(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【背景技術】
【0002】
複数の車両を駐車させるのに駐車機構を備える駐車装置を用いることがある。
駐車機構は、車両を入出庫空間と駐車空間との間で移動させて駐車させる。
例えば、駐車機構は、メリーゴーランド方式駐車機構、エレベータ方式駐車機構、エレベータ・スライド方式駐車機構、平面往復方式駐車機構、運搬格納方式駐車機構、二段方式・多段方式駐車機構がある。
例えば、エレベータ方式駐車機構では、垂直になった昇降路に沿って上下方向に多段の駐車空間を配し、車両を載せたケージを昇降路の中に昇降させて、車両をケージから駐車空間に移載し、駐車させる。電動機は、ケージを吊るケーブルを巻上げ、巻き下げする。さらに、他の電動機が、車両をケージと駐車空間との間で移動させる。
例えば、エレベータ・スライド方式駐車機構では、駐車空間を垂直方向と水平方向に多段に配列し、車両を搬送台車に乗せて入出庫空間と駐車空間の横との間で搬送し、車両を搬送台車と駐車空間との間で移載する。電動機が、搬送台車を移動させる。他の電動機が、車両を搬送台車と駐車空間との間で移動させる。
例えば、平面往復方式駐車機構では、駐車空間を水平に配列し、搬送台車が車両を入出庫空間と駐車空間の横との間で搬送し、車両を搬送台車と駐車空間との間で移載する。電動機が、搬送台車を移動させる。他の電動機が、車両を搬送台車と駐車空間との間で移動させる。
【0003】
一方、車両の電動化が加速している。これらの車両を電動車両10と総称する。
電動車両10には、ハイブリッド自動車、プラグインハイブリッド自動車、電気自動車、電動バイク、等がある。
電動車両10は、交流電気を給電されるタイプと直流電気を給電されるタイプがある。
そこで、駐車している間に、電動車両10に給電することが考えられる。
電動車両10には、外部から給電して車載バッテリーを充電するタイプのものがある。
それらの電動車両10は、給電のための給電プラグ受を持つ。
急速充電器の給電プラグや100/200V等の電源コンセントに充電ケーブルを接続し充電ケーブルの給電プラグを電動車両10の給電プラグ受に接続することで充電を行う。
【0004】
駐車装置に駐車中に電動車両10に給電して充電させることが考えられる。
電動車両10を急速充電するのに要する電力は、現在の駐車装置を駆動させるのに要する電力に匹敵する。
電動車両10が普及すると、駐車装置に同時に駐車する電動車両10が多くなると予想される。
複数の電動車両10を普通充電するのに要する電力は、現在の駐車装置を駆動させるのに要する電力に迫ってくる。
しかし、駐車装置の電源設備の電源容量を大きくすることは、商用電源網に大きな負荷を与えることになるので、極力避けるべきである。
【0005】
仮に、A駐車装置とB駐車装置とが隣接している場合を想定する。使用者はなるべく利便性のよい駐車装置に車両を駐車させる傾向があるので、A駐車装置が満車に近い状態で、B駐車場が空車に近い状態になる場合がある。従来のA駐車装置の電源機器とB駐車装置の電源機器とは独立しているので、B駐車装置で余力のある電力をA駐車装置に供給して、A駐車装置に駐車する電動車両10に給電することができなかった。そのため、A駐車装置に駐車する電動車両10のうちでいつくつかの電動車両10を十分に充電できないこととなる。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は以上に述べた問題点に鑑み案出されたもので、電動車両10を充電するのに適した電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置と駐車装置群とを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するため、本発明に係る電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置であって、複数の車両を複数の駐車空間に各々に駐車させる駐車機構と、前記駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両へ充電する電力の給電を各々に制御できる給電機器と、所定の電力容量を設定され前記駐車機構と前記給電機器とに電力を給電できる電源機器と、を備え、前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する、ものとした。
【0008】
上記本発明の構成により、車両が、充電状態と非充電状態との間で遷移できる。駐車機構が、複数の車両を複数の駐車空間に各々に駐車させる。給電機器が、前記駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両へ充電する電力の給電を各々に制御できる。電源機器が、所定の電力容量を設定され前記駐車機構と前記給電機器とに電力を給電できる。前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0009】
以下に、本発明の実施形態に係る駐車装置を説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
【0010】
本発明の実施形態に係る駐車装置は、前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で前記充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する、
上記の実施形態の構成により、前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で前記充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定する。前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0011】
本発明の実施形態に係る駐車装置は、前記電源機器が前記駐車機構へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、前記駐車機構電力値と前記電源機器が前記給電機器へ給電する電力の値である給電機器電力値との合計が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記電源機器が前記駐車機構へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測する。前記駐車機構電力値と前記電源機器が前記給電機器へ給電する電力の値である給電機器電力値との合計が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0012】
本発明の実施形態に係る駐車装置は、前記電源機器が前記駐車機構へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、前記給電機器の消費する電力の値である給電機器電力値が前記電力容量から前記駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記電源機器が前記駐車機構へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測する。前記給電機器の消費する電力の値である給電機器電力値が前記電力容量から前記駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0013】
本発明の実施形態に係る駐車装置は、前記充電対象電動車両の各々についtw充電の優先順位を設定され、前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記充電対象電動車両の各々について充電の優先順位を設定される。前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
【0014】
本発明の実施形態に係る駐車装置は、前記充電対象電動車両の各々についてが充電の優先順位を設定され、前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記優先順位の高い前記充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を前記最大電流値に決定し、残りの前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記充電対象電動車両の各々についてが充電の優先順位を設定される。前記電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記優先順位の高い前記充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を前記最大電流値に決定し、残りの前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
【0015】
上記目的を達成するため、本発明に係る電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置群であって、所定の統合電力容量を設定される統合電源機器と、M個の駐車装置と、を備え、
M個の前記駐車装置が複数の車両を複数の駐車空間に各々に駐車させる駐車機構を各々に有し、M個の前記駐車装置うちの1個以上のM個以下のN個の前記駐車装置がさらに前記駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両へ充電する電力の給電を各々に制御できるN個の給電機器を各々に有し、前記統合電源機器がM個の前記駐車機構とN個の前記給電機器とに電力を給電でき、前記統合電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する、ものとした。
【0016】
上記本発明の構成により、車両が、充電状態と非充電状態との間で遷移できる。統合電源機器が、所定の統合電力容量を設定される。M個の前記駐車装置が複数の車両を複数の駐車空間に各々に駐車させる駐車機構を各々に有する。M個の前記駐車装置うちの1個以上のM個以下のN個の前記駐車装置がさらに前記駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両へ充電する電力の給電を各々に制御できるN個の給電機器を各々に有する。前記統合電源機器がM個の前記駐車機構とN個の前記給電機器とに電力を給電できる。前記統合電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0017】
以下に、本発明の実施形態に係る駐車装置群を説明する。本発明は、以下に記載した実施形態のいずれか、またはそれらの中の二つ以上が組み合わされた態様を含む。
【0018】
本発明の実施形態に係る駐車装置群は、前記統合電源機器の消費電力が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で前記充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記統合電源機器の消費電力が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め前記充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で前記充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定する。N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0019】
本発明の実施形態に係る駐車装置群は、前記統合電源機器がM個の前記駐車機構へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、M個の前記駐車機構電力値の合計と前記統合電源機器がN個の前記給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値の合計との総和が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記統合電源機器がM個の前記駐車機構へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測する。M個の前記駐車機構電力値の合計と前記統合電源機器がN個の前記給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値の合計との総和が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0020】
本発明の実施形態に係る駐車装置群は、前記統合電源機器がM個の前記駐車機構へ給電する電力の値である統合駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、前記電源機器がN個の前記給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値が前記統合電力容量から前記統合駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記統合電源機器がM個の前記駐車機構へ給電する電力の値である統合駐車機構電力値を時間の経過とともに計測する。前記電源機器がN個の前記給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値が前記統合電力容量から前記統合駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
【0021】
本発明の実施形態に係る駐車装置群は、前記充電対象電動車両の各々について充電の優先順位を設定され、前記統合電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記充電対象電動車両の各々についてが充電の優先順位を設定される。前記統合電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
【0022】
本発明の実施形態に係る駐車装置群は、前記充電対象電動車両の各々について充電の優先順位を設定され、前記統合電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記優先順位の高い前記充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を前記最大電流値に決定し、残りの前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定しN個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
上記の実施形態の構成により、前記充電対象電動車両の各々について充電の優先順位を設定される。前記統合電源機器の前記駐車機構と前記給電機器とへ給電する電力の値が前記統合電力容量を超えない様に単数または複数の前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記充電対象電動車両の設定された前記優先順位に応じて前記優先順位の高い前記充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を前記最大電流値に決定し、残りの前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を前記最大電流値以下で前記微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定する。N個の前記給電機器が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
その結果、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
【発明の効果】
【0023】
以上説明したように、本発明に係る駐車装置は、その構成により、以下の効果を有する。
電源機器の消費電力が電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、電源機器の消費電力が電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、駐車機構電力値と給電機器電力値との合計が電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、給電機器電力値が電力容量から駐車機構電力値を差し引いた値になる様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源機器の消費電力が電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
また、集電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源機器の消費電力が電力容量を越えない様に優先順位の高い前記充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を前記最大電流値に決定し、優先順位の低い前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
【0024】
以上説明したように、本発明に係る駐車装置群は、その構成により、以下の効果を有する。
電源機器の消費電力が統合電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、電源機器の消費電力が統合電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、駐車機構電力値と給電機器電力値との合計が統合電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、給電機器電力値が統合電力容量から駐車機構電力値を差し引いた値二なる様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら前記充電対象電動車両を充電できる。
また、複数の駐車装置に駐車する充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源機器の消費電力が統合電力容量を越えない様に前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
また、複数の駐車装置に駐車する集電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源機器の消費電力が統合電力容量を越えない様に優先順位の高い前記充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を前記最大電流値に決定し、優先順位の低い前記充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、決定した電流値の電力を前記充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の前記駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて前記充電対象電動車両を充電できる。
従って、駐車した電動車両に給電するのに適した、電動車両を含む車両を駐車させる駐車装置と駐車装置群を提供できる。
【発明を実施するための形態】
【0026】
以下、本発明を実施するための形態を、図面を参照して説明する。
電動車両10は、直流または交流の電気を給電される自動車である。
例えば、電動車両10は、電気を給電され、電気または液体燃料で動くハイブリッド自動車である。
例えば、電動車両10は、電気を給電され、電気のみで動く自動車である。
【0027】
最初に、本発明の実施形態に係る駐車装置を説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る駐車装置の概念図である。
図2は、本発明の第一の実施形態に係る駐車装置の電気系統図である。
図4は、本発明の充電制御装置の電流−充電状況グラフ図である。
図5は、本発明の実施形態に係る電力値変化図である。
以下では、エレベータ方式駐車機構に本願の発明を適用したものを例にして、説明する。
【0028】
本発明の実施形態に係る駐車装置200は、電動車両10を含む車両を駐車させる駐車装置である。
電動車両10は、給電される電力を充電できる車両である。
電動車両10は、状態を充電状態と非充電状態との間で遷移できてもよい。
充電状態とは、給電される電力を充電できる状態である。状態が充電状態のとき、電力が給電されないときにも充電機能が稼働する。
非充電状態とは、電力を充電しない状態である。状態が非充電状態であるとき、充電機能が稼働しないので、電力を給電されても充電しない。
状態が充電状態であるとき、電動車両10は、給電された電力を変換して、バッテリー、キャパシタ等の蓄電機器に充電する。
【0029】
駐車装置200は、駐車機構210と給電機器220と電源機器230とで構成される。
【0030】
駐車機構210は、複数の車両を複数の駐車空間211に各々に駐車させる機構である。
駐車機構210は、入出庫空間212と複数の駐車空間211との間で移動し複数の駐車空間211に各々に駐車させてもよい。
例えば、駐車機構210は、複数の駐車空間211と入出庫空間212と複数のパレット213と駐車機構構造214と搬送機器215とで構成される。
駐車空間211は、電動車両10を含む車両を駐車させる空間である。
複数の駐車空間211は、昇降路Hの左右に多段に並ぶ。
入出庫空間212は、車両を入庫させる空間または車両を出庫させる空間である。
パレット213は、車両を載せる構造体である。構造体は、上から見て四辺形の板構造である。
複数のパレットが、複数の駐車空間211に各々に置かれる。
駐車機構構造214は、駐車装置200の主構造体であり、駐車空間211と入出庫空間212とを形成する。
搬送機器215は、パレット213を複数の駐車空間211のうちの一つの駐車空間211と入出庫空間212との間で移動させる機構である。
図1では、搬送機器215が車両を載せたパレット213を昇降路Hの中で昇降させる様子を示している。
【0031】
給電機器220は、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両10へ充電する電力の給電を各々に制御できる機器である。
給電機器220は、給電開閉器221と充電制御装置222と給電回路223と充電回路224とで構成される。
給電機器220は、給電開閉器221と複数の充電制御装置222と複数の給電回路223と複数の充電回路224とで構成されてもよい。
例えば、1組の充電制御装置222と給電回路223と充電回路224とが、1台の電動車両へ充電のための電力を給電する。
給電開閉器221は、電源機器230から充電制御装置222へ給電する電力を遮断し、または接続する電気機器である。
例えば、給電開閉器221は、電源機器230から充電制御装置222へ給電する電力を遮断し、または接続する電磁開閉機である。
充電制御装置222は、電動車両10へ電力を給電する電気機器である。
充電制御装置222は、電動車両10の内蔵する充電機器と通信し、電動車両10の充電状況に対応したデータを得ても良い。
例えば、充電制御装置222は、空充電状態を0%、満充電状態を100%とする%表示の充電状況に対応するデータを得ても良い。
充電制御装置222は、電動車両の状態を充電状態に維持できる。
充電制御装置222は、電動車両との通信により、電動車両の状態を充電状態に維持できる。
充電制御装置222は、電動車両の状態を非充電状態に維持できる。
充電制御装置222は、電動車両との通信により、電動車両の状態を非充電状態に維持できる。
充電制御装置222は、所定の電流値の電力を電動車両10へ給電できる。
電流値は、見かけの電流値であってもよい。
例えば、充電制御装置222は、PWM制御により見かけの電流値を変化させ、所定の電流値の電力を電動車両10へ給電できる。
給電回路223は、電源機器230と駐車空間211とを電気的に案内する電気回路である。
充電回路224は、パレット213に乗せた電動車両10と給電回路223との間を電気的に案内する電気回路である。
例えば、充電回路224は、電動車両10に附属する充電ケーブルで構成されてもよい。
給電回路223と充電回路224とは、パレット213を駐車空間211と搬送装置との間で移載させる際に、脱着されてもよい。
【0032】
電源機器230は、所定の電力容量を設定され、駐車機構210と給電機器220とに電力を給電できる機器である。
電力容量は、電源機器230が駐車機構210と給電機器220とに給電されるため割り当てられた最大の電力値である。
電源機器230は、電源コントローラ231と制御回路232と第一電力計233と第二電力計234とで構成される。
電源コントローラ231は、第一電力計233と第二電力計234との計測結果を基に制御回路232を通して電源機器230の給電機器220への電力の分配を制御する。
例えば、電源コントローラ231は、第一電力計233と第二電力計234との計測結果を基に各々の電動車両へ給電する電力の電流値を各々に決定し、決定した各々の電流値
を給電機器220の各々の充電制御装置222へ送信できる。
制御回路232は、給電機器220を制御するための回路である。
第一電力計233は、駐車機構電力値を計測する電子機器である。
駐車機構電力値は、電源機器230が駐車機構210へ給電する電力の値である。
第二電力計234は、給電機器電力値を計測する。
給電機器電力値は、電源機器230が給電機器220へ給電する電力の値である。
【0033】
電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
例えば、電源コントローラ231が、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220の単数または複数の充電制御装置222が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
【0034】
電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0035】
電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0036】
電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
例えば、電源コントローラ231が、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220の単数または複数の充電制御装置222が決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
図4は、予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値と、予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値、充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定した電流値の一例が示される。
【0037】
電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0038】
電源機器230が駐車機構210へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、駐車機構電力値と電源機器230が給電機器220へ給電する電力の値である給電機器電力値との合計が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
電源機器230が駐車機構210へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、駐車機構電力値と電源機器230が給電機器220へ給電する電力の値である給電機器電力値との合計が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0039】
電源機器230が駐車機構210へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、駐車機構電力値と電源機器230が給電機器220へ給電する電力の値である給電機器電力値との合計が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0040】
電源機器230が駐車機構210へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、給電機器220の消費する電力の値である給電機器電力値が電力容量から駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
例えば、電力容量がPmaxであって、駐車機構電力値がPparkingであって、充電対象電動車両の数がnであるときに、以下の電力値に相当する電流の電力を給電する。
(Pmax−Pparking)/n と最大電流値のうちの低い電力値
電源機器230が駐車機構210へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、給電機器220の消費する電力の値である給電機器電力値が電力容量から駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
電源機器230が駐車機構210へ給電する電力の値である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、給電機器220の消費する電力の値である給電機器電力値が電力容量から駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0041】
図5は、上記の手順により運用された駐車装置において、電源機器230が駐車機構210と給電機器220とに給電する電力の様子を示す。
図6は、上記の手順により運用された駐車装置において、電源機器230が駐車機構210と給電機器220とに給電する電力の割合を示す。
【0042】
充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0043】
充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、電源機器230の駐車機構210と給電機器220とへ給電する電力の値が電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0044】
次に、 本発明の実施形態に係る駐車装置群を、図を基に、説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る駐車装置の概念図である。
図3は、本発明の第実施形態に係る駐車装置群の電気系統図である。
図4は、本発明の充電制御装置の電流−充電状況グラフ図である。
【0045】
本発明の実施形態に係る駐車装置群は、電動車両10を含む車両を駐車させる駐車装置である。
【0046】
電動車両は、本発明の実施形態に係る駐車装置のものと同じなので、説明を省略する。
【0047】
駐車装置群は、統合電源機器100とM個の駐車装置200とで構成される。
【0048】
統合電源機器100は、所定の電源容量を設定され、複数の駐車装置200の駐車機構210と給電機器220との給電する。
統合電源機器100は、後述する複数の駐車機構210と複数の給電機器220とに電力を各々に給電可能である電気機器である。
例えば、M個の駐車装置200がM個の駐車機構210を各々に持し、M個の駐車装置200のうちのN個の駐車装置200がN個の給電機器220を各々に持つときに、統合電源機器100がM個の駐車機構210とN個の給電機器220に給電する。
統合電源機器100は、電源回路110と電源制御器120とで構成される。
【0049】
電源制御器120は、電源機器110を制御する電気機器である。
例えば、電源制御器120は、コンピュータ制御される。
【0050】
電源制御器120は、電源コントローラ121と制御回路122と複数の第一電力計123と複数の第二電力計124とで構成される。
電源コントローラ121は、複数の第一電力計123と複数の第二電力計124との計測結果を基に制御回路122を通して統合電源機器100の電力の複数の駐車装置の駐車機構210と給電機器220への分配を制御する。
例えば、電源コントローラ121は、複数の第一電力計123と複数の第二電力計124との計測結果を基に複数の駐車機構に駐車する単数または複数の電動車量10へ給電する電力の電力値を決定し、決定した電力値を複数の駐車装置の給電機器220の単数また複数の充電制御装置222へ送信する。
制御回路122は、給電機器220を制御するための回路である。
第一電力計123は、駐車機構電力値を計測する電子機器である。
駐車機構電力値は、統合電源機器100が駐車機構210へ給電する電力の値である。
第二電力計124は、電動車両給電電力を計測する。
給電機器電力値は、統合電源機器100が給電機器220へ給電する電力の値である。
【0051】
M個の駐車装置200は、駐車機構210を各々に有する。
M個の駐車装置うちの1個以上のN個の駐車装置200が、さらに給電機器220を各々に有する。
Nは、1・・・・Mのうちの一つである。
すなわち、NがMに一致しない場合は、N個の駐車装置200は、駐車機構210と給電機構220とで各々に構成され、M個のうちの残りの駐車装置200は、駐車機構210で各々に構成される。NがMに一致する場合は、M個の駐車装置200は、駐車機構210と給電機構220とで各々に構成される。
駐車機構210と給電機器220のその他の構造は、本発明の実施形態に係る駐車装置のものと同じなので、説明を省略する。
【0052】
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
例えば、電源コントローラ121が統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220の単数または複数の充電制御装置222が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
【0053】
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
例えば、電源コントローラ121が、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220の単数または複数の充電制御装置222が、、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電する。
【0054】
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0055】
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される最大電流値以下で予め充電対象電動車両の充電状況に対応して設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0056】
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、M個の駐車機構電力値の合計と統合電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値の合計との総和が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、M個の駐車機構電力値の合計と統合電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値の合計との総和が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、M個の駐車機構電力値の合計と統合電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値の合計との総和が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力である駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、M個の駐車機構電力値の合計と統合電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値の合計との総和が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の充電対象電動車両の充電状況に応じて範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0057】
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力の値である統合駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値が統合電力容量から統合駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
例えば、統合電力容量がPmaxであって、駐車機構電力値がΣPparkingであって、充電対象電動車両の総数がNであるときに、以下の電力値に相当する電流の電力を給電する。
(Pmax−ΣPparking)/N と最大電流値のうちの低い電力値
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力の値である統合駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値が統合電力容量から統合駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力の値である統合駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値が統合電力容量から統合駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
統合電源機器100がM個の駐車機構210へ給電する電力の値である統合駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源機器がN個の給電機器へ給電する電力の値である統合給電機器電力値が統合電力容量から統合駐車機構電力値を差し引いた電力値となる様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を予め設定される最大電流値以下で予め設定される微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0058】
充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、統合電源機器の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、統合電源機器の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、統合電源機器の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、統合電源機器の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、統合電源機器の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0059】
充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
充電対象電動車両が充電の優先順位を時間の経過とともに設定され、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を超えない様に単数または複数の充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を充電対象電動車両の設定された優先順位に応じて優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、残りの充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を最大電流値以下で微小電流値以上の範囲で充電対象電動車両の充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、N個の給電機器220が、給電機器220の属する駐車装置200の駐車空間211に駐車する単数または複数の電動車両のうちの充電対象である単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電状態に維持させて、決定した各々の電流値の電力を単数または複数の充電対象電動車両へ各々に給電してもよい。
【0060】
本発明の実施形態に係る駐車装置200は、その構成により、以下の効果を有する。
電源コントローラ231が、電源機器230の消費電力が電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、駐車機構を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
また、電源コントローラ231が、電源機器230の消費電力が電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、駐車機構を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源コントローラ231が、駐車機構電力値と給電機器電力値との合計が電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、駐車機構210を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源コントローラ231が、給電機器電力値が電力容量から駐車機構電力値を差し引いた値になる様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、駐車機構210を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
また、充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源コントローラ231が、電源機器の消費電力が電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、駐車機構210を安定して作動させながら優先順位に応じて充電対象電動車両を充電できる。
また、集電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源コントローラ231が、電源機器230の消費電力が電力容量を越えない様に優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、優先順位の低い充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、給電機器220が決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、駐車機構210を安定して作動させながら優先順位に応じて充電対象電動車両を充電できる。
【0061】
本発明の実施形態に係る駐車装置群は、その構成により、以下の効果を有する。
電源コントローラ121が、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で時間の経過とともに各々に決定し、複数の給電機器220が、複数の駐車装置に駐車する単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の駐車機構を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
電源コントローラ121が、統合電源機器100の消費電力が統合電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、複数の給電機器220が、複数の駐車装置に駐車する単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の駐車機構を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源コントローラ121が、駐車機構電力値と給電機器電力値との合計が統合電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、複数の給電機器220が、複数の駐車装置に駐車する単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の駐車機構を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
また、駐車機構電力値を時間の経過とともに計測し、電源コントローラ121が、給電機器電力値が統合電力容量から駐車機構電力値を差し引いた値二なる様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で充電状況に応じて時間の経過とともに各々に決定し、複数の給電機器220が、複数の駐車装置に駐車する単数又は複数の充電対象電動車両の状態を充電対象に維持させ、決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の駐車機構を安定して作動させながら充電対象電動車両を充電できる。
また、複数の駐車装置200に駐車する充電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源コントローラ121が、電源機器の消費電力が統合電力容量を越えない様に充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、複数の給電機器220が決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて充電対象電動車両を充電できる。
また、複数の駐車装置200に駐車する集電対象電動車両が充電の優先順位を設定され、電源コントローラ121が、電源機器の消費電力が統合電力容量を越えない様に優先順位の高い充電対象電動車両へ給電する電力の電流値を最大電流値に決定し、優先順位の低い充電対象電動車両へ給電する各々の電力の電流値を所定の範囲内で優先順位に応じて時間の経過とともに各々に決定し、複数の給電機器220が決定した電流値の電力を充電対象電動車両に給電する様にしたので、複数の駐車機構を安定して作動させながら優先順位に応じて充電対象電動車両を充電できる。
【0062】
本発明は以上に述べた実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。