【0041】
いくつかの態様を記載しておく。
〔態様1〕
近接感知の方法であって:
近接感知電気信号および近距離場通信(NFC)電気信号を含む電気信号をアンテナによって搬送、送信または受信する段階と;
前記近接感知電気信号を前記NFC電気信号から隔離する段階であって、前記アンテナは、近接感知動作の間は開端の形を含むよう構成され、前記アンテナはNFC動作の間は閉端の形を含むよう構成される、段階と;
前記閉端の形のアンテナを利用してNFC動作を実行する段階と;
前記開端の形のアンテナを利用して近接感知動作を実行する段階とを含む、
方法。
〔態様2〕
隔離する段階が、近接センサーと前記開端のアンテナとの間の低域通過フィルタを使って、前記近接センサーが低い動作周波数を含む前記近接センサー電気信号を受領することを許容することを含み、前記低域通過フィルタは前記NFC電気信号を前記近接センサーから遮断するよう適応されている、態様1記載の方法。
〔態様3〕
隔離する段階が、NFCモジュールと前記閉端のアンテナとの間の高域通過フィルタを使って、前記NFCモジュールが高い動作周波数を含む前記NFC電気信号を受領することを許容することを含み、前記高域通過フィルタは前記近接感知電気信号を前記NFCモジュールから遮断するよう適応されている、態様1記載の方法。
〔態様4〕
前記近接センサーおよび前記NFCモジュールが単一のモジュールをなす、態様1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様5〕
前記アンテナ、近接センサーおよび前記NFCモジュールが単一のモジュールをなす、態様1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様6〕
隔離する段階が、少なくとも一つの受動素子を使って前記近接感知電気信号を前記NFC電気信号から分離することを含み、前記受動素子はコンデンサおよび/または抵抗器を含む、態様1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様7〕
隔離する段階が、前記近接感知動作の間、前記開端のアンテナを前記NFCモジュールから隔離するよう構成された能動的なスイッチを使うことを含み、前記能動的なスイッチはさらに、前記近接感知電気信号が前記近接センサーによって受領されることを許容するよう構成されている、態様1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様8〕
隔離する段階が、前記NFC動作の間、前記閉端のアンテナを前記近接センサーから隔離するよう構成された能動的なスイッチを使うことを含み、前記能動的なスイッチはさらに、前記NFC電気信号が前記NFCモジュールによって受領されることを許容するよう適応されている、態様1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様9〕
隔離する段階が、前記近接感知動作および前記NFC動作を実行することにおいて、時間領域で行ったり来たり切り換えるよう構成されている能動的なスイッチを使うことを含む、態様1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様10〕
前記近接感知動作電気信号の入力容量を閾値容量値と比較する段階をさらに含み、前記閾値容量値は、無線通信動作の間のトランシーバ動作を調整するための基礎として使われる、態様1ないし3のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様11〕
前記アンテナがコイル・アンテナである、態様1ないし10のうちいずれか一項記載の方法。
〔態様12〕
可搬装置であって:
近接感知電気信号および近距離場通信(NFC)電気信号を含む電気信号を搬送、送信または受信するよう適応されたアンテナと;
前記近接感知電気信号を前記NFC電気信号から隔離するよう適応された一つまたは複数のコンポーネントと;
前記NFC電気信号を処理するよう適応されたNFCモジュールであって、NFC動作の間、閉端のアンテナを含むよう前記アンテナを利用する、NFCモジュールと;
前記近接感知電気信号を処理するよう適応された近接センサーであって、近接感知動作の間、開端のアンテナを含むよう前記アンテナを使用する、近接センサーとを有する、
可搬装置。
〔態様13〕
当該装置が、低い動作周波数を含む前記近接センサー電気信号を前記近接センサーが受領し、処理することを許容する低域通過フィルタを含む受動素子を含んでおり、前記低域通過フィルタは前記NFC電気信号を前記近接センサーから遮断する、態様12記載の可搬装置。
〔態様14〕
当該装置が、高い動作周波数を含む前記NFC電気信号を前記NFCモジュールが受領し、処理することを許容する高域通過フィルタを含む受動素子を含んでおり、前記高域通過フィルタは前記近接感知電気信号を前記NFCモジュールから遮断する、態様12記載の可搬装置。
〔態様15〕
前記近接センサーおよび前記NFCモジュールが単一のモジュールをなす、態様12ないし14のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様16〕
前記アンテナが複数ループ渦巻き形アンテナを含む、態様12ないし14のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様17〕
前記受動素子が少なくともコンデンサおよび/または抵抗器を含む、態様12ないし14のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様18〕
当該装置が、前記近接感知動作の間、前記開端のコイル・アンテナを前記NFCモジュールから隔離する能動的なスイッチを含み、前記能動的なスイッチは、前記近接感知電気信号が前記近接センサーによって受領され、処理されることを許容する、態様12ないし14のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様19〕
当該装置が、前記NFC動作の間、前記閉端のコイル・アンテナを前記近接センサーから隔離する能動的なスイッチを含み、前記能動的なスイッチは、前記NFC電気信号が前記NFCモジュールによって受領され、処理されることを許容する、態様12ないし14のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様20〕
当該装置が、前記近接感知動作および前記NFC動作を実行することにおいて、時間領域で行ったり来たり切り換えるよう構成されている能動的なスイッチを含む、態様12ないし14のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様21〕
前記近接センサーは、前記近接感知動作電気信号の入力容量を閾値容量値と比較し、前記閾値容量値は、無線通信動作の間のトランシーバ動作を調整するための基礎として使われる、態様12ないし14のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様22〕
前記アンテナがコイル・アンテナである、態様12ないし21のうちいずれか一項記載の可搬装置。
〔態様23〕
近接感知の方法を実行する少なくとも一つのコンピュータ・アクセス可能媒体であって、前記方法は:
近接感知電気信号および近距離場通信(NFC)電気信号を含む電気信号をアンテナによって搬送、送信または受信する段階と;
前記近接感知電気信号を前記NFC電気信号から隔離する段階であって、前記アンテナは、近接感知動作の間は開端の形を含み、前記アンテナはNFC動作の間は閉端の形を含む、段階と;
前記閉端の形のアンテナを利用して前記NFC動作を実行する段階と;
前記開端の形のアンテナを利用して前記近接感知動作を実行する段階とを含む、
コンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様24〕
隔離する段階が、近接センサーと前記開端のコイル・アンテナとの間の低域通過フィルタを使って、前記近接センサーが低い動作周波数を含む前記近接センサー電気信号を受領することを許容することを含み、前記低域通過フィルタは前記NFC電気信号を前記近接センサーから遮断する、態様23記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様25〕
隔離する段階が、NFCモジュールと前記閉端のコイル・アンテナとの間の高域通過フィルタを使って、前記NFCモジュールが高い動作周波数を含む前記NFC電気信号を受領することを許容することを含み、前記高域通過フィルタは前記近接感知電気信号を前記NFCモジュールから遮断する、態様23記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様26〕
前記近接センサーおよび前記NFCモジュールが単一のモジュールをなす、態様23ないし25のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様27〕
前記アンテナが複数ループ渦巻き形アンテナを含むよう構成されている、態様23ないし25のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様28〕
隔離する段階が、受動素子を使って前記近接感知電気信号を前記NFC電気信号から分離することを含み、前記受動素子は少なくともコンデンサおよび/または抵抗器を含む、態様23ないし25のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様29〕
隔離する段階が、前記近接感知動作の間、前記開端のアンテナを前記NFCモジュールから隔離する能動的なスイッチを使うことを含み、前記能動的なスイッチは、前記近接感知電気信号が前記近接センサーによって受領されることを許容する、態様23ないし25のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様30〕
隔離する段階が、前記NFC動作の間、前記閉端のコイル・アンテナを前記近接センサーから隔離する能動的なスイッチを使うことを含み、前記能動的なスイッチは、前記NFC電気信号が前記NFCモジュールによって受領されることを許容する、態様23ないし25のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様31〕
隔離する段階が、前記近接感知動作および前記NFC動作を実行することにおいて、時間領域で行ったり来たり切り換えるよう能動的なスイッチを使うことを含む、態様23ないし25のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様32〕
前記近接感知動作電気信号の入力容量を閾値容量値と比較する段階をさらに含み、前記閾値容量値は、無線通信動作の間のトランシーバ動作を調整するための基礎として使われる、態様23ないし25のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様33〕
前記アンテナがコイル・アンテナである、態様23ないし32のうちいずれか一項記載のコンピュータ・アクセス可能媒体。
〔態様34〕
一つまたは複数のプロセッサと;
前記一つまたは複数のプロセッサに構成されたメモリと;
前記一つまたは複数のプロセッサおよびメモリに構成され、近接感知電気信号および前記近距離場通信(NFC)電気信号を含む電気信号を搬送、送信または受信するよう適応されたアンテナからのNFC電気信号を処理するよう適応された近距離場通信(NFC)コンポーネントと;
前記一つまたは複数のプロセッサおよびメモリに構成され、前記近接感知電気信号を処理するよう適応された近接センサー・コンポーネントとを有するシステムであって、
前記近接センサーは、近接感知動作の間、開端のアンテナを含むよう前記アンテナを使用する、
システム。
〔態様35〕
低い動作周波数を含む前記近接センサー電気信号を前記近接センサー・コンポーネントが受領し、処理することを許容する低域通過フィルタであって、前記NFC電気信号を前記近接センサーから遮断する、低域通過フィルタ、および/または
高い動作周波数を含む前記NFC電気信号を前記NFCコンポーネントが受領し、処理することを許容する高域通過フィルタであって、前記近接感知電気信号を前記NFCコンポーネントから遮断する、高域通過フィルタ、
の一方または両方の受動素子をさらに有する、態様34記載のシステム。
〔態様36〕
前記受動素子がコンデンサおよび/または抵抗器を含む、態様35記載のシステム。
〔態様37〕
さらに能動的なスイッチを有する態様34ないし36のうちいずれか一項記載のシステムであって、前記能動的なスイッチは:
前記近接感知動作の間、前記開端のアンテナを前記NFCモジュールから隔離する段階であって、前記能動的なスイッチは、前記近接感知電気信号が前記近接センサー・コンポーネントによって受領され、処理されることを許容する、段階;
前記NFC動作の間、前記閉端のアンテナを前記近接センサーから隔離する段階であって、前記能動的なスイッチは、前記NFC電気信号が前記NFCコンポーネントによって受領され、処理されることを許容する、段階、
のうちの一方を実行するよう適応されている、システム
〔態様38〕
前記近接感知電気信号を前記NFC電気信号から隔離するよう適応された一つまたは複数のコンポーネントをさらに有する、態様34ないし37のうちいずれか一項記載のシステム。
〔態様39〕
前記アンテナが、前記NFCコンポーネントおよび近接センサー・コンポーネントを含むモジュール内に含まれる、態様34ないし38のうちいずれか一項記載のシステム。
〔態様40〕
前記アンテナがコイル・アンテナである、態様39記載のシステム。