(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【背景技術】
【0002】
近年の産業分野の多様化および高度化に伴い、映像・音響機器、サーバー、パーソナルコンピューター等の電子機器の小型・軽量化、大容量化および情報処理の高速化の進歩には目覚しいものがある。これらの電子機器には、各種の回転装置、例えば、FD、MO、zip、ミニディスク、コンパクトディスク(CD)、DVD、ハードディスク等の磁気ディスクや光ディスクを駆動する回転装置が使用されており、これら電子機器の小型・軽量化、大容量化および高速化には、回転装置に不可欠な軸受の改良が大きく寄与している。なかでも、潤滑剤を介して対向するスリーブ部材と軸部材とからなる流体動圧軸受は、ボールベアリングを有していないために、電子機器の小型・軽量化に好適であるばかりでなく、静寂性、経済性等にも優れている。それゆえ、流体動圧軸受は、サーバー、パーソナルコンピューター、音響機器、ビジュアル機器、カーナビゲーション等にその用途を広げてきている。
【0003】
潤滑剤に求められる性能としては、基本的な性能(例えば、潤滑性、劣化安定性(寿命)、スラッジ生成防止性、摩耗防止性、腐食防止性等)に加えて、(i)省エネルギー性に優れていること(すなわち、低粘度であること)、(ii)耐熱性に優れていること(すなわち、耐酸化性、耐揮発性、および温度上昇に伴う粘度変化が小さいこと)、(iii)低温における流動性(低温流動性)に優れていること等が挙げられる。
【0004】
例えば、映像・音響機器、サーバー、パーソナルコンピューター等の電子機器においては、大容量情報の高速処理のために軸受を高速で回転させると、軸受に対する負荷が増大することによって軸受内の温度上昇が大きくなる。このため、軸受用潤滑剤には、潤滑剤に求められる性能のなかでも、耐熱性が非常に重要視されている。
【0005】
また、これらの電子機器においては、大容量情報の高速処理だけでなく、さらなる機器の小型化の要求が強くなっている。これらの電子機器に内蔵されている電池を長寿命化または小容量化することによって、電子機器の小型化を図ることができるため、省エネルギー化に対する要求は依然強いものがある。かかる省エネルギー化の要請に応えるためには、軸受用潤滑剤として、低粘度の潤滑剤を用いることが考えられる。
【0006】
さらには、上述の情報処理機器が大衆化されることによって、当該機器が、より過酷な環境において使用される機会が増えている。特に、車に搭載されて使用されるカーナビゲーション等の機器は、自動車の使用環境を考慮すると、寒冷地や炎天下でといった、広い温度範囲における使用に耐え得るものでなければならない。このため、車載機器に用いられる場合に、軸受用潤滑剤は、−20℃〜120℃といった広い温度範囲において問題なく使用できるものであることが要求される。このため、低温環境においても粘度が低く、且つ高温環境においても蒸発減量が少ない潤滑剤が求められている。
【0007】
さらには、潤滑剤が冷凍機における潤滑油(冷凍機油)として使用される場合には、上記の性質に加えて、(iv)冷媒に対する相溶性または溶解性に優れていることが求められる。
【0008】
従来、合成炭化水素油および有機酸エステル類が潤滑剤として使用されている。例えば、特許文献1には、ヒンダードエステル系の合成潤滑油基油が開示されている。
【0009】
特許文献2には、ヨウ素価が1(Ig/100g)以下である特定のエステルを含有している冷凍機作動流体用組成物が開示されている。
【0010】
特許文献3には、特定の複合エステルおよびアジピン酸のジカルボン酸エステルよりなるベースオイルが開示されている。
【0011】
特許文献4には、特定の2塩基酸エステル化合物とポリエステルとを含む潤滑油基油組成物が開示されている。
【0012】
特許文献5には、特定のアルコキシエステルが潤滑剤として適していることが開示されている。
【発明を実施するための形態】
【0034】
以下、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。ただし、本発明はこれに限定されるものではなく、記述した範囲内で種々の変形を加えた態様で実施できるものである。また、本明細書中に記載された学術文献および特許文献の全てが、本明細書中において参考として援用される。なお、本明細書において特記しない限り、数値範囲を表す「A〜B」は、「A以上、B以下」を意味する。
【0035】
以下、本発明を、(1)本発明に係る化合物、(2)本発明に係る潤滑剤、(3)本発明に係る軸受、(4)本発明に係る軸受の潤滑方法、(5)本発明に係るモータ、(6)本発明に係るグリース、(7)本発明に係る冷凍機油の順に説明する。
【0036】
〔1.本発明に係る化合物〕
本発明に係る化合物(以下、「本発明の化合物」ともいう。)は、下記一般式(1)で表され、且つ40℃動粘度(v)が4mm
2/s ≦ v ≦ 30mm
2/sを満たすことを特徴としている:
C
nH
2n+1−(O−CH
2CH
2)
p−O−(CH
2)
3−(C=O)−O−C
mH
2m+1 … (1)
(一般式(1)中、Oは酸素原子であり、Cは炭素原子であり、Hは水素原子であり、mは1〜18の整数であり、nは1〜12の整数であり、pは1〜3の整数であり、且つ2 ≦ n+m ≦ 30を満たす。)。
【0037】
上記一般式(1)中、上記「C
nH
2n+1」における炭素原子数が12以下であれば、潤滑剤として必要な低温流動性を確保することができる。
【0038】
上記「C
nH
2n+1」における炭素原子数1〜12のアルキル基は、直鎖構造および分岐構造を有していてもよい。このような炭素原子数1〜12のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、アミル基、イソアミル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、メチルヘキシル基、へプチル基、メチルヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、イソノニル基、3,5,5−トリメチルヘキシル基、デシル基、イソデシル基、ドデシル基等が挙げられる。
【0039】
なかでも、上記「C
nH
2n+1」における炭素原子数は、2〜10であることが好ましく、4〜8であることがより好ましい。上記「C
nH
2n+1」における炭素原子数が8以下であれば、潤滑剤として必要とされる耐熱性と低温流動性とのバランスにより優れる。また、上記「C
nH
2n+1」における炭素原子数が4以上であれば、添加剤の溶解性が良好である。
【0040】
また、上記一般式(1)中、上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数が18以下であれば、潤滑剤として必要な低温流動性を確保することができる。
【0041】
上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数1〜18のアルキル基は、直鎖構造および分岐構造を有していてもよい。このような炭素原子数1〜18のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、アミル基、イソアミル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、メチルヘキシル基、へプチル基、メチルヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基、ノニル基、イソノニル基、3,5,5−トリメチルヘキシル基、デシル基、イソデシル基、ドデシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、イソオクタデシル基等が挙げられる。
【0042】
なかでも、pが2の場合、上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数は、4〜14であることが好ましく、10〜14であることがより好ましい。pが2の場合に、上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数が14以下であれば、流体動圧軸受用潤滑剤もしくはグリース基油として必要な低温流動性を確保することができる。また、上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数が10以上であれば、流体動圧軸受用潤滑剤もしくはグリース基油として良好な耐熱性を確保することができる。また、pが1の場合、上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数は、1〜18であることが好ましく、4〜14であることがより好ましい。pが1の場合に、上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数が14以下であれば、流体動圧軸受用潤滑剤もしくはグリース基油として必要な低温流動性を確保することができる。である。また、上記「C
mH
2m+1」における炭素原子数が4以上であれば、潤滑剤として良好な粘性を確保することができる。
【0043】
上記一般式(1)中、上記「C
nH
2n+1」と上記「C
mH
2m+1」との組合せとしては、2≦ n+m ≦30を満たせば、炭素原子数が同一であっても異なっていてもよいが、5≦ n+m ≦26を満たすことが好ましく、11≦ n+m ≦ 26を満たすことがより好ましい。n+mが5以上であれば、潤滑剤として良好な粘性を確保することができる。また、n+mが11以上であれば、流体動圧軸受用潤滑剤もしくはグリース基油として良好な耐熱性を確保することができる。また、n+mが26以下であれば、流体動圧軸受用潤滑剤もしくはグリース基油として好適な粘性となる。
【0044】
また、上記一般式(1)中、pが1以上であれば、既存の潤滑剤と比較し低粘度となり、また低温流動性が良好である。また、pが3以下であれば、潤滑剤として必要な油性を確保することができる。なお、pが4以上の化合物は水溶性が高まり、軸受用潤滑剤やグリース基油としての取り扱いが難しい。
【0045】
このような、上記一般式(1)で表される化合物としては、後述する実施例1〜18に示した化合物の他に、例えば、5,8−ジオキサノナン酸メチル、5,8−ジオキサノナン酸エチル、5,8−ジオキサノナン酸プロピル、5,8−ジオキサノナン酸イソプロピル、5,8−ジオキサノナン酸ブチル、5,8−ジオキサノナン酸イソブチル、5,8−ジオキサノナン酸アミル、5,8−ジオキサノナン酸イソアミル、5,8−ジオキサノナン酸ヘキシル、5,8−ジオキサノナン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサノナン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサノナン酸へプチル、5,8−ジオキサノナン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサノナン酸オクチル、5,8−ジオキサノナン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサノナン酸ノニル、5,8−ジオキサノナン酸イソノニル、5,8−ジオキサノナン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサノナン酸デシル、5,8−ジオキサノナン酸イソデシル、5,8−ジオキサノナン酸ドデシル、5,8−ジオキサノナン酸テトラデシル、5,8−ジオキサノナン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサノナン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサノナン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサノナン酸オクタデシル、5,8−ジオキサノナン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサデカン酸メチル、5,8−ジオキサデカン酸エチル、5,8−ジオキサデカン酸プロピル、5,8−ジオキサデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサデカン酸ブチル、5,8−ジオキサデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサデカン酸アミル、5,8−ジオキサデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサデカン酸へプチル、5,8−ジオキサデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサデカン酸オクチル、5,8−ジオキサデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサデカン酸ノニル、5,8−ジオキサデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサデカン酸デシル、5,8−ジオキサデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサデカン酸イソオクタデシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸メチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸エチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸プロピル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸イソプロピル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸ブチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸イソブチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸アミル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸イソアミル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸ヘキシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸シクロヘキシル、9−メチル−5,8−ジオキサルデカン酸メチルヘキシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸へプチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸メチルヘプチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸オクチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸2−エチルヘキシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸ノニル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸イソノニル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸デシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸イソデシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸ドデシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸テトラデシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸ヘキサデシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸2−ブチルオクチル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸2−ヘキシルデシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸オクタデシル、9−メチル−5,8−ジオキサデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサドデカン酸メチル、5,8−ジオキサドデカン酸エチル、5,8−ジオキサドデカン酸プロピル、5,8−ジオキサドデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサドデカン酸ブチル、5,8−ジオキサドデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサドデカン酸アミル、5,8−ジオキサドデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサドデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサドデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサドデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサドデカン酸へプチル、5,8−ジオキサドデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサドデカン酸オクチル、5,8−ジオキサドデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサドデカン酸ノニル、5,8−ジオキサドデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサドデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサドデカン酸デシル、5,8−ジオキサドデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサドデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサドデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサドデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサドデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサドデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサドデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサドデカン酸イソオクタデシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸メチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸エチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸プロピル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸イソプロピル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸ブチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸イソブチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸アミル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸イソアミル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸ヘキシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸シクロヘキシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸メチルヘキシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸へプチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸メチルヘプチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸オクチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸2−エチルヘキシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸ノニル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸イソノニル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸デシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸イソデシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸ドデシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸テトラデシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸ヘキサデシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸2−ブチルオクチル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸2−ヘキシルデシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸オクタデシル、10−メチル−5,8−ジオキサウンデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサトリデカン酸メチル、5,8−ジオキサトリデカン酸エチル、5,8−ジオキサトリデカン酸プロピル、5,8−ジオキサトリデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサトリデカン酸ブチル、5,8−ジオキサトリデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサトリデカン酸アミル、5,8−ジオキサトリデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサトリデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサトリデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサトリデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサトリデカン酸へプチル、5,8−ジオキサトリデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサトリデカン酸オクチル、5,8−ジオキサトリデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサトリデカン酸ノニル、5,8−ジオキサトリデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサトリデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサトリデカン酸デシル、5,8−ジオキサトリデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサトリデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサトリデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサトリデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサトリデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサトリデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサトリデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサトリデカン酸イソオクタデシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸メチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸エチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸プロピル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸イソプロピル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸ブチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸イソブチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸アミル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸イソアミル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸ヘキシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸シクロヘキシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸メチルヘキシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸へプチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸メチルヘプチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸オクチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸2−エチルヘキシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸ノニル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸イソノニル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸デシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸イソデシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸ドデシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸テトラデシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸ヘキサデシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸2−ブチルオクチル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸2−ヘキシルデシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸オクタデシル、11−メチル−5,8−ジオキサドデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸メチル、5,8−ジオキサテトラデカン酸エチル、5,8−ジオキサテトラデカン酸プロピル、5,8−ジオキサテトラデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサテトラデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサテトラデカン酸アミル、5,8−ジオキサテトラデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸へプチル、5,8−ジオキサテトラデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサテトラデカン酸オクチル、5,8−ジオキサテトラデカン酸ノニル、5,8−ジオキサテトラデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサテトラデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸デシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサテトラデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸メチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸エチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸プロピル、5,8−ジオキサペンタデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサペンタデカン酸ブチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸アミル、5,8−ジオキサペンタデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサペンタデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸へプチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸オクチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸ノニル、5,8−ジオキサペンタデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサペンタデカン酸3,5,5−トリメチルヘ
キシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸デシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサペンタデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサペンタデカン酸イソオクタデシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸メチル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸エチル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸プロピル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸イソプロピル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸ブチル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸イソブチル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸アミル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸イソアミル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸ヘキシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸シクロヘキシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸メチルヘキシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸へプチル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸メチルヘプチル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸2−エチルヘキシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸ノニル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸イソノニル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸イソデシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸ヘキサデシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸2−ブチルオクチル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸2−ヘキシルデシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸オクタデシル、10−エチル−5,8−ジオキサテトラデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸メチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸エチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸プロピル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸ブチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸アミル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸へプチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸オクチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸ノニル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸デシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサヘキサデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸メチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸エチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸プロピル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸ブチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸アミル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸へプチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸オクチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸ノニル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸デシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサヘプタデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸メチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸エチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸プロピル、5,8−ジオキサオクタデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサオクタデカン酸ブチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸アミル、5,8−ジオキサオクタデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサオクタデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸へプチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸オクチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸ノニル、5,8−ジオキサオクタデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサオクタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸デシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサオクタデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサオクタデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサノナデカン酸メチル、5,8−ジオキサノナデカン酸エチル、5,8−ジオキサノナデカン酸プロピル、5,8−ジオキサノナデカン酸イソプロピル、5,8−ジオキサノナデカン酸ブチル、5,8−ジオキサノナデカン酸イソブチル、5,8−ジオキサノナデカン酸アミル、5,8−ジオキサノナデカン酸イソアミル、5,8−ジオキサノナデカン酸ヘキシル、5,8−ジオキサノナデカン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサノナデカン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサノナデカン酸へプチル、5,8−ジオキサノナデカン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサノナデカン酸オクチル、5,8−ジオキサノナデカン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサノナデカン酸ノニル、5,8−ジオキサノナデカン酸イソノニル、5,8−ジオキサノナデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサノナデカン酸デシル、5,8−ジオキサノナデカン酸イソデシル、5,8−ジオキサノナデカン酸ドデシル、5,8−ジオキサノナデカン酸テトラデシル、5,8−ジオキサノナデカン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサノナデカン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサノナデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサノナデカン酸オクタデシル、5,8−ジオキサノナデカン酸イソオクタデシル、5,8−ジオキサイコサン酸メチル、5,8−ジオキサイコサン酸エチル、5,8−ジオキサイコサン酸プロピル、5,8−ジオキサイコサン酸イソプロピル、5,8−ジオキサイコサン酸ブチル、5,8−ジオキサイコサン酸イソブチル、5,8−ジオキサイコサン酸アミル、5,8−ジオキサイコサン酸イソアミル、5,8−ジオキサイコサン酸ヘキシル、5,8−ジオキサイコサン酸シクロヘキシル、5,8−ジオキサイコサン酸メチルヘキシル、5,8−ジオキサイコサン酸へプチル、5,8−ジオキサイコサン酸メチルヘプチル、5,8−ジオキサイコサン酸オクチル、5,8−ジオキサイコサン酸2−エチルヘキシル、5,8−ジオキサイコサン酸ノニル、5,8−ジオキサイコサン酸イソノニル、5,8−ジオキサイコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8−ジオキサイコサン酸デシル、5,8−ジオキサイコサン酸イソデシル、5,8−ジオキサイコサン酸ドデシル、5,8−ジオキサイコサン酸テトラデシル、5,8−ジオキサイコサン酸ヘキサデシル、5,8−ジオキサイコサン酸2−ブチルオクチル、5,8−ジオキサイコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8−ジオキサイコサン酸オクタデシル、5,8−ジオキサイコサン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸メチル、5,8,11−トリオキサドデカン酸エチル、5,8,11−トリオキサドデカン酸プロピル、5,8,11−トリオキサドデカン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサドデカン酸ブチル、5,8,11−トリオキサドデカン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサドデカン酸アミル、5,8,11−トリオキサドデカン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサドデカン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸へプチル、5,8,11−トリオキサドデカン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサドデカン酸オクチル、5,8,11−トリオキサドデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸ノニル、5,8,11−トリオキサドデカン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサドデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸デシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサドデカン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸エチル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸プロピル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸ブチル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸アミル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸へプチル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸オクチル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸ノニル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸デシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソオクタデシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸メチル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸エチル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸プロピル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソプロピル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸ブチル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソブチル
、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸アミル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソアミル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸ヘキシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸シクロヘキシル、12−メチル−5,8−ジオキサルデカン酸メチルヘキシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸へプチル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸メチルヘプチル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸オクチル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸2−エチルヘキシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸ノニル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソノニル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸デシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソデシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸ドデシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸テトラデシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸ヘキサデシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸2−ブチルオクチル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸2−ヘキシルデシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸オクタデシル、12−メチル−5,8,11−トリオキサトリデカン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸メチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸エチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸プロピル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ブチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸アミル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸へプチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸オクチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ノニル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸デシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソオクタデシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸メチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸エチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸プロピル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸イソプロピル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸ブチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸イソブチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸アミル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸イソアミル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸ヘキシル、10−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸シクロヘキシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸メチルヘキシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸へプチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸メチルヘプチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸オクチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸2−エチルヘキシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸ノニル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸イソノニル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸デシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸イソデシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸ドデシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸テトラデシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸ヘキサデシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸2−ブチルオクチル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸2−ヘキシルデシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸オクタデシル、13−メチル−5,8,11−トリオキサテトラデカン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸メチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸エチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸プロピル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸ブチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸アミル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸へプチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸オクチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸ノニル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸デシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサヘキサデカン酸イソオクタデシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸メチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸エチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸プロピル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソプロピル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ブチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソブチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸アミル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソアミル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ヘキシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸シクロヘキシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸メチルヘキシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸へプチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸メチルヘプチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸オクチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸2−エチルヘキシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ノニル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソノニル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸デシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソデシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ドデシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸テトラデシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸ヘキサデシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸2−ブチルオクチル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸2−ヘキシルデシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸オクタデシル、14−メチル−5,8,11−トリオキサペンタデカン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸メチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸エチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸プロピル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ブチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸アミル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸へプチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸オクチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ノニル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸デシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸メチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸エチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸プロピル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸ブチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸アミル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸へプチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸オクチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸ノニル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸デシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸2−
ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサオクタデカン酸イソオクタデシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸メチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸エチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸プロピル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソプロピル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ブチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソブチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸アミル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソアミル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ヘキシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸シクロヘキシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸メチルヘキシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸へプチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸メチルヘプチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸オクチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸2−エチルヘキシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ノニル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソノニル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソデシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸ヘキサデシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸2−ブチルオクチル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸2−ヘキシルデシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸オクタデシル、13−エチル−5,8,11−トリオキサヘプタデカン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸メチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸エチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸プロピル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸ブチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸アミル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸へプチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸オクチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸ノニル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸デシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサノナデカン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸メチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸エチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸プロピル、5,8,11−トリオキサイコサン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサイコサン酸ブチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸アミル、5,8,11−トリオキサイコサン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサイコサン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸へプチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸オクチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸ノニル、5,8,11−トリオキサイコサン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサイコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸デシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサイコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサイコサン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸メチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸エチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸プロピル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸ブチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸アミル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸へプチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸オクチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸ノニル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸デシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサヘンイコサン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸メチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸エチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸プロピル、5,8,11−トリオキサドコサン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサドコサン酸ブチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸アミル、5,8,11−トリオキサドコサン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサドコサン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸へプチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸オクチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸ノニル、5,8,11−トリオキサドコサン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサドコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸デシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサドコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサドコサン酸イソオクタデシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸メチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸エチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸プロピル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸イソプロピル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸ブチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸イソブチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸アミル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸イソアミル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸ヘキシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸シクロヘキシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸メチルヘキシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸へプチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸メチルヘプチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸オクチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸ノニル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸イソノニル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸デシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸イソデシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸ドデシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸テトラデシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸ヘキサデシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸オクタデシル、5,8,11−トリオキサトリコサン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタデカン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソブチル
、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソオクタデシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸メチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸エチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸プロピル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソプロピル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ブチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソブチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸アミル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソアミル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ヘキシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸シクロヘキシル、9−メチル−5,8−ジオキサルデカン酸メチルヘキシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸へプチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸メチルヘプチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸オクチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸2−エチルヘキシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ノニル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソノニル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸デシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソデシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ドデシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸テトラデシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸ヘキサデシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸2−ブチルオクチル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸2−ヘキシルデシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸オクタデシル、9−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘキサデカン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソオクタデシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸メチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸エチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸プロピル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸イソプロピル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸ブチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸イソブチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸アミル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸イソアミル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸ヘキシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸シクロヘキシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸メチルヘキシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸へプチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸メチルヘプチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸オクチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸2−エチルヘキシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸ノニル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸イソノニル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸デシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸イソデシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸ドデシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸テトラデシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸ヘキサデシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸2−ブチルオクチル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸2−ヘキシルデシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸オクタデシル、16−メチル−5,8,11,14−テトラオキサヘプタデカン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサノナデカン酸イソオクタデシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸メチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸エチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸プロピル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソプロピル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ブチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソブチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸アミル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソアミル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ヘキシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸シクロヘキシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸メチルヘキシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸へプチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸メチルヘプチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸オクチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸2−エチルヘキシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ノニル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソノニル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸デシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソデシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ドデシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸テトラデシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸ヘキサデシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸2−ブチルオクチル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸2−ヘキシルデシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸オクタデシル、17−メチル−5,8,11,14−テトラオキサオクタデカン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン
酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘンイコサン酸イソオクタデシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸メチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸エチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸プロピル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソプロピル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ブチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソブチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸アミル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソアミル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ヘキシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸シクロヘキシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸メチルヘキシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸へプチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸メチルヘプチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸オクチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸2−エチルヘキシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ノニル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソノニル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸デシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソデシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ドデシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸テトラデシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸ヘキサデシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸2−ブチルオクチル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸2−ヘキシルデシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸オクタデシル、16−エチル−5,8,11,14−テトラオキサイコサン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサドコサン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサトリコサン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサテトラコサン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサペン
タコサン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサペンタコサン酸イソオクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸メチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸エチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸プロピル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸イソプロピル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸ブチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸イソブチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸アミル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸イソアミル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸ヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸シクロヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸メチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸へプチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸メチルヘプチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸オクチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸2−エチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸ノニル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸イソノニル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸3,5,5−トリメチルヘキシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸デシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸イソデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸ドデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸テトラデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸ヘキサデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸2−ブチルオクチル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸2−ヘキシルデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸オクタデシル、5,8,11,14−テトラオキサヘキサコサン酸イソオクタデシル等が挙げられる。
【0046】
本発明の化合物は、40℃における動粘度(v)(以下、「40℃動粘度(v)」または「40℃動粘度」ともいう。)が4mm
2/s〜30mm
2/sであるものであればよい。40℃動粘度が上記範囲である化合物は、潤滑剤用の基油、特に、軸受用潤滑剤用および冷凍機油用の基油として適している。40℃動粘度は、4mm
2/s〜20mm
2/sであることが好ましく、6mm
2/s〜15mm
2/sであることがより好ましい。40℃動粘度が上記範囲である化合物を基油として含む潤滑剤は、潤滑性能および省エネルギー性能に特に優れたものとなり得る。
【0047】
本発明の化合物は、上記一般式(1)中、mは10〜14の整数であり、nは1〜12の整数であり、pは2であり、且つ11≦ n+m ≦ 26を満たし、且つ40℃動粘度(v)が4mm
2/s ≦ v ≦ 20mm
2/sを満たすものであることが好ましい。なかでも、上記一般式(1)中、mは12であり、nは8であり、pは2である化合物;上記一般式(1)中、mは14であり、nは8であり、pは2である化合物;および上記一般式(1)中、mは10であり、nは8であり、pは2である化合物が、より好ましい。
【0048】
また、本発明の化合物は、上記一般式(1)中、mは1〜14の整数であり、nは1〜12の整数であり、pは1であり、且つ5 ≦ n+m ≦ 26を満たし、且つ40℃動粘度(v)が4mm
2/s ≦ v ≦ 20mm
2/sを満たすものであることが好ましい。
【0049】
また、本発明の化合物は、上記一般式(1)中、mは1〜18の整数であり、nは1〜12の整数であり、pは3であり、且つ2 ≦ n+m ≦ 30を満たし、且つ40℃動粘度(v)が4mm
2/s ≦ v ≦ 30mm
2/sを満たすものであることが好ましい。
【0050】
さらに、本発明の化合物の中でも、粘度指数が、好ましくは160以上、より好ましくは180以上であり、且つ固化温度が、好ましくは−10℃以下、より好ましくは−20℃以下である化合物は、潤滑剤用の基油、特に、軸受用潤滑剤用および冷凍機油用の基油としてより適している。粘度指数および固化温度が上記範囲である化合物を基油として含む潤滑剤は、低温流動性に特に優れたものとなり得る。
【0051】
また、本発明の化合物の中でも、蒸発量が、好ましくは20重量%以下、より好ましくは10重量%以下であり、且つ酸価が、好ましくは1mgKOH/g以下、より好ましくは0.5mgKOH/g以下である化合物は、潤滑剤用の基油、特に、軸受用潤滑剤用および冷凍機油用の基油としてより適している。蒸発量および酸価が上記範囲である化合物を基油として含む潤滑剤は、耐熱性に特に優れたものとなり得る。
【0052】
本発明の化合物の中でも、40℃動粘度が6mm
2/s〜15mm
2/sであり、粘度指数が160以上であり、固化温度が−15℃以下であり、蒸発量が15重量%以下であり、且つ酸価が0.5mgKOH/g以下である化合物を基油として含む潤滑剤は、軸受用潤滑剤として要求される省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスに優れた潤滑剤となり得る。また、40℃動粘度が4mm
2/s〜30mm
2/sであり、粘度指数が160以上であり、固化温度が−10℃以下であり、蒸発量が20重量%以下であり、且つ酸価が0.5mgKOH/g以下である化合物を基油として含む潤滑剤は、冷凍機油として要求される省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスに優れた潤滑剤となり得る。
【0053】
なお、本明細書において、上記「40℃動粘度」、上記「粘度指数」、上記「固化温度」、上記「蒸発量」および上記「酸価」は、後述する実施例に示した方法によって測定した値をいう。
【0054】
以下に、本発明の化合物の合成方法の一例を説明する。
【0055】
<化合物の合成方法>
上記一般式(1)で表される化合物は、例えば、γ−ブチロラクトンと下記一般式(2)で表されるアルコールとのエステル化およびエーテル化反応によって得ることができる。また、このようにして取得した上記一般式(1)で表される化合物と下記一般式(3)で表されるアルコールとのエステル交換反応により、上記一般式(1)で表される範囲内で、望みの分子構造へと調整することができる:
C
nH
2n+1−(O−CH
2CH
2)
p−O−H … (2)
H−O−C
mH
2m+1 … (3)
(一般式(2)および一般式(3)中、Oは酸素原子であり、Cは炭素原子であり、Hは水素原子であり、pは1〜3の整数であり、mは1〜18の整数であり、nは1〜12の整数であり、且つ2≦ n+m ≦30を満たす。)。
【0056】
但し、本発明の化合物の合成方法は上記の方法に限定されるものではない。
【0057】
上述したエステル交換反応を十分に行った後に、公知の方法(例えば、減圧蒸留等)を用いて生成物を適宜精製することによって、上記一般式(1)で表される化合物を、潤滑剤の基油として用いることができる。
【0058】
〔2.本発明に係る潤滑剤〕
本発明に係る潤滑剤(以下、「本発明の潤滑剤」ともいう。)は、上述した本発明の化合物を含有していることを特徴としている。すなわち、本発明の潤滑剤は、本発明の化合物を基油として含有している潤滑剤である。なお、本発明の化合物については、上記「1.本発明に係る化合物」の項で説明したとおりであるので、ここでは説明は省略する。
【0059】
本発明の潤滑剤は、本発明の化合物を、潤滑剤の総重量に対して、50重量%〜97重量%含有していることが好ましく、80重量%〜97重量%含有していることがより好ましく、95重量%〜97重量%含有していることが最も好ましい。本発明の潤滑剤における本発明の化合物の含有量が上記範囲内であれば、従来の潤滑剤と比較して、低粘度であり(省エネルギー性に優れ)、且つ耐熱性および低温流動性に優れた潤滑剤となり得る。本発明の潤滑剤は、本発明の化合物を、1種を単独で含有していてもよく、複数種を組み合わせて含有していてもよい。
【0060】
本発明の潤滑剤は、本発明の化合物として、上記一般式(1)中、mは10〜14の整数であり、nは1〜12の整数であり、pは2であり、且つ11≦ n+m ≦ 26を満たし、且つ40℃動粘度(v)が4mm
2/s ≦ v ≦ 20mm
2/sを満たす化合物を基油として含有していることが好ましい。なかでも、上記一般式(1)中、mは12であり、nは8であり、pは2である化合物;上記一般式(1)中、mは14であり、nは8であり、pは2である化合物;または上記一般式(1)中、mは10であり、nは8であり、pは2である化合物を基油として含有していることがより好ましい。かかる潤滑剤は、従来の潤滑剤と比較して、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能バランスに優れた潤滑剤となり得る。
【0061】
また、本発明の潤滑剤は、本発明の化合物として、上記一般式(1)中、mは1〜14の整数であり、nは1〜12の整数であり、pは1であり、且つ5 ≦ n+m ≦ 26を満たし、且つ40℃動粘度(v)が4mm
2/s ≦ v ≦ 20mm
2/sを満たすものである化合物を基油として含有していることが好ましい。かかる潤滑剤は、従来の潤滑剤と比較して、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能バランスに優れた潤滑剤となり得る。
【0062】
また、本発明の潤滑剤は、本発明の化合物として、上記一般式(1)中、mは1〜18の整数であり、nは1〜12の整数であり、pは3であり、且つ2 ≦ n+m ≦ 30を満たし、且つ40℃動粘度(v)が4mm
2/s ≦ v ≦ 30mm
2/sを満たすものである化合物を基油として含有していることが好ましい。かかる潤滑剤は、従来の潤滑剤と比較して、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能バランスに優れた潤滑剤となり得る。
【0063】
本発明の潤滑剤は、本発明の化合物に加えて、鉱油、オレフィン重合体、アルキルベンゼン等の炭化水素系油や、ポリグリコール、ポリビニルエーテル、ケトン、ポリフェニルエーテル、シリコーン、ポリシロキサン、パーフルオロエーテル、本発明の化合物以外のエステルやエーテル等の酸素原子を含有している合成油を含有していてもよい。これらの炭化水素系油または合成油は、潤滑剤の総重量に対して、1重量%〜50重量%の範囲内で含まれていることが好ましい。本発明の潤滑剤における上記炭化水素系油または合成油の含有量が上記範囲内であれば、従来の潤滑剤と比較して、低粘度であり(省エネルギー性に優れ)、且つ耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能をバランスよく満足させることができる。
【0064】
さらに、本発明の潤滑剤は、基油としての本発明の化合物に加えて、実用性能をより向上させるために、各種の添加剤が配合されていてもよい。このような添加剤としては、例えば、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、耐加水分解性向上剤としてのエポキシ化合物、金属不活性化剤としてのベンゾトリアゾール誘導体、極圧剤としてのジチオリン酸亜鉛等を挙げることができる。
【0065】
これらの添加剤から選択される1種以上を、それぞれ、潤滑剤の総重量に対して0.01重量%〜3重量%の範囲で配合することによって、本発明の潤滑剤の実用性能をより向上させることができる。
【0066】
上記「フェノール系酸化防止剤」としては、例えば、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−n−ブチルフェノール(エチル744)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)等が挙げられる。また、上記「アミン系酸化防止剤」としては、例えば、N−フェニル−α−ナフチルアミン、p,p’−ジオクチルジフェニルアミン等が挙げられる。また、上記「硫黄系酸化防止剤」としては、例えば、フェノチアジン等が挙げられる。
【0067】
上記以外の酸化防止剤、摩耗防止剤、極圧剤としては、例えば、トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、アルキルフェニルホスフェート類、トリブチルホスフェート、ジブチルホスフェート等のリン酸エステル類、トリブチルホスファイト、トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスファイト等の亜リン酸エステル類およびこれらのアミン塩等のリン系化合物;硫化油脂、硫化オレイン酸等の硫化脂肪酸、ジベンジルジスルフィド、硫化オレフィン、ジアルキルジスルフィド等の硫黄系化合物;Zn−ジアルキルジチオフォスフェート、Zn−ジアルキルジチオカルバメート、Mo−ジアルキルジチオフォスフェート、Mo−ジアルキルジチオカルバメート等の有機金属系化合物;等が使用可能である。
【0068】
本発明の潤滑剤は、40℃動粘度が、4mm
2/s〜30mm
2/sの範囲であることが好ましく、4mm
2/s〜20mm
2/sの範囲であることがより好ましく、6mm
2/s〜15mm
2/sの範囲であることがさらに好ましい。40℃動粘度が上記範囲であれば、潤滑剤として、潤滑性能および省エネルギー性能に特に優れたものとなり得る。
【0069】
また、本発明の潤滑剤は、粘度指数が、好ましくは160以上、より好ましくは180以上であり、且つ固化温度が、好ましくは−10℃以下、より好ましくは−20℃以下である場合に、低温流動性に特に優れたものとなり得る。
【0070】
また、本発明の潤滑剤は、蒸発量が、好ましくは20重量%以下、より好ましくは10重量%以下であり、且つ酸価が、好ましくは1mgKOH/g以下、より好ましくは0.5mgKOH/g以下である場合に、耐熱性に特に優れたものとなり得る。
【0071】
本発明の潤滑剤のなかでも、40℃動粘度が6mm
2/s〜15mm
2/sであり、粘度指数が160以上であり、固化温度が−15℃以下であり、蒸発量が15重量%以下であり、且つ酸価が0.5mgKOH/g以下である潤滑剤は、軸受用潤滑剤として要求される省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスに優れた潤滑剤となり得る。また、40℃動粘度が4mm
2/s〜30mm
2/sであり、粘度指数が160以上であり、固化温度が−10℃以下であり、蒸発量が20重量%以下であり、且つ酸価が0.5mgKOH/g以下である潤滑剤は、冷凍機油として要求される省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスに優れた潤滑剤となり得る。
【0072】
以上のように、本発明の潤滑剤は、従来の潤滑剤と比較して、低粘度であり(省エネルギー性に優れ)、且つ耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能をバランスよく満足させることができる。それゆえ、本発明の潤滑剤を、軸受を潤滑させるための作動流体として用いることによって、軸受を高速回転させたときの安定性および耐久性等を長期にわたって保持することができ、且つ省エネルギー性を向上させることができる。さらには、広い温度範囲における使用に耐え得る軸受を提供することができる。従って、本発明の潤滑剤は、小型・軽量化、大容量化、情報の高速処理化が要求されている映像・音響機器、サーバー、パーソナルコンピューター等の電子機器の回転装置等に設けられた軸受のための潤滑剤として有効に用いることができる。
【0073】
本発明の潤滑剤は、潤滑剤を用いて潤滑されるあらゆる軸受用の潤滑剤として使用され得る。例えば、軸部材と軸受部材(スリーブ部材)とを備え、当該軸部材と当該軸受部材とが、微小間隙を介して回転可能に嵌合し、当該微小間隙には、潤滑膜を形成するように作動流体(潤滑剤)が収容され、上記軸部材と上記軸受部材とが、上記潤滑膜を介して相対的にすべり運動をするあらゆる軸受に対して潤滑剤として好適に使用することができる。このような軸受は、一般に「すべり軸受」と称される。
【0074】
さらに、本発明の潤滑剤は、流体動圧軸受(流体動圧軸受もしくは静圧軸受)用の潤滑剤、または含浸軸受(「含油軸受」ともいう。)用の潤滑剤としても好適に使用することができる。
【0075】
また、本発明の潤滑剤は、グリースを製造するために使用することができる。本発明の潤滑剤をグリース基油として用いることによって、グリースを製造することができる。かかるグリースについては、後述する。
【0076】
また、本発明の潤滑剤は、冷凍機における潤滑油(冷凍機油)としても使用することができる。かかる冷凍機油については、後述する。
【0077】
〔3.本発明に係る軸受〕
本発明に係る軸受(以下、「本発明の軸受」ともいう。)は、上述した本発明の潤滑剤を用いて潤滑される軸受であれば、その構成は特に限定されるものではない。なお、上記「本発明の潤滑剤を用いて潤滑される」とは、本発明の潤滑剤を介して対向する部材同士が、本発明の潤滑剤を介して相対的にすべり運動をすることを意図している。
【0078】
このような軸受としては、例えば、流体動圧軸受、含浸軸受を挙げることができる。なお、本発明の潤滑剤については、上記「2.本発明に係る潤滑剤」の項で説明したとおりであるので、ここでは説明は省略する。
【0079】
ここで、上記「流体動圧軸受」としては、ボールベアリング等の機構を有さず、軸部材(または、スラストプレート)とスリーブ部材とを備え、当該軸部材(または、スラストプレート)と当該スリーブ部材とが、微小間隙を介して回転可能に嵌合し、当該微小間隙には、潤滑膜を形成するように作動流体(潤滑剤)が収容され、上記軸部材(または、スラストプレート)と上記スリーブ部材とが、上記潤滑膜によって互いに直接接触することがないように保持されている、従来公知の流体動圧軸受であれば、その構成は特に限定されるものではない。
【0080】
流体動圧軸受のなかでも、軸部材およびスリーブ部材のどちらか一方またはこれらの両方に動圧発生溝が設けられ、当該軸部材が、動圧によって支承されている流体動圧軸受;軸部材の回転軸に対して垂直方向に動圧を生じるようにスラストプレートが設けられている流体動圧軸受等は、特に、流体動圧軸受と称される。本発明の軸受には、かかる流体動圧軸受も包含される。
【0081】
上記流体動圧軸受においては、軸部材(または、スラストプレート)が回転していないときには動圧が生じない。このため、軸部材(または、スラストプレート)が回転していないときには、スリーブ部材と軸部材(または、スラストプレート)とは部分的にもしくは全面で接触している。これに対して、軸部材(または、スラストプレート)が回転しているときには、その回転によって動圧が生じる。このため、スリーブ部材と軸部材(または、スラストプレート)とは非接触状態となる。すなわち、流体動圧軸受においては、スリーブ部材と軸部材(または、スラストプレート)とが、常に、接触または非接触を繰り返している。それゆえ、従来の流体動圧軸受においては、スリーブ部材と軸部材(または、スラストプレート)との間に金属摩耗が起こったり、回転時にスリーブ部材と軸部材(または、スラストプレート)とが一時的に接触することによって焼付きが起こったりする場合がある。さらに、軸受に静電気が蓄積され易いため、磁気ディスク等の重要な電子部品に静電破壊が生じる場合がある。しかし、本発明に係る流体動圧軸受は、本発明の潤滑剤を用いて潤滑されるので、このような金属摩耗や焼付きが起こり難く、また、スリーブ部材と軸部材(または、スラストプレート)との間に静電気が蓄積され難い。
【0082】
また、上記「含浸軸受」としては、焼結金属、合成樹脂等の多孔質の軸部材に本発明の潤滑剤を含浸してなる、従来公知の含浸軸受(含油軸受)であれば、その構成は特に限定されるものではない。
【0083】
従来の含浸軸受では、軸受部材と軸部材との間に金属摩耗が起こったり、軸部材の回転時に軸受部材と軸部材とが一時的に接触することによって焼付きが起こったりする場合がある。さらに、軸受に静電気が蓄積され易いため、磁気ディスク等の重要な電子部品に静電破壊が生じる場合がある。しかし、本発明に係る含浸軸受は、本発明の潤滑剤を用いて潤滑されるので、このような金属摩耗や焼付きが起こり難く、また、軸受部材と軸部材との間に静電気が蓄積され難い。
【0084】
上述したように、本発明の潤滑剤は、従来の潤滑剤と比較して、低粘度であり(省エネルギー性に優れ)、且つ耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能をバランスよく満足させることができる。それゆえ、本発明の潤滑剤を作動流体として用いて潤滑される本発明の軸受は、高速回転させたときの安定性および耐久性等が長期に保持され、且つ省エネルギー性に優れた軸受となり得る。さらには、広い温度範囲における使用に耐え得る軸受となり得る。従って、本発明の軸受は、小型・軽量化、大容量化、情報の高速処理化が要求されている映像・音響機器、サーバー、パーソナルコンピューター等の電子機器の回転装置等に使用される軸受として有効に用いることができる。
【0085】
〔4.本発明に係る軸受の潤滑方法〕
本発明に係る軸受の潤滑方法は、本発明の軸受を、本発明の潤滑剤を用いて潤滑させることを特徴としている。なお、本発明の潤滑剤および本発明の軸受については、それぞれ、上記「2.本発明に係る潤滑剤」の項および上記「3.本発明に係る軸受」の項で説明したとおりであるので、ここでは説明は省略する。
【0086】
上述したように、本発明の潤滑剤は、従来の潤滑剤と比較して、低粘度であり(省エネルギー性に優れ)、且つ耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能をバランスよく満足させることができる。それゆえ、本発明の潤滑剤を、軸受を潤滑させるための作動流体として、軸受、特に、流体動圧軸受または含浸軸受に充填して潤滑することによって、軸受を高速回転させたときの安定性および耐久性等を長期にわたって保持することができ、その結果、軸受の長寿命化を達成することができる。また、軸受の省エネルギー性を向上させることができる。さらには、広い温度範囲における使用に耐え得る軸受を提供することができる。
【0087】
〔5.本発明に係るモータ〕
本発明に係るモータは、本発明の軸受を備えていれば、その他の構成は特に限定されない。なお、本発明の軸受については、上記「3.本発明に係る軸受」の項で説明したとおりであるので、ここでは説明は省略する。
【0088】
本発明に係るモータとしては、例えば、サーバー、パーソナルコンピューター、音響機器、ビジュアル機器、カーナビゲーションの公知の電子機器に備えられているモータを挙げることができる。
【0089】
本発明に係るモータは、本発明の潤滑剤を用いて潤滑されている軸受を備えているので、従来のモータと比較して、金属摩耗や焼付きが起こり難く、また、軸受部材と軸部材との間に静電気が蓄積され難い。このため、軸受を高速回転させたときの安定性および耐久性等を長期にわたって保持することができ、その結果、モータの長寿命化を達成することができる。また、本発明に係るモータは、従来のモータと比較して、軸受を高速回転させたときの省エネルギー性に特に優れたモータとなり得る。さらには、従来のモータと比較して、広い温度範囲における使用に耐え得るモータとなり得る。
【0090】
〔6.本発明に係るグリース〕
本発明に係るグリースは、本発明の潤滑剤を含有していることを特徴としている。なお、本発明の潤滑剤については、上記「2.本発明に係る潤滑剤」の項で説明したとおりであるので、ここでは説明は省略する。
【0091】
本発明の潤滑剤は、グリースの総重量に対して、50重量%〜97重量%含まれていることが好ましく、95重量%〜97重量%含まれていることがより好ましい。
【0092】
本発明に係るグリースは、常温で固体であってもよく、半固体であってもよい。
【0093】
本発明に係るグリースには、所望のちょう度を有するグリースにするために必要な量の増ちょう剤が含まれている。例えば、通常、グリースの総重量に対して、10重量%〜40重量%の増ちょう剤が含有されている。
【0094】
上記「増ちょう剤」としては、グリースにおいて通常使用される増ちょう剤を用いることができ、例えば、リチウム石けん、カルシウム石けん、ナトリウム石けん、アルミニウム石けん等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0095】
本発明に係るグリースは、必要に応じて、酸化防止剤、極圧剤、腐食防止剤等の添加剤がさらに配合されていてもよい。これらの添加剤は、それぞれ、グリースの総重量に対して0.1重量%〜3重量%の範囲で配合することによって、グリースの実用性能をより向上させることができる。
【0096】
本発明に係るグリースの用途は特に限定されないが、軸受用グリース、特に、流体動圧軸受用グリースまたは含浸軸受用グリースとして好適に使用することができる。
【0097】
本発明に係るグリースの製造方法は特に限定されず、一般的なグリースの製造方法に従って製造することができる。
【0098】
本発明に係るグリースは、基油として、本発明の潤滑剤を含有しているので、従来のグリースと比較して、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性等の性能の全てをより確実に、且つバランスよく満たすグリースとなり得る。
【0099】
〔7.本発明に係る冷凍機油〕
本発明に係る冷凍機油(以下、「本発明の冷凍機油」ともいう。)は、本発明の化合物を含有していることを特徴としている。なお、本発明の化合物については、上記「1.本発明に係る化合物」の項で説明したとおりであるので、ここでは説明は省略する。
【0100】
本発明に係る冷凍機油は、基油として、本発明の化合物を含有しているので、従来の冷凍機油と比較して、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性に優れ、且つこれらの性能の全てをより確実に且つバランスよく満たす冷凍機油となり得る。さらには、本発明の化合物は、炭化水素冷媒に対して適度の相溶性または溶解性を有しているため、かかる化合物を含有している本発明の冷凍機油は、潤滑性や安定性等に特に優れた冷凍機油となり得る。
【0101】
本発明に係る冷凍機油において、本発明の化合物に由来する未反応で残存する酸および水酸基の量は特に制限されないが、カルボキシル基や水酸基は残存しないことが好ましい。カルボキシル基の残存量が多い場合は、カルボキシル基と冷凍機内部に使用されている金属とが反応することにより金属石けん等が生成されて沈殿する等の好ましくない現象が起こる場合がある。このため、本発明に係る冷凍機油に含まれている本発明の化合物としては、酸価が3mgKOH/g以下のものであることが好ましく、0.5mgKOH/g以下のものであることがより好ましい。また、本発明の化合物に含まれている水酸基の残存量が多い場合は、エステルが低温において白濁し、その結果、冷凍サイクルのキャピラリー装置を閉塞させる等の好ましくない現象が起こる場合がある。このため、本発明に係る冷凍機油に含まれている本発明の化合物としては、水酸基価が3mgKOH/g以下のものであることが好ましく、0.5mgKOH/g以下のものであることがより好ましい。
【0102】
本発明の冷凍機油は、本発明の化合物を、冷凍機油の総重量に対して、50重量%〜97重量%含有していることが好ましく、80重量%〜97重量%含有していることがより好ましい。本発明の冷凍機油における本発明の化合物の含有量が上記範囲内であれば、従来の冷凍機油と比較して、低粘度であり(省エネルギー性に優れ)、且つ耐熱性および低温流動性に優れた冷凍機油となり得る。また、潤滑性や安定性等に特に優れた冷凍機油となり得る。本発明の冷凍機油は、本発明の化合物を、1種を単独で含有していてもよく、複数種を組み合わせて含有していてもよい。
【0103】
本発明の冷凍機油には、冷凍機油としての機能を満足する範囲において、ポリアルキレングリコール、アルキルベンゼン、鉱油等の潤滑油を適宜混合してもよい。また、本発明の冷凍機油には、従来、冷凍機油に使用されている酸化防止剤、摩耗防止剤、エポキシ化合物等の添加剤を適宜添加してもよい。添加剤の含有量は、本発明の冷凍機油の総重量に対して3重量%以下であることが好ましい。
【0104】
本発明に係る冷凍機油の製造方法は特に限定されず、一般的な冷凍機油の製造方法に従って製造することができる。
【0105】
本発明の化合物は、炭化水素冷媒に対して適度の相溶性または溶解性を有しているため、本発明の化合物を主成分とする本発明の冷凍機油は、炭化水素冷媒を用いた冷凍機油として用いる場合に、低温から高温までの広い領域にて冷媒と相互に適切な相溶性または溶解性を示してその潤滑性および熱安定性を大幅に向上させることができる。
【0106】
本発明の冷凍機油は、エタン、プロパン、ブタン、イソブタン等の炭素数1〜5の低級炭化水素や、ジフルオロメタン(R−32)、テトラフルオロエタン(R−134またはR−134a)等の新しい水素含有フロン冷媒を冷媒として用いる冷凍機の潤滑油として用いることができる。特に、圧縮機、凝縮器、絞り装置(膨張弁またはキャピラリーチューブ等の冷媒流量制御部)、蒸発器等を有し、これらの間で冷媒を循環させる冷却効率の高い冷凍システムであって、特に、ロータリーコンプレッサ等の高圧コンプレッサを有する冷凍機における潤滑油として、好適に使用できる。
【0107】
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
【実施例】
【0108】
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明は実施例によって限定されるものではない。
【0109】
〔実施例1〜10、参考例1〜8〕
上記一般式(1)で表される化合物の分子量、動粘度、粘度指数、酸価、20℃での状態、低温流動性(固化温度)、潤滑性および耐熱性を評価した。
【0110】
一般式(1)で表される化合物として、実施例1〜10、参考例1〜8の化合物を合成した。これらの化合物は、上記「1.本発明に係る化合物」の項で上述した手法で合成した。実施例1〜10、参考例1〜8の化合物を表1に示す。
【0111】
【表1】
【0112】
各実施例の化合物の分子量、動粘度、粘度指数、酸価、20℃での状態、低温流動性(固化温度)および潤滑性試験の結果を表2に示した。また、各実施例の化合物に、各々2重量%のアミン系酸化防止剤(R.T.VANDERBILT CO.,INC.製,VANLUBE 81)を配合した場合の耐熱性試験の結果もあわせて表2に示した。
【0113】
〔比較例1〜10〕
従来、潤滑油などとして使用されている比較例1〜10の化合物を既存の手法で合成し、実施例1〜10、参考例1〜8の化合物と同じ試験を行った。なお、比較例10の化合物は、特開2012−56873号公報(特許文献4)に記載の化合物と同じものである。比較例10の化合物を表1に示した。
【0114】
<評価方法>
化合物の動粘度、粘度指数、酸価、低温流動性(固化温度)、潤滑性および耐熱性については、それぞれ、次の方法で評価試験を行った。
1) 40℃動粘度:JIS K 2283に準じ、キャノン−フェンスケ粘度計を用いて動粘度を測定した。
2) 100℃動粘度:JIS K 2283に準じ、キャノン−フェンスケ粘度計を用いて動粘度を測定した。
3) 粘度指数:JIS K 2283に準じ、算出した。
4) 酸価:JIS K 2501に準じ、測定した。
5) 低温における流動特性(固化温度):内径18mm、胴高35mm円筒型ガラス容器に各化合物2gを入れて密封し、低温恒温槽で12時間、所定の温度で静置した後取り出し、直ちに容器を傾けた際、流動性が見られなくなった温度を固化温度とした。なお、温度は0℃から−40℃まで5℃間隔で試験を行いデータ採取した。
6) 潤滑性試験:協伸電機製作所製、ボール−プレート型摩擦試験機(Tribo Tester)を用い、100℃における往復摺動の摩擦係数を測定した。材質がSUJ2であり寸法がφ3/16inchのボールと、材質がSK材であり寸法が縦18mm、横28mm、厚さ1mmのプレートを用いた。各化合物4mlを用い、すべり速度5mm/秒、垂直加重100gで試験を行った。
7) 耐熱性試験:材質SUS304、内径20mm、高さ35mmの円筒型試験容器に、潤滑剤を2g入れ、所定の温度に設定した回転盤付恒温槽に静置し、蒸発減量を観察した。分子量が380未満の化合物については、試験温度を140℃、試験時間を24時間として試験を行い、分子量が380以上の化合物については、試験温度を180℃、試験時間を18時間として試験を行った。
【0115】
【表2】
【0116】
表2に示したように、実施例1〜10、参考例1〜8の化合物は20℃において液体であった。また、実施例1〜10、参考例1〜8の化合物は、エステルを構成するカルボン酸部位にエーテル酸素原子を含有しない比較例1〜6の既存のモノエステルと比較して、固化温度が低かった。このことから、実施例1〜10、参考例1〜8の化合物は既存のモノエステルと比較して、優れた低温流動性を有することが確認された。
【0117】
実施例7および参考例1の化合物は、比較例3〜6のモノエステルおよび潤滑剤や可塑剤として広く使用されている比較例7の化合物に比べて、分子量が大きいにもかかわらず非常に低粘性であった。また、実施例7および参考例1の化合物は、比較例7の化合物と同等の耐熱性を有していた。このことから、実施例7および参考例1の化合物は、非常に優れた省エネルギー性と良好な耐熱性を兼ね備えていることが確認された。
【0118】
実施例8〜10、参考例3〜5および8の化合物は、潤滑剤や可塑剤として広く使用されている比較例8の化合物に比べて、分子量が大きいにもかかわらず低粘性であった。また、実施例9、10、参考例3〜5および8の化合物は、比較例8の化合物に比べて、低粘性で、なおかつ優れた耐熱性を有していた。このことから、実施例9、10、参考例3〜5および8の化合物は、非常に優れた省エネルギー性と耐熱性とを兼ね備えていることが確認された。また、実施例5、7、9、参考例3、参考例5および参考例8の化合物は、比較例7および比較例9の化合物と比較して、同等からやや低い摩擦係数を示し、良好な潤滑性を有することが確認された。
【0119】
比較例9の化合物は、分子量の大きさに対して低粘性であり、優れた耐熱性を有するものの、低温流動性がやや悪い。このため、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスが劣り、実用が困難である。これに対して、参考例5の化合物は、比較例9の化合物よりも分子量が大きいにも関わらず、比較例9の化合物よりも低粘性である。さらには、優れた耐熱性を有し、且つ低温流動性にも優れている。従って、参考例5の化合物は、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスに優れているため、実用に適している。
【0120】
比較例10の化合物は、分子量の大きさに対して低粘性であり、良好な耐熱性を有するものの、低温流動性が悪い。このため、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスが劣り、実用が困難である。これに対して、実施例5の化合物は、比較例10の化合物と分子量が同等であるにも関わらず、比較例10の化合物よりも低粘性である。さらには、良好な耐熱性を有し、且つ低温流動性にも優れている。従って、実施例5の化合物は、省エネルギー性、耐熱性および低温流動性の性能バランスに優れているため、実用に適している。