(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
前述した特許文献1に記載の技術によって、マンションの居住者に情報を提供することが可能となった。また、特許文献2に記載の技術によって、対象が必要とする書類等に広告を付することで、対象が広告を閲覧する機会を高め、広告への関心をより高めることが可能となった。
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、マンションに広告を配信する為の端末を設ける必要がある。マンションには一般的に数十人から数百人程度の居住者がいるが、それだけの対象のための設備投資や維持費、広告の更新費用として考えると、設備を整備する為のコストが高い。
【0008】
また、特許文献2に記載の技術では、個々の対象が、予め興味の有る広告内容を登録しておく必要がある。加えて、書類や書籍に広告を付す場合には、書類の印刷を行った者に対して好適な広告を提供することは可能であるが、対象の居住者が閲覧する書類に、居住者に対して好ましい広告が印刷されたか否かは不明である。
【0009】
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたものであり、集合住宅の居住者に対して、効果的に広告を提供するための掲載広告募集システムを提供することを解決すべき課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
上記課題を解決するために、本発明は、集合住宅で
、集合住宅を管理するユーザから居住者に配布される配布物に掲載される広告を募集する為の掲載広告募集システムであって、
前記ユーザから配布対象となる集合住宅の
施設名称、所在地を含む対象情報
の登録
を受け付ける対象情報登録手段と、
前記ユーザから前記対象情報登録手段で登録された集合住宅へ配布される配布物の
書類データ、配布予定日及び配布予定枚数を含む配布物情報
の登録
を受け付ける配布物情報登録手段と、
前記対象情報の少なくとも一部の情報に基づいて情報を提示して、前記配布物に掲載する広告を募集する広告募集手段と、
前記配布物に掲載する1以上の広告を決定する広告決定手段と、
広告が掲載された広告掲載配布物の配布を行ったユーザが、前記広告掲載配布物が配布されたことを登録する配布結果登録手段と、
前記広告決定手段で広告の掲載が決定した広告主が、広告費の支払いを行う為の広告費支払手段と、
前記広告が掲載される配布物の配布者が、前記広告の掲載費を受け取る為の掲載費支払手段と、を備え
、
前記書類データは、配布物に記載されるテキスト、そのレイアウト情報及び広告の掲載位置である広告領域を設定する為の領域を備え、
前記配布結果登録手段は、配布者によって撮影された画像情報の登録を受け付け、前記画像情報に基づいて配布の正当性の判断を行い、
前記画像情報は、集合住宅の複数のポスト及び各ポストに配布された広告掲載配布物が撮影された画像を含み、
前記配布結果登録手段において正当に配布が行われていないと判断された場合には、前記掲載費支払手段による掲載費の支払いの中止、または既に前記掲載費支払手段によって支払われた掲載費の返還要求を行うことを特徴とする。
【0011】
このような構成とすることで、集合住宅の居住者への配布物に掲載する広告を募集することが可能となる。また、対象情報として登録された集合住宅に関する情報に基づいて、広告主が広告を掲載するか否かを判断することが可能となる。
【0012】
本発明の好ましい形態では、広告が掲載された広告掲載配布物の配布を行ったユーザが、前記広告掲載配布物が配布されたことを登録する配布結果登録手段を備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、広告が掲載された配布物の配布が正当に行われたか否かを、登録された情報に基づいて判断することが可能となる。
【0013】
本発明の好ましい形態では、前記広告決定手段で広告の掲載が決定した広告主が、広告費の支払いを行う為の広告費支払手段と、
前記広告が掲載される配布物の配布者が、前記広告の掲載費を受け取る為の掲載費支払手段を備え、
前記配布結果登録手段において正当に配布が行われていないと判断された場合には、前記掲載費支払手段による掲載費の支払いの中止、または既に前記掲載費支払手段によって支払われた掲載費の返還要求を行うことを特徴とする。
このような構成とすることで、正当に広告が配布されなかった場合の、広告主への損害を補償することができる。
【0014】
本発明の好ましい形態では、前記配布結果登録手段は、配布者によって撮影された画像情報の登録を受け付け、前記画像情報に基づいて配布の正当性の判断を行うことを特徴とする。
【0015】
本発明の好ましい形態では、配布物に掲載する広告の広告情報を登録する広告情報登録手段を備え、
前記広告募集手段は、前記広告情報登録手段で広告を登録した広告主からの入札を受け付ける入札手段と、を備え、
前記広告決定手段は、前記入札手段での入札結果に基づいて、掲載する広告を決定することを特徴とする。
このような構成とすることで、オークション形式で、掲載する広告を募集することができる。
【0016】
本発明の好ましい形態では、前記対象情報は、前記集合住宅の所在地を有し、
前記広告募集手段は、前記所在地に基づく情報を提示して、広告募集を行うことを特徴とする。
このような構成とすることで、配布物が配布される集合住宅の立地に基づいて、広告を募集することが可能となる。
【0017】
本発明の好ましい形態では、前記対象情報は、前記集合住宅の居住者の年齢層を有し、
前記広告募集手段は、前記年齢層に基づく情報を提示して、広告募集を行うことを特徴とする。
このような構成とすることで、配布物が配布される集合住宅の居住者の年齢層に基づいて、広告を募集することが可能となる。
【0018】
本発明の好ましい形態では、前記配布物情報は、前記配布物の書類データを有し、
前記配布物情報登録手段によって登録された前記書類データに、広告を配置する広告領域を指定して登録する広告位置登録手段を備えることを特徴とする。
【0019】
本発明の好ましい形態では、前記広告募集手段は、前記広告領域が指定された書類データに基づく配布物イメージを提示して、広告募集を行うことを特徴とする。
このような構成とすることで、配布される配布物のイメージに基づいて、広告を募集することが可能となる。
【0020】
本発明の好ましい形態では、前記広告決定手段によって決定した掲載広告を前記書類データに配置した広告掲載配布物の書類データを、登録する広告掲載書類登録手段を備えることを特徴とする。
このような構成とすることで、広告が配置された配布物の書類データをユーザに提供したり、印刷してユーザに送付したりすることができる。
【0021】
本発明は、配布物であって、前記広告掲載書類登録手段によって登録された書類データに基づいて作成されたことを特徴とする。
【0022】
本発明は、集合住宅で
、集合住宅を管理するユーザから居住者に配布される配布物に掲載される広告を募集する為の掲載広告募集プログラムであって、
コンピュータを、
前記ユーザから配布対象となる集合住宅の
施設名称、所在地を含む対象情報
の登録
を受け付ける対象情報登録手段と、
前記ユーザから前記対象情報登録手段で登録された集合住宅へ配布される配布物の
書類データ、配布予定日及び配布予定枚数を含む配布物情報
の登録
を受け付ける配布物情報登録手段と、
前記対象情報の少なくとも一部の情報に基づいて情報を提示して、前記配布物に掲載する広告を募集する広告募集手段と、
前記配布物に掲載する1以上の広告を決定する広告決定手段と、
広告が掲載された広告掲載配布物の配布を行ったユーザが、前記広告掲載配布物が配布されたことを登録する配布結果登録手段と、
前記広告決定手段で広告の掲載が決定した広告主が、広告費の支払いを行う為の広告費支払手段と、
前記広告が掲載される配布物の配布者が、前記広告の掲載費を受け取る為の掲載費支払手段と、として機能させ
、
前記書類データは、配布物に記載されるテキスト、そのレイアウト情報及び広告の掲載位置である広告領域を設定する為の領域を備え、
前記配布結果登録手段は、配布者によって撮影された画像情報の登録を受け付け、前記画像情報に基づいて配布の正当性の判断を行い、
前記画像情報は、集合住宅の複数のポスト及び各ポストに配布された広告掲載配布物が撮影された画像を含み、
前記配布結果登録手段において正当に配布が行われていないと判断された場合には、前記掲載費支払手段による掲載費の支払いの中止、または既に前記掲載費支払手段によって支払われた掲載費の返還要求を行うことを特徴とする。
【発明の効果】
【0023】
本発明によれば、集合住宅の居住者に対して、効果的に広告を提供するための掲載広告募集システムを提供することができる。
【発明を実施するための形態】
【0025】
<実施形態1>
以下、図面を用いて、本発明の実施形態1に関る掲載広告募集システムについて説明する。なお、以下に示す実施形態は本発明の一例であり、本発明を以下の実施形態に限定するものではなく、様々な構成を採用することもできる。
【0026】
例えば、本実施形態では掲載広告募集システムの構成、動作などについて説明するが、同様の構成の方法、装置、コンピュータプログラム、記録媒体なども、同様の作用効果を奏することができる。また、プログラムは、記録媒体に記憶させてもよい。この記録媒体を用いれば、例えばコンピュータに前記プログラムをインストールすることができる。ここで、前記プログラムを記憶した記録媒体は、例えばCD−ROM等の非一過性の記録媒体であっても良い。
【0027】
掲載広告募集システムは、定期的あるいは不定期にマンション(集合住宅)の管理組合(ユーザ)などから居住者へ配布される配布物に、広告を付して提供する為のシステムである。ユーザは、掲載広告募集システムを利用して、配布物に掲載する広告を広告主より募り、広告主からは広告費を受け取ることができる。
【0028】
図1は、本発明の実施形態に関る掲載広告募集システムの概要を示す図である。掲載広告募集システム1は、掲載広告募集サーバ2と、集合住宅の管理組合等、本システムの主たる利用者であるユーザが利用するユーザ端末8(81〜8m)と、配布物に広告を掲載する広告主が利用する広告主端末9(91〜9n)と、を備えており、これらはネットワークNを介して通信可能に構成されている。
【0029】
図2は、掲載広告募集サーバ2のハードウェア構成を示す図である。掲載広告募集サーバ2は、演算装置(CPU201)と、主記憶装置(RAM202)と、HDDやSSD、フラッシュメモリなどの補助記憶装置(記録部203)と、外部の装置とネットワークを介して通信を行うためのインタフェースである通信部204と、入力部205と、出力部206と、を備えている。また、記録部203は、オペレーティングシステム207と、オペレーティングシステム207と協調してその機能を発揮する掲載広告募集プログラム208等が記録されている。
【0030】
ユーザ端末8及び広告主端末9は、CPU等の演算装置、RAM等の主記憶装置、HDDやSSD、フラッシュメモリ等の補助記憶装置、ネットワークNへの接続手段を含む各種の入出力装置等を備えた、汎用的なコンピュータ装置を用いることができる。ここで、ユーザ端末8は掲載広告募集システムを利用する為のアプリケーションや、掲載広告募集用のウェブページを利用する為のウェブブラウザを備えている。
【0031】
図3は、本発明の実施形態に係る掲載広告募集サーバ2の機能ブロック構成の一例を示す図である。掲載広告募集サーバ2は、記憶部3と、登録手段4と、広告募集手段5と、配布結果登録手段6、支払手段7と、を備えている。
【0032】
記憶部3は、対象情報記憶部31と、配布物情報記憶部32と、広告情報記憶部33と、画像情報記憶部34と、ユーザ情報記憶部35と、を備えている。
図4は、記憶部3に記憶された情報の一例示す図である。
【0033】
図4(a)に示すように、対象情報記憶部31は、登録された集合住宅に関する情報を有している。本例では、施設IDと、当該施設を管理する管理組合などが登録したユーザIDと、施設名称と、所在地と、総戸数、居住者数、居住者の属性を示す居住者属性、を有している。居住者属性とは、例えば、居住者の平均年齢層や、居住者の平均的な家族構成等である。
【0034】
図4(b)に示すように、配布物情報記憶部32は、登録された配布物に関する情報を有している。本例では、配布物IDと、当該配布物が配布される施設の施設IDと、配布物情報の登録を行ったユーザのユーザIDと、配布物に記載されるテキストやそのレイアウト情報、画像などを有する書類データと、配布物の配布予定日と、配布物の配布予定枚数と、配布物に掲載する広告を募集する際の募集情報と、を有している。募集情報とは、例えば、広告費用の入札開始金額や、入札の開始時刻、終了時刻、入札可能な広告の広告分類、掲載する広告の数、等である。
【0035】
図4(c)に示すように、広告情報記憶部33は、登録された広告に関する情報を有している。本例では、広告IDと、広告を登録した広告主のユーザIDと、広告名称と、広告の分類を示す分類情報と、掲載される広告の画像等である広告データと、を有している。分類属性とは、広告に記載された内容を分類する為の情報である。
【0036】
図4(d)に示すように、画像情報記憶部34は、配布物の配布を行ったユーザによって登録された画像情報に関する情報を有している。本例では、画像IDと、画像情報の登録に際して指定された配布物IDと、画像データと、後述する判断結果と、を有している。
【0037】
図4(e)に示すように、ユーザ情報記憶部35は、本システムのユーザに関する情報を有している。本例では、ユーザIDと、管理組合や広告主といったユーザ属性と、ユーザが広告費用や掲載費用の支払・受取を行う為の支払情報(例えば口座番号やクレジットカード番号等)と、メールアドレスや住所といった情報と、を有している。
【0038】
登録手段4は、対象情報登録手段41と、広告情報登録手段42と、配布物情報登録手段43と、広告位置登録手段44と、広告掲載書類登録手段45と、を備えている。
【0039】
対象情報登録手段41は、登録されたマンションに関する情報である対象情報の登録を受け付ける。ユーザ(集合住宅の管理組合等)は、ユーザ端末8を用いて、掲載広告募集用のウェブページ等から、自身の管理する建物に関する対象情報として、施設名称や所在地、総戸数、居住者数、居住者属性等を登録する。
【0040】
広告情報登録手段42は、広告主が配布物に掲載を希望する広告に関する広告情報の登録を受け付ける。広告主は、広告主端末9を用いて、掲載広告募集用のウェブページ等から、掲載を希望する広告に関する広告情報として、掲載される広告の広告データや、広告の分類を示す分類情報等を登録する。広告データとは、例えばサービス側で予め指定されたサイズに沿うように、広告主が作成した広告画像である。
【0041】
配布物情報登録手段43は、ユーザが対象情報として登録した集合住宅において配布する配布物に関する配布物情報の登録を受け付ける。ユーザは、ユーザ端末8を用いて、掲載広告募集用のウェブページ等から、配布物に関する配布物情報として、配布物の書類データや配布予定日、配布予定枚数、募集情報等を登録する。書類データは、例えば、MSWORD形式やPDF形式等の形式のファイルとして登録される。
図5は、ユーザによって登録される書類データの印刷レイアウトの一例を示す図である。
【0042】
ここで、募集情報として、当該配布物に掲載する広告を、オークション形式で決定する為の情報を入力する。本例では、広告費用の入札開始金額や入札の開始時刻・終了時刻、入札可能な広告の分類、等を登録する。掲載する広告は必ずしもオークション形式で決定される必要はなく、種々の方法で決定してよい。
【0043】
広告位置登録手段44は、配布物情報登録手段43で登録された配布物の書類データ上に、広告の掲載位置である広告領域を登録する。本実施形態では、広告位置登録手段44は、登録された書類データを分析して、広告領域を決定する処理を実行する。
【0044】
広告領域は、配布物情報の登録を行うユーザによって登録されてもよいし、システム側で自動的に登録されてもよいし、システムを提供する側の第3者によって登録されてもよい。広告領域の決定方法には、書類データ中の余白位置を分析して位置決めする方法や、予めユーザによって指定されたり、予めユーザによって書類データ中に挿入された所定の画像やシンボル、領域を認識して広告領域として認識したり等、種々の方法を採用することができる。
【0045】
広告領域は、後述の配布結果登録手段6における配布結果登録のために、書類の下部に設けられるように構成してもよい。なお、ユーザは必ずしも所定のファイル形式で書類データを登録しなくてもよく、例えば、配布物のタイトル、内容、連絡先、等の項目をテキストで入力して、システム側が書類データを作成するように構成してもよい。
【0046】
広告掲載書類登録手段45は、配布物情報に基づいて、広告を掲載した状態の広告掲載書類データを登録する。本実施形態では、広告掲載書類登録手段45は、広告位置登録手段44において登録された広告領域に対して、広告情報登録手段42で登録された広告データを組み合わせて登録し、広告が掲載された状態の書類データ(広告掲載書類データ)を登録する。
【0047】
ユーザは、この広告掲載書類データを受け取り、自施設において配布する配布物(広告掲載書類)の印刷を行う。例えば、システム側が、広告掲載書類データを印刷して配布物を作成し、郵送等でユーザに提供するような構成であってもよい。その場合、印刷データとして少なくとも、広告掲載書類データと、ユーザの住所と、を組み合わせて記憶する。
【0048】
広告募集手段5は、入札手段51と、広告決定手段52と、を備えている。本実施形態における広告募集手段5は、配布物への掲載広告をオークション形式で受け付ける。
【0049】
入札手段51は、配布物情報登録手段43において登録された募集情報に基づいて、配布物への掲載を希望する広告主からの入札を受け付ける。
図6は、広告主が、広告主端末9を用いて入札を行う際の画面の一例を示す図である。
【0050】
画面Wには、書類データの少なくとも一部が表示された書類表示領域W1と、入札期間や現在価格など、入札に関する情報が表示された情報表示領域W2と、広告が配布される対象の対象情報を表示した対象情報表示領域W3と、入札を行う為の入札領域W4と、が設けられている。
【0051】
書類表示領域W1には、ユーザが広告の掲載を希望している配布物イメージが表示されている。配布物イメージは、配布物情報登録手段43によって登録され、広告位置登録手段44によって広告領域が指定された書類データに基づいて表示される。広告(広告を異挿入する広告領域)は、図示例のように書類データ中の複数の位置(広告領域W1A及びW1B)に複数挿入されてもよいし、1つの広告のみ挿入されてもよい。
【0052】
書類表示領域W1に表示された配布物イメージには、配布物情報登録手段43によって登録された配布物への記述が、必ずしも全て表示されている必要はない。例えば、配布物の一部又は全部にぼかし等を入れ、配布物の内容が外部(広告主)からわからない様にしてもよい。配布物イメージを閲覧することで、広告主は、どのような書類のどのような位置に、自身の広告が挿入されるのかを把握することができる。
【0053】
情報表示領域W2には、入札可能な期間や入札を行った人数、現在の最高値、等が表示されている。
【0054】
対象情報表示領域W3には、配布物の配布を行う対象(集合住宅)の情報が表示されている。図示例では、世帯数や、居住者の年齢層(図示例における主要年齢層)、立地(図示例における場所)、入札可能な広告の分類(図示例における入札可能広告分類)、等が表示されている。
【0055】
入札領域W4は、入札を行う広告主が、入札に関する情報を登録する箇所である。図示例では、入札金額や、自身が広告情報登録手段42で登録した広告の指定欄(図示例における掲載広告)、広告の掲載を希望する位置(図示例における広告領域W1A又はW1B)、等を登録する。
【0056】
広告決定手段52は、配布物に掲載する広告を決定する。本実施形態では、入札手段51に基づく入札結果に基づいて、配布物に掲載する広告を決定する。本実施形態では、広告主は、入札可能な分類を有する広告と、入札金額、広告を掲載する位置、を指定して入札を行う。この入札結果に基づいて、最高値を入札した広告主が、広告を掲載する権利を得る。
【0057】
配布結果登録手段6は、画像情報登録手段61と、配布判断手段62と、を備えている。支払手段7は、広告費支払手段71と、掲載費支払手段72と、を備えている。
【0058】
広告枠を落札した広告主は、広告費支払手段71を用いて、広告費の支払いを行う。広告費が支払われると、広告掲載書類登録手段45によって広告掲載書類データが登録される。
【0059】
画像情報登録手段61は、ユーザが撮影した画像の登録を受け付ける。ユーザは、広告が掲載された配布物の配布を証明する為に、配布物を指定して、画像データを登録する。
図7は登録する画像データの一例を示す図であり、
図8は
図7におけるポストの拡大図である。ここで登録される画像データとは、例えば
図7のように、集合住宅のポストに、広告が外から見えるように配布物を投函した状態で、撮影を行った画像である。
【0060】
画像データPには、ポストP0と、投函された配布物P1と、が写っている。配布物P1には、広告P2が掲載されている。なお、図示例のポストP0は、部屋番号P00と、投函口P01と、取り出し口P02と、取り出し口P02をロックする為の錠前P03と、居住者名P04と、を備えている。画像データは1点以上登録されてもよい。ユーザは、ユーザ端末8としてカメラ付きの携帯情報端末等を用いて、画像情報を登録してもよい。
【0061】
配布判断手段62は、画像情報登録手段61によって登録された画像情報に基づいて、広告が掲載された配布物の配布が行われたか否を登録する。本実施形態では、配布判断手段62は、登録された画像データを画像解析し、広告P2が画像データに含まれているか否かに基づいて、配布の判断を行う。
【0062】
本実施形態では、記憶部3と、登録手段4と、広告募集手段5と、配布結果登録手段6と、支払手段7と、がすべてネットワークN上のサーバ装置(掲載広告募集サーバ2)に備えられている。これらは、ネットワークNで接続された1以上のサーバ装置に備えられていてもよい。
【0063】
図9を用いて、本実施形態における全体の流れについて説明する。ステップS1において、配布物に掲載する広告を募集するユーザは、ユーザ端末8を用いてユーザ情報を登録する。ステップS2では、ユーザは、対象情報登録手段41を用いて、自身の管理する集合住宅の対象情報を登録する。
【0064】
ステップS3では、ユーザは、配布物情報登録手段43を用いて、配布物情報の登録を行う。配布物の書類データが登録されると、掲載広告募集サーバ2では、広告位置登録手段44によって、書類データ中における広告の掲載位置が登録される(ステップS4)。
【0065】
ステップS5では、掲載する広告の募集を行う為の入札ページ(画面W)が生成され、広告主から閲覧可能となる。入札ページを閲覧した広告主は、予め広告情報登録手段42で登録しておいた自身の広告を配布物に掲載する為に、入札手段51を用いて、入札を行う(ステップS6)。入札期間が終了すると(ステップS7)、広告決定手段52によって配布物に掲載される広告(落札した広告主)が決定される。
【0066】
広告主には、落札した旨の通知が行われ、広告費の支払要求がなされる(ステップS8)。ステップS8での支払い要求を受け、広告主は、広告費の支払いを行う(ステップS9)。支払われた広告費は、掲載広告募集サービスを行う提供者側で管理される。なお、支払い要求に対する広告主からの支払がない場合、広告決定手段52は、入札金額が次の広告主の広告を、掲載対象として決定する。掲載する広告が決定すると、広告掲載書類登録手段45によって広告掲載書類データが登録され、ユーザに提供される(ステップS10)。
【0067】
ユーザは、広告掲載書類データを印刷して、集合住宅の居住者に配布する。また、配布時の画像データを撮影し、画像情報登録手段61を用いて、画像情報として登録する(ステップS11)。配布判断手段62は、登録された画像情報の少なくとも一部に基づいて、配布の判断を行い、これを承認する(ステップS12)。
【0068】
ステップS12において承認されると、配布完了の報告を広告主に対して行い(ステップS13)、掲載費支払手段72を用いてユーザへの広告費の支払を行う(ステップS14)。なお、ステップS12において、承認されなかった場合は、ユーザへの再撮影の指示を行ったり、広告主より受け取った広告費を広告主に返却して、掲載広告の募集を中止する。
【0069】
<実施形態2>
以下、図面を用いて、本発明の実施形態2に関る掲載広告募集システムについて説明する。なお、実施形態1と同様の構成については、同様の符号を付してその説明を省略する。
【0070】
図10は、認証情報を付した配布物の例を示す図である。本実施形態において、広告掲載書類登録手段45は、認証情報P3が付された広告掲載書類データを登録する。
【0071】
図11はユーザによって登録される画像データの一例を示す図であり、
図11は
図10におけるポストの拡大図である。画像データPには、ポストP0と、投函された配布物P1と、が写っている。配布物P1には、広告P2、認証情報P3が掲載されている。
【0072】
本実施形態における認証情報は、配布物IDと、当該配布において配布される配布物のシリアル番号と、を組み合わせた文字列を、1次元コードにしたものである。
【0073】
配布判断手段62は、画像情報登録手段61によって登録された画像情報に基づいて、広告が掲載された配布物の配布が行われたか否を登録する。本実施形態では、配布判断手段62は、登録された画像データを画像解析し、認証情報P3を読み取ることで、配布の判断を行う。
【0074】
配布判断手段62は、画像解析を行って認証コード部分を読み取ることで、どの配布物に関する画像データなのかを判断し、さらに配布物を識別することができる。それにより、当該配布において、予めユーザに登録された配布予定枚数分の配布物が配布されたことを判断することができる。
【0075】
なお、認証コードは、本例以外の情報を読み取るためのものであってもよいし、2次元コードなど、他の規格のコードであってもよい。また、広告部分を画像認識することに替え、配布判断手段62において画像認識しやすいように規格化されたマーカーを読み取ることで、配布の判断を行うものであってもよい。
【0076】
本発明によれば、集合住宅の居住者への配布物に掲載する広告を募集することが可能となる。また、対象情報として登録された集合住宅に関する情報に基づいて、広告主が広告を掲載するか否かを判断することが可能となる。
【0077】
また、広告が掲載された配布物の配布が正当に行われたか否かを判断することが可能となる。それにより、正当に広告が配布されなかった場合の、広告主への損害を補償することができる。
【0078】
また、オークション形式で掲載する広告を募集することができる。掲載広告を募集する際には、配布物が配布される集合住宅の立地、集合住宅の居住者の年齢層、配布される配布物のイメージ、等に基づいて募集を行うことができる。
【0079】
また、広告が配置された配布物の書類データをユーザに提供したり、印刷してユーザに送付したりすることができる。
【解決手段】集合住宅で配布される配布物に掲載される広告を募集する為の掲載広告募集システムであって、配布対象となる集合住宅の対象情報を登録する対象情報登録手段と、前記対象情報登録手段で登録された集合住宅へ配布される配布物の配布物情報を登録する配布物情報登録手段と、前記対象情報の少なくとも一部の情報に基づいて情報を提示して、前記配布物に掲載する広告を募集する広告募集手段と、前記配布物に掲載する1以上の広告を決定する広告決定手段と、を備えることを特徴とする。