特許第6168251号(P6168251)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ 片野 愼一郎の特許一覧

<>
  • 特許6168251-着脱式インデックス 図000002
  • 特許6168251-着脱式インデックス 図000003
  • 特許6168251-着脱式インデックス 図000004
  • 特許6168251-着脱式インデックス 図000005
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B1)
(11)【特許番号】6168251
(24)【登録日】2017年7月7日
(45)【発行日】2017年7月26日
(54)【発明の名称】着脱式インデックス
(51)【国際特許分類】
   B42F 21/06 20060101AFI20170713BHJP
【FI】
   B42F21/06 J
   B42F21/06 F
【請求項の数】4
【全頁数】6
(21)【出願番号】特願2017-51028(P2017-51028)
(22)【出願日】2017年3月16日
【審査請求日】2017年3月30日
【早期審査対象出願】
(73)【特許権者】
【識別番号】717001628
【氏名又は名称】片野 愼一郎
(72)【発明者】
【氏名】片野 慎一郎
【審査官】 砂川 充
(56)【参考文献】
【文献】 実開昭62−194081(JP,U)
【文献】 登録実用新案第30896(JP,Z1)
【文献】 実開昭62−97785(JP,U)
【文献】 特開2016−101699(JP,A)
【文献】 実開平5−91872(JP,U)
【文献】 特開2003−145960(JP,A)
【文献】 米国特許出願公開第2016/0332478(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
B42F 21/06
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
用紙又はフィルムの折り返し部分に介挿して用いるインデックスであって、フィルム状又はシート状の素材に切り込みによる差し込み部を有し、前記素材を開いて構成した挟持部を有する着脱式インデックス。
【請求項2】
前記インデックスは、2枚の前記素材の重ね合わせ接着、又は、1枚の前記素材の折り返し接着により構成され、前記差し込み部は接着部に鉤型の切り込みにより構成され、挟持部は非接着部として構成されていることを特徴とする請求項1記載の着脱式インデックス。
【請求項3】
前記インデックスは、差し込み部を構成する部材と挟持部を構成する部材とを接着し構成され、前記差し込み部は一文字の切り込みにより構成され、挟持部は非接着部として構成されていることを特徴とする請求項1記載の着脱式インデックス。
【請求項4】
前記インデックスは、差し込み部を構成する部材と挟持部を構成する部材の間に中間材を挟んで接着し構成され、前記差し込み部は一文字の切り込みにより構成され、挟持部は非接着部として構成されていることを特徴とする請求項1記載の着脱式インデックス。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、着脱可能なインデックスに関する。
【背景技術】
【0002】
従来の接着式インデックスは、素材によっては、取り付けが困難であったり、又は取り外した(接着を剥がした)際に汚れが残る等の問題点がある。 例えば封筒やクリアファイル等に見出し等をするには、接着性インデックスを使用する事が出来るが、封筒やクリアファイル等の素材によっては、接着力が十分に達しなかったり、強接着のため取り外しにより汚損することがある。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
【非特許文献1】コクヨ、タックインデックスhttp://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/hakadori/tackindex/index.html
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来のタックインデックス(コクヨ製)等は、クリアファイルや封筒様の物等に取り付けるには接着力が十分で無く剥がれ落ちてしまったり、他の強粘着性のもので見出しをすると、取り外した際に汚損することがあった。

【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明1は、用紙又は、フィルムの折り返し部分に介挿して用いるインデックスであって、フィルム状又は、シート状の素材に切り込みによる差し込み部を有し、前記素材を開いて構成した挟持部を有する、着脱式インデックスを提供するものである。
【0006】
本発明2は、本発明1のインデックスにおいて2枚の前記素材の重ね合わせ接着、又は、1枚の前記素材の折り返し接着により構成され、前項差し込み部は、接着部に鉤型の切り込みにより構成され、挟持部は非接着部として構成されている事を特徴とする請求項1記載の着脱式インデックスを提供するものである。
【0007】
本発明3は、本発明1のインデックスにおいて差し込み部を構成する部材を挟持部を構成する部材で接着し構成され、前記差し込み部は一文字の切り込みにより構成され、挟持部は非接着部として構成されている事を特徴とする請求項1記載の着脱式インデックスを提供するものである。
【0008】
本発明4は、本発明3のインデックスにおいて差し込み部と挟持部の間に中間材を接着して構成されている事を特徴とする請求項1記載の着脱式インデックスを提供するものである
【発明の効果】
【0009】
本発明1は、介挿、下懸、挟持することでインデックスをする用紙又はフィルムを汚損することがない。
本発明1の効果に加えて、本発明2は、構成点数が少なく簡便な構造である。
本発明1の効果に加えて、本発明3は、介挿された差し込み部を挟持部が抱合することでより安定を持たせることができる。
本発明1の効果に加えて、本発明4は、差し込み部と挟持部の間にギャップを成すことにより抜き差しを容易にするものである。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】本発明の一形態を示す
図2】本発明の一形態を示す
図3】本発明の一形態を示す
図4】本発明の一形態を示す
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下、本発明の実施の形態を図1図2図3図4に基づいて説明する。
いずれも、挟持部は貼り合わせていない。ただし、挟持部2の内面に粘着を施す、又は、磁性体を取り付ける等、更なる安定を図り、被挟持物を汚損せず取り外す事が容易な形態は可能である。
【0012】
薄板状であれば素材については、挟持部は要件である可撓性をもつこと、差し込み部は介挿時に折れ曲がらない厚さと強度をもつこと、見出し部本体は書き込み時と下懸使用時に容易に折れ曲がらないこと、などの要件を満たすものがより良い。

【実施例】
【0013】
以下、添付図面1に従って一実施例を説明する。aは本発明2の一形態を示す、bは1枚の紙を折り返し接着する例を示す、cは2枚のポリエチレンシートの重ね合わせ接着の分解図を示す。
bの鉤形切り込み線4は接着後、切り込む為のものであり切り込み後は差し込み部1をなす、糊代6はハッチングで表し、挟持部2の内面に粘着7の処理を施している。
cの鉤形切り込み4で形成された差し込み部1も糊代6であるが、挟持部2は素材のままである。
【0014】
以下、添付図面2に従って一実施例を説明する。aは本発明1の一形態を示す、bは1枚のアルミのうす板を折り返し接着する例を示す、cは2枚のポリプロピレンシートの重ね合わせ接着の分解図を示す。
bの鉤形切り込み4により形成された差し込み部1の面に、素材のままの挟持部2をなす面を糊代6で接着している。
cの鉤形切り込み4で形成された差し込み部1に、素材のままの挟持部2を構成する為のポリプロピレンシートを糊代6で接着したものである。
【0015】
以下、添付図面3に従って一実施例を説明する。aは本発明3又は本発明4の一形態を示す、bは1枚の差し込み部1を有するAS樹脂シートと1枚の折り返された挟持部2を有するAS樹脂シートを接着する例を示す、cは5枚の木材のうす板重ね合わせ接着の分解図を示す。
bの一文字切り込み5で差し込み部1を有するAS樹脂シートを挟持部2を有する1枚の折り返されたAS樹脂シートで挟み包み込み、糊代6で接着し一体となす、挟持部2は素材のままである。
cの一文字切り込み5がある差し込み部1を有する木材のうす板と木材のうす板の中間材9を挟持部2を有する2枚の木材のうす板で挟み込み、糊代6で接着し一体となす、挟持部2は素材のままである。
【0016】
以下、添付図面4に従って一実施例を説明する。aは本発明3の一形態を示す、bは1枚の差し込み部1を有するウレタンシートと1枚の折り返された挟持部2を有するウレタンシートを接着する例を示す、cは3枚のシリコンゴムシートの重ね合わせ接着の分解図を示す。
bの一文字切り込み5で差し込み部1を持つウレタンシートを挟持部2を有する1枚の折り返されたウレタンシートで挟み包み込んで、糊代6で接着し一体となす、挟持部2は素材のままである。
cの一文字切り込み5を持つ差し込み部1を有するシリコンゴムシートを挟持部2を有する2枚のシリコンゴムシートで挟み込み、糊代6で接着し一体となす、挟持部2に磁性体8を施してある。

【符号の説明】
【0017】
1…差し込み部
2…挟持部
3…見出し部
4…鉤形切り込み又は、鉤形切り込み線
5…一文字切り込み
6…糊代
7…粘着
8…磁性体
9…中間材


【要約】
【課題】
従来の接着式インデックスは、素材によっては、取り付けが困難であり、又は接着により取り外した際に汚れが残る等の問題点がある。 例えば封筒やクリアファイル等に見出し等をするには、接着性インデックスを使用する事が出来るが、封筒やクリアファイル等の素材によっては、接着力が十分に達しなかったり、強接着のため取り外しにより汚損することがある。


【解決手段】
本発明は、用紙又は、フィルムの折り返し部分に介挿、下懸、挟持させて用いるインデックスであって、フィルム状又は、シート状の素材に切り込みによる差し込み部を有し、前記素材を開いて構成した挟持部を有する、着脱式インデックスを提供するものである。

【選択図】 図1
図1
図2
図3
図4