(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6159809
(24)【登録日】2017年6月16日
(45)【発行日】2017年7月5日
(54)【発明の名称】エネルギー貯蔵装置用の試験装置
(51)【国際特許分類】
G01R 31/36 20060101AFI20170626BHJP
H02J 7/00 20060101ALI20170626BHJP
H02J 7/02 20160101ALI20170626BHJP
【FI】
G01R31/36 A
H02J7/00 Q
H02J7/02 H
【請求項の数】12
【全頁数】11
(21)【出願番号】特願2015-535067(P2015-535067)
(86)(22)【出願日】2013年11月11日
(65)【公表番号】特表2015-537193(P2015-537193A)
(43)【公表日】2015年12月24日
(86)【国際出願番号】EP2013073504
(87)【国際公開番号】WO2014076033
(87)【国際公開日】20140522
【審査請求日】2015年4月7日
(31)【優先権主張番号】A50513/2012
(32)【優先日】2012年11月14日
(33)【優先権主張国】AT
【前置審査】
(73)【特許権者】
【識別番号】398055255
【氏名又は名称】アー・ファウ・エル・リスト・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
(74)【代理人】
【識別番号】100069556
【弁理士】
【氏名又は名称】江崎 光史
(74)【代理人】
【識別番号】100111486
【弁理士】
【氏名又は名称】鍛冶澤 實
(74)【代理人】
【識別番号】100173521
【弁理士】
【氏名又は名称】篠原 淳司
(74)【代理人】
【識別番号】100153419
【弁理士】
【氏名又は名称】清田 栄章
(72)【発明者】
【氏名】シプファー・ゴットフリート
(72)【発明者】
【氏名】プロシャート・ギュンター
【審査官】
永井 皓喜
(56)【参考文献】
【文献】
特開2013−160652(JP,A)
【文献】
特開2012−154793(JP,A)
【文献】
特開2012−143104(JP,A)
【文献】
特開平5−276673(JP,A)
【文献】
米国特許出願公開第2012/0074949(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G01R 31/36
H02J 7/00
H02J 7/02
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
複数のエネルギー貯蔵装置ユニットを有する少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置モジュールと、入力側で1つの電源装置(3)に接続されていて且つ出力側で少なくとも1つの絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(51...5n)に接続されている1つのAC/DC変換器(2)とを備えるエネルギー貯蔵装置用の試験装置であって、
前記絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(51...5n)の出力部が、並列に接続された複数のセルDC/DC変換器(611...6nm)に接続されていて、前記セルDC/DC変換器(611...6nm)の出力部が、前記試験装置(1)の出力部(A1+,A1−...Ax+,Ax−)として外側へ導かれている当該試験装置において、
複数のモジュールDC/DC変換器(51...5n)が、前記1つのAC/DC変換器(2)の出力部に並列に接続されていて、各モジュールDC/DC変換器(51...5n)が、並列に接続された複数のセルDC/DC変換器(611...6nm)に接続されていて、
前記複数のモジュールDC/DC変換器(51...5n)の複数の出力部が、複数のスイッチ(SM)を介して直列に接続可能であることを特徴とする試験装置。
【請求項2】
複数のエネルギー貯蔵装置ユニットを有する少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置モジュールと、入力側で1つの電源装置(3)に接続されていて且つ出力側で少なくとも1つの絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(51...5n)に接続されている1つのAC/DC変換器(2)とを備えるエネルギー貯蔵装置用の試験装置であって、
前記絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(51...5n)の出力部が、並列に接続された複数のセルDC/DC変換器(611...6nm)に接続されていて、前記セルDC/DC変換器(611...6nm)の出力部が、前記試験装置(1)の出力部(A1+,A1−...Ax+,Ax−)として外側へ導かれている当該試験装置において、
前記複数のセルDC/DC変換器(611...6nm)の複数の出力部(A1+,A1−...Ax+,Ax−)が、複数のスイッチ(SZ)を介して直列に接続可能であること、
前記複数のモジュールDC/DC変換器(51...5n)の複数の出力部が、1つのスイッチ(S2)を介して前記試験装置(1)の複数の出力部(AM1+,AM1−...AMn+,AMn−)として外側へ導かれていることを特徴とする試験装置。
【請求項3】
前記複数のモジュールDC/DC変換器(51...5n)の複数の出力部が、1つのスイッチ(S2)を介して前記試験装置(1)の複数の出力部(AM1+,AM1−...AMn+,AMn−)として外側へ導かれていることを特徴とする請求項1に記載の試験装置。
【請求項4】
直列に接続された前記複数のセルDC/DC変換器(611...6nm)の複数の出力部が、1つのスイッチ(S3)を介して前記試験装置(1)の複数の出力部(AZ1+,AZ1−...AZx+,AZx−)として外側へ導かれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の試験装置。
【請求項5】
前記1つのAC/DC変換器(2)の出力部が、1つのスイッチ(S1)を介して前記試験装置(1)の出力部(AE+,AE−)として外側へ導かれていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の試験装置。
【請求項6】
少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置ユニットを有する少なくとも1つのエネルギー貯蔵モジュールから構成されるエネルギー貯蔵装置の試験又はフォーメーションのための、請求項1〜5のいずれか1項に記載の試験装置(1)の使用において、
前記エネルギー貯蔵装置モジュールの少なくとも1つの前記エネルギー貯蔵装置ユニットが、1つのセルDC/DC変換器(611...6nm)の1つの出力部(A1+,A1−...Ax+,Ax−)に接続されていることを特徴とする使用。
【請求項7】
前記エネルギー貯蔵装置の少なくとも2つのエネルギー貯蔵装置ユニットが、直列に接続されていて、各エネルギー貯蔵装置ユニットが、1つのセルDC/DC変換器(611...6nm)の1つの出力部(A1+,A1−...Ax+,Ax−)に接続されていることを特徴とする請求項6に記載の使用。
【請求項8】
2つの前記エネルギー貯蔵装置が、1つのスイッチ(SB11...SBnm)を介して互いに接続されていることを特徴とする請求項7に記載の使用。
【請求項9】
少なくとも2つのエネルギー貯蔵装置モジュールが、直列に接続されていることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の使用。
【請求項10】
1つのモジュールDC/DC変換器(51...5n)の複数の出力部(AM1+,AM1−...AMn+,AMn−)が、直列に接続された対応する複数のセルDC/DC変換器(611...6nm)の直列に接続された複数の出力部(AZ1+,AZ1−...AZx+,AZx−)に接続されていることを特徴とする請求項6〜9のいずれか1項に記載の使用。
【請求項11】
前記複数のセルDC/DC変換器(611...6nm)は、遮断されていること特徴とする請求項10に記載の使用。
【請求項12】
少なくとも1つのセルDC/DC変換器(611...6nm)が、1つの負荷電流を生成すること特徴とする請求項10に記載の使用。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
対象とする本発明は、複数のエネルギー貯蔵装置ユニットを有する少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置モジュールと入力側で1つの電源装置に接続されている1つのAC/DC変換器とを備えるエネルギー貯蔵装置用の試験装置に関し、試験システム及びフォーメーションシステム内でのこのような試験装置の使用に関する。
【背景技術】
【0002】
大部分の現在のセルテスターは、効率の悪い充電用リニアレギュレータと一緒に動作し、全ての放電エネルギーを熱に変換する。これにより、高いコストが、高性能な冷却システムに対して発生し、高いエネルギーコストが、製造時と、例えば、フォーメーション、品質試験、耐久試験、エミュレーション等のための、バッテリーの試験時とに発生する。
【0003】
稀に、回生可能なスイッチコンバータも、セルテスターに使用される。当該スイッチコンバータは、コストがかかり、高価であり、効率が悪い。何故なら、当該スイッチコンバータは、非常に高い電圧比を呈する必要があるからである、例えば3Vから400Vに昇圧する必要があるからである。例えば国際公開第97/07385号パンフレットが、バッテリーを試験するためのスイッチコンバータを開示する。この国際公開第97/07385号パンフレットでは、複数の双方向DC/DCコンバータが、1つのAC/DCコンバータに接続されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】国際公開第97/07385号パンフレット
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記対象とする本発明の課題は、効率が良く、安価で且つ同時に柔軟に使用可能な又は構成可能な試験装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明によれば、この課題は、請求項1に記載の:
複数のエネルギー貯蔵装置ユニットを有する少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置モジュールと、入力側で1つの電源装置(3)に接続されていて且つ出力側で少なくとも1つの絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(5
1...5
n)に接続されている1つのAC/DC変換器(2)とを備えるエネルギー貯蔵装置用の試験装置であって、
前記絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(5
1...5
n)の出力部が、並列に接続された複数のセルDC/DC変換器(6
11...6
nm)に接続されていて、前記セルDC/DC変換器(6
11...6
nm)の出力部が、前記試験装置(1)の出力部(A
1+,A
1−...A
x+,A
x−)として外側へ導かれている当該試験装置において、
複数のモジュールDC/DC変換器(5
1...5
n)が、前記1つのAC/DC変換器(2)の出力部に並列に接続されていて、各モジュールDC/DC変換器(5
1...5
n)が、並列に接続された複数のセルDC/DC変換器(6
11...6
nm)に接続されていて、
前記複数のモジュールDC/DC変換器(5
1...5
n)の複数の出力部が、複数のスイッチ(SM)を介して直列に接続可能であることによって解決される。
さらに、この課題は、請求項2に記載の:
複数のエネルギー貯蔵装置ユニットを有する少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置モジュールと、入力側で1つの電源装置(3)に接続されていて且つ出力側で少なくとも1つの絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(5
1...5
n)に接続されている1つのAC/DC変換器(2)とを備えるエネルギー貯蔵装置用の試験装置であって、
前記絶縁型双方向モジュールDC/DC変換器(5
1...5
n)の出力部が、並列に接続された複数のセルDC/DC変換器(6
11...6
nm)に接続されていて、前記セルDC/DC変換器(6
11...6
nm)の出力部が、前記試験装置(1)の出力部(A
1+,A
1−...A
x+,A
x−)として外側へ導かれている当該試験装置において、
前記複数のセルDC/DC変換器(6
11...6
nm)の複数の出力部(A
1+,A
1−...A
x+,A
x−)が、複数のスイッチ(SZ)を介して直列に接続可能であること
、
前記複数のモジュールDC/DC変換器(51...5n)の複数の出力部が、1つのスイッチ(S2)を介して前記試験装置(1)の複数の出力部(AM1+,AM1−...AMn+,AMn−)として外側へ導かれていることによって解決される。
複数の絶縁型DC/DC変換器を用いた前記試験装置のこの階層構造によって、前記試験装置が、極めて柔軟に構成され得る。特に、様々な構造レベルが、当該階層構造によって可能である。したがって、個々のエネルギー貯蔵装置ユニットから個々のエネルギー貯蔵装置モジュールまで及び全てのエネルギー貯蔵装置が、前記試験装置の内部構造を変更する必要なしに試験され得るか又は組み合わされ得る。すなわち、当該構造は、制御可能な複数のスイッチによって非常に簡単に変更され得る。
【0007】
基本的に、変換器の効率は、知られているように、より高い出力ほど且つより高い電圧状態ほどより良好である。上記試験装置の存在する階層構造では、AC/DC変換器が、92%以下の効率を有し、モジュールDC/DC変換器が、85%以下の効率を有し、セルDC/DC変換器が、75%以下の効率を有する。それ故に、試験及びエミュレーションのためのエネルギーを、常にそれが可能である時に、最も上位の変換器段(AC/DC変換器)によって提供することが試みられる。このことは、当該構造に基づいて可能である。多くの試験の場合に対して、特にバッテリー用の試験システム及びエミュレーションシステムとして使用する場合に、全てのエネルギー貯蔵ユニット(例えば、バッテリーセル)が、長い期間にわたって同じ目標値によって試験される。例えば、充電サイクル時に、全てのエネルギー貯蔵装置ユニットが、全てのCC相(定電流)を最も上位の変換器段(AC/DC変換器)を介して供給され得る。CV相(定電圧)に移行したときに初めて、モジュールDC/DC変換器又はセルDC/DC変換器が作動する。したがって、92−75%=17%だけ大きい効率が、一般に50%より長い試験期間に対して得られる。それ故に、本発明の試験装置は、最良の効率で処理できることも可能にする。
【0008】
上記試験又はフォーメーション(化成)のため、エネルギー貯蔵装置モジュールのエネルギー貯蔵装置ユニットが、セルDC/DC変換器の出力部に簡単に接続される。したがって、プリセット可能な充電電流が、セルDC/DC変換器のレベル上のエネルギー貯蔵装置ユニットに通電され得る。
【0009】
モジュールDC/DC変換器の出力部が、直列に接続された対応するセルDC/DC変換器の直列に接続された出力部に接続されているときに、単方向のセルDC/DC変換器の使用時にも放電され得る。さらに、全てのセルDC/DC変換器が
遮断されることによって、全てのエネルギー貯蔵装置ユニットが放電され得る。しかし、対応するモジュールDC/DC変換器の電流が、セルDC/DC変換器の電流によって重畳されることによって、任意の負荷電流が、個々のエネルギー貯蔵装置ユニットに通電されてもよい。
【0010】
複数のモジュールDC/DC変換器が、上記1つのAC/DC変換器の出力部に並列に接続されていて、各モジュールDC/DC変換器が、並列に接続された複数のセルDC/DC変換器に接続されている場合、より多数のエネルギー貯蔵装置が試験及び組み合わせ(化成)され得る。したがって、1つのエネルギー貯蔵装置の任意の構造レベル及び構成が試験又は組み合わせされ得る。このことは、試験装置の柔軟性を高める。
【0011】
複数のモジュールDC/DC変換器の複数の出力部が、複数のスイッチを介して直列に接続可能である場合、互いに接続された複数のエネルギー貯蔵装置から構成される複数のエネルギー貯蔵装置も、全体として高い効率で組み合わせされ得る。
【0012】
1つのスイッチを介して複数のモジュールDC/DC変換器の複数の出力部を付設することによって、試験装置が、例えば、バッテリー管理システム用の入力部として又は個々のエネルギー貯蔵装置モジュールを全体として試験又は組み合わせるためにモジュールレベル上でも接触され得る。
【0013】
1つのAC/DC変換器の出力部が、1つのスイッチを介して試験装置の出力部として外側へ導かれている場合、当該試験装置は、バッテリー管理システム用の入力部として又は個々のエネルギー貯蔵装置モジュールを全体として試験又は組み合わせるためにエネルギー貯蔵装置上でも接触され得る。
【0014】
複数のセルDC/DC変換器の複数の出力部が、複数のスイッチを介して直列に接続可能であるか、及び/又は、直列に接続された複数のセルDC/DC変換器の複数の出力部が、1つのスイッチを介して試験装置の複数の出力部として外側へ導かれている場合、当該試験装置の柔軟性がさらに高められ得る。
【0015】
以下に、対象とする本発明を、例示的に、概略的に且つ限定してない好適な本発明の構成を示す
図1a、b〜3a、bを参照して詳しく説明する。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【
図2a】複数のバッテリーセルを試験又は組み合わせるための試験装置の使用形態の左側を示す。
【
図2b】複数のバッテリーセルを試験又は組み合わせるための試験装置の使用形態の右側を示す。
【
図3a】複数のバッテリーセルを試験又は組み合わせるための試験装置の使用形態の左側を示す。
【
図3b】複数のバッテリーセルを試験又は組み合わせるための試験装置の使用形態の右側を示す。
【発明を実施するための形態】
【0017】
電気エネルギー貯蔵装置用の本発明の試験装置1は、入力側の双方向AC/DC変換器2を有する。このAC/DC変換器2は、入力端子4を介して電源装置3、例えば400VACの電圧源に接続され得る。複数(少なくとも1つ)のモジュールDC/DC変換器5
1...5
nが、当該AC/DC変換器2の直流出力部、例えば400VDCの出力部に並列に接続されている。これらのモジュールDC/DC変換器5
1...5
nは、商業的に入手可能な絶縁型双方向DC/DC変換器として構成されている。これらのモジュールDC/DC変換器5
1...5
nは、当該AC/DC変換器2の高電圧のDC出力を或るDC電圧、例えば12VDC又は48VDCに変換する。このDC電圧は、例えばバッテリーセル又は燃料電池のような複数のエネルギー貯蔵装置ユニットから構成される例えばバッテリーモジュール又は燃料電池モジュールのようなエネルギー貯蔵装置モジュールの電圧範囲に相当する。これらのモジュールDC/DC変換器5
1...5
nの出力部が、
複数のスイッチSMを介して直列にも
接続され得る。したがって、これらのモジュールDC/DC変換器5
1...5
nが、絶縁型DC/DC変換器として構成されているので、当該直列の構成は可能である。
【0018】
複数(少なくとも1つ)のセルDC/DC変換器6
11...6
nmが、モジュールDC/DC変換器5
1...5
nの出力部に並列に接続されている。これらのセルDC/DC変換器6
11...6
nmは、商業的に入手可能な絶縁型DC/DC変換器として構成されている。しかし、これらのセルDC/DC変換器6
11...6
nmは、双方向DC/DC変換器としても構成され得る。これらのセルDC/DC変換器6
11...6
nmは、対応するモジュールDC/DC変換器5
1...5
nのDC出力を或るDC電圧、例えばバッテリーモジュールのバッテリーセルの0.5VDC〜5.5VDCに変換する。このDC電圧は、エネルギー貯蔵装置モジュールのエネルギー貯蔵装置ユニットの電圧範囲に相当する。これらのセルDC/DC変換器6
11...6
nmの出力部が、スイッチSZを介して直列にも接続され得る。したがって、これらのセルDC/DC変換器6
11...6
nmが、絶縁型DC/DC変換器として接続されているので、当該直列の構成は可能である。
【0019】
試験装置1の出力部としては、エネルギー貯蔵装置レベル上では、AC/DC変換器2の出力部A
E+,A
E−が外側へ導かれ得て電気接触され得、エネルギー貯蔵装置モジュールレベル上では、モジュールDC/DC変換器5
1...5
nの出力部A
M1+,A
M1−...A
Mn+,A
Mn−と、セルDC/DC変換器6
11...6
nmの出力部A
1+,A
1−...A
x+,A
x−とが外側へ導かれ得て電気接触され得る。同様に、好ましくは、直列に接続可能なセルDC/DC変換器6
11...6
nmの最初及び最後の出力部A
Z1+,A
Z1−...A
Zx+,A
Zx−がそれぞれ、
図1a、bに示されたように外側へ導かれている。
【0020】
AC/DC変換器2の出力部A
E+,A
E−は、スイッチS1によって起動され得る。モジュールDC/DC変換器5
1...5
nの出力部A
M1+,A
M1−...A
Mn+,A
Mn−は、スイッチS2によって起動され得る。直列に接続可能なセルDC/DC変換器6
11...6
nmの出力部A
Z1+,A
Z1−...A
Zx+,A
Zx−、すなわち実質的には直列に接続されたセルDC/DC変換器6
11...6
nmの最初及び最後の出力部は、スイッチS3によって起動され得る。
【0021】
当該全体の構成では、本発明の試験装置1は、例えば、8個のモジュールDC/DC変換器5
1...5
8が1つのAC/DC変換器2に接続されていて、それぞれ12個のセルDC/DC変換器6
11...6
812がこれらのモジュールDC/DC変換器5
1...5
8に接続されている当該AC/DC変換器2を有する。したがって、96個に及ぶエネルギー貯蔵装置ユニット、又はそれぞれ12個のエネルギー貯蔵装置ユニットに対する8個に及ぶエネルギー貯蔵装置モジュールが、試験又は組み合わ(化成)され得る。当然に、その他のさらに多い構成も可能である。
【0022】
この場合、AC/DC変換器2、モジュールDC/DC変換器5
1...5
n及びセルDC/DC変換器6
11...6
nmが、要求にしたがって制御装置10によって制御される。この制御装置10は、試験装置1内にも組み込まれ得る。また、この制御装置10は、スイッチS1,S2,S3,SM,SZの開閉を制御できる。この制御装置10から試験装置1の個々の構成要素までの制御線20が、見やすさの理由から
図1a、bに記載されていないか又は示唆だけされている。
【0023】
以下に、本発明の試験装置1の機能を、電気エネルギー貯蔵装置用の試験システム及びフォーメーションシステムとしての具体的な実施の形態に基づいて詳しく説明する。
【0024】
図2a、bによる例では、バッテリーパック7を試験又は組み合わせるため、本発明の試験装置1が、それぞれm個のバッテリーセル9
11...9
nmに対するn個のバッテリーモジュール8
1...8
nから構成されるバッテリーパック7に接続される。各バッテリーセル9
11...9
nmが、当該試験装置1のセルDC/DC変換器6
11...6
nmの出力部A
1+,A
1−...A
x+,A
x−に接続されている。ここでは、当該バッテリーモジュール8
1...8
nが、直列に接続されているのではなくて、各モジュールDC/DC変換器5
1...5
8が、それぞれ1つのバッテリーモジュール8
1...8
nに接続されている。このため、スイッチS2が閉じられていて、当該モジュールDC/DC変換器5
1...5
8間の接続が、スイッチSMによって開かれている。したがって、各バッテリーセル9
11...9
nmが、(セルDC/DC変換器6
11...6
nmの電圧容量及び電流容量内の)任意の負荷電流(充電電流/放電電流)をプリセットされ得、個々のバッテリーセル9
11...9
nmが、異なって充電又は放電され得る。したがって、バッテリーパック7、個々のバッテリーモジュール8又は個々のバッテリーセル9が試験され得る。バッテリーパック又はバッテリーモジュールの代わりに、別のエネルギー貯蔵装置モジュール又はエネルギー貯蔵装置セルも試験され得る。各バッテリーセル9又は各バッテリーモジュール8が、周知のバッテリー管理システム11(BMS)にも接続され得る。セル又はモジュールの実際値を検出し、処理できるようにするため、このバッテリー管理システムは、制御装置10にも接続され得る。
【0025】
単方向のセルDC/DC変換器6
11...6
nmを使用する場合は、
図2a、bのモジュールDC/DC変換器5
nに基づいて説明されるように、エネルギー貯蔵装置モジュールレベル上だけで放電され得る。当該モジュールDC/DC変換器5
nの当該セルDC/DC変換器6
11...6
nmに接続されているバッテリーセル9
11...9
nmを放電するため、スイッチSZ及びスイッチS2,S3が閉じられる。これにより、当該セルDC/DC変換器6
11...6
nmの出力部が、直列に接続されていて、これらの出力部A
Zx+,A
Zx−を介して当該モジュールDC/DC変換器5
nの出力部A
Mn+,A
Mn−に接続されている。このとき、当該モジュールDC/DC変換器5
nが、放電電流をバッテリーセル9
11...9
nmに通電し、当該セルDC/DC変換器6
11...6
nmが
遮断される。したがって、これらのバッテリーセル9
11...9
nmが、同じ放電電流で一緒に放電される。1つ(又は複数)のバッテリーセル9
n1...9
nmが、放電されるべきでないときに、対応するセルDC/DC変換器6
n1...6
nmが、当該バッテリーセル9
n1...9
nmに作用する正反対の充電電流を生成することによって、当該モジュールDC/DC変換器5
nの放電電流が、当該対応するセルDC/DC変換器6
n1...6
nmによって補償され得る。
【0026】
セルDC/DC変換器6
11...6
nmと、これに対応するモジュールDC/DC変換器5
nとの協働によって、上記のように、各バッテリーセル9
n1...9
nmが、任意の負荷電流によって試験又は組み合わされ得る。特に、1つのモジュールDC/DC変換器5
1...5
nの電流が、1つのセルDC/DC変換器6
11...6
nmの任意の電流によって重畳され得る。これにより、このモジュールDC/DC変換器5
1...5
nの電流が、エネルギー貯蔵装置ユニットレベル上で増幅され得る。
【0027】
スイッチS1,S2,S3,SZが開かれている場合は、安全超低電圧より下にある電圧だけが、セルDC/DC変換器6
11...6
nmの出力部A
1+,A
1−...A
x+,A
x−及びA
Z1+,A
Z1−...A
Zx+,A
Zx−と、モジュールDC/DC変換器5
1...5
nの出力部A
M1+,A
M1−...A
Mn+,A
Mn−とに出力される。これにより、この場合、接触に対する保護が、完全に省略され得る。特に、このことは、複数のエネルギー貯蔵装置のフォーメーション時に有益である。
【0028】
この場合、複数のバッテリーセル9
11...9
nmが、直列に接続されたこれらのバッテリーセル9
11...9
nm間の複数のスイッチSB
11...SB
nmによって個別に接続又は遮断されてもよい。この場合、これらのSB
11...SB
nmは、制御装置10によっても制御され得る。
【0029】
したがって、1つのセルDC/DC変換器6
11...6
nmが、双方向DC/DC変換器として構成されている場合、エネルギー貯蔵装置ユニット(バッテリーセル)上でも放電され得る。
【0030】
図3a、bは、複数のスイッチSB
11...SB
44を介してそれぞれ直列に接続されたそれぞれ4つのバッテリーセル9
11...9
44に対する4つのバッテリーモジュール8
1...8
4(エネルギー貯蔵装置モジュール)から構成される1つのバッテリーパック7(エネルギー貯蔵装置)を有する試験システム内の試験装置1の使用形態を示す。当該個々のバッテリーモジュール8
1...8
4が、複数のスイッチ
S4によって直列に接続されている。さらに、スイッチS1が、エネルギー貯蔵装置レベル上で閉じられていて、スイッチS2が、エネルギー貯蔵装置モジュールレベル上で開かれている。この場合、AC/DC変換器2が、入力側のAC/DC変換21と、このAC/DC変換器21に接続されているDC/DC変換器22とによって2段式に構成されている。
【符号の説明】
【0031】
1 試験装置
2 AC/DC変換器
3 電源装置
4 入力端子
5
1〜5
n モジュールDC/DC変換器
6
11〜6
nm セルDC/DC変換器
7 バッテリーパック
8
1〜8
n バッテリーモジュール
9
11〜9
nm バッテリーセル
10 制御装置
11 バッテリー管理システム
20 制御線
21 AC/DC変換器
22 DC/DC変換器
SM スイッチ
SZ スイッチ
S1,S2,S3 スイッチ