特許第6155280号(P6155280)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ バイオ−ファーム ソリューションズ カンパニー リミテッドの特許一覧

特許6155280フェニルアルキルカルバメート誘導体化合物およびこれを含む薬学組成物
この文献は図面が300枚以上あるため,図面を表示できません.
<>
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6155280
(24)【登録日】2017年6月9日
(45)【発行日】2017年6月28日
(54)【発明の名称】フェニルアルキルカルバメート誘導体化合物およびこれを含む薬学組成物
(51)【国際特許分類】
   C07C 271/12 20060101AFI20170619BHJP
   C07C 271/24 20060101ALI20170619BHJP
   A61K 31/27 20060101ALI20170619BHJP
   A61P 21/02 20060101ALI20170619BHJP
【FI】
   C07C271/12CSP
   C07C271/24
   A61K31/27
   A61P21/02
【請求項の数】8
【全頁数】208
(21)【出願番号】特願2014-549991(P2014-549991)
(86)(22)【出願日】2012年12月26日
(65)【公表番号】特表2015-506934(P2015-506934A)
(43)【公表日】2015年3月5日
(86)【国際出願番号】KR2012011469
(87)【国際公開番号】WO2013100566
(87)【国際公開日】20130704
【審査請求日】2015年12月10日
(73)【特許権者】
【識別番号】513001916
【氏名又は名称】バイオ−ファーム ソリューションズ カンパニー リミテッド
(74)【代理人】
【識別番号】100083806
【弁理士】
【氏名又は名称】三好 秀和
(74)【代理人】
【識別番号】100095500
【弁理士】
【氏名又は名称】伊藤 正和
(74)【代理人】
【識別番号】100111235
【弁理士】
【氏名又は名称】原 裕子
(72)【発明者】
【氏名】チェ、 ヨン ムン
【審査官】 福山 則明
(56)【参考文献】
【文献】 国際公開第2012/096458(WO,A2)
【文献】 米国特許第03509162(US,A)
【文献】 特表2005−513126(JP,A)
【文献】 特表2011−500663(JP,A)
【文献】 国際公開第2012/118850(WO,A1)
【文献】 特表2010−514681(JP,A)
【文献】 特表2008−501801(JP,A)
【文献】 特表2006−523619(JP,A)
【文献】 国際公開第2001/040168(WO,A1)
【文献】 特許第5838226(JP,B2)
【文献】 Journal of Organic Chemistry,1961年,vol. 26,pp. 323-326
【文献】 Chemistry Letters,2008年,vol. 37, no. 6,pp. 620-621
【文献】 Tetrahedron,1998年,vol. 54,pp. 12389-12398
【文献】 Organic Letters,2005年,vol. 7, no. 17,pp. 3737-3740
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
C07C 271/06−271/58
A61K 31/27
A61P 21/02
CAplus/REGISTRY(STN)
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
次の化学式1で表される化合物または薬学的に許容可能な塩。
[化学式1]
【化1】
[この文献は図面を表示できません]
式中、
Xは、ハロゲンであり、
nは、1〜5の整数であり、
は、1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基であり、
Aは、学式
【化2】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体であり、
Bは、1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキルであり、
は、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル、C3〜C8のシクロアルキル基、およびベンジル基からなる群より選択されたものであ
【請求項2】
Xは、塩素、フッ素、ヨウ素、または臭素基であり、
nは、1または2であり
は、チル基、エチル基、イソプロピル基、またはブチル基であり、
Aは、学式
【化4】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体であり、
Bは、チル基であり、
は、水素、メチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、ビシクロヘプチル基、およびベンジル基からなる群より選択されたものである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
【請求項3】
の化合物からなる群より選択される化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−N−メチルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−N−プロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート
−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート
−(2−クロロフェニル)−(R)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−(R)−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−(S)−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,5−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−(メトキシメトキシ)−プロピル−1−カルバメート、および
1−(2−クロロフェニル)−2−(メトキシ)−プロピル−1−カルバメート。
【請求項4】
前記化合物またはその薬学的に許容可能な塩は、ラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物の形態である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩。
【請求項5】
請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩、または前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物を有効成分として含む、筋肉弛緩用、または筋肉攣縮関連疾病の治療または予防用薬学組成物。
【請求項6】
前記筋肉攣縮関連疾病は、脊椎血管疾患、痙性脊髄麻痺、頸部脊椎症、脳性麻痺、外傷後遺症、および脊髄小脳変性症からなる群より選択されたものである、請求項5に記載の薬学組成物。
【請求項7】
筋肉弛緩用の医薬品または筋肉攣縮関連疾病の治療もしくは予防のための医薬品の製造における、次の化学式1で表される化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用
[化学式1]
【化1】
[この文献は図面を表示できません]
式中、
Xは、ハロゲンであり、
nは、1〜5の整数であり、
は、1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基であり、
Aは、学式
【化2】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体であり、
Bは、1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル、およびC2〜C4のアルコキシアルキル基からなる群より選択されたものであり、
は、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル、C3〜C8のシクロアルキル基、およびベンジル基からなる群より選択されたものであ
【請求項8】
前記筋肉攣縮関連疾病は、脊椎血管疾患、痙性脊髄麻痺、頸部脊椎症、脳性麻痺、外傷後遺症、および脊髄小脳変性症からなる群より選択されたものである、請求項に記載の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、フェニルアルキルカルバメート誘導体化合物およびこれを含む薬学組成物を提供する。より具体的には、本発明は、顕著に優れた筋肉弛緩効果と低い毒性を有するフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物およびその薬学的に許容可能な塩、前記フェニルアルキルカルバメート誘導体化合物および/またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む筋肉弛緩用組成物に関するものである。
【背景技術】
【0002】
中枢神経系(CNS)疾患は、この頃の人口の部分と大きな相関性を持っている。特に、老人人口の増加により、患者の数は持続的に増加している。
【0003】
筋強直症または痙攣は、筋緊張度の増加で現れる骨格筋異常疾患の一つであり、外傷や脳卒中および様々な原因による中枢神経系の損傷に起因して発生する。筋肉の緊張は、姿勢の異常、疲れ、脊椎の老化性変化などが原因で、首、肩、腕、腰および背中部位の骨格筋に硬直または痛みを誘発する頸肩腕症候群と脳血管障害などの中枢神経系の障害によって手足の筋肉緊張が亢進し、随意運動が妨げられる攣縮性麻痺などの多くの要因のいずれかによるか、これらが複合的要因として作用して誘発されることがあり、日常生活に深刻な障害をもたらす。特に、攣縮性麻痺は、筋緊張および/または手足の緊張、歩きにくさなどの症状を伴って日常生活に深刻な障害をもたらす。中枢性筋弛緩剤は、骨格筋機能の興奮に関連付けられた受容体を遮断したり、または骨格筋機能の抑制に関連付けられた受容体を興奮させることで筋緊張度を緩和させたり、過度に活性化された反射機能を低減させて筋弛緩を引き起こす。
【0004】
このような中枢性筋弛緩剤薬物として、メトカルバモール(Methocarbaamol)、クロルメザノン(Chlormezanon)、カリソプロドール(Carisoprodol)、エペリゾン(Eperisone)、フェンプロバミド(Phenprobamide)などがある。しかし、これらの薬物は、脊髄の介在ニューロン(Interneuron)に作用して単シナプス(monosynapse)および多シナプス(polysynapse)反射を抑制するため、中枢神経抑制作用や筋衰弱感などの副作用を誘発することがある。
【0005】
また、米国特許第3,313,692号には、コリン系(cholinergic)副作用が多く低減された、改善された中枢神経系治療剤として有用なラセミカルバメート化合物が記載されている。米国特許第2,884,444号、米国特許第2,937,119号、および米国特許第3,265,727号には、中枢神経系治療剤として有用なジカルバメート化合物が記載されており、米国特許第2,937,119号に記載された化合物N−イソプロピル−2−メチル−2−プロピル−1,3−プロパンジオールジカルバメートは、ソマ(Soma)という商品名で筋弛緩剤として市場に発売された。
【0006】
筋弛緩剤は、筋骨格系疾患に伴う筋肉攣縮に関連する脊椎血管疾患、痙性脊髄麻痺、頸部脊椎症、脳性麻痺、外傷後遺症(脊髄損傷、頭部外傷)、脊髄小脳変性症などの症状改善剤として使用されており、また、麻酔補助剤としても使用されている。
【0007】
このような筋弛緩剤の多様かつ有用な用途を考慮して、より効果的な筋弛緩剤の開発が要求されるのが現状である。
【発明の概要】
【0008】
本発明の一例は、次の化学式1で表されるフェニルカルバメート誘導体化合物、前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物、または前記化合物の薬学的に許容可能な塩を提供する。
[化学式1]
【化1】
[この文献は図面を表示できません]
式中、
Xは、ハロゲン、例えば、塩素、フッ素、ヨウ素、または臭素基であり、
nは、1〜5の整数、例えば、1または2であり、
は、水素またはC1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、またはブチル基であり、
Aは、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(例えば、メチル基など)、C2〜C4のアルコキシアルキルエーテル基(例えば、メトキシメチル基(MOM)など)、および化学式
【化2】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体からなる群より選択されたものであり、
Bは、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(例えば、メチル基など)、C2〜C4のアルコキシアルキルエーテル基(例えば、メトキシメチル基(MOM)など)、および化学式
【化3】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体からなる群より選択されたものであり、
およびRは、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立に、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、例えば、C1〜C3、C3〜C8のシクロアルキル基、例えば、C3−C7、およびベンジル基からなる群より選択されたものであってよく、より詳細には、RおよびRは、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立に、水素、メチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、ビシクロヘプタン基、およびベンジル基からなる群より選択されたものであってもよい。
【0009】
具体例において、AおよびBのうちのいずれか1つが水素の場合、残りの1つは、水素またはカルバモイル誘導体でない。
【0010】
他の実施形態は、前記化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む薬学組成物を提供する。
【0011】
さらに他の実施形態は、前記化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む筋肉弛緩用薬学組成物、または筋肉攣縮関連疾病の予防および/または治療用組成物を提供する。
【0012】
さらに他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を筋肉弛緩を必要とする患者に投与する段階を含む、筋肉弛緩方法、または筋肉攣縮関連疾病の予防および/または治療方法を提供する。
【0013】
さらに他の実施形態は、筋肉弛緩用途の化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩を提供する。
【0014】
さらに他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の筋肉弛緩剤または筋肉弛緩剤の製造のための使用を提供する。
【発明を実施するための形態】
【0015】
本発明者らは、より活性に優れ、副作用が少ない筋弛緩剤を開発すべく鋭意研究検討した結果、下記の化学式1の置換されたフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物が顕著に優れた筋肉弛緩活性を示すだけでなく、毒性が極めて少ないことを見出し、本発明を完成するに至った。
【0016】
したがって、本発明の一例は、次の化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物を提供する。
[化学式1]
【化4】
[この文献は図面を表示できません]
【0017】
式中、
Xは、ハロゲン、例えば、塩素、フッ素、ヨウ素、または臭素基であり、
nは、1〜5の整数、例えば、1または2であり、
は、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、またはブチル基であり、
Aは、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(例えば、メチル基など)、C2〜C4のアルコキシアルキルエーテル基(例えば、メトキシメチル基(MOM)など)、および
【化5】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体からなる群より選択されたものであり、
Bは、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基(例えば、メチル基など)、C2〜C4のアルコキシアルキルエーテル基(例えば、メトキシメチル基(MOM)など)、および
【化6】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体からなる群より選択されたものであり、
およびRは、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立に、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、例えば、C1〜C3、C3〜C8のシクロアルキル基、例えば、C3−C7、およびベンジル基からなる群より選択されたものであり、例えば、RおよびRは、互いに同一または異なっていてもよく、それぞれ独立に、水素、メチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、ビシクロヘプタン基、およびベンジル基からなる群より選択されたものであってよい。
【0018】
具体例において、AおよびBのうちのいずれか1つが水素の場合、残りの1つは、水素またはカルバモイル誘導体でない。
【0019】
具体例において、AおよびBのうちの少なくとも1つは、
【化7】
[この文献は図面を表示できません]
または
【化8】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体であってよい。AおよびBのうちの1つがカルバモイル誘導体の場合、残りの1つは、水素でない。
【0020】
前記化合物は、Xが置換されたフェニルアルキルカルバメート基から1番および2番の位置に不斉炭素(chiral carbon)が2個存在し、ラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物の形態で存在し得る。
【0021】
具体例において、下記の化合物からなるグループより選択されたものであってよい。
【0022】
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−N−メチルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−N−プロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシブチル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−カルバモイルオキシヘキシル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−エチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−エチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−エチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−エチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−エチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−エチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,3−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,5−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(4−フルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2,6−ジフルオロフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−メチルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−プロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−イソプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロプロピルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−シクロヘキシルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−ベンジルカルバメート、
1−(2−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−N−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−プロピル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−3−メチル−ブチル−2−カルバメート、
1−(3−ヨードフェニル)−1−(メトキシメトキシ)−ヘキシル−2−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−(メトキシメトキシ)−プロピル−1−カルバメート、
1−(2−クロロフェニル)−2−(メトキシ)−プロピル−1−カルバメート、および
化合物のラセミ体、化合物の鏡像異性体、化合物の部分立体異性体、化合物の鏡像異性体の混合物、または化合物の部分立体異性体の混合物。
【0023】
また、前記化合物は、薬学的に許容可能な塩の形態で存在し得る。前記薬学的に許容可能な塩は、酸または塩基の付加塩およびその立体化学的異性体の形態をすべて含み、例えば、有機酸または無機酸の付加塩であってよい。前記塩には、投与対象の客体において親化合物(parent compound)の活性を維持し、かつ、好ましくない効果を誘発しない塩であればいずれでも含まれ、特に制限されるものではない。このような塩には、無機塩と有機塩が含まれ、例えば、酢酸、硝酸、アスパラギン酸、スルホン酸、硫酸、マレイン酸、グルタミン酸、ギ酸、コハク酸、リン酸、フタル酸、タンニン酸、酒石酸、臭化水素酸、プロピオン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、ステアリン酸、乳酸(lactic acid)、重炭酸、重硫酸、重酒石酸、シュウ酸、酪酸、カルシウムエデテート、炭酸、クロロ安息香酸、クエン酸、エデト酸、トルエンスルホン酸、フマル酸、グルセプト酸、エシル酸、パモン酸、グルコン酸、硝酸メチル、マロン酸、塩化水素酸、ヨウ化水素酸、ヒドロキシナフトエ酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸、マンデル酸、粘液酸、ナフチル酸、ムコン酸、p−ニトロメタンスルホン酸、ヘキサミン酸、パントテン酸、モノヒドロゲンリン酸、ジヒドロゲンリン酸、サリチル酸、スルファミン酸、スルファニル酸、メタンスルホン酸であってよい。また、前記塩基性塩の形態としては、例えば、アンモニウム塩、リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウムおよびカルシウム塩のようなアルカリおよびアルカリ土類金属塩、例えば、ベンザチン、N−メチル−D−グルカミン、ヒドラバミン塩のような有機塩基を有する塩および、例えば、アルギニン、リシンのようなアミノ酸を有する塩を含む。さらに、前塩の形態は、適当な塩基または酸で処理することにより遊離形態に転換されてもよい。
【0024】
さらに他の実施形態は、前記化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む薬学組成物を提供する。
【0025】
後述する試験例から確認されるように、前記化学式1の化合物、前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物、またはこれらの薬学的に許容可能な塩は、筋肉弛緩効果に優れていることが分かった。したがって、前記薬学組成物は、筋肉弛緩剤であってよい。
【0026】
そこで、さらに他の例は、前記化学式1の化合物、前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物、またはこれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む薬学組成物を提供する。
【0027】
また、筋肉弛緩剤が筋肉攣縮に関連する疾病の症状改善(緩和)剤および/または治療剤として使用可能なため、前記筋肉弛緩剤は、筋肉攣縮に関連する疾病、例えば、脊椎血管疾患、痙性脊髄麻痺、頸部脊椎症、脳性麻痺、外傷後遺症(spinal cord injuries、head injuries)、脊髄小脳変性症などの予防および/または治療用薬学組成物として使用できる。そこで、さらに他の例は、前記化学式1の化合物、前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物、またはこれらの薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む筋肉弛緩用薬学組成物、または筋肉攣縮関連疾病の予防および/または治療用組成物を提供する。
【0028】
筋肉攣縮関連疾病は、突然の筋肉の不随意的収縮である。それは、一般に、筋肉攣縮関連疾病の痙攣発作のような、脳の異常または過度の神経活動に関連しない技術分野とされている。したがって、本発明は、筋肉攣縮関連疾病は、発作のような脳の異常または過度の神経活動に関連しない疾病である。
【0029】
前記薬学組成物は、多様な経口投与形態または非経口投与形態に剤形化されてよい。例えば、錠剤、丸剤、硬軟質カプセル剤、液剤、懸濁剤、乳化剤、シロップ剤、顆粒剤、エリキシル剤(elixirs)などの任意の経口投与用剤形となってよい。このような経口投与用剤形は、各剤形の通常の構成に応じて、前記有効成分のほか、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロースおよび/またはグリシンなどの希釈剤や、シリカ、タルク、ステアリン酸およびそのマグネシウムまたはカルシウム塩および/またはポリエチレングリコールなどの滑沢剤などの製薬上許容可能な担体を含むことができる。
【0030】
また、前記経口投与用剤形が錠剤の場合、マグネシウムアルミニウムシリケート、デンプンペースト、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリジンなどの結合剤を含むことができ、場合によって、デンプン、寒天、アルギン酸またはそのナトリウム塩のような崩壊剤や、沸騰混合物および/または吸収剤、着色剤、香味剤または甘味剤などを含むこともできる。
【0031】
そして、前記薬学組成物は、非経口投与形態に剤形化されてもよいが、この場合、皮下注射、静脈注射、筋肉内注射または胸部内注射などの非経口投与方法によって投与される。この時、前記非経口投与用剤形に製剤化するために、前記薬学組成物は、有効成分が安定剤または緩衝剤と共に水で混合されて溶液または懸濁液に製造され、このような溶液または懸濁液がアンプルまたはバイアルの単位投与型に製造されてよい。
【0032】
また、前記薬学組成物は、滅菌されたり、防腐剤、安定化剤、水和剤または乳化促進剤、浸透圧調節のための塩および/または緩衝剤などの補助剤をさらに含むこともでき、その他治療的に有用な物質をさらに含むこともでき、混合、顆粒化またはコーティングの通常の方法によって製剤化されてよい。
【0033】
そして、前記有効成分は、ヒトを含む哺乳類に対して、1日に0.01〜750mg/kg(体重)、好ましくは0.1〜500mg/kg(体重)の治療的有効量で投与されてよい。「治療的有効量」という用語は、痛みの緩和および/または治療効果を示すことのできる投薬量を意味する。このような薬学組成物が1日1回または2回以上分割されて経口または非経口的経路を通して投与されてよい。
【0034】
本発明の薬学組成物の治療的有効量および投与経路は、患者の条件、所望の効果などを考慮して、当該分野の当業者によって調整可能である。他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を筋肉弛緩を必要とする患者(対象)に投与する段階を含む、筋肉弛緩方法を提供する。前記筋肉弛緩方法は、投与段階の前に、筋肉弛緩を必要とする患者の確認段階が追加的に含まれるとよい。
【0035】
さらに他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を筋肉攣縮に関連する疾病の予防および/または治療を必要とする患者に投与する段階を含む、筋肉攣縮に関連する疾病の予防および/または治療方法が提供される。前記筋肉攣縮に関連する疾病の予防および/または治療方法は、投与段階の前に、筋肉攣縮に関連する疾病の予防および/または治療を必要とする患者の確認段階が追加的に含まれるとよい。
【0036】
投与は、皮下注射、静脈注射、筋肉注射、胸腔への注入などのような経口または非経口投与によって実施されてよい。
【0037】
前記対象は、ヒトを含む哺乳類から分離された細胞および組織であってよい。
【0038】
さらに他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の筋肉弛緩使用を提供する。
【0039】
さらに他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の筋肉攣縮関連疾病の治療および/または予防使用を提供する。
【0040】
さらに他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の筋肉弛緩または筋肉弛緩準備使用を提供する。
【0041】
さらに他の実施形態は、化学式1で表されるフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物;前記化合物のラセミ体、鏡像異性体、部分立体異性体、鏡像異性体の混合物、または部分立体異性体の混合物;または前記化合物の薬学的に許容可能な塩の筋肉攣縮関連疾病の治療および/または予防または筋肉攣縮関連疾病の治療および/または予防のための薬学組成物の準備使用を提供する。
【0042】
本発明のカルバメート化合物は、下記の反応式により製造されてよい。
反応式I:ジオール−1の製造
【化9】
[この文献は図面を表示できません]
カルバメート化合物の合成に使用されたジオール(Diol)化合物は、トランス二重結合(trans−Olefin)化合物から二重水酸化反応(dihydroxylation)で合成することができる。光学活性のあるジオール化合物は、シャープレス(Sharpless)の不斉二重水酸化反応(asymmetric dihydroxylation)触媒を使用することができる。
【0043】
反応式II:ジオール−2の製造
【化10】
[この文献は図面を表示できません]
反応式IIにおいて、光学活性物質は、ハロマンデル酸(Halo−Mandelic acid)を用いてヒドロキシ−ケトン(Hydroxy−Ketone)化合物を合成後、アンチ還元試薬(Anti reduction reagent)を用いて合成することができる。反応式IIにおいて、PGは、トリアルキルシリル基(TMS、TES、TIPS、TBDMS、TBDPS)、エーテル[MOM(Methoxymethyl ether)、MEM(2−Methoxyethoxymethyl ether)、BOM(Benzyloxymethyl ether)、MTM(Methylthiomethyl ether)、SEM(2−(Trimethylsilyl)ethoxymethyl ether)、PMBM(p−Methoxybenzyl ether)、THP(Tetrahydropyranyl ether)、アリルエーテル、Trityl ether、エステル基[Ac(acetate)、Bz(Benzoate)、Pv(Pivaloate)、Cbz(Benzyl carbonate)、BOC(t−Butyl carbonate)、Fmoc(9−Fulorenylmethyl)carbonate、Alloc(Allyl Carbonate)、Troc(Trichloroehtyl carbonate)、またはp−Methoxybenzoate、Methyl carbonateなどであってよい。
【0044】
反応式III:カルバメーション反応−1
【化11】
[この文献は図面を表示できません]
フェニル環にハロゲン置換基があるジオールの単一カルバメートの位置異性体(regioisomer)の高い選択性を有する。
【0045】
反応式IV:カルバメーション反応−2
【化12】
[この文献は図面を表示できません]
フェニル環にハロゲン置換基があるジオールの単一カルバメートの位置異性体(regioisomer)形態の2つの物質を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(silica gel column chromatography)で分離し、2種の単一カルバメート化合物を得ることができる。
【0046】
反応式V:置換反応
【化13】
[この文献は図面を表示できません]
【化14】
[この文献は図面を表示できません]
AおよびBは、アルキルまたはアルコキシアルキルエーテル、例えば、メトキシメチルエーテル(MOM)または化学式
【化15】
[この文献は図面を表示できません]
で表されるカルバモイル誘導体であり、Rは、水素、C1〜C4の直鎖もしくは分枝鎖アルキル基、例えば、C1〜C3、C3〜C8のシクロアルキル基、例えば、C3−C7、およびベンジル基からなる群より選択されてよく、より具体的には、Rは、水素、メチル基、プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、シクロヘキシル基、ビシクロヘプタン基、およびベンジル基からなる群より選択されてよい。
【0047】
本発明は、フェニルアルキルカルバメート誘導体化合物およびこれを含む薬学組成物に関するものであって、具体的には、本発明のフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物は、顕著に優れた筋肉弛緩活性を示すだけでなく、毒性が極めて少ないことから、フェニルアルキルカルバメート誘導体化合物およびその薬学的に許容可能な塩、前記フェニルアルキルカルバメート誘導体化合物および/またはその薬学的に許容可能な塩を有効成分として含む筋肉弛緩用組成物およびフェニルアルキルカルバメート誘導体化合物および/または薬学的に許容可能な塩の筋肉弛緩使用を提供する。
【実施例】
【0048】
本発明を下記の実施例によってより詳細に説明する。しかし、この実施例は、本発明を下記の実施例に限定するものではない。
【0049】
製造例1:1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化16】
[この文献は図面を表示できません]
フラスコで、2−クロロベンゼンアルデヒド(2−Chlorobenzenaldehyde、48ml、0.42mol)と3−ペンタノン(3−Pentanone、49.7ml、0.47mol)を、ヘキサン(Hexane、600mL)に溶かした後、撹拌し、昇温させた。前記反応物に還流条件でボロントフルオリドエーテラート(BFOEt、53.6ml、0.42mol)を注入した。反応が完了すると、水を注入した。層分離後、有機層を1Mの水酸化ナトリウム溶液(1M NaOH)で2回洗浄した後、分離された有機層を水で洗浄した。分離された有機層にMgSOを処理して水分を除去し、濃縮した。濃縮残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(38g、収率58%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.94(d, J=4.8Hz, 3H), 6.24(m, 1H), 6.78(d, J=14Hz, 1H), 7.11〜7.51(m, 4H)
【0050】
製造例2:1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ブテンの製造
【化17】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、3−ヘプタノン(3−heptanone)を使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(2.9g、収率83%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=7.6Hz, 3H), 2.29〜2.33(m, 2H), 6.28(dt, J=16Hz, 6.4Hz, 1H), 6.78(d, J=15.6Hz, 1H), 7.13〜7.54(m, 4H)
【0051】
製造例3:1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテンの製造
【化18】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン(2,6−dimethyl−heptan−4−one)を使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(8.0g、収率50〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=6.8Hz, 6H), 2.25〜2.57(m, 1H), 6.20(dd, J=16Hz, 7.2Hz, 1H), 7.64(d, J=16Hz, 1H), 7.12〜7.54(m, 4H)
【0052】
製造例4:1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ヘキセンの製造
【化19】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、6−ウンデカノン(6−undecanone)を使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(10g、収率85%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=7.2Hz, 3H), 1.33〜1.56(m, 4H), 2.26〜2.32(m, 4H), 6.24(dt, J=15.6Hz, 7Hz, 1H), 6.78(d, J=16Hz, 1H), 7.13〜7.54(m, 4H)
【0053】
製造例5:1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化20】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒド(2−Chlorobenzenaldehyde)の代わりに、2,4−ジクロロベンゼンアルデヒド(2,4−dichlorobenzenaldehyde)を使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(2.4g、収率57%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.95(dd, J=6.8Hz, 1.6Hz, 3H), 6.24(m, 1H), 6.72(d, J=15.6Hz, 1H), 7.18〜7.44(m, 3H)
【0054】
製造例6:1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテンの製造
【化21】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、3−ヘプタノン(3−heptanone)を使用したことを除き、製造例5と同様の方法で表題化合物(2.1g、収率90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=7.6Hz, 3H), 2.20〜2.33(m, 2H), 6.26(dt, J=16Hz, 6.8Hz, 1H), 6.70(d, J=15.6Hz, 1H), 7.18〜7.46(m, 3H)
【0055】
製造例7:1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテンの製造
【化22】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン(2,6−dimethyl−heptan−4−one)を除き、製造例5と同様の方法で表題化合物(0.23g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J=6.8Hz, 6H), 2.53〜2.58(m, 1H), 6.19(dd, J=16.4Hz, 6.8Hz, 1H), 6.31(d, J=16.4Hz, 1H), 7.18〜7.46(m, 3H)
【0056】
製造例8:1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−ヘキセンの製造
【化23】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、6−ウンデカノン(6−undecanone)を使用したことを除き、製造例5と同様の方法で表題化合物(3.2g、収率40〜80%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=7.2Hz, 3H), 1.38〜1.52(m, 4H), 2.25〜2.31(m, 2H), 6.22(dt, J=15.6Hz, 6.8Hz, 1H), 6.70(d, J=15.6Hz, 1H), 7.18〜7.46(m, 3H)
【0057】
製造例9:1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化24】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒド(2−Chlorobenzenaldehyde)の代わりに、2,6−ジクロロベンゼンアルデヒド(2,6−dichlorobenzenaldehyde)を使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(0.4g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.98(d, J=8Hz, 3H), 6.23〜6.31(m, 1H), 6.40(d, J=16Hz, 1H), 7.05〜7.32(m, 3H)
【0058】
製造例10:1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテンの製造
【化25】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、3−ヘプタノン(3−heptanone)を使用したことを除き、製造例9と同様の方法で表題化合物(1.2g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.17(t, J=7.6Hz, 3H), 2.30〜2.37(m, 2H), 6.29(dt, J=16.4Hz, 6Hz, 1H), 6.37(d, J=16.4Hz, 1H), 7.05〜7.32(m, 3H)
【0059】
製造例11:1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテンの製造
【化26】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、2,6−ジメチル−4−ヘプタノン(2,6−dimethyl−heptan−4−one)を使用したことを除き、製造例9と同様の方法で表題化合物(0.23g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J=6.8Hz, 6H), 2.53〜2.58(m, 1H), 6.19(dd, J=16.4Hz, 6.8Hz, 1H), 6.31(d, J=16.4Hz, 1H), 7.05〜7.32(m, 3H)
【0060】
製造例12:1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ヘキセンの製造
【化27】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノン(3−Pantanone)の代わりに、6−ウンデカノン(6−undecanone)を使用したことを除き、製造例9と同様の方法で表題化合物(0.2g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.99(t, J=7.2Hz, 3H),1.14〜1.59(m, 4H), 2.30〜2.36(m, 2H), 6.24(dt, J=16Hz, 6.6Hz, 1H), 6.38(d, J=16.4Hz, 1H), 7.05〜7.33(m, 3H)
【0061】
製造例13:1−(2,3−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化28】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒド(2−Chlorobenzenaldehyde)の代わりに、2,3−ジクロロベンゼンアルデヒド(2,3−Dichlorobenzenaldehyde)を使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(0.2g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.94(d, J=4.8Hz, 3H), 6.24(m, 1H), 6.78(d, J=14Hz, 1H), 7.11〜7.51(m, 3H)
【0062】
製造例14:1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化29】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(1.5g、製造例1)をt−BuOH/HOの1:1(V/V)混合物30mLに溶かした後、0℃でAD−mix−α(Aldrich、米国)(13.7g)を投入し、overnight撹拌した。反応が完了すると、亜硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液とエチルアセテート(EA)を注入して洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウム(MgSO)で乾燥し、ろ過して、減圧濃縮した。濃縮残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(1.65g、収率90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.20(d, J=6.4Hz, 3H), 2.48(d, J=4.0Hz 1H), 2.92(d, J=4.4Hz, 1H), 3.93〜3.97(m, 1H), 4.97(t, J=4.8Hz, 1H), 7.22〜7.51(m, 4H)
13CNMR(100MHz,CDCl3) δ18.8, 71.5, 74.4, 127.1, 128.1, 128.9, 129.5, 132.6, 138.9
【0063】
製造例15:1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化30】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(2.5g、製造例1)をt−BuOH/HOの1:1(V/V)混合物50mLに溶かした後、0℃でAD−mix−β(Aldrich、米国)(23.5g)を投入し、overnight撹拌した。反応が完了すると、亜硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液とエチルアセテート(EA)を注入して洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウム(MgSO)で乾燥し、ろ過して、減圧濃縮した。濃縮残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(2.96g、収率90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.20(d, J=6.4Hz, 3H), 2.48(d, J=4.0Hz, 1H), 2.92(d, J=4.4Hz, 1H), 3.93〜3.97(m, 1H), 4.97(t, J=4.8Hz, 1H), 7.22〜7.51(m, 4H)
【0064】
製造例16:1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールと1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールとの混合物の製造
【化31】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化32】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(6.53g、製造例1)をアセトン/t−BuOH/HO(5:1:1V/V)の混合物45mLに溶かした後、常温でN−メチルモルホリン−N−オキシド(N−methylmorpholine−N−oxide)(7.51g)とOsO(0.54g)を投入し、2〜3時間撹拌した。反応が完了すると、水とメチレンクロライド(MC)を注入して洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウム(MgSO)で乾燥し、ろ過して、減圧濃縮した。濃縮残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(6.42g、収率80%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.20(d, J=6.4Hz, 3H), 2.48(d, J=4.0Hz, 1H), 2.92(d, J=4.4Hz, 1H), 3.93〜3.97(m, 1H), 4.97(t, J=4.8Hz, 1H), 7.22〜7.51(m, 4H)
【0065】
製造例17:1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化33】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例2)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.36g、収率95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(t, J=7.4Hz, 3H), 1.52〜1.65(m, 2H), 2.01(d, J=4.4Hz, 1H), 2.74(d, J=5.2Hz, 1H), 3.69〜3.75(m, 1H), 5.05(t, J=5.0Hz, 1H), 7.23〜7.54(m, 4H)
【0066】
製造例18:1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化34】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例2)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.84g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(t, J=7.4Hz, 3H), 1.52〜1.65(m, 2H), 2.01(d, J=4.4Hz, 1H), 2.74(d, J=5.2Hz, 1H), 3.69〜3.75(m, 1H), 5.05(t, J=5.0Hz, 1H), 7.23〜7.54(m, 4H)
【0067】
製造例19:1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールと1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールとの混合物の製造
【化35】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化36】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例2)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(5.1g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(t, J=7.4Hz, 3H), 1.52〜1.65(m, 2H), 2.01(d, J=4.4Hz, 1H), 2.74(d, J=5.2Hz, 1H), 3.69〜3.75(m, 1H), 5.05(t, J=5.0Hz, 1H), 7.23〜7.54(m, 4H)
【0068】
製造例20:1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化37】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例3)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.96g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 1.92(d, J=5.6Hz, 1H), 2.69(d, J=6.4Hz, 1H), 3.53〜3.56(m, 1H), 5.22〜5.25(m, 1H), 7.23〜7.55(m, 4H)
【0069】
製造例21:1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化38】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例3)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(4.2g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.82〜1.90(m, 1H), 1.93(d, J=5.6Hz, 1H), 2.79(d, J=6Hz, 1H), 3.53〜3.57(m, 1H), 5.23〜5.25(m, 1H), 7.23〜7.54(m, 4H)
【0070】
製造例22:1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールと1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールとの混合物の製造
【化39】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化40】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例3)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.8g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.83〜1.90(m, 1H), 1.92(d, J=5.6Hz, 1H), 2.69(d, J=6.4Hz, 1H), 3.53〜3.56(m, 1H), 5.22〜5.25(m, 1H), 7.23〜7.55(m, 4H)
【0071】
製造例23:1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化41】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例4)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.37g、収率90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.2Hz, 1H), 3.78〜3.83(m, 1H), 5.04(t, J=5.0Hz, 1H), 7.23〜7.53(m, 4H)
【0072】
製造例24:1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化42】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例4)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(4.2g、収率60〜90%)を得た
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.91(t, J=6.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.8Hz, 1H), 2.70(d, J=5.2Hz, 1H), 3.80〜3.83(m, 1H), 5.05(t, J=5.0Hz, 1H), 7.24〜7.56(m, 4H)
【0073】
製造例25:1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールと1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールとの混合物の製造
【化43】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化44】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例4)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(7.9g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.26〜1.55(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.6Hz, 1H), 3.78〜3.84(m, 1H), 5.04(t, J=3.2Hz, 1H), 7.24〜7.55(m, 4H)
【0074】
製造例26:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化45】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例5)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.33g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.22(d, J=6.4Hz, 3H), 2.10(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=4.8Hz, 1H), 3.90〜3.95(m, 1H), 4.94(t, J=5.0Hz, 1H), 7.31(dd, J=2.0Hz, J=8.0Hz, 1H), 7.40(d, J=2.0Hz, 1H), 7.49(d, J=8.4Hz, 1H)
【0075】
製造例27:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化46】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例5)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.45g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.22(d, J=6.4Hz, 3H), 2.10(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=4.8Hz, 1H), 3.90〜3.95(m, 1H), 4.94(t, J=5.0Hz, 1H), 7.31〜7.49(m, 3H)
【0076】
製造例28:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールと1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールとの混合物の製造
【化47】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化48】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例5)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.45g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.22(d, J=6.4Hz, 3H), 2.10(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=4.8Hz, 1H), 3.90〜3.95(m, 1H), 4.94(t, J=5.0Hz, 1H), 7.31〜7.49(m, 3H)
【0077】
製造例29:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化49】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例6)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.32g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.02(t, J=7.4Hz, 3H), 1.54〜1.61(m, 2H), 2.07(d, J=4.8Hz, 1H), 2.74(d, J=4.8Hz, 1H), 3.65〜3.68(m, 1H), 5.01(t, J=5.0Hz, 1H), 7.31〜7.49(m, 3H)
【0078】
製造例30:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化50】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例6)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.43g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.02(t, J=7.4Hz, 3H), 1.54〜1.61(m, 2H), 2.07(d, J=4.8Hz, 1H), 2.74(d, J=4.8Hz, 1H), 3.65〜3.68(m, 1H), 5.01(t, J=5.0Hz, 1H), 7.31〜7.49(m, 3H)
【0079】
製造例31:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールと1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールとの混合物の製造
【化51】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化52】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例6)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.33g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.02(t, J=7.4Hz, 3H), 1.54〜1.61(m, 2H), 2.07(d, J=4.8Hz, 1H), 2.74(d, J=4.8Hz, 1H), 3.65〜3.68(m, 1H), 5.01(t, J=5.0Hz, 1H), 7.31〜7.49(m, 3H)
【0080】
製造例32:1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化53】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例7)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.25g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(d, J=6.8Hz, 6H), 1.60〜1.65(m, 1H), 2.35(d, J=4.0Hz, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.13〜4.18(m, 1H), 5.36(t, J=7.6Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0081】
製造例33:1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化54】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例7)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.36g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(d, J=6.8Hz, 6H), 1.60〜1.65(m, 1H), 2.35(d, J=4.0Hz, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.13〜4.18(m, 1H), 5.36(t, J=7.6Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0082】
製造例34:1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールと1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールとの混合物の製造
【化55】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化56】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例7)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.26g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(d, J=6.8Hz, 6H), 1.60〜1.65(m, 1H), 2.35(d, J=4.0Hz, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.13〜4.18(m, 1H), 5.36(t, J=7.6Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0083】
製造例35:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化57】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例8)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(1.1g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89〜0.93(m, 3H), 1.30〜1.39(m, 2H), 1.49〜1.52(m, 2H), 1.56〜1.62(m, 2H), 2.05(d, J=5.2Hz, 1H), 2.74(d, J=5.2Hz, 1H), 3.72〜3.77(m, 1H), 4.98(t, J=4.8Hz, 1H), 7.28〜7.50(m, 3H)
【0084】
製造例36:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化58】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例8)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(1.2g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89〜0.93(m, 3H), 1.30〜1.39(m, 2H), 1.49〜1.52(m, 2H), 1.56〜1.62(m, 2H), 2.05(d, J=5.2Hz, 1H), 2.74(d, J=5.2Hz, 1H), 3.72〜3.77(m, 1H), 4.98(t, J=4.8Hz, 1H), 7.28〜7.50(m, 3H)
【0085】
製造例37:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールと1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールとの混合物の製造
【化59】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化60】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,4−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例8)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.67g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89〜0.93(m, 3H), 1.30〜1.39(m, 2H), 1.49〜1.52(m, 2H), 1.56〜1.62(m, 2H), 2.05(d, J=5.2Hz, 1H), 2.74(d, J=5.2Hz, 1H), 3.72〜3.77(m, 1H), 4.98(t, J=4.8Hz, 1H), 7.28〜7.50(m, 3H)
【0086】
製造例38:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化61】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例9)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.9g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.18〜7.36(m, 3H)
【0087】
製造例39:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化62】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例9)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.84g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.18〜7.36(m, 3H)
【0088】
製造例40:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールと1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールとの混合物の製造
【化63】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化64】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例9)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.91g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.18〜7.36(m, 3H)
【0089】
製造例41:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化65】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例10)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(1.23g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=7.6Hz, 3H), 1.26〜1.53(m, 2H), 2.64(dd, J=0.8Hz, J=4.0Hz, 1H), 3.14(d, J=8.4Hz, 1H), 4.22〜4.26(m, 1H), 5.26(t, J=8.4Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0090】
製造例42:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化66】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例10)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.96g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=7.6Hz, 3H), 1.26〜1.53(m, 2H), 2.64(dd, J=0.8Hz, J=4.0Hz, 1H), 3.14(d, J=8.4Hz, 1H), 4.22〜4.26(m, 1H), 5.26(t, J=8.4Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0091】
製造例43:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールと1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールとの混合物の製造
【化67】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化68】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例10)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.86g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=7.6Hz, 3H), 1.26〜1.53(m, 2H), 2.64(dd, J=0.8Hz, J=4.0Hz, 1H), 3.14(d, J=8.4Hz, 1H), 4.22〜4.26(m, 1H), 5.26(t, J=8.4Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0092】
製造例44:1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化69】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例11)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.25g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(d, J=6.8Hz, 6H), 1.60〜1.65(m, 1H), 2.35(d, J=4.0Hz, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.13〜4.18(m, 1H), 5.36(t, J=7.6Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0093】
製造例45:1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化70】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例11)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.37g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(d, J=6.8Hz, 6H), 1.60〜1.65(m, 1H), 2.35(d, J=4.0Hz, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.13〜4.18(m, 1H), 5.36(t, J=7.6Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0094】
製造例46:1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールと1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールとの混合物の製造
【化71】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化72】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例11)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.47g、収率60〜95%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(d, J=6.8Hz, 6H), 1.60〜1.65(m, 1H), 2.35(d, J=4.0Hz, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.13〜4.18(m, 1H), 5.36(t, J=7.6Hz, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0095】
製造例47:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化73】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例12)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.36g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J=6.8Hz, 3H), 1.20〜1.31(m, 4H), 1.45〜1.53(m, 2H), 2.61〜2.62(m, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.28〜4.33(m, 1H), 5.25(t, J=8.4Hz, 1H), 7.18〜7.35(m, 3H)
【0096】
製造例48:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化74】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例12)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.58g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J=6.8Hz, 3H), 1.20〜1.31(m, 4H), 1.45〜1.53(m, 2H), 2.61〜2.62(m, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.28〜4.33(m, 1H), 5.25(t, J=8.4Hz, 1H), 7.18〜7.35(m, 3H)
【0097】
製造例49:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールと1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールとの混合物の製造
【化75】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化76】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジクロロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例12)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.62g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J=6.8Hz, 3H), 1.20〜1.31(m, 4H), 1.45〜1.53(m, 2H), 2.61〜2.62(m, 1H), 3.12(d, J=8.4Hz, 1H), 4.28〜4.33(m, 1H), 5.25(t, J=8.4Hz, 1H), 7.18〜7.35(m, 3H)
【0098】
製造例50:メチル2−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシアセテートの製造
【化77】
[この文献は図面を表示できません]
(R)−2−クロロマンデル酸((R)−2−chloromandelic acid、15g)をフラスコに入れ、メタノール(CHOH、150ml)とホスホラスクロライドオキシド(POCl、0.76ml)を入れて、混合物を磁気撹拌装置で常温で6時間撹拌した。反応が完了すると、硫酸ナトリウム(NaSO)水溶液とエチルアセテート(EA)を注入して洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥後、ろ過して、減圧濃縮した。濃縮残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(15.64g、収率95%)を合成した。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 3.59(d, J=5.2, 1H), 3.79(t, J=6.0, 3H), 5.59(d, J=5.2, 1H), 7.28〜7.43(m, 4H)
【0099】
製造例51:2−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミドの製造
【化78】
[この文献は図面を表示できません]
N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(N,O−dimethylhydroxylamine.HCl、15.2g)をジクロロメタン(DCM、150ml)に溶かした後、アイスバスを用いて0℃に冷却させた後、トリエチルアルミニウム(Trimethylaluminium 2.0M in Hexane、77.7ml)を30分間徐々に滴加した。滴加後、アイスバスを除去し、常温で2時間撹拌した。ジクロロメタン(DCM、150ml)に溶かした(R)−メチル−2−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシアセテート(Methyl−2−(2−chlorophenyl)−(R)−2−hydroxyacetate、15.64g)を常温で30分間滴加した後、12時間還流させた。反応が完了すると、0℃に冷却させた後、0.5Mの塩酸(HCl、200ml)を徐々に滴加して洗浄した後、有機層を蒸留水とbrineで洗った後、無水硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥後、ろ過して、減圧濃縮する。濃縮残留物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(14.68g、収率82%)を合成した。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ3.23(s, 3H), 3.28(s, 3H), 4.33(d, J=6.0Hz, 1H), 5.81(d, J=5.6Hz, 1H), 7.23〜7.42(m, 4H)
【0100】
製造例52:2−(2−クロロフェニル)−N−メトキシ−(R)−2−(メトキシメトキシ)−N−メチルアセトアミドの製造
【化79】
[この文献は図面を表示できません]
製造例51で得られた2−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシ−N−メトキシ−N−メチルアセトアミド(14.68g)をジクロロメタン(DCM、140ml)に溶かした後、0℃に冷却させる。ジイソプロピルエチルアミン(Diisopropylethylamine、55.67ml)を徐々に滴加した後、10分間撹拌した。クロロメチルメチルエーテル(Chloro methyl methyl ether、25.25ml)を30分間徐々に滴加した後、30分後にアイスバスを除去し、常温で12時間撹拌した。反応が完了すると、0℃に冷却させ、1Mの水酸化ナトリウム溶液(NaOH、20ml)を滴加した後、ジクロロメタン(DMC)を注入後、水で洗浄する。有機層を無水硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥後、ろ過して、減圧濃縮する。濃縮残留物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(15.57g、収率89%)を合成した。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ3.19(s, 3H), 3.42(s, 3H), 3.47(s, 3H), 4.75(d, J=6.8, 1H), 4.81(d, J=6.8, 1H), 6.07(s, 1H), 7.27〜7.58(m, 4H)
【0101】
製造例53:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−(メトキシメトキシ)プロパン−2−オンの製造
【化80】
[この文献は図面を表示できません]
製造例52で得られた2−(2−クロロフェニル)−N−メトキシ−(R)−2−(メトキシメトキシ)−N−メチルアセトアミド(15.57g)をテトラヒドロフラン(THF、150ml)に溶かした後、0℃に冷却させる。メチルマグネシウムブロミド溶液(Methylmagnesium bromide(MeMgBr)3.0M in ether)を30分間滴加した後、0℃で1時間撹拌した。反応が完了すると、ジエチルエーテル(ether、100ml)注入後、10%の硫酸水素カリウム(KHSO、100ml)で洗浄後、brineで再び洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥後、ろ過して、減圧濃縮した。濃縮残留物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(11.83g、収率90%)を合成した。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ2.18(s, 3H), 3.39(s, 3H), 4.65(d, J=6.8, 1H), 4.74(d, J=6.8, 1H), 5.63(s, 1H), 7.30〜7.45(m, 4H)
【0102】
製造例54:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−(メトキシメトキシ)−(S)−2−プロパノールの製造
【化81】
[この文献は図面を表示できません]
製造例53で得られた1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−(メトキシメトキシ)プロパン−2−オン(11.83g)をトルエン(Toluene、110ml)に溶かした後、−40℃に冷却させた。ナトリウムビス(2−メトキシエトキシ)アルミニウムハイドライド(Sodium bis(2−methoxyethoxy)aluminumhydride in toluene、15.7ml)を30分間徐々に滴加した後、1時間撹拌した。反応が完了すると、飽和したナトリウムカリウムタルトレート(Sodium potassium tartrate、100ml)を徐々に滴加して洗浄する。有機層を無水硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥後、ろ過して、減圧濃縮する。濃縮残留物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(10.38g、収率87%)を合成した。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J=6.4, 3H), 2.33(d, J=7.2, 1H), 3.44(s, 3H), 4.10〜4.18(m, 1H), 4.61(d, J=6.4, 1H), 4.69(d, J=6.8, 1H), 5.14(d, J=3.6, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0103】
製造例55:1−(2−クロロフェニル)−(R,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化82】
[この文献は図面を表示できません]
製造例54で得られた1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−(メトキシメトキシ)−(S)−2−プロパノール(10.38g)をメタノール(CHOH、100ml)に溶かした後、0℃に冷却させる。8Mの塩酸(HCl、56.2ml)を徐々に滴加した後、徐々に常温に温度を引き上げて常温で15時間撹拌した。反応が完了すると、0℃に冷却させた後、5Nの水酸化ナトリウム(NaOH、30ml)を徐々に入れ、有機溶媒を減圧濃縮させる。反応物をエチルアセテートに希釈させた後、有機層を蒸留水で洗い、無水硫酸マグネシウム(MgSO)で乾燥後、ろ過して、減圧濃縮する。濃縮残留物はシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて精製し、表題化合物(7.05g、収率60〜90%)を合成した。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=6.8, 3H), 2.01(d, J=5.6, 1H), 2.61(s, 1H), 4.21〜4.27(m, 1H), 5.24(d, J=3.6, 1H), 7.22〜7.64(m, 4H)
【0104】
製造例56:1−(2−クロロフェニル)−(S,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化83】
[この文献は図面を表示できません]
(R)−2−クロロマンデル酸((R)−2−chloromandelic acid)の代わりに、(S)−2−クロロマンデル酸((S)−2−chloromandelic acid)を使用し、製造例50から55と同様の方法で表題化合物(5.04g、収率60〜90%)を合成した。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=6.8, 3H), 2.00(d, J=5.6, 1H), 2.54(d, J=3.6, 1H), 4.22〜4.26(m, 1H), 5.25(t, J=3.2, 1H), 7.22〜7.65(m, 4H)
【0105】
製造例57:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化84】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,3−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例13)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.9g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.18〜 (m, 3H)
【0106】
製造例58:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化85】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,3−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例13)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.84g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.18〜 (m, 3H)
【0107】
製造例59:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールと1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールとの混合物の製造
【化86】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化87】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,3−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例13)を使用したことを除き、製造例16と同様の方法で表題化合物(0.91g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.18〜(m, 3H)
【0108】
製造例60:1−(2−フルオロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化88】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(6.67g、収率61%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.94(d, J=6.8Hz, 3H), 6.30〜6.38(m, 1H), 6.57(d, J=16Hz, 1H), 7.00〜7.41(m, 4H)
【0109】
製造例61:1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化89】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例60)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(6.64g、収率78%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J=6.4Hz, 3H), 2.43(d, J=3.6Hz, 1H), 2.69(d, J=4.8Hz, 1H), 3.90〜3.98(m, 1H), 4.78(dd, J=4.4, 7.2Hz, 1H), 7.04〜7.50(m, 4H)
【0110】
製造例62:1−(2−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化90】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例60)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(3.29g、収率79%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J=6.4Hz, 3H), 2.43(d, J=3.6Hz, 1H), 2.69(d, J=4.8Hz, 1H), 3.90〜3.98(m, 1H), 4.78(dd, J=4.4, 7.2Hz, 1H), 7.04〜7.50(m, 4H)
【0111】
製造例63:2−ヨードベンゼンアルデヒドの製造
【化91】
[この文献は図面を表示できません]
フラスコで、2−ヨードベンジルアルコール(4g、17.09mmol)をジクロロメタン(DCM、85ml)に溶かした後、酸化マンガン(MnO、14.86g、170.92mmol)を添加し、還流条件で撹拌した。反応が完了すると、室温で冷やし、セライトを用いてろ過して、濃縮し、表題化合物(3.6g、収率91%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ7.30〜7.99(m, 4H), 10.10(s, 1H)
【0112】
製造例64:1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化92】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2−ヨードベンゼンアルデヒド(製造例63)を使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(3.4g、収率65%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.95(dd, J=6.8Hz, 1.6Hz, 3H), 6.09〜6.18(m, 1H), 6.60(dd, J=15.66Hz, 1.8Hz, 1H), 6.89〜7.84(m, 4H)
【0113】
製造例65:1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテンの製造
【化93】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノンの代わりに、3−ヘプタノンを使用したことを除き、製造例64と同様の方法で表題化合物(8.5g、収率75%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.46(t, J=7.6Hz, 3H), 2.26〜2.34(m, 2H), 6.17(dt, J=15.6Hz, 6.6Hz 1H), 6.57(d, J=15.6Hz, 1H), 6.89〜7.85(m, 4H)
【0114】
製造例66:1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化94】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例64)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(3.4g、収率88%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 2.26(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.99(t, J=6.0Hz, 1H), 4.81(d, J=4.0Hz, 1H), 7.01〜7.87(m, 4H)
【0115】
製造例67:1−(2−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化95】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例64)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(7.4g、収率84%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.26(d, J=6.4Hz, 3H), 2.35(br s, 1H), 2.85(br d, J=4.0Hz, 1H), 3.98(t, J=6.2Hz, 1H), 4.80(dd, J=5.0, 4.4Hz, 1H), 7.00〜7.87(m, 4H)
【0116】
製造例68:1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化96】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例65)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(9.5g、収率84%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.07(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.71〜3.76(m, 1H), 4.87(d, J=4.8Hz, 1H), 7.01〜7.87(m, 4H)
【0117】
製造例69:1−(2−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化97】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例65)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(1.9g、収率70〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(t, J=7.4Hz, 3H), 1.52〜1.65(m, 2H), 2.01(d, J=4.4Hz, 1H), 2.74(d, J=5.2Hz, 1H), 3.69〜3.75(m, 1H), 5.05(t, J=5.0Hz, 1H), 7.03〜7.84(m, 4H)
【0118】
製造例70:1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテンの製造
【化98】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2−ヨードベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例3と同様の方法で表題化合物(0.37g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=6.8Hz, 6H), 2.25〜2.57(m, 1H), 6.20(dd, J=16Hz, 7.2Hz, 1H), 7.64(d, J=16Hz, 1H), 7.04〜7.82(m, 4H)
【0119】
製造例71:1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセンの製造
【化99】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2−ヨードベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例4と同様の方法で表題化合物(1.21g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=7.2Hz, 3H), 1.33〜1.56(m, 4H), 2.26〜2.32(m, 4H), 6.24(dt, J=15.6Hz, 7Hz, 1H), 6.78(d, J=16Hz, 1H), 7.12〜7.51(m, 4H)
【0120】
製造例72:1−(2−フルオロフェニル)−トランス−1−ブテンの製造
【化100】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例2と同様の方法で表題化合物(0.72g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=7.6Hz, 3H), 2.29〜2.33(m, 2H), 6.28(dt, J=16Hz, 6.4Hz, 1H), 6.78(d, J=15.6Hz, 1H), 7.15〜7.55(m, 4H)
【0121】
製造例73:1−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテンの製造
【化101】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例3と同様の方法で表題化合物(1.31g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=6.8Hz, 6H), 2.25〜2.57(m, 1H), 6.20(dd, J=16Hz, 7.2Hz, 1H), 7.64(d, J=16Hz, 1H), 7.11〜7.55(m, 4H)
【0122】
製造例74:1−(2−フルオロフェニル)−トランス−1−ヘキセンの製造
【化102】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例4と同様の方法で表題化合物(1.02g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=7.2Hz, 3H), 1.33〜1.56(m, 4H), 2.26〜2.32(m, 4H), 6.24(dt, J=15.6Hz, 7Hz, 1H), 6.78(d, J=16Hz, 1H), 7.14〜7.52(m, 4H)
【0123】
製造例75:1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化103】
[この文献は図面を表示できません]
2−ヨードベンゼンアルデヒドの代わりに、3−ヨードベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例64と同様の方法で表題化合物(1.22g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.95(dd, J=6.8Hz, 1.6Hz, 3H), 6.09〜6.18(m, 1H), 6.60(dd, J=15.66Hz, 1.8Hz, 1H), 6.87〜7.80(m, 4H)
【0124】
製造例76:1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテンの製造
【化104】
[この文献は図面を表示できません]
2−ヨードベンゼンアルデヒドの代わりに、3−ヨードベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例65と同様の方法で表題化合物(1.12g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.46(t, J=7.6Hz, 3H), 2.26〜2.34(m, 2H), 6.17(dt, J=15.6Hz, 6.6Hz 1H), 6.57(d, J=15.6Hz, 1H), 6.86〜7.81(m, 4H)
【0125】
製造例77:1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテンの製造
【化105】
[この文献は図面を表示できません]
2−ヨードベンゼンアルデヒドの代わりに、3−ヨードベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例70と同様の方法で表題化合物(0.62g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=6.8Hz, 6H), 2.25〜2.57(m, 1H), 6.20(dd, J=16Hz, 7.2Hz, 1H), 7.64(d, J=16Hz, 1H), 6.88〜7.64(m, 4H)
【0126】
製造例78:1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセンの製造
【化106】
[この文献は図面を表示できません]
2−ヨードベンゼンアルデヒドの代わりに、3−ヨードベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例71と同様の方法で表題化合物(0.42g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=7.2Hz, 3H), 1.33〜1.56(m, 4H), 2.26〜2.32(m, 4H), 6.24(dt, J=15.6Hz, 7Hz, 1H), 6.78(d, J=16Hz, 1H), 6.88〜7.59(m, 4H)
【0127】
製造例79:1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化107】
[この文献は図面を表示できません]
2−フルオロベンゼンアルデヒドの代わりに、4−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例60と同様の方法で表題化合物(0.29g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.94(d, J=6.8Hz, 3H), 6.30〜6.38(m, 1H), 6.57(d, J=16Hz, 1H), 6.85〜7.04(m, 4H)
【0128】
製造例80:1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−ブテンの製造
【化108】
[この文献は図面を表示できません]
2−フルオロベンゼンアルデヒドの代わりに、4−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例72と同様の方法で表題化合物(1.03g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=7.6Hz, 3H), 2.29〜2.33(m, 2H), 6.28(dt, J=16Hz, 6.4Hz, 1H), 6.78(d, J=15.6Hz, 1H), 6.88〜7.05(m, 4H)
【0129】
製造例81:1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテンの製造
【化109】
[この文献は図面を表示できません]
2−フルオロベンゼンアルデヒドの代わりに、4−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例73と同様の方法で表題化合物(1.41g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J=6.8Hz, 6H), 2.25〜2.57(m, 1H), 6.20(dd, J=16Hz, 7.2Hz, 1H), 7.64(d, J=16Hz, 1H), 6.83〜7.09(m, 4H)
【0130】
製造例82:1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−ヘキセンの製造
【化110】
[この文献は図面を表示できません]
2−フルオロベンゼンアルデヒドの代わりに、4−フルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例74と同様の方法で表題化合物(0.43g、収率10〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=7.2Hz, 3H), 1.33〜1.56(m, 4H), 2.26〜2.32(m, 4H), 6.24(dt, J=15.6Hz, 7Hz, 1H), 6.78(d, J=16Hz, 1H), 6.84〜7.07(m, 4H)
【0131】
製造例83:1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化111】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例70)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(0.52g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 1.92(d, J=5.6Hz, 1H), 2.69(d, J=6.4Hz, 1H), 3.53〜3.56(m, 1H), 5.22〜5.25(m, 1H), 7.04〜7.85(m, 4H)
【0132】
製造例84:1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化112】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例65)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.52g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.07(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.71〜3.76(m, 1H), 4.87(d, J=4.8Hz, 1H), 7.01〜7.87(m, 4H)
【0133】
製造例85:1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化113】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例71)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(1.21g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.2Hz, 1H), 3.78〜3.83(m, 1H), 5.04(t, J=5.0Hz, 1H), 7.02〜7.79(m, 4H)
【0134】
製造例86:1−(2−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化114】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例71)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(0.74g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.2Hz, 1H), 3.78〜3.83(m, 1H), 5.04(t, J=5.0Hz, 1H), 7.02〜7.79(m, 4H)
【0135】
製造例87:1−(3−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化115】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例64)の代わりに、1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例75)を使用したことを除き、製造例66と同様の方法で表題化合物(2.03g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 2.26(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.99(t, J=6.0Hz, 1H), 4.81(d, J=4.0Hz, 1H), 6.98〜7.50(m, 4H)
【0136】
製造例88:1−(3−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化116】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例64)の代わりに、1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例75)を使用したことを除き、製造例67と同様の方法で表題化合物(1.12g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 2.26(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.99(t, J=6.0Hz, 1H), 4.81(d, J=4.0Hz, 1H), 6.98〜7.50(m, 4H)
【0137】
製造例89:1−(3−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化117】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例64)、1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例76)を使用したことを除き、製造例68と同様の方法で表題化合物(2.03g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.07(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.71〜3.76(m, 1H), 4.87(d, J=4.8Hz, 1H), 6.99〜7.52(m, 4H)
【0138】
製造例90:1−(3−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化118】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例64)の代わりに、1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例76)を使用したことを除き、製造例84と同様の方法で表題化合物(1.18g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.07(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.71〜3.76(m, 1H), 4.87(d, J=4.8Hz, 1H), 6.99〜7.52(m, 4H)
【0139】
製造例91:1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化119】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例70)の代わりに、1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例77)を使用したことを除き、製造例83と同様の方法で表題化合物(0.51g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 1.92(d, J=5.6Hz, 1H), 2.69(d, J=6.4Hz, 1H), 3.53〜3.56(m, 1H), 5.22〜5.25(m, 1H), 6.92〜7.50(m, 4H)
【0140】
製造例92:1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化120】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例76)の代わりに、1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例77)を使用したことを除き、製造例90と同様の方法で表題化合物(1.10g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 1.92(d, J=5.6Hz, 1H), 2.69(d, J=6.4Hz, 1H), 3.53〜3.56(m, 1H), 5.22〜5.25(m, 1H), 6.92〜7.50(m, 4H)
【0141】
製造例93:1−(3−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化121】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例71)の代わりに、1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例78)を使用したことを除き、製造例85と同様の方法で表題化合物(0.95g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.2Hz, 1H), 3.78〜3.83(m, 1H), 5.04(t, J=5.0Hz, 1H), 6.95〜7.49(m, 4H)
【0142】
製造例94:1−(3−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化122】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例71)の代わりに、1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例78)を使用したことを除き、製造例86と同様の方法で表題化合物(0.41g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.2Hz, 1H), 3.78〜3.83(m, 1H), 5.04(t, J=5.0Hz, 1H), 6.95〜7.49(m, 4H)
【0143】
製造例95:1−(4−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化123】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例75)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例79)を使用したことを除き、製造例87と同様の方法で表題化合物(2.01g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J=6.4Hz, 3H), 2.43(d, J=3.6Hz, 1H), 2.69(d, J=4.8Hz, 1H), 3.90〜3.98(m, 1H), 4.78(dd, J=4.4, 7.2Hz, 1H), 6.85〜7.04(m, 4H)
【0144】
製造例96:1−(3−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化124】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例75)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例79)を使用したことを除き、製造例88と同様の方法で表題化合物(1.27g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J=6.4Hz, 3H), 2.43(d, J=3.6Hz, 1H), 2.69(d, J=4.8Hz, 1H), 3.90〜3.98(m, 1H), 4.78(dd, J=4.4, 7.2Hz, 1H), 6.85〜7.04(m, 4H)
【0145】
製造例97:1−(4−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化125】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例76)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例80)を使用したことを除き、製造例89と同様の方法で表題化合物(0.43g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.07(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.71〜3.76(m, 1H), 4.87(d, J=4.8Hz, 1H), 6.88〜7.05(m, 4H)
【0146】
製造例98:1−(3−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化126】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例76)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−ブテン(製造例80)を使用したことを除き、製造例90と同様の方法で表題化合物(1.13g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.07(br s, 1H), 2.74(br s, 1H), 3.71〜3.76(m, 1H), 4.87(d, J=4.8Hz, 1H), 6.88〜7.05(m, 4H)
【0147】
製造例99:1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールの製造
【化127】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例77)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例81)を使用したことを除き、製造例91と同様の方法で表題化合物(0.71g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 1.92(d, J=5.6Hz, 1H), 2.69(d, J=6.4Hz, 1H), 3.53〜3.56(m, 1H), 5.22〜5.25(m, 1H), 6.87〜7.02(m, 4H)
【0148】
製造例100:1−(3−フルオロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールの製造
【化128】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例77)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−トランス−1−ブテン(製造例81)を使用したことを除き、製造例92と同様の方法で表題化合物(1.21g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.2Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 1.92(d, J=5.6Hz, 1H), 2.69(d, J=6.4Hz, 1H), 3.53〜3.56(m, 1H), 5.22〜5.25(m, 1H), 6.87〜7.02(m, 4H)
【0149】
製造例101:1−(4−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化129】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例78)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例82)を使用したことを除き、製造例93と同様の方法で表題化合物(1.13g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.2Hz, 1H), 3.78〜3.83(m, 1H), 5.04(t, J=5.0Hz, 1H), 6.88〜7.09(m, 4H)
【0150】
製造例102:1−(3−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールの製造
【化130】
[この文献は図面を表示できません]
1−(3−ヨードフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例78)の代わりに、1−(4−フルオロフェニル)−トランス−1−ヘキセン(製造例82)を使用したことを除き、製造例94と同様の方法で表題化合物(1.42g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.2Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 2.08(d, J=4.4Hz, 1H), 2.71(d, J=5.2Hz, 1H), 3.78〜3.83(m, 1H), 5.04(t, J=5.0Hz, 1H), 6.88〜7.09(m, 4H)
【0151】
製造例103:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化131】
[この文献は図面を表示できません]
製造例14で得られた1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(2.33g)をフラスコに入れ、テトラヒドロフラン(THF、12ml)とカルボニルジイミダゾール(CDI、3.04g)を入れた後、常温で撹拌した。約3時間後、アンモニア水(NHOH、4ml)を添加した。反応が完了すると、1MのHCl溶液とエチルアセテート(EA)を注入して洗浄した後、有機層を無水硫酸ナトリウム(MgSO)で乾燥し、ろ過して、減圧濃縮した。濃縮残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いて分離精製し、表題化合物(1.40g、収率49%)を得た。
M.P. 83〜84℃
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.24(d, J=6.4Hz, 3H), 2.91(d, J=4.8Hz, 1H), 4.68(br s, 2H), 5.06〜5.09(m, 1H), 5.18〜5.21(m, 1H), 7.23〜7.55(m, 4H)
13C NMR(100MHz, CDCl3) δ16.4, 73.1, 75.0, 127.0, 128.4, 129.1, 129.5, 132.7, 138.0, 156.6
【0152】
製造例104:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化132】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例15で得られた1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.74g、収率50%)を得た。
M.P. 85〜86℃
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.24(d, J=6.4Hz, 3H), 2.98(d, J=4.0Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.04〜5.10(m, 1H), 5.18〜5.20(m, 1H), 7.24〜7.55(m, 4H)
【0153】
製造例105:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化133】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例16で得られた1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールと1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールとの混合物を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.41g、収率38%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(d, J = 6.8Hz, 3H), 3.34(d, J = 3.2Hz, 1H), 5.06(brs, 2H), 5.09〜5.15(m, 1H), 5.31(br t, J = 2.4Hz, 1H), 7.18〜7.59(m, 4H)
【0154】
製造例106:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化134】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例55で得られた1−(2−クロロフェニル)−(R,S)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.7g、収率50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.20(d, J=6.8, 3H), 2.68(s, 1H), 4.67(s, 2H), 5.16〜5.22(m, 1H), 5.36(t, J=3.2, 1H), 7.23〜7.61(m, 4H)
【0155】
製造例107:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化135】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例56で得られた1−(2−クロロフェニル)−(S,R)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.74g、収率50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.20(d, J=6.4, 3H), 2.83(d, J=3.6, 1H), 4.78(s, 2H), 5.15〜5.21(m, 1H), 5.36(t, J=3.2, 1H), 7.23〜7.63(m, 4H)
【0156】
製造例108:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化136】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例17で得られた1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.0g、収率45%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J = 7.4Hz, 3H), 1.57〜1.73(m, 2H), 3.01(d, J = 5.6Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 4.95(dt, J = 7.2, 8.8Hz, 1H), 5.23(t, J = 5.6Hz, 1H), 7.22〜7.54(m, 4H)
【0157】
製造例109:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化137】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例18で得られた1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.5g、収率25%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.94(t, J=7.4Hz, 3H), 1.53〜1.73(m, 2H), 2.92(s, 1H), 4.78(br s, 2H), 4.91〜4.96(m, 1H), 5.22(d, J=5.5Hz, 1H), 7.20〜7.54(m, 4H)
【0158】
製造例110:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシブチル−2−カルバメートの製造
【化138】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例19で得られた1−(2−クロロフェニル)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.8g、収率30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.97(t, J=7Hz, 3H), 1.58〜1.74(m, 2H), 2.94(d, J=6Hz, 1H), 4.69(br s, 2H), 4.94〜4.99(m, 1H), 5.24(t, J=6Hz, 1H), 7.23〜7.56(m, 4H)
【0159】
製造例111:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化139】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例20で得られた1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.72g、収率48%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(d, J = 6.4Hz, 3H), 1.09(d, J = 6.8Hz, 3H), 2.06(m, 1H), 2.75(d, J = 6.8Hz, 1H), 4.58(br s, 2H), 4.85〜4.88(m, 1H), 5.34〜5.37(m, 1H), 7.22〜7.33(m, 2H), 7.35〜7.37(m, 1H), 7.51〜7.53(m, 1H)
【0160】
製造例112:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化140】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例21で得られた1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.56g、収率43%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(d, J = 6.8Hz, 3H), 1.09(d, J = 6.8Hz, 3H), 2.06(m, 1H), 2.73(d, J = 6.8Hz, 1H), 4.57(br s, 2H), 4.85〜4.88(m, 1H), 5.34〜5.37(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.35〜7.37(m, 1H), 7.51〜7.53(m, 1H)
【0161】
製造例113:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化141】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例22で得られた1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.5g、収率23%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(d, J=6.4Hz, 3H), 1.09(d, J=6.4Hz, 3H), 2.08(m, 1H), 2.76(d, J=6.0Hz, 1H), 4.59(br s, 2H), 4.87(dd, J=7.2Hz, 4.4Hz, 1H), 5.36(t, J=4.6, 1H), 7.23〜7.54(m, 4H)
【0162】
製造例114:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化142】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例23で得られた1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.24g、収率49%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.88(t, J = 7Hz, 3H), 1.33〜1.42(m, 4H), 1.53〜1.71(m, 2H), 2.89(d, J = 5.6Hz, 1H) 4.64(br s, 2H), 5.04(dt, J = 5.0, 9.0Hz, 1H), 5.20(t, J = 5.6Hz, 1H), 7.23〜7.55(m, 4H)
【0163】
製造例115:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化143】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例24で得られた1−(2−クロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(2.2g、収率44%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.89(dd, J=5Hz, 3H), 1.28〜1.43(m, 4H), 1.52〜1.58(m, 1H), 1.65〜1.72(m, 1H), 2.90(d, J=6Hz, 1H), 4.64(br s, 2H), 5.01〜5.06(m, 1H), 5.22(t, J=6Hz, 1H), 7.22〜7.56(m, 4H)
【0164】
製造例116:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化144】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例25で得られた1−(2−クロロフェニル)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.6g、収率34%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.88(dd, J=5Hz, 3H), 1.31〜1.43(m, 4H), 1.63〜1.70(m, 1H), 1.52〜1.60(m, 1H), 3.06(d, J=6Hz, 1H), 4.75(br s, 2H), 5.00〜5.05(m, 1H), 5.21(t, J=6Hz, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0165】
製造例117:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化145】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、メチルアミン(Methylamine)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.6g、収率51%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.03〜1.25(m, 3H), 2.76(s, 3H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 1H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.20〜7.53(m, 4H)
【0166】
製造例118:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化146】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、プロピルアミン(Propylamine)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.79g、収率25%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8Hz, 3H), 1.20(d, J=5.96Hz, 3H), 1.49(dd, J=14.2Hz, 2H), 3.11(d, J=6.28Hz, 2H), 3.34(s, 1H), 4.84(br s, 1H), 5.05(t, J=5.88Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.22〜7.53(m, 4H)
【0167】
製造例119:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化147】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、イソプロピルアミン(Isopropylamine)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.5g、収率41%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(dd, J=6.5Hz, 6H), 1.19(d, J=6.4Hz, 3H), 3.21(s, 1H), 3.73〜3.82(m, 1H), 4.59(br s, 1H), 5.01〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=5.8Hz, 1H), 7.20〜7.53(m, 4H)
【0168】
製造例120:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化148】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、シクロプロピルアミン(Cyclopropylamine)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(2.2g、収率43%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.50〜0.56(m, 2H), 0.74(d, J=7.21Hz, 2H), 1.25(s, 3H), 2.56〜2.61(m, 1H), 3.72(s, 1H), 4.98(br s, 1H), 5.05〜5.11(m, 1H), 7.16(s, 1H), 7.23〜7.54(m, 4H)
【0169】
製造例121:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化149】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、シクロヘキシルアミン(Cyclohexylamine)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.1g、収率26%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.06〜1.40(m, 7H), 1.56〜1.61(m, 2H), 1.69〜1.71(m, 2H), 1.87〜1.94(m, 2H), 3.19(d, J=4.32Hz, 1H), 3.45(s, 1H), 4.64(br s 1H), 5.02〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=6.08Hz, 1H) 7.20〜7.53(m, 4H)
【0170】
製造例122:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−ベンジルカルバメートの製造
【化150】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、ベンジルアミン(Benzylamine)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.2g、収率18%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.27(d, J=10Hz, 3H), 3.12(d, J=5Hz, 1H), 4.37(d, J=6Hz, 2H), 5.12〜5.19(m, 3H), 7.15〜7.56(m, 9H)
【0171】
製造例123:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化151】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、2−アミノノルボルナン(2−Aminonorbornane)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.7g、収率32%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.08〜1.35(m, 9H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0172】
製造例124:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−メチルカルバメートの製造
【化152】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、メチルアミン(Methylamine)を使用したことを除き、製造例2と同様の方法で表題化合物(3.36g、収率60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.20(d, J=6.8Hz, 3H), 2.80(d, J=4.8Hz, 3H), 3.20(d, J=4.4Hz, 1H), 4.75(br s, 1H), 5.03〜5.09(m, 1H), 5.14〜5.17(m, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0173】
製造例125:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−プロピルカルバメートの製造
【化153】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、プロピルアミン(Propylamine)を使用したことを除き、製造例104と同様の方法で表題化合物(3.1g、収率53%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.92(t, J=7.6Hz, 3H), 1.21(d, J=6.4Hz, 3H), 1.51(m, 2H), 3.09〜3.14(m, 2H), 3.28(d, J=4.4Hz, 1H), 4.82(br s, 1H), 5.03〜5.09(m, 1H), 5.14〜5.17(m, 1H), 7.22〜7.55(m. 4H)
【0174】
製造例126:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化154】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、イソプロピルアミン(Isopropylamine)を使用したことを除き、製造例104と同様の方法で表題化合物(0.16g、収率27%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.88〜1.16(m, 6H), 1.19〜1.26(m, 3H), 3.34(s, 1H), 3.71〜3.78(m, 1H), 4.62(br s, 1H), 5.03(t, J=5.8Hz, 1H), 5.13(d, J=4.9Hz, 1H), 7.20〜7.53(m, 4H)
【0175】
製造例127:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化155】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、シクロプロピルアミン(Cyclopropylamine)を使用したことを除き、製造例104と同様の方法で表題化合物(3.7g、収率60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.49〜0.54(m, 2H), 0.74(d, J=7.2Hz, 2H), 1.22(s, 3H), 2.55〜2.60(m, 1H), 3.16(s, 1H), 5.00(s, 1H), 5.04〜5.11(m, 1H), 5.16(s, 1H), 7.23〜7.54(m, 4H)
【0176】
製造例128:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化156】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、シクロヘキシルアミン(Cyclohexylamine)を使用したことを除き、製造例104と同様の方法で表題化合物(1.9g、収率28%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.05〜1.38(m, 8H), 1.58〜1.70(m, 3H), 1.85〜1.95(m, 2H), 3.39〜3.47(m, 1H), 3.56(s, 1H), 4.79(br s, 1H), 5.01〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=5.2Hz, 1H), 7.20〜7.54(m, 4H)
【0177】
製造例129:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−ベンジルカルバメートの製造
【化157】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、ベンジルアミン(Benzylamine)を使用したことを除き、製造例104と同様の方法で表題化合物(0.52g、収率19%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.25(d, J=6Hz, 3H), 1.64(s, 1H), 3.13(d, J=4.4Hz, 1H), 4.37(d, J=5.6Hz, 2H), 5.12〜5.19(m, 2H), 7.23〜7.55(m, 9H)
【0178】
製造例130:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化158】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、2−アミノノルボルナン(2−Aminonorbornane)を使用したことを除き、製造例104と同様の方法で表題化合物(1.7g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.08〜1.35(m, 9H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0179】
製造例131:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−メチルカルバメートの製造
【化159】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、メチルアミン(Methylamine)を使用したことを除き、製造例105と同様の方法で表題化合物(2.6g、収率45%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.21(d, J=6Hz, 3H), 2.81(d, J=5Hz, 3H), 3.14(d, J=4Hz, 1H), 4.72(br s, 1H), 5.07(dd, J=6Hz, 1H), 5.16(t, J=6Hz, 1H), 7.22〜7.56(m, 4H)
【0180】
製造例132:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−プロピルカルバメートの製造
【化160】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、プロピルアミン(Propylamine)を使用したことを除き、製造例105と同様の方法で表題化合物(1.0g、収率17%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.92(t, J=7Hz, 3H), 1.21(d, J=6Hz, 3H), 1.53(dd, J=7Hz, 2H), 3.13(dd, J=7Hz, 2H), 3.28(d, 1H), 4.82(S, 1H), 5.06(dd, J=7Hz, 1H), 5.16(t, J=5Hz, 1H), 7.21〜7.56(m, 4H)
【0181】
製造例133:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化161】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、イソプロピルアミン(Isopropylamine)を使用したことを除き、製造例105と同様の方法で表題化合物(0.54g、収率16%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.16(dd, J=6Hz, 6H), 1.21(d, J=6Hz, 3H), 3.23(d, J=6Hz, 1H), 3.75〜3.84(m, 1H), 4.61(br s, 1H), 5.06(t, J=6Hz, 1H), 5.16(t, J=6Hz, 1H), 7.22〜7.56(m, 4H)
【0182】
製造例134:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化162】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、シクロプロピルアミン(Cyclopropylamine)を使用したことを除き、製造例105と同様の方法で表題化合物(1.0g、収率17%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.50(t, J=6Hz, 2H), 0.77(t, J=3Hz, 2H), 1.12(d, J=7Hz, 3H), 2.53〜2.59(m, 1H), 3.22(d, J=4Hz, 1H), 5.08(dd, J=6Hz, 1H), 5.15(S, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0183】
製造例135:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化163】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、シクロヘキシルアミン(Cyclohexylamine)を使用したことを除き、製造例105と同様の方法で表題化合物(2.2g、収率33%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.07〜1.17(m, 3H), 1.21(d, J=6Hz, 3H), 1.29〜1.42(m, 3H), 1.72(dd, J=6Hz, 2H), 1.92(dd, J=6Hz, 2H), 3.26(d, J=4Hz, 1H), 3.46(t, J=4Hz, 1H), 4.68(d, J=6Hz, 1H), 5.07(dd, J=6Hz, 1H), 5.16(t, J=6Hz, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0184】
製造例136:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−ベンジルカルバメートの製造
【化164】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、ベンジルアミン(Benzylamine)を使用したことを除き、製造例105と同様の方法で表題化合物(1.3g、収率19%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.25(d, J=6Hz, 3H), 3.16(d, J=4Hz, 1H), 4.36(d, J=6Hz, 2H), 5.14(dd, J=6Hz, 3H), 7.23〜7.56(m, 9H), 収率:19%(1.3g)
【0185】
製造例137:1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化165】
[この文献は図面を表示できません]
アンモニア水(NHOH)の代わりに、2−アミノノルボルナン(2−Aminonorbornane)を使用したことを除き、製造例105と同様の方法で表題化合物(1.7g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.08〜1.35(m, 9H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.22〜7.55(m, 4H)
【0186】
製造例138:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化166】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例26で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.14g、収率34%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.22(d, J = 6.4Hz, 3H), 4.16(br t, 1H) 4.96(br t, 3H), 5.07(t, J = 4.8Hz, 1H), 7.23〜7.52(m, 3H)
【0187】
製造例139:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化167】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例38で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.22g、収率49%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0188】
製造例140:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化168】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例57で得られた1−(2,3−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.21g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0189】
製造例141:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化169】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例29で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.23g、収率52%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J = 7.4Hz, 3H), 1.58〜1.74(m, 2H), 2.98(d, J = 5.6Hz, 1H) 4.68(br s, 2H), 5.59(dt, J = 5.2, 8.8Hz, 1H), 5.19(t, J = 5.4Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0190】
製造例142:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化170】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例41で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.49g、収率34%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.92(t, J = 7.4Hz, 3H), 1.30〜1.38(m, 1H), 1.57〜1.64(m, 1H), 3.74(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.80(br s, 2H), 5.40〜5.50(m, 2H), 7.17〜7.34(m, 3H)
【0191】
製造例143:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化171】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例32で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.13g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0192】
製造例144:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化172】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例44で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.12g、収率20%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 7.16〜7.33(m, 3H)
【0193】
製造例145:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化173】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例35で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.94g、収率81%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89(t, J = 3.6Hz, 3H), 1.28〜1.42(m, 4H), 1.52〜1.59(m, 1H), 1.64〜1.71(m, 1H), 2.98(d, J = 5.6Hz, 1H), 4.67(br s, 2H), 4.96〜5.00(m, 1H), 5.17(t, J = 5.6Hz, 1H), 7.30〜7.49(m 3H)
【0194】
製造例146:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化174】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例47で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.15g、収率31%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0195】
製造例147:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化175】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例27で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.14g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.22(d, J = 6.4Hz, 3H), 4.16(br t, 1H) 4.96(br t, 3H), 5.07(t, J = 4.8Hz, 1H), 7.23〜7.52(m, 3H)
【0196】
製造例148:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化176】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例39で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.21g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0197】
製造例149:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化177】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例58で得られた1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.08g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0198】
製造例150:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化178】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例30で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.23g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J = 7.4Hz, 3H), 1.58〜1.74(m, 2H), 2.98(d, J = 5.6Hz, 1H) 4.68(br s, 2H), 5.59(dt, J = 5.2, 8.8Hz, 1H), 5.19(t, J = 5.4Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0199】
製造例151:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化179】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例42で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.49g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.92(t, J = 7.4Hz, 3H), 1.30〜1.38(m, 1H), 1.57〜1.64(m, 1H), 3.74(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.80(br s, 2H), 5.40〜5.50(m, 2H), 7.17〜7.34(m, 3H)
【0200】
製造例152:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化180】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例33で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.23g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0201】
製造例153:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化181】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例45で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.14g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 7.16〜7.33(m, 3H)
【0202】
製造例154:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化182】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例36で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.84g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89(t, J = 3.6Hz, 3H), 1.28〜1.42(m, 4H), 1.52〜1.59(m, 1H), 1.64〜1.71(m, 1H), 2.98(d, J = 5.6Hz, 1H), 4.67(br s, 2H), 4.96〜5.00(m, 1H), 5.17(t, J = 5.6Hz, 1H), 7.30〜7.49(m, 3H)
【0203】
製造例155:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化183】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例48で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.15g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0204】
製造例156:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化184】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例28で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.14g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.22(d, J = 6.4Hz, 3H), 4.16(br t, 1H) 4.96(br t, 3H), 5.07(t, J = 4.8Hz, 1H), 7.23〜7.52(m, 3H)
【0205】
製造例157:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化185】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例40で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.19g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0206】
製造例158:1−(2,3−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化186】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例59で得られた1−(2,3−ジクロロフェニル)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.21g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0207】
製造例159:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシブチル−2−カルバメートの製造
【化187】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例31で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.23g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J = 7.4Hz, 3H), 1.58〜1.74(m, 2H), 2.98(d, J = 5.6Hz, 1H) 4.68(br s, 2H), 5.59(dt, J = 5.2, 8.8Hz, 1H), 5.19(t, J = 5.4Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0208】
製造例160:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシブチル−2−カルバメートの製造
【化188】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例43で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.49g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.92(t, J = 7.4Hz, 3H), 1.30〜1.38(m, 1H), 1.57〜1.64(m, 1H), 3.74(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.80(br s, 2H), 5.40〜5.50(m, 2H), 7.17〜7.34(m, 3H)
【0209】
製造例161:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化189】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例34で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.13g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0210】
製造例162:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化190】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例46で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−3−メチル−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.13g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 7.16〜7.33(m, 3H)
【0211】
製造例163:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化191】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例37で得られた1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.94g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89(t, J = 3.6Hz, 3H), 1.28〜1.42(m, 4H), 1.52〜1.59(m, 1H), 1.64〜1.71(m, 1H), 2.98(d, J = 5.6Hz, 1H), 4.67(br s, 2H), 4.96〜5.00(m, 1H), 5.17(t, J = 5.6Hz, 1H), 7.30〜7.49(m, 3H)
【0212】
製造例164:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化192】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例49で得られた1−(2,6−ジクロロフェニル)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(0.15g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 7.17〜7.35(m, 3H)
【0213】
製造例165:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化193】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール12.23g)(製造例61)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(6.11g、収率40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.19(d, J=5.2Hz, 3H), 2.93(d, J=4.4Hz, 1H), 4.71(br s, 2H), 4.99〜5.06(m, H), 7.04〜7.48(m, 4H)
【0214】
製造例166:1−(2−フルオロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化194】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオール(6.26g)(製造例62)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(3.13g、収率40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.19(d, J=5.2Hz, 3H), 2.93(d, J=4.4Hz, 1H), 4.71(br s, 2H), 4.99〜5.06(m, H), 7.04〜7.48(m, 4H)
【0215】
製造例167:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化195】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(6.26g)(製造例66)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(3.13g、収率40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 7.00〜7.76(m, 4H)
【0216】
製造例168:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化196】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオール(6.26g)(製造例67)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(3.13g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 2.95(d, J=3.6Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.01〜5.11(m, 2H), 7.01〜7.86(m, 4H)
【0217】
製造例169:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化197】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(6.26g)(製造例68)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(3.6g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 7.00〜7.76(m, 4H)
【0218】
製造例170:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−カルバメートの製造
【化198】
[この文献は図面を表示できません]
製造例103と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.34g、収率10%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.24(d, J = 6.8Hz, 3H), 2.13(d, J = 4.4Hz, 1H), 4.12〜4.16(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.98(d, J = 5.6Hz, 1H), 7.24〜7.43(m, 4H)
【0219】
製造例171:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−カルバメートの製造
【化199】
[この文献は図面を表示できません]
製造例2と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.77g、収率16%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.24(d, J = 6.4Hz, 3H), 2.04(d, J = 4.8Hz, 1H), 4.11〜4.18(m, 1H), 4.74(br s, 2H), 6.00(d, J = 5.6Hz, 1H), 7.24〜7.43(m, 4H)
【0220】
製造例172:1−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−カルバメートの製造
【化200】
[この文献は図面を表示できません]
製造例3と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.16g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.24(d, J = 6.4Hz, 3H), 2.04(d, J = 4.8Hz, 1H), 4.11〜4.18(m, 1H), 4.74(br s, 2H), 6.00(d, J = 5.6Hz, 1H), 7.24〜7.43(m, 4H)
【0221】
製造例173:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−メチルカルバメートの製造
【化201】
[この文献は図面を表示できません]
製造例15と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.70g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.21(d, J=6.4Hz, 3H), 2.80(d, J=4.8Hz, 3H), 3.12(s, 1H), 4.09〜4.16(m, 1H), 4.86(br s, 1H), 5.99(d, J= 6.0Hz, 1H), 7.23〜7.40(m, 4H)
【0222】
製造例174:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−メチルカルバメートの製造
【化202】
[この文献は図面を表示できません]
製造例22と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.69g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.21(d, J=6.4Hz, 3H), 2.80(d, J=4.8Hz, 3H), 3.12(s, 1H), 4.09〜4.16(m, 1H), 4.86(br s, 1H), 5.99(d, J= 6.0Hz, 1H), 7.23〜7.40(m, 4H)
【0223】
製造例175:1−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−メチルカルバメートの製造
【化203】
[この文献は図面を表示できません]
製造例29と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.73g、収率10%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.22(d, J=6Hz, 3H), 2.15(d, J=4Hz, 1H), 2.81(d, J=5Hz, 3H), 4.12(dd, J=6Hz, 1H), 4.83(br s, 1H), 6.00(d, J=6Hz, 1H), 7.23〜7.41(m, 4H)
【0224】
製造例176:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−プロピルカルバメートの製造
【化204】
[この文献は図面を表示できません]
製造例16と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.15g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.91(t, J=7Hz, 3H), 1.22(d, J=6Hz, 3H), 1.52(dd, J=7Hz, 2H), 2.23(d, J=4Hz, 1H), 3.09〜3.21(m, 2H), 4.09〜4.17(m, 1H), 4.93(s, 1H), 5.99(d, J=6Hz, 1H), 7.23〜7.47(m, 4H)
【0225】
製造例177:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−プロピルカルバメートの製造
【化205】
[この文献は図面を表示できません]
製造例23と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.04g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.91(t, J=7Hz, 3H), 1.22(d, J=6Hz, 3H), 1.52(dd, J=7Hz, 2H), 2.23(d, J=4Hz, 1H), 3.09〜3.21(m, 2H), 4.09〜4.17(m, 1H), 4.93(s, 1H), 5.99(d, J=6Hz, 1H), 7.23〜7.47(m, 4H)
【0226】
製造例178:1−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−プロピルカルバメートの製造
【化206】
[この文献は図面を表示できません]
製造例30と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.15g、収率10%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.91(t, J=7Hz, 3H), 1.22(d, J=6Hz, 3H), 1.52(dd, J=7Hz, 2H), 2.23(d, J=4Hz, 1H), 3.09〜3.21(m, 2H), 4.09〜4.17(m, 1H), 4.93(s, 1H), 5.99(d, J=6Hz, 1H), 7.23〜7.47(m, 4H)
【0227】
製造例179:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−イソプロピルカルバメートの製造
【化207】
[この文献は図面を表示できません]
製造例17と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.42g、収率28%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.0Hz, 3H), 1.15〜1.19(m, 6H), 2.41(s, 1H), 3.76〜4.08(m, 1H), 4.34(s, 1H), 4.83(br s 1H), 5.95(d, J=5.3Hz, 1H), 7.19〜7.39(m, 4H)
【0228】
製造例180:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−イソプロピルカルバメートの製造
【化208】
[この文献は図面を表示できません]
製造例24と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.5g、収率10%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J=6Hz, 3H), 1.20(dd, J=9.2Hz, 6H), 2.23(s, 1H), 3.77〜3.82(m, 1H), 4.10(s, 1H), 4.76(br s, 1H), 5.98(d, J=5.6Hz, 1H), 7.23〜7.41(m, 4H)
【0229】
製造例181:1−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−イソプロピルカルバメートの製造
【化209】
[この文献は図面を表示できません]
製造例31と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.09g、収率40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.14(d, J=6Hz, 3H), 1.21(dd, J=6Hz, 6H), 2.16(d, J=5Hz, 1H), 3.81(t, J=6Hz, 1H), 4.11(d, J=5Hz, 1H), 4.73(br s, 1H), 5.98(d, J=5Hz, 1H), 7.24〜7.41(m, 4H)
【0230】
製造例182:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−シクロプロピルカルバメートの製造
【化210】
[この文献は図面を表示できません]
製造例18と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.53g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.53〜0.60(m, 2H), 0.74(s, 2H), 1.21(d, J=6.0Hz, 3H), 2.19(s, 1H), 2.59(s, 1H), 4.11〜4.15(m, 1H), 5.13(br s, 1H), 5.99(d, J=5.20Hz, 1H), 7.23〜7.40(m, 4H)
【0231】
製造例183:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−シクロプロピルカルバメートの製造
【化211】
[この文献は図面を表示できません]
製造例25と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.58g、収率10%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.53〜0.60(m, 2H), 0.74(s, 2H), 1.21(d, J=6.0Hz, 3H), 2.19(s, 1H), 2.59(s, 1H), 4.11〜4.15(m, 1H), 5.13(br s, 1H), 5.99(d, J=5.20Hz, 1H), 7.23〜7.40(m, 4H)
【0232】
製造例184:1−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−シクロプロピルカルバメートの製造
【化212】
[この文献は図面を表示できません]
製造例32と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.38g、収率14%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.71(s, 2H), 1.19(d, J=6Hz, 3H), 2.45(S, 1H), 2.57(S, 1H), 4.08〜4.12(m, 1H), 5.26(s, 1H), 5.97(d, J=4Hz, 1H), 7.22〜7.54(m, 4H)
【0233】
製造例185:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化213】
[この文献は図面を表示できません]
製造例19と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.24g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10〜1.39(m, 7H), 1.61(s, 3H), 1.71〜1.74(m, 2H), 1.87(d, J=11.2Hz, 1H), 2.48(d, J=10.8Hz, 1H), 3.46(t, J=4Hz, 1H), 4.10〜4.11(m, 1H), 4.80(br s 1H), 5.97(d, J=5.6Hz, 1H), 7.23〜7.41(m, 4H)
【0234】
製造例186:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化214】
[この文献は図面を表示できません]
製造例26と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.35g、収率10%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10〜1.39(m, 7H), 1.61(s, 3H), 1.71〜1.74(m, 2H), 1.87(d, J=11.2Hz, 1H), 2.48(d, J=10.8Hz, 1H), 3.46(t, J=4Hz, 1H), 4.10〜4.11(m, 1H), 4.80(br s 1H), 5.97(d, J=5.6Hz, 1H), 7.23〜7.41(m, 4H)
【0235】
製造例187:1−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化215】
[この文献は図面を表示できません]
製造例33と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.26g、収率10%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.12〜1.19(m, 3H), 1.22(d, J=6Hz, 3H), 1.27〜1.37(m, 1H), 1.71(t, J=6Hz, 2H), 1.86〜1.88(m, 1H), 1.97〜2.00(m, 1H), 2.18(d, J=4Hz, 1H), 3.47(S, 1H), 4.12(t, J=6Hz, 1H), 4.78(S, 1H), 5.97(d, J=6Hz, 1H), 7.23〜7.40(m, 4H)
【0236】
製造例188:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−ベンジルカルバメートの製造
【化216】
[この文献は図面を表示できません]
製造例20と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.19g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.23(d, J=6Hz, 3H), 2.16(d, J=4Hz, 1H), 4.12(t, J=6Hz, 1H), 4.31〜4.44(m, 2H), 5.22(br S, 1H), 6.04(d, J=6Hz, 1H), 7.27〜7.42(m, 9H)
【0237】
製造例189:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−ベンジルカルバメートの製造
【化217】
[この文献は図面を表示できません]
製造例27と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.07g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.23(d, J=6Hz, 3H), 2.16(d, J=4Hz, 1H), 4.12(t, J=6Hz, 1H), 4.31〜4.44(m, 2H), 5.22(br S, 1H), 6.04(d, J=6Hz, 1H), 7.27〜7.42(m, 9H)
【0238】
製造例190:1−(2−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−ベンジルカルバメートの製造
【化218】
[この文献は図面を表示できません]
製造例34と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.21g、収率14%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.23(d, J=6Hz, 3H), 2.16(d, J=4Hz, 1H), 4.12(t, J=6Hz, 1H), 4.31〜4.44(m, 2H), 5.22(br S, 1H), 6.04(d, J=6Hz, 1H), 7.27〜7.42(m, 9H)
【0239】
製造例191:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−カルバメートの製造
【化219】
[この文献は図面を表示できません]
製造例36と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.05g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J = 6.8Hz, 3H), 2.49(d, J = 4.0Hz, 1H), 4.66〜4.74(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.20(d, J = 8.8Hz, 1H), 7.30(d, J=8.4Hz, 1H), 7.39(d, J=2.0Hz, 2H), 7.50(dd, J=8.4Hz, 2.0Hz, 1H)
【0240】
製造例192:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−カルバメートの製造
【化220】
[この文献は図面を表示できません]
製造例37と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.07g、収率24%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J = 6.8Hz, 3H), 2.49(d, J = 4.0Hz, 1H), 4.66〜4.74(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.20(d, J = 8.8Hz, 1H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0241】
製造例193:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシプロピル−(S)−1−カルバメートの製造
【化221】
[この文献は図面を表示できません]
製造例38と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.08g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0242】
製造例194:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシブチル−(S)−1−カルバメートの製造
【化222】
[この文献は図面を表示できません]
製造例39と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.07g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.77(t, J = 7.4Hz, 3H), 0.92〜1.01(m, 1H), 1.18〜1.28(m, 1H), 4.06〜4.13(m, 1H), 4.96(d, J = 6.0Hz, 1H), 5.91(d, J = 8.8Hz, 1H), 6.4(br s, 2H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0243】
製造例195:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシブチル−(S)−1−カルバメートの製造
【化223】
[この文献は図面を表示できません]
製造例40と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.11g、収率29%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.77(t, J = 7.4Hz, 3H), 0.92〜1.01(m, 1H), 1.18〜1.28(m, 1H), 4.06〜4.13(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.4(br s, 2H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0244】
製造例196:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−1−カルバメートの製造
【化224】
[この文献は図面を表示できません]
製造例41と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.01g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.42(br s, 2H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0245】
製造例197:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−1−カルバメートの製造
【化225】
[この文献は図面を表示できません]
製造例42と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.03g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.42(br s, 2H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0246】
製造例198:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシヘキシル−(S)−1−カルバメートの製造
【化226】
[この文献は図面を表示できません]
製造例43と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.21g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J=7.2Hz, 3H), 1.18〜1.33(m, 4H), 1.48〜1.55(m, 2H), 2.35(d, J=4.4Hz, 1H), 4.45〜4.50(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.21(d, J=8.4Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0247】
製造例199:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−2−ヒドロキシヘキシル−(S)−1−カルバメートの製造
【化227】
[この文献は図面を表示できません]
製造例44と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.06g、収率29%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J = 7.2Hz, 3H), 1.18〜1.33(m, 4H), 1.48〜1.55(m, 2H), 2.35(d, J = 4.4Hz, 1H), 4.45〜4.50(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.21(d, J=8.4Hz, 1H), 7.16〜7.34(m, 3H)
【0248】
製造例200:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−カルバメートの製造
【化228】
[この文献は図面を表示できません]
製造例45と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.04g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J=6.8Hz, 3H), 2.49(d, J=4.0Hz, 1H), 4.66〜4.74(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.20(d, J=8.8Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0249】
製造例201:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−カルバメートの製造
【化229】
[この文献は図面を表示できません]
製造例46と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.09g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J = 6.8Hz, 3H), 2.49(d, J = 4.0Hz, 1H), 4.66〜4.74(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.20(d, J = 8.8Hz, 1H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0250】
製造例202:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−カルバメートの製造
【化230】
[この文献は図面を表示できません]
製造例47と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.25g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0251】
製造例203:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシブチル−(R)−1−カルバメートの製造
【化231】
[この文献は図面を表示できません]
製造例48と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.08g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.77(t, J = 7.4Hz, 3H), 0.92〜1.01(m, 1H), 1.18〜1.28(m, 1H), 4.06〜4.13(m, 1H), 4.96(d, J = 6.0Hz, 1H), 5.91(d, J = 8.8Hz, 1H), 6.4(br s, 2H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0252】
製造例204:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシブチル−(R)−1−カルバメートの製造
【化232】
[この文献は図面を表示できません]
製造例49と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.09g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.77(t, J = 7.4Hz, 3H), 0.92〜1.01(m, 1H), 1.18〜1.28(m, 1H), 4.06〜4.13(m, 1H), 4.96(d, J = 6.0Hz, 1H), 5.91(d, J = 8.8Hz, 1H), 6.4(br s, 2H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0253】
製造例205:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−1−カルバメートの製造
【化233】
[この文献は図面を表示できません]
製造例50と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.01g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.42(br s, 2H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0254】
製造例206:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−1−カルバメートの製造
【化234】
[この文献は図面を表示できません]
製造例51と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.01g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.42(br s, 2H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0255】
製造例207:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシヘキシル−(R)−1−カルバメートの製造
【化235】
[この文献は図面を表示できません]
製造例52と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.21g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J=7.2Hz, 3H), 1.18〜1.33(m, 4H), 1.48〜1.55(m, 2H), 2.35(d, J=4.4Hz, 1H), 4.45〜4.50(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.21(d, J=8.4Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0256】
製造例208:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシヘキシル−(R)−1−カルバメートの製造
【化236】
[この文献は図面を表示できません]
製造例53と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.12g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J = 7.2Hz, 3H), 1.18〜1.33(m, 4H), 1.48〜1.55(m, 2H), 2.35(d, J = 4.4Hz, 1H), 4.45〜4.50(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.21(d, J = 8.4Hz, 1H), 7.16〜7.34(m, 3H)
【0257】
製造例209:1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−カルバメートの製造
【化237】
[この文献は図面を表示できません]
製造例54と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.05g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J=6.8Hz, 3H), 2.49(d, J=4.0Hz, 1H), 4.66〜4.74(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.20(d, J=8.8Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0258】
製造例210:1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシプロピル−1−カルバメートの製造
【化238】
[この文献は図面を表示できません]
製造例55と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.06g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.13(d, J = 6.8Hz, 3H), 2.49(d, J = 4.0Hz, 1H), 4.66〜4.74(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.20(d, J = 8.8Hz, 1H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0259】
製造例211:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R)−2−ヒドロキシプロピル−(R)−1−カルバメートの製造
【化239】
[この文献は図面を表示できません]
製造例56と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.02g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0260】
製造例212:1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシブチル−1−カルバメートの製造
【化240】
[この文献は図面を表示できません]
製造例57と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.07g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.77(t, J=7.4Hz, 3H), 0.92〜1.01(m, 1H), 1.18〜1.28(m, 1H), 4.06〜4.13(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.4(br s, 2H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0261】
製造例213:1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシブチル−1−カルバメートの製造
【化241】
[この文献は図面を表示できません]
製造例58と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.10g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.77(t, J = 7.4Hz, 3H), 0.92〜1.01(m, 1H), 1.18〜1.28(m, 1H), 4.06〜4.13(m, 1H), 4.96(d, J = 6.0Hz, 1H), 5.91(d, J = 8.8Hz, 1H), 6.4(br s, 2H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0262】
製造例214:1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメートの製造
【化242】
[この文献は図面を表示できません]
製造例59と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.04g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.42(br s, 2H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0263】
製造例215:1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−1−カルバメート
【化243】
[この文献は図面を表示できません]
製造例60と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.01g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.96(d, J=6.0Hz, 1H), 5.91(d, J=8.8Hz, 1H), 6.42(br s, 2H), 7.25〜7.40(m, 3H)
【0264】
製造例216:1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシヘキシル−1−カルバメートの製造
【化244】
[この文献は図面を表示できません]
製造例61と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.21g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J=7.2Hz, 3H), 1.18〜1.33(m, 4H), 1.48〜1.55(m, 2H), 2.35(d, J=4.4Hz, 1H), 4.45〜4.50(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.21(d, J=8.4Hz, 1H), 7.30〜7.50(m, 3H)
【0265】
製造例217:1−(2,6−ジクロロフェニル)−2−ヒドロキシヘキシル−1−カルバメートの製造
【化245】
[この文献は図面を表示できません]
製造例62と同様の方法でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用いてモノカルバメートの位置異性体(regioisomer)を分離精製し、表題化合物(0.12g、収率10〜30%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.85(t, J = 7.2Hz, 3H), 1.18〜1.33(m, 4H), 1.48〜1.55(m, 2H), 2.35(d, J = 4.4Hz, 1H), 4.45〜4.50(m, 1H), 4.76(br s, 2H), 6.21(d, J = 8.4Hz, 1H), 7.16〜7.34(m, 3H)
【0266】
製造例218:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化246】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例83)を使用したことを除き、製造例169と同様の方法で表題化合物(1.92g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(d, J=6.4Hz, 6H), 2.36〜2.52(m, 1H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 2H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.01〜7.63(m, 4H)
【0267】
製造例219:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化247】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例85で得られた1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.68g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0268】
製造例220:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化248】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)を使用したことを除き、製造例117と同様の方法で表題化合物(1.01g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.03〜1.25(m, 3H), 2.76(s, 3H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 1H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.01〜7.63(m, 4H)
【0269】
製造例221:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化249】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)を使用したことを除き、製造例118と同様の方法で表題化合物(0.72g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8Hz, 3H), 1.20(d, J=5.96Hz, 3H), 1.49(dd, J=14.2Hz, 2H), 3.11(d, J=6.28Hz, 2H), 3.34(s, 1H), 4.84(br s, 1H), 5.05(t, J=5.88Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.02〜7.63(m, 4H)
【0270】
製造例222:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化250】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)を使用したことを除き、製造例119と同様の方法で表題化合物(1.08g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(dd, J=6.5Hz, 6H), 1.19(d, J=6.4Hz, 3H), 3.21(s, 1H), 3.73〜3.82(m, 1H), 4.59(br s, 1H), 5.01〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=5.8Hz, 1H), 7.01〜7.65(m, 4H)
【0271】
製造例223:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化251】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)を使用したことを除き、製造例120と同様の方法で表題化合物(1.02g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.50〜0.56(m, 2H), 0.74(d, J=7.21Hz, 2H), 1.25(s, 3H), 2.56〜2.61(m, 1H), 3.72(s, 1H), 4.98(br s, 1H), 5.05〜5.11(m, 1H), 7.16(s, 1H), 7.03〜7.64(m, 4H)
【0272】
製造例224:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化252】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)を使用したことを除き、製造例121と同様の方法で表題化合物(1.84g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.06〜1.40(m, 7H), 1.56〜1.61(m, 2H), 1.69〜1.71(m, 2H), 1.87〜1.94(m, 2H), 3.19(d, J=4.32Hz, 1H), 3.45(s, 1H), 4.64(br s 1H), 5.02〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=6.08Hz, 1H) 7.02〜7.63(m, 4H)
【0273】
製造例225:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−ベンジルカルバメートの製造
【化253】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)を使用したことを除き、製造例122と同様の方法で表題化合物(0.72g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.27(d, J=10Hz, 3H), 3.12(d, J=5Hz, 1H), 4.37(d, J=6Hz, 2H), 5.12〜5.19(m, 3H), 7.05〜7.66(m, 9H)
【0274】
製造例226:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化254】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)を使用したことを除き、製造例123と同様の方法で表題化合物(0.82g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.08〜1.35(m, 9H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.02〜7.65(m, 4H)
【0275】
製造例227:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化255】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例61)を使用したことを除き、製造例220と同様の方法で表題化合物(1.19g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.03〜1.25(m, 3H), 2.76(s, 3H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 1H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 6.90〜7.50(m, 4H)
【0276】
製造例228:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化256】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例61)を使用したことを除き、製造例221と同様の方法で表題化合物(0.86g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8Hz, 3H), 1.20(d, J=5.96Hz, 3H), 1.49(dd, J=14.2Hz, 2H), 3.11(d, J=6.28Hz, 2H), 3.34(s, 1H), 4.84(br s, 1H), 5.05(t, J=5.88Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 6.99〜7.53(m, 4H)
【0277】
製造例229:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化257】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例61)を使用したことを除き、製造例222と同様の方法で表題化合物(0.48g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.14(dd, J=6.5Hz, 6H), 1.19(d, J=6.4Hz, 3H), 3.21(s, 1H), 3.73〜3.82(m, 1H), 4.59(br s, 1H), 5.01〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=5.8Hz, 1H), 7.01〜7.62(m, 4H)
【0278】
製造例230:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化258】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例61)を使用したことを除き、製造例223と同様の方法で表題化合物(0.39g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.50〜0.56(m, 2H), 0.74(d, J=7.21Hz, 2H), 1.25(s, 3H), 2.56〜2.61(m, 1H), 3.72(s, 1H), 4.98(br s, 1H), 5.05〜5.11(m, 1H), 7.16(s, 1H), 7.01〜7.65(m, 4H)
【0279】
製造例231:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化259】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例61)を使用したことを除き、製造例225と同様の方法で表題化合物(0.54g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.06〜1.40(m, 7H), 1.56〜1.61(m, 2H), 1.69〜1.71(m, 2H), 1.87〜1.94(m, 2H), 3.19(d, J=4.32Hz, 1H), 3.45(s, 1H), 4.64(br s 1H), 5.02〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=6.08Hz, 1H) 7.00〜7.65(m, 4H)
【0280】
製造例232:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−ベンジルカルバメートの製造
【化260】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例61)を使用したことを除き、製造例226と同様の方法で表題化合物(0.39g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.27(d, J=10Hz, 3H), 3.12(d, J=5Hz, 1H), 4.37(d, J=6Hz, 2H), 5.12〜5.19(m, 3H), 7.01〜7.67(m, 9H)
【0281】
製造例233:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化261】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例61)を使用したことを除き、製造例227と同様の方法で表題化合物(0.57g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.08〜1.35(m, 9H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.01〜7.66(m, 4H)
【0282】
製造例234:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化262】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例117と同様の方法で表題化合物(1.81g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(d, J=6.4Hz, 3H), 1.56(m, 2H), 2.76(s, 3H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 1H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.01〜7.63(m, 4H)
【0283】
製造例235:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化263】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例118と同様の方法で表題化合物(0.92g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8Hz, 3H), 1.20(d, J=5.96Hz, 3H), 1.49(dd, J=14.2Hz, 2H), 1.57(m, 2H), 3.11(d, J=6.28Hz, 2H), 3.34(s, 1H), 4.84(br s, 1H), 5.05(t, J=5.88Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.02〜7.63(m, 4H)
【0284】
製造例236:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化264】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例119と同様の方法で表題化合物(1.28g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=6.8Hz, 3H), 1.14(dd, J=6.5Hz, 6H), 1.57(m, 2H), 3.21(s, 1H), 3.73〜3.82(m, 1H), 4.59(br s, 1H), 5.01〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=5.8Hz, 1H), 7.01〜7.65(m, 4H)
【0285】
製造例237:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化265】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例120と同様の方法で表題化合物(1.51g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.50〜0.56(m, 2H), 0.74(d, J=7.21Hz, 2H), 0.96(t, J=6.8Hz, 3H), 1.25(m, 2H), 2.56〜2.61(m, 1H), 3.72(s, 1H), 4.98(br s, 1H), 5.05〜5.11(m, 1H), 7.16(s, 1H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0286】
製造例238:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化266】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例121と同様の方法で表題化合物(1.92g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=6.8Hz, 3H), 1.06〜1.40(m, 7H), 1.56〜1.61(m, 2H), 1.69〜1.71(m, 2H), 1.87〜1.94(m, 2H), 3.19(d, J=4.32Hz, 1H), 3.45(s, 1H), 4.64(br s 1H), 5.02〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=6.08Hz, 1H) 7.02〜7.63(m, 4H)
【0287】
製造例239:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−ベンジルカルバメートの製造
【化267】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例122と同様の方法で表題化合物(1.52g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 0.96(t, J=6.8Hz, 3H), 1.55〜1.62(m, 2H), 3.12(d, J=5Hz, 1H), 4.37(d, J=6Hz, 2H), 5.12〜5.19(m, 3H), 7.05〜7.66(m, 9H)
【0288】
製造例240:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化268】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例123と同様の方法で表題化合物(1.08g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=6.8Hz, 3H), 1.08〜1.35(m, 6H), 1.55〜1.62(m, 2H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.02〜7.65(m, 4H)
【0289】
製造例241:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化269】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例83)を使用したことを除き、製造例117と同様の方法で表題化合物(1.92g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(d, J=6.4Hz, 6H), 2.36〜2.52(m, 1H), 2.76(s, 3H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 1H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.01〜7.63(m, 4H)
【0290】
製造例242:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化270】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例83)を使用したことを除き、製造例118と同様の方法で表題化合物(1.82g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=6.8Hz, 3H), 1.10(d, J=6.4Hz, 6H), 1.49(dd, J=14.2Hz, 2H), 2.38〜2.42(m, 1H), 3.11(d, J=6.28Hz, 2H), 3.34(s, 1H), 4.84(br s, 1H), 5.05(t, J=5.88Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.02〜7.63(m, 4H)
【0291】
製造例243:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化271】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例83)を使用したことを除き、製造例119と同様の方法で表題化合物(1.77g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(d, J=6.8Hz, 6H), 1.14(d, J=6.5Hz, 6H), 2.39〜2.47(m, 1H), 3.90〜3.98(m, 1H), 3.73〜3.82(m, 1H), 4.59(br s, 1H), 5.01〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=5.8Hz, 1H), 7.01〜7.65(m, 4H)
【0292】
製造例244:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化272】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例83)を使用したことを除き、製造例120と同様の方法で表題化合物(1.81g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.50〜0.56(m, 2H), 0.74(d, J=7.21Hz, 2H), 1.01(d, J=6.8Hz, 6H), 2.38〜2.44(m, 1H), 2.56〜2.61(m, 1H), 3.72(s, 1H), 4.98(br s, 1H), 5.05〜5.11(m, 1H), 7.16(s, 1H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0293】
製造例245:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化273】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例83)を使用したことを除き、製造例121と同様の方法で表題化合物(1.29g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(d, J=6.8Hz, 6H), 1.11〜1.21(m, 4H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.69〜1.71(m, 2H), 2.38〜2.44(m, 1H), 3.19(d, J=4.32Hz, 1H), 3.45(s, 1H), 4.64(br s 1H), 5.02〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=6.08Hz, 1H) 7.02〜7.63(m, 4H)
【0294】
製造例246:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−ベンジルカルバメートの製造
【化274】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例122と同様の方法で表題化合物(1.91g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.10 (d, J=6.8Hz, 3H), 2.42(m, 1H), 3.12(d, J=5Hz, 1H), 4.37(d, J=6Hz, 2H), 5.12〜5.19(m, 3H), 7.05〜7.66(m, 9H)
【0295】
製造例247:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化275】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例123と同様の方法で表題化合物(1.68g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.01(d, J=6.8Hz, 6H), 1.08〜1.35(m, 6H), 1.55〜1.62(m, 2H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.42(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.02〜7.65(m, 4H)
【0296】
製造例248:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化276】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオール(製造例85)を使用したことを除き、製造例117と同様の方法で表題化合物(1.58g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=6.4Hz, 3H), 1.29〜1.33(m, 4H), 1.53(m, 2H), 2.76(s, 3H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 1H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.01〜7.63(m, 4H)
【0297】
製造例249:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化277】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例66)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオール(製造例85)を使用したことを除き、製造例118と同様の方法で表題化合物(1.38g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=6.8Hz, 3H), 0.97(t, J=6.4Hz, 3H), 1.29〜1.33(m, 4H), 1.53(m, 2H), 1.55〜1.60(m, 2H), 2.96(t, J= 6.0, 2H), 3.34(s, 1H), 4.84(br s, 1H), 5.05(t, J=5.88Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.02〜7.63(m, 4H)
【0298】
製造例250:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化278】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオール(製造例85)を使用したことを除き、製造例119と同様の方法で表題化合物(1.73g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=6.4Hz, 3H), 1.14(d, J=6.5Hz, 6H), 1.29〜1.33(m, 4H), 1.53(m, 2H), 3.90〜3.98(m, 1H), 3.73〜3.82(m, 1H), 4.59(br s, 1H), 5.01〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=5.8Hz, 1H), 7.01〜7.65(m, 4H)
【0299】
製造例251:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化279】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオール(製造例85)を使用したことを除き、製造例120と同様の方法で表題化合物(1.81g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.50〜0.56(m, 2H), 0.74(d, J=7.21Hz, 2H), 0.97(t, J=6.4Hz, 3H), 1.29〜1.33(m, 4H), 1.53(m, 2H), 2.38〜2.44(m, 1H), 3.72(s, 1H), 4.98(br s, 1H), 5.05〜5.11(m, 1H), 7.16(s, 1H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0300】
製造例252:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化280】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオール(製造例85)を使用したことを除き、製造例121と同様の方法で表題化合物(1.79g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=6.4Hz, 3H), 1.11〜1.21(m, 4H), 1.29〜1.33(m, 4H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.53(m, 2H), 1.69〜1.71(m, 2H), 3.19(d, J=4.32Hz, 1H), 3.45(s, 1H), 4.64(br s 1H), 5.02〜5.07(m, 1H), 5.14(t, J=6.08Hz, 1H) 7.02〜7.63(m, 4H)
【0301】
製造例253:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−ベンジルカルバメートの製造
【化281】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオール(製造例85)を使用したことを除き、製造例122と同様の方法で表題化合物(1.51g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=6.4Hz, 3H), 1.29〜1.33(m, 4H), 1.53(m, 2H), 3.12(d, J=5Hz, 1H), 4.37(d, J=6Hz, 2H), 5.12〜5.19(m, 3H), 7.05〜7.66(m, 9H)
【0302】
製造例254:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化282】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオール(製造例14)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)を使用したことを除き、製造例123と同様の方法で表題化合物(1.68g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=6.4Hz, 3H), 1.08〜1.35(m, 6H), 1.29〜1.33(m, 4H), 1.53(m, 2H), 1.55〜1.62(m, 2H), 1.65(br s, 1H), 1.75〜1.71(m, 1H), 2.14〜2.24(m, 1H), 2.27〜2.30(m, 1H), 3.23〜3.29(m, 1H), 3.47〜3.52(m, 1H), 4.67(br s, 1H), 5.01〜5.09(m, 1H), 5.12〜5.18(m, 1H), 7.02〜7.65(m, 4H)
【0303】
製造例255:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化283】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例87で得られた1−(3−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(2.04g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t. J=7.4Hz, 3H), 1.53〜1.73(m, 2H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0304】
製造例256:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化284】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例89で得られた1−(3−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.49g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t. J=7.4Hz, 3H), 1.53〜1.73(m, 2H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 6.92〜7.51(m, 4H)
【0305】
製造例257:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化285】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例91で得られた1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.82g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 6.97〜7.53(m, 4H)
【0306】
製造例258:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化286】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例93で得られた1−(3−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.92g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 7.01〜7.55(m, 4H)
【0307】
製造例259:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化287】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例95で得られた1−(4−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.61g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 6.89〜7.05(m, 4H)
【0308】
製造例260:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化288】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例97で得られた1−(4−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.55g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t. J=7.4Hz, 3H), 1.53〜1.73(m, 2H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 6.92〜7.09(m, 4H)
【0309】
製造例261:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化289】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例99で得られた1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−(S,S)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.97g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 6.94〜7.03(m, 4H)
【0310】
製造例262:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化290】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例101で得られた1−(4−フルオロフェニル)−(S,S)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.86g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 6.95〜7.17(m, 4H)
【0311】
製造例263:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化291】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例69で得られた1−(2−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.98g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 7.00〜7.76(m, 4H)
【0312】
製造例264:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化292】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−ヨードフェニル)−(S,S)−1,2−ブタンジオール(製造例68)の代わりに、1−(2−ヨードフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオール(製造例84)を使用したことを除き、製造例169と同様の方法で表題化合物(1.88g、収率20〜50%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(d, J=6.4Hz, 6H), 2.36〜2.52(m, 1H), 3.34(s, 1H), 4.80(br s 2H), 5.04(t, J=12.5Hz, 1H), 5.14(s, 1H), 7.01〜7.63(m, 4H)
【0313】
製造例265:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化293】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例86で得られた1−(2−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.68g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 6.99〜7.55(m, 4H)
【0314】
製造例266:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化294】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例96で得られた1−(4−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.49g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.27(d, J=6.4Hz, 3H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 7.00〜7.22(m, 4H)
【0315】
製造例267:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化295】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例98で得られた1−(4−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(2.25g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t. J=7.4Hz, 3H), 1.53〜1.73(m, 2H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 6.92〜7.20(m, 4H)
【0316】
製造例268:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化296】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例100で得られた1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.74g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 6.92〜7.20(m, 4H)
【0317】
製造例269:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化297】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例102で得られた1−(4−フルオロフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.59g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J = 7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J = 10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 6.95〜7.21(m, 4H)
【0318】
製造例270:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化298】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例88で得られた1−(3−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.54g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t. J=7.4Hz, 3H), 1.53〜1.73(m, 2H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0319】
製造例271:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化299】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例90で得られた1−(3−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.44g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t. J=7.4Hz, 3H), 1.53〜1.73(m, 2H), 3.09(br s, 1H), 4.83(br s, 2H), 5.00〜5.10(m, 2H), 6.92〜7.51(m, 4H)
【0320】
製造例272:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化300】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例92で得られた1−(3−ヨードフェニル)−3−メチル−(R,R)−1,2−ブタンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.65g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ δ1.00(t, J = 7.2Hz, 6H), 1.73〜1.79(m, 1H), 3.67〜3.69(m, 1H), 4.85(br s, 2H), 5.40〜5.43(m, 1H), 5.49〜5.54(m, 1H), 6.97〜7.53(m, 4H)
【0321】
製造例273:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−ヒドロキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化301】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、製造例94で得られた1−(3−ヨードフェニル)−(R,R)−1,2−ヘキサンジオールを使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.71g、収率30〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.71(d, J=10.0Hz, 1H), 4.74(br s, 2H), 5.40〜5.44(m, 1H), 5.52〜5.57(m, 1H), 7.01〜7.55(m, 4H)
【0322】
製造例274:1−(2,6−ジフルオロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化302】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2,6−ジフルオロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(3.4g、収率52%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.95(dd, J=6.8Hz, 1.6Hz, 3H), 6.24(m, 1H), 6.72(d, J=15.6Hz, 1H), 7.18〜7.44(m, 3H)
【0323】
製造例275:1−(2,6−ジフルオロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化303】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,6−ジフルオロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例275)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(1.5g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.18〜7.36(m, 3H)
【0324】
製造例276:1−(2,6−ジフルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化304】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2,6−ジフルオロフェニル)−1,2−プロパンジオール(製造例275)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(2.4g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J = 9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0325】
製造例277:1−(2,5−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペンの製造
【化305】
[この文献は図面を表示できません]
2−クロロベンゼンアルデヒドの代わりに、2,5−ジクロロベンゼンアルデヒドを使用したことを除き、製造例1と同様の方法で表題化合物(3.1g、収率52%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.95(dd, J=6.8Hz, 1.6Hz, 3H), 6.24(m, 1H), 6.72(d, J=15.6Hz, 1H), 7.09〜7.25(m, 3H)
【0326】
製造例278:1−(2,5−ジクロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの製造
【化306】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,5−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例277)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(1.9g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.14〜7.26(m, 3H)
【0327】
製造例279:1−(2,5−ジクロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化307】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2−プロパンジオール(製造例278)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(2.29g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J=9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.18〜7.22(m, 3H)
【0328】
製造例280:1−(2,5−ジクロロフェニル)−(R,R)−1,2−プロパンジオールの製造
【化308】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、1−(2,5−ジクロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例277)を使用したことを除き、製造例15と同様の方法で表題化合物(2.3g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.10(d, J=6.4Hz, 3H), 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 5.24(t, J=8.8Hz, 1H), 7.14〜7.26(m, 3H)
【0329】
製造例281:1−(2,5−ジクロロフェニル)−(R)−1−ヒドロキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化309】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2,5−ジクロロフェニル)−1,2−プロパンジオール(製造例278)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(2.25g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.15(d, J = 6.4Hz, 3H), 3.66(d, J=9.2Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.43(t, J = 9.0Hz, 1H), 5.62〜5.69(m, 1H), 7.13〜7.25(m, 3H)
【0330】
製造例282:1−(2−クロロフェニル)−1−(S)−1,2−エタンジオールの製造
【化310】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、2−クロロスチレン(Aldrich No.160679)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(2.29g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 2.72(d, J=2.4Hz, 1H), 3.10(d, J=8.4Hz, 1H), 4.47〜4.54(m, 1H), 4.91(t, J=8.8Hz, 1H), 7.09〜7.26(m, 4H)
【0331】
製造例283:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシエチル−2−カルバメートの製造
【化311】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−クロロフェニル)−1−(S)−1,2−エタンジオール(製造例282)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.92g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.72(br s, 1H), 4.26(dd, J=12.0, 7.8Hz, 1H), 4.39(dd, J=12.0, 2.7Hz, 1H), 4.41(dd, J=7.8, 2.7Hz, 1H), 4.77(br 2H), 7.26〜7.68(m, 4H)
【0332】
製造例284:2−ヨードスチレンの製造
【化312】
[この文献は図面を表示できません]
3−ペンタノンの代わりに、2−プロパノンを使用したことを除き、製造例64と同様の方法で表題化合物(2.1g、収率20〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ5.34(dd, J=10.8, 0.8Hz, 1H), 5.65(dd, J=17.2, 0.8Hz, 1H), 6.89〜7.92(m, 5H)
【0333】
製造例285:1−(2−ヨードフェニル)−1−(S)−1,2−エタンジオールの製造
【化313】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、2−ヨードスチレン(製造例284)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(2.52g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 2.07〜2.13(m, 1H), 3.52〜3.58(m, 1H), 3.89〜3.94(m, 1H), 5.04〜5.08(m, 1H), 7.01〜7.85(m, 4H)
【0334】
製造例286:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−ヒドロキシエチル−2−カルバメートの製造
【化314】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−クロロフェニル)−1−(S)−1,2−エタンジオール(製造例282)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.92g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.72(br s, 1H), 4.26(dd, J=12.0, 7.8Hz, 1H), 4.39(dd, J=12.0, 2.7Hz, 1H), 4.41(dd, J=7.8, 2.7Hz, 1H), 4.77(br 2H), 7.06〜7.29(m, 4H)
【0335】
製造例287:2−フルオロスチレンの製造
【化315】
[この文献は図面を表示できません]
2−ヨードベンズアルデヒド(製造例63)の代わりに、2−フルオロベンズアルデヒド(Aldrich No.F4807)を使用したことを除き、製造例284と同様の方法で表題化合物(1.82g、収率20〜40%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ5.34(dd, J=10.8, 0.8Hz, 1H), 5.65(dd, J=17.2, 0.8Hz, 1H), 6.92〜7.89(m, 5H)
【0336】
製造例288:1−(2−フルオロフェニル)−1−(S)−1,2−エタンジオールの製造
【化316】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−トランス−1−プロペン(製造例1)の代わりに、2−フルオロスチレン(製造例287)を使用したことを除き、製造例14と同様の方法で表題化合物(2.32g、収率60〜90%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 2.07〜2.13(m, 1H), 3.52〜3.58(m, 1H), 3.89〜3.94(m, 1H), 5.04〜5.08(m, 1H), 6.90〜7.17(m, 4H)
【0337】
製造例289:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−ヒドロキシエチル−2−カルバメートの製造
【化317】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−(S,S)−1,2−プロパンジオールの代わりに、1−(2−フルオロフェニル)−1−(S)−1,2−エタンジオール(製造例285)を使用したことを除き、製造例103と同様の方法で表題化合物(1.59g、収率20〜60%)を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.72(br s, 1H), 4.26(dd, J=12.0, 7.8Hz, 1H), 4.39(dd, J=12.0, 2.7Hz, 1H), 4.41(dd, J=7.8, 2.7Hz, 1H), 4.77(br 2H), 7.01〜7.27(m, 4H)
【0338】
実施例の反応式I:1−(n−ハロフェニル)−1−メトキシメトキシアルキル−2−アルキルカルバメート(実施例1〜123、271〜274、および276〜278)
【化318】
[この文献は図面を表示できません]
0℃のN条件で、MC(メチレンクロライド)に1−(n−ハロフェニル)−1−ヒドロキシアルキル−2−アルキルカルバメートがある溶液を、DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)に添加してかき混ぜた。混合物を0℃でMOM−Cl(MOMchloride)に添加し、徐々に常温に加熱した。反応が終わった後、得られた生成物をHOとMCで洗浄した。分離された有機層を無水MgSO(Magnesium sulfate)で脱水させ、ろ過し、減圧条件下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(収率40〜60%)を得た。
【0339】
実施例の反応式II:1−(n−ハロフェニル)−1−メトキシアルキル−2−アルキルカルバメート(実施例124〜246、275、および279〜281)
【化319】
[この文献は図面を表示できません]
1−(n−ハロフェニル)−1−ヒドロキシアルキル−2−アルキルカルバメート、THF(Tetrahydrofuran)、MeI(Methyliodide)、およびt−BuOH(Potassium tert−butoxide)をフラスコに入れて、0℃でかき混ぜた。反応が終わった後、得られた生成物を1MのHCl溶液とEA(エチルアセテート)で洗浄した。分離された有機層を無水MgSO(Magnesium sulfate)で脱水させ、ろ過させ、減圧条件下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(収率20〜40%)を得た。
【0340】
実施例の反応式III:1−(n−ハロフェニル)−1−カルバモイルオキシアルキル−2−アルキルカルバメート(実施例247〜270)
【化320】
[この文献は図面を表示できません]
1−(n−ハロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−1−カルバメート、テトラヒドロフラン(THF)、およびカルボニルジイミダゾール(CDI)をフラスコに入れて、常温でかき混ぜた。約3時間後、アンモニア水(NHOH)を入れた。反応が終わった後、得られた生成物を1MのHCl水溶液とエチルアセテート(EA)で洗浄した。分離された有機層を無水MgSO(Magnesium sulfate)で脱水させ、ろ過させ、減圧条件下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物(収率75〜95%)を得た。
【0341】
下記の実施例で製造された化合物を、下記の表1および表2にまとめた。
【表1】
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
[この文献は図面を表示できません]
【0342】
【表2】
[この文献は図面を表示できません]
【0343】
実施例1:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化321】
[この文献は図面を表示できません]
0℃のN条件で、MC(メチレンクロライド)に1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシアルキル−2−カルバメート(製造例103、1.7g)がある溶液を、DIPEA(ジイソプロピルエチルアミン)に添加してかき混ぜた。混合物を0℃でMOM−Cl(MOMchloride、5eq、2.3ml)に添加し、徐々に常温に加熱した。反応が終わった後、得られた生成物をHOとMCで洗浄した。分離された有機層を無水MgSO(Magnesium sulfate)で脱水させ、ろ過し、減圧条件下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
前記実施例1の方法により、下記の実施例2〜123の化合物を製造した。
【0344】
実施例2:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化322】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0345】
実施例3:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化323】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0346】
実施例4:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化324】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0347】
実施例5:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化325】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0348】
実施例6:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化326】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0349】
実施例7:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化327】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0350】
実施例8:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化328】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0351】
実施例9:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化329】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0352】
実施例10:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化330】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0353】
実施例11:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化331】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0354】
実施例12:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化332】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0355】
実施例13:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化333】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0356】
実施例14:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化334】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0357】
実施例15:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化335】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.69(m, 4H)
【0358】
実施例16:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化336】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.16〜7.70(m, 4H)
【0359】
実施例17:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化337】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.66(m, 4H)
【0360】
実施例18:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化338】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.72〜7.88(m, 5H)
【0361】
実施例19:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化339】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0362】
実施例20:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化340】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0363】
実施例21:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化341】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0364】
実施例22:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化342】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0365】
実施例23:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化343】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.89(m, 4H)
【0366】
実施例24:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化344】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.16〜7.87(m, 4H)
【0367】
実施例25:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化345】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.18〜7.91(m, 4H)
【0368】
実施例26:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化346】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.72〜7.88(m, 5H)
【0369】
実施例27:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化347】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0370】
実施例28:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化348】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0371】
実施例29:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化349】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0372】
実施例30:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化350】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.58〜1.71(m, 4H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.89(m, 4H)
【0373】
実施例31:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化351】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.90(m, 4H)
【0374】
実施例32:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化352】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.16〜7.90(m, 4H)
【0375】
実施例33:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化353】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.11〜1.21 (m, 4H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.60〜1.71(m, 2H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0376】
実施例34:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化354】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0377】
実施例35:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化355】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.33〜1.58(m, 6H), 1.60〜1.71(m, 2H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0378】
実施例36:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化356】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=7.6Hz, 3H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0379】
実施例37:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化357】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 1H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0380】
実施例38:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化358】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.58〜1.71(m, 5H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.89(m, 4H)
【0381】
実施例39:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化359】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 6H), 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.90(m, 4H)
【0382】
実施例40:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化360】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 1H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.16〜7.90(m, 4H)
【0383】
実施例41:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化361】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.11〜1.21 (m, 4H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 1.84〜1.90(m, 1H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0384】
実施例42:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化362】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.87〜1.90(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0385】
実施例43:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化363】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.33〜1.58(m, 6H), 1.75〜1.88(m, 2H), 1.88〜1.93(m, 1H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0386】
実施例44:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化364】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.47(br s, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0387】
実施例45:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化365】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89(t, J=7.2Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0388】
実施例46:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化366】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.87(t, J=6.8Hz, 3H), 0.90(t, J=6.8Hz, 3H), 1.21〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.40(m, 1H), 1.58〜1.62(m, 1H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.89(m, 4H)
【0389】
実施例47:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化367】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.6Hz, 3H), 1.22〜1.35(m, 4H), 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.36〜1.40(m, 1H), 1.58〜1.62(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.90(m, 4H)
【0390】
実施例48:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化368】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 0.88(t, J=7.6Hz, 3H), 1.22〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.40(m, 1H), 1.58〜1.62(m, 1H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.16〜7.90(m, 4H)
【0391】
実施例49:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化369】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.98(t, J=7.6Hz, 3H), 1.11〜1.21 (m, 4H), 1.26〜1.33(m, 4H), 1.47〜1.49(m, 2H), 1.52〜1.54(m, 2H), 1.74(m, 2H), 1.84〜1.90(m, 1H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0392】
実施例50:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化370】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.94(t, J=7.6Hz, 3H), 1.26〜1.33(m, 4H), 1.51〜1.55(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.14〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0393】
実施例51:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化371】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=7.0Hz, 3H), 1.25〜1.32(m, 4H), 1.33〜1.58(m, 8H), 1.60〜1.71(m, 2H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0394】
実施例52:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化372】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.16(d, J=6.4Hz, 3H), 3.39(s, 3H), 4.54〜4.63(m, 6H), 5.04〜5.10(m, 1H), 7.09〜7.73(m, 4H)
【0395】
実施例53:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化373】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0396】
実施例54:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化374】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.00〜7.58(m, 4H)
【0397】
実施例55:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化375】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.01〜7.59(m, 4H)
【0398】
実施例56:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化376】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.96〜7.17(m, 4H)
【0399】
実施例57:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化377】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.90〜7.20(m, 4H)
【0400】
実施例58:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化378】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.92〜7.17(m, 4H)
【0401】
実施例59:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化379】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.96〜7.19(m, 4H)
【0402】
実施例60:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化380】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0403】
実施例61:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化381】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0404】
実施例62:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化382】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0405】
実施例63:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化383】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0406】
実施例64:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化384】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.57〜7.58(m, 3H)
【0407】
実施例65:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化385】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.54〜7.57(m, 3H)
【0408】
実施例66:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化386】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.55〜7.57(m, 3H)
【0409】
実施例67:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化387】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.54〜7.59(m, 3H)
【0410】
実施例68:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化388】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H),7.01〜7.14(m, 3H)
【0411】
実施例69:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化389】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0412】
実施例70:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシメトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化390】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0413】
実施例71:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化391】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0414】
実施例72:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化392】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0415】
実施例73:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化393】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0416】
実施例74:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシメトキシブチル−2−カルバメートの製造
【化394】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0417】
実施例75:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化395】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0418】
実施例76:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化396】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0419】
実施例77:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化397】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0420】
実施例78:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシメトキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化398】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0421】
実施例79:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−メチルカルバメートの製造
【化399】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0422】
実施例80:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−プロピルカルバメートの製造
【化400】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0423】
実施例81:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化401】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0424】
実施例82:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化402】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0425】
実施例83:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化403】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0426】
実施例84:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化404】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0427】
実施例85:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化405】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0428】
実施例86:1−(2−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化406】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0429】
実施例87:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化407】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.96〜7.17(m, 4H)
【0430】
実施例88:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化408】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.90〜7.20(m, 4H)
【0431】
実施例89:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化409】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.92〜7.17(m, 4H)
【0432】
実施例90:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化410】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.96〜7.19(m, 4H)
【0433】
実施例91:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化411】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0434】
実施例92:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化412】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0435】
実施例93:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化413】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=7.6Hz, 3H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0436】
実施例94:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化414】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.47(br s, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0437】
実施例95:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化415】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.16(d, J=6.4Hz, 3H), 3.39(s, 3H), 4.54〜4.63(m, 6H), 5.04〜5.10(m, 1H), 7.09〜7.73(m, 4H)
【0438】
実施例96:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化416】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0439】
実施例97:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化417】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=7.6Hz, 3H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0440】
実施例98:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化418】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.47(br s, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0441】
実施例99:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−メチルカルバメートの製造
【化419】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0442】
実施例100:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−プロピルカルバメートの製造
【化420】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0443】
実施例101:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化421】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0444】
実施例102:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化422】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0445】
実施例103:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化423】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0446】
実施例104:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化424】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0447】
実施例105:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化425】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0448】
実施例106:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化426】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0449】
実施例107:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化427】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.57〜7.58(m, 3H)
【0450】
実施例108:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化428】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H),7.01〜7.14(m, 3H)
【0451】
実施例109:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化429】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0452】
実施例110:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化430】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.54〜7.57(m, 3H)
【0453】
実施例111:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化431】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0454】
実施例112:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化432】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.55〜7.57(m, 3H)
【0455】
実施例113:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化433】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0456】
実施例114:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化434】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.54〜7.59(m, 3H)
【0457】
実施例115:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化435】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0458】
実施例116:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化436】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.57〜7.58(m, 3H)
【0459】
実施例117:1−(2,3−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化437】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H),7.01〜7.14(m, 3H)
【0460】
実施例118:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシブチル−2−カルバメートの製造
【化438】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0461】
実施例119:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシブチル−2−カルバメートの製造
【化439】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.54〜7.57(m, 3H)
【0462】
実施例120:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化440】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0463】
実施例121:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化441】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.55〜7.57(m, 3H)
【0464】
実施例122:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化442】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0465】
実施例123:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシメトキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化443】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.54〜7.59(m, 3H)
【0466】
実施例124:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化444】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシアルキル−2−アルキルカルバメート(製造例103、0.5g)、THF(Tetrahydrofuran)、MeI(Methyliodide、5eq、0.5ml)、およびt−BuOH(Potassium tert−butoxide、1.5eq、0.26g)をフラスコに入れて、0℃でかき混ぜた。反応が終わった後、得られた生成物を1MのHCl溶液とEA(エチルアセテート)で洗浄した。分離された有機層を無水MgSO(Magnesium sulfate)で脱水させ、ろ過し、減圧条件下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.40(d, J=6.0Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.4Hz, 1H), 4.80〜4.85(m, 1H), 7.01(br s, 1H), 7.07〜7.20(m, 4H)
前記実施例124の方法により、下記の実施例125〜246の化合物を製造した。
【0467】
実施例125:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化445】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.40(d, J=6.0Hz, 3H), 2.74(s, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.4Hz, 1H), 4.80〜4.85(m, 1H), 7.01(br s, 1H), 7.07〜7.20(m, 4H)
【0468】
実施例126:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化446】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=6.4Hz, 3H), 1.40(d, J=6.0Hz, 3H), 1.55〜1.60(m, 2H), 2.96(t, J=6.0Hz, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.0Hz, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.76(br s, 2H), 7.07〜7.21(m, 4H)
【0469】
実施例127:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化447】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.15(d, J=6.0Hz, 3H), 1.35(d, J=6.4Hz, 3H), 1.50(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 3.75(br s, 1H), 4.48(br s, 1H), 4.50(d, J=4.8Hz, 1H), 5.09〜5.20(m, 1H), 7.07〜7.20(m, 4H)
【0470】
実施例128:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化448】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.30〜0.34(m, 2H), 0.54〜0.58(m, 2H), 1.30(d, J=6.8Hz, 3H), 2.55(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.55(d, J=4.8Hz, 1H), 4.90(br m, 1H), 5.09〜5.15(br s, 1H), 7.06〜7.21(m, 4H)
【0471】
実施例129:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化449】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0472】
実施例130:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化450】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.40(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.32〜7.46(m, 5H)
【0473】
実施例131:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化451】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.40(d, J=6.4Hz, 3H), 1.44〜1.50(m, 7H), 1.70〜1.73(m, 1H), 2.03〜2.07(m, 1H), 3.24(s, 3H), 3.50〜3.55(m, 2H), 4.71(d, J=6.4Hz, 1H), 4.80〜4.87(m, 1H), 7.07〜7.19(m, 4H)
【0474】
実施例132:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化452】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.22(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0475】
実施例133:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化453】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.26(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0476】
実施例134:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化454】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0477】
実施例135:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化455】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0478】
実施例136:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化456】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0479】
実施例137:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化457】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.22(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0480】
実施例138:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化458】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.25(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.69(m, 4H)
【0481】
実施例139:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化459】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.16〜7.70(m, 4H)
【0482】
実施例140:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化460】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.26(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.66(m, 4H)
【0483】
実施例141:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化461】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.72〜7.88(m, 5H)
【0484】
実施例142:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化462】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.23(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0485】
実施例143:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化463】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.21(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0486】
実施例144:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化464】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0487】
実施例145:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化465】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0488】
実施例146:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化466】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.15〜7.89(m, 4H)
【0489】
実施例147:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化467】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.16〜7.87(m, 4H)
【0490】
実施例148:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化468】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.30(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.18〜7.91(m, 4H)
【0491】
実施例149:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化469】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.72〜7.88(m, 5H)
【0492】
実施例150:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化470】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.22(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0493】
実施例151:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化471】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0494】
実施例152:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化472】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.58(s, 3H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0495】
実施例153:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化473】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.58〜1.71(m, 4H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.22(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.89(m, 4H)
【0496】
実施例154:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化474】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.23(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.90(m, 4H)
【0497】
実施例155:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化475】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 2.75(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.16〜7.90(m, 4H)
【0498】
実施例156:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化476】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.11〜1.21 (m, 4H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.60〜1.71(m, 2H), 1.74(m, 2H), 3.23(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0499】
実施例157:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化477】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.23(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0500】
実施例158:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化478】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.33〜1.58(m, 6H), 1.60〜1.71(m, 2H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.24(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0501】
実施例159:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化479】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=7.6Hz, 3H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0502】
実施例160:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化480】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 1H), 2.58(s, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0503】
実施例161:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化481】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.58〜1.71(m, 5H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.89(m, 4H)
【0504】
実施例162:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化482】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 6H), 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.90(m, 4H)
【0505】
実施例163:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化483】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.60〜1.71(m, 1H), 2.75(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.16〜7.90(m, 4H)
【0506】
実施例164:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化484】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.11〜1.21 (m, 4H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 1.84〜1.90(m, 1H), 3.23(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0507】
実施例165:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化485】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.87〜1.90(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0508】
実施例166:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化486】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(d, J=7.6Hz, 6H), 1.33〜1.58(m, 6H), 1.75〜1.88(m, 2H), 1.88〜1.93(m, 1H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.22(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0509】
実施例167:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化487】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.23(s, 3H), 4.47(br s, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0510】
実施例168:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化488】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.89(t, J=7.2Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 2.58(s, 3H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0511】
実施例169:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化489】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.87(t, J=6.8Hz, 3H), 0.90(t, J=6.8Hz, 3H), 1.21〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.40(m, 1H), 1.58〜1.62(m, 1H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.89(m, 4H)
【0512】
実施例170:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化490】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.6Hz, 3H), 1.22〜1.35(m, 4H), 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.36〜1.40(m, 1H), 1.58〜1.62(m, 1H), 3.23(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.90(m, 4H)
【0513】
実施例171:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化491】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 0.88(t, J=7.6Hz, 3H), 1.22〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.40(m, 1H), 1.58〜1.62(m, 1H), 2.75(m, 1H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.16〜7.90(m, 4H)
【0514】
実施例172:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化492】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.98(t, J=7.6Hz, 3H), 1.11〜1.21 (m, 4H), 1.26〜1.33(m, 4H), 1.47〜1.49(m, 2H), 1.52〜1.54(m, 2H), 1.74(m, 2H), 1.84〜1.90(m, 1H), 3.23(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.87(m, 4H)
【0515】
実施例173:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化493】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.94(t, J=7.6Hz, 3H), 1.26〜1.33(m, 4H), 1.51〜1.55(m, 2H), 3.23(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.14〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0516】
実施例174:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化494】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.97(t, J=7.0Hz, 3H), 1.25〜1.32(m, 4H), 1.33〜1.58(m, 8H), 1.60〜1.71(m, 2H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.24(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0517】
実施例175:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化495】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.16(d, J=6.4Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.54〜4.63(m, 4H), 5.04〜5.10(m, 1H), 7.09〜7.73(m, 4H)
【0518】
実施例176:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化496】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0519】
実施例177:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化497】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.00〜7.58(m, 4H)
【0520】
実施例178:1−(3−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化498】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.01〜7.59(m, 4H)
【0521】
実施例179:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化499】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.96〜7.17(m, 4H)
【0522】
実施例180:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化500】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.90〜7.20(m, 4H)
【0523】
実施例181:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化501】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.92〜7.17(m, 4H)
【0524】
実施例182:1−(4−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化502】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.96〜7.19(m, 4H)
【0525】
実施例183:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化503】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0526】
実施例184:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化504】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0527】
実施例185:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化505】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0528】
実施例186:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化506】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0529】
実施例187:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化507】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.57〜7.58(m, 3H)
【0530】
実施例188:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化508】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.54〜7.57(m, 3H)
【0531】
実施例189:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化509】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.55〜7.57(m, 3H)
【0532】
実施例190:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化510】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.54〜7.59(m, 3H)
【0533】
実施例191:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化511】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.01〜7.14(m, 3H)
【0534】
実施例192:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化512】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0535】
実施例193:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化513】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0536】
実施例194:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化514】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0537】
実施例195:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化515】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0538】
実施例196:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化516】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0539】
実施例197:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシブチル−2−カルバメートの製造
【化517】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0540】
実施例198:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化518】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0541】
実施例199:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化519】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0542】
実施例200:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化520】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0543】
実施例201:1−(2−クロロフェニル)−1−メトキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化521】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0544】
実施例202:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−メチルカルバメートの製造
【化522】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0545】
実施例203:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−プロピルカルバメートの製造
【化523】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0546】
実施例204:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化524】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.23(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0547】
実施例205:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化525】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0548】
実施例206:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化526】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.24(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0549】
実施例207:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化527】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0550】
実施例208:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化528】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.22(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0551】
実施例209:1−(2−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化529】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0552】
実施例210:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化530】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.96〜7.17(m, 4H)
【0553】
実施例211:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化531】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.90〜7.20(m, 4H)
【0554】
実施例212:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化532】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.92〜7.17(m, 4H)
【0555】
実施例213:1−(4−フルオロフェニル)−(R)−1−メトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化533】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.96〜7.19(m, 4H)
【0556】
実施例214:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化534】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0557】
実施例215:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化535】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0558】
実施例216:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化536】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=7.6Hz, 3H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0559】
実施例217:1−(2−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化537】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.47(br s, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0560】
実施例218:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化538】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.16(d, J=6.4Hz, 3H), 3.23(s, 3H), 4.54〜4.63(m, 4H), 5.04〜5.10(m, 1H), 7.09〜7.73(m, 4H)
【0561】
実施例219:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化539】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0562】
実施例220:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化540】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(d, J=7.6Hz, 3H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0563】
実施例221:1−(3−ヨードフェニル)−(R)−1−メトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化541】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.84(t, J=7.0Hz, 3H), 1.20〜1.35(m, 4H), 1.36〜1.41(m, 1H), 1.59〜1.63(m, 1H), 3.30(s, 3H), 4.47(br s, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0564】
実施例222:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−メチルカルバメートの製造
【化542】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.58(s, 3H), 2.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0565】
実施例223:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−プロピルカルバメートの製造
【化543】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=6.8 Hz, 3H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.60(m, 2H), 3.18(t, J=7.1Hz, 2H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0566】
実施例224:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−イソプロピルカルバメートの製造
【化544】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ, 1.27(d, J=6.8 Hz, 6H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.17(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0567】
実施例225:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−シクロプロピルカルバメートの製造
【化545】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.57(m, 2H), 0.82(m, 2H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 2.75(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0568】
実施例226:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化546】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.11〜1.21 (m, 4H), 1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 1.47〜1.49(m, 4H), 1.74(m, 2H), 3.24(s, 3H), 3.54(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0569】
実施例227:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−シクロヘキシルカルバメートの製造
【化547】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.20(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0570】
実施例228:1−(2−クロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンカルバメートの製造
【化548】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.33〜1.58(m, 9H), 1.75〜1.88(m, 2H), 2.06〜2.13(m, 2H), 3.24(s, 3H), 3.53(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.19(m, 4H), 7.37〜7.88(m, 5H)
【0571】
実施例229:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化549】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0572】
実施例230:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化550】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.57〜7.58(m, 3H)
【0573】
実施例231:1−(2,3−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化551】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.01〜7.14(m, 3H)
【0574】
実施例232:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化552】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0575】
実施例233:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化553】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.54〜7.57(m, 3H)
【0576】
実施例234:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化554】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0577】
実施例235:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−(R)−2−カルバメートの製造
【化555】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.55〜7.57(m, 3H)
【0578】
実施例236:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化556】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0579】
実施例237:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシヘキシル−(R)−2−カルバメートの製造
【化557】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.54〜7.59(m, 3H)
【0580】
実施例238:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化558】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0581】
実施例239:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化559】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.57〜7.58(m, 3H)
【0582】
実施例240:1−(2,3−ジクロロフェニル)−1−メトキシプロピル−2−カルバメートの製造
【化560】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.01〜7.14(m, 3H)
【0583】
実施例241:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシブチル−2−カルバメートの製造
【化561】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.23(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0584】
実施例242:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メトキシブチル−2−カルバメートの製造
【化562】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.54〜7.57(m, 3H)
【0585】
実施例243:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化563】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0586】
実施例244:1−(2,6−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−3−メチル−ブチル−2−カルバメートの製造
【化564】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.55〜7.57(m, 3H)
【0587】
実施例245:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化565】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.24〜7.30(m, 2H), 7.73(d, J=1.5Hz, 1H)
【0588】
実施例246:1−(2,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシヘキシル−2−カルバメートの製造
【化566】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 3.24(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.54〜7.59(m, 3H)
【0589】
実施例247:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化567】
[この文献は図面を表示できません]
1−(2−クロロフェニル)−1−ヒドロキシプロピル−1−カルバメート(製造例103、8g)、テトラヒドロフラン(THF)、およびカルボニルジイミダゾール(CDI、1.5eq、9.1g)をフラスコに入れて、常温でかき混ぜた。約3時間後、アンモニア水(NHOH、3eq、4.4ml)を添加した。反応が終わった後、得られた生成物を1MのHCl溶液とエチルアセテート(EA)で洗浄した。分離された有機層を無水MgSO(Magnesium sulfate)で脱水させ、ろ過し、減圧条件下で濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、表題化合物を得た。
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ1.12(d, J = 6.4Hz, 3H), 4.97〜5.03(m, 1H), 5.91(d, J = 5.2Hz, 1H), 6.31〜6.92(m, 4H), 7.30〜7.42(m, 4H)
前記実施例247の方法により、下記の実施例248〜256の化合物を製造した。
【0590】
実施例248:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシプロピル−(S)−2−メチルカルバメートの製造
【化568】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.40(d, J=6.0Hz, 3H), 2.74(s, 3H), 4.71(d, J=6.4Hz, 1H), 4.80〜4.85(m, 1H), 6.30〜6.90(br s, 3H), 7.28〜7.43(m, 4H)
【0591】
実施例249:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシプロピル−(S)−2−プロピルカルバメートの製造
【化569】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.96(t, J=6.4Hz, 3H), 1.40(d, J=6.0Hz, 3H), 1.55〜1.60(m, 2H), 2.96(t, J=6.0Hz, 2H), 4.71(d, J=6.0Hz, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.76(br s, 3H), 7.07〜7.21(m, 4H)
【0592】
実施例250:1−(2−クロロフェニル)−(R)−2−カルバモイルオキシプロピル−(R)−1−カルバメートの製造
【化570】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ1.12(d, J = 6.4Hz, 3H), 4.97〜5.04(m, 1H), 5.92(d, J = 5.2Hz, 1H), 6.25〜6.83(m, 4H), 7.30〜7.44(m, 4H)
【0593】
実施例251:1−(2−クロロフェニル)−2−カルバモイルオキシプロピル−1−カルバメートの製造
【化571】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ1.12(d, J = 6.4Hz, 3H), 4.97〜5.03(m, 1H), 5.91(d, J = 5.2Hz, 1H), 6.31〜6.92(m, 4H), 7.30〜7.42(m, 4H)
【0594】
実施例252:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化572】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.04(t, J=7.6Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0595】
実施例253:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化573】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.80〜5.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0596】
実施例254:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化574】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0597】
実施例255:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化575】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.15〜7.68(m, 4H)
【0598】
実施例256:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化576】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.02(t, J=7.2Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 6.09〜7.17(m, 4H)
【0599】
実施例257:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化577】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.80〜5.88(m, 1H), 6.10〜7.20(m, 4H)
【0600】
実施例258:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化578】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.16〜7.69(m, 4H)
【0601】
実施例259:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化579】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.13〜7.88(m, 4H)
【0602】
実施例260:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化580】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.02(t, J=7.2Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 6.96〜7.57(m, 4H)
【0603】
実施例261:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化581】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.80〜5.88(m, 1H), 6.98〜7.61(m, 4H)
【0604】
実施例262:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化582】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 6.95〜7.61(m, 4H)
【0605】
実施例263:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化583】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.07〜7.21(m, 3H)
【0606】
実施例264:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化584】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.02(t, J=7.2Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.05〜7.19(m, 3H)
【0607】
実施例265:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化585】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.80〜5.88(m, 1H), 7.02〜7.17(m, 3H)
【0608】
実施例266:1−(2,4−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化586】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.08〜7.22(m, 3H)
【0609】
実施例267:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化587】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ1.37(d, J=6.8 Hz, 3H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.07〜7.11(m, 3H)
【0610】
実施例268:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化588】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.02(t, J=7.2Hz, 3H), 1.60〜1.71(m, 2H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.05〜7.10(m, 3H)
【0611】
実施例269:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシ−3−メチル−ブチル−(S)−2−カルバメートの製造
【化589】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.07(t, J=7.6Hz, 6H), 1.83〜1.89(m, 1H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.80〜5.88(m, 1H), 7.02〜7.08(m, 3H)
【0612】
実施例270:1−(2,6−ジクロロフェニル)−(S)−1−カルバモイルオキシヘキシル−(S)−2−カルバメートの製造
【化590】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ0.90(t, J=7.6Hz, 3H), 1.35〜1.65(m, 6H), 4.71(d, J=6.8Hz, 1H), 4.73(br s, 2H), 5.82〜5.88(m, 1H), 7.05〜7.12(m, 3H)
【0613】
実施例271:1−(2,6−ジフルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化591】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 6.67〜7.15(m, 3H)
【0614】
実施例272:1−(2,5−ジクロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシプロピル−(S)−2−カルバメートの製造
【化592】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.26(m, 3H)
【0615】
実施例273:1−(2,5−ジクロロフェニル)−(R)−1−メトキシメトキシプロピル−(R)−2−カルバメートの製造
【化593】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.37(d, J=6.8Hz, 3H), 3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.13〜7.26(m, 3H)
【0616】
実施例274:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−メトキシメトキシプロピル−(S)−1−カルバメートの製造
【化594】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.21(d, J=6.8Hz, 3H), 3.24(s, 3H), 3.94〜4.05(m, 1H), 5.45(s, 2H), 5.56(d, J=6.8Hz, 1H), 7.07〜7.20(m, 4H)
【0617】
実施例275:1−(2−クロロフェニル)−(S)−2−メトキシプロピル−(S)−1−カルバメートの製造
【化595】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ1.23(d, J=6.4Hz, 3H), 3.22(s, 3H), 3.99(m, 1H), 5.52(d, J=6.4Hz, 1H), 7.07〜7.21(m, 4H)
【0618】
実施例276:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシエチル−2−カルバメートの製造
【化596】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0619】
実施例277:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシエチル−2−カルバメートの製造
【化597】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, CDCl3) δ3.30(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 5.45(s, 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0620】
実施例278:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシメトキシエチル−2−カルバメートの製造
【化598】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ3.26(s, 3H), 3.94〜4.09(m, 1H), 4.47(d, J=6.8Hz, 1H), 4.60(d, J=6.8Hz, 1H), 4.97(m, 1H), 6.55(br 2H), 7.07〜7.87(m, 4H)
【0621】
実施例279:1−(2−クロロフェニル)−(S)−1−メトキシエチル−2−カルバメートの製造
【化599】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ3.27(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 6.47〜6.63(br 2H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0622】
実施例280:1−(2−フルオロフェニル)−(S)−1−メトキシエチル−2−カルバメートの製造
【化600】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ3.29(s, 3H), 4.71(d, J=6.8, 1H), 4.82〜4.88(m, 1H), 7.26〜7.70(m, 4H)
【0623】
実施例281:1−(2−ヨードフェニル)−(S)−1−メトキシエチル−2−カルバメートの製造
【化601】
[この文献は図面を表示できません]
1H NMR(400MHz, DMSO-d6) δ3.28(s, 3H), 3.94〜4.09(m, 1H), 4.97(m, 1H), 7.07〜7.87(m, 4H)
【0624】
[動物実験の試験例]
実験動物は、雄マウス(ICR)をオリエントバイオ(韓国)から購入し、1群あたり6匹を4−5日間適応させた。マウスの体重は19〜26グラムの範疇に属する動物を実験に用いた。試験物質の筋弛緩作用に対する薬理効果は、ロータロッド(Rotarod)試験、握力(Grip strength)試験、そして、筋力(wire hang)試験で評価した。すべてのマウスは、試験開始1時間前に試験環境に適応させた。すべての試験物質の薬効評価は、マウスの腹腔(10ul/g、bw)を通して評価した。
【0625】
試験例1:等速条件における回転型ロータロッド内に留まる時間を利用した筋弛緩活性の測定
すべてのマウスは、試験前に一定に1分あたり15回転するロッド(rod)で5分間予め訓練をさせた。この時、5分の時間のうち最小2分間ロッド(rod)の上に留まることのできなかったマウスは試験から除外させた。すべての実験動物は訓練後45〜60分間休息を取らせた。薬物を投与する直前、もう一度さらに巻いた条件で回転するロッド(rod)で1分間訓練をさせたが、この時、ロッド(rod)から落ちたマウスは試験から除外させた。すべての試験物質は、試験を行う15分、30分、1時間、2時間前に腹腔(10ul/g、bw)に投与し、薬物の効果が最大の時間(通常15分、30分または60分)で有効濃度50%(ED50)の値を求めた。仮に、試験動物が試験終了時間までロッド(rod)に留まっていれば10分と記録した。評価のための試験時間は、最大10分を適用した。前記試験の結果は、下記の表3に示した。前記試験は、参考文献(Yasuda et. el. (2005) Antipyretic, analgesic and muscle relaxant activities of Pueraria isoflavonoids and their metabolites from Pueraria lobata Ohwi - a traditional Chinese drug. Biol. Pharm. Bull. 28: 1224-1228.)に記載された方法に従って行った。
【0626】
試験例2:握力(grip strength)を通した筋弛緩活性の測定
前足を利用した握力(grip strength)試験は、実験動物の前足でつかみやすいように工夫された三角環が取り付けられた、ウゴバジレ(Ugo Basile)社で製作された機器を用いた(Ugo Basile、Model47106、Italy)。試験は投与前後に実施し、薬物の効果を評価した。すべての試験物質は、試験を行う15分、30分、1時間、2時間前に腹腔(10ul/g、bw)に投与し、薬物の効果が最大の時間(通常15分、30分または60分)で有効濃度50%(ED50)の値を求めた。試験は、マウスが前足で棒をつかむと、尻尾を引っ張ることで、つかんでいた棒を逃がす時点の力を記録した。この時、機器は力をグラムで表示する。すべてのマウスには、3回の試験の機会が与えられ、そのうちの最高値3つを選択し、その平均値を試験成績として用いた。試験の結果は、下記の表3に示した。前記試験は、参考文献(Nevins et. el. (1993) Quantitative grip strength assessment as a means of evaluating muscle relaxation in mice. Psychopharmacol. 110: 92-96.)に記載された方法に従って行った。
【0627】
試験例3:筋力(wire hang)を通した筋弛緩活性の測定
やわらかい当て物が敷かれている床から約40センチメートル高さに30センチメートル長さの金属ワイヤを2本の柱の間に吊り下げて試験を行った。すべての試験物質は、試験を行う15分、30分、1時間、2時間前に腹腔(10ul/g、bw)に投与し、薬物の効果が最大の時間で有効濃度50%(ED50)の値を求めた。それぞれのマウスは、2本の前足を使ってワイヤをつかむようにし、この時からワイヤにしがみ付いてから当て物に落ちる時間を秒で記録した。各マウスは2分間隔で5回の機会が与えられ、最高記録3つを選択し、その平均値を試験成績として用いた。試験の結果は、表3に示した。前記試験は、参考文献(Jacqueline N. Crawley (1999) Behavioral phenotyping of transgenic and knockout mice: experimental design and evaluation of general health, sensory functions, motor abilities, and specific behavioral tests. Brain Res. 835: 18-26.)に記載された方法に従って行った。
【0628】
[結果]
前記試験例1〜3で測定されたフェニルカルバメート誘導体化合物の筋弛緩活性の測定結果を、下記の表3に示した。表3には、担体のみ処理したもの(100%)と比較して50%の筋弛緩活性を示す化合物のED50の濃度を示した。
【表3】
[この文献は図面を表示できません]