【課題を解決するための手段】
【0011】
(発明の要旨)
本発明は、テトラサイクリン類似物を調製する新規合成アプローチに焦点を当てる。これらの合成アプローチは、6−デオキシテトラサイクリン(これらは、酸および塩基に対して、6−ヒドロキシテトラサイクリンよりも安定である)を調製する際に、特に有用である。ドキシテトラサイクリンおよびミノサイクリン(これらは、2つの最も臨床的に重要なテトラサイクリンである)だけでなく、チゲサイクリン(最新の臨床候補物である)は、6−デオキシテトラサイクリン類である。
【0012】
【化78】
[この文献は図面を表示できません]
これらのアプローチはまた、6−ヒドロキシテトラサイクリン、ペンタサイクリン、ヘキササイクリン、C5−置換テトラサイクリン、C5−非置換テトラサイクリン、複素環D−環を備えたテトラサイクリン、および他のテトラサイクリン類似物を調製する際に、有用である。
【0013】
テトラサイクリン類似物へのこれらの新規合成アプローチは、重要な中間体として高度に官能化したキラルエノン(5)を使用して、テトラサイクリン環系の収束性合成を包含する。第一アプローチは、このエノンと、以下で示すようなトルエート(6)の脱保護またはハロゲン化ベンジルのメタレーションにより形成されたアニオンとの反応を包含する。トルエートの脱保護は、C5−置換基を有するまたは有しない6−デオキシテトラサイクリンを調製する際に、特に有用である。このメタレーション(例えば、金属−ハロゲン交換(例えば、リチウム−ハロゲン交換)、金属−メタロイド交換(例えば、リチウム−メタロイド交換))は、C5−置換基を有するまたは有しない6−デオキシテトラサイクリンだけでなくペンタサイクリンを調製する際に、特に有用である。この環化プロセスにおいて、任意の有機金属試薬が使用され得る。特に有用な試薬には、リチウム試薬、グリニャール試薬、ゼロ−原子価金属試薬、おほひエート(ate)錯体が挙げられ得る。特定の実施態様では、この環化反応には、より穏やかな条件が好まれ得る。
【0014】
【化79】
[この文献は図面を表示できません]
第二のアプローチは、ディールス−アルダー型反応において、エノン(5)とジエン(7)またはベンゾシクロブテノール(8)とを反応させる工程を包含する。
【0015】
【化80】
[この文献は図面を表示できません]
これらの両方のアプローチにおいて、そのキラルエノンは、テトラサイクリン核の官能化A環およびB環を提供し、そしてD−環は、トルエート(6)、ハロゲン化ベンジル、またはベンゾシクロブテノール(8)から誘導される。この分子の2つの部分を立体選択的な様式で合わせると、C−環が形成される。これらのアプローチは、以前には決して調製されなかった多種多様なテトラサイクリン類似物の立体選択的かつ効率的な合成を可能にするだけでなく、D−環を複素環(5員環)または他の環系で置き換えたテトラサイクリン類似物の調製を可能にする。それらはまた、種々のペンタサイクリン、あるいは芳香族および非芳香族炭素環と複素環とを含むそれより高級なサイクリン類の調製を可能にする。
【0016】
6−デオキシテトラサイクリン類似物のC6における酸化によって、以下のスキームで示すように、6−オキシテトラサイクリン類似物が調製され得る:
【0017】
【化81】
[この文献は図面を表示できません]
この6−デオキシテトラサイクリンは、芳香族ナフトール中間体に変換され、これは、自発的な自動酸化を受けて、ヒドロペルオキシドが形成される。このヒドロペルオキシドを水素化分解すると、この6−オキシテトラサイクリンが得られる。6−デオキシテトラサイクリン類似物のこの酸化は、D−環を複素環(5員環)で置き換えたテトラサイクリンだけでなく、ペンタサイクリンならびに芳香族および非芳香族炭素環と複素環とを含む他のポリサイクリンを調製するのに使用できる。
【0018】
本発明は、これらのテトラサイクリン類似物を調製する合成方法だけでなく、これらの合成で使用される中間体(キラルエノン(5)、トルエート(6)、ジエン(7)、ハロゲン化ベンジルおよびベンゾシクロブテノール(8)を含めて)およびそれらによりアクセスされる新規誘導体を提供する。
【0019】
これらの新しいアプローチによって利用可能であり本発明の一部と見なされる広範な化合物のいくつかには、テトラサイクリンおよび種々の類似物が挙げられる。テトラサイクリンの重要な下位分類には、C5−ヒドロキシル基を有するか有しない6−デオキシテトラサイクリン、およびC5−ヒドロキシル基を有するか有しない6−ヒドロキシテトラサイクリンが挙げられる。例えば、このD−環の周りの特定の置換基は、本発明の新規方法論を使用して、アクセス可能となる。特定の種類の本発明の化合物では、これらのテトラサイクリン類似物のD−環(それは、通常、フェニル環である)は、複素環部分であり、これは、二環式または三環式であり得る。他の種類では、このD−環は、非芳香環で置き換えられる。このD−環の大きさもまた、6員環には限定されず、それどころか、3員、4員、5員、7員、またはそれより大きくてもよい。ペンタサイクリンの場合、5個の環は、直線配列であっても、そうでなくてもよい。これらのD−環およびE−環の各々は、複素環または炭素環であり得、芳香族または非芳香族であり得、そして3個〜10個の範囲の任意の数の原子を含有し得る。それに加えて、ヘキササイクリンのような高級なサイクリンが調製され得る。特定の種類では、このC−環は、完全には形成され得ず、A−B縮合環系が無傷のジサイクリンが生じる。本発明の化合物には、任意の特定の化合物の異性体、立体異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、互変異性体、保護した形状、プロドラッグ、塩、および誘導体が挙げられる。
【0020】
【化82】
[この文献は図面を表示できません]
【0021】
【化83】
[この文献は図面を表示できません]
本発明はまた、本発明の化合物を合成する際に有用な中間体を含む。これらの中間体には、キラルエノン、トルエート、ハロゲン化ベンジル、およびベンゾシクロブテノールが挙げられる。この中間体は、それらの種々の置換形状、異性体、互変異性体、立体異性体、塩、および誘導体を含む。
【0022】
別の局面では、本発明は、治療方法、および本発明の新規化合物を含有する医薬組成物を提供する。これらの医薬組成物はまた、薬学的に受容可能な賦形剤を含有し得る。これらの方法および医薬組成物は、任意の感染(コレラ、インフルエンザ、気管支炎、座瘡、マラリア、尿路感染症、性感染症(梅毒および淋病を含めて)、在郷軍人病、ライム病、ロッキー山紅斑熱、Q熱、チフス、腺ペスト、ガス壊疽、レプトスピラ症、百日咳、および炭疽を含む)を治療するのに使用され得る。特定の実施態様では、これらの感染は、テトラサイクリン耐性生物体により、引き起こされる。特定の実施態様では、本発明の化合物は、抗悪性腫瘍性または抗増殖活性を示し、この場合、これらの化合物は、癌、自己免疫疾患、炎症疾患および糖尿病性網膜症のような疾患を治療する際に、有用であり得る。これらの方法および組成物は、ヒトおよび他の動物(家畜を含めて)における疾患を治療するのに使用され得る。この医薬組成物の経口および非経口投与を含めた任意の投与様式が使用され得る。
【0023】
テトラサイクリンの合成における過去の研究を考えると、本発明の戦略は、大発見に相当し、テトラサイクリンおよび種々の類似物への新しい合成経路を提供する。多種多様なテトラサイクリン類似物を調製する性能、および癌および感染症のような疾患の治療におけるこれらの化合物の使用は、合成有機化学におけるだけでなく医学においても、進歩を印す。テトラサイクリン類の抗生物質は、過去50年間にわたって、医学および獣医学における感染症の治療において、重要な役割を果たしてきた;しかしながら、多年にわたるこれらの抗生物質の利用度が高いために、耐性は、重大な問題となっている。本発明は、幸いにも、テトラサイクリン耐性生物体に対する活性を有するテトラサイクリン類似物の開発を可能にする。従って、本明細書中で記述した開発は、テトラサイクリン類の抗生物質が感染症に対する医師の全設備の一部となることを可能にする。
【0024】
(定義)
特定の官能基および化学用語の定義は、以下でさらに詳細に記述する。本発明の目的のために、それらの化学元素は、the Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75版、内表紙に従って同定され、特定の官能基は、一般に、本明細書中で記述したように定義される。さらに、有機化学の一般的な原理だけでなく、特定の官能部分および反応性は、「Organic Chemistry」、Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito:1999で記述されている;それらの全内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0025】
本発明の特定の化合物は、特定の幾何異性または立体異性形状で存在し得る。本発明は、全てのこのような化合物を意図しており、これらには、シス−およびトランス−異性体、R−およびS−鏡像異性体、ジアステレオマー、(D)−異性体、(L)−異性体、それらのラセミ混合物、およびそれらの他の混合物が挙げられ、それらは、本発明の範囲内に入る。アルキル基のような置換基には、追加の非対称炭素が存在し得る。全てのこのような異性体だけでなく、それらの混合物は、本発明に含まれると解釈される。
【0026】
本発明に従って、、種々の異性体の比のいずれかを含む異性体混合物が利用され得る。例えば、2種だけの異性体を組み合わせる場合、50:50、60:40、70:30、80:20、90:10、95:5、96:4、97:3、98:2、99:1、または100:0の異性体の比を含む混合物は、全て、本発明で考慮される。当業者は、さらに複雑な異性体混合物について、類似の比が考慮されることを容易に理解する。
【0027】
もし、例えば、本発明の化合物の特定の鏡像異性体が望ましいなら、それは、不斉合成により、またはキラル補助剤を使う誘導により調製され得、この場合、得られたジアステレオマー混合物は、分離され、その補助基は、開裂されて、純粋な所望鏡像異性体が得られる。あるいは、その分子が塩基性官能基(例えば、アミノ)または酸性官能基(例えば、カルボキシル)を含有する場合、ジアステレオマー塩は、適当な光学活性酸または塩基で形成され、続いて、それにより形成されたジアステレオマーは、当該技術分野で周知の分別結晶化またはクロマトグラフィー手段により分割され、引き続いて、純粋な鏡像異性体が回収される。
【0028】
当業者は、これらの合成方法が、本明細書中で記述したように、種々の保護基を利用することを理解する。本明細書中で使用する「保護基」との用語は、特定の官能基(例えば、O、SまたはN)が一時的に遮断されて多官能性化合物の他の反応部位で反応が特異的に実行できることを意味する。好ましい実施態様では、保護基は、良好な収率で選択的に反応して、保護基質を生じ、これは、計画された反応で安定である;この保護基は、容易に入手でき好ましくは非毒性の試薬(これらは、他の官能基を攻撃しない)により、良好な収率で、選択的に除去可能であるべきである;この保護基は、(さらに好ましくは、新しいステレオジェニック中心を生じることなく)、容易に分離可能な誘導体を形成する;この保護基は、さらに別の反応部位を回避するために、追加官能性ができるだけ少ない。本明細書中で詳述するように、酸素、イオウ、窒素および炭素保護基が使用され得る。ヒドロキシル保護基には、メチル、メトキシルメチル(MOM)、メチルチオメチル(MTM)、t−ブチルチオメチル、(フェニルジメチルシリル)メトキシメチル(SMOM)、ベンジルオキシメチル(BOM)、p−メトキシベンジルオキシメチル(PMBM)、(4−メトキシフェノキシ)メチル(p−AOM)、グアヤコールメチル(GUM)、t−ブトキシメチル、4−ペンテニルオキシメチル(POM)、シロキシメチル、2−メトキシエトキシメチル(MEM)、2,2,2−トリクロロエトキシメチル、ビス(2−クロロエトキシ)メチル、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEMOR)、テトラヒドロピラニル(THP)、3−ブロモテトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1−メトキシシクロヘキシル、4−メトキシテトラヒドロピラニル(MTHP)、4−メトキシテトラヒドロチオピラニル、4−メトキシテトラヒドロチオピラニルS,S−ジオキシド、1−[(2−クロロ−4−メチル)フェニル]−4−メトキシピペリジン−4−イル(CTMP)、1,4−ジオキサン−2−イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフラニル、2,3,3a,4,5,6,7,7a−オクタヒドロ−7,8,8−トリメチル−4,7−メタノベンゾフラン−2−イル、1−エトキシエチル、1−(2−クロロエトキシ)エチル、1−メチル−1−メトキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシエチル、1−メチル−1−ベンジルオキシ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、2−トリメチルシリルエチル、2−(フェニルセレニル)エチル、t−ブチル、アリル、p−クロロフェニル、p−メトキシフェニル、2,4−ジニトロフェニル、ベンジル、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、o−ニトロベンジル、p−ニトロベンジル、p−ハロベンジル、2,6−ジクロロベンジル、p−シアノベンジル、p−フェニルベンジル、2−ピコリル、4−ピコリル、3−メチル−2−ピコリルN−オキシド、ジフェニルメチル、p,p’−ジニトロベンズヒドリル、5−ジベンゾスベリル、トリフェニルメチル、α−ナフチルジフェニルメチル、p−メトキシフェニルジフェニルメチル、ジ(p−メトキシフェニル)フェニルメチル、トリ(p−メトキシフェニル)メチル、4−(4’−ブロモフェナシルオキシフェニル)ジフェニルメチル、4,4’,4”−トリス(4,5−ジクロロフタルイミドフェニル)メチル、4,4’,4”−トリス(レブリノイルオキシフェニル)メチル、4,4’,4”−トリス(ベンゾイルオキシフェニル)メチル、3−(イミダゾール−1−イル)ビス(4’,4”−ジメトキシフェニル)メチル、1,1−ビス(4−メトキシフェニル)−1’−ピレニルメチル、9−アントリル、9−(9−フェニル)キサンテニル、9−(9−フェニル−10−オキソ)アントリル、1,3−ベンゾジチオラン−2−イル、ベンズイソチアゾリルS,S−ジオキシド、トリメチルシリル(TMS)、トリエチルシリル(TES)、トリイソプロピルシリル(TIPS)、ジメチルイソプロピルシリル(IPDMS)、ジエチルイソプロピルシリル(DEIPS)、ジメチルセキシルシリル、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)、トリベンジルシリル、トリ−p−キシリルシリル、トリフェニルシリル、ジフェニルメチルシリル(DPMS)、t−ブチルメトキシフェニルシリル(TBMPS)、ホルメート、ベンゾイルホルメート、アセテート、クロロアセテート、ジクロロアセテート、トリクロロアセテート、トリフルオロアセテート、メトキシアセテート、トリフェニルメトキシアセテート、フェノキシアセテート、p−クロロフェノキシアセテート、3−フェニルプロピオネート、4−オキソペンタノエート(レブリネート)、4,4−(エチレンジチオ)ペンタノエート(レブリノイルジチオアセタール)、ピバロエート、アダマントエート、クロトネート、4−メトキシクロトネート、ベンゾエート、p−フェニルベンゾエート、2,4,6−トリメチルベンゾエート(メシトエート)、メチルカーボネート、9−フルオレニルメチルカーボネート(Fmoc)、アルキルエチルカーボネート、アルキル2,2,2−トリクロロエチルカーボネート(Troc)、2−(トリメチルシリル)エチルカーボネート(TMSEC)、2−(フェニルスルホニル)エチルカーボネート(Psec)、2−(トリフェニルホスホニオ)エチルカーボネート(Peoc)、アルキルイソブチルカーボネート、アルキルビニルカーボネート、アルキルアリルカーボネート、アルキルp−ニトロフェニルカーボネート、アルキルベンジルカーボネート、アルキルp−メトキシベンジルカーボネート、アルキル3,4−ジメトキシベンジルカーボネート、アルキルo−ニトロベンジルカーボネート、アルキルp−ニトロベンジルカーボネート、アルキルS−ベンジルチオカーボネート、4−エトキシ−1−ナフチルカーボネート、メチルジチオカーボネート、2−ヨードベンゾエート、4−アジドブチレート、4−ニトロ−4−メチルペンタノエート、o−(ジブロモメチル)ベンゾエート、2−ホルミルベンゼンスルホネート、2−(メチルチオメトキシ)エチル、4−(メチルチオメトキシ)ブチレート、2−(メチルチオメトキシメチル)ベンゾエート、2,6−ジクロロ−4−メチルフェノキシアセテート、2,6−ジクロロ−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノキシアセテート、2,4−ビス(1,1−ジメチルプロピル)フェノキシアセテート、クロロジフェニルアセテート、イソブチレート、モノスクシネート、(E)−2−メチル−2−ブテノエート、o−(メトキシカルボニル)ベンゾエート、α−ナフトネート、硝酸エステル、アルキルN,N,N’,N’−テトラメチルホスホロジアミデート、アルキルN−フェニルカルバメート、ホウ酸エステル、ジメチルホスフィノチオイル、アルキル2,4−ジニトロフェニルスルフェネート、サルフェート、メタンスルホネート(メシレート)、ベンジルスルホネート、およびトシレート(Ts)が挙げられる。1,2−または1,3−ジオールを保護するためには、それらの保護基には、メチレンアセタール、エチリデンアセタール、1−t−ブチルエチリデンケタール、1−フェニルエチリデンケタール、(4−メトキシフェニル)エチリデンアセタール、2,2,2−トリクロロエチリデンアセタール、アセトニド、シクロペンチリデンケタール、シクロヘキシリデンケタール、シクロヘプチリデンケタール、ベンジリデンアセタール、p−メトキシベンジリデンアセタール、2,4−ジメトキシベンジリデンケタール、3,4−ジメトキシベンジリデンアセタール、2−ニトロベンジリデンアセタール、
メトキシメチレンアセタール、エトキシメチレンアセタール、ジメトキシメチレンオルトエステル、1−メトキシエチリデンオルトエステル、1−エトキシエチリジンオルトエステル、1,2−ジメトキシエチリデンオルトエステル、α−メトキシベンジリデンオルトエステル、1−(N,N−ジメチルアミノ)エチリデン誘導体、α−(N,N−ジメチルアミノ)ベンジリデン誘導体、2−オキサシクロペンチリデンオルトエステル、ジ−t−ブチルシリレン基(DTBS)、1,3−(1,1,3,3−テトライソプロピルジシロキサニリデン)誘導体(TIPDS)、テトラ−t−ブトキシジシロキサン−1,3−ジイリデン誘導体(TBDS)、環状カルボネート、環状ボロネート、ボロン酸エチルおよびボロン酸フェニルが挙げられる。アミノ−保護基には、カルバミン酸メチル、カルバミン酸エチル、カルバミン酸9−フルオレニルメチル(Fmoc)、カルバミン酸9−(2−スルホ)フルオレニルメチル、カルバミン酸9−(2,7−ジブロモ)フルオレニルメチル、カルバミン酸2,7−ジ−t−ブチル−[9−(10,10−ジオキソ−10,10,10,10−テトラヒドロチオキサンチル)]メチル(DBD−Tmoc)、カルバミン酸4−メトキシフェナシル(Phenoc)、カルバミン酸2,2,2−トリクロロエチル(Troc)、カルバミン酸2−トリメチルシリルエチル(Teoc)、カルバミン酸2−フェニルエチル(hZ)、カルバミン酸1−(1−アダマンチル)−1−メチルエチル(Adpoc)、カルバミン酸1,1−ジメチル−2−ハロエチル、カルバミン酸1,1−ジメチル−2,2−ジブロモエチル(DB−t−BOC)、カルバミン酸1,1−ジメチル−2,2,2−トリクロロエチル(TCBOC)、カルバミン酸1−メチル−1−(4−
ビフェニルイル)エチル(Bpoc)、カルバミン酸1−(3,5−ジ−t−ブチルフェニル)−1−メチルエチル(t−Bumeoc)、カルバミン酸2−(2’−および4’−ピリジル)エチル(Pyoc)、カルバミン酸2−(N,N−ジシクロヘキシルカルボキサミド)エチル、カルバミン酸t−ブチル(BOC)、カルバミン酸1−アダマンチル(Adoc)、カルバミン酸ビニル(Voc)、カルバミン酸アリル(Alloc)、カルバミン酸1−イソプロピルアリル(Ipaoc)、カルバミン酸シンナミル(Coc)、カルバミン酸4−ニトロシンナミル(Noc)、カルバミン酸8−キノリル、カルバミン酸N−ヒドロキシピペリジニル、カルバミン酸アルキルジチオ、カルバミン酸ベンジル(Cbz)、カルバミン酸p−メトキシベンジル(Moz)、カルバミン酸p−ニトロベンジル、カルバミン酸p−ブロモベンジル、カルバミン酸p−クロロベンジル、カルバミン酸2,4−ジクロロベンジル、カルバミン酸4−メチルスルフィニルベンジル(Msz)、カルバミン酸9−アントリルメチル、カルバミン酸ジフェニルメチル、カルバミン酸2−メチルチオエチル、カルバミン酸2−メチルスルホニルエチル、カルバミン酸2−(p−トルエンスルホニル)エチル、カルバミン酸[2−(1,3−ジチアニル)]メチル(Dmoc)、カルバミン酸4−メチルチオフェニル(Mtpc)、カルバミン酸2,4−ジメチルチオフェニル(Bmpc)、カルバミン酸2−ホスホニオエチル(Peoc)、カルバミン酸2−トリフェニルホスホニオイソプロピル(Ppoc)、カルバミン酸1,1−ジメチル−2−シアノエチル、カルバミン酸m−クロロ−p−アシルオキシベンジル、カルバミン酸p−(ジヒドロキシボリル)ベンジル、カルバミン酸5−ベンズイソキサゾリルメチル、カルバミン酸2−(トリフルオロメチル)−6−クロモニルメチル(Tcroc)、カルバミン酸m−ニトロフェニル、カルバミン酸3,5−ジメトキシベンジル、カルバミン酸o−ニトロベンジル、カルバミン酸3,4−ジメトキシ−6−ニトロベンジル、カルバミン酸フェニル(o−ニトロフェニル)メチル、フェノチアジニル−(10)−カルボニル誘導体、N’−p−トルエンスルホニルアミノカルボニル誘導体、N’−フェニルアミノチオカルボニル誘導体、カルバミン酸t−アミル、チオカルバミン酸S−ベンジル、カルバミン酸p−シアノベンジル、カルバミン酸シクロブチル、カルバミン酸シクロヘキシル、カルバミン酸シクロペンチル、カルバミン酸シクロプロピルメチル、カルバミン酸p−デシル
オキシベンジル、カルバミン酸2,2−ジメトキシカルボニルビニル、カルバミン酸o−(N,N−ジメチルカルボキサミド)ベンジル、カルバミン酸1,1−ジメチル−3−(N,N−ジメチルカルボキサミド)プロピル、カルバミン酸1,1−ジメチルピロピニル、カルバミン酸ジ(2−ピリジル)メチル、カルバミン酸2−フラニルメチル、カルバミン酸2−ヨードエチル、カルバミン酸イソボルニル、カルバミン酸イソブチル、カルバミン酸イソニコチニル、カルバミン酸p−(p’−メトキシフェニルアゾ)ベンジル、カルバミン酸1−メチルシクロブチル、カルバミン酸1−メチルシクロヘキシル、カルバミン酸1−メチル−1−シクロプロピルメチル、カルバミン酸1−メチル−1−(3,5−ジメトキシフェニル)エチル、カルバミン酸1−メチル−1−(p−フェニルアゾフェニル)エチル、カルバミン酸1−メチル−1−フェニルエチル、カルバミン酸1−メチル−1−(4−ピリジル)エチル、カルバミン酸フェニル、カルバミン酸p−(フェニルアゾ)ベンジル、カルバミン酸2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル、カルバミン酸4−(トリメチルアンモニウム)ベンジル、カルバミン酸2,4,6−トリメチルベンジル、ホルムアミド、アセトアミド、クロロアセトアミド、トリクロロアセトアミド、トリフルオロアセトアミド、フェニルアセトアミド、3−フェニルプロパンアミド、ピコリンアミド、3−ピリジルカルボキサミド、N−ベンゾイルフェニルアラニル誘導体、ベンズアミド、p−フェニルベンズアミド、o−ニトロフェニルアセトアミド、o−ニトロフェノキシアセトアミド、アセトアセトアミド、(N’−ジチオベンジルオキシカルボニルアミノ)アセトアミド、3−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド、3−(o−ニトロフェニル)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−ニトロフェノキシ)プロパンアミド、2−メチル−2−(o−フェニルアゾフェノキシ)プロパンアミド、4−クロロブタンアミド、3−メチル−3−ニトロブタンアミド、o−ニトロシンナミド、N−アセチルメチオニン誘導体、o−ニトロベンズアミド、o−(ベンゾイルオキシメチル)ベンズアミド、4,5−ジフェニル−3−オキサゾリン−2−オン、N−フタルイミド、N−ジチアスクシンイミド(Dts)、N−2,3−ジフェニルマレイミド、N−2,5−ジメチルピロール、N−1,1,4,4−テトラメチルジシリルアザシクロペンタン付加物(STABASE)、5−置換1,3−ジメチル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、5−置換1,3−ジベンジル−1,3,5−トリアザシクロヘキサン−2−オン、1−置換3,5−ジニトロ−4−ピリドン、N−メチルアミン、N−アリルアミン、N−[2−(トリメチルシリル)エトキシ]メチルアミン(SEM)、N−3−アセトキシプロピルアミン、N−(1−イソプロピル−4−ニトロ−2−オキソ−3−ピロリン(pyroolin)−3−イル)アミン、四級アンモニウム塩、N−ベンジルアミン、N−ジ(4−メトキシフェニル)メチルアミン、N−5−ジベンゾスベリルアミン、N−トリフェニルメチルアミン(Tr)、N−[(4−メトキシフェニル)ジフェニルメチル]アミン(MMTr)、N−9−フェニルフルオレニルアミン(PhF)、N−2,7−ジクロロ−9−フルオレニルメチレンアミン、N−フェロセニルメチルアミノ(Fcm)、N−2−ピコリルアミノN’−オキシド、N−1,1−ジメチルチオメチレンアミン、N−ベンジリデンアミン、N−p−メトキシベンジリデンアミン、N−ジフェニルメチレンアミン、N−[(2−ピリジル)メシチル]メチレンアミン、N
−(N’
,N’−ジメチルアミノメチレン)アミン、N,N’−イソプロピリデンジアミン、N−p−ニトロベンジリデンアミン、N−サリチリデンアミン、N−5−クロロサリチリデンアミン、N−(5−クロロ−2−ヒドロキシフェニル)フェニルメチレンアミン、N−シクロヘキシリデンアミン、N
−(5,5−ジメチル−3−オキソ−1−シクロヘキセニル)アミン、N−ボラン誘導体、N−ジフェニルボリニン酸(borinic acid)誘導体、N−[フェニル(ペンタカルボニルクロム−またはタングステン)カルボニル]アミン、N−銅キレート、N−亜鉛キレート、N−ニトロアミン、N−ニトロソアミン、アミンN−オキシド、ジフェニルホスフィンアミド(Dpp)、ジメチルチオホスフィンアミド(Mpt)、ジフェニルチオホスフィンアミド(Ppt)、ジアルキルホスホロアミデート、ジベンジルホスホロアミデート、ジフェニルホスホロアミデート、ベンゼンスルフェンアミド、o−ニトロベンゼンスルフェンアミド(Nps)、2,4−ジニトロベンゼンスルフェンアミド、ペンタクロロベンゼンスルフェンアミド、2−ニトロ−4−メトキシベンゼンスルフェンアミド、トリフェニルメチルスルフェンアミド、3−ニトロピリジンスルフェンアミド(Npys)、p−トルエンスルホンアミド(Ts)、ベンゼンスルホンアミド、2,3,6−トリメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mtr)、2,4,6−トリメトキシベンゼンスルホンアミド(Mtb)、2,6−ジメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Pme)、2,3,5,6−テトラメチル−4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mte)、4−メトキシベンゼンスルホンアミド(Mbs)、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホンアミド(Mts)、2,6−ジメトキシ−4−メチルベンゼンスルホンアミド(iMds)、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホンアミド(Pmc)、メタンスルホンアミド(Ms)、β−トリメチルシリルエタンスルホンアミド(SES)、9−アントラセンスルホンアミド、4−(4’,8’−ジメトキシナフチルメチル)ベンゼンスルホンアミド(DNMBS)、ベンジルスルホンアミド、トリフルオロメチルスルホンアミド、およびフェナシルスルホンアミドが挙げられる。代表的な保護基は、本明細書中で詳述されているが、しかしながら、本発明は、これらの保護基に限定されるとは解釈されないことが分かる;むしろ、種々の等価な追加保護基は、上記基準を使用して容易に同定でき、そして本発明の方法で利用できる。さらに、種々の保護基は、「Protective Groups in Organic Synthesis」、3版、Greene,T.W.and Wuts,P.G.著、John Wiley & Sons,New York:1999で記述されており、その全内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0029】
これらの化合物は、本明細書中で記述されているように、任意数の置換基または官能部分で置換され得ることが分かる。一般に、「置換された」との用語(その前に「必要に応じて」との用語が付いていようといまいと)および本発明の式に含まれる置換基とは、特定した置換基のラジカルを有する所定の構造にある水素ラジカルを置き換えることを意味する。任意の所定の構造にある1つより多い位置が特定した基から選択される1個より多い置換基で置換され得るとき、その置換基は、どの位置でも、同一または異なり得る。本明細書中で使用する「置換された」との用語は、有機化合物の全ての許容できる置換基を包含すると見なされる。広い局面では、これらの許容できる置換基には、有機化合物の非環式および環式、分枝および非分枝、炭素環式および複素環式、芳香族および非芳香族の置換基が挙げられる。本発明の目的のために、窒素のようなヘテロ原子は、そのヘテロ原子の原子価を満たす本明細書中で記述した有機化合物の水素置換基および/または任意の許容できる置換基を有し得る。さらに、本発明は、いずれの様式でも、有機化合物の許容できる置換基に限定されるとは解釈されない。本発明で想定される置換基および変数の組合せは、好ましくは、例えば、感染症または増殖障害の治療で有用な安定な化合物の形成を生じるものである。本明細書中で使用する「安定な」との用語は、好ましくは、製造可能な十分な安定性を有し、検出する十分な時間(好ましくは、本明細書中で詳述する目的に有用な十分な時間)にわたってその化合物の完全性を維持する化合物を意味する。
【0030】
本明細書中で使用する「脂肪族」との用語は、飽和および不飽和の両方の直鎖(すなわち、非分枝)、分枝、非環式、環式または多環式脂肪族炭化水素を意味し、これらは、必要に応じて、1個またはそれ以上の官能基で置換されている。当業者に理解されるように、「脂肪族」とは、本明細書中にて、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニルおよびシクロアルキニル部分を含むと解釈されるが、これらに限定されない。それゆえ、本明細書中で使用する「アルキル」との用語は、直鎖、分枝および環式アルキル基を含む。「アルケニル」、「アルキニル」などのような他の一般用語には、類似の規定が適用される。さらに、本明細書中で使用する「アルキル」、「アルケニル」、「アルキニル」などの用語は、置換基および非置換基の両方を包含する。ある種の実施態様では、本明細書中で使用する「低級アルキル」とは、1個〜6個の炭素原子を有するアルキル基(環式、非環式、置換、非置換、分枝または非分枝)を示すように使用される。
【0031】
ある実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。それゆえ、例証的な脂肪族基には、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、−CH
2−シクロプロピル、ビニル、アリル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチル、−CH
2−シクロブチル、n−ペンチル、sec−ペンチル、イソペンチル、tert−ペンチル、シクロペンチル、−CH
2−シクロペンチル、n−ヘキシル、sec−ヘキシル、シクロヘキシル、−CH
2−シクロヘキシル部分などが挙げられるが、これらに限定されない。アルケニル基には、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、1−メチル−2−ブテン−1−イルなどが挙げられるが、これらに限定されない。代表的なアルキニル基には、エチニル、2−プロピニル(プロパルギル)、1−プロピニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0032】
本明細書中で使用する「アルコキシ」または「チオアルキル」との用語は、先に定義したように、酸素原子またはイオウ原子を介して親分子に結合したアルキル基を意味する。ある実施態様では、このアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施態様では、このアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル、アルケニルおよびアルキニル基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用されるアルキル基、アルケニル基およびアルキニル基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、第三級ブトキシ、ネオペントキシおよびn−ヘキソキシが挙げられるが、これらに限定されない。チオアルキルの例には、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、n−ブチルチオなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0033】
「アルキルアミノ」との用語は、−NHR’の構造を有する基を意味し、ここで、R’は、本明細書中で定義した脂肪族である。ある実施態様では、この脂肪族基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施態様では、この脂肪族基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用される脂肪族基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用される脂肪族基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用される脂肪族基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。アルキルアミノ基の例には、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、iso−プロピルアミノ、シクロプロピルアミノ、n−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ネオペンチルアミノ、n−ペンチルアミノ、ヘキシルアミノ、シクロヘキシルアミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0034】
「ジアルキルアミノ」との用語は、−NRR’の構造を有する基を意味し、ここで、RおよびR’は、それぞれ、本明細書中で定義した脂肪族基である。RおよびR’は、ジアルキルアミノ部分中にて、同一または異なり得る。ある実施態様では、この脂肪族基は、1個〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施態様では、この脂肪族基は、1個〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用される脂肪族基は、1個〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用される脂肪族基は、1個〜6個の脂肪族炭素原子を含有する。さらに他の実施態様では、本発明で使用される脂肪族基は、1個〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。ジアルキルアミノ基の例には、ジメチルアミノ、メチル エチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミノ、ジ(n−プロピル)アミノ、ジ(iso−プロピル)アミノ、ジ(シクロプロピル)アミノ、ジ(n−ブチル)アミノ、ジ(tert−ブチル)アミノ、ジ(ネオペンチル)アミノ、ジ(n−ペンチル)アミノ、ジ(ヘキシル)アミノ、ジ(シクロヘキシル)アミノなどが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施態様では、RおよびR’は、連結されて、環状構造を形成する。得られた環状構造は、芳香族または非芳香族であり得る。環状ジアミノアルキル基の例には、アジリジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピロリル、イミダゾリル、1,3,4−トリアノイル(trianolyl)、およびテトラゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0035】
本発明の化合物の上記脂肪族(および他の)部分の置換基の一部の例には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アリールアルキル;ヘテロアリールアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO
2;−CN;−CF
3;−CH
2CF
3;−CHCl
2;−CH
2OH;−CH
2CH
2OH;−CH
2NH
2;−CH
2SO
2CH
3;−C(O)R
x;−CO
2(R
x);−CON(R
x)
2;−OC(O)R
x;−OCO
2R
x;−OCON(R
x)
2;−N(R
x)
2;−S(O)
2R
x;−NR
x(CO)R
xであって、ここで、R
xの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
【0036】
一般に、本明細書中で使用する「アリール」および「ヘテロアリール」との用語は、好ましくは、3個〜14個の炭素原子を有する安定で単環式または多環式の複素環および多価複素環不飽和部分を意味し、それらの各々は、置換または非置換であり得る。置換基には、先に述べた置換基(すなわち、脂肪族部分または本明細書中で開示した他の部分について列挙した置換基)のいずれかが挙げられるが、これらに限定されず、その結果、安定な化合物が形成される。本発明のある実施態様では、「アリール」との用語は、1個または2個の芳香環を有する単環式または二環式の炭素環式の環系を意味し、これには、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、インデニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。本発明のある実施態様では、本明細書中で使用する「ヘテロアリール」との用語は、5個〜10個の環原子を有する環式芳香族ラジカルを意味し、その1個の環原子は、S、OおよびNから選択される;1個または2個の環原子は、S、OおよびNから別個に選択された追加ヘテロ原子である;そして残りの環原子は、炭素であり、このラジカルは、例えば、以下の環原子のいずれかを介して、その分子の残りの部分に結合される:ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、チオフェニル、フラニル、キノリニル、イソキノリニルなど。
【0037】
アリール基およびヘテロアリール基は、置換または非置換であり得ることが分かり、ここで、置換には、その上の水素原子の1個、2個、3個またはそれ以上を以下の部分のいずれか1個またはそれ以上で置き換えることが挙げられ、これらの部分には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アリールアルキル;ヘテロアリールアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO
2;−CN;−CF
3;−CH
2CF
3;−CHCl
2;−CH
2OH;−CH
2CH
2OH;−CH
2NH
2;−CH
2SO
2CH
3;−C(O)R
x;−CO
2(R
x);−CON(R
x)
2;−OC(O)R
x;−OCO
2R
x;−OCON(R
x)
2;−N(R
x)
2;−S(O)
2R
x;−NR
x(CO)R
xであって、ここで、R
xの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
【0038】
本明細書中で使用する「シクロアルキル」との用語は、具体的には、3個〜7個の炭素原子、好ましくは、3個〜10個の炭素原子を有する基を意味する。適当なシクロアルキルには、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられるが、これらに限定されず、これらは、他の脂肪族、ヘテロ脂肪族または複素環部分の場合と同様に、必要に応じて、置換基で置換され得、これらの置換基には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アリールアルキル;ヘテロアリールアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO
2;−CN;−CF
3;−CH
2CF
3;−CHCl
2;−CH
2OH;−CH
2CH
2OH;−CH
2NH
2;−CH
2SO
2CH
3;−C(O)R
x;−CO
2(R
x);−CON(R
x)
2;−OC(O)R
x;−OCO
2R
x;−OCON(R
x)
2;−N(R
x)
2;−S(O)
2R
x;−NR
x(CO)R
xであって、ここで、R
xの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
【0039】
本明細書中で使用する「ヘテロ脂肪族」との用語は、例えば、炭素原子に代えて、1個またはそれ以上のイオウ原子、窒素原子、リン原子またはケイ素原子を含有する脂肪族部分を意味する。ヘテロ脂肪族部分は、分枝、非分枝、環式または非環式であり得、飽和および不飽和の複素環(例えば、モルホリノ、ピロリジニルなど)が挙げられる。ある実施態様では、ヘテロ脂肪族部分は、その上の水素原子の1個またはそれ以上を1個またはそれ以上の部分で別個に置き換えることにより置換され、これらの部分には、以下が挙げられるが、これらに限定されない:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アリールアルキル;ヘテロアリールアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO
2;−CN;−CF
3;−CH
2CF
3;−CHCl
2;−CH
2OH;−CH
2CH
2OH;−CH
2NH
2;−CH
2SO
2CH
3;−C(O)R
x;−CO
2(R
x);−CON(R
x)
2;−OC(O)R
x;−OCO
2R
x;−OCON(R
x)
2;−N(R
x)
2;−S(O)
2R
x;−NR
x(CO)R
xであって、ここで、R
xの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
【0040】
本明細書中で使用する「ハロ」、「ハロゲン」および「ハロゲン化物」との用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素から選択される原子を意味する。
【0041】
「ハロアルキル」との用語は、そこに1個、2個または3個のハロゲン原子が結合した上で定義したアルキル基を意味し、これは、クロロメチル、ブロモエチル、トリフルオロメチルなどのような基で例示される。
【0042】
本明細書中で使用する「ヘテロシクロアルキル」または「複素環」との用語は、非芳香族の5員環、6員環または7員環または多環式基を意味し、これらには、酸素、イオウおよび窒素から別個に選択された1個と3個の間のヘテロ原子を有する縮合6員環を含む二環式または三環式基が挙げられるが、これらに限定されず、ここで、(i)各5員環は、0個〜1個の二重結合を有し、そして各6員環は、0個〜2個の二重結合を有し、(ii)この窒素およびイオウヘテロ原子は、必要に応じて、酸化され得、(iii)この窒素ヘテロ原子は、必要に応じて、四級化され得、そして(iv)上記複素環のいずれかは、ベンゼン環に縮合され得る。代表的な複素環には、ピロリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、オキサゾリジニル、イソキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニルおよびテトラヒドロフリルが挙げられるが、これらに限定されない。ある実施態様では、「置換ヘテロシクロアルキルまたは複素環」基が使用され、これは、本明細書中で使用するように、その上の水素原子の1個、2個または3個を以下(これらに限定されない)で置き換えて置換した上で定義したヘテロシクロアルキル基または複素環基を意味する:脂肪族;ヘテロ脂肪族;アリール;ヘテロアリール;アリールアルキル;ヘテロアリールアルキル;アルコキシ;アリールオキシ;ヘテロアルコキシ;ヘテロアリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;ヘテロアルキルチオ;ヘテロアリールチオ;F;Cl;Br;I;−OH;−NO
2;−CN;−CF
3;−CH
2CF
3;−CHCl
2;−CH
2OH;−CH
2CH
2OH;−CH
2NH
2;−CH
2SO
2CH
3;−C(O)R
x;−CO
2(R
x);−CON(R
x)
2;−OC(O)R
x;−OCO
2R
x;−OCON(R
x)
2;−N(R
x)
2;−S(O)
2R
x;−NR
x(CO)R
xであって、ここで、R
xの各出現例には、別個に、脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリール、ヘテロアリール、アリールアルキル、またはヘテロアリールアルキルが挙げられるが、これらに限定されず、ここで、上記および本明細書中で記述した脂肪族、ヘテロ脂肪族、アリールアルキルまたはヘテロアリールアルキル置換基のいずれかは、置換または非置換、分枝または非分枝、環式または非環式であり得、ここで、上記および本明細書中で記述したアリールまたはヘテロアリール置換基のいずれかは、置換または非置換であり得る。一般に適用可能な置換基の追加例は、本明細書中で記述された実施例で示された特定の実施態様により、例示される。
【0043】
「炭素環」:本明細書中で使用する「炭素環」との用語は、環の各原子が炭素原子である芳香環または非芳香環を意味する。
【0044】
「別個に、選択される」:「別個に、選択される」との用語は、本明細書中にて、R基が同一または異なり得ることを示すように、使用される。
【0045】
「標識された」:本明細書中で使用する「標識された」との用語は、化合物が、その化合物の検出を可能にするように結合された少なくとも1種の元素、同位体または化学化合物を有することを意味すると解釈される。一般に、標識は、典型的には、3つの種類に入る:a)同位体標識であって、これらは、放射活性または重い同位体であり、それらには、
2H、
3H、
32P、
35S、
67Ga、
99mTc(Tc−99m)、
111In、
123I、
125I、
169Ybおよび
186Reが挙げられるが、これらに限定されない;b)免疫標識であって、これらは、抗体または抗原であり得、それらは、検出可能な試薬を生成する酵素(例えば、ホースラディッシュ・ペルオキシダーゼ)に結合され得る;およびc)着色、発光、燐光または蛍光染料。これらの標識は、検出される化合物の生物学的活性または特性を妨害しない任意の位置で、その化合物に組み込まれ得ることが理解される。特定の実施態様では、この化合物中の水素原子は、インビボでの化合物の分解を遅らせるために、重水素原子(
2H)で置き換えられる。同位体効果のために、重水素化テトラサイクリンの酵素分解は、遅らされ得、それにより、この化合物のインビボでの半減期が長くなる。本発明の特定の実施態様では、生体系における分子間相互作用を直接的に解明するために、光親和性標識化が利用される。種々の公知の発光器が使用でき、殆どは、ジアゾ化合物、アジドまたはジアジリンのニトレンまたはカルベンへの光変換に頼っている(Bayley,H.,Photogenerated Reagents in Biochemistry and Molecular Biology(1983),Elsevier,Amsterdam.を参照のこと;この内容は、本明細書中で参考として援用されている)。本発明の特定の実施態様では、使用される光親和性標識は、o−、m−およびp−アジドベンゾイルであり、これは、1個またはそれ以上のハロゲン部分で置換されており、それらには、4−アジド−2,3,5,6−テトラフルオロ安息香酸が挙げられるが、これに限定されない。
【0046】
「互変異性体」:本明細書中で使用する「互変異性体」との用語は、水素および二重結合の位置が分子の他の原子に関して変えられた化合物の特定の異性体を意味する。一対の互変異性体が存在するためには、相互変換の機構がなければならない。互変異性体の例には、ケト−エノール形状、イミン−エナミン形状、アミド−イミノアルコール形状、アミジン−アミニジン形状、ニトロソ−オキシム形状、チオケトン−エンチオl形状、N−ニトロソ−ヒドロキシアゾ形状、ニトロ−αci−ニトロ形状、およびピリジオン−ヒドロキシピリジン形状が挙げられる。
【0047】
本明細書全体を通じて使用される非化学的な用語の定義には、以下が挙げられる:
「動物」:本明細書中で使用する「動物」との用語は、ヒトだけでなく、ヒト以外の動物を意味し、これには、例えば、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類および魚類が挙げられる。好ましくは、ヒト以外の動物は、哺乳類(例えば、齧歯類、マウス、ラット、ウサギ、サル、イヌ、ネコ、霊長類またはブタ)である。動物は、遺伝子組換え動物またはヒトクローンであり得る。
【0048】
「会合された」:2個の要素が、本明細書中で記述したように、互いに会合されているとき、それらは、直接または間接の共有または非共有相互作用により、連結されている。好ましくは、この会合は、共有結合性である。望ましい非共有結合相互作用には、水素結合、ファンデルワールス相互作用、疎水性相互作用、磁気相互作用、静電相互作用、またはそれらの組合せなどが挙げられる。
【0049】
「有効量」:一般に、活性剤または微粒子の「有効量」とは、所望の生体応答を誘発するのに十分な量を意味する。当業者が理解するように、本発明の化合物の有効量は、所望の生物学的終点、その化合物の薬物動態、治療する疾患、投与様式、および患者に依存して、変えられ得る。例えば、テトラサイクリン類似物抗体の有効量は、感染部位において、その感染を引き起こす微生物を殺す(殺菌性)またはこのような微生物の繁殖の阻止する(静菌性)のに十分な濃度を生じる量である。他の例では、テトラサイクリン類似物抗体の有効量は、感染の臨床徴候および症状(これには、発熱、発赤、暖かみ、疼痛、悪寒、菌株および膿の発生が挙げられる)をなくすのに十分な量である。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化1】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
6およびR
8は、もし、R
6およびR
8が結合する炭素原子間の点線が結合を表わすなら、存在せず、または、それぞれ別個に、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;
各Pは、別個に、水素、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、保護基、置換または非置換アシル、置換または非置換アリール、あるいは置換または非置換ヘテロアリールである;
nは、0〜8(それらの数を含めて)の範囲の整数である;そして
点線は、結合または結合不在を表わす、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目2)
次式の項目1に記載の化合物:
【化2】
[この文献は図面を表示できません]
(項目3)
次式の項目1に記載の化合物:
【化3】
[この文献は図面を表示できません]
(項目4)
次式の項目1に記載の化合物:
【化4】
[この文献は図面を表示できません]
(項目5)
次式の項目1に記載の化合物:
【化5】
[この文献は図面を表示できません]
(項目6)
R
1が、水素;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;−CN;−SCN;−SR
A;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在が、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である、項目1に記載の化合物。
(項目7)
R
1が、水素または低級(C
1〜C
6)アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目8)
R
1が、メチルである、項目1に記載の化合物。
(項目9)
R
2が、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;−OR
B;−CN;−SCN;−SR
B;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Cの各存在が、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である、項目1に記載の化合物。
(項目10)
R
2が、−OR
Bである、項目1に記載の化合物。
(項目11)
R
2が、−OHである、項目1に記載の化合物。
(項目12)
R
2が、−Hである、項目1に記載の化合物。
(項目13)
R
2が、低級(C
1〜C
6)アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目14)
R
2が、メチルである、項目1に記載の化合物。
(項目15)
R
3が、水素、−OR
C、または低級(C
1〜C
6)アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目16)
R
3が、−OR
Cである、項目1に記載の化合物。
(項目17)
R
3が、−OHである、項目1に記載の化合物。
(項目18)
R
3が、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目19)
R
4が、水素、−OR
D、または低級(C1〜C6)アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目20)
R
4が、−OR
Dである、項目1に記載の化合物。
(項目21)
R
4が、−OHである、項目1に記載の化合物。
(項目22)
R
4が、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目23)
R
3およびR
4が、それぞれ、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目24)
R
3が、−OR
Cであり、そしてR
4が、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目25)
R
3が、−OHであり、そしてR
4が、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目26)
R
5が、−N(R
E)
2または−OR
Eである、項目1に記載の化合物。
(項目27)
R
Eが、水素または低級(C
1〜C
6)アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目28)
R
5が、−N(R
E)
2であり、そしてR
Eが、水素または低級(C
1〜C
6)アルキルである、項目1に記載の化合物。
(項目29)
R
5が、−N(CH
3)
2である、項目1に記載の化合物。
(項目30)
R
6およびR
8が、存在せず、そしてR
6およびR
8が結合する炭素間の点線が、結合を表わす、項目1に記載の化合物。
(項目31)
R
6およびR
8が、それぞれ、水素である、項目1に記載の化合物。
(項目32)
次式の項目1に記載の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化6】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
Eは、水素または低級(C
1〜C
6)アルキル基からなる群から選択される;
nは、0〜3(それらの数を含めて)の範囲の整数である、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目33)
次式の項目1に記載の化合物:
【化7】
[この文献は図面を表示できません]
(項目34)
次式の項目1に記載の化合物:
【化8】
[この文献は図面を表示できません]
(項目35)
次式の項目1に記載の化合物:
【化9】
[この文献は図面を表示できません]
(項目36)
次式の項目1に記載の化合物:
【化10】
[この文献は図面を表示できません]
(項目37)
nが、2である、項目1に記載の化合物。
(項目38)
nが、3である、項目1に記載の化合物。
(項目39)
nが、4である、項目1に記載の化合物。
(項目40)
R
7が、−OR
Gである、項目33、34、35または36に記載の化合物。
(項目41)
R
7が、−SR
Gである、項目33、34、35または36に記載の化合物。
(項目42)
R
7が、−N(R
G)
2または−NHC(O)R
Gである、項目33、34、35または36に記載の化合物。
(項目43)
R
7が、−C(R
G)
3である、項目33、34、35または36に記載の化合物。
(項目44)
R
7が、−CH
2R
Gである、項目33、34、35または36に記載の化合物。
(項目45)
R
7が、ハロゲンである、項目33、34、35または36に記載の化合物。
(項目46)
R
7が、置換または非置換フェニル環ではない、項目33、34、35または36に記載の化合物。
(項目47)
以下からなる群から選択される、項目1に記載の化合物:
【化11】
[この文献は図面を表示できません]
および
【化12】
[この文献は図面を表示できません]
(項目48)
以下からなる群から選択される、項目1に記載の化合物:
【化13】
[この文献は図面を表示できません]
(項目49)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化14】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
各Pは、別個に、水素、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、保護基、置換または非置換アシル、置換または非置換アリール、あるいは置換または非置換ヘテロアリールである;
【化15】
[この文献は図面を表示できません]
は、置換または非置換アリール、ヘテロアリール、炭素環または複素環部分を表わし、ここで、Xの各存在は、−O−、−S−、−NR
7−、−C(R
7)
2−からなる群から選択される;nは、1〜5(それらの数を含めて)の範囲の整数である;そして隣接X部分間の結合は、単結合または二重結合のいずれかである、
化合物、それらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目50)
【化16】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目49に記載の化合物:
【化17】
[この文献は図面を表示できません]
(項目51)
【化18】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目49に記載の化合物:
【化19】
[この文献は図面を表示できません]
(項目52)
【化20】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目49に記載の化合物:
【化21】
[この文献は図面を表示できません]
(項目53)
以下からなる群から選択される、項目49に記載の化合物:
【化22】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、Rは、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R’;−CO
2R’;−CN;−SCN;−SR’;−SOR’;−SO
2R’;−NO
2;−N(R’)
2;−NHC(O)R’;あるいは−C(R’)
3である;ここで、R’の各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である、
化合物。
(項目54)
以下からなる群から選択される、項目49に記載の化合物:
【化23】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、Rは、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R’;−CO
2R’;−CN;−SCN;−SR’;−SOR’;−SO
2R’;−NO
2;−N(R’)
2;−NHC(O)R’;あるいは−C(R’)
3である;ここで、R’の各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である、
化合物。
(項目55)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化24】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
各R
7は、別個に、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
各Pは、別個に、水素、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、保護基、置換または非置換アシル、置換または非置換アリール、あるいは置換または非置換ヘテロアリールである;
【化25】
[この文献は図面を表示できません]
は、置換または非置換アリール、ヘテロアリール、炭素環または複素環部分を表わし、ここで、Xの各存在は、−O−、−S−、−NR
8−、−C(R
8)
2−からなる群から選択される;
R
8は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
H;=O;−C(=O)R
H;−CO
2R
H;−CN;−SCN;−SR
H;−SOR
H;−SO
2R
H;−NO
2;−N(R
H)
2;−NHC(O)R
H;あるいは−C(R
H)
3である;ここで、R
Hの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
nは、1〜5(それらの数を含めて)の範囲の整数である;そして
隣接X部分間の結合は、単結合または二重結合のいずれかである、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目56)
【化26】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目55に記載の化合物:
【化27】
[この文献は図面を表示できません]
(項目57)
【化28】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目55に記載の化合物:
【化29】
[この文献は図面を表示できません]
(項目58)
【化30】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目55に記載の化合物:
【化31】
[この文献は図面を表示できません]
(項目59)
以下からなる群から選択される、項目55に記載の化合物:
【化32】
[この文献は図面を表示できません]
(項目60)
以下からなる群から選択される、項目55に記載の化合物:
【化33】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、Rは、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R’;−CO
2R’;−CN;−SCN;−SR’;−SOR’;−SO
2R’;−NO
2;−N(R’)
2;−NHC(O)R’;あるいは−C(R’)
3である;ここで、R’の各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である、
化合物。
(項目61)
以下からなる群から選択される、項目55に記載の化合物:
【化34】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、Rは、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R’;−CO
2R’;−CN;−SCN;−SR’;−SOR’;−SO
2R’;−NO
2;−N(R’)
2;−NHC(O)R’;あるいは−C(R’)
3である;ここで、R’の各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である、
化合物。
(項目62)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化35】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
各Pは、別個に、水素、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、保護基、置換または非置換アシル、置換または非置換アリール、あるいは置換または非置換ヘテロアリールである;
【化36】
[この文献は図面を表示できません]
は、置換または非置換アリール、ヘテロアリール、炭素環または複素環部分を表わし、ここで、Xの各存在は、−O−、−S−、−NR
8−、−C(R
8)
2−からなる群から選択される;
R
8は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
H;=O;−C(=O)R
H;−CO
2R
H;−CN;−SCN;−SR
H;−SOR
H;−SO
2R
H;−NO
2;−N(R
H)
2;−NHC(O)R
H;あるいは−C(R
H)
3である;ここで、R
Hの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
nは、1〜5(それらの数を含めて)の範囲の整数である;そして
隣接X部分間の結合は、単結合または二重結合のいずれかである、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目63)
【化37】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目62に記載の化合物:
【化38】
[この文献は図面を表示できません]
(項目64)
【化39】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目62に記載の化合物:
【化40】
[この文献は図面を表示できません]
(項目65)
【化41】
[この文献は図面を表示できません]
が、以下からなる群から選択される、項目62に記載の化合物:
【化42】
[この文献は図面を表示できません]
(項目66)
以下からなる群から選択される、項目62に記載の化合物:
【化43】
[この文献は図面を表示できません]
(項目67)
以下からなる群から選択される、項目62に記載の化合物:
【化44】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、Rは、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R’;−CO
2R’;−CN;−SCN;−SR’;−SOR’;−SO
2R’;−NO
2;−N(R’)
2;−NHC(O)R’;あるいは−C(R’)
3である;ここで、R’の各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である、
化合物。
(項目68)
前記化合物が、(−)−テトラサイクリン、クロロテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、デメクロサイクリン、メタサイクリン、サンサイクリン、(−)−ドキシサイクリン、オーレオマイシン、テラマイシン、チゲサイクリン、およびミノサイクリンではない、項目1に記載の化合物。
(項目69)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化45】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、Xは、N、SまたはOである;
R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
6およびR
8は、もし、R
6およびR
8が結合する炭素原子間の点線が結合を表わすなら、存在せず、または、それぞれ別個に、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;
各Pは、別個に、水素、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、保護基、置換または非置換アシル、置換または非置換アリール、あるいは置換または非置換ヘテロアリールである;
nは、0〜8(それらの数を含めて)の範囲の整数である;そして
点線は、結合または結合不在を表わす、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目70)
Xが、Nである、項目69に記載の化合物。
(項目71)
次式の項目69に記載の化合物:
【化46】
[この文献は図面を表示できません]
(項目72)
項目1に記載の化合物と薬学的に受容可能な賦形剤とを含有する、医薬組成物。
(項目73)
感染を治療する方法であって、該方法は、以下の工程を包含する:該感染を治すのに十分な量の項目1に記載の化合物を投与する工程。
(項目74)
前記感染が、グラム陽性生物体により、引き起こされる、項目73に記載の方法。
(項目75)
前記感染が、グラム陰性生物体により、引き起こされる、項目73に記載の方法。
(項目76)
前記感染が、リケッチア、クラミジア、および肺炎マイコプラズマからなる群から選択される、項目73に記載の方法。
(項目77)
前記感染が、テトラサイクリンに耐性である生物体により、引き起こされる、項目73に記載の方法。
(項目78)
前記感染が、メチシリンに耐性である生物体により、引き起こされる、項目73に記載の方法。
(項目79)
前記感染が、バンコマイシンに耐性である生物体により、引き起こされる、項目73に記載の方法。
(項目80)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化47】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;そして
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目81)
次式の項目80に記載の化合物:
【化48】
[この文献は図面を表示できません]
(項目82)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化49】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
6は、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、アリールチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目83)
R
3およびR
4の各々が、別個に、水素;ハロゲン;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;または低級アルキル(C
1〜C
6)基からなる群から選択される、項目82に記載の化合物。
(項目84)
R
3およびR
4の両方が、水素である、項目82に記載の化合物。
(項目85)
R
3が、メチルである;そしてR
4が、水素である、項目82に記載の化合物。
(項目86)
R
5が、−N(R
E)
2である、項目80または82に記載の化合物。
(項目87)
R
Eが、水素または低級アルキル(C
1〜C
6)基からなる群から選択される、項目86に記載の化合物。
(項目88)
両方のR
Eが、メチル基である、項目82に記載の化合物。
(項目89)
R
6が、水素である、項目82に記載の化合物。
(項目90)
R
6が、−SArであり、ここで、Arが、置換または非置換アリールまたはヘテロアリール部分である、項目82に記載の化合物。
(項目91)
R6が、−SPhであり、ここで、Phが、置換または非置換フェニル部分である、項目82に記載の化合物。
(項目92)
次式の項目82に記載の化合物:
【化50】
[この文献は図面を表示できません]
(項目93)
次式の項目82に記載の化合物:
【化51】
[この文献は図面を表示できません]
(項目94)
次式の化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体:
【化52】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
Pは、水素または保護基である;
R
9は、水素;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
i;−CN;−SCN;−SR
i;あるいは−N(R
i)
2である;ここで、R
iの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;そして
R
10は、環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;あるいは置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール部分である、
化合物、ならびにそれらの誘導体、塩、プロドラッグ、異性体および互変異性体。
(項目95)
R
5が、−N(R
E)
2であり、ここで、R
Eが、水素または低級(C
1〜C
6)アルキルである、項目94に記載の化合物。
(項目96)
R
4が、水素である、項目94に記載の化合物。
(項目97)
R
9が、低級(C1〜C6)アルキル、アルケニル、またはアルキニル部分である、項目94に記載の化合物。
(項目98)
R
10が、置換または非置換アリール部分である、項目94に記載の化合物。
(項目99)
R
10が、置換または非置換フェニル環である、項目94に記載の化合物。
(項目100)
次式の化合物を合成する方法:
【化53】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
Pは、それぞれ、別個に、水素または保護基からなる群から選択される;そして
nは、0〜3(それらの数を含めて)の範囲の整数である;
該方法は、塩基性条件下にて、次式のトルアートと:
【化54】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1、R
7およびnは、上で定義したとおりである;
R
9は、置換または非置換アリールまたはヘテロアリール基からなる群から選択される;そして
Pは、水素、低級(C
1〜C
6)アルキル基、アシル基、および保護基からなる群から選択される;
次式のエノンとを反応させることによる:
【化55】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3、R
4およびR
5の各々は、上で定義したとおりである;
R
6は、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、アリールチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;そして
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される、
方法。
(項目101)
R
1が、メチルである、項目100に記載の方法。
(項目102)
R
9が、フェニルである、項目100に記載の方法。
(項目103)
R
9が、置換フェニルである、項目100に記載の方法。
(項目104)
Pが、BOC保護基である、項目100に記載の方法。
(項目105)
Pが、ベンジルである、項目100に記載の方法。
(項目106)
Pが、C
1〜6アルキルである、項目100に記載の方法。
(項目107)
次式の化合物を調製する方法:
【化56】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
6は、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、アリールチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
Pは、それぞれ、別個に、水素または保護基からなる群から選択される;そして
nは、0〜3(それらの数を含めて)の範囲の整数である;
該方法は、次式のエノンと:
【化57】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3、R
4、R
5およびR
6の各々は、上で定義したとおりである;
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される;
次式のベンゾシクロブテノールとを反応させることによる:
【化58】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1、R
7、Pおよびnは、上で定義したとおりである、
方法。
(項目108)
前記エノンが、次式である、項目107に記載の方法:
【化59】
[この文献は図面を表示できません]
(項目109)
前記ベンゾシクロブテノールが、次式である、項目107に記載の方法:
【化60】
[この文献は図面を表示できません]
(項目110)
次式の化合物を調製する方法:
【化61】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
6は、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、アリールチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
Pは、それぞれ、別個に、水素および保護基からなる群から選択される;そして
nは、0〜3(それらの数を含めて)の範囲の整数である;
該方法は、次式のエノンと:
【化62】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3、R
4、R
5およびR
6の各々は、上で定義したとおりである;
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される;
次式のジエンとを反応させることによる:
【化63】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1、Pおよびnは、上で定義したとおりである、
方法。
(項目111)
前記エノンが、次式:
【化64】
[この文献は図面を表示できません]
である、項目110に記載の方法。
(項目112)
前記R
1が、低級(C
1〜C
6)アルキルである、項目110に記載の方法。
(項目113)
次式の化合物を合成する方法:
【化65】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
Pは、それぞれ、別個に、水素、低級アルキル基、アシル基または保護基からなる群から選択される;
nは、0〜3(それらの数を含めて)の範囲の整数である;
該方法は、塩基性条件下にて、次式のトルアートと:
【化66】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1、R
7、Pおよびnは、上で定義したとおりである;
次式のエノンとを反応させることによる:
【化67】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3、R
4およびR
5の各々は、上で定義したとおりである;
R
6は、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、アリールチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;そして
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される、
方法。
(項目114)
次式の化合物を合成する方法:
【化68】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
7は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
Pは、それぞれ、別個に、水素または保護基からなる群から選択される;
nは、0〜3(それらの数を含めて)の範囲の整数である;
該方法は、次式のエノンの存在下にて:
【化69】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3、R
4およびR
5の各々は、上で定義したとおりである;
R
6は、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、アリールチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;そして
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される;
金属試薬と次式のトルアートとを反応させることによる:
【化70】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1、R
7およびnは、上で定義したとおりである;
R
9は、置換または非置換アリールまたはヘテロアリール基からなる群から選択される;そして
Yは、ハロゲンまたはSn(R
y)
3であり、ここで、R
yは、アルキルである、
方法。
(項目115)
R
1が、水素である、項目114に記載の方法。
(項目116)
Yが、Brである、項目114に記載の方法。
(項目117)
Yが、Iである、項目114に記載の方法。
(項目118)
Yが、−Sn(Me)
3である、項目114に記載の方法。
(項目119)
R
9が、メチルである、項目114に記載の方法。
(項目120)
R
9が、フェニルである、項目114に記載の方法。
(項目121)
R
9が、置換フェニルである、項目114に記載の方法。
(項目122)
前記金属試薬が、リチウム試薬である、項目114に記載の方法。
(項目123)
前記リチウム試薬が、n−ブチルリチウム、フエニルリチウム、t−ブチルリチウム、メチルリチウム、およびメシチルリチウムからなる群から選択される、項目122に記載の方法。
(項目124)
前記金属試薬が、亜鉛試薬である、項目114に記載の方法。
(項目125)
前記金属試薬が、マグネシウム試薬である、項目114に記載の方法。
(項目126)
前記金属化トルエートが、グリニャール試薬である、項目114に記載の方法。
(項目127)
前記金属試薬が、0原子価金属またはエート錯体である、項目114に記載の方法。
(項目128)
次式の化合物を合成する方法:
【化71】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
A;=O;−C(=O)R
A;−CO
2R
A;−CN;−SCN;−SR
A;−SOR
A;−SO
2R
A;−NO
2;−N(R
A)
2;−NHC(O)R
A;あるいは−C(R
A)
3である;ここで、R
Aの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
2は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
B;=O;−C(=O)R
B;−CO
2R
B;−CN;−SCN;−SR
B;−SOR
B;−SO
2R
B;−NO
2;−N(R
B)
2;−NHC(O)R
B;あるいは−C(R
B)
3である;ここで、R
Bの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
3は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
C;=O;−C(=O)R
C;−CO
2R
C;−CN;−SCN;−SR
C;−SOR
C;−SO
2R
C;−NO
2;−N(R
C)
2;−NHC(O)R
C;あるいは−C(R
C)
3である;ここで、R
Cの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
4は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
D;=O;−C(=O)R
D;−CO
2R
D;−CN;−SCN;−SR
D;−SOR
D;−SO
2R
D;−NO
2;−N(R
D)
2;−NHC(O)R
D;あるいは−C(R
D)
3である;ここで、R
Dの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
R
5は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
E;−CN;−SCN;−SR
E;または−N(R
E)
2である;ここで、R
Eの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
各R
7は、別個に、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
G;=O;−C(=O)R
G;−CO
2R
G;−CN;−SCN;−SR
G;−SOR
G;−SO
2R
G;−NO
2;−N(R
G)
2;−NHC(O)R
G;あるいは−C(R
G)
3である;ここで、R
Gの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
各Pは、別個に、水素、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、保護基、置換または非置換アシル、置換または非置換アリール、あるいは置換または非置換ヘテロアリールである;
【化72】
[この文献は図面を表示できません]
は、置換または非置換アリール、ヘテロアリール、炭素環または複素環部分を表わし、ここで、Xの各存在は、−O−、−S−、−NR
8−、−C(R
8)
2−からなる群から選択される;
R
8は、水素;ハロゲン;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝脂肪族;環式または非環式、置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロ脂肪族;置換または非置換、分枝または非分枝アシル;置換または非置換、分枝または非分枝アリール;置換または非置換、分枝または非分枝ヘテロアリール;−OR
H;=O;−C(=O)R
H;−CO
2R
H;−CN;−SCN;−SR
H;−SOR
H;−SO
2R
H;−NO
2;−N(R
H)
2;−NHC(O)R
H;あるいは−C(R
H)
3である;ここで、R
Hの各存在は、別個に、水素、保護基、脂肪族部分、ヘテロ脂肪族部分、アシル部分;アリール部分;ヘテロアリール部分;アルコキシ;アリールオキシ;アルキルチオ;アリールチオ;アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、ヘテロアリールオキシ;またはヘテロアリールチオ部分である;
nは、1〜5(それらの数を含めて)の範囲の整数である;そして
隣接X部分間の結合は、単結合または二重結合のいずれかである;
該方法は、次式のエノンの存在下にて:
【化73】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
3、R
4およびR
5の各々は、上で定義したとおりである;
R
6は、水素、ハロゲン、置換または非置換脂肪族、置換または非置換ヘテロ脂肪族、置換または非置換アルコキシ、−OH、−CN、−SCN、−SH、アルキルチオ、アリールチオ、−NO
2、アミノ、アルキルアミノ、およびジアルキルアミノ基からなる群から選択される;そして
Pは、別個に、水素または保護基からなる群から選択される;
金属試薬と次式のトルアートとを反応させることによる:
【化74】
[この文献は図面を表示できません]
ここで、R
1、R
7、Xおよびnは、上で定義したとおりである;
R
9は、置換または非置換アリールまたはヘテロアリール基からなる群から選択される;そして
Yは、ハロゲンまたはSn(R
y)
3であり、ここで、R
yは、アルキルである、
方法。
(項目129)
R
1が、水素である、項目128に記載の方法。
(項目130)
Yが、Brである、項目128に記載の方法。
(項目131)
Yが、Iである、項目128に記載の方法。
(項目132)
Yが、−Sn(Me)
3である、項目128に記載の方法。
(項目133)
R
9が、フェニルである、項目128に記載の方法。
(項目134)
R
9が、置換フェニルである、項目128に記載の方法。
(項目135)
前記金属試薬が、リチウム試薬である、項目128に記載の方法。
(項目136)
前記リチウム試薬が、n−ブチルリチウム、フエニルリチウム、t−ブチルリチウム、メチルリチウム、およびメシチルリチウムからなる群から選択される、項目135に記載の方法。
(項目137)
前記金属試薬が、亜鉛試薬である、項目128に記載の方法。
(項目138)
前記金属試薬が、マグネシウム試薬である、項目128に記載の方法。
(項目139)
前記金属化トルエートが、グリニャール試薬である、項目128に記載の方法。
(項目140)
前記金属試薬が、0原子価金属またはエート錯体である、項目128に記載の方法。