【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る第1の画像データ提供システムは、自動写真作成装置、画像データ提供装置、及び端末装置を有する画像データ提供システムであって、
前記自動写真生成装置は、
利用者を撮影することにより撮影画像を得る撮影部と、
前記端末装置に送信するための画像であって前記撮影画像に基づいて生成された送信用の画像を、前記画像データ提供装置に送信する送信部と、を備え、
前記画像データ提供装置は、
前記送信用の画像を受信する受信部と、
前記送信用の画像と、当該送信用の画像とは異なる画像と、をカレンダ上に表示する表示用データを生成する生成部と、
前記表示用データを前記端末装置に送信する送信部と、を備え、
前記端末装置は、
前記表示用データを受信する受信部と、
前記表示用データを表示する表示部と、を備えている。
【0008】
本発明に係る第1の画像データ提供方法は、自動写真作成装置、画像データ提供装置、及び端末装置を有する画像データ提供システムが実行する画像データ提供方法であって、
前記自動写真生成装置は、
利用者を撮影することにより撮影画像を得る撮影工程と、
前記端末装置に送信するための画像であって前記撮影画像に基づいて生成された送信用の画像を、前記画像データ提供装置に送信する送信工程と、
を実行し、
前記画像データ提供装置は、
前記送信用の画像を受信する受信工程と、
前記送信用の画像と、当該送信用の画像とは異なる画像とを、カレンダ上に表示する表示用データを生成する生成工程と、
前記表示用データを前記端末装置へ送信する送信工程と、
を実行し、
前記端末装置は、
前記表示用データを受信する受信工程と、
前記表示用データを表示する表示工程と、
を実行する。
【0009】
本発明に係る第1の画像データ提供プログラムは、自動写真作成装置、画像データ提供装置、及び端末装置を有する画像データ提供システムのコンピュータが実行する画像データ提供プログラムであって、
前記自動写真生成装置は、
利用者を撮影することにより撮影画像を得る撮影工程と、
前記端末装置に送信するための画像であって前記撮影画像に基づいて生成された送信用の画像を、前記画像データ提供装置に送信する送信工程と、
を実行し、
前記画像データ提供装置は、
前記送信用の画像を受信する受信工程と、
前記送信用の画像と、当該送信用の画像とは異なる画像とを、カレンダ上に表示する表示用データを生成する生成工程と、
前記表示用データを前記端末装置へ送信する送信工程と、
を実行し、
前記端末装置は、
前記表示用データを受信する受信工程と、
前記表示用データを表示する表示工程と、
を実行する。
【0010】
第1の発明は、1以上の端末装置と、当該1以上の端末装置へ所定の通信回線を介して画像データの送信が可能な画像データ提供装置とを備える画像データ提供システムであって、
前記画像データ提供装置は、
前記画像データおよび当該画像データに関連付けられた日付を記憶する記憶手段と、
前記1以上の端末装置のいずれか1つである対象端末装置へ、前記画像データまたは前記画像データにより示される画像を縮小した画像を示す縮小画像データを送信する送信手段と
を備え、
前記対象端末装置は、
前記画像データ提供装置から、前記画像データまたは前記縮小画像データを受け取る受信手段と、
利用者の操作入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段により受け付けられる操作入力に応じて、連続する複数の日と、当該複数の日に対応する月とを表示する表示手段と
を備え、
前記表示手段は、表示される前記連続する複数の日に、前記記憶手段により記憶される日付が含まれる場合、当該日付に関連付けられた前記画像データにより示される画像を当該日付の表示位置に対応する位置に縮小表示することを特徴とする。
【0011】
第2の発明は、1以上の端末装置へ所定の通信回線を介して画像データの送信が可能な画像データ提供装置であって、
前記画像データおよび当該画像データに関連付けられた日付を記憶する記憶手段と、
前記1以上の端末装置のいずれか1つである対象端末装置へ、前記画像データまたは前記画像データにより示される画像を縮小した画像を示す縮小画像データを送信する送信手段と、
前記対象端末装置に、連続する複数の日と、当該複数の日に対応する月とを表示させるための前記対象端末装置の利用者による指示を前記対象端末装置から受信する受信手段と、
前記対象端末装置に表示される連続する複数の日に、前記記憶手段により記憶される前記日付が含まれている場合、当該日付に関連付けられた前記画像データにより示される画像が、当該日付の表示位置に対応する位置に縮小表示されるよう前記対象端末装置を制御する信号を生成する対象端末制御手段と
を備え、
前記送信手段は、前記対象端末制御手段により生成される信号を前記対象端末装置へ送信することを特徴とする。
【0012】
第3の発明は、第2の発明において、
前記受信手段は、前記対象端末装置に表示されるべき連続する複数の日に含まれる1つ以上の日を示すデータと、当該日に関連付けられた文字または図形であって前記利用者により定められる文字または図形を示すデータとを含む日程データを受信し、
前記記憶手段は、前記受信手段により受信される前記日程データを記憶し、
前記対象端末制御手段は、前記対象端末装置において前記利用者により前記文字または前記図形が定められるよう制御する信号を生成するとともに、前記対象端末装置に表示される連続する複数の日に、前記記憶手段により記憶される前記日程データに含まれるデータにより示される日が含まれている場合、当該日程データにより示される文字または図形の全部または一部を、当該日の表示位置に対応する位置に表示されるよう前記対象端末装置を制御する信号を生成することを特徴とする。
【0013】
第4の発明は、第2または第3の発明において、
前記記憶手段は、前記画像データに関連付けられた分類のための種別を記憶し、
前記対象端末制御手段は、前記利用者により定められる種別である指定種別と、前記記憶手段により記憶される前記種別とが合致する場合、前記画像データにより示される画像が前記位置に縮小表示されるよう前記対象端末装置を制御する信号を生成することを特徴とする。
【0014】
第5の発明は、1以上の端末装置へ所定の通信回線を介して画像データの送信を可能とする画像データ提供方法であって、
前記画像データおよび当該画像データに関連付けられた日付を記憶する記憶ステップと、
前記1以上の端末装置のいずれか1つである対象端末装置へ、前記画像データまたは前記画像データにより示される画像を縮小した画像を示す縮小画像データを送信する送信ステップと、
前記対象端末装置に、連続する複数の日と、当該複数の日に対応する月とを表示させるための前記対象端末装置の利用者による指示を前記対象端末装置から受信する受信ステップと、
前記対象端末装置に表示される連続する複数の日に、前記記憶ステップにおいて記憶される前記日付が含まれている場合、当該日付に関連付けられた前記画像データにより示される画像が、当該日付の表示位置に対応する位置に縮小表示されるよう前記対象端末装置を制御する信号を生成する対象端末制御ステップと
を備え、
前記送信ステップでは、前記対象端末制御ステップにおいて生成される信号を前記対象端末装置へ送信することを特徴とする。
【0015】
第6の発明は、1以上の端末装置へ所定の通信回線を介して画像データの送信が可能な画像データ提供装置に、
前記画像データおよび当該画像データに関連付けられた日付を記憶する記憶ステップと、
前記1以上の端末装置のいずれか1つである対象端末装置へ、前記画像データまたは前記画像データにより示される画像を縮小した画像を示す縮小画像データを送信する送信ステップと、
前記対象端末装置に、連続する複数の日と、当該複数の日に対応する月とを表示させるための前記対象端末装置の利用者による指示を前記対象端末装置から受信する受信ステップと、
前記対象端末装置に表示される連続する複数の日に、前記記憶ステップにおいて記憶される前記日付が含まれている場合、当該日付に関連付けられた前記画像データにより示される画像が、当該日付の表示位置に対応する位置に縮小表示されるよう前記対象端末装置を制御する信号を生成する対象端末制御ステップと
を実行させ、
前記送信ステップでは、前記対象端末制御ステップにおいて生成される信号を前記対象端末装置へ送信することを特徴とする、プログラムである。
【0016】
第7の発明は、所定の通信回線を介して画像データおよび当該画像データに関連付けられた日付の受信が可能な画像データ提供装置に対して前記通信回線を介して接続する端末装置に、
前記画像データ提供装置から前記日付を受信する受信ステップと、
利用者の操作入力を受け付ける入力ステップと、
前記入力ステップにおいて受け付けられる操作入力に応じて、連続する複数の日と、当該複数の日に対応する月とを表示する表示ステップと
を実行させ、
前記表示ステップでは、表示される前記連続する複数の日に、前記受信ステップにおいて受信される日付が含まれる場合、当該日付に関連付けられた前記画像データにより示される画像を、当該日付の表示位置に対応する位置に縮小表示し、
前記受信ステップでは、前記画像データ提供装置から前記画像データまたは前記縮小表示される画像を示す縮小表示データを受信することを特徴とする、プログラムである。
【0017】
第8の発明は、第7の発明において、
前記入力ステップでは、前記表示ステップで表示されるべき連続する複数の日に含まれる1つ以上の日を示すデータと、当該日に関連付けられた文字または図形であって前記利用者により定められる文字または図形を示すデータとを含む日程データを生成する操作入力を受け付け、
前記表示ステップでは、前記入力ステップで生成される日程データを受け付ける操作画面を表示するとともに、表示される連続する複数の日に、前記日程データに含まれるデータにより示される日が含まれている場合、当該日程データにより示される文字または図形の全部または一部を、当該日の表示位置に対応する位置に表示することを特徴とする。
【0018】
第9の発明は、第7または第8の発明において、
前記受信ステップでは、前記画像データに関連付けられた分類のための種別を受信し、
前記表示ステップでは、前記利用者により定められる種別である指定種別と、前記受信ステップにおいて受信される前記種別とが合致する場合、前記画像データにより示される画像が前記位置に縮小表示することを特徴とする、請求項7または請求項8に記載のプログラムである。
【0019】
なお上記第7から第9までの発明は、端末装置の発明として記載することも可能であるので、以下、上記第7から第9までの発明に対応する第1から第3までの装置構成を付記的に記載する。
すなわち、上記第7の発明に対応する第1の装置構成は、
所定の通信回線を介して画像データおよび当該画像データに関連付けられた日付の受信が可能な画像データ提供装置に対して前記通信回線を介して接続する端末装置であって、
前記画像データ提供装置から前記日付を受信する受信手段と、
利用者の操作入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段によって受け付けられる操作入力に応じて、連続する複数の日と、当該複数の日に対応する月とを表示する表示手段と
を実行させ、
前記表示手段は、表示される前記連続する複数の日に、前記受信手段によって受信される日付が含まれる場合、当該日付に関連付けられた前記画像データにより示される画像を、当該日付の表示位置に対応する位置に縮小表示し、
前記受信手段は、前記画像データ提供装置から前記画像データまたは前記縮小表示される画像を示す縮小表示データを受信することを特徴とする。
【0020】
また、上記第8の発明に対応する第2の装置構成は、第1の装置構成において、
前記入力手段は、前記表示手段によって表示されるべき連続する複数の日に含まれる1つ以上の日を示すデータと、当該日に関連付けられた文字または図形であって前記利用者により定められる文字または図形を示すデータとを含む日程データを生成する操作入力を受け付け、
前記表示手段は、前記入力手段によって生成される日程データを受け付ける操作画面を表示するとともに、表示される連続する複数の日に、前記日程データに含まれるデータにより示される日が含まれている場合、当該日程データにより示される文字または図形の全部または一部を、当該日の表示位置に対応する位置に表示することを特徴とする。
【0021】
さらに、上記第9の発明に対応する第3の装置構成は、第1の装置構成において、
前記受信手段は、前記画像データに関連付けられた分類のための種別を受信し、
前記表示手段は、前記利用者により定められる種別である指定種別と、前記受信手段によって受信される前記種別とが合致する場合、前記画像データにより示される画像が前記位置に縮小表示することを特徴とする。