【課題を解決するための手段】
【0008】
以下の技術的解決法が、上記技術的課題を解決する為に提供される:
針座、針ガード、ホース、直針、直針ハンドル及び針頭を備えており、該針ガードは該針頭を覆い、該ホースの2つの端は該直針及び該針座に連通し、該直針ハンドルは該直針と該ホースの継ぎ目に配置されており、該直針は真空チューブ内に挿入される為に用いられる安全採血針であって、前記安全採血針はさらに、保護シールド、スライダー、ハンドル及び保持機構を備えており、該針座は円筒形であり、該針座は一端で該針頭に固定され及び連通し、他端で該ホースに連結する;
該スライダーは、2つの開口端を有する円筒であり且つ該針座を移動可能に覆い、且つ、該スライダーの移動可能な方向における長さは該針頭の長さより長い;
該針座の軸方向の長さは該針頭の長さより長い;
該保持機構は、該スライダー及び該針座上に配置されており、該スライダーが完全に該針頭を隠す位置へスライドした後に該スライダーを該針座上に固定するためのものである;
該ハンドルは、該針座に固定されており、該スライダーに接している;
該保護シールドの内径は該真空チューブの外径より大きく、且つ、該保護シールドは該直針を覆い且つ該直ハンドルにねじ込みにより固定されている。本明細書内において、該ホースは医療用品分野で血液注入のために一般に用いられるホースであり、その説明は省略される。
【0009】
つまり、本発明の採血針について、該針座は該針頭より長い。このようにして、上記円筒形スライダーが該針座上で前後にスライドすることができ、該針頭がその状態を、該スライダーにより隠されている及び完全に露出しているという二つの状態の間でスイッチさせる。該保持機構は該スライダーの移動を制限するために用いられる。
【0010】
使用時、該スライダーが該保持機構により該針座に固定されている初期状態で、(すなわち、該針頭が完全に露出している状態)、該針ガードが除去され、そして、血が収集される;採血終了後、該スライダーの該針座との固定が解除され、そして、該スライダーが該針頭に向かって、該スライダーが該針頭を完全に隠すまでスライドし、この時点で、該スライダーは再び該針座上に(該保持機構によって)固定される。該針頭は、該針ガードを再度かぶること無く、隠されるので、安全性が大いに向上する。
【0011】
加えて、該針座上に該ハンドルが固定されており、一方では使用者が操作時に該ハンドルを握ることができ、もう一方では、該ハンドルが該スライダーに接しており、その結果、ひとつの親指のみで該ハンドル及び該スライダーが押されて移動可能な操作を行うことができ、既存の採血針よりも操作が便利になる。
【0012】
さらに、該直針を該保護シールドが覆い、この構成は、該直針が露出した時に、効果的に該直針を隔離することができて、安全事故の発生を防止する。
【0013】
好ましくは、該保持機構が一つの第一弾性ワッシャーと二つの第二弾性ワッシャーを含み;
該第一弾性ワッシャーが、該ホースの近くにある該スライダーの一端の内周面にくっついており、かつ、該第一弾性ワッシャーのエッジは該スライダーの内壁に平滑にくっついている;
該二つの第二弾性ワッシャーは、カバーリング手段により該針座と係合され及び該針座にくっつけられており、該スライダーが完全に該針頭を隠す位置又は該針頭が完全に露出する位置へ該スライダーがスライドしたときに、該第二弾性ワッシャーが該第一弾性ワッシャーと係合して、該スライダーの移動を制限する。
【0014】
つまり、該スライダーが、該針頭に向かって、該スライダーが完全にピンヘッドを隠す位置又は該針頭が完全に露出する位置へスライドしたときに、該スライダーを該針座に固定するために、該保持機構として従事し且つ該針座の外周上に位置された該第二弾性ワッシャーが、該内周上の該第一弾性ワッシャーに係合によって固定される。該第一弾性ワッシャーは該スライダーの内壁に滑らかにくっつけられるので、該第一弾性ワッシャーは、それが該第二弾性ワッシャーと係合する位置へ滑らかに押し出されることができる。
【0015】
好ましくは、該保持機構が一つの弾性留め具と二つのスロットを含み;
該二つのスロットは、該針座上に配置されており、且つ、該弾性留め具は該スライダー上に配置されており、該スライダーが完全に針頭を隠す位置又は該針頭が完全に露出する位置へ該スライダーがスライドしたときに、該二つのスロットが、該弾性留め具と係合して、該スライダーの移動を制限するために用いられる。
【0016】
つまり、該スライダーは該針座に沿って軸方向にスライドすることができ、採血する必要がある時、該スライダー上の該弾性留め具が該針座の一端の近くにある該針座上の該スロットと係合して、該針頭が完全に露出される。採血が終了し且つ該針頭が隠される必要がある時、該弾性留め具が該針座のもう一端の該スロットと係合する位置へ該スライダーがスライドして、該針頭を隠す。本明細書内において、該弾性留め具は、弾性力を用いて係合を維持する留め具を言い、該係合は、該弾性力よりも大きい外部の力を加えることにより解除されることができる。
【0017】
好ましくは、該安全採血針はさらに、一つの保護カバーを含み;
該保護カバーは、該針座を覆い及び該針座と係合され及び該針座に固定され、且つ、該保護カバーは、該針座と一緒に、該スライダーを囲み及び該スライダーを収容するキャビティを形成し;
該ハンドルは、該保護カバー上に一体的に形成される。
【0018】
つまり、該針座と該ホースとの間の連通を保護するためのコネクターとして機能する保護カバーをさらに提供する。該ハンドルは、該保護カバー上に備えられることによって、間接的に該針座に固定される。
【0019】
好ましくは、該保護カバーが、ねじこみにより、該針座の一端の外周に固定される。この構成は、該保護カバーと該針座との間の固定をより強固にする。さらに、該保護カバーは該スライダーを保護することができる。
【0020】
好ましくは、該スライダーは、少なくとも一つの滑り止め区を備えられる。本明細書内において、該滑り止め区の目的は、該スライダーを押す時に手により大きな摩擦力を持たせるためである。例えば、当業者は、該スライダーを高い摩擦係数のゴム材料で包み、または、該スライダー上のある区域を波状/溝形に成形して、手指と該スライダーの接触面積を増加させることができる。
【0021】
好ましくは、該スライダーは弾性材料により製造され、及び、該スライダーは該弾性留め具と一体化し、及び、該針座は該スロットと一体化し、及び、該スライダーはその上にいくつかの穴の開いた区を備えられる。
【0022】
該穴の開いた区を備える目的は、該スライダーが該針頭を隠す条件下でさえ、肉眼で該針頭の位置を操作者に観察させることであり、それによって操作がさらに安全性を増す。もう一方では、該第一弾性留め具が該スライダーと一体化する場合、該穴の開いた区が、該第一弾性留め具のための移動空間を提供する。