LTE基地局が、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納するステップ、
をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記方法は、
前記LTE基地局が、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を削除するステップ、
をさらに具備することを特徴とする請求項2から6のいずれか一項に記載の方法。
【請求項8】
ロング・ターム・エボリューション(LTE)基地局であって、
回線交換フォールバック(CSFB)サービスが終了した時に、ユーザ装置(UE)により送信された接続確立要求メッセージを受信するように構成されている受信ユニットであって、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する、受信ユニットと、
前記受信ユニットにより受信される、前記UEのアイデンティティ及び前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に登録されたLTEパブリック・ランド・モバイル・ネットワーク(PLMN)のアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択するように構成されている選択ユニットと、
を具備することを特徴とするロング・ターム・エボリューション(LTE)基地局。
【請求項9】
前記受信ユニットは、第2世代/第3世代(2G/3G)基地局により送信される、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信するとともに格納するようにさらに構成され、
前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局であることを特徴とする請求項8に記載のLTE基地局。
【請求項10】
前記LTE基地局は、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に、アクセスサービスを提供する基地局であり、
前記LTE基地局は、前記UEが前記LTE PLMNにおける前記CSFBサービスを開始したとき、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を記録するように構成されている格納ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項8に記載のLTE基地局。
【請求項11】
前記UEの格納されたアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を削除するように構成されている削除ユニットをさらに具備することを特徴とする請求項8から10の何れか一項に記載のLTE基地局。
【請求項12】
請求項1から7の何れか一項に記載の方法を実行するための命令を具備したプログラムをそれ上に備えたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、通信技術分野に関連し、特に、回線ドメインフォールバック(CSFB:Circuit Switched Fallback)サービスが終了するときに、ロング・ターム・エボリューション(LTE:Long Term Evolution)ネットワークを選択するための方法及びデバイスに関する。
【背景技術】
【0002】
回線ドメイン(CS:Circuit Service)ネットワークは、音声通話などの回線ドメインサービスを提供するためのワイヤレスネットワークであり、GSM(登録商標)、WCDMA(登録商標)などの第2世代/第3世代(2G/3G)ネットワークのカバーエリアは、世界的に広がっている。ネットワーク技術の発展において、データサービスの提供に特化したロング・ターム・エボリューション(LTE:Long Term Evolution)ネットワークなどのパケットドメイン(PS:Packet Service)ネットワークが大規模に採用されている。したがって、現在の通信ネットワークにおいて、前記CSドメインネットワークと前記PSドメインネットワークとが共存し、オペレータは、2G/3Gネットワークを使用することにより、ユーザに回線ドメインサービスを適用できるとともに、LTEネットワークを使用することにより、ユーザにデータサービスを提供しうる。
【0003】
このネットワークカバレージモードに基づき、第3世代移動体通信システム標準化プロジェクト (3GPP:3rd Generation Partnership Project)機構は、CS音声サービスの処理が必要とされる場合、前記LTEネットワークに登録されているユーザ装置(UE:User Equipment)が、サービスの処理を完了するために、2G/3GネットワークのCSドメインに復帰するように、「回線交換フォールバック」(CSFB:CS Fallback)技術を提唱している。前記CS音声通話が終了する状況において、現在のプロトコルは、UEが前記PSドメインネットワークに復帰し、CS音声通話が終了後PSサービスを実行しうることを確実にするためのCSFB復帰メカニズムをさらに定めており、特に、移動通信交換局(MSC)/ビジタロケーションレジスタ(VLR)は、CS音声通話により確立された接続を開放し、CSFBの結果現在の接続が確立される基地局を示すことを含み、前記基地局は、前記LTE周波数帯域情報に対応する前記LTE周波数帯域上の適切なセルがリダイレクトされるときのように、前記基地局が接続を開放するときに、LTEネットワークを再選択し復帰するためにUEのためのLTE周波数帯域(Frequency)情報を示し、前記UEは、前記適切なセルのブロードキャスト情報の利用可能なLTEパブリック・ランド・モバイル・ネットワーク(パブリック・ランド・モバイル・ネットワーク(PLMN))をランダムに選択する。
【0004】
前述したLTEネットワークへの復帰を実現するための処理において、発明者は、従来技術において少なくとも以下の問題点が存在することを発見した:CSドメイン音声サービスが終了するときには、UEは、おそらく、いくつかの異なるPLMNのLTEネットワークのカバレージ内にあるため、例えば、CSFBが開始された時に、前記UEにより登録されたLTE PLMNと、現在のCSサービスのPLMNのLTEネットワークの双方が、前記UEのために利用可能であり、一般に、前記UEが、前記CS音声サービスが終了するときに共有LTEセルに入る(enter)ならば、前記UEは、前記LTEセルにおいて、いくつかの利用可能なLTE PLMNを取得しうる。いくつかのLTE PLMNが利用可能なシナリオにおいて、従来技術においては、前記CSFBサービスが開始されたときに登録された以前のLTE PLMNを前記UEが選択することは確実にはなされえず、前記UEが他のPLMNのLTEネットワークを再選択するならば、前記CSFBサービスがトリガされる前に登録された前記LTE PLMNにおいて保留されている前記データサービスは回復されえず、継続中のデータサービスの中断の原因となり、同時に、不要なPLMN間の切り替えの原因となり、これにより、ユーザのサービス体験に影響を及ぼす。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0005】
LTEネットワークを選択するための方法及びデバイスが、本発明の実施形態において提供される。本発明では、前記CSFBサービスが終了した後に、UEがCSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰可能であり、それにより、PSサービスの継続性を確保し、不要なPLMN間の切り替えを防止し、サービスの効率性を向上するとともにユーザ体験を促進する。
【0006】
前述の目的を達成するため、以下の記述的ソリューションが、本発明の実施形態において採用されている。
【0007】
本発明の第1の態様において、LTEネットワークを選択するための方法が提供され、UEにより、LTE PLMNにおける複合登録を実行するステップと、前記UEが、2G/3Gネットワークにフォールバックするために、CSFBサービスを開始するステップと、前記UEが、前記2G/3Gネットワークにおける等価PLMNリストを受信するステップと、前記UEが、前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を前記等価PLMNリストに追加するステップと、前記CSFBサービスが終了した時に、前記UEが、前記等価PLMNリストに従って、PLMN選択を実行するステップと、を具備する。
【0008】
本発明の第1の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、等価PLMNリストに従って、PLMN選択を実行する前記ステップは、前記等価PLMNリストに従って、優先的に前記LTE PLMNを選択するステップを具備する。
【0009】
本発明の第1の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、優先的に前記LTE PLMNを選択する前記ステップは、前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択するステップと、前記セルのために利用可能なPLMNから優先的に前記LTE PLMNを選択するステップと、を具備し、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに、前記UEにより選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0010】
本発明の第1の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、優先的に前記LTE PLMNを選択する前記ステップは、前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択するステップと、前記セルのために利用可能なPLMNから優先的に前記LTE PLMNを選択するステップと、を具備し、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEにより、前記2G/3Gネットワークから受信される。
【0011】
本発明の第2の態様において、LTEネットワークを選択するための方法が提供され、UEが、LTE PLMNにおいて複合登録を実行するステップと、CSFBサービスが終了した時に、前記UEが、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上で、PLMN選択を実行するステップと、を具備し、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに、前記UEにより選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0012】
本発明の第2の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記UEが、前記LTE周波数帯域情報に対応する前記周波数帯域上でPLMN選択を実行する前記ステップは、前記UEが、前記LTE周波数帯域情報に対応する前記周波数帯域上のセルを選択するステップと、前記セルのための利用可能なPLMNから、優先的に前記LTE PLMNを選択するステップを具備する。
【0013】
本発明の第2の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記方法は、前記UEが前記CSFBサービスを開始し、回線ドメインにフォールバックする時に、前記LTE周波数帯域情報を格納するステップをさらに具備する。
【0014】
本発明の第3の態様において、LTEネットワークを選択するための方法が提供され、2G/3G基地局が、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するステップであって、前記接続開放メッセージは、UEがCSFBサービスを開始したときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を具備し、前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局である、ステップと、前記2G/3G基地局が、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択するステップと、前記ターゲット周波数帯域情報を前記UEに送信するステップであって、前記ターゲット周波数帯域情報は、前記ターゲット周波数帯域情報に対応する周波数帯域上に駐在するためのセルを選択するために、前記UEを示すために使用される、ステップと、
を具備する。
【0015】
本発明の第3の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記ターゲット周波数帯域情報を前記UEに送信する前記ステップは、優先度情報を前記UEに送信するステップを具備し、前記優先度情報は、前記周波数帯域情報を具備する。
【0016】
本発明の第4の態様において、LTEネットワークを選択するための方法が提供され、CSFBサービスが終了した時に、LTE基地局が、前記UEにより送信された接続確立要求メッセージを受信するステップであって、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する、ステップと、前記LTE基地局が、前記UEのアイデンティティと、前記UEが前記CSFBサービスを開始するときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択するステップと、を具備する。
【0017】
本発明の第4の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記方法は、前記LTE基地局が、2G/3G基地局により送信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信するとともに格納するステップをさらに具備し、前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局である。
【0018】
本発明の第4の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記LTE基地局が、前記2G/3G基地局により送信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信する前記ステップの前に、前記方法は、前記2G/3G基地局が、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するステップであって、前記接続開放メッセージは、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を具備する、ステップと、前記2G/3G基地局が、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を前記LTE基地局に送信するステップと、をさらに具備する。
【0019】
本発明の第4の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRであるならば、前記UEの登録情報から、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報が前記サービングMSC/VLRにより取得されるか、又は、前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRでないならば、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報が、前記UEの登録されたMSC/VLRから前記サービングMSC/VLRにより取得される。
【0020】
本発明の第4の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記LTE基地局は、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に、アクセスサービスを提供する基地局であり、前記方法は、前記UEが前記LTE PLMNにおける前記CSFBサービスを開始したとき、前記LTE基地局が、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納するステップをさらに具備する。
【0021】
本発明の第4の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記方法は、前記LTE基地局が、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を削除するステップをさらに具備する。
【0022】
本発明の第5の態様において、UEが提供され、前記UEが、LTE PLMNにおいて複合登録を実行し、CSFBサービスを開始し、前記2G/3Gネットワークにフォールバックするとき、2G/3Gネットワークから、等価PLMNリストを受信するように構成されている受信器と、前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を、前記受信器により受信された前記等価PLMNリストに追加し、前記CSFBサービスが終了した時に、前記等価PLMNリストに従って、PLMN選択を実行するように構成されているプロセッサと、を具備する。
【0023】
本発明の第5の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記プロセッサは、前記等価PLMNリストに従って、前記LTE PLMNを優先的に選択するように構成されている。
【0024】
本発明の第5の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記プロセッサは、前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから前記LTE PLMNを優先的に選択するように構成されており、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに、前記UEにより選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0025】
本発明の第5の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記プロセッサは、前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから前記LTE PLMNを優先的に選択するように構成されており、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEにより、前記2G/3Gネットワークから受信される。
【0026】
本発明の第6の態様において、UEが提供され、ネットワークデバイスと相互に作用し、LTEPLMNにおいて複合登録を実行するように構成されている送受信機と、CSFBサービスが終了した時に、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上でPLMN選択を実行するように構成されているプロセッサと、を具備し、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに、前記UEにより選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0027】
本発明の第6の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記プロセッサは、前記LTE周波数帯域情報に対応する前記周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから前記LTE PLMNを優先的に選択するように構成されている。
【0028】
本発明の第6の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記UEは、前記送受信機が前記CSFBサービスを開始し、回線ドメインにフォールバックしたとき、前記LTE周波数帯域情報を格納するように構成されているストレージをさらに具備し、前記プロセッサは、前記CSFBサービスが終了した時に、前記ストレージから前記LTE周波数帯域情報を取得するようにも構成されている。
【0029】
本発明の第7の態様において、CSFBサービスのためのサービスを提供するように構成されている2G/3G基地局が提供され、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するように構成された受信器であって、前記接続開放メッセージは、UEがCSFBサービスを開始したときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を具備する、受信器と、前記受信器により受信された前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択するように構成されているプロセッサであって、前記ターゲット周波数帯域情報は、前記ターゲット周波数帯域情報に対応する周波数帯域上に駐在するためのセルを選択するために、前記UEを示すために使用される、プロセッサと、前記プロセッサにより選択された前記ターゲット周波数帯域情報を前記UEに送信するように構成された送信器と、を具備する。
【0030】
本発明の第7の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記送信器は、優先度情報を前記UEに送信するように構成されており、前記優先度情報は、前記周波数帯域情報を具備する。
【0031】
本発明の第8の態様において、LTE基地局は、CSFBサービスが終了した時に、UEにより送信された接続確立要求メッセージを受信するように構成されている受信器であって、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する、受信器と、前記UEのアイデンティティ及び前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に登録された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択するように構成されているプロセッサと、を具備する。
【0032】
本発明の第8の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記LTE基地局は、ストレージをさらに具備し、前記受信器は、2G/3G基地局により送信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信するようにさらに構成されており、前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局であり、前記ストレージは、前記2G/3G基地局により送信され、前記受信器により受信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納するように構成されている。
【0033】
本発明の第8の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記LTE基地局は、送信器をさらに具備し、前記受信器は、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するようにさらに構成されており、前記接続開放メッセージは、前記UEのアイデンティティと、前記LTE PLMNのアイデンティティ情報と、を具備し、前記送信器は、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を前記LTE基地局に送信するようにさらに構成されている。
【0034】
本発明の第8の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRであるときは、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記UEの登録情報から取得されるか、又は、前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRでないときは、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記登録されたMSC/VLRから取得される。
【0035】
本発明の第8の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記LTE基地局は、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に、アクセスサービスを提供する基地局であり、前記LTE基地局は、前記UEが前記LTE PLMNにおける前記CSFBサービスを開始したとき、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納するように構成されているストレージをさらに具備する。
【0036】
本発明の第8の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記プロセッサは、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を削除するようにさらに構成されている。
【0037】
本発明の第9の態様において、UEが提供され、LTE PLMNにおいて複合登録を実行するように構成されている登録ユニットと、CSFBサービスを開始し、2G/3Gネットワークにフォールバックするように構成されているフォールバックユニットと、前記2G/3Gネットワークにおける等価PLMNリストを受信するように構成されている受信ユニットと、前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を前記受信ユニットにより受信された前記等価PLMNリストに付加するように構成されている付加ユニットと、前記CSFBサービスが終了した時に、前記付加ユニットにより修正された前記等価PLMNリストに従って、PLMN選択を実行するように構成されている選択ユニットと、を具備する。
【0038】
本発明の第9の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記選択ユニットは、前記付加ユニットにより修正された前記等価PLMNリストに従って、前記LTE PLMNを優先的に選択するように構成されている。
【0039】
本発明の第9の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記選択ユニットは、前記付加ユニットにより修正された前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから前記LTE PLMNを優先的に選択するように構成されており、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに、前記UEにより選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0040】
本発明の第9の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記選択ユニットは、前記付加ユニットにより修正された前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する 周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから前記LTE PLMNを優先的に選択するように特に構成されており、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEにより前記2G/3Gネットワークから受信される。
【0041】
本発明の第10の態様において、UEが提供され、LTE PLMNにおいて複合登録を実行するように構成されている登録ユニットと、CSFBサービスが終了した時に、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上でPLMN選択を実行するように構成されている選択ユニットと、を具備し、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに、前記UEにより選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0042】
本発明の第10の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記選択ユニットは、前記LTE周波数情報に対応する前記周波数上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから前記LTE PLMNを優先的に選択するように構成されている。
【0043】
本発明の第10の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記UEは、前記CSFBサービスが開始され、CSドメインがフォールバックされるときに、前記LTE周波数帯域情報を格納するように構成されている格納ユニットをさらに具備し、前記選択ユニットは、前記CSFBサービスが終了した時に、前記格納ユニットから前記LTE周波数情報を取得するようにさらに構成されている。
【0044】
本発明の第11の態様において、CSFBサービスのためのサービスを提供するように構成されている2G/3G基地局が提供される。前記2G/3G基地局は、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するように構成された受信ユニットであって、前記接続開放メッセージは、UEがCSFBサービスを開始したときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を具備する、受信ユニットと、前記受信ユニットにより受信される前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択するように構成されている選択ユニットであって、前記ターゲット周波数帯域情報は、前記ターゲット周波数帯域情報に対応する周波数帯域上に駐在するためのセルを選択するために、前記UEを示すように構成されている、選択ユニットと、前記選択ユニットにより選択された前記ターゲット周波数帯域情報を前記UEに送信するように構成されている送信ユニットと、を具備する。
【0045】
本発明の第11の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記送信ユニットは、優先度情報を前記UEに送信するように構成されており、前記優先度情報は、前記周波数帯域情報を具備する。
【0046】
本発明の第12の態様において、LTE基地局は、CSFBサービスが終了した時に、UE)により送信された接続確立要求メッセージを受信するように構成された受信ユニットであって、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する、受信ユニットと、前記受信ユニットにより受信される、前記UEのアイデンティティ及び前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択するように構成されている選択ユニットと、を具備する。
【0047】
本発明の第12の態様と組み合わせて、実施可能な方法において、前記受信ユニットは、2G/3G基地局により送信される、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信するとともに格納するように構成されており、前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局である。
【0048】
本発明の第12の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記受信ユニットは、2G/3G基地局により送信された前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信するステップの前に、前記2G/3G基地局が、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するようにさらに構成されており、前記接続開放メッセージは、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を具備し、前記2G/3G基地局は、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を前記2G/3G基地局に送信する。
【0049】
本発明の第12の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記サービングMSC/VLRがである場合には、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記UEの登録情報から取得されるか、又は、前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRでない場合には、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記登録されたMSC/VLRから取得される。
【0050】
本発明の第12の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記LTE基地局は、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に、アクセスサービスを提供する基地局であり、前記LTE基地局は、前記UEが前記LTE PLMNにおける前記CSFBサービスを開始したとき、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を保存するように構成されている格納ユニットをさらに具備する。
【0051】
本発明の第12の態様と前述の実施可能な方法を組み合わせて、他の実施可能な方法において、前記LTE基地局は、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を削除するように構成されている削除ユニットをさらに具備する。
【0052】
ランダムにアサインされUEが任意の近傍のLTEネットワークに戻る従来技術における方法と比べ、CSFBサービスが終了した後に、UEがLTEネットワークへ接続確立要求を開始するとき、前記UEにより送信されたアイデンティティと前記UEの前記格納されたアイデンティティを照合することにより、前記UEが前記CSFBを開始するときに前記UEにより登録されたLTE PLMNを判別することを具備する本発明の実施形態において提供されるLTEネットワークを選択するための方法及びデバイスは、前記CSFBが開始されるときに登録される前記LTE PLMNに復帰するように前記UEに指定でき、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0053】
本発明の実施形態における技術的ソリューション又は従来技術をより明確に例証するために、前記実施形態又は従来技術において必要とされる図面の簡単な説明が以下でなされる。明らかに、以下で説明される図面は、単に本発明のいくつかの実施形態に過ぎず、これらの図面に基づき、当業者が創作的な取り組み無しに、他の図面も得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0054】
図1図1は、本発明の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための方法のフローチャートである。
図2図2は、本発明の他の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための方法のフローチャートである。
図3図3は、本発明の他の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための方法のフローチャートである。
図4図4は、本発明の他の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための方法のフローチャートである。
図5図5は、本発明の他の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための方法のフローチャートである。
図6図6は、本発明の他の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための方法のフローチャートである。
図7図7は、本発明の他の実施形態におけるUEの構成の概略図である。
図8図8は、本発明の他の実施形態におけるUEの構成の概略図である。
図9図9は、本発明の他の実施形態における2G/3G基地局の構成の概略図である。
図10図10は、本発明の他の実施形態におけるLTE基地局の構成の概略図である。
図11図11は、本発明の他の実施形態におけるUEの構成の概略図である。
図12図12は、本発明の他の実施形態におけるUEの構成の概略図である。
図13図13は、本発明の他の実施形態における2G/3G基地局の構成の概略図である。
図14図14は、LTE基地局 本発明の他の実施形態におけるLTE基地局の構成の概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0055】
本発明の前記実施形態の技術的ソリューションの明確かつ完全な説明が、本発明の実施形態において、添付の図面と共に以下でなされる。明らかに、以下で説明される実施形態は、本発明の前記実施形態の一部でありすべてではない。創造的な取り組み無しに本発明の前記実施形態に基づいて当業者によって得られる他のすべての実施形態は、本発明の保護範囲に含まれる。
【0056】
明細書において、説明されるLTEネットワークは、進化型UMTS地上無線アクセスネットワーク(英語表記は、「Evolved UMTS Territorial Radio Access Network」、英語の省略形は、「E-UTRAN」であり、UMTSの英語表記は、「Universal Mobile Telecommunications System」)である。第2世代(2G:2nd Generation)ネットワークは、GSM(登録商標)/EDGE無線アクセスネットワーク(英語表記では、「GSM/EDGE Radio Access Network」、英語の省略形は、「GERAN」であり、GSM(登録商標)の英語表記は、「Global System of Mobile communication」であり、EDGEの英語表記は、「Enhanced Data Rate for GSM Evolution」)である。第3世代(3G:3rd Generation)ネットワークは、UTRANネットワークである。LTEネットワークのPLMNは、PSドメインサービスのみを提供するが、2G/3Gネットワークにおいては、CSドメインサービスを提供するPLMNのみならず、PSドメインサービスを提供するPLMNも含まれている。
【0057】
本発明の実施形態におけるユーザ装置(UE:User Equipment)は、次のものいずれであってもよく、前記UEは、固定型(static)又は移動型(mobile)でもよい。固定型UE(static UE)は、端末(Terminal)、移動局(Mobile Station)、加入者ユニット(Subscriber Unit)、などを含んでよい。移動型UEは、セルラーフォン(Cellular Phone)、個人情報端末(PDA:Personal Digital Assistant)、無線モデム(modem)、無線通信デバイス、ハンドヘルドデバイス(handheld)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、コードレス電話(Cordless Phone)、無線ローカルループ(WLL:Wireless Local Loop)局、などを含んでよい。先述のUEは、ワイヤレスネットワーク全体に分散されていてよい。
【0058】
当業者の理解を容易にするために、具体的な応用例が以下に示される。本発明の実施形態において、LTE基地局は、LTEネットワークのアクセスサービスを提供するeNodeBなどの基地局でありうることに留意しなければならない。2G/3G基地局は、2Gネットワークの基地局(BSS:Base Subsystem)又は、3Gネットワークの無線ネットワークサブシステム(RNS:Radio Network Subsystem)でありうる。モバイル管理ネットワーク要素は、移動通信交換局(MSC:Mobile Switching Centre)/ビジタ・ロケーション・レジスタ(VLR:Visitors Location Register)、又はモビリティ管理エンティティ(MME:Mobility Management Entity)、又はサービングGPRSサポートノード(SGSN:Serving GPRS Support Node)のいずれであってもよく、MSC及びVLRは一般に同一のネットワーク要素として、組み合わされており、MSC/VLR又は単にVLRと呼ばれている。
【0059】
LTEネットワークは、PSデータサービスのみをサポートするため、データサービスの実行中又は前記LTEネットワークにおいてアイドル状態の間に、前記UEが回線ドメインサービス(音声通話、付加サービス、位置情報サービスなどを含む)を開始したか又は受信したならば、前記UEが前記2G/3Gネットワークにおける回線ドメインサービスを完了するために、UEは、回線ドメインフォールバック(CSFB:Circuit Service Fall Back)フローを実行し、前記UEを前記LTEネットワークから2G/3Gネットワークへフォールバックさせる必要がある。CSサービスが終了するとき(CSFBサービスのために前記UEにより確立された2G/3Gネットワークにおける下位接続(underlying connection)の開放が回線ドメインサービスの終了を意味する)、端末は、前記LTEネットワークにおいてデータサービスを進めるためにLTEネットワークに復帰する必要がある。本発明の実施形態において、CSFBサービスは、回線ドメイン(CS)サービスとして、UEがCSFBフローを開始し、2G/3Gネットワークにフォールバックすることが実行される必要のある場合に、LTEネットワークに駐在するUEにより実行されるCSサービスを具体的に指し、前記CSFBサービスは、UEが音声通話ページングを受信するときにトリガされるダウンリンクCSFBサービス、アクティブ音声通話によりトリガされるアップリンクCSFBサービス等の、アップリンクCSFBサービスと、ダウンリンクCSFBサービスを含む。本発明の実施形態において、ソースMSC/VLRは、複合登録フローにおいて前記UEが正常に登録されるMSC/VLRであり、正常な複合登録の後にLTEネットワークに駐在しているときの前記UEのサービングMSC/VLRでもあり、登録されたMSC/VLRとも呼ばれる。サービングMSC/VLRは、前記UEがCSFBフローを開始し、2G/3Gネットワークにフォールバックする時にCSサービスを実行するためのUEのためのサービスを提供するMSC/VLRであり、ターゲットMSC/VLRとも呼ばれる。
【0060】
UEの内部において、前記UEの内部は、処理され、制御されるメッセージのオブジェクトの違いに従って、アクセス層(AS:Access Stratum)と非アクセス層(NAS:Non-Access Stratum)をに分かれ得る。前記ASは、RR/RRC接続開放メッセージを受信し、周波数帯域に従って適切なセルを選択するとともに駐在(residing)し、前記セルシステムブロードキャストメッセージを読み込み、利用可能なPLMN情報を取得し、そしてそれを前記NASに報告することを担当する。前記NASは、ASにより報告された前記利用可能なPLMN情報に従ってPLMN選択を実行するかどうかを決定する。
【0061】
本発明の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための方法が提供される。図1に示されているように、前記方法は以下のステップを具備する。
【0062】
101:CSFBサービスが終了した時に、LTE基地局は、UEにより送信された接続確立要求メッセージを受信する。前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する。
【0063】
あるいは、LTE基地局は、前記UEのためのLTEアクセスサービスを提供する。CSFBが開始されたときに、前記UEは、LTE基地局に登録する。前記UEの前記CSFBサービスが終了したとき、及び前記UEにより送信された、前記UEのアイデンティティを含んでいる接続確立要求メッセージが受信されたとき、前記UEのアイデンティティ及び前記格納された、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に登録された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記CSFBが開始されたときに登録された前記LTE PLMNが前記UEのために選択されるように、UEがCSFBを開始したとき、LTE基地局は、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を格納し得る。
【0064】
あるいは、UEにより開始されたCSFBサービスが終了したとき、サービングMSC/VLRは、前記CSFBサービスが終了した時に、前記2G/3G基地局が前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報をUEのためのLTEアクセスサービスの提供可能な近接したLTE基地局に送信するように、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を前記UEのためのCSドメインにおけるアクセスサービスを提供する2G/3G基地局に送信し得る。これらの近接した基地局は、前記UEがCSFBを開始したときに登録された前記LTE基地局を含む。前記LTE基地局は、前記2G/3G基地局により送信された、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録された前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納する。このような方法で、LTE基地局が、前記UEのアイデンティティを含んでいる前記UEにより送信された接続確立要求メッセージを受信する場合、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNは、前記UEのアイデンティティ及び格納された前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記UEのために選択され得る。前記2G/3G基地局は、前記2G/3G基地局に近接しているとともにLTEアクセスサービスを提供し得る基地局をあらかじめ取得し得、例えば、ネットワーク設定に基づき又は自動近接関係(automatic neighbor relation)を利用して近接しているeNodeBを取得し、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、LTEアクセスサービスを提供する各近接基地局に送信され得る。LTEサービスがLTE基地局において実行されるとき、UEにより、CSFBが開始されるので、CSドメインを提供可能な近くの2G/3G基地局が選択され、それにより、前記UEによりすでに登録された前記LTE基地局は、前記CSFBサービスを実行する2G/3G基地局に隣接している。前記LTE基地局は、前記2G/3G基地局により送信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信するとともに格納する。このような方法で、前記UEがLTEネットワークに復帰するための適切なセルを探索するとき、LTE基地局は、前記UEが前記LTE基地局のサービスエリアに入ったならば、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を判別するとともに選択し得る。
【0065】
前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRであるならば、前記サービングMSC/VLRは、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を前記UEの登録情報から取得することに留意しなければならない。前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRでないならば、前記サービングMSC/VLRは、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を、前記UEの登録されたMSC/VLRから取得する。
【0066】
前記UEのアイデンティティは、システム・アーキテクチャ・エボリューション(SAE:System Architecture Evolution)テンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(S-TMSI:SAE Temporary Mobile Subscriber Identity)、国際モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(IMSI: International Mobile Subscriber Identity)、又はテンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(TMSI:Temporary Mobile Subscriber Identity)であり得るが、本発明の実施形態において限定されない。前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報は、登録されたLTE PLMNアイデンティティ(ID:identity)であり得、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるグローバル・ユニーク・テンポラリ・アイデンティティ(GUTI:Globally Unique Temporary Identity)であってもよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるトラッキング・エリア・アイデンティティ(TAI:Tracking Area Identity)であってもよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるE−UTRAN・セル・グローバル・アイデンティティ(ECGI:E-UTRAN Cell Global Identity)であってもよく、本発明の実施形態において限定されない。
【0067】
前記UEにより開始された前記CSFBサービスが終了するときに、前記接続確立要求メッセージが送信される。LTE基地局は、eNodeBなどのLTEアクセスサービスを提供する基地局であり得る。LTE基地局は、少なくとも2つのLTE PLMNで共有され得、すなわち、LTE基地局は、少なくとも2つのLTE PLMNのためにLTEアクセスサービスが提供され得、例えば、LTE基地局は、PLMN1及びPLMN2の両方のためにLTEアクセスサービスを提供できる。
【0068】
102:前記LTE基地局は、前記UEのアイデンティティと、前記UEが前記CSFBサービスを開始するときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択する。
【0069】
前記LTE基地局が前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報取得し得るため、UEアイデンティティに対応するLTE PLMNのアイデンティティ情報を判別するために、前記UEにより送信された、受信されたUEアイデンティティと、格納されたUEアイデンティティとに従って照合が実行され得る。前記LTE基地局は、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、対応するLTE PLMNを一意に判別でき、前記LTE PLMNを選択し、前記UEのためのLTEサービスを提供する。
【0070】
従来技術において定義される、CSFB後にLTEネットワークに復帰するための方法と比較し、本発明の実施形態において提供されるLTEネットワークを選択するための方法は、CSFBサービスが終了する時のLTEネットワークへの接続確立要求を開始したとき、前記UEにより送信された前記UEアイデンティティと前記UEの前記格納されたアイデンティティを照合することにより、前記UEがCSFBを開始したときに登録されたLTE PLMNを判別するとともに選択するステップと、選択するステップと、を具備し、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確実にでき、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0071】
本発明の実施形態におけるLTEネットワークを選択するための他の方法が提供される。図2に示されているように、前記方法は、以下を具備する:
201:UEは、複合登録を開始し、LTEネットワークをサポートするPLMN1と、2G/3GネットワークをサポートするPLMN2に正常に登録される。
【0072】
E−UTRANに駐在し、CSFBをサポートする前記UEは、EPCネットワークのPSドメイン及び2G/3GネットワークのCSドメインの同時登録を実現するために複合登録フローを開始する必要がある。前記UEがPSドメインネットワーク(LTE PLMN1)に登録されるとき、PLMN2のソースMSC/VLRは、前記UEのアイデンティティ及び前記PLMN1の前記PLMN ID1を取得し得る。
【0073】
複合登録フローにおいて、ネットワーク側は、前記UEのために前記ソースMSC/VLRを選択する。前記UEが前記CSドメインネットワーク(CS PLMN2)に登録されるとき、モバイル管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)は、前記UEのためにサービスを提供可能なソースMSC/VLRを選択し、位置更新要求を前記選択されたソースMSC/VLRに送信し、SGのアソシエーションを確立する。前記ソースMSC/VLRは、登録要求をホーム・ロケーション・レジスタ(HLR:Home Location Register)に送信し、前記UEのCSドメイン加入データを取得し、CSドメインにおける前記UEの登録を実現する。あるいは、MSCリソースプール(MSC pool)が採用されないシナリオの下では、MMEは、前記UEの現在の位置情報に従ってサービス提供可能なMSC/VLRを選択し、MSCリソースプール(MSC pool)が採用されるシナリオの下では、MMEは、前記UEの現在の位置情報及び国際モバイル加入者識別番号(IMSI: International Mobile Subscriber Identity)ハッシュテーブルに従って、前記MSCプールからサービングMSC/VLRを選択する。
【0074】
202:前記UEは、前記PLMN1におけるCSFBを開始し、前記PLMN2の2G/3Gネットワークに正常にフォールバックする。
【0075】
複合登録が正常に実現されるとき、CSFBサービスが、通常開始され得る。UEがアップリンクCSFBとダウンリンクCSFBを開始する前記フローにおいて、LTEネットワークにおけるMMEは、前記UEのためのCSサービス PLMN IDを選択し、前記選択されたCS PLMN IDをLTEネットワークにおけるLTE基地局(eNodeB)に送信し、前記LTE基地局(eNodeB)が前記UEを前記CS PLMN IDに対応するCSネットワークにフォールバックさせるべきであることを通知する。CSドメインサービスは、前記UEが2G/3Gネットワークに切り替えるときに開始され得る。例えば、開始されたCS音声通話確立フローにおいて、UEは、CSFB指示をサービングMSC/VLRに送信し得る。前記CSFB指示は、CSFBが前記LTEネットワークにおいて実行されるように、この音声通話がトリガされることを示すために使用される。CS音声通話接続が正常に確立される場合、UEは、音声通話を実行する。
【0076】
203:ソースMSC/VLRは、サービングMSC/VLRに前記UEのアイデンティティ及びPLMN ID1を送信する。
【0077】
前記ステップ203は、オプションのステップである。前記UEがフォールバックする2G/3Gネットワークにおける前記UEのサービングMSC/VLRが前記ソースMSC/VLRであるならば、前記ステップ203は、実行される必要はない。前記UEのサービングMSC/VLRが、前記ステップ201において登録されたソースMSC/VLRでない場合のみ、前記ステップ203は、実行される。
【0078】
前記ステップ201の複合登録プロセスにおいて、ソースMSC/VLRは、登録情報から前記UEのアイデンティティを取得し得る。例えば、前記複合登録プロセスにおいて、MMEは、前記UEのIMSIをソースMSC/VLRに送信するか、又はMMEは、前記UEのSAEテンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(S-TMSI:SAE Temporary Mobile Subscriber Identity)をソースMSC/VLRに送信してもよい。さらに、ソースMSC/VLRは、前記UEにより登録されたPLMN ID1を登録情報から取得し得る。例えば、複合登録プロセスにおいて、MMEは、MME名(name)をソースMSC/VLRに送信し、UEにより登録されたPLMN ID1は、前記MME名に含まれている。又は、複合登録フローにおいて、MMEは、トラッキング・エリア・アイデンティティ(TAI:Tracking Area Identity)又はE−UTRAN・セル・グローバル・アイデンティティ(ECGI:E-UTRAN Cell Global Identity)をソースMSC/VLRに送信し得、前記UEにより登録されたPLMN ID1は、前記TAI又は前記ECGIが含まれている。
【0079】
前記実施形態において、前記UEが他のMSC/VLR、すなわちサービングMSC/VLRのサービス範囲に入ったならば、2G/3Gネットワークにフォールバックする時、前記UEは、前記サービングMSC/VLRの位置更新処理の間、ソースMSC/VLRの位置情報をサービングMSC/VLRに報告する。それから、前記サービングMSC/VLRは、前記UEのアイデンティティ及び登録されたPLMN ID1の取得要求に応じて、前記UEにより報告された前記所在位置にしたがって、移動通信応用部(MAP:Mobile Application Part)送信識別情報(SEND IDENTIFICATION)メッセージを前記ソースMSC/VLRに送信する。前記ソースMSC/VLRは、前記ステップ201で取得された、前記UEのアイデンティティ及び前記登録されたPLMN ID1を、MAP SEND IDENTIFICATION応答メッセージにおいて前記サービングMSC/VLRに送信する。
【0080】
204:前記UEは、前記PLMN2におけるCSドメインサービスを実行する。
【0081】
前記CSFB後のCSドメインサービスは、音声通話、付加サービス、位置情報サービスなどを開始する又は受信するステップを含み得る。
【0082】
205:前記UEの前記CSドメインサービスが終了したとき、サービングMSC/VLRは、第1の接続開放メッセージを2G/3G基地局に送信し、前記第1の接続開放メッセージは、CSFB指示、UEアイデンティティ、及びPLMN ID1を含んでおり、すなわち、前記2G/3G基地局は、前記UEの前記CSFBサービスの終了を取得する。
【0083】
UEのCSドメインサービスが終了するとき、サービングMSC/VLRは、基地局との接続開放フローを開始し、CSFB指示、UEアイデンティティ、及びPLMN ID1が、第1の接続開放メッセージにおいて搬送される。前記CSFB指示は、UEの現在のCSドメインサービスが、CSFBによるものであることを示すために使用され、前記CSドメインサービスが終了したとき、前記UEは、LTEネットワークに復帰するようにリダイレクトされる必要がある。
【0084】
サービングMSC/VLRから2G/3G基地局へ送信されたUEアイデンティティは、S−TMSIIMSI、又はUEのテンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(TMSI:Temporary Mobile Subscriber Identity)であってよいが、本発明の実施形態において限定されない。サービングMSC/VLRから2G/3G基地局へ送信された、登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報は、登録されたLTE PLMNアイデンティティ(ID:identity)であり得、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるグローバル・ユニーク・テンポラリ・アイデンティティ(GUTI:Globally Unique Temporary Identity)であってもよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるトラッキング・エリア・アイデンティティ(TAI:Tracking Area Identity)であってもよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるE−UTRAN・セル・グローバル・アイデンティティ(ECGI:E-UTRAN Cell Global Identity)であってもよい。前記実施形態においては、登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報がPLMN ID1である単なる一例であり、他の形式の前記登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報は、本発明の実施形態において重複するため説明しない。
【0085】
206:前記2G/3G基地局は、前記UEのアイデンティティ及び前記PLMN ID1を、LTEアクセスサービスを提供する近接した基地局に送信し、LTEアクセスサービスを提供する前記近接した基地局は、前記UEがCSFBを開始したときに、前記UEのためにLTEアクセスサービスを提供する、前記LTE基地局を含む。
【0086】
例えば、前記2G/3G基地局は、前記取得された前記UEのアイデンティティ及び前記登録されたLTE PLMN ID1を、無線アクセスネットワーク情報管理(RIM:RAN Information Management)のフローを通じてLTEアクセスサービスを提供する前記近接した基地局に送信することができ、前記LTE基地局は、前記受信された前記UEのアイデンティティ及びPLMN ID1を格納する。前記2G/3G基地局は、ネットワーク管理システムの設定を通じてLTEアクセスサービスを提供する前記近接した基地局を取得し得、自動近接発見フローを通じてLTEアクセスサービスを提供する前記近接した基地局も発見し得る。
【0087】
さらに、LTE基地局ストレージリソースを過剰に占有しないように、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、いつまでも格納されているわけではない。あるいは、LTE基地局が、UEがCSFBフローを開始したことを取得した場合、タイマーをスタートさせてもよい。前記タイマーが満了したとき、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMN ID1は削除され、前記タイマーのタイミングは、ストレージ空間のサイズや、LTE基地局のサービスのビジー度合、UEの優先度等の要素に従って予めセットされてよいが、本発明において限定されない。又は、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMN ID1は、他のトリガ条件を適用することにより削除されてもよく、例えば、UEの格納されたアイデンティティ及びUEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報が一定の容量に到達する、又は一定の数量に到達するとき、最も早くに格納されたUEのアイデンティティ及びUEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報は、格納されているUEのアイデンティティ及びLTE PLMNのアイデンティティ情報の容量又は数量が予めセットされた容量又は数量より少なく又は以下になるまで削除される。
【0088】
207:前記2G/3G基地局は、CSFB指示に従って、LTE周波数帯域(Frequency)情報を選択する。
【0089】
第1の接続開放メッセージが受信される場合、2G/3G基地局が前記UEのためにLTE周波数帯域を選択することは、従来技術に属している。判別されたLTE周波数帯域情報は、登録されたLTE PLMNによりサポートされるLTE周波数帯域情報であってよく、又は、前記PLMN2に対応するLTE周波数帯域情報であってもよく、又は、他のPLMNによりサポートされるLTE周波数帯域情報であってもよいが、本発明の実施形態において詳細には紹介していない。
【0090】
208:前記2G/3G基地局は、第2の接続開放メッセージを前記UEに送信する。前記第2の接続開放メッセージは、ステップ207において選択された前記LTE周波数情報を具備する。
【0091】
本出願の明細書に関係する第1の接続開放メッセージ及び第2の接続開放メッセージは、無線リソース(RR)接続開放(release)メッセージ、又は無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続開放メッセージ、又は無線リソースの開放を補助するために使用される他のメッセージであり得る。2G/3G基地局がBSSならば、前記BSSは、RR接続開放メッセージをUEに送信する。RR接続開放メッセージは、前記UEに指示し、前記UEがRR接続を開放するときに、リダイレクションを実行しLTEネットワークに復帰するために使用される。そしてLTE周波数帯域情報は、前記UEに指示し、リダイレクションを実行し、LTE周波数帯域に対応するLTEネットワークに復帰するための前記リダイレクション指示のコンテンツとされる。前記基地局がRNSならば、前記RNSは、RRC接続開放メッセージを前記UEに送信する。前記RRC接続開放メッセージは、前記UEがRRC接続を開放するときに、前記UEに指示し、リダイレクションを実行し、LTEネットワークに復帰するためのリダイレクション指示を含む。そして、LTE周波数帯域情報は、前記UEに指示し、リダイレクションを実行し、LTE周波数帯域に対応するLTEネットワークに復帰するための前記リダイレクション指示のコンテンツとされる。
【0092】
209:前記UEは、駐在するために前記LTE周波数上で適切なセル(Suitable Cell)を探索する。
【0093】
現在のRR/RRC接続が開放されるとき、UEは、リダイレクション指示において割り当てられたLTE周波数情報に従って、LTE周波数帯域上で適切なセルを探索し、前記LTE周波数帯域上で探索された前記適切なセルに駐在する。前記適切なセルは、前記UEが駐在でき、通常のサービスを取得できるセルである。実際の応用においては、LTE周波数帯域上で探索されたセルにおいて、UEが通常のサービスを取得できないことも生じこともあり(例えば、緊急サービスのみが取得され得る)、すなわちそれは、不適切なセルである。この場合には、前記UEは、適切なセルをすべての周波数帯域上で再び探索しよいが、本発明の実施形態においては考慮されておらず、また重複して説明もしない。
【0094】
このステップにおいて、UEは、現在の2G/3G基地局の、LTEアクセスサービスを提供するとともに、以前に前記UEがCSFBを開始したときのLTE基地局を含む、任意の近傍の基地局に入り得ることに留意しなければならない。説明の便宜のために、UEがエントリする前にCSFBを開始するLTE基地局は、このステップにおいて一例とされ、以下のステップ210、211でも同様である。前記UEがLTEアクセスサービスを提供する他の近接した基地局に入ったならば、前記近接した基地局は、前記LTE基地局により実行されるのと同様の動作を実行する。
【0095】
210:前記UEは、接続確立要求メッセージを前記LTE基地局に送信し、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを含む。
【0096】
前記UEのアイデンティティは、システム・アーキテクチャ・エボリューション(SAE:System Architecture Evolution)テンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(S-TMSI:SAE Temporary Mobile Subscriber Identity)、国際モバイル加入者識別番号(IMSI:International Mobile Subscriber Identity)、又はテンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(TMSI:Temporary Mobile Subscriber Identity)であり得るが、本発明の実施形態において限定されない。
【0097】
することに留意しなければならない。このステップにおいて、前記UEが、TEアクセスサービスを提供する他の近接する基地局に入ったならば、前記UEは、前記UEのアイデンティティを含む前記接続確立要求メッセージを前記基地局に送信する。
【0098】
211:前記LTE基地局は、前記接続確立要求メッセージに含まれている前記UEのアイデンティティと、前記格納されている前記UEのアイデンティティの照合により、前記UEにより登録された前記PLMN ID1を判別し、前記UEのためのLTEアクセスサービスを提供するために、前記UEにより登録された前記PLMN ID1に対応するPLMNを選択する。
【0099】
前記LTEネットワークに復帰し、PSサービスを実行するために、前記UEは、前記PLMN1において接続確立フローを開始し、前記PLMN1において保留されているデータサービスを回復しうる、ジョイント・トラッキング・エリア更新(TAU:Tracking Area Updating)フローを開始する。前記ステップ206を通じて、前記LTE基地局は、前記UEのアイデンティティ及び前記UEのアイデンティティに対応する、前記UEにより登録された前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を既に取得し、格納しており、結果として、前記UEがCSFBを開始したときに登録された前記PLMN ID1は、このステップにおいてクエリされ得る。
【0100】
具体的には、前記UEにより送信された接続確立要求メッセージは、前記UEにより選択される、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報もまた含んでよい。前記LTE基地局は、前記UEのアイデンティティと、格納されているUEのアイデンティティとを照合でき、比較することにより、前記UEにより選択された前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報が、前記格納されている、前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報と同じであるかどうかを判別する。前記2つが異なっているならば、前記登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記LTE基地局により、前記接続確立要求メッセージにおける前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に置き換えられ得、それを前記LTE基地局に接続されている前記MMEに送信し、TAUフローを完了する。
【0101】
UEが、LTEネットワークへの接続確立要求メッセージを開始したとき、LTE基地局が、UEにより送信された前記UEのアイデンティティと、格納された前記UEのアイデンティティを照合することにより、前記UEがCSFBを開始したときに前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を判別し選択するステップを具備した本発明の実施形態により提供されるLTEネットワークを選択するための方法は、前記UEが前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0102】
LTEネットワークを選択するための他の方法が、本発明の実施形態にいて提供される。図3に示されているように、前記方法は以下のステップを具備する。
【0103】
301:UEは、複合登録を開始し、LTEネットワークをサポートするPLMN1と、2G/3GネットワークをサポートするPLMN2に正常に登録される。
【0104】
302:前記UEは、前記PLMN1におけるCSFBを開始し、前記PLMN2の2G/3Gネットワークに正常にフォールバックする。
【0105】
図2に召されている実施形態と同様に、ステップ301−302は、従来技術に属しており、本発明の実施形態において重複して説明しない。
【0106】
303:LTE基地局は、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMN ID1を格納する。
【0107】
前記LTE基地局は、前記UEがCSFBサービスの後にLTEネットワーク選択を実行するとき、前記のUEのためにCSFBが開始されたときに登録された前記LTEネットワークを選択するために、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納する。LTE基地局のストレージリソースを過剰に占有しないように、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、いつまでも格納されているわけではない。あるいは、LTE基地局が、UEがCSFBフローを開始したことを取得した場合、タイマーをスタートさせてもよい。前記タイマーが満了したとき、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMN ID1は削除され、前記タイマーのタイミングは、ストレージ空間のサイズや、LTE基地局のサービスのビジー度合、UEの優先度等の要素に従って予めセットされてよいが、本発明において限定されない。又は、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMN ID1は、他のトリガ条件を適用することにより削除されてもよく、例えば、UEの格納されたアイデンティティ及びUEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報が一定の容量に到達する、又は一定の数量に到達するとき、最も早くに格納されたUEのアイデンティティ及びUEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報は、格納されているUEのアイデンティティ及びLTE PLMNのアイデンティティ情報の容量又は数量が予めセットされた容量又は数量より少なく又は以下になるまで削除される。
【0108】
304:前記UEの前記CSFBサービスが終了したとき、サービングMSC/VLRは、第1の接続開放メッセージを前記2G/3G基地局に送信し、前記第1の接続開放メッセージは、CSFB指示を含んでいる。
【0109】
前記CSFB指示は、現在終了したCSドメインサービスがCSFBによるものであることを前記UEに示すために使用され、前記CSドメインサービスが終了したとき、前記UEは、LTEネットワークに復帰する必要がある。
【0110】
305:前記2G/3G基地局は、第2の接続開放メッセージを前記UEに送信し、前記第2の接続開放メッセージは、LTE周波数帯域情報を含んでいる。
【0111】
306:前記UEにより、駐在のためのLTE周波数帯域上で前記LTE基地局の適切なセル(Suitable Cell)が探索される。
【0112】
307:前記UEは、接続確立要求メッセージを前記LTE基地局に送信し、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを含んでいる。
【0113】
前記実施形態において、ステップ304−307は従来技術に属しており、本発明の実施形態において重複して説明することはしない。
【0114】
308:前記LTE基地局は、前記接続確立要求メッセージに含まれている前記UEのアイデンティティと、前記UEの前記格納されたアイデンティティを照合することにより、前記UEにより登録された前記PLMN ID1を判別し、前記UEのためのLTEアクセスサービスを提供するために、前記UEにより登録された前記PLMN ID1に対応するPLMNを選択する。
【0115】
前記LTE基地局は、ステップ303において格納された前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報と、前記接続確立要求メッセージに含まれている前記UEのアイデンティティとに従って、前記登録されたPLMN ID1に対応するPLMNを前記UEのために選択することができ、前記UEのためのLTEアクセスサービスを提供する。ステップ308における具体的な実施方法は、図2に対応する実施形態のステップ211における実施方法と類似している。ステップ211において対応する内容が参照しうるので、ここでは、本発明の実施形態において重複して説明しない。
【0116】
本発明実施形態において提供されるLTEネットワークを選択するための方法は、UEのCSFBサービスが終了すると、前記UEがLTEネットワークへの接続確立要求メッセージを開始するように、2G/3G基地局は、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報をLTE基地局に送信し、前記LTE基地局は、前記UEにより送信された前記UEのアイデンティティに従って、前記UEがCSFBを開始したときに前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報を判別しうることを具備し、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0117】
LTEネットワークを選択するための他の方法が、本発明の実施形態において提供される。UEは、CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を格納し、前記格納された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を使用して等価PLMNリストを更新する。図4に示されているように、前記方法は、以下のステップを具備する。
【0118】
401:UEは、LTE PLMNにおいて、複合登録を実行する。
【0119】
前記UEは、2G/3Gネットワーク及びLTEネットワークに同時に登録される。データサービスは、前記LTEネットワークにおいて実行され得る。CSドメインサービスを実行する必要がある場合、CSFBフローは、前記2G/3Gネットワークへのフォールバックを開始し得る。
【0120】
402:前記UEは、2G/3Gネットワークへフォールバックするために、CSFBサービスを開始する。
【0121】
前記CSFBサービスが開始され、前記2G/3Gネットワークにフォールバックする場合、前記UEは、ステップ401において、前記登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を格納し得る。前記ステップ401の登録フローにおいて、前記UEが前記登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報が既に保存しているならば、例えば、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるGUTI、又は登録されたLTE PLMN IDを含んでいるTAIが既に格納されているならば、前記UEは、このステップにおいて、前記登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報を繰り返して保存する必要はないことに留意しなければならない。このような方法で、以下のステップ403と404における前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、ステップ401において格納された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報である。
【0122】
前記登録されたLTE PLMNの前記格納されたアイデンティティ情報は、登録されたLTE PLMNアイデンティティ(ID:identity)であってよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるトラッキング・エリア・アイデンティティ(TAI:Tracking Area Identity)であってもよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるグローバル・ユニーク・テンポラリ・アイデンティティ(GUTI:Globally Unique Temporary Identity)であってもよい。
【0123】
あるいは、前記UEは、ステップ401において前記LTE PLMNへの複合登録が開始されたときに選択されたLTE周波数帯域情報を格納してもよい。前記LTE周波数帯域情報に対応するLTE周波数帯域は、このステップにおいて、前記CSFBが開始されたときに選択されたLTE周波数帯域である。ステップ401において登録されたLTE PLMNは、いくつかのLTE周波数帯域をサポートし得ることに留意しなければならない。
【0124】
403:前記UEは、前記2G/3Gネットワークにおける等価PLMNリストを受信し、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を前記等価PLMNリストに付加する。
【0125】
CSFBフローが開始された場合に、前記UEが前記2G/3Gネットワークの新たなロケーションエリア(LA:Location Area)にフォールバックするならば、前記UEは、前記サービングMSC/VLRのCSドメインへのロケーションエリア更新(LAU:Location Area Update)フローを開始する。ロケーション更新フローにおいて、サービングMSC/VLRは、アイドル状態のUEがセル選択/再選択及びPLMN選択を実行するように、等価PLMNリストをUEに送信し得る。
【0126】
あるいは、CSFBフローが開始されたときに、前記UEが2G/3Gネットワークの1つの新たなルーティングエリア(RA:Routing Area)にフォールバックするならば、前記UEは、前記SGSNのPSドメインへのルーティングエリア更新フローを開始する。前記ルーティングエリア更新フローにおいて、前記SGSNは、アイドル状態のUEがセル選択/再選択及びPLMN選択を実行するように、等価PLMNリストをUEに送信し得る。
【0127】
さらに、UEが、CSドメインのロケーション更新フローと、PSドメインのルーティングエリア更新フローとを同時に開始したならば、前記サービングMSC/VLRと、前記SGSNの双方は、同じ等価PLMNリストを前記UEに送信し得る。
【0128】
2G/3Gネットワークにおける等価PLMNリストが受信される場合、UEは、以前に格納された等価PLMNリストと置き換えるために、受信された等価PLMNリストを格納する。さらに、前記UEは、ステップ402において格納された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を前記等価PLMNリストに付加する。前記等価PLMNリストに前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を付加することは、前記PLMN IDを前記等価PLMNリストに付加することを通常意味し、例えば、GUTIに含まれている前記PLMN IDが、前記等価PLMNリストに付加されることに留意しなければならない。前記UEが2G/3Gネットワークにフォールバックする場合に、UEが等価PLMNリストを受信しないならば、前記格納された等価PLMNリストは、ステップ402において格納された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報をすでに含んでいるため、前記UEは、前記ステップ402において格納された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を前記格納された等価PLMNリストに付加する必要がないことに留意しなければならない。
【0129】
404:前記CSFBサービスが終了すると、前記等価PLMNリストに従ってPLMN選択が実行される。
【0130】
前記格納されたLTE PLMNのアイデンティティ情報は、ステップ403を通じて前記等価PLMNリストにすでに付加されている。駐在するのに適切なセル(適切なセル)は、PLMN選択が実行されるときに、更新された等価PLMNリストに従って選択されうる。すなわち、駐在するのに適切なセルは、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を含んでいる前記等価PLMNリストに従って選択され、LTE PLMNは、前記選択された適切なセルの利用可能なPLMNから選択されれる。さらに、そのPLMN選択は、前記等価PLMNリストに従って実行され、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応するLTE PLMNは、前記等価PLMNリストに従って優先的に選択されることを含みうる。すなわち、前記格納されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に対応するPLMNは、前記選択された適切なセルのすべての利用可能なPLMNから優先的に選択される。さらに、LTE PLMNを優先的に選択することは、前記等価PLMNリストに従って、駐在するのに適切なセル(適切なセル)がLTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上で選択され、前記格納されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に対応するPLMNが前記適切なセルの利用可能なPLMNから優先的に選択されることを含みうる。
【0131】
あるいは、前記LTE周波数情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに選択されたLTE周波数帯域の情報でありうる。前記UEが前記CSFBサービスを開始し、2G/3Gネットワークにフォールバックする時に、前記UEは、前記LTE PLMNへの前記複合登録が開始されたときに選択された前記LTE周波数情報も格納してよい。このような方法で、前記CSFBサービスの後にLTEへ復帰することが必要とされる場合、前記等価PLMNリストに従って、前記LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上で、駐在するのに適切なセルが選択され得、前記格納された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報に対応するPLMNが、前記適切なセルの利用可能なPLMNから優先的に選択される。
【0132】
あるいは、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEにより2G/3Gネットワークから受信されうる。UEは、前記2G/3Gネットワークにおいて、2G/3G基地局により送信されたLTE周波数帯域情報を受信する。このような方法で、CSFBサービスの後に、LTEへ復帰する必要がある場合、前記等価PLMNリストに従って、前記LTE周波数情報に対応する前記周波数帯域上で駐在するのに適切なセル(適切なセル)が選択されることができ、前記格納されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に対応するPLMNが前記適切なセルの利用可能なPLMNから優先的に選択される。
【0133】
具体的には、2G/3G基地局は、以下の実装方法のいずれかにおいて前記LTE周波数帯域情報を選択し得る。
【0134】
実施の一代替方法において、2G/3G基地局は、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信し、前記接続開放メッセージは、UEがCSFBサービスを開始したときに登録された前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報、すなわち、ステップ401において前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報を含んでいる。その後、前記2G/3G基地局は、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、LTE周波数帯域情報を選択し得る。2G/3G基地局は、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、前記LTE周波数帯域情報を選択し、それを参照して、前記2G/3G基地局は、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を考慮する一つの要素とすることによりLTE周波数帯域情報を選択してもよく、前記2G/3G基地局は、他の要素を考慮することにより前記LTE周波数情報を選択することもできることに留意しなければならないが、この実施形態において限定しない。
【0135】
実施の他の代替方法において、サービングMSC/VLRは、前記UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を2G/3G基地局に送信する必要はない。すなわち、ネットワーク側の各2G/3G基地局、前記サービングMSC/VLRなどは、既存の接続開放フローを採用する。現時点では、前記2G/3G基地局が、前記サービングMSC/VLRから受信されたCSFB指示に従って、LTE周波数帯域(Frequency)情報を選択し得る。前記選択されたLTE周波数帯域情報は、UEのためのCSFBサービスを提供するとともに、前記サービングPLMNによりサポートされる、LTE周波数帯域を通知でき、また、他のLTE周波数帯域も通知し得る。
【0136】
さらに、2G/3G基地局は、以下の実装の方法のいずれかで、選択されたLTE周波数帯域情報をUEに送信し得る。
【0137】
実施の一代替方法において、2G/3G基地局は、接続開放メッセージ又はチャネル開放メッセージに含まれるようにすることで、選択されたLTE周波数帯域情報をUEに送信し得る。具体的には、前記2G/3G基地局が2GネットワークにおけるBSSであるならば、前記選択されたLTE周波数帯域情報は、チャネル開放(Channel Release)メッセージに含まれるようにすることで、UEに送信され、前記2G/3G基地局が3Gネットワークにおける無線ネットワークサブシステム(RNS)ならば、前記選択されたLTE周波数情報は、RRC接続開放メッセージに含まれるようにすることで、UEに送信される。接続開放メッセージ又は、チャネル開放メッセージが受信されると、UEは、アイドル状態に入る。
【0138】
実施の他の代替方法において、2G/3G基地局は、選択されたLTE周波数帯域情報を優先度情報に含まれるようにすることができる。その後、前記2G/3G基地局が2Gネットワークの基地局サブシステム(BSS)であるならば、前記2G/3G基地局は、チャネル開放メッセージに含まれるようにすることで、前記優先度情報を前記UEに送信し、2G/3G基地局が3Gネットワークにおける無線ネットワークサブシステム(RNS)であるならば、前記2G/3G基地局は、モビリティ情報(Mobility Information)メッセージに含まれるようにすることで、前記優先度情報を前記UEに送信する。
【0139】
本発明の実施形態において提供されるLTEネットワークを選択するための方法は、UEがCSFBサービスが開始されたときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を等価PLMNリストに付加するステップと、更新された等価PLMNリストに従って、前記LTE PLMNを選択し、前記CSFBサービスが終了した時に、前記LTEネットワークに復帰するステップと、を具備し、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0140】
本発明の実施形態において提供されるLTEネットワークを選択するための他の方法は、UEは、等価PLMNリストを更新する必要がない。図5に示されているように、前記方法は、以下のステップを具備する。
【0141】
501:UEは、LTE PLMNにおいて、複合登録を実行する。
【0142】
前記UEは、2G/3Gネットワークと、LTEネットワークとに、同時に登録される。データサービスは、前記LTEネットワークにおいて実行され得る。CSドメインサービスが実行される必要がある場合、CSFBフローは、前記2G/3Gネットワークにフォールバックするために開始され得る。
【0143】
502:前記UEは、2G/3Gネットワークにフォールバックするために、CSFBサービスを開始し、LTE周波数帯域情報を格納する。前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへ複合登録を開始した時に選択されたLTE周波数帯域情報である。
【0144】
さらに、前記UEは、前記CSFBサービスが開始されたときに登録された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を格納でき、前記格納された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報は、登録されたLTE PLMNアイデンティティ(ID:identity)、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるトラッキング・エリア・アイデンティティ(TAI:Tracking Area Identity)又は登録されたLTE PLMN IDを含んでいるグローバル・ユニーク・テンポラリ・アイデンティティ(GUTI:Globally Unique Temporary Identity)であってよい。
【0145】
503:前記CSFBサービスが終了すると、前記UEは、前記LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上でPLMN選択を実行する。
【0146】
周波数帯域上のPLMN選択の実行は、前記LTE周波数情報に対応する周波数帯域上で、駐在するための適切なセル(適切なセル)を選択するステップと、前記格納されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に対応するLTE PLMNを、前記適切なセルの利用可能なPLMNから、優先的に選択するステップと、を含む。
【0147】
本発明の実施形態において提供されるLTEネットワークを選択するための方法は、前記UEが複合登録が開始されたときに選択されたLTE周波数帯域情報上でPLMN選択を実行するステップを具備し、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0148】
LTEネットワークを選択するための他の方法が本発明の実施形態において提供される。図6に示されているように、前記方法は、以下のステップを具備する。
【0149】
601:2G/3G基地局は、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信する。前記接続開放メッセージは、UEがCSFBサービスを開始したときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を含み、前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局である。
【0150】
前記2G/3G基地局は、前記UEのCSサービスのためのサービスを提供する基地局であり、前記UEは、前記2G/3G基地局のサービングセルにおいてCSFBサービスを実行する。例えば、前記2G/3G基地局は、BSS/RNSであってよい。この実施形態において、前記UEによりトリガされたCSFBサービスが終了する場合、サービングMSC/VLRは、CSFB指示、前記UEのアイデンティティ、及び前記UEがCSFBを開始したときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を前記2G/3G基地局に送信し得る。このような方法で、前記UEの前記CSFBサービスが終了したとき、前記CSFBが以前開始されたときに登録されたLTEネットワークに復帰し得る。
【0151】
前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRであるならば、前記サービングMSC/VLRは、前記UEの登録情報から、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報を取得することに留意しなければならない。前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRでないならば、前記サービングMSC/VLRは、前記UEの登録されたMSC/VLRから、前記UEのアイデンティティ及び前記UEにより登録されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報を取得する。
【0152】
前記UEのアイデンティティは、システム・アーキテクチャ・エボリューション(SAE:System Architecture Evolution)テンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(S-TMSI:SAE Temporary Mobile Subscriber Identity)、国際モバイル加入者識別番号 (IMSI:International Mobile Subscriber Identity)、又はテンポラリ・モバイル・サブスクライバ・アイデンティティ(TMSI:Temporary Mobile Subscriber Identity)でありうるが、本発明の実施形態において限定されない。前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報は、登録されたLTE PLMNアイデンティティ(ID:identity)であってよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるグローバル・ユニーク・テンポラリ・アイデンティティ(GUTI:Globally Unique Temporary Identity)であってもよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるトラッキング・エリア・アイデンティティ(TAI:Tracking Area Identity)であってもよく、登録されたLTE PLMN IDを含んでいるE−UTRAN・セル・グローバル・アイデンティティ(ECGI:E-UTRAN Cell Global Identity)であってもよいが、本発明の実施形態において限定されない。
【0153】
602:前記2G/3G基地局は、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択し、前記ターゲット周波数帯域情報を前記UEに送信する。前記ターゲット周波数帯域情報は、前記UEに、駐在のための前記ターゲット周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択するように指示するために使用される。
【0154】
前記2G/3G基地局は、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択し、それを参照して、前記2G/3G基地局は前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を考慮する要素とすることにより前記LTE周波数帯域情報を選択してもよく、他の要素を考慮することで、前記LTE周波数情報を選択してもよいが、この実施形態において限定しない。
【0155】
さらに、前記ターゲット周波数情報を前記UEに送信することは、前記2G/3G基地局が、以下の実施方法のいずれかにより前記選択されたターゲット周波数帯域情報を前記UEに特に送信しうることを含む。
【0156】
実施の一代替方法において、2G/3G基地局は、接続開放メッセージ又はチャネル開放メッセージに含まれるようにすることで、選択されたターゲット周波数帯域情報をUEに送信し得る。具体的には、2G/3G基地局が、2GネットワークにおけるBSSであるならば、前記選択されたターゲット周波数情報は、チャネル開放(Channel Release)メッセージに含まれるようにすることで、UEに送信され、2G/3G基地局が3Gネットワークにおける無線ネットワークサブシステム(RNS)であるならば、前記選択されたターゲット周波数情報は、RRC接続開放メッセージに含まれるようにすることで、UEに送信される。UEが接続開放メッセージ又はチャネル開放メッセージを受信すると、前記UEは、アイドル状態に入る。
【0157】
実施の他の代替方法において、2G/3G基地局は、選択されたターゲット周波数帯域情報を優先度情報に含まれるようにすることができる。その後、前記2G/3G基地局が2GネットワークにおけるBSSならば、前記2G/3G基地局は、前記チャネル開放(Channel Release)メッセージに含まれるようにすることで、前記優先度情報を前記UEに送信し、2G/3G基地局が3Gネットワークにおける無線ネットワークサブシステム(RNS)ならば、前記2G/3G基地局は、モビリティ情報(Mobility Information)に含まれるようにすることで、優先度情報をUEに送信する。
【0158】
前記UEのために、前記UEは、等価PLMNリストに従って、2G/3G基地局により選択されたターゲット周波数情報に対応するLTE周波数帯域上の駐在するための適切なセル (適切なセル)を選択し、前記適切なセルで利用可能なPLMNから、LTE PLMNのアイデンティティ情報に対応するPLMNを優先的に選択する。このような実施方法において、UEが、LTE PLMNにおいて複合登録が開始されたときに選択され、格納されたLTE周波数帯域(Frequency)情報を有しているならば、前記UEは、前記格納された等価PLMNリストに従って、駐在するための、前記格納されたLTE周波数帯域情報に対応するLTE周波数帯域上の適切なセル(適切なセル)を優先的に選択でき、前記適切なセルの利用可能なPLMNから、前記格納されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に対応するPLMNを優先的に選択することに留意しなければならない。
【0159】
本発明の実施形態により提供されるLTEネットワークを選択するための方法は、UEのCSFBサービスが終了すると、2G/3G基地局は、LTEネットワークへの接続確立要求が開始されるとき、前記UEが、前記ターゲット周波数情報に対応する周波数帯域上で駐在するためのLTEセルを選択するように、UEにより登録された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択するステップと、それをUEに送信するステップと、を具備し、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0160】
UEが本発明の他の実施形態において提供される。図7に示されているように、前記UEは、プロセッサ72と受信器71とを具備する。
【0161】
前記受信器71は、前記UEがLTE PLMNにおいて複合登録を実行したときに、2G/3Gネットワークから等価PLMNリストを受信し、CSFBサービスを開始し、前記2G/3Gネットワークにフォールバックするために使用される。
【0162】
前記プロセッサ72は、前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を前記受信器71により受信された前記等価PLMNリストに付加し、前記等価PLMNリストに従って、前記CSFBサービスが終了した時に、PLMN選択を実行するために使用される。
【0163】
さらに、前記プロセッサ72は、前記等価PLMNリストに従って、優先的に前記LTE PLMNを選択するために使用される。
【0164】
あるいは、前記プロセッサ72は、前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから優先的に前記LTE PLMNを選択するために使用され、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0165】
あるいは、前記プロセッサ72は、前記等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから優先的に前記LTE PLMNを選択するために使用され、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEにより前記2G/3Gネットワークから受信される。
【0166】
CSFBサービスが開始されたときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を等価PLMNリストに付加し、更新された等価PLMNリストに従って、前記LTE PLMNを選択し、前記CSFBサービスが終了した時に、前記LTEネットワークに復帰することを通じて、本発明の実施形態において提供されるUEは、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0167】
UEが本発明の他の実施形態において提供される。図8に示されているように、前記UEは、送受信機81とプロセッサ82を具備する。
【0168】
前記送受信機81は、ネットワークデバイスと相互に作用し、LTE PLMNにおいて、複合登録を実行するために使用される。
【0169】
前記プロセッサ82は、CSFBサービスが終了した時に、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上でPLMN選択を実行するために使用され、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0170】
さらに、前記プロセッサ82は、前記LTE周波数帯域情報に対応する前記周波数帯域上でセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから、優先的に前記LTE PLMNを選択するために使用される。
【0171】
さらに、前記UEは、ストレージ83をさらに具備する。
【0172】
前記ストレージ83は、前記送信器が前記CSFBサービスを開始し、回線ドメインにフォールバックするときに、前記LTE周波数帯域情報を格納するために使用される。
【0173】
前記プロセッサ82は、前記CSFBサービスが終了した時に、前記ストレージから前記LTE周波数帯域情報を取得するために使用される。
【0174】
複合登録が開始されたときに選択されたLTE周波数帯域情報上でPLMN選択を実行することを通じて、本発明の実施形態において提供されるUEは、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0175】
CSFBサービスのためのサービスを提供するために使用される2G/3G基地局が提供される。図9に示されているように、前記2G/3G基地局は、受信器91、プロセッサ92、及びトランスミッタ93を具備する。
【0176】
前記受信器91は、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するために使用され、前記接続開放メッセージは、UEがCSFBサービスを開始したときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を具備する。
【0177】
前記プロセッサ92は、前記受信器91により受信されるLTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択するために使用され、前記ターゲット周波数帯域情報は、前記ターゲット周波数帯域情報に対応する周波数帯域上で駐在するためのセルを選択するように前記UE指示するために使用される。
【0178】
前記トランスミッタ93は、前記プロセッサ92により選択された前記ターゲット周波数帯域情報を前記UEに送信するために使用される。
【0179】
さらに、前記トランスミッタ93は、優先度情報を前記UEに送信するために使用され、前記優先度情報は、前記周波数帯域情報を具備する。
【0180】
LTEネットワークへの接続確立要求が開始されたときに、前記UEが前記ターゲット周波数情報に対応する周波数帯域上に駐在するLTEセルを選択するように、UEにより登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択し、それをUEに送信することを通じて、本発明の実施形態において提供される2G/3G基地局は、UEが、CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0181】
LTE基地局が、本発明の他の実施形態において提供される。図10に示されているように、前記基地局は、受信器1001とプロセッサ1002とを具備する。
【0182】
前記受信器1001は、CSFBサービスが終了した時に、UEにより送信された接続確立要求メッセージを受信するために使用され、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する。
【0183】
前記プロセッサ1002は、前記UEのアイデンティティ及び前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に登録された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択するために使用される。
【0184】
さらに、それとは別に前記LTE基地局は、代わりにストレージ1003を、さらに具備する。
【0185】
前記受信器1001は、2G/3G基地局により送信された前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信するためにさらに使用され、前記2G/3G基地局は、前記CSFBサービスのためのサービスを提供する基地局である。
【0186】
前記ストレージ1003は、前記2G/3G基地局により送信され、前記受信器1001で受信された、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納するために使用される。
【0187】
さらに、前記受信器1001は、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するためにさらに使用され、前記接続開放メッセージは、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を具備し、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を前記LTE基地局に送信する。
【0188】
さらに、前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRの場合、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記UEの登録情報から取得され、又は、
前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRでない場合、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより登録されたMSC/VLRから取得される。
【0189】
さらに代わりに、前記LTE基地局は、代わりに、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時にアクセスサービスを提供する基地局であり、前記LTE基地局は、ストレージ1003をさらに具備し、前記UEが前記LTE PLMNにおける前記CSFBサービスを開始したとき、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を格納するために使用される。
【0190】
さらに、前記プロセッサ1002は、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を削除するためにさらに使用される。
【0191】
前記UEにより送信されたUEのアイデンティティを前記UEの前記格納されたアイデンティティと照合することにより、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を判別するとともに選択することを通じて、本発明の実施形態において提供されるLTE基地局は、UEが、CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、CSFBの後にLTEネットワークに復帰する従来技術において定義される方法と比べ、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0192】
UEが本発明の他の実施形態により提供される。図11に示されているように、前記UEは、
LTE PLMNにおいて複合登録を実行するために使用される登録ユニット1101と、
CSFBサービスを開始して2G/3Gネットワークにフォールバックするために使用されるフォールバックユニット1102と、
前記2G/3Gネットワークにおける等価PLMNリストを受信するために使用される1103と、
前記LTE PLMNのアイデンティティ情報を、前記受信ユニット1103により受信された前記等価PLMNリストに付加するために使用される付加ユニット1104と、
前記CSFBサービスが終了した時に、前記付加ユニット1104により修正された等価PLMNリストに従って、PLMN選択を実行するために使用される選択ユニット1105と、
を具備する。
【0193】
さらに、前記選択ユニット1105は、前記付加ユニット1104により修正された等価PLMNリストに従って、前記LTE PLMNを優先的に選択するために使用される。
【0194】
さらに代わりに、前記選択ユニット1105は、前記付加ユニット1104により修正された等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから優先的に前記LTE PLMNを選択するために特に使用され、
前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0195】
さらに代わりに、前記選択ユニット1105は、
前記付加ユニット1104により修正された等価PLMNリストに従って、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上のセルを選択し、前記セルのための利用可能なPLMNから優先的に前記LTE PLMNを選択するために特に使用され、
前記LTE周波数帯域情報は、前記UEにより、前記2G/3Gネットワークから受信される。
【0196】
CSFBサービスが開始されたときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を等価PLMNリストに付加し、前記CSFBサービスが終了した時に、更新された等価PLMNリストに従って、前記LTE PLMNを選択し、前記LTEネットワークに復帰することを通じて、本発明の実施形態において提供されるUEは、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0197】
UEが本発明の他の実施形態において提供される。図12に示されているように、前記UEは、登録ユニット1201と選択ユニット1202とを具備する。
【0198】
前記登録ユニット1201は、LTE PLMNにおいて複合登録を実行するために使用される。
【0199】
前記選択ユニット1202は、CSFBサービスが終了した時に、LTE周波数帯域情報に対応する周波数帯域上でPLMN選択を実行するために使用され、前記LTE周波数帯域情報は、前記UEが、前記LTE PLMNへの複合登録を開始したときに選択されたLTE周波数帯域の情報である。
【0200】
さらに、前記選択ユニット1202は、
前記LTE周波数情報に対応する前記周波数上のセルを探索し、前記セルのための利用可能なPLMNから、優先的に前記LTE PLMNを選択するために使用される。
【0201】
さらに、前記UEは、格納ユニット1203をさらに具備する。
【0202】
前記格納ユニット1203は、前記CSFBサービスが開始されCSドメインにフォールバックされたときに前記LTE周波数帯域情報を格納するために使用される。
【0203】
前記選択ユニット1202は、前記CSFBサービスが終了した時に、前記格納ユニットから前記LTE周波数情報を取得するためにさらに使用される。
【0204】
複合登録が開始されるときに選択されたLTE周波数帯域情報上でPLMN選択を実行することを通じて、本発明の実施形態において提供されるUEは、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0205】
CSFBサービスのためのサービスを提供するために使用される2G/3G基地局が、本発明実施形態において提供される。図13に示されているように、前記基地局は、受信ユニット1301、選択ユニット1302、及び送信ユニット1303を具備する。
【0206】
前記受信ユニット1301は、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するために使用され、前記接続開放メッセージは、UEがCSFBサービスを開始したときに登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報を具備する。
【0207】
前記選択ユニット1302は、前記受信ユニット1301により受信されたLTE PLMNの前記アイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択するために使用され、前記ターゲット周波数帯域情報は、前記ターゲット周波数帯域情報に対応する周波数帯域上で駐在するためのセルを選択するために前記UEを指示するために使用される。
【0208】
前記送信ユニット1303は、前記選択ユニット1302により選択された前記ターゲット周波数帯域情報を前記UEに送信するために使用される。
【0209】
さらに、前記送信ユニット1303は、
優先度情報を前記UEに送信するために使用され、前記優先度情報は、前記周波数帯域情報を具備する。
【0210】
前記UEが、前記ターゲット周波数情報に対応する周波数帯域上で駐在するためのLTEセルを選択するように、UEにより登録された前記LTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、ターゲット周波数帯域情報を選択し、それを前記UEに送信することを通じて、本発明の実施形態において提供される基地局は、前記UEが、前記CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0211】
基地局が、本発明の他の実施形態において提供され、前記基地局は、LTE基地局でありうる。図14に示されているように、前記基地局は、受信ユニット1401と、選択ユニット1402と、を具備する。
【0212】
前記受信ユニット1401は、CSFBサービスが終了した時にUEにより送信された接続確立要求メッセージを受信するために使用され、前記接続確立要求メッセージは、前記UEのアイデンティティを具備する。
【0213】
前記選択ユニット1402は、前記受信ユニット1401により受信された、前記UEのアイデンティティ及び前記UEが前記CSFBサービスを開始した時に登録されたLTE PLMNのアイデンティティ情報に従って、前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報に対応する前記LTE PLMNを選択するために使用される。
【0214】
さらに、前記受信ユニット1401は、
2G/3G基地局により送信された前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を受信する前に、前記2G/3G基地局により、サービングMSC/VLRにより送信された接続開放メッセージを受信するためにさらに使用され、前記接続開放メッセージは、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を具備し、前記2G/3G基地局は、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を前記2G/3G基地局に送信する。
【0215】
さらに、前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRである場合、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより、前記UEの登録情報から取得され、又は、
前記サービングMSC/VLRが前記UEの登録されたMSC/VLRでない場合、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報は、前記サービングMSC/VLRにより登録されたMSC/VLRから取得される。
【0216】
さらに、前記基地局は、前記UEが前記CSFBサービスを開始した時にアクセスサービスを提供する基地局であり、前記LTE基地局は、
前記UEが前記LTE PLMNにおける前記CSFBサービスを開始したとき、前記UEのアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を保存するために使用される格納ユニット1403をさらに具備する。
【0217】
さらに、前記基地局は、削除ユニット1404をさらに具備する。
【0218】
前記削除ユニット1404は、前記UEの前記格納されたアイデンティティ及び前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を削除するために使用される。
【0219】
前記UEにより送信された前記UEのアイデンティティと前記UEの前記格納されたアイデンティティを照合することにより前記LTE PLMNの前記アイデンティティ情報を判別するとともに選択し、本発明の実施形態において提供される基地局は、UEが、CSFBが開始されたときに登録されたLTE PLMNに復帰することを確保することができ、不要なPLMN間の切り替えを減少させるのみではなく、先に登録されたLTE PLMNにおいて保留されているデータサービスを回復し、これにより、CSFBの後にLTEネットワークに復帰する従来技術において定義される方法と比べ、サービス効率性を改善するとともに、ユーザ体験を向上させる。
【0220】
前記実施形態の説明を通じ、本発明に関係する当業者であれば、本発明は、必要な一般的なハードウェアとソフトウェアにより実現可能であること、又は、ハードウェアにより実現されてもよいこと、しかしほとんどの場合、前者の方がより良い実施方法であることを明確に理解できる。このような理解の下、本発明の技術的ソリューション又は従来技術への本発明の寄与部分は、大体においてソフトウェア製品の形式で具体化され得る。前記コンピュータソフトウェア製品は、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワークデバイスなどでありうる)に本発明の実施形態の方法を実行可能にする複数の命令を備えた、ソフトディスク、ハードディスク、光学ディスク、又はコンピュータのような読み取り可能な記録媒体に格納されている。
【0221】
本発明の具体的な実施形態の単にいくつかを説明してきたが、本発明の保護範囲は、それらに限定されるものではない。当業者によって行われるいかなる変形または置換も、本発明の保護範囲内に入るものとする。したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うものとする。
【符号の説明】
【0222】
71 受信器
72 プロセッサ
81 送受信機
82 プロセッサ
83 ストレージ
91 受信器
92 プロセッサ
93 トランスミッタ
1001 受信器
1002 プロセッサ
1003 ストレージ
図1
図2
図3
図4
図5
図6
図7
図8
図9
図10
図11
図12
図13
図14