【文献】
Kineto Wireless Inc, Motorola, NEC,HNB Startup Overview[online], 3GPP TSG-RAN WG3#61 R3-081953,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3_Iu/TSGR3_61/docs/R3-081953.zip>,2008年 8月22日
【文献】
ip.access Ltd, Qualcomm Incorporated,Clarification of use of RNC-Id[online], 3GPP TSG-RAN WG3#70 R3-103800,インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG3_Iu/TSGR3_70/Docs/R3-103800.zip>,2010年11月19日
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
無線ネットワークサブシステムアプリケーション部(RNSAP)ユーザアダプテーションレイヤ(RNA)メッセージが、前記HNB−GWにおいて終了し、および、前記HNB−GWにおける内部接続テーブルが、前記HNBと前記RNCとの間での接続の生成を反映するように更新されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
無線ネットワークサブシステムアプリケーション部(RNSAP)ユーザアダプテーションレイヤ(RNA)メッセージが、前記HNB−GWにおいて終了し、および、前記HNB−GWにおける内部接続テーブルが、前記HNBと前記RNCとの間での接続の生成を反映するように更新されることを特徴とする請求項3に記載の装置。
【発明を実施するための形態】
【0009】
図2Aは、1つまたは複数の開示されている実施形態を実施することができる例示的な通信システム100の図である。通信システム100は、音声、データ、ビデオ、メッセージング、放送などのコンテンツを複数の無線ユーザに提供する多元接続システムとすることができる。通信システム100は、複数の無線ユーザが、無線帯域幅を含むシステムリソースの共有を通じてそのようなコンテンツにアクセスすることを可能にすることができる。たとえば通信システム100は、CDMA(code division multiple access)、TDMA(time division multiple access)、FDMA(frequency division multiple access)、OFDMA(orthogonal FDMA)、SC−FDMA(single-carrier FDMA)などの1つまたは複数のチャネルアクセス方法を採用することができる。
【0010】
図2Aに示されているように、通信システム100は、無線送信/受信ユニット(WTRU)102a、102b、102cおよび102d、ならびに無線アクセスネットワーク(RAN)104、コアネットワーク106、PSTN(public switched telephone network)108、インターネット110、およびその他のネットワーク112を含むことができるが、開示されている実施形態では、任意の数のWTRU、基地局、ネットワーク、および/またはネットワーク要素が考えられるということがわかるであろう。WTRU102a、102b、102cおよび102dのそれぞれは、無線環境において動作および/または通信を行うように構成されている任意のタイプのデバイスとすることができる。たとえばWTRU102a、102b、102cおよび102dは、無線信号を送信および/または受信するように構成することができ、ユーザ機器(UE)、移動局、固定式または移動式のサブスクライバーユニット、ページャー、携帯電話、PDA(personal digital assistant)、スマートフォン、ラップトップ、ネットブック、パーソナルコンピュータ、無線センサ、家庭用電化製品などを含むことができる。
【0011】
通信システム100は、基地局114aおよび基地局114bを含むこともできる。基地局114a、114bのそれぞれは、コアネットワーク106、インターネット110、および/またはネットワーク112などの1つまたは複数の通信ネットワークへのアクセスを容易にするために、WTRU102a、102b、102cおよび102dのうちの少なくとも1つと無線にインターフェースを取るように構成されている任意のタイプのデバイスとすることができる。たとえば基地局114aおよび114bは、BTS(base transceiver station)、NodeB、eNodeB、ホームNodeB、ホームeNodeB、サイトコントローラ、アクセスポイント(AP)、無線ルータなどとすることができる。基地局114aおよび114bは、それぞれ単一の要素として示されているが、基地局114a、114bは、任意の数の相互接続された基地局および/またはネットワーク要素を含むことができるということがわかるであろう。
【0012】
基地局114aは、RAN104の一部とすることができ、RAN104は、BSC(base station controller)、RNC(radio network controller)、中継ノードなど、その他の基地局および/またはネットワーク要素(図示せず)を含むこともできる。基地局114aおよび/または基地局114bは、特定の地理的領域内で無線信号を送信および/または受信するように構成することができ、この地理的領域は、セル(図示せず)と呼ばれることもある。セルは、複数のセルセクタへとさらに分割することができる。たとえば基地局114aに関連付けられているセルは、3つのセクタへと分割することができる。したがって一実施形態においては、基地局114aは、3つのトランシーバ、すなわち、セルのそれぞれのセクタごとに1つのトランシーバを含むことができる。別の実施形態においては、基地局114aは、MIMO(multiple-input multiple output)技術を採用することができ、したがって、セルのそれぞれのセクタごとに複数のトランシーバを利用することができる。
【0013】
基地局114aおよび114bは、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102b、102cおよび102dのうちの1つまたは複数と通信することができ、エアインターフェース116は、任意の適切な無線通信リンク(たとえば、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)、紫外線(UV)、可視光など)とすることができる。エアインターフェース116は、任意の適切なRAT(radio access technology)を使用して確立することができる。
【0014】
より具体的には、上述のように、通信システム100は、多元接続システムとすることができ、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMAなど、1つまたは複数のチャネルアクセススキームを採用することができる。たとえば、RAN104内の基地局114a、ならびにWTRU102a、102bおよび102cは、UTRA(Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実装することができ、この無線技術は、WCDMA(登録商標)(wideband CDMA)を使用してエアインターフェース116を確立することができる。WCDMAは、HSPA(High-Speed Packet Access)および/またはHSPA+(Evolved HSPA)などの通信プロトコルを含むことができる。HSPAは、HSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)および/またはHSUPA(High-Speed Uplink Packet Access)を含むことができる。
【0015】
別の実施形態においては、基地局114a、ならびにWTRU102a、102bおよび102cは、E−UTRA(Evolved UMTS Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実装することができ、この無線技術は、LTE(Long Term Evolution)および/またはLTE−A(LTE-Advanced)を使用してエアインターフェース116を確立することができる。
【0016】
その他の実施形態においては、基地局114a、ならびにWTRU102a、102bおよび102cは、IEEE802.16(すなわちWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access))、CDMA2000、CDMA2000−1X、CDMA2000−EV−DO、IS−2000(Interim Standard 2000)、IS−95(Interim Standard 95)、IS−856(Interim Standard 856)、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)、EDGE(Enhanced Data rates for GSM Evolution)、GERAN(GSM EDGE)などの無線技術を実装することができる。
【0017】
図2Aにおける基地局114bは、たとえば無線ルータ、ホームNodeB、ホームeNodeB、またはアクセスポイントとすることができ、事業所、家庭、車両、キャンパスなど、局所的なエリアにおける無線接続を容易にするために、任意の適切なRATを利用することができる。一実施形態においては、基地局114bおよびWTRU102c、102dは、WLAN(wireless local area network)を確立するために、IEEE802.11などの無線技術を実装することができる。別の実施形態においては、基地局114b、ならびにWTRU102cおよび102dは、WPAN(wireless personal area network)を確立するために、IEEE802.15などの無線技術を実装することができる。さらに別の実施形態においては、基地局114b、ならびにWTRU102cおよび102dは、ピコセルまたはフェムトセルを確立するために、セルラーベースのRAT(たとえば、WCDMA、CDMA2000、GSM、LTE、LTE−Aなど)を利用することができる。
図2Aに示されているように、基地局114bは、インターネット110への直接接続を有することができる。したがって基地局114bは、コアネットワーク106を介してインターネット110にアクセスすることを不要とすることができる。
【0018】
RAN104は、コアネットワーク106と通信することができ、コアネットワーク106は、音声、データ、アプリケーション、および/またはVoIP(voice over internet protocol)サービスをWTRU102a、102b、102cおよび102dのうちの1つまたは複数に提供するように構成されている任意のタイプのネットワークとすることができる。たとえばコアネットワーク106は、コール制御、課金サービス、モバイルロケーションベースサービス、プリペイドコーリング、インターネット接続、ビデオ配信などを提供すること、および/またはユーザ確認などのハイレベルセキュリティ機能を実行することが可能である。
図2Aには示されていないが、RAN104および/またはコアネットワーク106は、RAN104と同一のRATまたは異なるRATを採用している他のRANと直接または間接に通信することができることがわかるであろう。たとえばコアネットワーク106は、E−UTRA無線技術を利用し得るRAN104に接続されていることに加えて、GSM無線テクノロジーを採用している別のRAN(図示せず)と通信することもできる。
【0019】
コアネットワーク106は、WTRU102a、102b、102cおよび102dがPSTN108、インターネット110、および/またはその他のネットワーク112にアクセスするためのゲートウェイとして機能することもできる。PSTN108は、POTS(plain old telephone service)を提供する回路交換電話ネットワークを含むことができる。インターネット110は、TCP/IPインターネットプロトコル群におけるTCP(transmission control protocol)、UDP(user datagram protocol)、およびIP(internet protocol)など、共通の通信プロトコルを使用する相互接続されたコンピュータネットワークおよびデバイスからなるグローバルシステムを含むことができる。ネットワーク112は、その他のサービスプロバイダによって所有および/または運営されている有線またはワイヤレスの通信ネットワークを含むことができる。たとえばネットワーク112は、RAN104と同一のRATまたは異なるRATを採用し得る1つまたは複数のRANに接続されている別のコアネットワークを含むことができる。
【0020】
通信システム100内のWTRU102a、102b、102cおよび102dのうちのいくつかまたはすべては、マルチモード機能を含むことができ、すなわちWTRU102a、102b、102cおよび102dは、別々の無線リンクを介して別々の無線ネットワークと通信するために複数のトランシーバを含むことができる。たとえば、
図2Aに示されているWTRU102cは、セルラーベースの無線技術を採用することができる基地局114a、およびIEEE802無線テクノロジーを採用することができる基地局114bと通信するように構成することができる。
【0021】
図2Bは、例示的なWTRU102のシステム図である。
図2Bに示されているように、WTRU102は、プロセッサ118、トランシーバ120、送信/受信要素122、スピーカー/マイクロフォン124、キーパッド126、ディスプレイ/タッチパッド128、着脱不能メモリ130、着脱可能メモリ132、電源134、GPS(global positioning system)チップセット136、およびその他の周辺機器138を含むことができる。WTRU102は、一実施形態との整合性を保持しながら、上述の要素どうしの任意の下位組合せを含むことができるということがわかるであろう。
【0022】
プロセッサ118は、汎用プロセッサ、専用プロセッサ、従来型プロセッサ、DSP(digital signal processor)、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと関連付けられている1つまたは複数のマイクロプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)回路、その他の任意のタイプのIC(integrated circuit)、状態マシンなどとすることができる。プロセッサ118は、信号コーディング、データ処理、電力制御、入力/出力処理、および/またはWTRU102を無線環境内で機能できるようにするその他の任意の機能を実行することができる。プロセッサ118は、トランシーバ120に結合することができ、トランシーバ120は、送信/受信要素122に結合することができる。
図2Bは、プロセッサ118とトランシーバ120を別々のコンポーネントとして示しているが、プロセッサ118とトランシーバ120は、1つの電子パッケージまたはチップ内に統合することができるということがわかるであろう。
【0023】
送信/受信要素122は、エアインターフェース116を介して、基地局(たとえば、基地局114a)に信号を送信するように、または基地局(たとえば、基地局114a)から信号を受信するように構成することができる。たとえば一実施形態においては、送信/受信要素122は、RF信号を送信および/または受信するように構成されているアンテナとすることができる。別の実施形態においては、送信/受信要素122は、たとえばIR信号、UV信号、または可視光信号を送信および/または受信するように構成されているエミッタ/検知器とすることができる。さらに別の実施形態においては、送信/受信要素122は、RF信号と光信号の両方を送信および受信するように構成することができる。送信/受信要素122は、無線信号の任意の組合せを送信および/または受信するように構成することができるということがわかるであろう。
【0024】
さらに送信/受信要素122は、
図2Bにおいては単一の要素として示されているが、WTRU102は、任意の数の送信/受信要素122を含むことができる。より具体的には、WTRU102は、MIMO技術を採用することができる。したがって一実施形態においては、WTRU102は、エアインターフェース116を介して無線信号を送信および受信するために、複数の送信/受信要素122(たとえば、複数のアンテナ)を含むことができる。
【0025】
トランシーバ120は、送信/受信要素122によって送信される信号を変調するように、また、送信/受信要素122によって受信される信号を復調するように構成することができる。上述のように、WTRU102は、マルチモード機能を有することができる。したがってトランシーバ120は、WTRU102が、たとえばUTRAおよびIEEE802.11など、複数のRATを介して通信できるようにするために複数のトランシーバを含むことができる。
【0026】
WTRU102のプロセッサ118は、スピーカー/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128(たとえば、LCD(liquid crystal display)ディスプレイユニットまたはOLED(organic light-emitting diode)ディスプレイユニット)に結合することができ、そこからユーザ入力データを受信することができる。プロセッサ118は、ユーザデータをスピーカー/マイクロフォン124、キーパッド126、および/またはディスプレイ/タッチパッド128へ出力することもできる。さらにプロセッサ118は、着脱不能メモリ130および/または着脱可能メモリ132など、任意のタイプの適切なメモリからの情報にアクセスすること、およびそれらのメモリにデータを格納することが可能である。着脱不能メモリ130は、RAM(random-access memory)、ROM(read-only memory)、ハードディスク、またはその他の任意のタイプのメモリストレージデバイスを含むことができる。着脱可能メモリ132は、SIM(subscriber identity module)カード、メモリスティック、SD(secure digital)メモリカードなどを含むことができる。その他の実施形態においては、プロセッサ118は、サーバまたはホームコンピュータ(図示せず)上など、WTRU102上に物理的に配置されていないメモリからの情報にアクセスすること、およびそれらのメモリにデータを格納することが可能である。
【0027】
プロセッサ118は、電源134から電力を受信することができ、また、WTRU102内のその他のコンポーネントへ電力を分配および/または制御するように構成することができる。電源134は、WTRU102に電力供給するための任意の適切なデバイスとすることができる。たとえば電源134は、1つまたは複数の乾電池(たとえばニッケルカドミウム(NiCd)、ニッケル亜鉛(NiZn)、ニッケル水素(NiMH)、リチウムイオン(Li−ion)など)、太陽電池、燃料電池などを含むことができる。
【0028】
プロセッサ118は、GPSチップセット136に結合することもでき、GPSチップセット136は、WTRU102の現在位置に関する位置情報(たとえば、経度および緯度)を提供するように構成することができる。GPSチップセット136からの情報に加えて、またはその情報の代わりに、WTRU102は、基地局(たとえば、基地局114a、114b)からエアインターフェース116を介して位置情報を受信すること、および/または複数の近隣の基地局から受信されている信号のタイミングに基づいて自身の位置を特定することが可能である。WTRU102は、一実施形態との整合性を保持しながら、任意の適切な位置特定方法を通じて位置情報を得ることができるということがわかるであろう。
【0029】
プロセッサ118はさらに、その他の周辺機器138に結合することができ、その他の周辺機器138は、さらなる特徴、機能、ならびに/または有線接続もしくは無線接続を提供する1つもしくは複数のソフトウェアモジュールおよび/もしくはハードウェアモジュールを含むことができる。たとえば周辺機器138は、加速度計、e−コンパス、衛星トランシーバ、デジタルカメラ(写真またはビデオ用)、USB(universal serial bus)ポート、振動デバイス、テレビジョントランシーバ、ハンドフリーヘッドセット、Bluetooth(登録商標)モジュール、FM(frequency modulated)ラジオユニット、デジタルミュージックプレーヤ、メディアプレーヤ、ビデオゲームプレーヤモジュール、インターネットブラウザなどを含むことができる。
【0030】
図2Cは、一実施形態によるRAN104およびコアネットワーク106のシステム図である。上述のように、RAN104は、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102bおよび102cと通信するためにUTRA無線技術を採用することができる。RAN104は、コアネットワーク106と通信することもできる。
図2Cに示されているように、RAN104は、NodeB140a、140bおよび140cを含むことができ、これらのNodeBはそれぞれ、エアインターフェース116を介してWTRU102a、102bおよび102cと通信するために1つまたは複数のトランシーバを含むことができる。NodeB140a、140bおよび140cはそれぞれ、RAN104内の特定のセル(図示せず)に関連付けることができる。RAN104は、RNC142aおよび142bを含むこともできる。RAN104は、一実施形態との整合性を維持しながら、任意の数のNodeBおよびRNCを含むことができるということがわかるであろう。
【0031】
図2Cに示されているように、NodeB140aおよび140bは、RNC142aと通信することができる。さらにNodeB140cは、RNC142bと通信することができる。NodeB140a、140bおよび140cは、Iubインターフェースを介してそれぞれのRNC142aおよび142bと通信することができる。RNC142aおよび142bは、Iurインターフェースを介して互いに通信することができる。RNC142aおよび142bのそれぞれは、自身が接続されているそれぞれのNodeB140a、140bおよび140cを制御するように構成することができる。さらに、RNC142aおよび142bのそれぞれは、アウターループ電力制御、負荷制御、アドミッション制御、パケットスケジューリング、ハンドオーバ制御、マクロダイバーシチ、セキュリティ機能およびデータ暗号化などの機能を実行またはサポートするように構成することができる。
【0032】
図2Cに示されているコアネットワーク106は、MGW(media gateway)144、MSC(mobile switching center)146、SGSN(serving GPRS support node)148、および/またはGGSN(gateway GPRS support node)150を含むことができる。上述の要素のそれぞれは、コアネットワーク106の一部として示されているが、これらの要素のいずれか1つが、コアネットワークオペレータ以外のエンティティによって所有および/または運営されることも可能であるということがわかるであろう。
【0033】
RAN104内のRNC142aは、IuCSインターフェースを介してコアネットワーク106内のMSC146に接続することができる。MSC146は、MGW144に接続することができる。MSC146およびMGW144は、WTRU102a、102b、102cと、従来の地上通信線の通信デバイスとの間における通信を容易にするために、PSTN108などの回路交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102bおよび102cに提供することができる。
【0034】
RAN104内のRNC142aは、IuPSインターフェースを介してコアネットワーク106内のSGSN148に接続することもできる。SGSN148は、GGSN150に接続することができる。SGSN148およびGGSN150は、WTRU102a、102bおよび102cと、IP対応デバイスとの間における通信を容易にするために、インターネット110などのパケット交換ネットワークへのアクセスをWTRU102a、102bおよび102cに提供することができる。
【0035】
上述したように、コアネットワーク106は、ネットワーク112に接続することもでき、ネットワーク112は、その他のサービスプロバイダによって所有および/または運営されている他の有線または無線ネットワークを含むことができる。
【0036】
本明細書において開示されている実施形態は、HNBおよびHNB−GWを含むUTRAN、またはHeNBおよびHeNB−GWを含むE−UTRANシステム、または任意の無線通信システム用に採用することができるということに留意されたい。これらの実施形態は、HNB間における直接のインターフェースにより、またはこれによらずに実施することができるということに留意されたい。これらの実施形態は、ハイブリッドセル、マクロセル、クローズドCSGセルなど、いかなる種類のセルにも適用することができ、それらのセルはすべて、リロケーションプロシージャにおけるソースまたはターゲットのいずれかとすることができる。リロケーションにおけるソースセルとターゲットセルは、同一のCSG−IDを有することもあり、有さないこともあり、また、同じHNB−GWに属することもあり、属さないこともある。これらの実施形態は、非CSG−WTRUに適用可能であり、およびCSG−WTRUに、非CSG−HNBとして適用可能である。
【0037】
本明細書において開示されている実施形態は、マクロネットワークレイヤとH(e)NBネットワークレイヤとの間におけるモビリティに適用することもでき、それらのモビリティとしては、場合によっては直接のIur/Iurh接続、もしくはHNB−GWを介したIur/Iurh接続による、RNCからHNBへの、もしくはHNBからRNCへのモビリティ、または直接のX2インターフェース接続、もしくはHeNB−GWを介したX2接続を使用する、eNBからHeNBへの、もしくはHeNBからeNBへのモビリティが含まれるが、それらには限定されない。本明細書において開示されている実施形態は、いかなる組合せで適用することもできるということに留意されたい。
【0038】
図3は、WTRUのためのHNBからHNBへのハンドオーバ(すなわち、リロケーション)に関する例示的な信号伝達図である。ソースHNBが、WTRUからの測定値に基づいてハンドオーバの判定を行い、リロケーション要求メッセージをターゲットHNBに送信して、リロケーションのためにターゲットHNBを準備する(302)。ターゲットHNBは、HMB−GWにクエリーを行って、ハンドオーバされるWTRUに関するアクセス制御を実行することができる(304a、304b)。ターゲットHNBは、TNL(transport network layer)更新要求メッセージをHNB−GWに送信することによって、自身にリロケートされるすべてのRABに関するトランスポートネットワークレイヤ情報を更新することができ(306a)、HNB−GWは、TNL更新応答により応答する(306b)。ターゲットHNBは、リロケーション応答メッセージをソースHNBに返信して、リロケーションのための準備を成功裏に行ったことを示す(308)。
【0039】
ソースHNBは、リロケーションコミットメッセージを含むメッセージを送信して、ターゲットHNB上でリロケーション準備をコミットする(310)。このメッセージは、リロケーションプロシージャを支援するための情報を含むことができる。ソースHNBは、RRC無線ベアラ(RB)再構成メッセージを送信することによって、WTRUを再構成して、ハンドオーバプロシージャを開始する(312)。WTRUは、ターゲットHNBとのレイヤ1同期を実行する(314)。次いでWTRUは、RRC−RB再構成完了メッセージをターゲットHNBに送信することによって、RRC再構成プロシージャを完了する(316)。
【0040】
ターゲットHNBは、UEリロケーション完了メッセージを介して、WTRUが成功裏にリロケートしたことをHNB−GWに示す(318)。HNB−GWは、ユーザプレーン(UP)をターゲットHNBへ切り替え、リロケーションの成功を適切な要因値と共に示すUE登録解除メッセージをソースHNBに送信する(320)。ソースHNBは、リロケーション信号転送メッセージを含むRNA接続解除メッセージをターゲットHNBに送信し、リロケーションプロシージャ中にソースHNBが受信した可能性があるすべてのL3情報を転送し、WTRUのために有しているすべてのリソースをローカルに解放する(322)。
【0041】
以降では、リロケートされるRABのうちのいくつかのIu−UP初期化の失敗を処理するための実施形態を開示する。
【0042】
リロケーションプロシージャの最中に、Iu−UPエンティティは、ターゲットHNBを示すためにリロケートされる必要がある。リロケーションの後、Iu−UPエンティティは、通常のリロケーション処理に従ってターゲットHNBによって初期化される。回線交換(CS)RABに関しては、ターゲットHNB内のIu−UPが、ソースHNBとは異なるRFCI(RAB flow combination indicator)値を使用することが可能である。リロケーションはMSC(mobile switching center)にとって透過的であるため、Iu−UP初期化と、RFCIの値におけるいかなる潜在的な変化も、MSCによって予期されない。モビリティはHNB−GWによってアンカーされている(すなわち、CNにとって透過的である)ため、Iu−UPはHNB−GWにおいて終了することができ(新たなセットから古いセットへの)、RFCIマッピングを実行することができる。しかし、リロケートされるRABのうちのいくつかまたはすべてに関するIu−UP初期化の失敗は、ハンドオーバ用として検討されている粒子状のWTRUに関して、ソースHNBによって要求されているすべてのRABをターゲットHNBが受け入れることができない場合に生じることがある。CN(たとえばMSC)は、リロケーションプロシージャに関与しないため、リロケートされるRABのうちのいくつかの失敗を示すリロケーション要求確認応答メッセージなどのメッセージを受信することは予期しておらず、リロケーション失敗メッセージなどのメッセージも予期していない。
【0043】
一実施形態においては、ターゲットHNBは、「RABs Failed To Setup」情報要素(IE)を含むリロケーション要求確認応答メッセージをHNB−GWに送信することができる。HNB−GWは、このメッセージを受信すると、RANAP(radio access network application part)RAB修正要求メッセージをCNに発行して、「Alternative RAB Configuration Request」IEをRAB修正要求メッセージ内に含めることによって、代替RAB構成をトリガするようCNに要求することができる。「RAB Configuration Request」IEは、成功裏にリロケートされたRABのリストを含むことができる。あるいはターゲットHNBは、ハンドオーバの一環として(透過的に)削除されたRABを示すために、RANAP−RAB修正要求メッセージをCNにトリガまたは送信することができる。これは、ハンドオーバが完了した後に行うことができる。次いでCNは、RABをHNBおよび/またはUEと同期化するためのその他のプロシージャを開始することができる。HNB−GWは、リロケーションコマンドメッセージをソースHNBに発行することができる。上述のプロシージャは、それぞれのコアネットワークドメインごとに実行することができる。
【0044】
別の実施形態においては、CNが、失敗したRABを解放するためにRAB割り当てプロシージャを開始する場合、HNB−GWは、ソースHNBに相談せずに応答することができる。あるいはHNB−GWは、その要求をソースHNBに転送することができる。
【0045】
別の実施形態においては、ターゲットHNBは、リロケーション要求を拒絶して、リロケーション失敗メッセージをHNB−GWに送信することができ、次いでHNB−GWは、リロケーション準備失敗メッセージをソースHNBに向けて発行することができる。リロケーション失敗メッセージは、ソースHNBとターゲットHNBの間における直接インターフェースハンドオーバの場合には、ターゲットHNBによってソースHNBに直接送信することもできる。ソースHNBは、リロケーション準備失敗メッセージを受信すると、同じターゲットHNBに向けてRAB構成パラメータの別のセットを用いてリロケーションを再試行することを選択することができる。
【0046】
別の実施形態においては、ターゲットHNBは、リロケーション要求を拒絶して、リロケーション失敗メッセージをHNB−GWに送信することができ、次いでHNB−GWは、リロケーション要求メッセージをCNに発行することができる。
【0047】
別の実施形態においては、ターゲットHNBは、RABs Failed To Setup IEを含むリロケーション要求確認応答メッセージをHNB−GWに送信することができる。次いでHNB−GWは、リロケーションコマンドメッセージをソースHNBに送信することができる。ソースHNBは、このメッセージを受信すると、RANAP RAB修正要求メッセージをCNに送信して、「Alternative RAB Configuration Request」IEをRAB修正要求メッセージ内に含めることによって、代替RAB構成をトリガするようCNに要求することができる。RAB Configuration Request IEは、成功裏にリロケートされたRABのリストを含むことができる。あるいはソースHNBは、別のターゲットHNBを選択し、リロケーションキャンセルメッセージをHNB−GWに送信することによって、リロケーションプロシージャをキャンセルすることができる。次いでHNB−GWは、たとえばRUA(RANAP user adaptation)直接転送メッセージを使用して、リロケーションキャンセルメッセージをターゲットHNBに転送することができる。
【0048】
以降では、初期化最大レートと、現在使用されている最大レートとの間におけるミスマッチを処理するための実施形態を開示する。
【0049】
Iu−UP初期化プロシージャの最中に、HNB−GWは、ターゲットHNBから受信されたRFCI割り当てが、ソースHNBと共に確立された同一のベアラに関する格納されているRFCI割り当てと一致するかどうかをチェックすることができる。Iu−UP初期化制御フレーム内のターゲットHNBによって示されている最大レートが、現在使用されている最大レートとは異なる場合、HNB−GWは、Iu−UP初期化プロシージャが成功したとみなして、初期化ACK制御フレームをターゲットHNBに送信することができる。HNB−GWは、現在使用されている最大レートを示すレート制御PDUをターゲットHNBに送信することによって、レート制御プロシージャを開始することができる。レート制御PDUは、HNB−GWがRANAPリロケーション完了メッセージをターゲットHNBから受信した後に送信することができる。あるいはレート制御PDUは、ターゲットHNBがユーザデータをCNに向けて転送し始めたことをHNB−GWが検知すると、送信することができる。
【0050】
あるいはHNB−GWは、Iu−UP初期化プロシージャに失敗して、初期化NACK制御PDUをターゲットHNBに送信することもある。
【0051】
別の実施形態においては、最大レートは、リロケーション要求メッセージの一部としてターゲットHNBに提供することができる。次いでターゲットHNBは、初期化制御PDUに含まれる最大レートを、現在使用されている最大レートに制限することができる。
【0052】
RABのうちのいくつかがターゲットHNBにおいて削除された状態でハンドオーバ(リロケーション)が実行される、上記で開示された実施形態のいずれに関しても、WTRUは、(PDP(packet data protocol)コンテキストに対応する)自身のベアラのうちのいずれかがRRC接続再構成メッセージに従って削除されたかを把握することができる。WTRUは、RAU(routing area update)メッセージをSGSN(serving GPRS support node)に送信するためのトリガとしてこれを使用することができ、PDPコンテキストステータスIEを含むことができる。したがってSGSNとWTRUは、PDPコンテキストに関して同期化することができる。次いでCNは、UTRAN(たとえば、HNB−GWおよび/またはHNB)に向けたRAB修正をトリガすることができる。
【0053】
別の実施形態においては、ターゲットHNBは、「RABs Failed To Setup List」IEを含む(RANAPリロケーション情報応答メッセージなどの)メッセージをソースHNBに送信することができる。このメッセージを受信すると、ソースHNBは、ハンドオーバを進めることができ、次いでRANAP RAB修正要求メッセージをCNに発行することができる。RAB構成要求IEは、成功裏にリロケートされたRABのリストを含むことができる。
【0054】
あるいはソースHNBは、(リロケーションキャンセルなどの)メッセージをターゲットHNBに送信することによって、ハンドオーバをキャンセルすることができる。
【0055】
以降では、データボリュームレポート処理に関する実施形態を開示する。UTRANは、コールが最終的に解放されると、「Unsuccessfully Transmitted DL Data Volume」IEをRANAP−IU解放完了メッセージに含めて報告し、この情報は、CNによって使用することができる。というのは、課金ポリシーはパケットカウントの成功に依存することができるためである。HNB−GW内、HNBからHNBへのリロケーションの場合には、たとえHNB−GWがソースHNBに向けたIU解放を開始しても、CNに向けたIU接続を解放することはできない。したがって、CNに向けたIu接続がコール解放に起因して終了するまで、「Unsuccessfully Transmitted DL Data Volume」IEを保持することができる。HNB−GWは、WTRUのモビリティに関与する別々のHNBからのデータボリュームレポートを蓄積し、最終的な値をRAB解放時にSGSNに報告することができる。しかしこれによって、重い負荷がHNB−GWに課され、その複雑さが増す。なぜなら、HNB−GWは、そのHNB−GWにすべてのHNBの制御下にあるすべてのWTRUに関するデータボリュームレポートをトラッキングして蓄積するためである。
【0056】
一実施形態においては、ソースHNBは、成功裏に送信されなかったパケットの累積カウントをターゲットHNBに送信することができる。CNに向けたIu接続の解放時に、ターゲットHNBは、ボリュームレポートを、失敗した送信パケットの最終的な累積カウントと共に、HNB−GWを介してCNに送信することができる。たとえば、直接インターフェースリロケーションの場合には、ソースHNBは、リロケーション解放メッセージをターゲットHNBから受信すると、成功裏に送信されなかったパケットの累積カウントを、応答メッセージ(たとえば、リロケーション信号転送、Iu解放完了、リロケーション解放完了など)に含めて、ターゲットHNBに返信することができる。Iu接続の解放時に、WTRUに接続を提供する最後のHNBは、そのようなレポートを必要とするそれぞれのRABごとに、成功裏に送信されなかったパケットの総累積カウントを(HNB−GWを介して)CNに送信することができる。この情報は、RUA直接転送メッセージを介してRANAP−IU解放完了に含めて搬送することができる。
【0057】
別の実施形態においては、データボリュームレポートは、RNSAPリロケーション信号転送メッセージの一部としてのHNBAP−UE登録解除メッセージの後に(
図3のステップ320の後に)送信することができる。
【0058】
以降では、リロケーションがCNに対して透過的に進行している間にCNによって開始される同時実行プロシージャを処理するための実施形態を開示する。
【0059】
一実施形態においては、CN(たとえば、MSC、SGSNなど)が、そのCNにとって等価的な進行中のハンドオーバプロシージャ中にRANAPメッセージをソースHNBに送信する場合、ハンドオーバがまだ完了していない限り、HNB−GWは、そのメッセージをソースHNBに転送することができる。ソースHNBは、そのメッセージに応答するか、またはそのメッセージを無視することができる。これは、そのプロシージャが、ソースHNBからCNへの応答を必要とするプロシージャであるかどうかに依存することができる。ハンドオーバがまだ完了していない場合には、ソースHNBは、ハンドオーバシグナリングの一部として、またはハンドオーバが完了した後で、ただしソースHNBとターゲットHNBとの間における通信が終了する前に、この要求をターゲットHNBに転送することができる。あるいはソースHNBは、このメッセージを(場合によってはHNB−GWを介して)、ソースHNBとターゲットHNBとの間で交換されるメッセージ内に(たとえば、IuまたはIurのようなインターフェースを介して)含めることができるIE(たとえば、CNメッセージコンテナIE)の形態で転送することができる。
【0060】
別の実施形態においては、HNB−GWは、ハンドオーバが完了するまでメッセージをバッファリングすることができ、その後でHNB−GWは、そのメッセージをターゲットHNBに転送することができる。次いでターゲットHNBは、必要なアクションを取ること(たとえば、応答すること、またはその情報を考慮に入れること)ができる。
【0061】
別の実施形態においては、HNB−GWは、ソースHNBとターゲットHNBの両方にメッセージを転送することができる。ハンドオーバが失敗した場合には、ソースHNBは、そのメッセージについて動作すること(すなわち、応答すること、またはその情報を考慮に入れること)ができる。その一方で、ハンドオーバが成功した場合には、ソースHNBは、そのメッセージを無視することができるが、ターゲットHNBは、そのメッセージについて動作すること(すなわち、応答すること、またはその情報を考慮に入れること)ができる。あるいはHNB−GWは、ハンドオーバの成功または失敗ステータスに応じて、そのメッセージについて動作するように(すなわち、応答するように、またはその情報を考慮に入れるように)ソースHNBまたはターゲットHNBに通知することができる。
【0062】
あるいはHNB−GWは、新たに開始されたプロシージャを自律的に失敗させて、ハンドオーバの進行中や、進行中のハンドオーバをシグナリングしないその他の拒絶理由など、該当する理由と共に適切なメッセージをCNに発行することができる。
【0063】
上述の選択肢の任意の組合せを実施することができる。
【0064】
ハンドオーバが透過的モードで実行されるか否かに関するインジケーションをWTRUおよび/またはHNBに提供することができる。たとえばHNB−GWは、透過的なハンドオーバ(CNにとって等価的な)を実行するように事前に構成することができる。ハンドオーバシグナリングの一部として、HNB−GWは、HNB−GWによって送信、中継、または修正することが可能でHNBを宛先とするあらゆるメッセージにおいて、ハンドオーバがCNにとって等価的であるか否かのインジケーションを含むことができる。このインジケーションの受信者は、特定のアクションを取ることができる。たとえばターゲットHNBは、ハンドオーバをアクセプト(accept)した後に、CNに向けたRANAP−RAB修正要求を開始することができるが、ソースHNBによって提供されたすべてのRABをサポートするわけではない。
【0065】
以降では、ハンドオーバの最中のアクセス制御およびメンバーシップ確認のための実施形態を開示する。
【0066】
ソースHNBは、ハンドオーバのためのアクセス制御またはメンバーシップ確認をトリガすることができる。ソースHNBは、アクセス制御またはメンバーシップ確認を開始し、問題のWTRUがターゲットCSGセルのメンバーであることを確認した後に、ハンドオーバ要求メッセージをターゲットHNBに送信する。
【0067】
図4は、一実施形態におけるソースHNBによってトリガされるアクセス制御のための例示的なプロセスの信号伝達図である。ソースHNBは、HNB−GWを介してCNにアクセス制御クエリーを送信することができる(402、404)。アクセス制御クエリーは、WTRU−IDを含むことができる。CNは、WTRUに関するメンバーシップ情報を検索し、そのメンバーシップ情報を含むアクセス制御クエリー応答を、HNB−GWを介してソースHNBに送信することができる(406、408)。メンバーシップ情報は、そのWTRUがメンバーであるCSGのすべてもしくはサブセットのリスト、またはそのWTRUの対応するメンバーシップステータス(たとえば、そのWTRUがメンバーであるかどうか)を伴うCSGのリストを含むことができる。CSGのサブセットは、ソースHNBによってCNに提供される情報(たとえば、アクセス制御クエリー内のCSGのリスト)に基づいて、またはCNにおいて利用可能な情報に基づいて生成することができる。アクセス制御クエリー応答を受信した後に、そのWTRUがターゲットCSGセルのメンバーであることが確認された場合(410)、ソースHNBは、ハンドオーバ要求を含むメッセージをターゲットHNBに送信する(412)。
【0068】
CN上でのハンドオーバの待ち時間およびシグナリングの過負荷を減らすために、ソースHNBは、すべてまたはいくつかの潜在的なターゲットCSG(またはHNB)に関するWTRUのメンバーシップステータスを要求することができる。あるいはソースHNBは、選択されたCSG(またはHNB)に関するWTRUのメンバーシップステータスを要求することができる。これは、WTRUからのフィードバックに依存し得る。たとえばWTRUは、CSG−IDを明示的に提供することによって、あるいは近接インジケーション、またはその他の任意のRRC(radio resource control)もしくはNAS(non-access stratum)メッセージなど、その他の方法を介して、特定の要件を満たすいくつかのCSGセルの付近に自分がいることを示すことができる。WTRUはさらに、これらのCSGのPCI(physical cell identifier)またはECGI(E-UTRAN cell global identifier)を提供することができる。
【0069】
別の実施形態においては、ソースHNBは、ハンドオーバ要求メッセージがターゲットHNBに送信された後に、またはハンドオーバ要求メッセージと並行して、アクセス制御クエリーメッセージをHNB−GWに送信することができる。この場合、ターゲットHNBは、ソースHNBからの確認が行われるまで、ハンドオーバまたはアクセス制御プロシージャを開始することができない。ソースHNBは、問題のWTRUがターゲットCSGセルのメンバーであるという確認がHNB−GWから行われると、ハンドオーバプロシージャの完了に進むことができる。そのWTRUがターゲットCSGセルのメンバーではない場合には、ソースHNBは、ターゲットCSGセルがクローズドCSGセルであるか、またはハイブリッドCSGセルであるかに応じて、ハンドオーバプロシージャを中止することができる。クローズドCSGセルは、非メンバーにはサービスを許可せず、その一方でハイブリッドCSGセルは、自分の関連するCSGメンバーおよび非CSGメンバーにサービスを許可する。
【0070】
HNB−GWへのアクセス制御要求メッセージと、ターゲットCSGセルへのハンドオーバ要求メッセージとが並行して送信される場合には、ソースHNBは、アクセス制御プロシージャの結果としてCN(またはHNB−GW)から受信された情報に基づいてCSG IDおよびWTRUメンバーシップステータスをターゲットHNBに再確認することができる。
【0071】
ターゲットHNBは、エラーがあればそのエラー(たとえば、ターゲットHNBがブロードキャストしている実際のCSG−IDと、ターゲットセルによってブロードキャストされているとソースHNBがみなしているCSG−IDとの間にミスマッチがある場合)をソースHNBに示すことができる。この情報(すなわち、WTRUによってソースHNBに報告されたCSG−ID)は、ハンドオーバ要求中にソースHNBからターゲットHNBに送信することができる。
【0072】
別の実施形態においては、アクセス制御は、ソースHNBとターゲットHNBの両方によってトリガすることができる。
図5は、一実施形態におけるアクセス制御のための例示的なプロセスの信号伝達図である。ソースHNBは、アクセス制御クエリーをHNB−GWに送信することができる(502)。WTRUに関するメンバーシップ情報がHNB−GW内に格納されていない場合には、HNB−GWは、アクセス制御クエリーをCNに送信する(504)。アクセス制御クエリーは、WTRU−IDを含むことができる。アクセス制御クエリーは、WTRUに関するメンバーシップ確認のためのCSGのセットを含むこともできる。CNは、WTRUに関するメンバーシップ情報を検索し、そのメンバーシップ情報を含むアクセス制御クエリー応答をHNB−GWに送信することができる(506)。メンバーシップ情報は、そのWTRUがメンバーであるCSGのすべてもしくはサブセットのリスト、またはそのWTRUの対応するメンバーシップステータス(たとえば、そのWTRUがメンバーであるかどうか)を伴うCSGのリストを含むことができる。CSGのサブセットは、ソースHNBによってCNに提供される情報(たとえば、アクセス制御クエリー内に含まれるCSGのリスト)に基づいて、またはCNにおいて利用可能な情報に基づいて生成することができる。HNB−GWは、メンバーシップ情報を格納することができる(508)。特定のWTRUに関するアクセス制御を求めて、および/または現在のコールコンテキストを求めて、HNB−GWがコンタクトされる最初のとき、CNはクエリーが行われる。しかし、その後のアクセス制御に関しては、HNB−GWは、アクセス制御を実行するためのすべての情報を有しており、CNにクエリーを行う必要はない。HNB−GWは、アクセス制御クエリー応答をソースHNBに送信する(510)。アクセス制御クエリー応答を受信した後に、そのWTRUがターゲットCSGセルのメンバーであることが確認された場合(512)、ソースHNBは、ハンドオーバ要求を含むメッセージをターゲットHNBに送信する(514)。ターゲットHNBも、ハンドオーバ要求を受信した後に、アクセス制御クエリーをHNB−GWに送信することによって、アクセス制御を開始することができる(516)。HNB−GWは、メンバーシップ情報を有しているため、CNにクエリーを行うことなく応答することができる(518)。ターゲットHNBは、アクセス制御クエリー応答をHNB−GWから受信した後に、ハンドオーバ要求への応答を送信する(520)。
【0073】
別の実施形態においては、アクセス制御要求は、HNB−GWではなくCNにおいて終了することができる。これは、CSG間のアクセス制御またはGW間のハンドオーバの場合となり得る。
【0074】
別の実施形態においては、アクセス制御は、ターゲットHNBによって、またはターゲットHNBとソースHNBの両方によってトリガすることができる。
【0075】
別の実施形態においては、アクセス制御は、HNBにおいて直接、すなわちソースHNBにおいて、またはターゲットHNBにおいて実行することができる。たとえばソースHNBは、隣接セル情報(たとえば、隣接セルによってサポートされているCSGのリスト)を、隣接セルから直接、またはHNB−GWもしくはCNから得ることができる。(ターゲットセルを含む)隣接セルによってサポートされているCSGのリストは、隣接情報の交換の最中に更新することができる。次いでソースHNBは、サポートされているCSGの情報およびWTRUのCSGメンバーシップ情報に基づいてアクセス制御を実行することができる。たとえば、そのセルは、場合によっては別々のCSGを有する複数のキャリヤをサポートしている場合には、複数のCSGを有することがある。隣接HNBも、複数のセルをサポートしている場合には、複数のCSGを有することがある。
【0076】
図6は、アクセス制御がターゲットHNBにおいて実行される例示的なプロセスの信号伝達図である。ソースHNBは、ハンドオーバ要求(すなわち、RNA直接転送、RNSAP拡張リロケーション要求(WTRU−ID、RANAPリロケーション情報要求、アクセス制御/メンバーシップ情報など))をターゲットHNBに(602)送信する。ターゲットHNBは、アクセス制御を実行する(604)。次いでターゲットHNBは、ハンドオーバ応答をソースHNBに送信する(606)。
【0077】
別の実施形態においては、ソースHNBは、アクセス制御を求めてHNB−GWに(または別の方法としてCNに)クエリーを行うことができ、アクセス制御クエリー応答は、直接ターゲットHNBに、またはソースHNBとターゲットHNBの両方に送信することができる。
図7は、ソースHNBがアクセス制御を求めてHNB−GWにクエリーを行う例示的なプロセスの信号伝達図である。ソースHNBは、WTRU−IDなどを含むアクセス制御クエリーをHNB−GWに送信する(702)。HNB−GWは、アクセス制御を実行し(704)、WTRU−ID、WTRUコンテキストID、CSGメンバーシップ情報、LIPA、SIPTO、および/もしくはRIPAメンバーシップ情報のリスト、ならびに/またはアクセス制御結果を含むアクセス制御クエリー確認応答をソースHNBに送信する(706)。HNB−GWは、アクセス制御クエリー確認応答をターゲットHNBに送信することもできる(708)。次いでソースHNBは、ハンドオーバ要求(たとえば、RNA直接転送と、WTRU−ID、RANAPリロケーション情報要求、アクセス制御またはメンバーシップ情報などを含むRNSAP拡張リロケーション要求を送信する(710)。
【0078】
別の実施形態においては、アクセス制御は、ターゲットHNBからCNに向けてトリガすることができる。
図8は、一実施形態におけるアクセス制御のための例示的なプロセスの信号伝達図である。ソースHNBは、ハンドオーバ要求メッセージをターゲットHNBに送信する(802)。ハンドオーバ要求メッセージは、WTRU−ID、RANAPリロケーション情報などを含むことができる。ターゲットHNBは、アクセス制御クエリーをHNB−GWに送信することによって、アクセス制御プロシージャを開始する(804)。メンバーシップ情報がHNB−GWに格納されていない場合には、HNB−GWは、アクセス制御クエリーをCNに送信する(806)。CNは、WTRUに関するメンバーシップ情報を検索し、そのメンバーシップ情報を含むアクセス制御クエリー応答をHNB−GWに送信する(808)。アクセス制御クエリーは、WTRU−IDを含むことができ、CN(またはHNB−GW)は、そのWTRUに関するCSGのすべてまたはサブセットのメンバーシップ情報を提供することができる。メンバーシップ情報は、そのWTRUがメンバーであるCSGのすべてもしくはサブセットのリスト、またはそのWTRUの対応するメンバーシップステータス(たとえば、そのWTRUがメンバーであるかどうか)を伴うCSGのリストを含むことができる。CSGのサブセットは、ソースHNBによってCNに提供される情報(たとえば、アクセス制御クエリー内のCSGのリスト)に基づいて、またはCNにおいて利用可能な情報に基づいて生成することができる。HNB−GWは、メンバーシップ情報を格納することができる(810)。特定のWTRUに関するアクセス制御のため、および/または現在のコールコンテキストのために、HNB−GWがコンタクトされる最初のとき、CNはクエリーが行われる。しかし、その後のアクセス制御に関しては、HNB−GWは、アクセス制御を実行するためのすべての情報を有していることがあり、CNにクエリーを行う必要がない場合がある。その場合には、HNB−GWは、アクセス制御を実行することができる。HNB−GWは、アクセス制御クエリー応答をターゲットHNBに送信する(812)。アクセス制御クエリー応答を受信した後に、そのWTRUがターゲットCSGセルのメンバーであることが確認された場合、ターゲットHNBは、リロケーション応答メッセージをソースHNBに送信する(814)。WTRUメンバーシップ情報がHNB−GW内に格納されている場合には、その後のハンドオーバに関して、HNB−GWは、CNにクエリーを行うことなく、メンバーシップ情報を提供することができる。
【0079】
別の実施形態においては、HNB−GWまたはHNB(ソースまたはターゲットHNB)は、たとえば、ソースHNBが登録要求をHNB−GWに送信したときに、またはハンドオーバプロシージャが開始されたときに、もしくは進行中のときに、(たとえば、CN/HSS(home subscriber server)またはその他の任意の関連するエンティティから)CSGメンバーシップ情報をダウンロードすることができる。
図9は、一実施形態におけるアクセス制御およびメンバーシップ確認の信号伝達図を示している。ソースHNBは、HNB−GWを介してCNへ登録のための初期WTRUメッセージを送信する(902、904)。CNは、そのWTRUに関するメンバー情報を、HNB−GWを介してソースHNBに送信する(906、907)。あるいは、そのメンバーシップ情報は、HNB−GWに、またはターゲットHNBにダウンロードすることもできる。ソースHNBは、そのメンバーシップ情報に基づいてアクセス制御を実行することができる(908)。そのWTRUがターゲットCSGセルのメンバーであると判定された場合には、ソースHNBは、ハンドオーバ要求をターゲットHNBに送信する(910)。
【0080】
メンバーシップ情報は、そのWTRUがメンバーであるCSGのすべてもしくはサブセットのリスト、またはそのWTRUの対応するメンバーシップステータス(たとえば、そのWTRUがメンバーであるかどうか)を伴うCSGのリストを含むことができる。CSGのサブセットは、ソースHNBによってCNに提供される情報に基づいて、またはCNにおいて利用可能な情報に基づいて生成することができる。この情報は、メンバーシップ満了情報ならびに課金請求情報を含むことができる。HNB−GWは、リロケーション/ハンドオーバの最中に、その後のアクセス制御を実行するためにこの情報を使用することができる。現在のコールまたはコールコンテキストの存続期間中にメンバーシップステータス情報に変更があった場合には、CNは、そのような変更をHNB−GWおよび/またはHNBに通知することができる。HNB−GWおよび/またはHNBは、その後のアドミッション制御のために、そのような変更通知を考慮に入れることができる。現在そのWTRUにサービスを提供しているHNBのCSGに関するメンバーシップステータスが変更された場合には、HNBは、必要なアクションを取ることができる。
【0081】
アクセス制御プロシージャ(CSGセルのための)、およびメンバーシップ確認プロシージャは、メッセージの同一のセット(ハイブリッドセル)を使用して、またはメッセージの別のセットを使用して実行することができる。アクセス制御要求メッセージおよびメンバーシップ確認要求メッセージは、メッセージタイプフィールドと、WTRU−IDフィールドと、1つのCSG−IDまたはCSG−IDのリストとを含むことができる。アクセス制御要求メッセージは、HNBのセルがクローズドアクセスモードで動作しているか、ハイブリッドアクセスモードで動作しているか、またはオープンアクセスモードで動作しているかを示すHNBアクセス制御モード要素を含むこともできる。アクセス制御応答メッセージおよびメンバーシップ確認応答メッセージは、メッセージタイプフィールドと、WTRU−IDフィールドと、1つのCSG−IDまたはCSG−IDのリストのためのメンバーシップステータスフィールドとを含むことができる。メンバーシップ確認メッセージは、ハイブリッドCSGセルの場合にメンバーシップ確認を実行するために使用することができ、ターゲットセルがハイブリッドセルであるときに使用される。
【0082】
HNBまたはHNB−GWは、課金請求処理を支援するために、CSG−IDおよびセルアクセスモード情報(たとえば、ハイブリッドセル、クローズドセル、オープンセルなど)をCNに提供することができる。たとえば、課金がCNによって処理される間に、アドミッション制御がHNBにおいて、またはHNB−GWにおいて、CNにとって透過的に処理される場合に、HNBまたはHNB−GWは、CSG−IDと、WTRUにサービスを提供しているセルのセルアクセスモードとをCNに提供することができる。
【0083】
アクセス制御またはメンバーシップ確認のための上記開示された実施形態は、LIPA(local IP access)、SIPTO(selected IP traffic offload)、および/またはRIPA(remote IP access)サービスについて、CSGメンバーシップに適用することができる。より具体的には、アクセス制御クエリー応答内の一般的なCSGメンバーシップステータス情報(たとえば、WTRUがCSGのメンバーであるか、またはメンバーでないか)に加えて、さらなるアクセス制御情報をアクセス制御応答メッセージに含めて提供することができる。このさらなる情報は、LIPAに関するアクセス情報(たとえば、LIPAに対応しているか、またはLIPAに対応していないか)、SIPTOに関するアクセス情報(たとえば、SIPTOに対応しているか、またはSIPTOに対応していないか)、RIPAに関するアクセス制御(RIPAに対応しているか、またはRIPAに対応していないか)、あるいは、HSSにおいてユーザプロフィールの一部として定義されるか、またはHSSにおいてユーザプロフィールの一部として定義することができ、ターゲットセルまたはターゲットCSGによってサポートすることができるか、もしくはサポートすることができないその他の任意の機能に関するアクセス制御情報を含むが、これらには限定されない。たとえば、小規模データ伝送アクセス制御は、CSGに、またはCSGとAPN(access point name)の組合せに結び付けて、HSSまたはネットワークのその他の任意のエンティティにおいてサブスクライバープロフィールの一部として格納することができる。アクセス制御応答は、小規模データ伝送機能に関する情報を含むことができる。
【0084】
別の実施形態においては、さまざまなアクセス制御属性(たとえば、CSGメンバーシップステータス、LIPAアクセス属性、SIPTOアクセス属性、RIPAアクセス属性、小規模データアクセス属性など)を、要求側ノードまたはその他の任意の関連ノード(すなわち、ソースH(e)NB、ターゲットH(e)NB、H(e)NB−GW、ソースRNC、ターゲットRNC、ソース(e)NB、ターゲット(e)NBなど)に、単一のアクセス制御応答メッセージ、または複数のアクセス制御応答メッセージ、またはその他の任意の1つもしくは複数の同等なメッセージに含めて提供することができる。アクセス制御属性のいずれも、要求側エンティティによって、個々に、すべてまとめて、または任意の組合せで要求することができる。
【0085】
別の実施形態においては、アクセス制御またはメンバーシップ確認は、アクセスの制限または許可の観点から定義することができる。アクセス制限リスト内で識別されないCSGまたはセルは、アクセス可能とみなすことができる。たとえば、HANDOVER REQUESTメッセージおよびINITIAL CONTEXT SETUPメッセージおよびDOWNLINK NAS TRANSPORTメッセージに含めてMME(mobility management entity)によってeNBに提供されるハンドオーバ制限リストは、LIPAまたはSIPTOの許可構成に起因するハンドオーバ制限を考慮するために影響を受けることがある。したがってeNBは、たとえWTRUが測定レポートを提供する際に良好な無線状態を報告したとしても、隣接セルの候補を排除するために、この情報を使用することができる。ターゲットeNBは、その要求を拒絶すべきかどうかを判定するために、この情報を使用することができる。
【0086】
以降では、ハンドオーバ中のデータの遮断を回避するための実施形態を開示する。ハンドオーバ中のデータの遮断またはデータの欠落を回避するための1つの方法は、ハンドオーバの準備中にHNB−GWにデータバイキャスティングを実行させることである。しかし、ソースHNBがRRC接続再構成要求メッセージをWTRUに送信する前にデータバイキャスティングを開始するのは、早すぎるかもしれない。
【0087】
図10は、一実施形態におけるデータバイキャスティングの例示的なプロセスの信号伝達図である。ソースHNBは、ハンドオーバ要求をターゲットHNBに送信する(1002)。ターゲットHNBは、WTRU登録要求をHNB−GWに送信する(1004)。ターゲットHNBは、HNB−GWと共にアクセス制御プロシージャを実行することができる(1006)。WTRUが登録されると、HNB−GWは、WTRU登録アクセプトメッセージをターゲットHNBに送信する(1008)。次いでターゲットHNBは、ハンドオーバ応答メッセージをソースHNBに送信する(1010)。そしてソースHNBは、RRC再構成要求をWTRUに送信し(1012)、ハンドオーバコミットメッセージをターゲットHNBに送信する(1014)。WTRUは、ターゲットHNBとのUL同期化を実行する(1016)。
【0088】
一実施形態においては、HNB−GWは、リロケーションコミットメッセージがソースHNBによってターゲットHNBに送信されたことが検知されたことに基づいて、バイキャスティングを開始することができる(1018a)。あるいはHNB−GWは、リロケーション応答メッセージがターゲットHNBによってソースHNBに送信されたことが検知されたことに基づいて、バイキャスティングを開始することもできる。
【0089】
あるいはターゲットHNBは、インジケーションをHNB−GWに送信することによって、データバイキャスティングをトリガすることもできる(1018b)。そのインジケーションは、新たなメッセージ(たとえば、バイキャスティング要求もしくはDLデータ転送要求)、または任意のメッセージ内の新たな情報要素とすることができる。ターゲットHNBは、リロケーション応答がソースHNBに送信された後で、またはさらに後の時点で(たとえば、WTRU−アップリンク(UL)同期化が検知された後で)、そのインジケーションをHNB−GWに送信することができる。HNB−GWは、そのインジケーションを受信すると、DLデータをソースHNBとターゲットHNBの両方にバイキャスティングを開始する。
【0090】
WTRUは、RRC構成完了メッセージをターゲットHNBに送信する(1020)。ターゲットHNBは、リロケーション完了応答をHNB−GWに送信し(1022)、HNB−GWは、WTRU登録解除メッセージをソースHNBに送信する(1024)。次いでソースHNBは、リロケーション信号転送メッセージをターゲットHNBに送信する(1026)。
【0091】
別の実施形態においては、ソースHNBは、DLデータをターゲットHNBに転送することができる。
図11は、別の実施形態によるバイキャスティングのための例示的なプロセスの信号伝達図である。ソースHNBは、ハンドオーバ要求をターゲットHNBに送信する(1102)。ターゲットHNBは、WTRU登録要求をHNB−GWに送信する(1104)。ターゲットHNBは、HNB−GWと共にアクセス制御プロシージャを実行することができる(1106)。WTRUが登録されると、HNB−GWは、WTRU登録アクセプトメッセージをターゲットHNBに送信する(1108)。次いでターゲットHNBは、ハンドオーバ応答メッセージをソースHNBに送信する(1110)。そしてソースHNBは、RRC再構成要求をWTRUに送信する(1112)。ソースHNBは、バイキャスティングのためにターゲットHNBへのダウンリンク転送を開始することができる(1114)。ソースHNBは、ハンドオーバコミットメッセージをターゲットHNBに送信する(1116)。WTRUは、ターゲットHNBとのUL同期化を実行する(1118)。WTRUは、RRC構成完了メッセージをターゲットHNBに送信する(1120)。ターゲットHNBは、リロケーション完了応答をHNB−GWに送信し(1122)、HNB−GWは、WTRU登録解除メッセージをソースHNBに送信する(1124)。次いでソースHNBは、リロケーション信号転送メッセージをターゲットHNBに送信する(1126)。
【0092】
以降では、マクロネットワーク(RNC)とHNBネットワークの間におけるモビリティのための実施形態を開示する。
【0093】
図12は、マクロレイヤからフェムトレイヤへのモビリティ基準モデルを伴う例示的なHNBアクセスネットワークを示している。
図12における基準モデルは、HNBアクセスネットワークを構成するネットワーク要素と、マクロネットワークRNCとを含む。CNとHNB−GWとの間におけるIuインターフェースは、CNとRNCとの間におけるインターフェースと同じ目的を果たす。HNBがLIPAで動作しているときには、L−GW(local gateway)が存在することができる。L−GWは、存在するときには、HNBと同一の場所に配置される。このL−GWは、HNB−GWを使用しないSGSN/SGWに向けたGn/S5インターフェースと、家庭用/IPネットワークに向けたGiインターフェースとを有することができる。L−GWは、HNBの外部に配置すること(すなわち、HNBと同一の場所に配置しないこと)も可能である。その場合のL−GWとHNBとの間におけるインターフェースは、新たなインターフェースとするか、またはIuhインターフェース、Iurhインターフェース、もしくはその両方など、既存のインターフェースとすることができる。HNBアクセスネットワークは、HNBの間におけるIurh接続をサポートする。2つのHNBの間において直接のIurhインターフェース接続を確立することができ、その場合、HNB−GWはIurhシグナリングに関与しない。あるいは、HNB−GWがIurhプロキシとして機能している状態で、HNBの間においてIurhインターフェース接続を確立することもできる。IurhインターフェースをRNCとHNBの間において確立することができ、IurインターフェースをRNCとHNB−GWの間において、およびHNB−GWの間において確立することができる。
【0094】
図13は、HNBアクセスネットワークとマクロ無線アクセスネットワークとを含む例示的なネットワークアーキテクチャを示している。
図13はまた、RNCとHNBとの間において確立されたIurhインターフェースと、RNCとHNB−GWとの間において確立されたIurインターフェースとを示している。
【0095】
図14は、一実施形態における例示的な制御プレーンプロトコルスタックを示している。この実施形態においては、RNCは、RNA(RNSAP user adaptation layer)を実装する。RNAは、RNCとHNBとの間における、およびHNBの間におけるすべてのRNSAPシグナリングメッセージのトランスポートをサポートする。RNAは、直接のIurh接続と、HNB−GWを介したIurh接続とをサポートすることができる。RNAは、コネクション指向のデータ転送サービスと、コネクションレスデータ転送サービスとを提供することができる。
【0096】
図15は、別の実施形態による例示的な制御プレーンプロトコルスタックを示している。この実施形態においては、RNCはRNAを実装しない。
図16は、一実施形態における例示的なユーザプレーンプロトコルスタックを示している。
図17は、別の実施形態における例示的なユーザプレーンプロトコルスタックを示している。
【0097】
図18は、一実施形態におけるIurhセットアップ(直接のIurh接続)のための例示的なプロセスのフロー図である。RNCとHNB−GWは、Iurインターフェースを介して接続を確立する(1802)。RNCとHNB−GWとの間においてIurインターフェースが確立されると、この接続は、最終的にHNB−GWに接続することになる任意のHNBに向けて使用することができる。そのHNBは、RNCに向けてIurhの結合を開始することができる。HNB−GWは、RNCに代わって、その結合要求を終了させることができる。HNBは、動作モードに切り替えて、自分のサービスエリアをスキャンする(1804)。HNBは、HNB−GWへのHNB登録プロシージャを実行する(1806)。HNBは、RNCのもとで、あるNobeBセルを隣接セルとして識別する(1808)。HNBは、RNA−Iurhセットアップ要求をHNB−GWに送信する(1810)。HNB−GWは、RNCに向けたIurhセットアップ要求メッセージを受信すると、そのRNAメッセージを終了させ、HNBと、ターゲットとされているRNCとの間においてIur/Iurh接続が構築されたことを反映するように自身の内部のIurh/Iur接続テーブルを更新し、RNA−Iurhセットアップ応答メッセージをHNBに送信することができる(1812)。HNB−GWは、新たなIurh−RNLレベルの接続がHNBに向けて利用可能であることをRNCに通知することができる(1814)。IurへのIurhインターフェース結合は、RNCのもとでのそれぞれの各NodeBまたはセルごとではなく、そのRNC単位で確立することができる。IurとIurhの結合の確立は、WTRU測定レポートによりトリガすることができる。
【0098】
別の実施形態においては、RNC、HNB、またはHNB−GWのいずれかが、RNLレベルのIurh接続の確立を開始することができる。これは、隣接セル情報を伴うWTRU測定レポート、またはHNBもしくはNodeBによる自律的な検知でトリガすることができる。RNA接続結合メッセージは、RNCとHNBとの間におけるピアメッセージである。HNBとターゲットRNCの間における直接のIuh接続の場合には、HNBとRNCとの両方が、各自のTNL(transport network layer)アドレスを交換することができる。
【0099】
以降では、ソフトハンドオーバのサポートにおけるVAS(virtual active set)の管理およびアクティブセットの更新のための実施形態を開示する。
【0100】
アクティブセットは、WTRUがソフトハンドオーバまたはソフターハンドオーバを行う相手となるセルを含む。アクティブセット内のセルがアクティブセルであり、その一方でアクティブセット内にないセルが非アクティブセルである。VASは、WTRUによって現在使用されていない未使用周波数と関連付けられているアクティブセットである。VAS内のセルは、WTRUが周波数間ハンドオーバの可能性に関して測定を行っているセルである。検知セットセルは、WTRUによって検知されるセルである。無線リンクセットアッププロシージャと無線リンク追加プロシージャ(RNSAPとNBAP)の両方が、セルアクセスモード情報、WTRU CSGメンバーシップ情報、ならびにその他のサービス(LIPA、SIPTO、RIPA、小規模データ伝送など)のアクセス制御情報に関するIEを含むように更新される必要がある。
【0101】
ソフトハンドオーバのサポートにおいて新たな無線リンクを追加することができるかどうかを判定する際に、WTRUメンバーシップステータスおよびその他のサービスアクセスレベルステータスを考慮に入れることができる。同様に、WTRUのメンバーシップが満了した場合には、無線リンクをWTRUアクティブセットから切り離すことができる。
【0102】
非CSGの測定について未使用周波数に関して検知セットセルが考慮されていない場合には、WTRUは、その周波数ごとに単一の仮想アクティブセットをサポートし、非CSGの測定について未使用周波数に関して検知セットセルが考慮されている場合には、WTRUは、その周波数ごとに2つの仮想アクティブセットをサポートする、と現在の3GPP仕様は規定している。両方の仮想アクティブセットは、同じルールを並行して用いて保持される。第1の仮想アクティブセットは、CELL_INFO_LIST(周波数間ハンドオーバのためにネットワークによってWTRUに提供されるCSG以外のセルのリスト)内に格納されているセルのみを考慮して保持され、第2の仮想アクティブセットは、検知されたすべてのセル(CELL_INFO_LIST内に格納されているセルと、CELL_INFO_LIST内に格納されていないセル)を考慮して追加的に保持される。これは、検知セットセルが測定イベント結果に影響を与えるかどうかをWTRUが判定できるようにするためのものである。あらゆる測定が、CSGセルに関して(CELL_INFO_CSG_LIST(ネットワークによってWTRUに提供されるフェムトセル(CSGレイヤセル)のリスト)を使用して)構成されている場合には、WTRUは、この目的について「CSG仮想アクティブセット」を追加的に保持する。
【0103】
上記によれば、WTRUは、未使用周波数ごとに最大で3つの仮想アクティブセット(すなわち、CELL_INFO_LIST内のセルのうちのいくつかまたはすべてを含む第1のVAS、CELL_INFO_LIST内に格納されているセルのうちのいくつかまたはすべてと、CELL_INFO_LIST内に格納されていない検知されたセルのうちのいくつかまたはすべてを含む第2のVAS、およびCELL_INFO_CSG_LIST内に格納されているセルのうちのいくつかまたはすべてを含む第3のVAS)を保持することができる。これらのセットのうちの1つが、その未使用周波数上でCSGセルの専用とされる。マクロレイヤセルとフェムトレイヤセルの間におけるソフトハンドオーバのためにVASを保持する上でセルのどのリストを使用すべきかは明確ではない。さらに、そのようなリストをいつ使用すべきかは明確ではない。
【0104】
一実施形態においては、マクロセルとフェムトセルの間におけるソフトハンドオーバをサポートするためのVASとしてCELL_INFO_LISTとCELL_INFO_CSG_LISTの組合せを使用することができ、この組合せによって、マクロセルとフェムトセルとの間におけるソフトハンドオーバのためのVASに基づいて測定を実行する。あるいは、CELL_INFO_LISTと、検知されたセルと、CELL_INFO_CSG_LISTとの組合せをVASとして使用することもできる。あるいは、マクロレイヤセルとCSGレイヤセルとの組合せとすることができる新たなセルリストをネットワークによってWTRUにシグナリングすることができる。
【0105】
WTRUは、ソフトハンドオーバベースのセルリスト(すなわち、マクロセルとフェムトセルとの間におけるソフトハンドオーバをサポートするためにVASが構築されるべきセルのリスト)をいつ使用すべきか、また、いつ使用すべきでないかを自律的に判定することができる。たとえば、そのような判定は、WTRUフィンガープリントと、WTRUが、自身がメンバーであるCSGセル、またはメンバーではないCSGセルの付近に自身がいることを判定したこととに基づいて行うことができる。
【0106】
別の実施形態においては、WTRUは、ソフトハンドオーバベースのセルリストからの非CSGのセルに加えて、WTRUの事前のアクセスチェック(たとえば、メンバーシッ確認)を通ったCSGセルを考慮することができる。
【0107】
別の実施形態においては、VASモニタリングのサポートにおいてソフトハンドオーバベースのセルリストをいつ使用すべきかを、ネットワークによってWTRUにシグナリングすることができる。たとえば、ソフトハンドオーバベースのセルリストは、ネットワークから受信されるとすぐに適用可能とすることができる。あるいはネットワークは、リストをWTRUに伝達することができるが、WTRUは、ネットワークからさらなるトリガを受信してからリストを使用することができる。そのようなトリガは、VASモニタリングのサポートにおいて使用されるセルリスト内のCSGセルのうちのすべてまたはいくつかのWTRUメンバーシップステータスをネットワークが確認すると、シグナリングすることができる。
【0108】
別の実施形態においては、ネットワークは、非CSGのセルに加えて、アクセス制御確認を首尾よく通ったCSGセルをVASモニタリングのためのソフトハンドオーバベースのセルリスト内に含めることができる。
【0110】
1.HNBのモビリティをサポートするための方法。
【0111】
2.ソースHNBが、そのソースHNBからターゲットHNBへのWTRUのリロケーションのための判定を行うステップを含むことを特徴とする実施形態1に記載の方法。
【0112】
3.ソースHNBが、WTRUに関するアクセス制御を開始して、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることを許可されるかを判定するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態2に記載の方法。
【0113】
4.ソースHNBが、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることが許可されることを確認するために、アクセス制御クエリーをCNまたはHNB−GWのいずれかに送信するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態2から3のいずれか1つに記載の方法。
【0114】
5.ソースHNBがアクセス制御クエリー応答を受信するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態4に記載の方法。
【0115】
6.ソースHNBがリロケーション要求をターゲットHNBに送信するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態5に記載の方法。
【0116】
7.アクセス制御クエリー応答は、WTRUがメンバーであるサブスクライバーグループのうちのすべてまたはサブセットに関するアクセス制御情報を含むことを特徴とする実施形態5から6のいずれか1つに記載の方法。
【0117】
8.アクセス制御クエリー応答は、それぞれのサブスクライバーグループごとにWTRUの対応するメンバーシップステータスを伴うサブスクライバーグループのリストを含むことを特徴とする実施形態5から7のいずれか1つに記載の方法。
【0118】
9.ソースHNBは、アクセス制御クエリー応答をCNまたはHNB−GWのいずれかから受信することを特徴とする実施形態5から8のいずれか1つに記載の方法。
【0119】
10.アクセス制御クエリーは、WTRUに関するアクセス制御確認のために少なくとも1つのサブスクライバーグループを含むことを特徴とする実施形態5から9のいずれか1つに記載の方法。
【0120】
11.ソースHNBは、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることが許可されると判定されると、リロケーション要求をターゲットHNBに送信することを特徴とする実施形態6から10のいずれか1つに記載の方法。
【0121】
12.ソースHNBは、アクセス制御クエリー応答を受信する前にリロケーション要求をターゲットHNBに送信し、アクセス制御クエリー応答に基づいて、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることが許可されると判定されると、リロケーションを完了させることを特徴とする実施形態6から11のいずれか1つに記載の方法。
【0122】
13.HNB(ホームNodeB)のモビリティをサポートするための方法。
【0123】
14.HNBが自身のカバレッジエリアをスキャンするステップを含むことを特徴とする実施形態13に記載の方法。
【0124】
15.HNBがHNB−GWへのHNB登録を実行するステップを含むことを特徴とする実施形態14に記載の方法。
【0125】
16.HNBが、セルをマクロネットワークRNCのもとで隣接セルとして識別するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態14から15のいずれか1つに記載の方法。
【0126】
17.HNBが、RNCに向けた接続をセットアップするための要求をHNB−GWに送信するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態15から16のいずれか1つに記載の方法。
【0127】
18.HNBが、要求に応答するHNB−GWからの応答メッセージを受信するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態17に記載の方法。
【0128】
19.RNSAP−RNAメッセージが、HNB−GWにおいて終了し、また、HNB−GWにおける内部の接続テーブルが、HNBとRNCとの間における接続の生成を反映するように更新されることを特徴とする実施形態15から18のいずれか1つに記載の方法。
【0129】
20.HNBのモビリティをサポートするための装置。
【0130】
21.ソースHNBからターゲットHNBへのWTRUのリロケーションのための判定を行うように構成されているプロセッサを含むことを特徴とする実施形態20に記載の装置。
【0131】
22.プロセッサは、WTRUに関するアクセス制御を開始して、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることを許可されるかを判定するように構成されていることを特徴とする実施形態21に記載の装置。
【0132】
23.プロセッサは、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることが許可されることを確認するために、アクセス制御クエリーをCNまたはHNB−GWのいずれかに送信するように構成されていることを特徴とする実施形態21から22のいずれか1つに記載の装置。
【0133】
24.プロセッサは、アクセス制御クエリー応答を受信し、リロケーション要求をターゲットHNBに送信するように構成されていることを特徴とする実施形態23に記載の装置。
【0134】
25.アクセス制御クエリー応答は、WTRUがメンバーであるサブスクライバーグループのうちのすべてまたはサブセットに関するアクセス制御情報を含むことを特徴とする実施形態24に記載の装置。
【0135】
26.アクセス制御クエリー応答は、それぞれのサブスクライバーグループごとにWTRUの対応するメンバーシップステータスを伴うサブスクライバーグループのリストを含むことを特徴とする実施形態24から25のいずれか1つに記載の装置。
【0136】
27.プロセッサは、アクセス制御クエリー応答をCNまたはHNB−GWのいずれかから受信するように構成されていることを特徴とする実施形態24から26のいずれか1つに記載の装置。
【0137】
28.アクセス制御クエリーは、WTRUに関するアクセス制御確認のために少なくとも1つのサブスクライバーグループを含むことを特徴とする実施形態23から27のいずれか1つに記載の装置。
【0138】
29.プロセッサは、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることが許可されると判定されると、リロケーション要求をターゲットHNBに送信するように構成されていることを特徴とする実施形態24から28のいずれか1つに記載の装置。
【0139】
30.プロセッサは、アクセス制御クエリー応答を受信する前にリロケーション要求をターゲットHNBに送信するように構成されており、アクセス制御クエリー応答に基づいて、ターゲットHNBを介して提供されるサービスをWTRUが受けることが許可されると判定されると、リロケーションを完了させることを特徴とする実施形態24から29のいずれか1つに記載の装置。
【0140】
31.HNBのモビリティをサポートするための装置。
【0141】
32.自身のカバレッジエリアのスキャニングを実行するように構成されている送信機/受信機を含むことを特徴とする実施形態31に記載の装置。
【0142】
33.HNB−GWへのHNB登録を実行するように構成されているプロセッサを含むことを特徴とする実施形態32に記載の装置。
【0143】
34.プロセッサは、セルをマクロネットワークRNCのもとで隣接セルとして識別するように構成されている実施形態33に記載の装置。
【0144】
35.プロセッサは、RNCに向けた接続をセットアップするための要求をHNB−GWに送信し、その要求に応答するHNB−GWからの応答メッセージを受信するように構成されている実施形態34に記載の装置。
【0145】
36.RNSAP−RNAメッセージが、HNB−GWにおいて終了し、また、HNB−GWにおける内部の接続テーブルが、HNBとRNCとの間における接続の生成を反映するように更新されることを特徴とする実施形態33から35のいずれか1つに記載の装置。
【0146】
37.マクロセルとフェムトセルの間におけるモビリティをサポートするための方法。
【0147】
38.WTRUによって現在使用されていない未使用周波数のためのVASを構成するステップであって、そのVASは、少なくとも1つのマクロセル、および少なくとも1つのフェムトセルを含む、ステップを含むことを特徴とする実施形態37に記載の方法。
【0148】
39.VASに基づいて測定を実行するステップをさらに含むことを特徴とする実施形態38に記載の方法。
【0149】
40.VASは、CELL_INFO_LISTおよびCELL_INFO_CSG_LIST内のセルにより構成されていることを特徴とする実施形態38から39のいずれか1つに記載の方法。
【0150】
41.VASは、CELL_INFO_LIST、CELL_INFO_CSG_LIST内のセルおよび検知されたセルにより構成されていることを特徴とする実施形態38から39のいずれか1つに記載の方法。
【0151】
42.VASは、ネットワークによってWTRUにシグナリングされるセルリスト内のセルにより構成されていることを特徴とする実施形態38から39のいずれか1つに記載の方法。
【0152】
43.WTRUは、VASをいつ使用すべきか、また、いつ使用すべきでないかを自律的に判定することを特徴とする実施形態38から42のいずれか1つに記載の方法。
【0153】
上記では特徴および要素について特定の組合せで説明しているが、それぞれの特徴または要素は、単独で、または他の特徴および要素との任意の組合せで使用することができるということを当業者なら理解するであろう。さらに、本明細書に記載されている方法は、コンピュータまたはプロセッサによって実行するためにコンピュータ可読媒体内に組み込まれているコンピュータプログラム、ソフトウェア、またはファームウェアで実装することができる。コンピュータ可読媒体の例としては、(有線接続または無線接続を介して伝送される)電子信号、およびコンピュータ可読記憶媒体が含まれる。コンピュータ可読記憶媒体の例としては、ROM(read only memory)、RAM(random access memory)、レジスタ、キャッシュメモリ、半導体メモリデバイス、内蔵ハードディスクおよび着脱可能ディスクなどの磁気メディア、光磁気メディア、ならびにCD−ROMディスクおよびDVD(digital versatile disk)などの光学媒体が含まれるが、それらには限定されない。ソフトウェアと関連付けられているプロセッサは、WTRU、UE、端末、基地局、RNC、または任意のホストコンピュータにおいて使用するための無線周波数トランシーバを実装するために使用することができる。