【文献】
Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA); Medium Access Control (MAC) protocol specification(Release 11)[online],3GPP TS 36.321 V11.2.0 (2013-03),インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/36_series/36.321/36321-b20.zip>,2013年 3月13日
【文献】
New Postcom,Discussion to RAN2 LS on common search space for RACH on Scell[online],3GPP TSG RAN WG1 Meeting #67 R1-113688,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_67/Docs/R1-113688.zip>,2011年11月 8日
【文献】
QUALCOMM Europe,Random access procedure options[online],3GPP TSG-RAN WG2#56 R2-063278,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_56/Documents/R2-063278.zip>,2006年11月 1日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
前記第2ノードのランダムアクセス応答情報の、前記第1ノードが送信したランダムアクセス応答メッセージでの位置はダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノードに送信され、
又は
前記第1ノードは、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーノード(LPN)及びリレー(Relay)、のうちの少なくとも1つであり、
前記第2ノードは1つ以上の端末又は端末グループである、
請求項1に記載の方法。
前記ダウンリンク制御情報は、Nビットの巡回冗長チェックコード(CRC)を更に含み、 Nが正整数であり、前記CRCはNビットのランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子(RA-RNTI)を採用してスクランブリングし、
前記RA-RNTIは、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報、
前記第2ノードが前記ランダムアクセスチャンネルで前記第1ノードに送信したランダムアクセス情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報は、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有するフレームの索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有するサブフレームの索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有する周波数領域リソースの索引情報、及び
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有する物理リソースブロックの索引情報、のうちの少なくとも1つを含む、
請求項8に記載の方法。
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含み、
前記占有する時間領域リソース指示情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報を含み、
又は
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのハイブリッド自動再送要求(HARQ)メカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値は前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノードに指示し、及び
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値は前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定されるように前記第2ノードに指示する、
請求項8に記載の方法。
前記第1ノードがダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノードへ前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報を送信することを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、
前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む、
請求項1に記載の方法。
前記アップリンクリソースの位置情報は、前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は前記アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含む請求項1に記載の方法。
前記第1ノードがダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報を前記第2ノードに送信し、前記リソース位置情報が、対応するリソース位置で前記衝突検出応答メッセージを受信するように前記第2ノードに指示することに用いられることを更に含み、
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノードに指示し、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定されるように前記第2ノードに指示する、
請求項1に記載の方法。
前記衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、又は前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信され、
前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む請求項2に記載の方法。
前記第2ノードが前記衝突検出応答メッセージを受信した後、前記第1ノードへ前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを返信し、前記返答メッセージが、前記第2ノードが成功に前記衝突検出応答メッセージを受信したかどうかを確認することに用いられることを更に含み、
前記第2ノードが前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを送信するリソース位置は、
前記衝突検出応答メッセージに含まれた前記第1ノードが前記第2ノードのために配分した前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む、
請求項2に記載の方法。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の実施例は、MTC UEのランダムアクセス性能を向上させるランダムアクセス方法及びシステムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施例はランダムアクセス方法を提供し、
第2ノードが第1ノードへランダムアクセスシグナリングを送信することと、
前記第1ノードが前記第2ノードへランダムアクセス応答メッセージを返信し、その中に前記第2ノードのランダムアクセス応答情報が含まれることと、を含む。
【0008】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答情報は、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報を含む。
【0009】
選択的に、前記方法は更に、
前記第2ノードが前記ランダムアクセス応答メッセージを受信した後、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報に基づいて、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することを含む。
【0010】
選択的に、前記方法は更に、
前記第1ノードは前記第2ノードが送信した前記衝突検出メッセージを受信した後、前記第2ノードへ衝突検出応答メッセージを送信することを含む。
【0011】
選択的に、
前記ランダムアクセスシグナリングは前記第2ノードが選択されたランダムアクセス情報によりプリセット規則に従って生成したものであり、
そのうち、前記ランダムアクセス情報は、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報、及び
前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報、のうちの少なくとも1つを含む。
【0012】
選択的に、
前記第2ノードが、前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することは、
前記第2ノードは前記第1ノードが送信したダウンリンク基準信号の信号品質を測定し、且つ前記ダウンリンク基準信号の信号品質と予定閾値とを比較し、前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含む。
【0013】
選択的に、
前記予定閾値は1つ以上の値を含み、
そのうち、各値と1つのランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数は1対1マッピングの関係がある。
【0014】
選択的に、
前記第2ノードが前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することは、
前記第2ノードは前記第1ノードが送信したダウンリンク基準信号の信号品質を測定し、且つ前記ダウンリンク基準信号の信号品質と予定閾値とを比較し、前記ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があるかどうかを確定することを含む。
【0015】
選択的に、
前記第2ノードは前記ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があることを確定すると、前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数は前記第2ノードにより設定されるか又は標準設定を採用する。
【0016】
選択的に、
前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ前記第2ノードに記憶され、又は前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ前記第1ノードに記憶され、前記第1ノードにより前記第2ノードへ送信される。
【0017】
選択的に、
前記ダウンリンク基準信号は、セクタ専用の基準信号、マスタ同期信号及びサブ同期信号のうちの少なくとも1つである。
【0018】
選択的に、
前記信号品質情報は、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、受信信号強度指示、前記第2ノードと前記第1ノードとの間のパスロス値、及び前記ダウンリンク基準信号の信号対雑音比のうちの少なくとも1つである。
【0019】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージはメッセージヘッダとメッセージ負荷を含み、メッセージヘッダは1つ以上のメッセージサブヘッダを含み、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報はメッセージサブヘッダで送信される。
【0020】
選択的に、
少なくとも一部のメッセージサブヘッダにおいて、各メッセージサブヘッダは前記メッセージ負荷における1つの時間周波数リソースブロックに1対1対応し、
前記ランダムアクセス応答情報に、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれることは、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含むメッセージサブヘッダの対応する時間周波数リソースブロックに、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれることを含む。
【0021】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答情報に、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれることは、
前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報がメッセージ負荷に位置し、且つ前記メッセージ負荷での位置は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報を含むメッセージサブヘッダにより指示されることを含む。
【0022】
選択的に、
前記第2ノードのランダムアクセス応答情報が、前記第1ノードが送信したランダムアクセス応答メッセージでの位置は、ダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノードへ送信される。
【0023】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により予め設定され、前記第2ノードに記憶され、又は、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は前記第1ノードがダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノードへ送信する。
【0024】
選択的に、
前記ダウンリンク制御情報は、Nビットの巡回冗長チェックコード(CRC)を更に含み、
そのうち、Nが正整数であり、前記CRCはNビットのランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子(RA-RNTI)を採用してスクランブリングする。
【0025】
選択的に、
前記RA-RNTIは、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報、
前記第2ノードが前記ランダムアクセスチャンネルで前記第1ノードに送信したランダムアクセス情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
そのうち、前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報は、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有するフレームの索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有するサブフレームの索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有する周波数領域リソースの索引情報、及び
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有する物理リソースブロックの索引情報、のうちの少なくとも1つを含む。
【0026】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0027】
選択的に、
前記占有する時間領域リソース指示情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報を含む。
【0028】
選択的に、前記方法は更に、
前記第1ノードがダウンリンク制御情報又はシステム情報により、前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報を前記第2ノードへ送信することを含む。
【0029】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0030】
選択的に、
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのハイブリッド自動再送要求(HARQ)メカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値が前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノードに指示し、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値が前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定されるように前記第2ノードに指示する。
【0031】
選択的に、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報を含むメッセージサブヘッダに対して、RA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング方式は、
【数2】
【0032】
選択的に、
前記RA-RNTIにおけるM個の情報ビットの選択は標準により設定される。
【0033】
選択的に、
前記アップリンクリソースの位置情報は、前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は前記アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0034】
選択的に、
前記アップリンクリソースの位置情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0035】
選択的に、
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は前記アップリンクリソースのP個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられ、そのうち、Pが正整数であり、前記Pの値及び時間周波数リソースブロックの大きさ及び位置分布は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0036】
選択的に、
前記アップリンクリソースの位置情報は、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数の情報を更に含む。
【0037】
選択的に、前記方法は更に、
前記第1ノードがダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報を前記第2ノードに送信し、前記リソース位置情報が、対応するリソース位置で前記衝突検出応答メッセージを受信することを前記第2ノードに指示することに用いられることを含む。
【0038】
選択的に、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0039】
選択的に、
前記時間領域リソース指示情報はフレーム及び/又はサブフレームの指示情報を含む。
【0040】
選択的に、
前記衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、又は前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0041】
選択的に、
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノードに指示し、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定されるように前記第2ノードに指示する。
【0042】
選択的に、前記方法は更に、
前記第2ノードが前記衝突検出応答メッセージを受信した後、前記第1ノードへ前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを返信し、前記返答メッセージは前記第2ノードが成功に前記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定することに用いられることを含む。
【0043】
選択的に、
前記第2ノードが前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを送信するリソース位置は、
前記衝突検出応答メッセージに含まれた前記第1ノードが前記第2ノードのために配分した前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0044】
選択的に、
前記第1ノードは、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーノード(LPN)及びリレー(Relay)、のうちの少なくとも1つであり、
前記第2ノードは1つ以上の端末又は端末グループである。
【0045】
相応的に、本発明の実施例はランダムアクセスシステムを更に提供し、第1ノードと第2ノードを含み、
前記第2ノードは、前記第1ノードへランダムアクセスシグナリングを送信するように設定され、
前記第1ノードは、前記第2ノードへランダムアクセス応答メッセージを返信し、その中に前記第2ノードのランダムアクセス応答情報が含まれるように設定される。
【0046】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答情報には、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれる。
【0047】
選択的に、
前記第2ノードが前記ランダムアクセス応答メッセージを受信した後、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報に基づいて、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信する。
【0048】
選択的に、
前記第1ノードは更に、前記第2ノードが送信した前記衝突検出メッセージを受信した後、前記第2ノードへ衝突検出応答メッセージを送信するように設定される。
【0049】
選択的に、
前記ランダムアクセスシグナリングは前記第2ノードが選択されたランダムアクセス情報によりプリセット規則に従って生成したものであり、
そのうち、前記ランダムアクセス情報は、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報、及び
前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報、のうちの少なくとも1つを含む。
【0050】
選択的に、
前記第2ノードは、
前記第2ノードが、前記第1ノードが送信したダウンリンク基準信号の信号品質を測定し、且つ前記ダウンリンク基準信号の信号品質と予定閾値とを比較し、前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定するように設定される、という方式により前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定する。
【0051】
選択的に、
前記予定閾値は1つ以上の値を含み、
そのうち、各値と1つのランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数は1対1マッピングの関係がある。
【0052】
選択的に、
前記第2ノードは、
前記第2ノードが、前記第1ノードが送信したダウンリンク基準信号の信号品質を測定し、且つ前記ダウンリンク基準信号の信号品質と予定閾値とを比較し、前記ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があるかどうかを確定するように設定される、という方式により前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定する。
【0053】
選択的に、
前記第2ノードは前記ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があることを確定すると、前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数は前記第2ノードにより設定されるか又は標準設定を採用する。
【0054】
選択的に、
前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ前記第2ノードに記憶され、又は前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ前記第1ノードに記憶され、前記第1ノードにより前記第2ノードに送信される。
【0055】
選択的に、
前記ダウンリンク基準信号は、セクタ専用の基準信号、マスタ同期信号及びサブ同期信号、のうちの少なくとも1つである。
【0056】
選択的に、
前記信号品質情報は、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、受信信号強度指示、前記第2ノードと前記第1ノードとの間のパスロス値及び前記ダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つである。
【0057】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージにはメッセージヘッダとメッセージ負荷が含まれ、メッセージヘッダには1つ以上のメッセージサブヘッダが含まれ、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報はメッセージサブヘッダで送信される。
【0058】
選択的に、
少なくとも一部のメッセージサブヘッダにおいて、各メッセージサブヘッダと前記メッセージ負荷における1つの時間周波数リソースブロックは1対1対応し、
前記ランダムアクセス応答情報に前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれることは、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含むメッセージサブヘッダの対応する時間周波数リソースブロックに、前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれることを含む。
【0059】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答情報に前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれることは、
前記第1ノードが前記第2ノードのために配分したアップリンクリソースの位置情報が、メッセージ負荷に位置し、且つ前記メッセージ負荷での位置が、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノードが選択されたランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報を含むメッセージサブヘッダにより指示されることを含む。
【0060】
選択的に、
前記第2ノードのランダムアクセス応答情報が、前記第1ノードが送信したランダムアクセス応答メッセージでの位置は、ダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノードに送信される。
【0061】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により予め設定され、前記第2ノードに記憶され、又は、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は前記第1ノードがダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノードに送信する。
【0062】
選択的に、
前記ダウンリンク制御情報は、Nビットの巡回冗長チェックコード(CRC)を更に含み、
そのうち、Nが正整数であり、前記CRCはNビットのランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子(RA-RNTI)を採用してスクランブリングする。
【0063】
選択的に、
前記RA-RNTIは、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報、
前記第2ノードが前記ランダムアクセスチャンネルで前記第1ノードに送信したランダムアクセス情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
そのうち、前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報は、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルのリソース索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有するフレームの索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有するサブフレームの索引情報、
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有する周波数領域リソースの索引情報、及び
前記第2ノードが使用するランダムアクセスチャンネルの占有する物理リソースブロックの索引情報、のうちの少なくとも1つを含む。
【0064】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0065】
選択的に、
前記占有する時間領域リソース指示情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報を含む。
【0066】
選択的に、
前記第1ノードは更に、ダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報を前記第2ノードへ送信するように設定される。
【0067】
選択的に、
前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0068】
選択的に、
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのハイブリッド自動再送要求(HARQ)メカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値は前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノードに指示し、及び
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値は前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定されるように前記第2ノードに指示する。
【0069】
選択的に、
前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報を含むメッセージサブヘッダにRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング方式は、
【数3】
【0070】
選択的に、
前記RA-RNTIにおけるM個の情報ビットの選択は標準により設定される。
【0071】
選択的に、
前記アップリンクリソースの位置情報は、前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は前記アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0072】
選択的に、
前記アップリンクリソースの位置情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0073】
選択的に、
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は前記アップリンクリソースのP個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられ、そのうち、Pが正整数であり、前記Pの値及び時間周波数リソースブロックの大きさ及び位置分布は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0074】
選択的に、
前記アップリンクリソースの位置情報は、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数の情報を更に含む。
【0075】
選択的に、
前記第1ノードは更に、ダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報を前記第2ノードに送信し、前記リソース位置情報は対応するリソース位置で前記衝突検出応答メッセージを受信するように前記第2ノードに指示するように設定される。
【0076】
選択的に、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報には、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報が含まれる。
【0077】
選択的に、
前記時間領域リソース指示情報はフレーム及び/又はサブフレームの指示情報を含む。
【0078】
選択的に、
前記衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報により確定され、又は前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0079】
選択的に、
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノードに指示し、及び
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定されるように前記第2ノードに指示する。
【0080】
選択的に、
前記第2ノードは更に、前記衝突検出応答メッセージを受信した後、前記第1ノードへ前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを返信し、前記返答メッセージが、前記第2ノードが成功に前記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定することに用いられるように設定される。
【0081】
選択的に、
前記第2ノードが前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを送信するリソース位置は、
前記衝突検出応答メッセージに含まれた前記第1ノードが前記第2ノードのために配分した前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノードが確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0082】
選択的に、
前記第1ノードは、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーノード(LPN)及びリレー(Relay)、のうちの少なくとも1つであり、
前記第2ノードは1つ以上の端末又は端末グループである。
【発明の効果】
【0083】
本発明の実施例により、MTC UEが正常にシステムにアクセスすることができ、且つランダムアクセス衝突確率を減少し、アクセス遅延を低減する。
【発明を実施するための形態】
【0085】
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を詳しく説明する。なお、衝突しない場合に、本願における実施例及び実施例における特徴を互いに任意に組み合わせることができる。
【0086】
本実施例はランダムアクセス方法を提供し、
図1に示すように、
(1)ノード2がノード1へランダムアクセスシグナリングを送信すること、
(2)ノード1がランダムアクセス応答メッセージをノード2に送信し、その中にノード2のランダムアクセス応答情報が含まれ、前記ランダムアクセス応答メッセージが、ノード2がランダムアクセスチャンネルでノード1に送信するランダムアクセスシグナリングに応答するためのものであり、その中に、前記ノード1がノード2に配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれること、を含み、
そのうち、前記ノード1は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell、即ち家庭セル)、低パワーノード(Low Power Node、LPNと称し、低パワーセルとも称し、Smallcell)及びリレー(Relay)、のうちの少なくとも1つであってよく、
そのうち、前記ノード2は、
1つ以上の端末、
一グループの端末、のうちの1つであってよく、
そのうち、前記ランダムアクセスシグナリングは前記ノード2が選択されたランダムアクセス情報によりプリセット規則に従って生成したものであり、
選択的に、前記ランダムアクセス情報は、
前記ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、
前記ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報、
前記ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報、のうちの少なくとも1つを含み、
選択的に、前記ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数情報は、
前記ノード2が、前記ノード1が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ前記ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、そのうち、予定閾値が1つ以上の値を含み、各値と1つのランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数との間に1対1マッピングの関係がある、という方法で確定される。
【0087】
例えば、4個のプリセット閾値であるTh-A、Th-B、Th-C、Th-Dを既知し、且つTh-A<Th-B<Th-C<Th-Dを満たし、それぞれランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信5回、繰り返し送信10回、繰り返し送信50回、繰り返し送信100回に対応する場合、
ノード2は前記ノード1が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ<Th-Aを満たすと測定すると、ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスを1回送信する必要があり、
ノード2は前記ノード1が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-A?Q<Th-Bを満たすと測定すると、ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスを5回送信する必要があり、
ノード2は前記ノード1が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-B?Q<Th-Cを満たすと測定すると、ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスを10回送信する必要があり、
端末は前記基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-C?Q<Th-Dを満たすと測定する場合、ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスを50回送信する必要があり、
端末は前記基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ?Th-Dを満たすと測定すると、ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスを100回送信する必要があり、
ノード2は、
ノード2が、前記ノード1が送信したダウンリンク基準信号の信号品質を測定し、且つダウンリンク基準信号の信号品質と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があるかどうかを確定し、ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があることを確定すると、該ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がノード2により設定され又は標準設定を採用する、という方式によりランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定してもよい。
【0088】
選択的に、前記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号(Cell-specific reference signal、CRSと称する)、
マスタ同期信号(Primary Synchronization Signal、PSSと称する)、
サブ同期信号(Secondary Synchronization Signal、SSSと称する)、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0089】
選択的に、前記信号品質情報は、
基準信号受信パワー(Reference Signal Received Power、RSRPと称する)、
基準信号受信品質(Reference Signal Received Quality、RSRQと称する)、
受信信号強度指示(Received Signal Strength Indicator、RSSIと称する)、
ノード2とノード1との間のパスロス値、
信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0090】
選択的に、前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つノード2に記憶され、又は前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つノード1に記憶され、ノード1により前記ノード2に送信されてよく、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソース位置情報は標準により予め設定され、前記ノード1とノード2に記憶され、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソース位置情報はノード1がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりノード2に送信する。
【0091】
選択的に、前記ノード1はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストの方式を採用して前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報を送信する。
【0092】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報はNビットのCRCを更に含む。
【0093】
選択的に、前記CRCはNビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングする。
【0094】
選択的に、前記RA-RNTIは、
ノード2が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報、
ノード2がランダムアクセスチャンネルでノード1に送信するランダムアクセス情報、のうちの少なくとも1つで確定される。
【0095】
選択的に、前記ノード2が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報は、
ノード2が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース索引情報、
ノード2が使用するランダムアクセスチャンネルの占有するフレームの索引情報、
ノード2が使用するランダムアクセスチャンネルの占有するサブフレームの索引情報、
ノード2が使用するランダムアクセスチャンネルの占有する周波数領域リソースの索引情報、
ノード2が使用するランダムアクセスチャンネルの占有する物理リソースブロック(Physical Resource Block、PRB)の索引情報、のうちの少なくとも1つを含む。
【0096】
選択的に、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0097】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0098】
選択的に、前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよい。
【0099】
選択的に、前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数情報は標準により設定され又は前記ノード2が選択したランダムアクセス情報により確定される。
【0100】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージHARQ(Hybrid Automatic Repeat Request、ハイブリッド自動再送要求)メカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0101】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージはHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージが採用する伝送方式は標準により設定され、
前記ノード2のランダムアクセス応答メッセージが、前記ノード1が送信したランダムアクセス応答メッセージでの位置情報は、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報により指示され、標準により設定されてもよく、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージはメッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)からなり、
そのうち、前記メッセージヘッダ(header)には1つ以上のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
そのうち、前記subheaderはノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は繰り返し回数情報を含み、少なくとも一部のメッセージサブヘッダにおいて、各メッセージサブヘッダとメッセージ負荷における1つの時間周波数リソースブロックは1対1対応し、ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報及び/又は前記ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含むメッセージサブヘッダの対応する時間周波数リソースブロックは、前記ノード1がノード2に配分したアップリンクリソースの位置情報を含んでよく、
そのうち、前記subheaderはRA-RNTIを採用してスクランブリングしてよい。
【0103】
選択的に、RA-RNTIにおけるM個の情報ビットの選択は標準により設定され、
そのうち、前記メッセージ負荷は前記ノード1が前記ノード2に配分したアップリンクリソースの位置情報を含み、且つ該メッセージ負荷での位置は、ノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又はノード2が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報を含むメッセージサブヘッダにより指示される。
【0104】
選択的に、前記ノード2は前記アップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信してよい。
【0105】
選択的に、前記アップリンクリソースの位置情報は、前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は前記アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を更に含んでよい。
【0106】
選択的に、前記アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とは前記アップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0107】
選択的に、前記アップリンクリソースの位置情報は標準により設定され又は前記ノード2が選択したランダムアクセス情報により確定される。
【0108】
選択的に、前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0109】
更に選択的に、Pの数及び時間周波数リソースブロックの大きさと位置分布は標準により設定され又は前記ノード2が選択したランダムアクセス情報により確定され、
(3)ノード2は成功にノード1が送信したランダムアクセス応答メッセージを受信した後、ノード2はノード1が自体に配分したアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信し、
(4)ノード1はノード2が送信した衝突検出メッセージを受信した後、衝突検出応答メッセージをノード2に送信する。
【0110】
そのうち、衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報はノード1がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりノード2に送信する。
【0111】
選択的に、前記ノード1はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストの方式を採用して前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報を送信する。
【0112】
選択的に、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0113】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0114】
選択的に、前記衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよい。
【0115】
選択的に、前記衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数情報は標準により設定され又は前記ノード2が選択したランダムアクセス情報により確定され、選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は前記衝突検出応答メッセージHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよく、そのうち、前記ノード2が衝突検出応答メッセージの返答メッセージを送信するリソース位置指示情報は、
前記衝突検出応答メッセージに前記ノード1が前記ノード2に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージが含まれるリソース位置指示情報、
前記ノード2が選択したランダムアクセス情報、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0116】
選択的に、前記応答メッセージは前記ノード2が成功に前記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定することに用いられる。
【0117】
また、本実施例において、ランダムアクセスシステムであって、
図12に示すように、第1ノード1201と第2ノード1202を含み、
前記第2ノード1202は、前記第1ノードへランダムアクセスシグナリングを送信するように設定され、
前記第1ノード1201は、前記第2ノードへランダムアクセス応答メッセージを返信し、その中に前記第2ノードのランダムアクセス応答情報が含まれるように設定される。
【0118】
好ましくは、
前記ランダムアクセス応答情報は、前記第1ノード1201が前記第2ノード1202に配分したアップリンクリソースの位置情報を含む。
【0119】
好ましくは、
前記第2ノード1202は前記ランダムアクセス応答メッセージを受信した後、前記第1ノード1201が前記第2ノード1202に配分したアップリンクリソースの位置情報により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信する。
【0120】
好ましくは、
前記第1ノード1201は更に、前記第2ノード1202が送信した前記衝突検出メッセージを受信した後、前記第2ノードへ衝突検出応答メッセージを送信するように設定される。
【0121】
好ましくは、
前記ランダムアクセスシグナリングは前記第2ノード1202が選択されたランダムアクセス情報によりプリセット規則に従って生成したものであり、
そのうち、前記ランダムアクセス情報は、
前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、
前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報、
前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報、のうちの少なくとも1つを含む。
【0122】
好ましくは、
前記第2ノード1202は、
前記第2ノード1202が、前記第1ノードが送信したダウンリンク基準信号の信号品質を測定し、且つ前記ダウンリンク基準信号の信号品質と予定閾値とを比較し、前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定するように設定される、という方式により前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定するように設定される。
【0123】
好ましくは、
前記予定閾値は1つ以上の値を含み、
そのうち、各値と1つのランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数は1対1マッピングの関係がある。
【0124】
好ましくは、
前記第2ノード1202は、
前記第2ノード1202が、前記第1ノード1201が送信したダウンリンク基準信号の信号品質を測定し、且つ前記ダウンリンク基準信号の信号品質と予定閾値とを比較し、前記ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があるかどうかを確定するように設定される、という方式により前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定するように設定される。
【0125】
好ましくは、
前記ランダムアクセスシーケンスが繰り返して送信する必要があることを確定すると、前記ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数は前記第2ノード1202により設定され又は標準設定を採用する。
【0126】
好ましくは、
前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ前記第2ノード1202に記憶され、又は前記予定閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ前記第1ノード1201に記憶され、前記第1ノード1201により前記第2ノード1202に送信される。
【0127】
好ましくは、
前記ダウンリンク基準信号は、セクタ専用の基準信号、マスタ同期信号及びサブ同期信号、のうちの少なくとも1つである。
【0128】
好ましくは、
前記信号品質情報は、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、受信信号強度指示、前記第2ノード1202と前記第1ノード1201との間のパスロス値及び前記ダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つである。
【0129】
好ましくは、
前記ランダムアクセス応答メッセージにはメッセージヘッダとメッセージ負荷が含まれ、メッセージヘッダには1つ以上のメッセージサブヘッダが含まれ、
そのうち、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報はメッセージサブヘッダで送信される。
【0130】
好ましくは、
少なくとも一部のメッセージサブヘッダにおいて、各メッセージサブヘッダと前記メッセージ負荷における1つの時間周波数リソースブロックは1対1対応し、
前記ランダムアクセス応答情報は、前記第1ノード1201が前記第2ノード1202に配分したアップリンクリソースの位置情報を含み、
前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含むメッセージサブヘッダの対応する時間周波数リソースブロックに、前記第1ノード1201が前記第2ノード1202に配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれることを含む。
【0131】
好ましくは、
前記ランダムアクセス応答情報は、前記第1ノード1201が前記第2ノード1202に配分したアップリンクリソースの位置情報を含み、
前記第1ノード1201が前記第2ノード1202に配分したアップリンクリソースの位置情報がメッセージ負荷に位置し、且つ前記メッセージ負荷での位置が、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報を含むメッセージサブヘッダにより指示されることを含む。
【0132】
好ましくは、
前記第2ノード1202のランダムアクセス応答情報が前記第1ノード1201が送信したランダムアクセス応答メッセージでの位置はダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノード1202に送信される。
【0133】
好ましくは、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により予め設定され、前記第2ノード1202に記憶され、又は、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は前記第1ノード1201がダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記第2ノード1202に送信する。
【0134】
好ましくは、
前記ダウンリンク制御情報は、Nビットの巡回冗長チェックコード(CRC)を更に含み、
そのうち、Nが正整数であり、前記CRCはNビットのランダムアクセス無線ネットワーク一時識別子(RA-RNTI)を採用してスクランブリングする。
【0135】
好ましくは、
前記RA-RNTIは、
前記第2ノード1202が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報、
前記第2ノード1202が前記ランダムアクセスチャンネルで前記第1ノード1201に送信したランダムアクセス情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
そのうち、前記第2ノード1202が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース情報は、
前記第2ノード1202が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース索引情報、
前記第2ノード1202が使用するランダムアクセスチャンネルの占有するフレームの索引情報、
前記第2ノード1202が使用するランダムアクセスチャンネルの占有するサブフレームの索引情報、
前記第2ノード1202が使用するランダムアクセスチャンネルの占有する周波数領域リソースの索引情報、
前記第2ノード1202が使用するランダムアクセスチャンネルの占有する物理リソースブロックの索引情報、のうちの少なくとも1つを含む。
【0136】
好ましくは、
前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0137】
好ましくは、
前記占有する時間領域リソース指示情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報を含む。
【0138】
好ましくは、
前記第1ノード1201は更に、ダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報を前記第2ノード1202へ送信するように設定される。
【0139】
好ましくは、
前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノード1202が確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0140】
好ましくは、
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのハイブリッド自動再送要求(HARQ)メカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値は前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノード1202に指示し、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値は前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準による設定されるように前記第2ノード1202に指示する。
【0141】
好ましくは、
前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報及び/又は前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数情報を含むメッセージサブヘッダに対してRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング方式は、
【数5】
【0142】
好ましくは、
前記RA-RNTIにおけるM個の情報ビットの選択は標準により設定される。
【0143】
好ましくは、
前記アップリンクリソースの位置情報は、前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は前記アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0144】
好ましくは、
前記アップリンクリソースの位置情報は標準により設定され又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノード1202が確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0145】
好ましくは、
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は前記アップリンクリソースのP個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられ、そのうち、Pが正整数であり、前記Pの値及び時間周波数リソースブロックの大きさ及び位置分布は標準により設定され又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報により確定され、
そのうち、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノード1202が確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0146】
好ましくは、
前記アップリンクリソースの位置情報は、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数の情報を更に含む。
【0147】
好ましくは、
前記第1ノード1201は更に、ダウンリンク制御情報又はシステム情報により前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報を前記第2ノード1202に送信し、該リソース位置情報は前記第2ノード1202が対応するリソース位置で前記衝突検出応答メッセージを受信することを指示することに用いられるように設定される。
【0148】
好ましくは、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0149】
好ましくは、
前記時間領域リソース指示情報はフレーム及び/又はサブフレームの指示情報を含む。
【0150】
好ましくは、
前記衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報は標準により設定され又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報により確定され、又は前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信され、
そのうち、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノードが選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノード1202が確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0151】
好ましくは、
前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含み、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送されるように前記第2ノード1202に指示し、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、前記衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定されるように前記第2ノード1202に指示する。
【0152】
好ましくは、
前記第2ノード1202は更に、前記衝突検出応答メッセージを受信した後、前記第1ノードへ前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを返信し、前記返答メッセージが、前記第2ノード1202が成功に前記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定することに用いられるように設定される。
【0153】
好ましくは、
前記第2ノード1202が前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージを送信するリソース位置は、
前記衝突検出応答メッセージに含まれた前記第1ノード1201が前記第2ノード1202に配分した前記衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで確定され、
そのうち、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセス情報は、前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、前記第2ノード1202が確定したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数の情報及び/又は前記第2ノード1202が選択したランダムアクセスシーケンスの索引情報を含む。
【0154】
好ましくは、
前記第1ノード1201は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーノード(LPN)及びリレー(Relay)、のうちの少なくとも1つであり、
前記第2ノードは1つ以上の端末又は端末グループである。
【0155】
以下、複数の応用例示で本発明の実施例を詳しく説明する。なお、便利に説明するために、以下、基地局でノード1を表し、ユーザ端末(User Equipment、UEと称する)でノード2を表す。
【0156】
応用例示1
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法のステップは以下の通りである。
【0157】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成することができる。
【0158】
(a)先に、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、マスタ同期信号及びサブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよく、
信号品質情報は、
基準信号受信パワー、基準信号受信品質、受信信号強度指示、UE1と基地局との間のパスロス値及びダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0159】
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され又は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信されてよい。
【0160】
該プリセット閾値は1つ以上の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0161】
本例示において、UE1がランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定する手段は以下の通りである。
【0162】
例えば、Th-A、Th-B、Th-C、Th-Dは4個のプリセット閾値であり、且つTh-A<Th-B<Th-C<Th-Dを満たし、それぞれランダムアクセスシーケンス繰り返し送信A回、繰り返し送信B回、繰り返し送信C回及び繰り返し送信D回に対応し、そのうち、Th-A、Th-B、Th-C、Th-D、A、B、C、Dはいずれも正整数である。
【0163】
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ<Th-Aを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスを1回送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-A?Q<Th-Bを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをA回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-B?Q<Th-Cを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをB回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-C?Q<Th-Dを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをC回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ?Th-Dを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをD回繰り返して送信する必要があり、
本例示において、UE1は上記手段に従ってランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がC回であると確定し、且つNseq=Cとすると、UE1はNseq回時間領域繰り返しをサポートするランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0164】
(b)そして、UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図2に示すように、Enhanced Sequence1は1つのCPとNseq個のT_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)からなる。そのうち、T_Sequence1はSequence1が時間領域で送信される際の表現形式であり、CPはサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータで構成され、本実施例においてCPが選択したシーケンスを
図2における点線ボックスで示す。UE1が使用するランダムアクセスチャンネルの占有するリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さがNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有し、
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図5に示すように、2個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1とSegment 2を含み、各Segmentの大きさは1個のフレーム(Frame)である。Segment 1とSegment 2にはいずれも3個の送信ユニットが含まれ、各Unitの時間領域長さはいずれも1つのサブフレームであり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリア位置が同じである。Segment 2におけるUnitの分布はSegment 1におけるUnitの分布と同じである。UE1はUnit1〜Unit6でEnhanced Sequence1を送信する。
【0165】
(2)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができ、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により設定され又は基地局がダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報でUE1に送信し、
該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ前記CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリングの式は、
【数6】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよく、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定され、
また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されて、又は標準により設定されてよい。
【0166】
ランダムアクセス応答メッセージはメッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、メッセージヘッダは1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)を含み、
図6に示す。また、ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0167】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダはsubheader2であり、そのうちはランダムアクセスシーケンスの索引情報、即ちSequence1の索引Sequence Index1を含み、
メッセージ負荷はUE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、上記アップリンクリソースの位置情報のPayloadでの位置はsubheader2により暗黙指示され、即ちsubheader2とPayloadにおける1つの時間周波数リソースブロック(RAR2)はマッピング関係があり、
図11に示すように、UE1は成功にsubheader2を復号化した後、続いてsubheader2の対応するRAR2における情報を復号化する。そのうち、RAR2における情報は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、そして UE1は解析した、配分されたアップリンクリソースの位置情報により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することができる。
【0168】
また、上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又はアップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を更に含んでよく、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられ、
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されることができ、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0169】
(3)UE1はランダムアクセス応答メッセージが指示したアップリンクリソースで衝突検出情報を基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含み、そのうち、該ユーザ識別情報は唯一のフラグで該ユーザを標記する。
【0170】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストである。
【0171】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信し、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0172】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0173】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよく、該回数の値は標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよく、本例示において、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0174】
また、ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0175】
前記衝突検出応答メッセージHARQメカニズムのイネーブルフラグの値は衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、前記衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記衝突検出応答メッセージHARQメカニズムのイネーブルフラグの値は衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0176】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。そのうち、UE1が衝突検出応答メッセージの返答メッセージを送信するに占有するリソース位置は、
受信した衝突検出応答メッセージに含まれた基地局が該UE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
受信した衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0177】
勿論、本例示に説明するRA-RNTIの計算方法以外、RA-RNTIの計算方法は更に、
【数7】
【0178】
応用例示2
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法であって、ステップは以下の通りである。
【0179】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成されることができる。
【0180】
(a)まず、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、マスタ同期信号及びサブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよく、信号品質情報は、
基準信号受信パワー、
基準信号受信品質、
受信信号強度指示、UE1と基地局との間のパスロス値及びダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0181】
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され、又は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信されてよい。
【0182】
該プリセット閾値は1つ以上の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0183】
本例示において、UE1がランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定する手段は以下の通りである。
【0184】
例えば、Th-A、Th-B、Th-C、Th-Dが4個のプリセット閾値であり、且つTh-A<Th-B<Th-C<Th-Dを満たし、それぞれランダムアクセスシーケンス繰り返し送信A回、繰り返し送信B回、繰り返し送信C回及び繰り返し送信D回に対応し、そのうち、Th-A、Th-B、Th-C、Th-D、A、B、C、Dはいずれも正整数である。
【0185】
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ<Th-Aを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスを1回送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-A?Q<Th-Bを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをA回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-B?Q<Th-Cを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをB回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-C?Q<Th-Dを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをC回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ?Th-Dを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをD回繰り返して送信する必要があり、
本例示において、UE1は上記手段に従ってランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がC回であると確定すると、Nseq=Cとし、UE1は使用可能なランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0186】
(b)そして、UE1がランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図3に示すように、Nseq個のCPとNseq個のT_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)からなる。そのうち、T_Sequence1はSequence1が時間領域で送信される際の表現形式であり、CPはサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータからなり、本実施例においてCPが選択したシーケンスは
図3における点線ボックスで示す。
【0187】
UE1はランダムアクセスシーケンスを繰り返してNseq回送信することをサポートするランダムアクセスチャンネルのリソースを選択してEnhanced Sequence1を送信する必要がある。
【0188】
UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さはNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有する。
【0189】
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図8に示すように、2個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1とSegment 2を含み、各Segmentの大きさが1個のフレーム(Frame)である。Segment 1とSegment 2はいずれも3個の送信ユニットを含み、各Unitの時間領域長さが1つのサブフレームであり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリアの位置が同じである。Segment 2においてUnitの分布はSegment 1におけるUnitが時間領域と周波数領域でのものと異なる。UE1はUnit1〜Unit6でEnhanced Sequence1を送信する。
【0190】
(2)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができ、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により設定され又はダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報において基地局によりUE1に送信され、
該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ前記CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング公式は、
【数8】
【0192】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0193】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0194】
また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報において送信されてよく、又は標準により設定されてよい。
【0195】
ランダムアクセス応答メッセージは、メッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、メッセージヘッダに1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
図6に示す。また、ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0196】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダがsubheader2であり、且つその中は、ランダムアクセスシーケンスの索引情報、即ちSequence1の索引Sequence Index1を含む。
【0197】
メッセージ負荷にはUE1に配分したアップリンクリソースの位置情報が含まれ、該位置情報のメッセージ負荷での位置情報はsubheader2により直接に指示され、又は前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報により指示され、該アップリンクリソースはUE1が衝突検出メッセージを送信することに用いるものである。
【0198】
また、上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又はアップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を更に含んでよく、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報は標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよく、
本例示において、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0199】
アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0200】
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよく、
UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0201】
(3)UE1はランダムアクセス応答メッセージが指示したアップリンクリソースで衝突検出情報を基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含む。
【0202】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストである。
【0203】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信し、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0204】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0205】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよく、該回数の値は標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよい。
【0206】
本例示において、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0207】
また、ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0208】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0209】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。
【0210】
そのうち、UE1が衝突検出応答メッセージの返答メッセージ送信するに占有するリソース位置は、
受信した衝突検出応答メッセージに含まれた基地局が該UE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
受信した衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0211】
勿論、本例示に説明するRA-RNTIの計算方法以外、RA-RNTIの計算方法は更に、
【数10】
【0212】
応用例示3
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法であって、ステップは以下の通りである。
【0213】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成されることができる。
【0214】
(a)まず、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、
マスタ同期信号及びサブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよく、
信号品質情報は、
基準信号受信パワー、基準信号受信品質、受信信号強度指示、
UE1と基地局との間のパスロス値、及び
ダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0215】
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され、又は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信されてよい。
【0216】
該プリセット閾値は1つ以上の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0217】
本例示において、UE1がランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定する手段は以下の通りである。
【0218】
例えば、Th-Aがプリセット閾値であり、端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ<Th-Aを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスを1回送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ?Th-Aを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスを複数回繰り返して送信する必要があり、繰り返し送信回数は端末により自在に確定されることができる。
【0219】
本例示において、UE1は上記手段に従ってランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がNseq回であると確定すると、UE1はNseq回時間領域繰り返しをサポートするランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0220】
(b)そして、UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図4に示すように、Enhanced Sequence1はk個の部分からなり、第i個の部分はT_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)のM
i回繰り返すシーケンス及び1つのCPを含み、 1<=i<=k、且つM
1+M
2+…+M
k=N
seqとし、CPがサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータからなり、本実施例においてCPが選択したシーケンスは
図4における点線ボックスで示す。
【0221】
UE1が使用するランダムアクセスチャンネルの占有するリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さがNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有する。
【0222】
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図9に示すように、3個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1、Segment 2及びSegment 3を含み、各Segmentの大きさが1個のフレーム(Frame)であり、3個の送信ユニット(Unit)を含み、各Unitの時間領域長さがいずれも1つのサブフレーム(subframe)であり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリア位置が同じである。Segment 2、Segment 3におけるUnitの分布とSegment 1におけるUnitの分布とが同じである。UE1はUnit2、Unit3、Unit5、Unit6、Unit8、Unit9を占有してEnhanced Sequence1を送信する。
【0223】
(2)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができ、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により設定され又は基地局がダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報でUE1に送信し、該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ前記CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング公式は、
【数11】
【0224】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0225】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定され、ランダムアクセス応答メッセージは、メッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、メッセージヘッダには1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
図6に示す。また、ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0226】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダがsubheader2であり、且つその中は、ランダムアクセスシーケンスの索引情報、即ちSequence1の索引Sequence Index1を含む。且つsubheader2に対してRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング方式は、
【数12】
【0227】
また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報において送信されてよく、又は標準により設定されてよい。
【0228】
メッセージ負荷は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、上記アップリンクリソースの位置情報のPayloadでの位置はsubheader2により暗黙指示され、即ちsubheader2とPayloadにおける1つの時間周波数リソースブロック(RAR2)とはマッピング関係があり、
図11に示すように、UE1は成功にsubheader2を復号化した後、続いてsubheader2の対応するRAR2における情報を復号化する。そのうち、RAR2における情報は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、そして、UE1は解析した、配分されたアップリンクリソースの位置情報により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することができる。
【0229】
また、上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又はアップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を更に含んでよく、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報は更に標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよく、本例示において、 UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0230】
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0231】
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよい。
【0232】
(3)UE1はランダムアクセス応答メッセージが指示したアップリンクリソースで衝突検出情報を基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含む。
【0233】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを含む。
【0234】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信し、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0235】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0236】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよく、該回数の値は標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよい。
【0237】
また、ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0238】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0239】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。
【0240】
そのうち、UE1が衝突検出応答メッセージの返答メッセージを送信するに占有するリソース位置は、
受信した衝突検出応答メッセージに含まれた基地局が該UE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
受信した衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0241】
勿論、本例示に説明するRA-RNTIの計算方法以外、RA-RNTIの計算方法は更に、
【数13】
【0242】
応用例示4
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法であって、ステップは以下の通りである。
【0243】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成されることができる。
【0244】
(a)まず、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、
マスタ同期信号及びサブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよく、
信号品質情報は、
基準信号受信パワー、
基準信号受信品質、受信信号強度指示、UE1と基地局との間のパスロス値、及び
ダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0245】
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され、又は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信されてよい。
【0246】
そのうち、前記プリセット閾値は1つの又は複数の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0247】
本例示において、UE1がランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定する手段は以下の通りである。
【0248】
例えば、Th-Aがプリセット閾値であり、端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ<Th-Aを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスを1回送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ?Th-Aを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスを複数回繰り返して送信する必要があり、繰り返し送信回数は端末により自在に確定されることができる。
【0249】
本例示において、UE1は上記手段に従ってランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がNseqであると確定すると、UE1は使用可能なランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0250】
(b)そして、UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図2又は
図3又は
図4に示すように、どのタイプを選択するかは標準により設定される。そのうち、T_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)はSequence1が時間領域で送信される際の表現形式であり、CPがサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータで構成される。
【0251】
UE1はランダムアクセスシーケンスを繰り返してNseq回送信することをサポートするランダムアクセスチャンネルのリソースを選択してEnhanced Sequence1を送信する必要がある。
【0252】
UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さがNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有する。
【0253】
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図10に示すように、3個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1、Segment 2及びSegment 3を含む。各Segment大きさは1個のフレーム(Frame)であり、且ついずれも3個の送信ユニット(Unit)を含み、各Unitの時間領域長さが1つのサブフレームであり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリア位置が同じである。Segment 2、Segment 3におけるUnitの分布とSegment 1におけるUnitの時間領域及び周波数領域での分布とは異なる。UE1はUnit2、Unit3、Unit5、Unit6、Unit8、Unit9でEnhanced Sequence1を送信する。
【0254】
(2)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができ、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソース位置情報は標準により設定され又はダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報において基地局によりUE1に送信され、
該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ前記CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング公式は、
【数14】
【0256】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0257】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0258】
また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報において送信されてよく、又は標準により設定される。
【0259】
ランダムアクセス応答メッセージは、メッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、メッセージヘッダには1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
図6に示す。また、前記ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0260】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダがsubheader2であり、且つその中は、ランダムアクセスシーケンスの索引情報、即ちSequence1の索引Sequence Index1を含む。且つsubheader2に対してRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング方式は、
【数16】
メッセージ負荷は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、上記位置情報のメッセージ負荷での位置情報はsubheader2により直接に指示され、又は前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報により指示され、UE1は指示により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することができる。
【0261】
また、上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又はアップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を含んでよく、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、
アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報は更に標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよく、本例示において、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0262】
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0263】
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよい。
【0264】
(3)UE1はランダムアクセス応答メッセージが指示したアップリンクリソースで衝突検出情報を基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含む。
【0265】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを含む。
【0266】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信し、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0267】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0268】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよく、該回数の値は標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよい。
【0269】
また、ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0270】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0271】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。
【0272】
そのうち、UE1が送信した衝突検出応答メッセージの返答メッセージの占有するリソース位置は、
受信した衝突検出応答メッセージに含まれた基地局が該UE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
受信した衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0273】
勿論、本例示に説明するRA-RNTIの計算方法以外、RA-RNTIの計算方法は更に、
【数17】
【0274】
応用例示5
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法であって、ステップは以下の通りである。
【0275】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成されることができる。
【0276】
(a)まず、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、
マスタ同期信号、及び
サブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよく、
信号品質情報は、
基準信号受信パワー、
基準信号受信品質、
受信信号強度指示、
UE1と基地局との間のパスロス値、及び
ダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよく、
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され、又は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信されてよく、
そのうち、前記プリセット閾値は1つの又は複数の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0277】
本例示において、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がNseq回であると確定し、そして、Nseq回時間領域繰り返しをサポートするランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0278】
(b)そして、UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図2又は
図3又は
図4に示すように、UE1が選択したEnhanced Sequence1構成のタイプはランダムアクセスシーケンスのタイプ情報により指示され、前記ランダムアクセスシーケンスのタイプ情報は基地局によりUE1に送信される。そのうち、T_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)はSequence1が時間領域で送信される際の表現形式であり、CPはサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータで構成される。
【0279】
UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さはNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有する。
【0280】
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図5に示すように、2個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1とSegment 2を含み、各Segmentの大きさが1個のフレーム(Frame)である。Segment 1とSegment 2はいずれも3個の送信ユニットを含み、各Unitの時間領域長さがいずれも1つのサブフレームであり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリア位置が同じである。Segment 2におけるUnitの分布とSegment 1におけるUnitが時間領域及び周波数領域での分布とは異なる。UE1はUnit1〜Unit6でEnhanced Sequence1を送信する。
【0281】
(2)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができ、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により設定され又は基地局がダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報でUE1に送信し、該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ該CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング公式は、
【数18】
【0282】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよく、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0283】
また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報において送信されてよく、又は標準により設定されてよい。ランダムアクセス応答メッセージは、メッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、メッセージヘッダには1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
図6に示す。また、前記ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0284】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダがsubheader2であり、且つその中は、ランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1とSequence1の時間領域繰り返し回数情報Nseqを含む。
【0285】
メッセージ負荷は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、上記位置情報のPayloadでの位置がsubheader2により暗黙指示され、即ちsubheader2とPayloadにおける1つの時間周波数リソースブロック(本例示において、RAR2とする)とはマッピング関係があり、
図11に示すように、UE1は成功にsubheader2を復号化した後、続いてsubheader2の対応するRAR2における情報を復号化する。そのうち、RAR2における情報は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、そして、UE1は解析した、配分されたアップリンクリソースの位置情報により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することができる。
【0286】
また、上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は前記アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を更に含んでよく、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、
アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報は更に標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよく、
本例示において、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0287】
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0288】
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよい。
【0289】
(3)UE1はランダムアクセス応答メッセージが指示したアップリンクリソースで衝突検出情報を基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含む。
【0290】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを含む。
【0291】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信し、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0292】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0293】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよく、該回数の値は標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよい。
【0294】
また、ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよく、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0295】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。
【0296】
そのうち、UE1が送信した衝突検出応答メッセージの返答メッセージの占有するリソース位置は、
受信した衝突検出応答メッセージに含まれた基地局が該UE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
受信した衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0297】
勿論、本例示に説明するRA-RNTIの計算方法以外、RA-RNTIの計算方法は更に、
【数19】
【0298】
応用例示6
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法であって、ステップは以下の通りである。
【0299】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成されることができる。
【0300】
(a)まず、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、
マスタ同期信号、及び
サブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよく、
信号品質情報は、
基準信号受信パワー、
基準信号受信品質、
受信信号強度指示、
UE1と基地局との間のパスロス値、及び
ダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0301】
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され、又は前記プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信されてよい。
【0302】
そのうち、前記プリセット閾値は1つの又は複数の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0303】
本例示において、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がNseq回であると確定し、そして、Nseq回時間領域繰り返しをサポートするランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0304】
(b)そして、UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図2又は
図3又は
図4に示す。そのうち、T_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)はSequence1が時間領域で送信される際の表現形式であり、CPはサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータで構成される。UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さがNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有する。
【0305】
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図5に示すように、2個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1とSegment 2を含み、各Segmentの大きさが1個のフレーム(Frame)である。Segment 1とSegment 2はいずれも3個の送信ユニットを含み、各Unitの時間領域長さが1つのサブフレームであり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリア位置が同じである。Segment 2におけるUnitの分布とSegment 1におけるUnitが時間領域及び周波数領域での分布とは異なる。UE1はUnit2、Unit3、Unit5、Unit6でEnhanced Sequence1を送信する。
【0306】
(3)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができ、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により設定され又は基地局がダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報でUE1に送信し、
該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ該CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング公式は、
【数20】
【0308】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよく、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定され、また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報において送信されてよく、又は標準により設定されてよい。
【0309】
ランダムアクセス応答メッセージは、メッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、メッセージヘッダには1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
図6に示す。また、前記ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0310】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダがsubheader2であり、且つその中は、ランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1とSequence1の時間領域繰り返し回数情報Nseqを含む。
【0311】
メッセージ負荷は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、上記位置情報のメッセージ負荷での位置情報はsubheader2により直接に指示され、又はダウンリンク制御情報又はシステム情報により指示され、
UE1は指示により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することができる。
【0312】
上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又はアップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を更に含んでよく、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、
アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報は更に標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよく、
本例示において、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0313】
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0314】
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよい。
【0315】
(3)UE1はランダムアクセス応答メッセージが指示したアップリンクリソースで衝突検出情報を基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含む。
【0316】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを含む。
【0317】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信する。
【0318】
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0319】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0320】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよく、該回数の値は標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよい。
【0321】
また、ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記衝突検出応答メッセージHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよく、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0322】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。
【0323】
そのうち、UE1が送信した衝突検出応答メッセージの返答メッセージの占有するリソース位置は、
受信した衝突検出応答メッセージに含まれた基地局が該UE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
受信した衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0324】
勿論、本例示に説明するRA-RNTIの計算方法以外、RA-RNTIの計算方法は更に、
【数22】
【0325】
応用例示7
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法であって、ステップは以下の通りである。
【0326】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成されることができる。
【0327】
(a)まず、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、
マスタ同期信号、及び
サブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0328】
信号品質情報は、
基準信号受信パワー、
基準信号受信品質、
受信信号強度指示、
UE1と基地局との間のパスロス値、及び
ダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0329】
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され、又は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信されてよい。
【0330】
そのうち、前記プリセット閾値は1つの又は複数の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0331】
本例示において、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がNseq回であると確定し、そして、Nseq回時間領域繰り返しをサポートするランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0332】
(b)そして、UE1がランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図2又は
図3又は
図4に示す。そのうち、T_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)はSequence1が時間領域で送信される際の表現形式であり、CPはサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータで構成される。
【0333】
UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さがNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有する。
【0334】
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図5に示すように、2個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1とSegment 2を含み、各Segmentの大きさが1個のフレーム(Frame)である。Segment 1とSegment 2はいずれも3個の送信ユニット(Unit)を含み、各Unitの時間領域長さがいずれも1つのサブフレームであり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリア位置が同じである。Segment 2におけるUnitの分布とSegment 1におけるUnitが時間領域及び周波数領域での分布とは異なる。UE1はUnit2、Unit3、Unit5、Unit6でEnhanced Sequence1を送信する。
【0335】
(2)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができる。
【0336】
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により設定され又は基地局がダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報でUE1に送信し、
該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ該CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング公式は、
【数23】
【0337】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよく、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定され、また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報において送信されてよく、又は標準により設定されてよい。
【0338】
ランダムアクセス応答メッセージは、メッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、ヘッダには1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
図6に示す。また、前記ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0339】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダがsubheader2であり、且つその中は、ランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1とSequence1の時間領域繰り返し回数情報Nseqを含み、且つsubheader2に対してRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング方式は、
【数24】
また、ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報において送信されてよく、又は標準により設定されてよい。
【0340】
メッセージ負荷は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、上記アップリンクリソースの位置情報のPayloadでの位置がsubheader2により暗黙指示され、即ちsubheader2とPayloadにおける1つの時間周波数リソースブロック(RAR2)とはマッピング関係があり、
図11に示すように、UE1は成功にsubheader2を復号化した後、続いてsubheader2の対応するRAR2における情報を復号化する。そのうち、RAR2における情報は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、そして、UE1は解析した、配分されたアップリンクリソースの位置情報により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することができる。
【0341】
また、上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又はアップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、前記衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数を含んでよく、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、
アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報は更に標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよく、
本例示において、UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0342】
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0343】
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよい。
【0344】
(3)UE1はランダムアクセス応答メッセージが指示したアップリンクリソースで衝突検出情報を基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含む。
【0345】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを含む。
【0346】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信する。
【0347】
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0348】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0349】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はダウンリンク制御情報又はシステム情報で送信されてよく、該回数の値は標準により設定され又は前記UE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてよく、
また、ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0350】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0351】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。
【0352】
そのうち、UE1が送信した衝突検出応答メッセージの返答メッセージの占有するリソース位置は、
受信した衝突検出応答メッセージに含まれた基地局が該UE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
受信した衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで取得される。
【0353】
勿論、本例示に説明するRA-RNTIの計算方法以外、RA-RNTIの計算方法は更に、
【数25】
【0354】
応用例示8
無線通信システムにおいて、ランダムアクセス方法であって、ステップは以下の通りである。
【0355】
(1)無線通信システムにおける端末UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングを送信し、前記ランダムアクセスシグナリングは以下の方式で構成されることができる。
【0356】
(a)まず、UE1はランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定し、
UE1が、基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報を測定し、且つ該ダウンリンク基準信号の信号品質情報と予定閾値とを比較し、ランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定することを含み、
そのうち、上記ダウンリンク基準信号は、
セクタ専用の基準信号、
マスタ同期信号及びサブ同期信号、のうちの少なくとも1つであってよく、
信号品質情報は、
基準信号受信パワー、基準信号受信品質、
受信信号強度指示、
UE1と基地局との間のパスロス値、及びダウンリンク基準信号の信号対雑音比、のうちの少なくとも1つであってよい。
【0357】
プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つUE1に記憶され、又は前記プリセット閾値は標準によりデフォルトに設定されて且つ基地局に記憶された後、基地局によりUE1に送信され、
そのうち、前記プリセット閾値は1つの又は複数の値を含み、
そのうち、前記基地局は、
マクロセル(Macrocell)、マイクロセル(Microcell)、ピコセル(Picocell)、フェムトセル(Femtocell)即ち家庭セル、低パワーセル(Smallcell)、のうちの1つであってよい。
【0358】
本例示において、UE1がランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数を確定する手段は以下の通りである。
【0359】
例えば、Th-A、Th-B、Th-C、Th-Dが4個のプリセット閾値であり、且つTh-A<Th-B<Th-C<Th-Dを満たし、それぞれランダムアクセスシーケンス繰り返し送信A回、繰り返し送信B回、繰り返し送信C回及び繰り返し送信D回に対応し、そのうち、Th-A、Th-B、Th-C、Th-D、A、B、C、Dはいずれも正整数である。
【0360】
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ<Th-Aを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスを1回送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-A?Q<Th-Bを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをA回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-B?Q<Th-Cを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをB回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがTh-C?Q<Th-Dを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをC回繰り返して送信する必要があり、
端末は基地局が送信したダウンリンク基準信号の信号品質情報QがQ?Th-Dを満たすと測定すると、端末が選択したランダムアクセスシーケンスをD回繰り返して送信する必要があり、
本例示において、UE1は上記手段に従ってランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数がC回であると確定すると、Nseq=Cとし、UE1はNseq回時間領域繰り返しをサポートするランダムアクセスシーケンスから1つを選択し、例えばUE1が選択したランダムアクセスシーケンスはSequence1であり、その索引がSequence Index1である。
【0361】
(b)そして、UE1はランダムアクセスチャンネルでランダムアクセスシグナリングEnhanced Sequence1を送信し、そのうち、Enhanced Sequence1の構成は
図2又は
図3又は
図4に示す。そのうち、T_Sequence1(図におけるT_Seq1を参照)はSequence1が時間領域で送信される際の表現形式であり、CPはサイクリックプレフィックスであり、標準設定に従ってT_Sequence1における一部のデータで構成される。
【0362】
UE1が使用するランダムアクセスチャンネルの占有するリソースはNsegment個のリソースセグメント(Segment)を含み、各SegmentにはNunit個の送信ユニット(Unit)が含まれ、各Unitの時間領域長さがNsubframe個のサブフレーム(subframe)であり、周波数領域でNsc個のサブキャリアを占有する。
【0363】
本例示において、UE1が使用するランダムアクセスチャンネルのリソース分布状況は、
図5に示すように、2個のリソースセグメント(Segment)であるSegment 1とSegment 2を含み、各Segmentの大きさが1個のフレーム(Frame)である。Segment 1とSegment 2はいずれも3個の送信ユニットを含み、各Unitの時間領域長さがいずれも1つのサブフレームであり、周波数領域で72個のサブキャリアを占有し、且つ占有する周波数領域サブキャリア位置が同じである。Segment 2におけるUnitの分布とSegment 1におけるUnitの分布とは同じである。
【0364】
UE1はUnit1〜Unit6でEnhanced Sequence1を送信する。
【0365】
(2)基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出すると、ランダムアクセス応答メッセージを送信し、該メッセージを送信する方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを採用することができ、
そのうち、前記ランダムアクセス応答メッセージの占有するリソースの位置情報は標準により設定され又は基地局がダウンリンクチャンネルによりダウンリンク制御情報又はシステム情報でUE1に送信し、
前記ランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数はUE1が送信したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数により確定されることができる。
【0366】
例えば、本例示において、基地局は成功にUE1が送信したEnhanced Sequence1を検出した後、ランダムアクセスシーケンスSequence1(その索引がSequence Index1である)を繰り返してNseq回送信することを分かると、基地局はプリセット規則によりランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数がNRARであると確定する。該プリセット規則は以下の通りであってよい。
【0367】
NseqとNRARとの間にマッピングが存在する。前記マッピング規則は標準により設定され又は基地局が予めUE1に送信し、基地局はNseqによりランダムアクセス応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数がNRARであることを確定することができる。
【0368】
また、該ダウンリンク制御情報はMビットのCRCを更に含み、且つ前記CRCはMビットのRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング公式は、
【数26】
【0369】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0370】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該ランダムアクセス応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定され、ランダムアクセス応答メッセージは、メッセージヘッダ(header)とメッセージ負荷(Payload)を少なくとも含み、メッセージヘッダには1つの又は複数のメッセージサブヘッダ(subheader)が含まれ、
図6に示す。また、ランダムアクセス応答メッセージは充填ビット(Padding)を更に含んでよく、
図7に示す。
【0371】
本例示において、UE1の対応するメッセージサブヘッダがsubheader2であり、且つその中は、ランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1とSequence1の時間領域繰り返し回数情報Nseqを含み、且つsubheader2に対してRA-RNTIを採用してスクランブリングし、スクランブリング方式は、
【数27】
メッセージ負荷は、UE1に配分したアップリンクリソースの位置情報を少なくとも含み、上記アップリンクリソースの位置情報のメッセージ負荷での位置情報はsubheader2により直接に指示され、又は前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報により指示され、UE1は指示により、対応するアップリンクリソースで衝突検出メッセージを送信することができる。
【0372】
また、上記アップリンクリソースの位置情報は、アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又はアップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報を含み、そのうち、アップリンクリソースの占有する時間領域リソース指示情報とはアップリンクリソースの占有するフレーム及び/又はサブフレームの指示情報であり、
前記衝突検出メッセージの繰り返して送信する必要がある回数はUE1が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返して送信する必要がある回数で確定されることができ、実現手段は以下の通りである。
【0373】
本例示において、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスをSequence1とし、索引をSequence Index1とし、時間領域繰り返し回数をNseq回とする。NCを衝突検出メッセージの繰り返して送信する必要がある回数とし、NseqとNCとの間にマッピングが存在し、該マッピング規則は標準により設定され又は基地局により予めUE1に送信され、基地局はNseqにより衝突検出情報の繰り返して送信する必要がある回数がNCであることを確定することができる。
【0374】
前記アップリンクリソースの占有する時間周波数リソースブロックの索引情報は、前記アップリンクリソースのP(P>=1)個の時間周波数リソースブロックでの索引情報を指示することに用いられる。
【0375】
なお、数P及び時間周波数リソースブロックの大きさは標準により設定され又はUE1が選択したランダムアクセス情報により確定されてもよく、
本例示において、前記UE1が選択したランダムアクセス情報は、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスのタイプ、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスSequence1の索引Sequence Index1及び/又は時間領域繰り返し回数Nseq回を含んでよい。
【0376】
(3)UE1は衝突検出メッセージを基地局に送信する。そのうち、前記衝突検出情報は、K(Kの値が標準により設定される)ビットのユーザ識別情報を少なくとも含む。
【0377】
(4)基地局はUE1が送信した衝突検出情報を受信した後、ダウンリンクチャンネルで衝突検出応答メッセージを送信し、該メッセージの送信方式はユニキャスト、マルチキャスト又はブロードキャストを含む。
【0378】
そのうち、前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は基地局がダウンリンク制御情報又はシステム情報によりUE1に送信し、
前記衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報は、占有する時間周波数リソースブロックの索引情報及び/又は占有する時間領域リソース指示情報を含む。
【0379】
選択的に、前記時間領域リソース指示情報とはフレーム及び/又はサブフレームの指示情報である。
【0380】
また、衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数の情報はUE1が選択したランダムアクセスシーケンスの繰り返し送信回数で確定されることができ、実現手段は以下の通りである。
【0381】
本例示において、UE1が選択したランダムアクセスシーケンスをSequence1とし、索引をSequence Index1とし、時間領域繰り返し回数をNseq回とする。NCRを衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数情報とし、NseqとNCRとの間にマッピングが存在し、前記マッピング規則は標準により設定され又は基地局が予めUE1に送信し、基地局はNseqにより衝突検出応答メッセージの繰り返して送信する必要がある回数がNCRであることを確定することができる。
【0382】
選択的に、前記ダウンリンク制御情報又はシステム情報は、前記衝突検出応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグを更に含んでよい。
【0383】
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルであることを表す場合、該衝突検出応答メッセージがHARQメカニズムで伝送され、
前記ランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムイネーブルフラグの値はランダムアクセス応答メッセージのHARQメカニズムがイネーブルでないことを表す場合、該衝突検出応答メッセージの採用する伝送方式が標準により設定される。
【0384】
(5)UE1は基地局からの衝突検出応答メッセージを受信した後、基地局へ応答メッセージを返信し、基地局は該メッセージに基づいてUE1が成功に上記衝突検出応答メッセージを受信するかどうかを確定する。
【0385】
そのうち、UE1が送信した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置は、
上記衝突検出応答メッセージに含まれた基地局がUE1に配分した衝突検出応答メッセージの返答メッセージのリソース位置指示情報、
UE1が選択したランダムアクセス情報、
衝突検出応答メッセージの占有するリソース位置情報、のうちの少なくとも1つで確定される。
【0386】
当業者は、上記方法における全部又は一部のステップは、プログラムが関連のハードウェアを指令することにより完成することができ、前記プログラムはコンピュータ可読記憶媒体、例えば読み出し専用メモリ、ディスク又はCDなどに記憶することができることを理解することができる。選択的に、上記実施例の全部又は一部のステップは、1つ又は複数の集積回路を採用して達成することもできる。対応的に、上記実施例における各モジュール/ユニットはハードウェアの形式で達成してよく、ソフトウェア機能モジュールの形式で達成してもよい。本発明の実施例はいずれの特定形式のハードウェアとソフトウェアの組み合わせに限定されたものではない。
【0387】
上記のものは単に本発明の好ましい実施例であるだけで、本発明の保護範囲を限定するためのものではない。本発明の発明内容により、更に他の多種の実施例を有することができ、本発明の精神とその実質から逸脱しない場合に、当業者は、本発明により各種の相応の変更と変形を行うことができ、本発明の精神と原則にある限り、行ったいずれの修正、等価置き換え、改善などは、いずれも本発明の保護範囲に含まれるべきである。