【課題を解決するための手段】
【0039】
本方法は、インターネットに接続され、1台以上のサーバを含むコンピュータシステムを用いて、プロファイルプロバイダ(PP)事業者により実行されるものであり、以下のように要約できる。第1に、第1のオンラインデバイス(OD1)を、セットトップボックス(STB)と関連付ける(任意の適切な方法で)。第2に、ある時点(例えば、STBとの関連付けを確立する前、確立と同時、又は、確立した後)でのOD1の位置が、STBの「近く」であるかを推定する。STBの「近く」であるかを推定した時点のOD1の位置は、後のステップにおいて、STBの位置の代用として利用する。第3に、1台以上の第2のオンラインデバイス(OD2s)が、STBの代用位置(すなわち、STBの「近く」であるかを推定した時のOD1の位置)に「近い」位置であるかを観察し、これに伴い、OD2sをSTBと関連付ける。第4に、システムにより、STBに送信することとなるテレビ広告の選択を指示し、この際、関連付けされたOD2sの1つにリンクしたプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて選択する。以下のセクションでは、これらの作業の各々を、変更及び選択を含み更に詳細に説明している。開示した方法は、任意の適切な接続を有する、任意の適切なSTBへ用いることができる。しかしながら、開示した方法は、STBが何れのコンピュータネットワークにも接続されていない状況、STBがOD1やOD2と同じローカルエリアネットワークに常に接続されていない状況、或いは、テレビサービス(STBで利用される)とオンラインアクセス(OD1及びOD2sで利用される)とが異なるサービスプロバイダにより提供されている状況で、特に有益になり得るものである。
【0040】
以下の発明の態様は、本発明の構成を例示するものであり、本発明の多様な構成の理解を容易にするために、項別けして説明するものである。
(1)プログラムを実装したハードウェアコンピュータシステムを用いて実行する方法であって、(a)前記コンピュータシステムを用いて、セットトップボックスに送信するテレビ広告を選択し、この際、ユーザ自身に関する、又は、前記セットトップボックスと関連付けされた第2のオンラインデバイスを用いて行われたオンライン行動に関する、プロファイル情報の少なくとも一部に基づいて、前記テレビ広告を選択することと、(b)前記第2のオンラインデバイスと前記セットトップボックスとの関連付けを、(i)第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの位置である、前記セットトップボックスの代用位置に係る、保存された電子情報と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが、少なくとも一時的に前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定されることを示す、保存された電子情報と、により示すことと、を含む方法。
【0041】
(2)上記(1)項において、更に、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定されるオンラインデバイスを、前記第1のオンラインデバイスとして認識し、前記セットトップボックスの代用位置に係る前記電子情報を保存することを含む方法。
(3)上記(1)項において、更に、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスの前記代用位置に、少なくとも一時的に配置されていたと推定される、1台以上の前記第2のオンラインデバイスを認識し、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスの各々との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を保存することを含む方法。
【0042】
(4)上記(3)項において、更に、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスのうちの、少なくとも一時的に前記代用位置に配置されていたと推定された後の所定時間内に、前記セットトップボックスの前記代用位置に配置されていたと推定されなかった1台との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を、削除又は無視することを含む方法。
(5)上記(1)項において、前記セットトップボックスが、オンラインアクセスしない方法。
(6)上記(1)項において、前記セットトップボックスを、前記第2のオンラインデバイスへ無線接続しない方法。
【0043】
(7)上記(1)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの、少なくとも一部を示すデータを含む方法。
(8)上記(1)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの推定された地理的位置の近傍を示すデータを含む方法。
(9)上記(1)項において、前記プロファイル情報が、前記第2のオンラインデバイスにより行われたオンライン行動の履歴を含む方法。
【0044】
(10)上記(1)項において、更に、前記コンピュータシステムを用いて、前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあると推定される間の、時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む方法。
(11)上記(10)項において、(i)前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの少なくとも一部により、前記セットトップボックスの前記代用位置を示し、(ii)前記第2のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられ、前記セットトップボックスの前記代用位置を示す前記IPアドレスの少なくとも一部と一致するIPアドレスの、少なくとも一部に基づいて、前記第2のオンラインデバイスが前記代用位置にあることを推定する方法。
【0045】
(12)上記(1)項において、更に、前記コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠の間に前記セットトップボックスを介して表示されるテレビ番組又はチャンネルと、(ii)前記プロファイル情報の少なくとも一部との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む方法。
(13)上記(1)項において、更に、前記コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定される間の以前の時間枠との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む方法。
【0046】
(14)セットトップボックス及び第2のオンラインデバイスを所有するユーザのオンライン行動を取り扱う、コンピュータで実行する方法であって、(a)コンピュータで通知を受信し、該通知は、(i)セットトップボックスの識別子を含む又は参照するものであり、かつ、(ii)前記セットトップボックスの識別子に対応する前記セットトップボックスを用いて提示されているテレビ広告に由来し、該テレビ広告を示すものである、受信工程と、(b)前記第2のオンラインデバイスを介したオンライン行動に対して実行する、前記テレビ広告を提示した後の動作を、前記通知に基づいて、前記コンピュータで自動的に行い、この際の第2のオンラインデバイスは、前記動作の時点で、第2のオンラインデバイスの識別子に対応するものである動作実行工程と、(c)該第2のオンラインデバイスの識別子を、前記セットトップボックスの識別子と関連付けし、該関連付けは、(i)第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地位的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの位置である、前記セットトップボックスの代用位置に係る、保存された電子情報と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが、少なくとも一時的に前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定されることを示す、保存された電子情報と、により示される関連付け工程と、を含む方法。
【0047】
(15)上記(14)項において、更に、(i)前記動作実行工程(b)における動作と、(ii)提示された前記テレビ広告と、を示す電子情報を、データベースにおいてリンクさせることを含む方法。
(16)上記(14)項において、前記動作実行工程(b)は、選択したオンライン広告を、前記第2のオンラインデバイスへ送信することを含む方法。
(17)上記(14)項において、前記動作実行工程(b)は、テレビ広告の提示の後に実行する、選択したオンライン行動の記録を含み、この際のオンライン行動を、前記第2のオンラインデバイスから追跡する方法。
【0048】
(18)上記(14)項において、更に、コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定されるオンラインデバイスを、前記第1のオンラインデバイスとして認識し、前記セットトップボックスの代用位置に係る前記電子情報を保存することを含む方法。
(19)上記(14)項において、更に、コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスの前記代用位置に、少なくとも一時的に配置されていたと推定される、1台以上の前記第2のオンラインデバイスを認識し、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスの各々との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を保存することを含む方法。
【0049】
(20)上記(19)項において、更に、コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスのうちの、少なくとも一時的に前記代用位置に配置されていたと推定された後の所定時間内に、前記セットトップボックスの前記代用位置に配置されていたと推定されなかった1台との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を、削除又は無視することを含む方法。
(21)上記(14)項において、前記セットトップボックスが、オンラインアクセスしない方法。
(22)上記(14)項において、前記セットトップボックスを、前記第2のオンラインデバイスへ無線接続しない方法。
【0050】
(23)上記(14)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの、少なくとも一部を示すデータを含む方法。
(24)上記(14)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの推定された地理的位置を示すデータを含む方法。
【0051】
(25)上記(14)項において、プロファイル情報が、前記第2のオンラインデバイスにより行われたオンライン行動の履歴を含む方法。
(26)上記(14)項において、更に、コンピュータシステムを用いて、前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあると推定される間の、時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む方法。
(27)上記(26)項において、(i)前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの少なくとも一部により、前記セットトップボックスの前記代用位置を示し、(ii)前記第2のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられ、前記セットトップボックスの前記代用位置を示す前記IPアドレスの少なくとも一部と一致するIPアドレスの、少なくとも一部に基づいて、前記第2のオンラインデバイスが前記代用位置にあることを推定する方法。
【0052】
(28)上記(14)項において、更に、コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠の間に前記セットトップボックスを介して表示されるテレビ番組又はチャンネルと、(ii)プロファイル情報の少なくとも一部との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む方法。
(29)上記(14)項において、更に、コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定される間の以前の時間枠との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む方法。
【0053】
(30)装置を構成するハ−ドウェアコンピュータシステムであって、(a)セットトップボックスに送信するテレビ広告を選択し、この際、ユーザ自身に関する、又は、前記セットトップボックスと関連付けされた第2のオンラインデバイスを用いて行われたオンライン行動に関する、プロファイル情報の少なくとも一部に基づいて、前記テレビ広告を選択することと、(b)前記第2のオンラインデバイスと前記セットトップボックスとの関連付けを、(i)第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの位置である、前記セットトップボックスの代用位置に係る、保存された電子情報と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが、少なくとも一時的に前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定されることを示す、保存された電子情報と、により示すことと、を含む方法を実行するように、接続及びプログラムされたシステム。
【0054】
(31)上記(30)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定されるオンラインデバイスを、前記第1のオンラインデバイスとして認識し、前記セットトップボックスの代用位置に係る前記電子情報を保存することを含むシステム。
(32)上記(30)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスの前記代用位置に、少なくとも一時的に配置されていたと推定される、1台以上の前記第2のオンラインデバイスを認識し、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスの各々との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を保存すること含むシステム。
【0055】
(33)上記(32)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスのうちの、少なくとも一時的に前記代用位置に配置されていたと推定された後の所定時間内に、前記セットトップボックスの前記代用位置に配置されていたと推定されなかった1台との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を、削除又は無視することを含むシステム。
(34)上記(30)項において、前記セットトップボックスが、オンラインアクセスしないシステム。
(35)上記(30)項において、前記セットトップボックスが、前記第2のオンラインデバイスへ無線接続しないものであるシステム。
【0056】
(36)上記(30)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの、少なくとも一部を示すデータを含むシステム。
(37)上記(30)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの推定された地理的位置の近傍を示すデータを含むシステム。
(38)上記(30)項において、前記プロファイル情報が、前記第2のオンラインデバイスにより行われたオンライン行動の履歴を含むシステム。
【0057】
(39)上記(30)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあると推定される間の、時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含むシステム。
(40)上記(39)項において、(i)前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの少なくとも一部により、前記セットトップボックスの前記代用位置を示し、(ii)前記第2のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられ、前記セットトップボックスの前記代用位置を示す前記IPアドレスの少なくとも一部と一致するIPアドレスの、少なくとも一部に基づいて、前記第2のオンラインデバイスが前記代用位置にあることを推定するシステム。
【0058】
(41)上記(30)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠の間に前記セットトップボックスを介して表示されるテレビ番組又はチャンネルと、(ii)前記プロファイル情報の少なくとも一部との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含むシステム。
(42)上記(30)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定される間の以前の時間枠との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含むシステム。
【0059】
(43)コンピュータシステムに適用されたときに、(a)セットトップボックスに送信するテレビ広告を選択し、この際、ユーザ自身に関する、又は、前記セットトップボックスと関連付けされた第2のオンラインデバイスを用いて行われたオンライン行動に関する、プロファイル情報の少なくとも一部に基づいて、前記テレビ広告を選択することと、(b)前記第2のオンラインデバイスと前記セットトップボックスとの関連付けを、(i)第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの位置である、前記セットトップボックスの代用位置に係る、保存された電子情報と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが、少なくとも一時的に前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定されることを示す、保存された電子情報と、により示すことと、を含む方法を実行するように、前記コンピュータシステムに対して命令をする、コンピュータ読み取り可能にコード化された指示を含む、有形の媒体を含むことを特徴とする物品。
【0060】
(44)上記(43)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定されるオンラインデバイスを、前記第1のオンラインデバイスとして認識し、前記セットトップボックスの代用位置に係る前記電子情報を保存することを含む物品。
(45)上記(43)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスの前記代用位置に、少なくとも一時的に配置されていたと推定される、1台以上の前記第2のオンラインデバイスを認識し、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスの各々との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を保存すること含む物品。
【0061】
(46)上記(45)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスのうちの、少なくとも一時的に前記代用位置に配置されていたと推定された後の所定時間内に、前記セットトップボックスの前記代用位置に配置されていたと推定されなかった1台との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を、削除又は無視すること含む物品。
(47)上記(43)項において、前記セットトップボックスが、オンラインアクセスしない物品。
(48)上記(43)項において、前記セットトップボックスが、前記第2のオンラインデバイスへ無線接続しないものである物品。
【0062】
(49)上記(43)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの、少なくとも一部を示すデータを含む物品。
(50)上記(43)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの推定された地理的位置の近傍を示すデータを含む物品。
(51)上記(43)項において、前記プロファイル情報が、前記第2のオンラインデバイスにより行われたオンライン行動の履歴を含む物品。
【0063】
(52)上記(43)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあると推定される間の、時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む物品。
(53)上記(52)項において、(i)前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの少なくとも一部により、前記セットトップボックスの前記代用位置を示し、(ii)前記第2のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられ、前記セットトップボックスの前記代用位置を示す前記IPアドレスの少なくとも一部と一致するIPアドレスの、少なくとも一部に基づいて、前記第2のオンラインデバイスが前記代用位置にあることを推定する物品。
【0064】
(54)上記(43)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠の間に前記セットトップボックスを介して表示されるテレビ番組又はチャンネルと、(ii)前記プロファイル情報の少なくとも一部との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む物品。
(55)上記(43)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定される間の以前の時間枠との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む物品。
【0065】
(56)装置を構成するハ−ドウェアコンピュータシステムであって、セットトップボックスと第2のオンラインデバイスとを所有するユーザの、オンライン行動を取り扱う方法を実行するように接続及びプログラムされ、前記方法は、(a)当該コンピュータシステムで通知を受信し、該通知は、(i)セットトップボックスの識別子を含む又は参照するものであり、かつ、(ii)前記セットトップボックスの識別子に対応する前記セットトップボックスを用いて提示されているテレビ広告に由来し、該テレビ広告を示すものである、受信工程と、(b)前記第2のオンラインデバイスを介したオンライン行動に対して実行する、前記テレビ広告を提示した後の動作を、前記通知に基づいて、当該コンピュータシステムで自動的に行い、この際の第2のオンラインデバイスは、前記動作の時点で、第2のオンラインデバイスの識別子に対応するものである動作実行工程と、(c)該第2のオンラインデバイスの識別子を、前記セットトップボックスの識別子と関連付けし、該関連付けは、(i)第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの位置である、前記セットトップボックスの代用位置に係る、保存された電子情報と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが、少なくとも一時的に前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定されることを示す、保存された電子情報と、により示される関連付け工程と、を含むシステム。
【0066】
(57)上記(56)項において、更に、前記方法は、(i)前記動作実行工程(b)における動作と、(ii)提示された前記テレビ広告と、を示す電子情報を、データベースにおいてリンクさせることを含むシステム。
(58)上記(56)項において、前記動作実行工程(b)は、選択したオンライン広告を、前記第2のオンラインデバイスへ送信することを含むシステム。
(59)上記(56)項において、前記動作実行工程(b)は、テレビ広告の提示の後に実行する、選択したオンライン行動の記録を含み、この際のオンライン行動を、前記第2のオンラインデバイスから追跡するシステム。
【0067】
(60)上記(56)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定されるオンラインデバイスを、前記第1のオンラインデバイスとして認識し、前記セットトップボックスの代用位置に係る前記電子情報を保存することを含むシステム。
(61)上記(56)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスの前記代用位置に、少なくとも一時的に配置されていたと推定される、1台以上の前記第2のオンラインデバイスを認識し、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスの各々との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を保存することを含むシステム。
【0068】
(62)上記(61)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスのうちの、少なくとも一時的に前記代用位置に配置されていたと推定された後の所定時間内に、前記セットトップボックスの前記代用位置に配置されていたと推定されなかった1台との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を、削除又は無視することを含むシステム。
(63)上記(56)項において、前記セットトップボックスが、オンラインアクセスしないシステム。
(64)上記(56)項において、前記セットトップボックスを、前記第2のオンラインデバイスへ無線接続しないシステム。
【0069】
(65)上記(56)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの、少なくとも一部を示すデータを含むシステム。
(66)上記(56)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの推定された地理的位置を示すデータを含むシステム。
(67)上記(56)項において、プロファイル情報が、前記第2のオンラインデバイスにより行われたオンライン行動の履歴を含むシステム。
【0070】
(68)上記(56)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあると推定される間の、時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含むシステム。
(69)上記(68)項において、(i)前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの少なくとも一部により、前記セットトップボックスの前記代用位置を示し、(ii)前記第2のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられ、前記セットトップボックスの前記代用位置を示す前記IPアドレスの少なくとも一部と一致するIPアドレスの、少なくとも一部に基づいて、前記第2のオンラインデバイスが前記代用位置にあることを推定するシステム。
【0071】
(70)上記(56)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠の間に前記セットトップボックスを介して表示されるテレビ番組又はチャンネルと、(ii)プロファイル情報の少なくとも一部との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含むシステム。
(71)上記(56)項において、更に、前記方法は、当該コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定される間の以前の時間枠との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含むシステム。
【0072】
(72)コンピュータシステムに適用されたときに、セットトップボックスと第2のオンラインデバイスとを所有するユーザの、オンライン行動を取り扱う方法を実行するように、前記コンピュータシステムに対して命令をする、コンピュータ読み取り可能にコード化された指示を含む、有形の媒体を含む物品であって、前記方法は、(a)前記コンピュータシステムで通知を受信し、該通知は、(i)セットトップボックスの識別子を含む又は参照するものであり、かつ、(ii)前記セットトップボックスの識別子に対応する前記セットトップボックスを用いて提示されているテレビ広告に由来し、該テレビ広告を示すものである、受信工程と、(b)前記第2のオンラインデバイスを介したオンライン行動に対して実行する、前記テレビ広告を提示した後の動作を、前記通知に基づいて、前記コンピュータシステムで自動的に行い、この際の第2のオンラインデバイスは、前記動作の時点で、第2のオンラインデバイスの識別子に対応するものである動作実行工程と、(c)該第2のオンラインデバイスの識別子を、前記セットトップボックスの識別子と関連付けし、該関連付けは、(i)第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの位置である、前記セットトップボックスの代用位置に係る、保存された電子情報と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが、少なくとも一時的に前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定されることを示す、保存された電子情報と、により示される関連付け工程と、を含む物品。
【0073】
(73)上記(72)項において、更に、前記方法は、(i)前記動作実行工程(b)における動作と、(ii)提示された前記テレビ広告と、を示す電子情報を、データベースにおいてリンクさせることを含む物品。
(74)上記(72)項において、前記動作実行工程(b)は、選択したオンライン広告を、前記第2のオンラインデバイスへ送信することを含む物品。
(75)上記(72)項において、前記動作実行工程(b)は、テレビ広告の提示の後に実行する、選択したオンライン行動の記録を含み、この際のオンライン行動を、前記第2のオンラインデバイスから追跡する物品。
【0074】
(76)上記(72)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定されるオンラインデバイスを、前記第1のオンラインデバイスとして認識し、前記セットトップボックスの代用位置に係る前記電子情報を保存することを含む物品。
(77)上記(72)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスの前記代用位置に、少なくとも一時的に配置されていたと推定される、1台以上の前記第2のオンラインデバイスを認識し、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスの各々との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を保存することを含む物品。
【0075】
(78)上記(77)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記セットトップボックスと、認識した1台以上の前記第2のオンラインデバイスのうちの、少なくとも一時的に前記代用位置に配置されていたと推定された後の所定時間内に、前記セットトップボックスの前記代用位置に配置されていたと推定されなかった1台との間の、通信の関連付けに係る前記電子情報を、削除又は無視することを含む物品。
(79)上記(72)項において、前記セットトップボックスが、オンラインアクセスしない物品。
(80)上記(72)項において、前記セットトップボックスを、前記第2のオンラインデバイスへ無線接続しない物品。
【0076】
(81)上記(72)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの、少なくとも一部を示すデータを含む物品。
(82)上記(72)項において、前記セットトップボックスの前記代用位置に係る、保存された前記電子情報は、前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスの推定された地理的位置を示すデータを含む物品。
(83)上記(72)項において、プロファイル情報が、前記第2のオンラインデバイスにより行われたオンライン行動の履歴を含む物品。
【0077】
(84)上記(72)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあると推定される間の、時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む物品。
(85)上記(84)項において、(i)前記第1のオンラインデバイスが、前記セットトップボックスと共有する地理的位置にあったと推定される時点の、前記第1のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられるIPアドレスの少なくとも一部により、前記セットトップボックスの前記代用位置を示し、(ii)前記第2のオンラインデバイスまでのネットワークトラフィックのルーティングに用いられ、前記セットトップボックスの前記代用位置を示す前記IPアドレスの少なくとも一部と一致するIPアドレスの、少なくとも一部に基づいて、前記第2のオンラインデバイスが前記代用位置にあることを推定する物品。
【0078】
(86)上記(72)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠の間に前記セットトップボックスを介して表示されるテレビ番組又はチャンネルと、(ii)プロファイル情報の少なくとも一部との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む物品。
(87)上記(72)項において、更に、前記方法は、前記コンピュータシステムを用いて、(i)選択した時間枠と、(ii)前記第2のオンラインデバイスが前記セットトップボックスの前記代用位置にあったと推定される間の以前の時間枠との間の、観察された相関性に基づいて選択した時間枠にわたって提示するために、選択した前記テレビ広告を前記セットトップボックスへ送信することを含む物品。
【0079】
(88)プログラムを実装したハードウェアコンピュータシステムを用いて実行する方法であって、(a)前記コンピュータシステムを用いて、(i)第1の選択した時間枠の間に、第1の共有IPアドレス又はその一部を用いて、各々までネットワークトラフィックがルーティングされた、複数の認識された第1のオンラインデバイスと、(ii)認識されたオンラインデバイスではない付加的な装置と、を含む
装置の組の中で、関連付けを決定する関連付け工程と、(b)その後の第2の時間枠の間に、関連付けされた装置の組の中の、複数の前記第1のオンラインデバイスのうち、選択した
最小数のデバイスまで、前記第1の共有IPアドレス又はその一部と異なる、第2の共有IPアドレス又はその一部を用いて、ネットワークトラフィックがルーティングされていることを、前記コンピュータシステムを用いて判断する判断工程と、(c)前記第2の共有IPアドレス又はその一部を用いて、ネットワークトラフィックがルーティングされた、第2のオンラインデバイスに関連するプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて、前記付加的な装置へ送信するための広告を選択する選択工程と、を含む方法。
【0080】
(89)上記(88)項において、前記第2のオンラインデバイスが、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの1台である方法。
(90)上記(88)項において、前記第2のオンラインデバイスが、前記第1の時間枠の間に関連付けされた組を構成していない、追加されたオンラインデバイスである方法。
(91)上記(88)項において、前記第1の時間枠は、継続時間を選択できる方法。
【0081】
(92)上記(88)項において、前記第1の時間枠は、1番目のネットワークトラフィックが、前記第1の共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの1台までルーティングされた時点で始まり、同じ共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの前記1台以外の、複数の前記第1のオンラインデバイスの各々まで、他のネットワークトラフィックがルーティングされた後に、2番目のネットワークトラフィックが、同じ共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの前記1台までルーティングされるまで、少なくとも継続する方法。
(93)上記(88)項において、複数の前記第1のオンラインデバイスの各々を、対応するクッキー、タグ、又は、装置のフィンガープリントにより識別する方法。
【0082】
(94)上記(88)項において、更に、前記選択工程(c)における、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記コンピュータシステムを用いて行う方法。
(95)上記(88)項において、前記選択工程(c)において、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記第2のオンラインデバイスのユーザに関するプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて行う方法。
(96)上記(88)項において、前記選択工程(c)において、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記第2のオンラインデバイスで行われたオンライン行動から取得したプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて行う方法。
【0083】
(97)装置を構成するハ−ドウェアコンピュータシステムであって、セットトップボックスと第2のオンラインデバイスとを所有するユーザの、オンライン行動を取り扱う方法を実行するように接続及びプログラムされ、前記方法は、(a)当該コンピュータシステムを用いて、(i)第1の選択した時間枠の間に、第1の共有IPアドレス又はその一部を用いて、各々までネットワークトラフィックがルーティングされた、複数の認識された第1のオンラインデバイスと、(ii)認識されたオンラインデバイスではない付加的な装置と、を含む
装置の組の中で、関連付けを決定する関連付け工程と、(b)その後の第2の時間枠の間に、関連付けされた装置の組の中の、複数の前記第1のオンラインデバイスのうち、選択した
最小数のデバイスまで、前記第1の共有IPアドレス又はその一部と異なる、第2の共有IPアドレス又はその一部を用いて、ネットワークトラフィックがルーティングされていることを、当該コンピュータシステムを用いて判断する判断工程と、(c)前記第2の共有IPアドレス又はその一部を用いて、ネットワークトラフィックがルーティングされた、第2のオンラインデバイスに関連するプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて、前記付加的な装置へ送信するための広告を選択する選択工程と、を含むシステム。
【0084】
(98)上記(97)項において、前記第2のオンラインデバイスが、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの1台であるシステム。
(99)上記(97)項において、前記第2のオンラインデバイスが、前記第1の時間枠の間に関連付けされた組を構成していない、追加されたオンラインデバイスであるシステム。
(100)上記(97)項において、前記第1の時間枠は、継続時間を選択できるシステム。
【0085】
(101)上記(97)項において、前記第1の時間枠は、1番目のネットワークトラフィックが、前記第1の共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの1台までルーティングされた時点で始まり、同じ共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの前記1台以外の、複数の前記第1のオンラインデバイスの各々まで、他のネットワークトラフィックがルーティングされた後に、2番目のネットワークトラフィックが、同じ共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの前記1台までルーティングされるまで、少なくとも継続するシステム。
(102)上記(97)項において、複数の前記第1のオンラインデバイスの各々を、対応するクッキー、タグ、又は、装置のフィンガープリントにより識別するシステム。
【0086】
(103)上記(97)項において、更に、前記選択工程(c)における、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、当該コンピュータシステムを用いて行うシステム。
(104)上記(97)項において、前記選択工程(c)において、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記第2のオンラインデバイスのユーザに関するプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて行うシステム。
(105)上記(97)項において、前記選択工程(c)において、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記第2のオンラインデバイスで行われたオンライン行動から取得したプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて行うシステム。
【0087】
(106)コンピュータシステムに適用されたときに、セットトップボックスと第2のオンラインデバイスとを所有するユーザの、オンライン行動を取り扱う方法を実行するように、前記コンピュータシステムに対して命令をする、コンピュータ読み取り可能にコード化された指示を含む、有形の媒体を含む物品であって、前記方法は、(a)前記コンピュータシステムを用いて、(i)第1の選択した時間枠の間に、第1の共有IPアドレス又はその一部を用いて、各々までネットワークトラフィックがルーティングされた、複数の認識された第1のオンラインデバイスと、(ii)認識されたオンラインデバイスではない付加的な装置と、を含む
装置の組の中で、関連付けを決定する関連付け工程と、(b)その後の第2の時間枠の間に、関連付けされた装置の組の中の、複数の前記第1のオンラインデバイスのうち、選択した
最小数のデバイスまで、前記第1の共有IPアドレス又はその一部と異なる、第2の共有IPアドレス又はその一部を用いて、ネットワークトラフィックがルーティングされていることを、前記コンピュータシステムを用いて判断する判断工程と、(c)前記第2の共有IPアドレス又はその一部を用いて、ネットワークトラフィックがルーティングされた、第2のオンラインデバイスに関連するプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて、前記付加的な装置へ送信するための広告を選択する選択工程と、を含む物品。
【0088】
(107)上記(106)項において、前記第2のオンラインデバイスが、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの1台である物品。
(108)上記(106)項において、前記第2のオンラインデバイスが、前記第1の時間枠の間に関連付けされた組を構成していない、追加されたオンラインデバイスである物品。
(109)上記(106)項において、前記第1の時間枠は、継続時間を選択できる物品。
【0089】
(110)上記(106)項において、前記第1の時間枠は、1番目のネットワークトラフィックが、前記第1の共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの1台までルーティングされた時点で始まり、同じ共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの前記1台以外の、複数の前記第1のオンラインデバイスの各々まで、他のネットワークトラフィックがルーティングされた後に、2番目のネットワークトラフィックが、同じ共有IPアドレス又はその一部を用いて、複数の前記第1のオンラインデバイスのうちの前記1台までルーティングされるまで、少なくとも継続する物品。
(111)上記(106)項において、複数の前記第1のオンラインデバイスの各々を、対応するクッキー、タグ、又は、装置のフィンガープリントにより識別する物品。
【0090】
(112)上記(106)項において、更に、前記選択工程(c)における、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記コンピュータシステムを用いて行う物品。
(113)上記(106)項において、前記選択工程(c)において、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記第2のオンラインデバイスのユーザに関するプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて行う物品。
(114)上記(106)項において、前記選択工程(c)において、前記付加的な装置へ送信するための広告の選択を、前記第2のオンラインデバイスで行われたオンライン行動から取得したプロファイル情報の、少なくとも一部に基づいて行う物品。