【課題を解決するための手段】
【0007】
一実施形態では、本発明は、物理的物体と通信装置との間の許可された通信を確立する方法であって、前記物理的物体および前記通信装置がどちらも、データ処理ユニット、接触通信インターフェース、および広域ネットワーク・インターフェースを備え、
物理的物体の接触通信インターフェースと、通信装置の接触インターフェースとの間の接触により、物理的物体と通信装置との間の物理的接続を確立するステップと、
前記物理的接続を通じて物理的物体と通信装置との間で許可データを送信し、許可データを使用する通信に物理的物体に関するアクセス権を授与するステップとを含み、
アクセス権により、通信装置が、物理的物体の広域ネットワーク・インターフェースおよび通信装置の広域ネットワーク・インターフェースを通じて、物理的物体の保護されたデータに書込みアクセスを行うことが可能となる方法を提供する。
【0008】
実施形態によれば、そのような方法は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
【0009】
この方法の実施形態では、保護されたデータは拡張モジュールを含み、アクセス権により、通信装置が、前記広域ネットワーク・インターフェースを通じて物理的物体の拡張モジュール内にソフトウェア・モジュールをインストールすることが可能となり、ソフトウェア・モジュールが、物理的物体のハードウェア能力に関連する機能を物理的物体に提供するように適合される。
【0010】
この方法の実施形態では、この方法は、拡張モジュール内にソフトウェア・モジュールをインストールするステップをさらに含み、ソフトウェア・モジュールをインストールするステップは、ソフトウェア・データベース内の合致するソフトウェア・モジュールを識別するステップを含む。
【0011】
この方法の実施形態では、この方法は、物理的物体の意味説明を送信するステップをさらに含み、合致するソフトウェア・モジュールの識別が、物理的物体の意味説明に応じて行われる。
【0012】
この方法の実施形態では、意味説明は、物理的物体を識別する装置識別子を含み、合致するソフトウェア・モジュールを識別するステップは、装置識別子を、ソフトウェア・データベース内のソフトウェア・モジュールに関連するソフトウェア・モジュール説明と比較することを含む。
【0013】
この方法の実施形態では、ソフトウェア・データベースが通信装置内に含まれる。
【0014】
この方法の実施形態では、装置識別子が、シリアル番号、モデル番号、および商標からなるグループから選択される。
【0015】
この方法の実施形態では、この方法は、インストールしたソフトウェア・モジュールに応じて、インターフェースおよび物理的物体の意味説明を更新するステップをさらに含む。
【0016】
この方法の実施形態では、この方法は、広域ネットワークを通じて通信装置から物理的物体に情報を送るステップをさらに含み、情報は、通信端末を認証するように許可データの少なくとも一部を含む。
【0017】
この方法の実施形態では、許可データはセキュリティ・キーを含む。
【0018】
この方法の実施形態では、物理的物体が仮想物体に関連付けられ、仮想物体は、前記保護されたデータおよび意味説明を含む。
【0019】
この方法の実施形態では、この方法は、通信装置から物理的物体に所有者データを送信するステップをさらに含み、所有者データは、通信装置の所有者についての情報を表し、アクセス権が、所有者データに応じて物理的物体によって授与される。
【0020】
一実施形態では、本発明はさらに、物理的物体と通信装置との間の許可された通信を確立する方法であって、前記物理的物体および前記通信装置がどちらも、データ処理ユニット、接触通信インターフェース、および広域ネットワーク・インターフェースを備え、
物理的物体の接触通信インターフェースと、通信装置の接触インターフェースとの間の接触により、物理的物体と通信装置との間の物理的接続を確立するステップと
前記物理的接続を通じて物理的物体と通信装置との間で許可データを送信し、許可データを使用する通信に物理的物体に関するアクセス権を授与するステップとを含み、
アクセス権により、接続装置が、広域ネットワーク・インターフェースを通じて物理的物体の機能をトリガすることが可能となる方法を提供する。
【0021】
実施形態によれば、そのような方法は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。この方法の実施形態では、物理的物体はセンサを備え、機能は、センサによって測定されたデータをレポートする。この方法の実施形態では、物理的物体はアクチュエータを備え、機能はアクチュエータを制御する。
【0022】
この方法の実施形態では、この方法は、通信装置上にユーザ・インターフェースを生成するステップをさらに含み、ユーザ・インターフェースが、パラメータを制御し、かつ/または物理的物体のデータをレポートするために前記機能をトリガするように適合される。
【0023】
この方法の実施形態では、この方法は、物理的物体の機能に対応する意味説明を通信装置に送信するステップをさらに含み、通信装置上にユーザ・インターフェースを生成するステップが、機能の意味説明に応じて行われる。
【0024】
この方法の実施形態では、意味説明が接触インターフェースを通じて送信される。この方法の実施形態では、意味説明が、物理的物体および通信装置の広域ネットワーク・インターフェースを通じて送信される。
【0025】
この方法の実施形態では、ユーザ・インターフェースを生成するステップは、インターフェース要素データベース上のユーザ・インターフェース要素を取り出すステップをさらに含み、生成したユーザ・インターフェースは前記ユーザ・インターフェース要素を含む。
【0026】
この方法の実施形態では、ユーザ・インターフェースは、グラフィカル・ユーザ・インターフェースまたはタンジブル・ユーザ・インターフェースである。
【0027】
この方法の実施形態では、この方法は、広域ネットワーク・インターフェースを通じて通信装置から物理的物体に情報を送るステップをさらに含み、情報は、通信端末および命令が前記機能をトリガするのを許可するように、許可データの少なくとも一部を含む。
【0028】
この方法の実施形態では、許可データはセキュリティ・キーを含む。
【0029】
この方法の実施形態では、物理的物体が仮想物体に関連付けられ、仮想物体は意味説明を含む。
【0030】
この方法の実施形態では、この方法は、通信装置から物理的物体に所有者データを送信するステップをさらに含み、所有者データは、通信装置の所有者についての情報を表し、アクセス権が、所有者データに応じて物理的物体によって授与される。
【0031】
一実施形態では、本発明はまた、実行されたときに前述の方法の1つを実施するコンピュータ実行可能命令を含むコンピュータ・プログラムを提供する。
【0032】
本発明の基となる概念は、物理的接触を通じた物理的物体へのアクセス権を通信端末に与えることであり、アクセスは、通信端末が広域ネットワークを通じた物理的物体の保護された部分にアクセスすることを可能にする。
【0033】
本発明の元となる概念は、通信装置が物理的物体の機能を制御または監視するために物理的物体との物理的接触によってアクセス権を得ることを可能にする方法を提供することである。
【0034】
本発明の諸態様は、通信装置が物理的物体上に新しい機能をインストールするために物理的物体との物理的接触によってアクセス権を得ることを可能にする方法を提供するための概念に基づく。
【0035】
本発明の諸態様は、物理的物体上に実装されたいくつかのサービスがサービスのステータスを制御または監視するために適切なハードウェア・インターフェースを持たないことがあるという観測に基づく。例えば、物体の製造段階中に予期されなかったサービスが、例えばネットワークから適切なソフトウェアをダウンロードすることによって物理的物体上に統合されることがある。したがって、本発明の諸態様は、ユーザが通信装置を通じてサービスの機能を制御および/または監視することを可能にするように、外部通信装置上に前記物理的物体によって提供されるサービスに関するユーザ・インターフェースを生成するための概念に基づく。
【0036】
本発明のいくつかの態様は、環境にとって経済的かつ持続可能な通信物理的物体を提供するための概念に基づく。
【0037】
本発明のいくつかの態様は、通信端末と物理的物体との間の物理的接触を通じて物理的物体の制御機能のデータ処理機能を自動的にアップグレードするための容易な方式をユーザに提供するための概念に基づく。
【0038】
図面を参照しながら、本発明のこれらおよびその他の態様が、例として以下で説明する実施形態から明らかとなり、それを参照して解明されるであろう。