特許第6190016号(P6190016)IP Force 特許公報掲載プロジェクト 2022.1.31 β版

知財求人 - 知財ポータルサイト「IP Force」

▶ インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッドの特許一覧

特許6190016ホームノードBサービスをサポートする方法および装置
<>
  • 特許6190016-ホームノードBサービスをサポートする方法および装置 図000003
  • 特許6190016-ホームノードBサービスをサポートする方法および装置 図000004
  • 特許6190016-ホームノードBサービスをサポートする方法および装置 図000005
  • 特許6190016-ホームノードBサービスをサポートする方法および装置 図000006
  • 特許6190016-ホームノードBサービスをサポートする方法および装置 図000007
< >
(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6190016
(24)【登録日】2017年8月10日
(45)【発行日】2017年8月30日
(54)【発明の名称】ホームノードBサービスをサポートする方法および装置
(51)【国際特許分類】
   H04W 48/16 20090101AFI20170821BHJP
   H04W 48/10 20090101ALI20170821BHJP
   H04W 48/18 20090101ALI20170821BHJP
   H04W 16/32 20090101ALI20170821BHJP
【FI】
   H04W48/16
   H04W48/10
   H04W48/18 115
   H04W16/32
【請求項の数】18
【全頁数】22
(21)【出願番号】特願2016-151169(P2016-151169)
(22)【出願日】2016年8月1日
(62)【分割の表示】特願2014-149149(P2014-149149)の分割
【原出願日】2008年9月29日
(65)【公開番号】特開2016-201836(P2016-201836A)
(43)【公開日】2016年12月1日
【審査請求日】2016年8月31日
(31)【優先権主張番号】60/975,835
(32)【優先日】2007年9月28日
(33)【優先権主張国】US
(31)【優先権主張番号】61/048,104
(32)【優先日】2008年4月25日
(33)【優先権主張国】US
(73)【特許権者】
【識別番号】510030995
【氏名又は名称】インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド
(74)【代理人】
【識別番号】110001243
【氏名又は名称】特許業務法人 谷・阿部特許事務所
(72)【発明者】
【氏名】ロコ デジローラモ
(72)【発明者】
【氏名】クリストファー アール.ケイブ
(72)【発明者】
【氏名】ポール マリニエール
(72)【発明者】
【氏名】ダイアナ パニ
(72)【発明者】
【氏名】ブノワ ペルティエ
(72)【発明者】
【氏名】スティーブン イー.テリー
【審査官】 伊東 和重
(56)【参考文献】
【文献】 国際公開第2005/094111(WO,A1)
【文献】 TSG RAN WG2,LS on Closed Subscriber Groups for LTE Home cells[online],3GPP TSG-RAN WG2#58bis,3GPP,2007年 6月29日,R2-072991,検索日[2017.06.20],インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_58bis/Docs/R2-072991.zip>
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
H04B 7/24−7/26
H04W 4/00−99/00
3GPP TSG RAN WG1−4
SA WG1−4
CT WG1,4
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
ホームノードB(HNB)サービスを受信する方法において、
無線送受信ユニット(WTRU)が、セルが制限されていることの表示を、ノードBから受信するステップであって、前記表示は前記WTRUおよび他のWTRUによって解釈されることが可能である、ステップと、
前記WTRUが、前記セルが限定加入者グループ(CSG)に対して予約されていることを示すCSGブロードキャストを受信するステップであって、前記CSGブロードキャストは前記WTRUによって解釈されるように構成され、前記CSGブロードキャストは前記他のWTRUによって解釈され得ないように構成される、ステップと、
前記WTRUが、前記CSGブロードキャストを解釈するステップと、
前記WTRUが、前記セルが制限されていることの前記表示を無視し、および、前記セルが前記CSGに対して予約されていること示す前記CSGブロードキャストの前記解釈に基づいて、前記ノードBへ接続することを試みるステップと
を備えることを特徴とする方法。
【請求項2】
前記WTRUが、限定加入者グループ識別子(CSG ID)を受信するステップをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記CSG IDは、前記ノードBによるシステム情報ブロック(SIB)ブロードキャストの中に含まれていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
【請求項4】
前記CSGブロードキャストは、前記セルが利用可能であるかまたは利用不能であるかを示しているステータスビットを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項5】
前記WTRUはHNBサービスをサポートしており、前記他のWTRUはHNBサービスをサポートできないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項6】
前記他のWTRUは、レガシWTRUを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項7】
前記セルが制限されていることの前記表示は、前記レガシWTRUが前記セルへアクセスするのを禁止されており、並びに、前記レガシWTRUが前記セルの周波数を将来のセル再選択のために使用するのを許可されていないことを示していることを特徴とする請求項6に記載の方法。
【請求項8】
前記WTRUは、リリース8(R8)WTRUであることを特徴とする請求項6に記載の方法。
【請求項9】
前記セルが制限されていることの前記表示は、前記セルが制限されているか、将来の拡張のために予約されているか、または、通信事業者の使用のために予約されていることを示しているアクセス制限を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
【請求項10】
ホームノードB(HNB)サービスを受信する無線送受信ユニット(WTRU)において、
信号を送信および受信するように構成された送受信機と、
前記送受信機を介して、セルが制限されていることの表示を、ノードBから受信し、前記表示は前記WTRUおよび他のWTRUによって解釈されることが可能であり、
前記送受信機を介して、前記セルが限定加入者グループ(CSG)に対して予約されていることを示すCSGブロードキャストを受信し、前記CSGブロードキャストは前記WTRUによって解釈されるように構成され、前記CSGブロードキャストは前記他のWTRUによって解釈され得ないように構成されており、
前記CSGブロードキャストを解釈し、
前記セルが制限されていることの前記表示を無視し、前記セルが前記CSGに対して予約されていること示す前記CSGブロードキャストの前記解釈に基づいて、前記ノードBへ接続することを試みる
よう構成されたコントローラと
を備えたことを特徴とするWTRU。
【請求項11】
前記コントローラは、前記送受信機を介して、限定加入者グループ識別子(CSG ID)を受信するよう構成されたことを特徴とする請求項10に記載のWTRU。
【請求項12】
前記コントローラは、前記送受信機を介して、前記ノードBによるシステム情報ブロック(SIB)ブロードキャストの中で前記CSG IDを受信するようさらに構成されたことを特徴とする請求項11に記載のWTRU。
【請求項13】
前記他のWTRUは、レガシWTRUを含むことを特徴とする請求項10に記載のWTRU。
【請求項14】
前記セルが制限されていることの前記表示は、前記レガシWTRUが前記セルへアクセスするのを禁止されており、並びに、前記レガシWTRUが前記セルの周波数を将来のセル再選択のために使用するのを許可されていないことを示していることを特徴とする請求項13に記載のWTRU。
【請求項15】
前記WTRUは、リリース8(R8)WTRUであることを特徴とする請求項13に記載のWTRU。
【請求項16】
前記CSGブロードキャストは、前記セルが利用可能であるかまたは利用不能であるかを示しているステータスビットを含むことを特徴とする請求項10に記載のWTRU。
【請求項17】
前記WTRUはHNBサービスをサポートしており、前記他のWTRUはHNBサービスをサポートできないことを特徴とする請求項10に記載のWTRU。
【請求項18】
前記セルが制限されていることの前記表示は、前記セルが制限されているか、将来の拡張のために予約されているか、または、通信事業者の使用のために予約されていることを示しているアクセス制限を含むことを特徴とする請求項13に記載のWTRU。
【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
本発明は、無線通信に関する。
【0002】
3G(第3世代)ネットワークの進化、および使用されるWTRU(無線送受信ユニット)の数の増加に伴い、通信事業者は、データレートがより高く、コストが引き下げられた新しいサービスのためのソリューションを追求している。HNB(ホームノードB(home Node B))の導入は、実行可能な候補ソリューションと考えられており、3GPP(第3世代パートナシッププロジェクト)リリース8の一部として現在研究されている。HNBは、住宅またはオフィスなど、比較的小さなサービスエリアに対してサービスを提供する。HNBは、WLAN(無線ローカルエリアネットワーク)のAP(アクセスポイント)に類似した役割を有する。セルラカバレージが貧弱または存在しない場所において、サービスを提供することができる。加入者は一般に、HNBを所有し、その最終的な配備位置を管理する。HNBからネットワークまでのバックホールリンク(backhaul link)は、従来のアクセス技術(例えば、DSL(デジタル加入者回線)、ケーブルモデム、無線など)を用いて達成することができる。1組のHNBが、コアネットワークへのインタフェースを提供するHNB GW(ゲートウェイ)に接続される。
【0003】
加入者は、CSG(限定加入者グループ(closed subscriber group))の概念を使用することによって、HNBを「所望の」または「好ましい」HNBとして構成することができる。CSGは、HNBにアクセスすることを許可されたWTRUを識別する。HNBセルは、CSGの一部である1組のWTRUからのアクセスのみを可能とするように構成することができる。これは、WTRUの電源投入時の初期アクセス登録、またはアイドルモード中のローミング(roaming)と密接な関係を有する。アクセス制御問題に対処するために、従来(リリース8以前)のモビリティ管理シグナリングが使用できるが、効率的ではない。WTRUは、セルにキャンプオン(camp on)すると、またはセルを再選択すると、LA(ロケーションエリア:location area)を変更するたびに、LA更新メッセージをネットワークモビリティ管理エンティティに送信する。LAは、SIB1(システム情報ブロック(system information block)1)メッセージ内のNAS(非アクセス層:non−access stratum)固有情報でブロードキャストされる。WTRUがHNBセルのCSGの一部でない場合、ネットワークは、ロケーションエリア拒否メッセージを用いて応答する。その場合、WTRUは、その「禁止LA」リストにこのLAを追加することができる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
アイドルモードのWTRUは、そのWTRUをCSG内にもたないHNBが高度に密集しているエリアを動き回っている場合、多くの登録の試みを(無駄に)行うことがある。これは、シグナリング負荷の増大を招き、回避されるべきである。
【0005】
セル再選択に関して、「好ましい」HNBの付近にいるWTRUは、好ましいHNBセルを再選択すべきである。これは、このセル再選択を促すための何らかの機構が整備されていなければならないことを暗に示唆している。3GPPリリース7以前の場合、近隣セルに関するセル再選択測定は、現在のセルの品質レベル(S)が、Nserv個のDRXサイクルにわたって満たされない場合、またはSintrasearch、Sintersearch、もしくはSsearchRATmよりも小さい場合に限ってトリガされる。これらのパラメータは、システム情報の一部としてブロードキャストされる。これは、WTRUが好ましいHNBセルの付近にいる場合、常に好ましいHNBセルを選択すべきかどうかという問題を提出する。特に、測定をトリガするための付加的な機構が必要とされ、ひとたびトリガされたならば、そのHNBセルが好んで選ばれるべきである。加えて、HNBの普及度(penetration)はきわめて高くなり得るので、WTRUがアクセス不可能なセルにおいて行う測定の回数を制限するための方法が必要とされる。
【0006】
すべてのWTRUは、緊急通報を掛けるために、CSGセルへのキャンプオンを許可される必要がある場合がある。位置確認に関して、通信事業者は、緊急サービスを提供するために、HNBの所在位置を知ることができなければならない。
【0007】
また、HNBに関する別の問題は、URA_PCH状態にあるWTRUが、URA(UTRANルーティングエリア(UTRAN routing area))境界を横断するときに、URA更新メッセージを送信することである。URAは一般に、隣接セルのグループを包含し、WTRUがセルをまたいで移動する場合に、再選択シグナリングの数を低減するように定義される。ネットワークは、URAレベルでWTRUの所在位置を知っており、URAに属するすべてのセルにおいてWTRUを呼び出す。加えて、各セルは、2つ以上のURAに属することができる。URAのリストは、システム情報の一部としてセルからブロードキャストされる。HNBの配備に関して、HNBは、物理的位置に結び付けられず、HNBのユーザまたは所有者は、HNBの配置に関してある程度の柔軟性を有する。したがって、セルがURAの静的リストに属する方式は、HNBのシナリオにおいては適用できないことがある。加えて、柔軟なHNB配備は、アイドルモード呼び出し手順が改善できることを暗に示唆していることもある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
HNBサービスをサポートする方法および装置が開示される。WTRUは、HNBからHNBアクセス制限情報を受信し、HNBアクセス制限情報に基づいて、HNBへのアクセスが許可されていると決定された場合に、HNBにアクセスする。HNBアクセス制限情報は、CSG ID(限定加入者グループ識別情報)、HNBセルが利用可能かどうかを示すステータスビット、HNBへのアクセスを許可されているWTRUの識別情報(identity)、セルへのアクセスが禁止/予約(barred/reserved)されているかどうかを示す情報とすることができる。WTRUは、セル再選択のための近隣セルに関する測定を実行することができる。利用可能な場合にはWTRUが適切なHNBセルを使用することを保証するために、現在接続中のセルにおける信号強度がセル再選択の閾値を上回る場合であっても、測定をトリガすることができる。測定は、手動で、定期的に、ネットワークからの命令のもとで、または近くに所在するHNBセルについての情報を含む近隣セルリストに基づいて、トリガすることができる。WTRUがそのCSGの一部であるHNBセルを含むマクロセル(macro cell)にWTRUが入った場合、パラメータSintrasearchおよびSintersearchをより低い値に設定することができる。測定は、検出されたLA(ロケーションエリア)またはセル識別情報に基づいて、HNBを含むマクロセルにWTRUが入ったと決定された場合に、トリガすることができる。アイドルモードのWTRUは、LA内のすべてのセルにおいて呼び出しを受けることができる。このLAが1つ以上のHNB GW(ゲートウェイ)をまたいでいる場合、WTRUは、最初に、最後にアクセスしたHNB GWにおいて呼び出しを受けることができ、最後にアクセスしたHNB GWを通してWTRUが見つからなかった場合、次に、LAを構成する残りのGWにおいて呼び出しを受けることができる。HNBセル内のURAリストは、可能なHNB再配置を考慮して、動的に変更することができる。または、HNBアプリケーション向けにURAの概念を変更することもできる。
【発明の効果】
【0009】
本発明により、アイドルモードのWTRUは、シグナリング負荷の増大を招く、多くの登録の試みを(無駄に)行うことを防止する。また、WTRUがアクセス不可能なセルにおいて行う測定の回数を制限するための方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【0010】
図1】HNB配備シナリオの一例を示す図である。
図2】HNB配備のためのネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。
図3】WTRUの一例についてのブロック図である。
図4】HNB GWなど、HNBサービスをサポートするための装置のブロック図である。
図5】ノードBの一例についてのブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
本発明のより詳細な理解は、添付の図面と併せて例として与えられた、以下の説明から得ることができる。
【0012】
「WTRU」という用語は、これ以降で言及される場合、UE(ユーザ機器)、移動局、固定もしくは移動加入者ユニット、ページャ、セルラ電話、PDA(携帯情報端末)、コンピュータ、または無線環境で動作可能な他の任意のタイプのユーザデバイスを含むが、それらに限定されない。「ノードB」という用語は、これ以降で言及される場合、基地局、サイトコントローラ、AP(アクセスポイント)、または無線環境で動作可能な他の任意のタイプのインタフェース装置を含むが、それらに限定されない。「HNB GW」という用語は、これ以降で言及される場合、HNBとコアネットワークの間でインタフェースをとるために使用される任意の装置を含む。
【0013】
「HNB機能をサポートする」という用語は、HNB特有の新しい情報を読み取り、使用する、またHNB特有の新しい手順をサポートし、実行する、WTRUの能力のことを指す。「R8 WTRU」という用語は、HNB機能をサポートする能力を有するWTRUのことを指し、「非R8 WTRU」または「レガシWTRU」という用語は、そのような能力をもたないWTRUのことを指す。HNBは、R8 WTRUとR8より前の(レガシの)WTRUの両方をサポートすべきである。R8 WTRUは、新しい機能を利用することができるが、レガシWTRUは、新しいIE(情報要素)のいずれについても読み取りまたは解釈を行うことができず、新しい手順のいずれについても使用することができない。「低速(Low speed)」という用語は、WTRUがHNBセルにアクセスすることを可能にするWTRU速度のことを指す。「低速」の限界は、ネットワークによって制御することができる。
【0014】
図1は、HNB配備シナリオの一例を示す図である。HNB120a、120b、120cが、3戸の住宅(図示されず)内に配備され、HNB120a、120b、120cの各々は、より高位のネットワークノード140(例えばHNB GW)に接続される。HNB120a、120b、120cは、それぞれセル122a、122b、122cをカバーする。HNB120a、120bは、マクロノードB130によって制御される3Gマクロセル132によってカバーされる。HNB120cは、3Gカバレージは存在しないが、別のシステムによってカバーされるエリア内に配備される。WTRU110は、現在、HNB120aの近くにいるが、自由に動き回ることができる。例えば、HNB120aに接続されたWTRU110は、HNB120bに、3Gマクロセル132に、または他のシステムセルに移動することができる。
【0015】
図2は、HNB配備のためのネットワークアーキテクチャの一例を示す図である。ネットワーク200は、HNBアクセスネットワーク142と、コアネットワーク150とを含む。HNBアクセスネットワーク142は、少なくとも1つのHNB120と、少なくとも1つのHNB GW(ゲートウェイ)140とを含む。HNB120は、30km/時などよりも遅い、低速のWTRU110をサポートする。HNB120は、HNB GW140に接続され、HNB GW140は、Iuに類似したインタフェースを介してコアネットワーク150と直接通信する。
【0016】
アクセス制限に関する実施形態が以下で開示される。
【0017】
第1の実施形態によれば、WTRU110およびHNB120は、CSG_ID(限定加入者グループ識別情報)を有するように構成される。上で述べられたように、HNBのCSGに属するWTRUだけが、HNB120へのアクセスを許可される。CSG_IDは、HNB120のCSGを識別する。HNB120は、手動で、または何らかのOAM(運用および保守(operation and maintenance))手順を通して構成することができる。WTRU110は、手動で、NAS(非アクセス層)シグナリングを通して、またはAS(アクセス層(access stratum))シグナリングを通して構成することができる。HNB120は、システム情報の一部としてCSG_IDをブロードキャストすることができ、同じCSG_IDを有するように構成されたWTRUだけが、HNB120への登録を試みることを許可される。レガシWTRUは、CSG_IDを解釈することができず、HNB120を介したネットワークへの登録の試みを防止するために代替方法を必要とする。
【0018】
第2の実施形態によれば、HNB120は、そのCSG内のすべてのWTRUを追跡することができ、CSG内のすべてのWTRUがHNB120に登録または接続されている場合、HNB120は、セルが利用可能でないことを通知するステータスビットを(CSGに属さない)他のWTRUにブロードキャストすることができる。この通知は、他の基準に基づいて送信することもできる。例えば、この通知は、高いアップリンク負荷もしくはダウンリンク負荷、多すぎる登録済みWTRU、または高いバックホール負荷などに基づいて、セルが利用可能でないと決定されたときに、送信することができる。あるいは、HNB120は、そのビジーステータス(セルの閉鎖(barring)など)を通知するために、他の機構を使用することもできる。これは、HNB120が、現在登録または接続されていないWTRUに対してのみセルを禁止することを必要とする。
【0019】
第3の実施形態によれば、HNB120は、HNBセルにアクセスすることを許可されたWTRUの識別コード(identification)をシステム情報でブロードキャストする。WTRU110は、識別コードを受信し、そのアドレスとこの情報とを相互参照して、WTRU110がアクセスを許可されているかどうかを決定する。例えば、WTRUは、グループ化することができ、GROUP_ID(グループ識別情報)を通して識別することができる。グループ化は、アイドルモードにあるWTRUの識別情報の1つ(例えばIMSI(国際移動加入者識別情報(international mobile subscriber identity)))に基づいて行うことができる。HNB 120は、そのCSGの一部であるすべてのGROUP_IDをブロードキャストする。WTRU110は、これらのグループの1つの一部である場合に、HNB120を介してネットワークに登録しようと試みる。これは、グループに属するWTRUだけが登録を試みるので、登録を試みる回数を減少させる。
【0020】
どのグループがCSGの一部であるかを示すために、ビットマスク内のフラグを使用することができる。マスク内のビットの数は、グループの数に対応することができる。Kビットのマスクは、K個のグループに対応し、グループは、対応するビットが「1」である場合にCSGの一部となる。例えば、16ビットマスクの0000 1100 0000 0001は、グループ0、10、11がこのCSGの一部であることを含意することができ、ここで、最下位ビットはグループ0の、最上位ビットはグループ15のフラグとして使用される。各CSGに属するWTRUの数が増加するのに伴い、必要とされるより多くのGROUP_IDを収容するために、ビットマスクのサイズを増加させることができる。
【0021】
第4の実施形態によれば、レガシWTRUがHNB120にアクセスするのを防止するため、HNB120は、「禁止中」、「さらなる拡張のために予約済」、または「通信事業者が使用するために予約済」としてセルをブロードキャストすることができる。これらの制限を通知するメッセージを検出した場合、レガシWTRUは、HNBセルへのアクセスを差し控える。セルが「禁止中」と表示されている場合、HNBは、セル選択/再選択をさらに適合させるために、「周波数内セル再選択インジケータ(intra−frequency cell reselection indicator)」を使用することができる。例えば、HNB120がマクロノードB130とは別個の周波数上にある場合、HNB120は、情報要素「周波数内セル再選択インジケータ」を「非許可」としてセルをブロードキャストすることもでき、これは、レガシWTRUの将来のセル再選択の試みから周波数全体を禁止する。
【0022】
将来の拡張のために予約済としてセルをブロードキャストすることは、セルを禁止し、周波数を将来のセル再選択において使用できなくする効果を有する。結果として、HNB 120とマクロノードB130は、別個の周波数上にあることが必要とされる。通信事業者が使用するために予約済としてセルをブロードキャストすることは、(クラス0〜9および12〜14のすべてのWTRUに対して)セルを禁止し、周波数を将来のセル再選択において使用できなくする効果を有する。結果として、HNB120とマクロノードB130は、別個の周波数上にあることが必要とされる。
【0023】
セルがHNBセルであることを通知して、R8 WTRU(HNB機能をサポートするWTRU)がHNBセルにアクセスできるようにするために、追加的な通知を必要とすることがある。例えば、これは、表1に示されるような、セルがHNBセルであることを通知する新しい2ビットIE(Cell_Statusビット)によって行うことができる。
【0024】
【表1】
【0025】
または、R8 WTRUは、このセルからのCSGブロードキャストなど、セルから送信される他のSIB情報、または他の任意のHNB専用情報を用いて、セルがHNBセルであることを暗黙的に検出することもできる。セルがHNBセルであると決定された場合、R8 WTRUは、セルの禁止を無視し、セルへの接続またはキャンプオンを試みる。
【0026】
HNBに移行するためのセル再選択(cell reselection to HNB)に関する実施形態が以下で開示される。
【0027】
従来のセル再選択手順は、現在接続中のセルの信号強度が設定閾値を下回った場合に、他の周波数または他のセルの測定を行うことを開始する。しかし、HNBの導入に伴い、WTRUは、現在のセルの信号強度が設定閾値を上回っているとしても、HNBに接続されるのを好むことがある。従来のセル再選択トリガ基準は、現在のセルの信号強度が設定閾値を上回っているとしても、HNBセルに移行するためのセル再選択測定がトリガされるように変更される。
【0028】
HNBセルに移行するためのセル再選択測定は、手動でトリガすることができる。ユーザは、自分が好むHNBの付近にいる場合、セル再選択を要求することができる。
【0029】
HNBセルに移行するためのセル再選択測定は、定期的にトリガすることができる。CSGの一部であるWTRU110は、HNBを定期的にチェックするように構成することができる。定期的なサーチは、WTRU110がHNB120の付近にいる場合、または構成されたPLMN(公衆地上移動体ネットワーク(public land mobile network))にWTRU110が接続されている場合は常時、実行することができる。
【0030】
HNBセルに移行するためのセル再選択は、パラメータSintrasearchおよびSinterSearchを適切に設定することによって、円滑に行うことができる。ネットワーク(例えばRNC(無線ネットワークコントローラ(radio network controller)))は、WTRU110がCSGの一部であるHNBセルを含むマクロセル132にWTRU110が入ったときに、パラメータSintrasearchおよびSinterSearchを非常に低い値に設定することができる。これにより、セル再選択測定がより頻繁にトリガされる。これにより、レガシWTRUの場合も同様に、セル再選択測定がより頻繁にトリガされる。したがって、代替として、HNB機能をサポートするWTRUに対してのみ、新しいHNB SintrasearchパラメータおよびHNB Sintersearchパラメータをブロードキャストすることができ。
【0031】
あるいは、マクロセル132は、定期的なセルサーチを開始するようWTRU110に指示するフラグまたは専用メッセージを送信することができる。
【0032】
ネットワークは、(マクロセル132に対する)HNB120a、120bの所在位置を知ることができ、マクロセル132は、近隣リスト内にHNBセル122a、122bについての情報を含むことができ、近隣リストは、(例えば周波数内/周波数間セル情報リストの一部として)マクロセル132によってWTRU110にブロードキャストされる。あるいは、マクロセル132は、マクロセルによってカバーされるすべてのHNB120a、120bによってサポートされるすべてのCSGのIDからなるリストをブロードキャストすることができる。WTRU110は、WTRU110が属するCSGのIDを読み取った場合、HNBセルサーチをトリガする。
【0033】
あるいは、WTRU110は、HNB120が所在するマクロセル132のLA(またはTA(トラッキングエリア)もしくはRA(ルーティングエリア)、これ以降は一括して「LA」)あるいはCELL IDを記憶していることができる。WTRU110は、保存されたLAまたはCELL IDを有するマクロセル132にWTRU110が入ったことを検出した場合、そのHNB120を探索するセルサーチを自動的にトリガする。HNB120が検出されない場合、WTRU110は、保存されたLAまたはCELL IDを有するマクロセル132に接続されている限り、定期的にサーチをトリガすることができる。
【0034】
HNB120が別個の周波数を使用する場合、WTRU110がHNB周波数間におけるサーチを優先させるならば、マクロセル132からHNBセル122a、122bに移行するためのセル再選択の測定は、FACH(下りアクセスチャネル(forward access channel))測定の機会に実行することができる。
【0035】
WTRU110は、近隣セルに関する測定をトリガした場合、セル再選択基準の評価の際に、HNBセル122a、122bを好んで選ぶべきである。これは、HNBセル122a、122bが好んで選ばれるように測定を偏向させるセルの個々のオフセットを使用することによって、達成することができる。あるいは、セル再選択評価基準は、優先順位を含むように変更することができる。あるいは、HNB120a、120bは、マクロセルのPLMNよりも高い優先順位を与えることができる(すなわち好ましいPLMNとして構成された)異なるPLMN IDを有するように構成することができる。
【0036】
リリース8 WTRUは、HNBセルへのキャンプオンについての保存された履歴に基づいて、セル再選択手順を適合させることができる。WTRU110は、この履歴に応じて、HNBセル122a、122bおよびマクロセル132の監視を増加させること、または減少させることができる。例えば、WTRU110は、HNBセル122a、122bにキャンプオンしている場合、または最近までキャンプオンしていた場合、HNBセル122a、122bおよびマクロセル132を監視し続けることができる。他方、WTRU110は、しばらくの間、HNBセル122a、122bにキャンプオンしていない場合、より少ない頻度でHNBセル122a、122bを監視することができる。状態を決定するためのパラメータは、専用RRC(無線リソース制御(radio resource control))シグナリングを通して、システム情報のブロードキャストを通して設定することができ、または指定(ハードコード)することができる。
【0037】
HNB120は(例えば30km/時よりも遅い)低速のWTRU110だけをサポートすれば良いという要件が存在することがあるので、リリース8 WTRUは、モビリティ情報を使用して、HNBセルに移行するためのセル選択および再選択を制限することができる。WTRU110は、時間ウィンドウ内のセル再選択の数をカウントすることによって、リリース7におけるのと同様に、高モビリティを監視することができる。この数が閾値を超えた場合、WTRU110は、自らを高モビリティWTRUであると宣言する。閾値およびウィンドウサイズは、ネットワークによって設定され、高い確率でWTRU110が低速WTRUでなくなる場合には、高モビリティであると宣言するように適合させることができる。
【0038】
HNBセルのより小さなセルサイズをより良く考慮するために、HNBにキャンプオンするWTRU向けの新しい高モビリティ決定手順を定義することができる。加えて、それは、HNBセルに移行するためのセル再選択のカウントだけに基づくことができる。例えば、WTRU110は、(セル再選択の代わりに)最良とランク付けされるセルの変化または変動に基づいて、高モビリティを決定することができる。WTRU110は、連続する時間間隔(持続時間はHNBセルの典型的なサイズに基づくことができる)にわたって最良セルを監視することができ、最良セルが頻繁に変化する場合、高モビリティであると宣言することができる。
【0039】
CELL_DCHにある間、WTRU110は、RRCシグナリングを介してRNCに測定結果を報告する。これらの測定の一部として、WTRU110は、HNBセルがその検出された組の一部になったことを報告することができる。WTRU110がこのHNBセルへのアクセスを許可される場合、RNCは、このセルを監視し続けるよう(RRCメッセージを介して)WTRU110に通知することができる。WTRU110がセルへのアクセスを許可されない場合、WTRU110は、将来の測定においてそのセルを無視せよという通知を受けることができる。加えて、HNBセルが別個の周波数キャリア上にある場合、WTRU110がHNBへのアクセスを許可されないならば、RNCはさらに、この周波数全体について将来の測定を阻止することができる。ネットワークは、検出HNBセル対マクロセルついての測定報告をトリガするための異なる構成パラメータ(閾値)を有することができる。
【0040】
ネットワークは、これ以降で開示される実施形態の1つを使用して、HNB120の所在位置を決定することができる。HNB120には、他のノードBからの送信を測定する能力を提供することができる。この情報は、HNB所在位置決定のために、ネットワークに送信することができる。
【0041】
または、WTRU110からの測定情報に基づいてHNB120がどこに所在するかをネットワークが決定できるように、WTRU110は、すべての周波数を監視またはスキャンし、測定情報をネットワークに返送するように命じられることもある。測定は、マクロノードB 130によってそのブロードキャスト情報内のフラグを用いてトリガすることができる。あるいは、ネットワークに測定を要求するために新しいRRCメッセージを送信することもできる。これは、圧縮モードのような動作を必要とすることがある。
【0042】
また他の方法として、WTRU110は、2つのセル(マクロセル132と、一方が利用可能であるならばHNBセル122aまたはHNBセル122b)に同時にキャンプオンすることもできる。WTRU110は、WTRU110が両方のセルと通信できるように、(アップリンクおよびダウンリンクにおいて)両方のセルへの送信を時分割多重化することができる。その場合、ネットワークは、マクロセル132に対するHNB120のおおよその所在位置を決定することができる。その後、ネットワークは、WTRU110をノードBの1つに振り向ける(direct)ことができる。
【0043】
WTRUの呼び出しに関する実施形態が以下で開示される。
【0044】
HNBセル122a、122bにキャンプオンしている(IDLE状態、CELL_PCH状態、またはURA_PCH状態にある)WTRU110は、移動体を終点とする呼のために、ネットワークによって呼び出される必要がある。IDLEモードの場合、ネットワークは、LAまたはRAレベルでWTRU110の所在位置を知っており、LAまたはRAに属するすべてのセルにおいてWTRU110を呼び出す。CELL_PCHにあるWTRUの場合、ネットワークは、セルレベルでWTRU110の所在位置を知っており、WTRU110は、特定のセルにおいてのみ呼び出される。URA_PCHにあるWTRUの場合、ネットワークは、URAレベルでWTRU110の所在位置を知っており、URAのすべてのセルにおいてWTRU110を呼び出す。
【0045】
LA(またはRAもしくはTA)が2つ以上のHNB GWにまたがる場合、HNB GWは、GW識別子を各TA/LA/RA更新メッセージに追加することができる。その後、ネットワークは、最初に、最後にアクセスされたHNB GWにおいて、次に、TA/RA/LAを構成する残りのGWにおいて、WTRU110を呼び出すことができる。
【0046】
TA/LA/RAが単一のHNB GWにまたがる場合、単一のHNB GW下のHNBは、HPA(HNB呼び出しエリア(HNB paging area))に細分することができる。HPA識別子は、システム情報の一部としてブロードキャストすることができ、セル再選択中に読み取ることができる。WTRU110がHPA境界を横断するとき、HPA更新をトリガすることができる。HPA更新は、HNB GWを終点とすることができる。ネットワークは、呼び出しメッセージをHNB GWに送信することができ、HNB GWが、最後にアクセスされたHPAにそれを転送する。TA/RA/LAが2つ以上のHNB GWにまたがる場合も、この実施形態を使用することができる。
【0047】
HNB120には、HNB120が移動されたときにHNBセルに関連付けられたURAリストを動的に変更する(またはURAリストをネットワークが変更できるようにネットワークに入力する)能力を提供することができる。これは、HNB位置確認情報を使用することによって達成することができる。以下の技法の1つまたは任意の組み合わせを使用することができる。
【0048】
ネットワークは、オーバレイマクロセルに基づいてURAを割り当てることができる。すなわち、URAリストは、オーバレイマクロセルのURAリストと同一にすることができる。HNB120が新しいマクロセルカバレージエリアに移動された場合、ネットワークは、HNB120内のURAリストをしかるべく更新することができる。
【0049】
または、HNB120は、その位置を決定するために、何らかの位置決定デバイス(例えばGPS(全地球測位システム(global positioning system)))を使用することもできる。HNB120は、所在位置をネットワークに提供する。ネットワークは、実際のHNB所在位置とURA境界とを相互に参照し、HNB120が移動されている場合にはURAリストを更新する。
【0050】
さらに他の方法として、ネットワークは、報告されたWTRU測定を使用して、近隣セル情報を取り出し、HNBのおおよその所在位置を決定することもできる。ネットワークは、この情報を使用して、HNB URAリストを設定することができる。
【0051】
さらには、URAリストは、他の何らかの基準に結び付けることができる。例えば、キャンパスタイプの配備では、管理エンティティは、HNBの物理的所在位置、タイプ、もしくは(HNBバックホールの容量などのパラメータを考慮した)能力に従って、または組織的構造に従って(例えば、倉庫における各部門は独自のURAを有することができる)、HNBを区別(segregate)することを決定することができる。URAアドレス空間は、Kレベルに分割することができる。レベル毎に、1組のURAアドレスが利用可能である。この組は、グループURAアドレスによって参照することができる。各管理エンティティは、1つまたは複数のグループURAアドレスを割り当てられ、これらのグループURAアドレスの各々は、1組のURAに関連付けられる。この第1のレベル内のURAアドレスは、管理エンティティによって割り当てられる。HNBは、URAリストを用いて、手動で、または何らかのOAM手順を通して構成することができる。ネットワークがWTRUを呼び出す場合、ゲートウェイは、WTRU IDからURAを確定した後、呼び出しメッセージをどこに転送すべきかを決定することができる。
【0052】
上で開示された実施形態は、別々の実施形態として提示されたが、単独でも、または他の実施形態と組み合わせても使用できることに留意されたい。技法の多くは他の無線アクセス技術(例えば3G LTE(ロングタームエボリューション:long term evolution))にも適用できることにさらに留意されたい。
【0053】
図3は、WTRU300の一例についてのブロック図である。WTRUは、送受信機302と、コントローラ304とを含む。コントローラ304は、上で開示されたように、HNBからHNBアクセス制限情報を受信し、HNBアクセス制限情報に基づいて、HNBへのアクセスが許可されていると決定された場合に、HNBにアクセスするように適合される。
【0054】
WTRU300は、近隣セルまたは他の周波数に関する測定を実行するように適合された測定ユニット306をさらに含むことができる。セル再選択のための測定は、上で開示されたように、現在接続中のセルの信号強度がセル再選択の閾値を上回っている場合であっても、トリガされ、実行される。コントローラ304は、HNBセルに移行するためのセル再選択基準が満たされている場合に、HNBセルに移行するためのセル再選択を実行する。測定は、手動で、定期的に、WTRU300がCSGの一部であるHNBセルを含むマクロセルにWTRU300が入ったときにパラメータSintrasearchおよびSinterSearchをより低い値に設定することによって、定期的セルサーチを要求するネットワークからのメッセージに従って、近くに所在するHNBセルについての情報を含む、マクロセルから受け取った近隣セルリストに基づいて、トリガすることができる。測定は、検出されたLAまたはマクロセルのセル識別情報に基づいて、HNBを含むマクロセルにWTRU 300が入ったと決定された場合に、トリガすることができる。測定は、WTRUモビリティに応じて実行することができる。
【0055】
図4は、HNBサービスをサポートするための装置400(HNB GWなど)のブロック図である。装置400は、送受信機402と、コントローラ404とを含む。コントローラ404は、上で述べられた機能および手順を実行するように構成される。例えば、WTRUがLA更新を行うとき、コントローラ404は、GW識別子を追加することができ、ネットワークが、最後にアクセスされたHNB GWにWTRU宛ての呼び出しメッセージを送信することを可能にする。コントローラ404は、最後にアクセスされたHNB GWを通してWTRUが見つからなかった場合、LAを構成する残りのGWに呼び出しメッセージを送信することができる。コントローラ404は、HNBゲートウェイ下のHNBがHPA(HNB呼び出しエリア)に細分されている場合、最後にアクセスされたHPAに呼び出しメッセージを送信することができる。別の実施形態によれば、HNBが移動された場合、コントローラ404は、HNBセルに関連付けられたURAリストを更新することができる。
【0056】
図5は、ノードB500の一例についてのブロック図である。ノードB500は、送受信機502と、コントローラ504とを含む。コントローラ504は、上で述べられたHNBサービスをサポートするための機能および手順を実行するように適合される。例えば、コントローラ504は、HNBアクセス制限情報をWTRUに送信し、HNBアクセス制限情報に基づいて登録を許可されたWTRUを受け入れるように適合される。
【0057】
実施形態
1.HNBサービスを受信する方法。
【0058】
2.WTRUがHNBからHNBアクセス制限情報を受信するステップを含む実施形態1に記載の方法。
【0059】
3.HNBアクセス制限情報に基づいて、HNBへのアクセスが許可されていると決定された場合に、WTRUがHNBにアクセスするステップを含む実施形態2に記載の方法。
【0060】
4.HNBアクセス制限情報は、CSG IDであり、WTRUは、WTRUがCSG IDを有するように構成された場合に、HNBにアクセスする実施形態2〜3のいずれか1つに記載の方法。
【0061】
5.HNBアクセス制限情報は、HNBセルが利用可能かどうかを示すステータスビットであり、WTRUは、HNBセルが利用可能であることをステータスビットが示す場合に、HNBにアクセスする実施形態2〜4のいずれか1つに記載の方法。
【0062】
6.HNBアクセス制限情報は、HNBへのアクセスを許可されているWTRUの識別情報であり、WTRUは、WTRU識別情報に基づいて、アクセスが許可されている場合に、HNBにアクセスする実施形態2〜5のいずれか1つに記載の方法。
【0063】
7.HNB機能をサポートしないレガシWTRUがノードBへのアクセスを阻止されるように、HNBアクセス制限情報としてセル禁止/予約ステータスビットが使用される実施形態2〜6のいずれか1つに記載の方法。
【0064】
8.HNB機能をサポートするR8 WTRUがセル禁止/予約ステータスビットを無視してHNBセルにアクセスするように、セルがHNBセルであることを通知するHNB特有の表示を受信するステップをさらに含む実施形態7に記載の方法。
【0065】
9.HNBサービスを受信するための方法。
【0066】
10.WTRUが近隣セルに関する測定を実行するステップであって、測定は、現在接続中のセルにおける信号強度がセル再選択のための閾値を上回る場合であってもトリガされるステップを含む実施形態9に記載の方法。
【0067】
11.HNBセルに移行するためのセル再選択基準が満たされる場合、WTRUがHNBセルに移行するためのセル再選択を実行するステップを含む実施形態10に記載の方法。
【0068】
12.WTRUがそのCSGの一部であるHNBセルを含むマクロセルにWTRUが入った場合、セル再選択測定をトリガするための閾値は、より低い値に設定される実施形態10〜11のいずれか1つに記載の方法。
【0069】
13.WTRUが定期的なセルサーチを要求するメッセージをネットワークから受信するステップであって、測定は、メッセージによってトリガされるステップをさらに含む実施形態10〜12のいずれか1つに記載の方法。
【0070】
14.WTRUがセルサーチのための測定を開始するよう指示する手動指示をユーザから受信するステップであって、測定は、手動指示によってトリガされるステップをさらに含む実施形態10〜12のいずれか1つに記載の方法。
【0071】
15.WTRUがマクロセルから近隣セルリストを受信するステップであって、近隣セルリストは、近くに所在するHNBセルについての情報を含み、測定は、近隣セルリストに基づいてトリガされるステップをさらに含む実施形態10〜14のいずれか1つに記載の方法。
【0072】
16.WTRUがLAとマクロセルのセル識別情報の少なくとも一方を検出するステップであって、測定は、検出されたLAまたはセル識別情報に基づいて、HNBを含むマクロセルにWTRUが入ったと決定された場合にトリガされるステップをさらに含む実施形態10〜15のいずれか1つに記載の方法。
【0073】
17.HNBセルが別個の周波数を使用する場合、WTRUは、FACH測定の機会に、HNB周波数間におけるサーチを優先させる実施形態10〜16のいずれか1つに記載の方法。
【0074】
18.セル再選択に関して、マクロセルよりも高い優先順位が、HNBセルに与えられる実施形態10〜17のいずれか1つに記載の方法。
【0075】
19.HNBセルにおける測定の頻度は、HNBセルに移行するためのセル再選択の履歴に基づいて設定される実施形態10〜18のいずれか1つに記載の方法。
【0076】
20.WTRUがWTRUモビリティを監視するステップであって、HNBセルにおける測定は、WTRUモビリティに応じて実行されるステップをさらに含む実施形態10〜19のいずれか1つに記載の方法。
【0077】
21.WTRUモビリティは、HNBセルに移行するためのセル再選択のカウントに基づいて決定される実施形態20に記載の方法。
【0078】
22.WTRUモビリティを監視するためのモビリティ閾値およびウィンドウサイズは、WTRUが低速であるかどうかを決定できるように適合される実施形態20〜21のいずれか1つに記載の方法。
【0079】
23.WTRUモビリティは、最良セルの変化の頻度に基づいて決定される実施形態20〜22のいずれか1つに記載の方法。
【0080】
24.WTRUが測定報告をネットワークに送信するステップであって、測定報告は、検出されたHNBセルを含む、ステップをさらに含む実施形態10〜23のいずれか1つに記載の方法。
【0081】
25.WTRUがネットワークからメッセージを受信するステップであって、メッセージは、WTRUがHNBセルにアクセスすることを許可された場合に、HNBセルの連続監視を指示し、HNBセルに移行するためのセル再選択は、メッセージに応じて実行されるステップをさらに含む実施形態24に記載の方法。
【0082】
26.HNBサービスをサポートする方法。
【0083】
27.WTRU宛ての呼び出しメッセージを受信するステップを含む実施形態26に記載の方法。
【0084】
28.最後にアクセスされたHNB GWにおいて、WTRUを呼び出すステップであって、LAが、2つ以上のHNB GWにまたがる、ステップを含む実施形態27に記載の方法。
【0085】
29.WTRUが最後にアクセスされたHNB GWを通して見つからない場合、LAを構成する残りのHNB GWにおいて、WTRUを呼び出すステップを含む実施形態28に記載の方法。
【0086】
30.LA更新メッセージは、LA更新メッセージを転送するHNB GWの識別情報を含む実施形態27〜29のいずれか1つに記載の方法。
【0087】
31.HNBサービスをサポートするための方法。
【0088】
32.呼び出しメッセージを受信するステップを含む実施形態31に記載の方法。
【0089】
33.最後にアクセスされたHPAに呼び出しメッセージを送信するステップであって、HNB GW下のHNBは、複数のHPAに分割されるステップを含む実施形態32に記載の方法。
【0090】
34.HNBサービスをサポートするための方法。
【0091】
35.HNBの所在位置を決定するステップを含む実施形態34に記載の方法。
【0092】
36.HNBが移動されたときに、HNBセルに関連付けられたURAリストを更新するステップを含む実施形態35に記載の方法。
【0093】
37.URAは、オーバレイされたマクロセルに基づいて、HNBに割り当てられる実施形態36に記載の方法。
【0094】
38.HNBの所在位置は、HNBによって決定され、報告された所在位置に基づいてURAリストが更新されるように、ネットワークに報告される実施形態35〜37のいずれか1つに記載の方法。
【0095】
39.HNBの所在位置は、WTRUから報告された測定に基づいて決定される実施形態35〜38のいずれか1つに記載の方法。
【0096】
40.HNBサービスを受信するためのWTRU。
【0097】
41.信号を送信および受信するように適合された送受信機を含む実施形態40に記載のWTRU。
【0098】
42.HNBからHNBアクセス制限情報を受信し、HNBアクセス制限情報に基づいて、HNBへのアクセスが許可されていると決定された場合に、HNBにアクセスするように適合されたコントローラを含む実施形態41に記載のWTRU。
【0099】
43.HNBアクセス制限情報は、CSG IDであり、コントローラは、WTRUがCSG IDを有するように構成された場合に、HNBにアクセスする実施形態42に記載のWTRU。
【0100】
44.HNBアクセス制限情報は、HNBセルが利用可能かどうかを示すステータスビットであり、コントローラは、HNBセルが利用可能であることをステータスビットが示す場合に、HNBにアクセスする実施形態42〜43のいずれか1つに記載のWTRU。
【0101】
45.HNBアクセス制限情報は、HNBへのアクセスを許可されているWTRUの識別情報であり、コントローラは、WTRU識別情報に基づいて、アクセスが許可されている場合に、HNBにアクセスする実施形態42〜44のいずれか1つに記載のWTRU。
【0102】
46.HNB機能をサポートしないレガシWTRUがノードBへのアクセスを阻止されるように、HNBアクセス制限情報としてセル禁止/予約ステータスビットが使用される実施形態42〜45のいずれか1つに記載のWTRU。
【0103】
47.HNB機能をサポートするR8 WTRUがセル禁止/予約ステータスビットを無視してHNBセルにアクセスするように、コントローラは、セルがHNBセルであることを通知するHNB特有の表示を受信する実施形態46に記載のWTRU。
【0104】
48.HNBサービスを受信するためのWTRU。
【0105】
49.信号を送信および受信するように適合された送受信機を含む実施形態48に記載のWTRU。
【0106】
50.近隣セルに関する測定を実行するように適合された測定ユニットであって、測定は、現在接続中のセルにおける信号強度がセル再選択のための閾値を上回る場合であってもトリガされる、測定ユニットを含む実施形態49に記載のWTRU。
【0107】
51.HNBセルに移行するためのセル再選択基準が満たされる場合、HNBセルに移行するためのセル再選択を実行するように適合されたコントローラを含む実施形態50に記載のWTRU。
【0108】
52.WTRUがそのCSGの一部であるHNBセルを含むマクロセルにWTRUが入った場合、セル再選択測定をトリガするための閾値は、より低い値に設定される実施形態50〜51のいずれか1つに記載のWTRU。
【0109】
53.測定は、定期的なセルサーチを要求するネットワークから受信するメッセージによってトリガされる実施形態50〜52のいずれか1つに記載のWTRU。
【0110】
54.測定は、ユーザからの手動指示によってトリガされる実施形態50〜52のいずれか1つに記載のWTRU。
【0111】
55.測定は、マクロセルから受信する近隣セルリストに基づいてトリガされ、近隣セルリストは、近くに所在するHNBセルについての情報を含む実施形態50〜54のいずれか1つに記載のWTRU。
【0112】
56.測定は、検出されたLAまたはマクロセルのセル識別情報に基づいて、HNBを含むマクロセルにWTRUが入ったと決定された場合にトリガされる実施形態50〜55のいずれか1つに記載のWTRU。
【0113】
57.セル再選択に関して、マクロセルよりも高い優先順位が、HNBセルに与えられる実施形態50〜56のいずれか1つに記載のWTRU。
【0114】
58.HNBセルにおける測定の頻度は、HNBセルに移行するためのセル再選択の履歴に基づいて設定される実施形態50〜57のいずれか1つに記載のWTRU。
【0115】
59.HNBセルにおける測定は、WTRUモビリティに応じて実行される実施形態50〜58のいずれか1つに記載のWTRU。
【0116】
60.WTRUモビリティは、HNBセルに移行するためのセル再選択のカウントに基づいて決定される実施形態59に記載のWTRU。
【0117】
61.WTRUモビリティを監視するためのモビリティ閾値およびウィンドウサイズは、WTRUが低速であるかどうかを決定できるように適合される実施形態59〜60のいずれか1つに記載のWTRU。
【0118】
62.WTRUモビリティは、最良セルの変化の頻度に基づいて決定される実施形態59〜61のいずれか1つに記載のWTRU。
【0119】
63.コントローラは、検出されたHNBセルを含む測定報告をネットワークに送信し、ネットワークから受信したメッセージに基づいて、セル再選択を実行するように適合され、メッセージは、WTRUがHNBセルにアクセスすることを許可された場合に、HNBセルの連続監視を指示する実施形態50〜62のいずれか1つに記載のWTRU。
【0120】
64.HNBサービスをサポートする装置。
【0121】
65.WTRU宛ての呼び出しメッセージを受信するように適合された送受信機を含む実施形態64に記載の装置。
【0122】
66.最後にアクセスされたHNB GWにWTRU宛ての呼び出しメッセージを送信するように適合されたコントローラであって、LAが、2つ以上のHNB GWにまたがり、WTRUが最後にアクセスされたHNB GWを通して見つからない場合、LAを構成する残りのHNB GWに呼び出しメッセージを送信するように適合されたコントローラを含む実施形態65に記載の装置。
【0123】
67.コントローラは、HNB GW識別情報をLA更新メッセージに追加する実施形態66に記載の装置。
【0124】
68.HNBサービスをサポートするための装置。
【0125】
69.呼び出しメッセージを受信するように適合された送受信機を含む実施形態68に記載の装置。
【0126】
70.最後にアクセスされたHPAに呼び出しメッセージを送信するように適合されたコントローラであって、HNBゲートウェイ下のHNBは、複数のHPAに細分されるコントローラを含む実施形態69に記載の装置。
【0127】
71.送受信機を含む実施形態68に記載の装置。
【0128】
72.HNBの所在位置を決定し、HNBが移動されたときに、HNBセルに関連付けられたURAリストを更新するように適合されたコントローラを含む実施形態71に記載の装置。
【0129】
73.URAは、オーバレイされたマクロセルに基づいて、HNBに割り当てられる実施形態72に記載の装置。
【0130】
74.HNBの所在位置は、HNBによって決定され、報告された所在位置に基づいてURAリストが更新されるように、ネットワークに報告される実施形態72〜73のいずれか1つに記載の装置。
【0131】
75.HNBの所在位置は、WTRUから報告された測定に基づいて決定される実施形態72〜74のいずれか1つに記載の装置。
【0132】
76.HNBの所在位置は、マクロセルとHNBセルへの同時接続に基づいて決定される実施形態72〜75のいずれか1つに記載の装置。
【0133】
77.HNBサービスをサポートするための方法。
【0134】
78.HNBアクセス制限情報をWTRUに送信するステップを含む実施形態77に記載の方法。
【0135】
79.HNBアクセス制限情報に基づいて、キャンプオンを許可されたWTRUを受け入れるステップを含む実施形態78に記載の方法。
【0136】
80.HNBアクセス制限情報は、CSG IDであり、WTRUは、WTRUがCSG IDを有するように構成された場合に、HNBにアクセスする実施形態78〜79のいずれか1つに記載の方法。
【0137】
81.セル制限情報は、HNBセルが利用可能かどうかを示すステータスビットであり、WTRUは、HNBセルが利用可能であることをステータスビットが示す場合に、HNBにアクセスする実施形態78〜80のいずれか1つに記載の方法。
【0138】
82.ステータスビットは、HNBにキャンプオンしているWTRU、アップリンクおよび/またはダウンリンク負荷ステータス、ならびにバックホール負荷のうちの少なくとも1つに基づいて設定される実施形態78〜81のいずれか1つに記載の方法。
【0139】
83.HNBアクセス制限情報は、HNBへのアクセスを許可されているWTRUの識別情報であり、WTRUは、WTRU識別情報に基づいて、アクセスが許可されている場合に、HNBにアクセスする実施形態78〜82のいずれか1つに記載の方法。
【0140】
84.ノードBは、HNB機能をサポートしないレガシWTRUからのノードBへのアクセスを阻止するために、セル禁止/予約ステータスビットを、レガシWTRUに対するHNBアクセス制限情報として使用する実施形態78〜83のいずれか1つに記載の方法。
【0141】
85.周波数内セル再選択インジケータが、セル選択および再選択を適合させるために使用される実施形態84に記載の方法。
【0142】
86.周波数内セル再選択インジケータは、HNBセルが別個の周波数上にある場合、周波数全体を禁止するために使用される実施形態85に記載の方法。
【0143】
87.HNB機能をサポートするR8 WTRUがセル禁止/予約ステータスビットを無視してノードBにアクセスするように、ノードBがHNBであることをR8 WTRUに通知するHNB特有の表示をブロードキャストするステップをさらに含む実施形態78〜86のいずれか1つに記載の方法。
【0144】
88.HNBサービスをサポートするためのノードB。
【0145】
89.信号を送信および受信するように適合された送受信機を含む実施形態88に記載のノードB。
【0146】
90.HNBアクセス制限情報をWTRUに送信し、HNBアクセス制限情報に基づいて、キャンプオンを許可されたWTRUを受け入れるように適合されたコントローラを含む実施形態89に記載のノードB。
【0147】
91.HNBアクセス制限情報は、CSG IDであり、WTRUは、WTRUがCSG IDを有するように構成された場合に、HNBにアクセスする実施形態90に記載のノードB。
【0148】
92.HNBアクセス制限情報は、HNBセルが利用可能かどうかを示すステータスビットであり、WTRUは、HNBセルが利用可能であることをステータスビットが示す場合に、HNBにアクセスする実施形態90〜91のいずれか1つに記載のノードB。
【0149】
93.ステータスビットは、HNBにキャンプオンしているWTRU、アップリンクおよび/またはダウンリンク負荷ステータス、ならびにバックホール負荷のうちの少なくとも1つに基づいて設定される実施形態92に記載のノードB。
【0150】
94.HNBアクセス制限情報は、HNBへのアクセスを許可されているWTRUの識別情報であり、WTRUは、WTRU識別情報に基づいて、アクセスが許可されている場合に、HNBにアクセスする実施形態90〜93のいずれか1つに記載のノードB。
【0151】
95.HNB機能をサポートしないレガシWTRUがノードBへのアクセスを阻止されるように、レガシWTRUに対するHNBアクセス制限情報としてセル禁止/予約ステータスビットが使用される実施形態90〜94のいずれか1つに記載のノードB。
【0152】
96.コントローラは、R8 WTRUがセル禁止/予約ステータスビットを無視してノードBにアクセスするように、ノードBがHNBであることをR8 WTRUに通知するHNB特有の表示をブロードキャストするようにさらに適合される実施形態95に記載のノードB。
【0153】
97.コントローラは、セル選択および再選択を適合させるために、周波数内セル再選択インジケータを送信する実施形態96に記載のノードB。
【0154】
98.周波数内セル再選択インジケータは、HNBセルが別個の周波数上にある場合、周波数全体を禁止するために使用される実施形態97に記載のノードB。
【0155】
上では特徴および要素が特定の組み合わせで説明されたが、各特徴または要素は、他の特徴および要素を伴わずに単独で使用することができ、または他の特徴および要素を伴うもしくは伴わない様々な組み合わせで使用することができる。本明細書で提供された方法またはフローチャートは、汎用コンピュータまたはプロセッサによって実行される、コンピュータ可読記憶媒体に含まれるコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実施することができる。コンピュータ可読記憶媒体の例は、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよび着脱可能ディスクなどの磁気媒体、光磁気媒体、ならびにCD−ROMディスクおよびDVD(デジタル多用途ディスク)などの光媒体を含む。
【0156】
適切なプロセッサは、例を挙げると、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、DSP(デジタル信号プロセッサ)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つもしくは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、ASIC(特定用途向け集積回路)、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)回路、他の任意のタイプのIC(集積回路)、および/または状態マシーンを含む。
【0157】
ソフトウェアと連携するプロセッサは、WTRU(無線送受信ユニット)、UE(ユーザ機器)、端末、基地局、RNC(無線ネットワークコントローラ)、または任意のホストコンピュータにおいて使用される無線周波数送受信機を実施するために使用することができる。WTRUは、カメラ、ビデオカメラモジュール、ビデオフォン、スピーカフォン、バイブレーションデバイス、スピーカ、マイクロフォン、テレビトランシーバ、ハンズフリーヘッドセット、キーボード、Bluetooth(登録商標)モジュール、FMラジオユニット、LCD(液晶表示)ディスプレイユニット、OLED(有機発光ダイオード)ディスプレイユニット、デジタル音楽プレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザ、および/または任意のWLAN(無線ローカルエリアネットワーク)もしくはUWB(超広帯域)モジュールなど、ハードウェアおよび/またはソフトウェアで実施されるモジュールと併せて使用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0158】
本発明は、3G(第3世代)ネットワークおよび3Gネットワークで使用されるWTRU(無線送受信ユニット)に利用できる。
【符号の説明】
【0159】
110 WTRU
120 ホームノードB
140 HNBゲートウェイ
150 コアネットワーク
図1
図2
図3
図4
図5