【課題を解決するための手段】
【0009】
前記の課題に対し、本発明は以下の手段により解決を図る。
(1)第1の手段の容器分岐装置は、密集状態で容器を能力搬送する能力搬送コンベヤ(C3)と、前記能力搬送コンベヤ(C3)の下流側に接続して搬送速度制御により容器搬送の
密集度を適宜に変化させることが可能でその搬送幅が前記能力搬送コンベヤ(C3)と同等或いは大きめの能力調整コンベヤ(C4)と、各コンベヤの搬送速度制御を行う搬送制御装置と、前記能力調整コンベヤ(C4)の下流側で直角方向に接続し、それぞれの搬送幅を合せた並列配置の搬送幅が前記能力調整コンベヤ(C4)と同等或いは大きめで、前記能力調整コンベヤ(C4)から直角方向の容器搬送通路に備えた適宜の湾曲を有する内回り用および外回り用容器ガイド
までそれぞれ内回りおよび外回りで案内されて搬送されてくる容器を受ける幅広の搬送コンベヤ(5A)および幅狭の搬送コンベヤ(5B)と、前記
幅広の搬送コンベヤ(5A)と
前記幅狭の搬送コンベヤ(5B)の境界に分岐先端部を有して容器搬送を2分岐する容器分岐ガイドと、前記
幅広の搬送コンベヤ(5A)および
前記幅狭の搬送コンベヤ(5B)のそれぞれに接続して前記2分岐された容器を搬送するそれぞれに搬送容器溜まり量検知センサーを備えた下流側の
第一下流搬送コンベヤ(6A)および
第二下流搬送コンベヤ(6B)とから成り、前記
第一下流搬送コンベヤ(6A)および
第二下流搬送コンベヤ(6B)の下流側に接続して密集状態で容器を後工程へ能力搬送する能力搬送コンベヤ(7A)および能力搬送コンベヤ(7B)での容器搬送量が均等になるように、前記搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて前記搬送制御装置により前記能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御を行うように構成したことを特徴とする。
【0010】
(2)第2の手段の容器分岐装置は、前記第1の手段の容器分岐装置において、前記
幅広の搬送コンベヤ(5A)および
前記幅狭の搬送コンベヤ(5B)での容器搬送を密集状態でなく、隙間を持たせた状態の搬送とするように前記搬送制御装置を構成したことを特徴とする。
【0011】
(3)第3の手段の容器分岐装置は、前記第1および第2の手段の容器分岐装置において、前記能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御に加えて、前記
第一下流搬送コンベヤ(6A)および
第二下流搬送コンベヤ(6B)の搬送速度制御を行うように前記搬送制御装置を構成したことを特徴とする。
【0012】
(4)第4の手段の容器分岐装置は、前記第1から第3の手段の容器分岐装置において、前記
第一下流搬送コンベヤ(6A)と前記能力搬送コンベヤ(7A)を一体に、および、前記
第二下流搬送コンベヤ(6B)と前記能力搬送コンベヤ(7B)を一体にし、それぞれ能力搬送コンベヤ(A1)および能力搬送コンベヤ(B1)として、該能力搬送コンベヤ(A1)および能力搬送コンベヤ(B1)での容器搬送量が均等になるように、該能力搬送コンベヤ(A1)および能力搬送コンベヤ(B1)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて前記搬送制御装置により前記能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御を行うように構成したことを特徴とする。
【0013】
(5)第5の手段の容器分岐装置は、前記第4の手段の容器分岐装置において、前記
幅広の搬送コンベヤ(5A)と前記能力搬送コンベヤ(A1)を一体に、および、前記
幅狭の搬送コンベヤ(5B)と前記能力搬送コンベヤ(B1)を一体にし、それぞれ能力搬送コンベヤ(A2)および能力搬送コンベヤ(B2)として、該能力搬送コンベヤ(A2)および能力搬送コンベヤ(B2)での容器搬送量が均等になるように、該能力搬送コンベヤ(A2)および能力搬送コンベヤ(B2)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて前記搬送制御装置により前記能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御を行うように構成したことを特徴とする。
【0014】
(6)第6の手段の容器分岐装置は、密集状態で容器を能力搬送する能力搬送コンベヤ(C14)と、前記能力搬送コンベヤ(C14)の下流側で直角方向に接続し、それぞれの搬送幅を合せた並列配置の搬送幅が前記能力搬送コンベヤ(C14)より
大きめで、それぞれに搬送速度制御され、前記能力搬送コンベヤ(C14)から直角方向の容器搬送通路に備えた適宜の湾曲を有する内回り用および外回り用容器ガイド
までそれぞれ内回りおよび外回りで案内されて搬送されてくる容器を受ける幅広の能力調整コンベヤ(15A)および幅狭の能力調整コンベヤ(15B)と、各コンベヤの搬送速度制御を行う搬送制御装置と、前記
幅広の能力調整コンベヤ(15A)と
前記幅狭の能力調整コンベヤ(15B)の境界に分岐先端部を有して容器搬送を2分岐する容器分岐ガイドと、前記
幅広の能力調整コンベヤ(15A)と
前記幅狭の能力調整コンベヤ(15B)のそれぞれに接続して前記2分岐された容器を搬送するそれぞれに搬送容器溜まり量検知センサーを備えた下流側の
第一下流搬送コンベヤ(16A)および
第二下流搬送コンベヤ(16B)とから成り、前記
第一下流搬送コンベヤ(16A)および
第二下流搬送コンベヤ(16B)の下流側に接続して密集状態で容器を後工程へ能力搬送する能力搬送コンベヤ(7A)および能力搬送コンベヤ(7B)での容器搬送量が均等になるように、前記搬送容器溜まり量検知センサー
が検出したそれぞれの搬送容器溜まり量の差が所定値よりも大きくなると、前記搬送制御装置により前記それぞれの
幅広の能力調整コンベヤ(15A)と
幅狭の能力調整コンベヤ(15B)の搬送速度制御を行うように構成したことを特徴とする。
【0015】
(7)第7の手段の容器分岐装置は、前記第6の手段の容器分岐装置において、前記
第一下流搬送コンベヤ(16A)と前記能力搬送コンベヤ(7A)を一体に、および、前記
第二下流搬送コンベヤ(16B)と前記能力搬送コンベヤ(7B)を一体にし、それぞれ能力搬送コンベヤ(A3)および能力搬送コンベヤ(B3)として、該能力搬送コンベヤ(A3)および能力搬送コンベヤ(B3)での容器搬送量が均等になるように、該能力搬送コンベヤ(A3)および能力搬送コンベヤ(B3)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて前記搬送制御装置により前記それぞれの
幅広の能力調整コンベヤ(15A)と
幅狭の能力調整コンベヤ(15B)の搬送速度制御を行うように構成したことを特徴とする。
【0016】
(8)第8の手段の容器分岐方法は、上流の能力搬送コンベヤ(C3)により密集状態で能力搬送されてくる容器を、下流側に接続したその搬送幅が前記能力搬送コンベヤ(C3)と同等或いは大きめの能力調整コンベヤ(C4)に搬送して、前記能力調整コンベヤ(C4)の下流側で直角方向に接続し、それぞれの搬送幅を合せた並列配置の搬送幅が前記能力調整コンベヤ(C4)と同等或いは大きめで、前記能力調整コンベヤ(C4)から直角方向の容器搬送通路に備えた適宜の湾曲を有する内回り用および外回り用容器ガイドにそれぞれ内回りおよび外回りで案内されて搬送されてくる容器を受ける幅広の搬送コンベヤ(5A)および幅狭の搬送コンベヤ(5B)へ前記容器を搬送する際に、前記能力調整コンベヤ(C4)で搬送制御装置からの指令により搬送速度制御をすることによって容器搬送の
密集度を適宜変化させ、該搬送速度制御による搬送容器の
密集度に応じ、容器搬送経路の外回り側の容器搬送の密集度が
一定の密の状態で、前記容器搬送経路の内回り側の容器搬送の密集度に粗密の変化が生じることによって、容器搬送量が
前記幅狭の搬送コンベヤ(5B)側は
一定で
前記幅広の搬送コンベヤ(5A)側は粗密の変化を生じさせて、
前記幅広の搬送コンベヤ(5A)と
前記幅狭の搬送コンベヤ(5B)の境界に分岐先端部を有した容器分岐ガイドによって前記能力調整コンベヤ(C4)側からの
密集度を変化させた状態の搬送容器を2分岐し、該2分岐に対応して
前記幅広の搬送コンベヤ(5A)と
前記幅狭の搬送コンベヤ(5B)の下流側にそれぞれ接続した
第一下流搬送コンベヤ(6A)および
第二下流搬送コンベヤ(6B)へ搬送させ、
前記第一下流搬送コンベヤ(6A)および
第二下流搬送コンベヤ(6B)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて前記能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御を行うことにより、前記
第一下流搬送コンベヤ(6A)および
第二下流搬送コンベヤ(6B)の下流側に接続した密集状態で容器を能力搬送する能力搬送コンベヤ(7A)および能力搬送コンベヤ(7B)での容器搬送量が均等になるように制御することを特徴とする。
【0017】
(9)第9の手段の容器分岐方法は、上流の能力搬送コンベヤ(C14)により密集状態で搬送されてくる容器を、下流側で直角方向に接続してそれぞれの搬送幅を合せた並列配置の搬送幅が前記能力
搬送コンベヤ(C14)より
大きめで、前記能力搬送コンベヤ(C14)から直角方向の容器搬送通路に備えた適宜の湾曲を有する内回り用および外回り用容器ガイド
までそれぞれ内回りおよび外回りで案内されて幅広の搬送コンベヤ(15A)および幅狭の搬送コンベヤ(15B)へ搬送する際に、前記外回り側の容器搬送の密集度が
一定の密の状態で、前記内回り側の容器搬送の密集度が
一定の粗の状態で搬送させて、次いで、
前記幅広の能力調整コンベヤ(15A)と
前記幅狭の能力調整コンベヤ(15B)の境界に分岐先端部を有した容器分岐ガイドによって前記能力搬送コンベヤ(C14)側からの搬送容器を2分岐し、該2分岐に対応して前記
幅広の能力調整コンベヤ(15A)と
前記幅狭の能力調整コンベヤ(15B)の下流側にそれぞれ接続した
第一下流搬送コンベヤ(16A)および
第二下流搬送コンベヤ(16B)へ搬送させて、
前記第一下流搬送コンベヤ(16A)および
第二下流搬送コンベヤ(16B)に設けた搬送容器溜まり量検知センサー
が検出したそれぞれの搬送容器溜まり量の差が所定値よりも大きくなると、前記
幅広の能力調整コンベヤ(15A)と
前記幅狭の能力調整コンベヤ(15B)の搬送速度制御をすることにより、前記
第一下流搬送コンベヤ(16A)および
第二下流搬送コンベヤ(16B)の下流側に接続した密集状態で容器を能力搬送する能力搬送コンベヤ(17A)および能力搬送コンベヤ(17B)での容器搬送量が均等になるように搬送制御するようにしたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0018】
請求項1および8に係わる本発明は、容器分岐装置および方法を、上流の能力搬送コンベヤ(C3)により密集状態で能力搬送されてくる容器を、下流側に接続したその搬送幅が能力搬送コンベヤ(C3)と同等或いは大きめの能力調整コンベヤ(C4)に搬送して、能力調整コンベヤ(C4)の下流側で直角方向に接続し、それぞれの搬送幅を合せた並列配置の搬送幅が能力調整コンベヤ(C4)と同等或いは大きめで、能力調整コンベヤ(C4)から直角方向の容器搬送通路に備えた適宜の湾曲を有する内回り用および外回り用容器ガイドにそれぞれ内回りおよび外回りで案内されて搬送されてくる容器を受ける幅広の搬送コンベヤ(5A)および幅狭の搬送コンベヤ(5B)へ容器を搬送する際に、能力調整コンベヤ(C4)で搬送制御装置からの指令により搬送速度制御をすることによって容器搬送の密集度(列数)を適宜変化させ、該搬送速度制御による搬送容器の密集度(列数)に応じ、容器搬送経路の外回り側の容器搬送の密集度がほぼ一定の密の状態で、容器搬送経路の内回り側の容器搬送の密集度に粗密の変化が生じることによって、容器搬送量が搬送コンベヤ(5B)側はほぼ一定で搬送コンベヤ(5A)側は粗密の変化を生じさせて、搬送コンベヤ(5A)と搬送コンベヤ(5B)の境界に分岐先端部を有した容器分岐ガイドによって能力調整コンベヤ(C4)側からの列数を変化させた状態の搬送容器を2分岐し、該2分岐に対応して搬送コンベヤ(5A)と搬送コンベヤ(5B)の下流側にそれぞれ接続した搬送コンベヤ(6A)および搬送コンベヤ(6B)へ搬送させ、搬送コンベヤ(6A)および搬送コンベヤ(6B)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御を行うことにより、搬送コンベヤ(6A)および搬送コンベヤ(6B)の下流側に接続した密集状態で容器を能力搬送する能力搬送コンベヤ(7A)および能力搬送コンベヤ(7B)での容器搬送量が均等になるように制御する容器分岐装置および方法としたことにより、搬送コンベヤの搬送速度制御を行う箇所が少なく、2分岐後の2ラインの搬送ラインでの容器搬送量を効率よく均等にできるという効果を有する。
【0019】
請求項2に係わる本発明は、請求項1に記載する容器分岐装置において、搬送コンベヤ(5A)および搬送コンベヤ(5B)での容器搬送を密集状態でなく、隙間を持たせた状態の搬送とするように搬送制御装置を構成したことにより、容器搬送を2分岐する容器分岐ガイドの分岐先端部で搬送容器が密集状態でないので、搬送容器が前記容器分岐ガイドの分岐先端部に強い力で衝突することがなく、容器の傷付き、変形を防ぐことができるという効果を有する。
【0020】
請求項3に係わる本発明は、請求項1および2に記載する容器分岐装置において、能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御に加えて、搬送コンベヤ(6A)および搬送コンベヤ(6B)の搬送速度制御を行うように搬送制御装置を構成したことにより、能力搬送コンベヤ(7A)および能力搬送コンベヤ(7B)での容器搬送量の均等化をスムーズに行うことができるという効果を有する。
【0021】
請求項4に係わる本発明は、請求項1から3に記載する容器分岐装置において、搬送コンベヤ(6A)と能力搬送コンベヤ(7A)を一体に、および、搬送コンベヤ(6B)と能力搬送コンベヤ(7B)を一体にし、それぞれ能力搬送コンベヤ(A1)および能力搬送コンベヤ(B1)として、該能力搬送コンベヤ(A1)および能力搬送コンベヤ(B1)での容器搬送量が均等になるように、該能力搬送コンベヤ(A1)および能力搬送コンベヤ(B1)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて搬送制御装置により能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御を行う構成としたことにより、容器の種類、容器搬送能力によっては容器分岐装置のコンベヤを簡素化できるという効果を有する。
【0022】
請求項5に係わる本発明は、請求項4に記載する容器分岐装置において、搬送コンベヤ(5A)と能力搬送コンベヤ(A1)を一体に、および、搬送コンベヤ(5B)と能力搬送コンベヤ(B1)を一体にし、それぞれ能力搬送コンベヤ(A2)および能力搬送コンベヤ(B2)として、該能力搬送コンベヤ(A2)および能力搬送コンベヤ(B2)での容器搬送量が均等になるように、該能力搬送コンベヤ(A2)および能力搬送コンベヤ(B2)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて搬送制御装置により能力調整コンベヤ(C4)の搬送速度制御を行う構成としたことにより、容器の種類、容器搬送能力によっては容器分岐装置のコンベヤをさらに簡素化できるという効果を有する。
【0023】
請求項6および9に係わる本発明は、容器分岐装置および方法を、上流の能力搬送コンベヤ(C14)により密集状態で搬送されてくる容器を、下流側で直角方向に接続してそれぞれの搬送幅を合せた並列配置の搬送幅が能力調整コンベヤ(C14)よりやや大きめで、能力搬送コンベヤ(C14)から直角方向の容器搬送通路に備えた適宜の湾曲を有する内回り用および外回り用容器ガイドにそれぞれ内回りおよび外回りで案内されて幅広の搬送コンベヤ(15A)および幅狭の搬送コンベヤ(15B)へ搬送する際に、外回り側の容器搬送の密集度がほぼ一定の密の状態で、内回り側の容器搬送の密集度がほぼ一定の粗の状態で搬送させて、次いで、能力調整コンベヤ(15A)と能力調整コンベヤ(15B)の境界に分岐先端部を有した容器分岐ガイドによって能力搬送コンベヤ(C14)側からの搬送容器を2分岐し、該2分岐に対応して能力調整コンベヤ(15A)と能力調整コンベヤ(15B)の下流側にそれぞれ接続した搬送コンベヤ(16A)および搬送コンベヤ(16B)へ搬送させて、搬送コンベヤ(16A)および搬送コンベヤ(16B)に設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて能力調整コンベヤ(15A)と能力調整コンベヤ(15B)の搬送速度制御をすることにより、搬送コンベヤ(16A)および搬送コンベヤ(16B)の下流側に接続した密集状態で容器を能力搬送する能力搬送コンベヤ(17A)および能力搬送コンベヤ(17B)での容器搬送量が均等になるように搬送制御する容器分岐装置および方法としたことにより、搬送コンベヤの搬送速度制御を行う箇所が少なく、2分岐後の2ラインの搬送ラインでの容器搬送量を効率よく均等にできるという効果を有する。
【0024】
請求項7に係わる本発明は、請求項6に記載する容器分岐装置において、搬送コンベヤ(16A)と能力搬送コンベヤ(7A)を一体に、および、搬送コンベヤ(16B)と能力搬送コンベヤ(7B)を一体にし、それぞれ能力搬送コンベヤ(A3)および能力搬送コンベヤ(B3)として、該能力搬送コンベヤ(A3)および能力搬送コンベヤ(B3)での容器搬送量が均等になるように、該能力搬送コンベヤ(A3)および能力搬送コンベヤ(B3)にそれぞれ設けた搬送容器溜まり量検知センサーの検知信号に基づいて搬送制御装置によりそれぞれの能力調整コンベヤ(15A)と能力調整コンベヤ(15B)の搬送速度制御を行うように構成したことにより、容器の種類、容器搬送能力によっては容器分岐装置のコンベヤを簡素化できるという効果を有する。