【実施例】
【0083】
本発明は、ネイティブ技術を使用して、ネイティブ非コードDNAを選択されるジャガイモ植物変種のゲノムに組み込み、新たな遺伝子内ジャガイモ植物変種を開発する。本方法は、形質特定、ベクターの設計、ベクターのAgrobacteriumへの取り込み、受容するジャガイモ変種の選択、植物形質転換、オープンリーディングフレームの欠如の証明、及び新たなジャガイモ植物変種がネイティブDNAのみを含有することの確認を含む。本発明のジャガイモ品種J3は、その形質転換されていない相対物よりも低いアクリルアミドを形成する潜在性及びより少ない量のスクロースを含む。
【0084】
実施例1.pSIM1278形質転換ベクター
本発明で使用される形質転換ベクターpSIM1278は、0.4kbのジャガイモ植物DNA断片(GenBank受託番号AY566555として寄託される)をpCAMBIA1301(CAMBIA,Canberra,Australia)の5.9kbのSacII−SphI断片で結紮し、プラスミドpVS1及びpBR322からの複製の細菌起源並びにカナマイシンに対する細菌耐性のためのnptIII遺伝子を担持することによって創出されたpSIM106に由来した。Ubi−3プロモーター(Garbarino and Belknap,1994)が先行し、Ubi−3ターミネーターが続くAgrobacterium ipt遺伝子を含む発現カセットを2.6kbのSacII断片としてベクター骨格に導入した(Rommens et al.,2004)。pSIM106のDNAインサートへの2つのサイレンシングカセットを担持する10kbのネイティブDNAセグメントの挿入は、pSIM1278を産生した。このベクターを全ての形質転換に使用した。pSIM1278ベクターマップを
図1に示す。ベクター骨格領域は、9,957bp位置で開始し、19,468bp位置で終了する9,511bpである。骨格DNAは、主に細菌DNAで構成され、植物形質転換前のDNAインサートの維持の支持を提供する。骨格位置は、植物細胞中に移入されない。骨格の種々の要素が、表1に記載される。
【0085】
【表1】
【0086】
実施例2.植物DNAインサート及びそのオープンリーディングフレーム(ORF)
pSIM1278で使用されるフランキング境界配列を含むDNA挿入領域は、19,469bp〜19,660bp及び1bp〜9,956bpの10,147bp長である。DNAインサートは、ネイティブDNAのみから構成され、ジャガイモゲノムに安定して組み込まれる。DNAインサート又はその機能部分は、本発明のジャガイモ植物変種に組み込まれるベクターpSIM1278の遺伝物質のみである。DNAインサートが、
図2及び以下の表2に記載される。
【0087】
【表2】
【0088】
表2に記載される本発明のジャガイモ系統J3を創出するために使用されたDNAインサートは、隣接する遺伝子を活性化させず、ジャガイモ植物変種J3の表現型に悪影響を与えない。加えて、本発明のジャガイモ植物変種J3は、DNAインサートでコードされるオープンリーディングフレームに関連付けられる新規のタンパク質を生成しない。
【0089】
実施例3.Agrobacterium菌株及びトランスフェクション
過剰毒性プラスミドpTiBo542の移入DNAを正確に欠失することにより、C58由来Agrobacterium菌株AGL1を発達させた(Lazo et al.,1991)。普遍的組換え遺伝子(recA)へのトランスポゾン挿入は、pSIM1278(
図1)等の組換えプラスミドベクターを安定させる。AGL1は、カルベニシリン及びリファンピシンに対する耐性を示し、形質転換されたジャガイモ組織からチメンチンを使用して排除される。
【0090】
3%スクロースを含有する40mlの強度が半分のM516培地及び2g/lゲルライト(繁殖培地)を入れたマゼンタボックス内でAtlantic変種の母株を維持した。pSIM1278を担持するAgrobacterium AGL1菌株に感染した4週齢の植物から4〜6mmのジャガイモ節間区分セグメントを切り取り、3%スクロース及び6g/l寒天を含有する組織培養培地(共培養培地)に移動した。Agrobacteriumを排除するために、感染した外植片を2日後に3%スクロース、6g/l寒天、及び150mg/lチメンチンを含有するM404培地に移動した(ホルモンを含まない培地)。本方法の詳細は、Richael et al.(2008)に記載される。
【0091】
1カ月後、感染した外植片をいかなる合成ホルモンも含まない新鮮培地に移動し、それらが苗条を形成し始める24℃で16時間の光周期の下で、Percival生長チャンバでインキュベートした。多くの苗条は、ipt遺伝子を発現し、サイトカイニン過剰生産表現型を示した。これらの苗条は、更なる分析は考慮されなかった。PCR遺伝子型決定は、残りの苗条の約0.3〜1.5%が、ipt遺伝子を欠く一方、P−DNAの少なくとも部分を含有したことを実証した。このため、形質転換植物を選択するためにマーカーを使用しなかった。iptベースのマーカーを含まない植物形質転換の詳細は、Richael et al.(2008)によって公開された。
【0092】
Agrobacteriumを排除する過程は、外植片感染の2日後に開始した。この目的のために、生存しているAgrobacteriumを含まないことが証明されるまで、組織を抗生物質チメンチン(150mg/L)に供した。28℃で2週間、栄養ブロス−酵母抽出物(NBY培地)上で形質転換された事象の茎断片をインキュベートすることによって、証拠を得た(2回繰り返される)。97 CFR Part 340に従って、形質転換植物を輸送し、生存しているAgrobacteriumを含まない場合のみ、田畑に植栽した。
【0093】
ジャガイモ植物変種J3をDNAゲルブロット分析によって分析し、組み込まれたDNAインサート配列の構造及びコピー数を決定し、ベクター骨格配列の欠如を確認した。加えて、分子の特徴付けを使用して、DNAインサートをフランキングする接合点の配列を決定し、挿入されるDNAの安定性を示した。接合点の配列決定情報は、遺伝子内ジャガイモ植物変種J3の特定のPCR試験を発展するための基礎を提供した。種々のDNA分解産物をAGP、ASN、PHL、及びGBS分子プローブでハイブリダイズしたときのハイブリダイゼーション結果から推定されるように、ジャガイモ品種J3が、LB領域及び隣接するAGPプロモーターの部分の欠失を有する左境界側で逆向きに接続された、1つのほぼ無傷のDNAインサート及びDNAインサートの1つの部分的コピーを含有することが分かった。
【0094】
実施例4.ベクター骨格DNAの欠如の証明
多くの商業用のトランスジェニック作物とは異なり、本発明のジャガイモ品種J3は、ベクター骨格DNA等の形質転換に使用されるAgrobacterium由来のDNA配列を含まないことが、3つの異なる方法によって確認された。1)まず、ipt遺伝子発現カセットを含む骨格DNAのAgrobacteriumから植物細胞への意図しない移入が、ipt遺伝子発現、及び結果として、サイトカイニン型ホルモンイソペンテニルアデノシンの形成を誘起し得るため、ベクター骨格中の負に選択可能なイソペンテニルイソメラーゼ(ipt)マーカー遺伝子の存在又は不在を確認した、2)次いで、第1のスクリーニング方法を通過した形質転換されるジャガイモ植物にサザンブロットハイブリダイゼーションを使用して、骨格DNAの欠如を確認した、3)次いで、DNAインサート境界領域とフランキング骨格DNA又はDNAインサートをフランキングする骨格DNA内の領域との間の接合点を示す断片を増幅するためのPCRを設計した。pSIM1278DNAを陽性対照として使用することによって、この方法の有効性を確認した。本発明のジャガイモ品種J3は、ベクター骨格DNAの存在を示すPCRバンドを生成しなかった。
【0095】
実施例5.挿入されるDNAの安定性
DNAゲルブロットハイブリダイゼーション及び形質評定の両方を使用して、起源となる形質転換体において、及び再び、増殖された植物材料において、DNAインサートの安定性を評定した。遺伝子内事象が取り込まれる形質を一貫した確かな挙動で発現したことを確実にするために、これらの研究を行った。不安定性は、稀な組換え事象によって誘起され得るか、又はメチル化によっても引き起こされ得る。ジャガイモは通常、クローン的に増殖するため、有性的に増殖する作物に対する標準的な評価は直接適用できず、種子よりもむしろ塊茎を使用して、後続の世代を定義した。DNAブロットハイブリダイゼーションの結果は、一貫したバンドが複数の世代において存在したことを示し、このため、安定性を実証する。1つ及び2つの塊茎種子の世代における形質の有効性を確認することによって、安定性に関する更なる証明を得た。
【0096】
インビトロで増殖され、一度も土壌に植栽されていない植物の葉からDNAを抽出し、評定することによって、最初に形質転換された材料(G0)におけるDNAインサートの安定性を実証した。世代−1(G1)分析のため、各遺伝子内の変種からの2つの増殖される植物及び各対照からの1つの植物を温室に植栽した。各植物から収穫された塊茎のうちの1つを植栽し、G1植物からの葉を得て、DNAを単離し、G1世代を評定するために使用した。この世代からの塊茎を再び植栽し、結果として得られるG2植物の葉によってその世代の特徴付けをした。
【0097】
GBSプローブを用いた、本発明のAtlanticジャガイモ品種J3から単離されるDNAのハイブリダイゼーションは、全てのラインにおいて、3つの共通バンド(8.6、7.8、及び7.1kb)を明らかにし、AGPプローブを用いたハイブリダイゼーションは、4つのバンド(7.2、5.0、2.0、及び1.4kb)を明らかにした。これらのバンドは、非修飾ゲノムのDNA断片を示す。1つが内部DNAインサート断片を示す2.2kbバンドであり、他の2つはDNAインサート接合点断片を表す(GBSによる5.9及び約13kb並びにAGPによる1.6及び5.7kb)全ての遺伝子内材料から単離されるDNAにおける3つの追加のバンドの存在は、最初の形質転換体(G0)のインサートが、第1及び第2の植物世代G1及びG2中で安定して残存したことを示した。
【0098】
形質転換されていないAtlantic変種の切断塊茎表面は、カテコールに曝露されると褐色沈殿を発達しないため、Atlantic G2−塊茎は、カテコールアッセイを使用してPpo活性に対して検定されなかった。形質転換されていないAtlanticジャガイモは、ポリフェノールの酸化に触媒作用を及ぼす酵素を生成しないことが可能である。代わりに、PCR分析によって挿入されるDNAの安定性を確認し、J3塊茎が、Asn1/Ppo5遺伝子の一部である増幅された0.8kb生成物を含有し、G2塊茎において不安定性を表さなかったことを実証した。
【0099】
実施例6.接合点分析及び変種特異的検出
少なくとも1つのDNAインサート/フランキング植物DNA接合点をAdapter Ligation−Mediated PCR又はThermal Asymmetric Interlaced PCRのいずれかを使用して配列決定した。接合点配列を使用して、ジャガイモ品種J3のプライマーを設計し、これらのプライマーを変種特異的PCRベースの検出方法に適用した。プライマーを使用して、464kbのJ3特異的DNA断片を増幅することができ、変種J3に対する系統特異的試験方法をもたらす。開発された方法を使用して、田畑及び貯蔵庫の植物及び塊茎を監視し、塊茎又は加工食品中の遺伝子内物質の欠如を確認し、有機種子の純度を保証した。
【0100】
実施例7.遺伝子サイレンシングの有効性及び組織特異性
遺伝子サイレンシング方法を用いて、Asn1、Ppo5、PhL、及びR1ネイティブタンパク質の活性を低下させ、タンパク質量ではなくむしろ転写レベルを評定し、分子レベルで変化する新たな表現型形質と結び付けた。
【0101】
葉及び茎におけるASN(アスパラギン)形成に関与するAsn1遺伝子の強いサイレンシングは生長に悪影響を与え得るため、塊茎特異的及び匍匐枝特異的プロモーターであり、光合成的に活性の組織及び根においてはるかに不活性であるAgpプロモーター及びGbssプロモーターを使用して、塊茎及び匍匐枝における遺伝子サイレンシングを推進した。植物変種J3の種々の組織における4つの標的遺伝子及びその形質転換されていない相対物の転写レベルを、ノーザンブロット分析によって決定した。
【0102】
形質転換されていない対照の塊茎において、Asn1、PhL、及びR1遺伝子に対する転写レベルは、「高く」(ノーザンブロットハイブリダイゼーションによって容易に検出可能)、Ppo5遺伝子に対しては「低かった」。ノーザンブロットの比較は、Asn1、Ppo5、及びPhLが、温室及び田畑からの塊茎中で同様のレベルで発現されたことを示した。対照的に、R1遺伝子は、田畑からの塊茎よりも、温室で生長した対照塊茎において若干より効果的に発現停止された。
【0103】
変種J3の塊茎中のAsn1及びPpo5遺伝子の強力に低下された転写レベルは、低アクリルアミド潜在性に関連付けられた。
【0104】
PhL遺伝子の転写レベルは、系統J3の塊茎中で部分的に低減された。この変化は、グルコース及びフルクトースの量の低減に結び付けられた。R1転写物は、J3の塊茎中で部分的に低減され(「囁かれ(whispered)」)、デンプンの糖への分解を制限することを補助した。
【0105】
Asn1、Ppo5、及びR1遺伝子は、形質転換されていない植物の匍匐枝中で低レベルで発現された。対照的に、対照における高い転写レベルが、PhL遺伝子に関連付けられた。PhL遺伝子の発現はまた、遺伝子内変種J3の匍匐枝中で下方制御された。
【0106】
R1遺伝子の転写物の量は、変種J3の匍匐枝中で若干低減された(「囁かれた(whispered)」)。この分子変化は、デンプンの糖への分解の制限に寄与した。
【0107】
葉組織において、Asn1遺伝子の転写レベルは、系統J3及びその形質転換されていない相対物と同様であった。Ppo5遺伝子発現の転写レベルは、全てのケースにおいて検出不可能であった一方、PhL遺伝子のレベルは、起源となる変種Atlantic及び形質転換された誘導体J3の間で一貫して高かった。R1遺伝子の転写レベルは、変種J3において、その対照と比較して変化しなかった。
【0108】
茎組織では、Asn1遺伝子の転写レベルは、事象J3及びその対照と同様であった。Ppo5遺伝子の転写レベルは、本発明の変種J3において低減された。PhL遺伝子発現は、系統J3及びその対照において酷似しており、R1遺伝子発現は、低減されなかった。
【0109】
根組織では、Asn1及びPpo5遺伝子の両方の転写レベルが、変種J3において低減された。これらの結果は、サイレンシングを推進するために使用されたプロモーターが、地下組織において部分的に機能的であることを示した。
【0110】
花の組織では、Asn1遺伝子の転写レベルは、最初の変種Atlanticよりも本発明の変種J3において低かった。転写物は、Ppo5遺伝子に関して、検出可能ではなく、PhL及びR1遺伝子の発現レベルは、対照と同様であった。
【0111】
これらの結果は、Asn1及びPpo5遺伝子の発現レベルが、ジャガイモ変種J3の塊茎及び匍匐枝中で下方制御されたこと、並びにR1及びPhL遺伝子が、変種J3の塊茎及び匍匐枝において少なくとも部分的に発現停止されたことを実証する。サイレンシングは、塊茎及び匍匐枝において最も有効であった。
【0112】
選択されるジャガイモ変種J3は、R1及びPhL遺伝子のものよりも、Asn1及びPpo5遺伝子の発現レベルにおいて、より強く影響された。これらの結果は、(1)Ppoタンパク質の形成及び遊離ASNが、より広い範囲に広がる可能性を防ぐこと、並びに(2)デンプンのグルコース及びフルクトースへの変換を部分的にのみ遮断することという発明者らの意図と一致した。
【0113】
塊茎及び匍匐枝以外の組織の転写レベルで偶発的に生じる変化は、塊茎/匍匐枝特異的プロモーターの一部の漏出を実証した。サイレンシングカセットの発現を通して塊茎中で生成される小さいRNAは、他の組織、特に根及び茎に移動することが可能である(Molnar et al.,2010)。塊茎及び匍匐枝以外の組織で変化した発現レベルの最も多いケースにおいて、その差は軽微である。遺伝子内ジャガイモ品種J3の特定の組織において下方制御された転写レベルの要約を表3に示す。表3において、A=Asn1、P=Ppo5、L=PhL、及びR=R1である。表3の下線文字は、下方制御された遺伝子の発現レベルを示す。
【0114】
【表3】
【0115】
実施例8.田畑性能及び塊茎評定
収穫を容易にし、遺伝子内ジャガイモが非修飾物質から分離して保たれることを確実にするために、2009、2010、及び2011試験物を機械的に植栽した。2009評定のため、各事象及び対照変種からの「核種子」小塊茎(minituber)を使用して、4又は5つの単列プロット(20個の小塊茎/プロット)を植栽し、それにより、プロットが田畑を横断してブロック内に無作為に分配された。無作為完全ブロック設計(RCB)は、新たなジャガイモ変種及び事象の評定において典型的である。2010及び2011においてこの手法を用いて、1事象当たり3つの無作為プロット及び1部位当たり1つの対照を使用し、ブロックの数と同一の数又は複製(1事象当たりのプロット)を用いたRCB設計も同様に使用した。2010の各プロットは、各々が、2009年にAtlanticのためにCherry County,NEで生産された「核種子」小塊茎からの20個の種子片の3列で構成された。2011試験物のためのAtlantic種子は、2010年にCherry County,NEで生産された第1世代(G1)であった。全ての試験物において、遺伝子内系統の種子は、その非修飾対照と同様に処理された。田畑で生長した塊茎は、より高い塊茎収量及び品質を生産するより丈夫で均一な植物を生成するため、種子として小塊茎よりも望ましい。
【0116】
人工的に誘発されなかったが、生長時期に自然発生的に生じ得る昆虫、疾病、及び環境ストレスへの反応差に関して、いくつかのケースでは標準化監視尺度を使用して、各プロットを定性的に評定した。早期列閉鎖及び開花(4月に評定されたフロリダ試験物を除く、ほとんどの試験物に関して6〜7月)の直前又はその間に2009、2010、及び2011の時期半ばの監視を行い、植物活力、葉の色、葉の大きさ、葉の曲がり具合、疾病症状(存在/不在)、及び昆虫に関連する植物損傷を評価した。2011において、生長領域に一般的な特定の昆虫、疾病、及び非生物的ストレス要因を評定した。疾病及び昆虫圧力は、一般的に、中期及び後期に最も高くなるが、7月〜9月(フロリダ試験物に関しては3月〜5月)に病原体及び昆虫によって引き起こされる症状に関して、植物を監視した。蔓の成熟及び疾病の後期監視を、塊茎の成熟及び後期皮成形を確実にするために意図される過程である蔓処理の前に、一度実施した。蔓処理は、蔓の刈り取り若しくは殻竿打ちによって、又は製造業者の推奨に従ってReglone(JR Johnson,Roseville,MN)等の認可された除草剤を使用して誘導される。この時点で、疾病症状及び昆虫被害に対して同様に植物を評価した。疾病症状が特定されたいくつかのケースでは、その発見を確認するために発芽試験も行った。
【0117】
平均、標準偏差、及び90%信頼区間を、JMP 9.0.2を使用して計算した。本実験に含まれる全ての従来の変種の最小及び最大平均値(年×場所×項目)を得ることによって、従来の変種範囲を生成した。複数の年及び場所からのデータを組み合わせることによってJMP 9.0.2において、Atlantic変種に対する全ての特徴を分析した。
【0118】
実施例9.ジャガイモ品種J3特徴付け概要
ジャガイモ変種J3は、反応物質、即ちアスパラギン及び還元糖の濃度を低下させることを通してアクリルアミドを低減させることによって、ジャガイモ生産業の品質を改善することの必要性に対処する。ジャガイモ植物ゲノムにネイティブであり、外来DNA、Agrobacterium DNA、ウイルス性マーカー、又はベクター骨格配列を含有しない核酸配列でジャガイモ変種J3を形質転換した。加えて、本事象が、その形質に関連付けられる特徴を除いて従来の対照と同じものを生長したことを確実にするために、農学的研究を行った。
【0119】
農学的特徴
2009、2010、及び2011において生長したジャガイモ変種J3事象及び対照の農学的特徴の評定を表4〜7に示す。可能な統計的方法で結果を分析した。全体として、データは、Atlantic対照とJ3 Atlantic事象との間に大きな差がないことを示唆する。
【0120】
表4は、変種J3に関して試験された各特徴の部位年数を示す。J3及びAtlantic対照に関する農学的特徴を表5に示す。5つの農学的特徴に関してJ3と対照との間に統計的に有意な差は検出されなかった。小葉の曲がり具合に関して、J3の平均値は対照と同じであり、J3の観測値は組み合わせた従来の変種範囲の外であったため、小葉の曲がり具合及び蔓成熟速度のデータは、統計的に比較することができなかった(それぞれ、2.89対3.00〜3.50)。植物1つ当たりの茎(3.42対3.14)及びセネッセンス(52.37対47.37)に関して、J3と対照との間に統計的に有意な差を検出したが、しかしながら、J3の値は、両方のケースに関して従来の変種範囲内であった。表5では、植物1つ当たりの茎及び最終出芽データは2011のみからであり、従来の変種(ConV)範囲は、従来のRanger、Burbank、及びAtlantic変種の平均値の範囲と同じであり、NAは、統計的比較が可能でなかったことを意味する。
【0121】
J3及びAtlantic対照の収量及び粒度特徴を表6に示す。総収量、A等級%、摘出%、又は総内部欠陥に対して検出された統計的に有意な差は存在しなかった。B等級%に関して統計分析は可能でなかったが、J3の平均は、従来の変種範囲内であった。米国1番(それぞれ、84.7対87.1)、サイズ超過%(5.4対8.3)、及び比重(1.094対1.092)に関して、J3と対照との間に3つの統計的に有意な差を検出した。これらの差に対するJ3の全ての値は、従来の変種範囲内であった。表6では、従来の変種(ConV)範囲は、従来のRanger、Burbank、及びAtlantic変種の平均値の範囲と同じであり、NAは、統計的比較が可能でなかったことを意味する。
【0122】
J3及びAtlantic対照の花の色を表7に示す。各項目に対する異なるプロットにおいて紫及び混合された花の色を観察した。
【0123】
【表4】
【0124】
【表5】
【0125】
【表6】
【0126】
【表7】
【0127】
ジャガイモ品種J3に関する表4〜7に呈されるデータに基づき、形質転換されていないAtlantic変種とジャガイモ品種J3との間に農学的特徴、花の色、収量、及び粒度、及び生態学的相互作用に大きな差はないことが結論付けられ得る。したがって、複数年のデータに基づき、Atlantic変種J3は、雑草性又は植物虫害潜在性の結果として、環境において持続的な著しい危険性をもたらさない。
【0128】
アスパラギン及びアクリルアミドレベル
アスパラギンシンテターゼ遺伝子のサイレンシングは、ジャガイモ変種J3において遊離アスパラギンの平均77%の低減をもたらした。メイラード反応において還元糖と化合し、アクリルアミドを形成するアスパラギンの最も低いレベルは、油揚処理において平均67%のアクリルアミドの低減をもたらす。Atlantic対照とジャガイモJ3との間のアスパラギン及びアクリルアミドにおける差異は、表8に示される。アクリルアミドを試験する前に、対照及びJ3をフライドポテトに加工した。全ての結果は、収穫時近くで分析された塊茎からのものである。
【0129】
【表8】
【0130】
ジャガイモ品種J3は、低減されたアクリルアミドレベルを有する改善した品質のAtlantic変種である。
【0131】
本発明の更なる実施形態
上述した有利な特徴と結び付くジャガイモ変種をもたらす研究は、大部分が実験に基づく。本研究は、時間、労力、及び費用の大きな投資を必要とする。ジャガイモ品種の発育は、温室から商用利用までに、多くの場合、最大8年以上かかることがある。育種は、最も重要な特徴を子孫に取り込むために、優れた親の慎重な選択から開始する。全ての所望の形質が、通常、ただ1つの交配では現れないため、育種は、累積的でなければならない。
【0132】
存在する育種技法では、親のクローンの制御された授粉を続ける。典型的には、花粉は、雌親の授粉において後で使用するためにゼラチンカプセル中に採取される。ハイブリッド種子が温室に播種され、塊茎が収穫され、何千もの個別の実生苗から留められる。各々の結果として得られる実生苗からの翌1〜4年の塊茎を、ウイルス及び疾病の蔓延を回避するための細心の注意が払われる田畑に植栽する。この1年目の実生苗作物から、選択過程を生き残った各ハイブリッド個体からのいくつかの「種子」塊茎が、翌年の植栽に保たれる。2年目以降、塊茎の商用利用に対する適合性を決定するための密度測定及び油揚試験のために、試料が採取される。油揚試験及び密度決定のより包括的な組のため、次いで、この時点まで選択過程を生き残った植物を、より拡張した量で3年目に植栽する。発育の4年目段階では、いくつかの状態で生存選択を田畑試験物に供し、異なる生長条件へのそれらの順応性を決定する。最終的に、優れた品質を有する変種が他の農場に移され、種子は商用規模に増大される。一般的に、この時までに、新たな改善されたジャガイモ品種の発育を試みて、植栽、収穫、及び試験に8年以上が費やされた。
【0133】
特定のタンパク質生成物をコードする遺伝子の単離及び特徴付けを可能にした分子生物学的技法の出現により、植物生物学の分野の科学者らは、特定の様式で植物の形質を変えるために、外来遺伝子、又はネイティブの又は内因性の遺伝子(恐らく異なるプロモーターによって駆動される)の追加の若しくは修飾されたバージョンを含有し、発現するための植物のゲノムの改変に強い関心を持った。そのような外来の追加の及び/又は修飾される遺伝子は、本明細書において、集合的に「導入遺伝子」と称される。ここ15〜20年にわたって、トランスジェニック植物を生産するためのいくつかの方法が開発され、本発明、具体的には実施形態もまた、特許請求される変種又は系統の形質転換されるバージョンに関する。
【0134】
植物形質転換は、植物細胞において機能するだろう発現ベクターの構造に関与する。そのようなベクターは、制御要素(例えば、プロモーター)の制御下の、又はそれに作動的に連結される遺伝子を含むDNAを含む。発現ベクターは、1つ又は2つ以上のそのような作動可能に連結される遺伝子/制御要素の組み合わせを含有し得る。ベクター(複数可)は、プラスミドの形態であってもよく、単独で又は他のプラスミドと組み合わせて使用し、導入遺伝子をジャガイモ植物(複数可)の遺伝物質中に取り込むための以下に記載される形質転換方法を使用して、形質転換されるジャガイモ植物を提供することができる。
【0135】
伝統的な植物育種は、典型的には、新たな改善された特徴を有する変種を創出するための植物染色体の無作為組換えに依拠する。標準的な周知の技法に従って、遺伝子及び制御要素を含む遺伝子「発現カセット」がAgrobacteriumから単離された移入DNA(「T−DNA」)の境界内に挿入され、植物ゲノムに組み込まれる。T−DNA物質のAgrobacterium媒介性移入は、典型的には、以下の標準的な手順を含む:(1)形質転換の選択のための発現カセットを生成するための、そのうちの少なくとも1つが外来起源のものである遺伝要素のインビトロ組換え、(2)しばしば、外来DNAを含有する少なくとも1つの他の発現カセットと一緒になって、T−DNA境界配列によってフランキングされたAgrobacterium DNAの数百の塩基対から通常構成されるバイナリーベクターのT−DNA領域へのこの発現カセットの挿入、(3)追加のバイナリーベクター配列のいくつか又は全てをしばしば伴う、Agrobacteriumから植物細胞へのT−DNA境界間に位置する配列の移入、並びに(4)収量の増加、改善された活力、疾病及び昆虫に対する耐性の強化、又はストレス化でのより優れた生存能力等の所望の形質を表す安定して形質転換される植物細胞の選択。
【0136】
このため、遺伝子改変方法は、プロモーター及びターミネーター等の制御要素並びにウイルス、細菌、及び植物からの形質転換体の特定及び選択のためのマーカーとしての新たな形質又は機能の発現に関与する遺伝子を含む、外来の、非在来核酸の導入に依拠する。マーカー遺伝子は、典型的には、細菌源に由来し、抗生物質又は除草剤耐性を付与する。古典的な育種方法は、多くの労力を要し、時間がかかり、また新たな変種は、典型的には、比較的小規模な改善しか示さない。
【0137】
「アンチセンス」技術では、ネイティブ遺伝子の配列は、トランスジェニック植物における遺伝子の発現を発現停止させるように逆にされる。しかしながら、その逆DNAは、通常、それらが植物発育を妨げるか、及び/又はそれらの栄養価を低減させるため、望ましくない場合がある外来アミノ酸配列をコードする、プロモーターとターミネーターとの間に挿入される新たな、特徴付けされていないオープンリーディングフレームを含有する。
【0138】
ジャガイモ形質転換の発現ベクター:マーカー遺伝子
発現ベクターは、制御要素(例えば、プロモーター)作動可能に連結される少なくとも1つの遺伝子マーカーを含み、そのマーカーを含有する形質転換細胞が、負の選択、即ち、選択可能なマーカー遺伝子を含有しない細胞の成長の阻害、又は正の選択、即ち、その遺伝子マーカーによってコードされる生成物に対するスクリーニングのいずれかによって回収されることを可能にする。植物形質転換に対して多くの一般的に使用される選択可能なマーカー遺伝子は、形質転換分野において周知であり、例えば、抗生物質若しくは除草剤であり得る選択的化学剤を代謝的に解毒する酵素をコードする遺伝子、又は阻害剤に対して非感受性である変化した標的をコードする遺伝子を含む。少数の正の選択方法もまた、当該技術分野で既知である。
【0139】
植物形質転換対して1つの一般的に使用される選択可能なマーカー遺伝子は、植物制御シグナルの制御下ある場合、カナマイシンに対する耐性を付与するネオマイシンホスホトランスフェラーゼII(nptII)遺伝子である。Fraley et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.,80:4803(1983)。別の一般的に使用される選択可能なマーカー遺伝子は、抗生物質ハイグロマイシンに対する耐性を付与するハイグロマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子である。Vanden Elzen et al.,Plant Mol.Biol.,5:299(1985)。
【0140】
抗生物質に対する耐性を付与する細菌起源の更なる選択可能なマーカー遺伝子には、ゲンタマイシンアセチルトランスフェラーゼ、ストレプトマイシンホスホトランスフェラーゼ、及びアミノグリコシド−3’−アデニルトランスフェラーゼ、ブレオマイシン耐性決定因子が挙げられる。Hayford et al.,Plant Physiol.86:1216(1988)、Jones et al.,Mol.Gen.Genet.,210:86(1987)、Svab et al.,Plant Mol.Biol.14:197(1990)Hille et al.,Plant Mol.Biol.7:171(1986)。他の選択可能なマーカー遺伝子は、グリホサート、グルホシネート、又はブロモキシニル等の除草剤に対する耐性を付与する。Comai et al.,Nature 317:741〜744(1985)、Gordon−Kamm et al.,Plant Cell 2:603〜618(1990)、及びStalker et al.,Science 242:419〜423(1988)。
【0141】
細菌起源のものではない植物形質転換に対して選択可能なマーカー遺伝子には、例えば、マウスジヒドロ葉酸レダクターゼ、植物5−エノールピルビルシキメート−3−ホスフェートシンターゼ、及び植物アセトラクテートシンターゼが挙げられる。Eichholtz et al.,Somatic Cell Mol.Genet.13:67(1987)、Shah et al.,Science 233:478(1986)、Charest et al.,Plant Cell Rep.8:643(1990)。
【0142】
植物形質転換に対するマーカー遺伝子の別のクラスは、抗生物質等の毒性物質に対する耐性のために形質転換された細胞の直接的遺伝子選択ではなくむしろ推定に基づいて形質転換された植物細胞のスクリーニングを必要とする。これらの遺伝子は、特定の組織において遺伝子の発現の特別なパターンを定量化又は視覚化するために特に有用であり、遺伝子発現の調査のために遺伝子又は遺伝子制御配列に融合され得るため、頻繁にレポーター遺伝子と称される。推定に基づいて形質転換された細胞のスクリーニングに対して一般的に使用される遺伝子には、β−グルクロニダーゼ(GUS)、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、及びクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼが挙げられる。Jefferson,R.A.,Plant Mol.Biol.Rep.5:387(1987)、Teeri et al.,EMBO J.8:343(1989)、Koncz et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:131(1987)、DeBlock et al.,EMBO J.3:1681(1984)。
【0143】
植物組織の破壊を必要としないGUS活性を可視化するためのインビボ方法が利用可能である。Molecular Probes publication 2908,IMAGENE GREEN,p.1〜4(1993)及びNaleway et al.,J.Cell Biol.115:151a(1991)。しかしながら、これらのGUS活性を可視化するためのインビボ方法は、低感受性、高蛍光バックグラウンド、及び選択可能なマーカーとしてのルシフェラーゼ遺伝子の使用に関連付けられる制限により、形質転換細胞の回収に対して有用であるとは証明されていない。
【0144】
より最近になって、緑色蛍光タンパク質(GFP)をコードする遺伝子が、原核及び真核細胞における遺伝子発現のためのマーカーとして利用された。Chalfie et al.,Science 263:802(1994)。GFU及びGFUの突然変異体は、スクリーニング可能なマーカーとして使用され得る。
【0145】
ジャガイモ形質転換の発現ベクター:プロモーター
発現ベクターに含まれる遺伝子は、制御要素、例えば、プロモーターを含むヌクレオチド配列によって駆動されなければならない。いくつかの種類のプロモーターが、単独で又はプロモーターと組み合わせて使用することができる他の制御要素として形質転換分野において周知である。
【0146】
本明細書で使用される場合、「プロモーター」は、転写の開始からDNA上流であり、転写を開始するためのRNAポリメラーゼ及び他のタンパク質の認識及び結合に関与する領域への参照を含む。「植物プロモーター」は、植物細胞において転写を開始することができるプロモーターである。発生制御下のプロモーターの例には、葉、根、種子、繊維、木部導管、仮道管、又は厚壁組織等のある特定の組織における転写を優先的に開始するプロモーターを含む。そのようなプロモーターは、「組織優先的」と称される。ある特定の組織でのみ転写を開始するプロモーターは、「組織特異的」と称される。「細胞型」特異的プロモーターは、1つ又は2つ以上の器官、例えば、根又は葉の血管細胞で、ある特定の細胞型において発現を主に推進する。「誘導性」プロモーターは、環境制御下にあるプロモーターである。誘導性プロモーターによって転写を生じ得る環境条件の例には、嫌気条件又は光の存在が挙げられる。組織特異的、組織優先的、細胞型特異的、及び誘導性プロモーターは、「非構成的」プロモーターのクラスを構成する。「構成的」プロモーターは、ほとんどの環境条件下で活性であるプロモーターである。
【0147】
A.誘導性プロモーター
誘導性プロモーターは、ジャガイモにおける発現のための遺伝子に作動可能に連結される。任意に、誘導性プロモーターは、ジャガイモにおける発現のための遺伝子に作動可能に連結されるシグナル配列をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結される。誘導性プロモーターを用いると、転写の速度は、誘導剤に応じて上昇する。
【0148】
任意の誘導性プロモーターが、本発明において使用され得る。Ward et al.,Plant Mol.Biol.22:361〜366(1993)を参照されたい。例示的誘導性プロモーターには、銅に応答するACEIシステムからのもの(Mett et al.,PNAS 90:4567〜4571(1993))、ベンゼンスルホンアミド除草剤緩和剤に応答するトウモロコシからのIn2遺伝子(Hershey et al.,Mol.Gen Genetics 227:229〜237(1991)及びGatz et al.,Mol.Gen.Genetics 243:32〜38(1994))、又はTn10からのTetリプレッサー(Gatz et al.,Mol.Gen.Genetics 227:229〜237(1991))が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましい誘導性プロモーターは、植物が通常応答しない誘導剤に応答するプロモーターである。一例となる誘導性プロモーターは、その転写活性がグルココルチコステロイドホルモンによって誘導されるステロイドホルモン遺伝子からの誘導性プロモーターである。Schena et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:0421(1991)。
【0149】
B.構成的プロモーター
構成的プロモーターは、ジャガイモにおける発現のための遺伝子に作動可能に連結されるか、又は構成的プロモーターは、ジャガイモにおける発現のための遺伝子に作動可能に連結されるシグナル配列をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結される。
【0150】
多くの異なる構成的プロモーターが、本発明において利用され得る。例示的構成的プロモーターには、CaMVからの35Sプロモーター等の植物ウイルスからのプロモーター(Odell et al.,Nature 313:810〜812(1985))及び米アクチンのような遺伝子からのプロモーター(McElroy et al.,Plant Cell 2:163〜171(1990))、ユビキチン(Christensen et al.,Plant Mol.Biol.12:619〜632(1989)及びChristensen et al.,Plant ol.Biol.18:675〜689(1992))、pEMU(Last et al.,Theor.Appl.Genet.81:581〜588(1991))、MAS(Velten et al.,EMBO J.3:2723〜2730(1984))、並びにトウモロコシH3ヒストン(Lepetit et al.,Mol.Gen.Genetics 231:276〜285(1992)及びAtanassova et al.,Plant Journal 2(3):291〜300(1992))が挙げられるが、これらに限定されない。
【0151】
ALSプロモーター、セイヨウアブラナ(Brassica napus)ALS3構造遺伝子の5’のXba1/Ncol断片(又は前記Xba1/Ncol断片と同様のヌクレオチド配列)は、特に有用な構成的プロモーターを代表する。PCT出願国際公開第96/30530号を参照されたい。
【0152】
C.組織特異的又は組織優先的プロモーター
組織特異的プロモーターは、ジャガイモにおける発現のための遺伝子に作動可能に連結される。任意に、組織特異的プロモーターは、ジャガイモにおける発現のための遺伝子に作動可能に連結されるシグナル配列をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結される。組織特異的プロモーターに作動可能に連結される対象とする遺伝子で形質転換される植物は、排他的又は優先的に特定の組織において、導入遺伝子のタンパク質生成物を生成する。
【0153】
任意の組織特異的又は組織優先的プロモーターが、本発明において利用され得る。例示的組織特異的又は組織優先的プロモーターには、ファセオリン遺伝子からのもの等の根優先的プロモーター(Murai et al.,Science 23:476〜482(1983)及びSengupta−Gopalan et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:3320〜3324(1985))、cab又はrubiscoからのもの等の葉特異的及び光誘導性プロモーター(Simpson et al.,EMBO J.4(11):2723〜2729(1985)及びTimko et al.,Nature 318:579〜582(1985))、LAT52からのもの等の葯特異的プロモーター(Twell et al.,Mol.Gen.Genetics 217:240〜245(1989))、Zm13からのもの等の花粉特異的プロモーター(Guerrero et al.,Mol.Gen.Genetics 244:161〜168(1993))、又はapgからのもの等の小胞子優先的プロモーター(Twell et al.,Sex.Plant Reprod.6:217〜224(1993))が挙げられるが、これらに限定されない。
【0154】
タンパク質を細胞内区画に標的化するためのシグナル配列
クロロプラスト、液胞、ペルオキシソーム、グリオキシソーム、細胞壁、若しくはミトコンドリア等の細胞内区画への、又はアポプラストに分泌させるための導入遺伝子によって生成されるタンパク質の輸送は、対象とするタンパク質をコードする遺伝子の5’及び/又は3’領域にシグナル配列をコードするヌクレオチド配列を作動可能に連結することによって達成される。構造遺伝子の5’及び/又は3’末端における標的配列は、タンパク質の合成及びプロセシング中に、コードされたタンパク質が最終的にどこに区画化されるかを決定することができる。
【0155】
シグナル配列の存在は、細胞内の細胞小器官又は細胞内区画のいずれかに、又はアポプラストへの分泌のために、ポリペプチドを方向付ける。多くのシグナル配列が、当該技術分野で既知である。例えば、Becker et al.,Plant Mol.Biol.20:49(1992)、Close,P.S.,Master’s Thesis,Iowa State University(1993)、Knox,C.,et al.,Plant Mol.Biol.9:3〜17(1987)、Lerner et al.,Plant Physiol.91:124〜129(1989)、Frontes et al.,Plant Cell 3:483〜496(1991)、Matsuoka et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.88:834(1991)、Gould et al.,J.Cell.Biol.108:1657(1989)、Creissen et al.,Plant J.2:129(1991)、Kalderon,et al.,Cell 39:499〜509(1984)、Steifel,et al.,Plant Cell 2:785〜793(1990)を参照されたい。
【0156】
外来タンパク質遺伝子及び農学遺伝子
本発明によるトランスジェニック植物を用いて、外来タンパク質を商業的な量で生成することができる。このように、当該技術分野で十分に理解されている形質転換植物の選択及び繁殖のための技法によって、通常の方法で収穫された複数のトランスジェニック植物を得て、次いで、外来タンパク質を対象とする組織から又は総バイオマスから抽出することができる。植物バイオマスからのタンパク質抽出は、例えば、Heney and Orr,Anal.Biochem.114:92〜6(1981)によって考察されている方法によって達成することができる。
【0157】
好ましい実施形態に従って、外来タンパク質の商業的産生のために提供されるトランスジェニック植物は、ジャガイモ植物である。別の好ましい実施形態では、対象とするバイオマスは、種子又は塊茎である。より高レベルの発現を示すそうたいてきに比較的少数のトランスジェニック植物について、主に従来のRFLP、PCR、及びSSR分析により、組み込まれたDNA分子の概算的な染色体位置を特定する遺伝子地図を作成することができる。これに関する例示的方法論としては、Glick and Thompson,Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnology CRC Press,Boca Raton 269:284(1993)を参照されたい。染色体位置に関する地図情報は、主題のトランスジェニック植物の所有権保護に有用である。未認可の繁殖が行われ、他の生殖質との交配が行われる場合、組み込み領域の地図を被疑植物についての類似の地図と比較して、後者が主題植物と共通の親子関係を有するかどうか決定することができる。地図の比較は、ハイブリダイゼーション、RFLP、PCR、SSR、及び配列決定を伴い、それら全ては従来の技法である。
【0158】
同様に、本発明によって、農学遺伝子を形質転換植物に発現させることができる。より具体的には、農学的関心対象の種々の表現型を発現させるように植物を遺伝子学的に改変することができる。これに関係する例示的遺伝子は、以下に分類されるものが挙げられるが、これらに限定されない:
【0159】
1.害虫又は疾病に対する耐性を付与する遺伝子であって、以下をコードする遺伝子:
A.植物疾病耐性遺伝子。植物防御は、しばしば、植物中の疾病耐性遺伝子(R)の生成物と病原体中の対応する非病原性(Avr)遺伝子の生成物との間の特定の相互作用によって活性化される。植物変種は、特定の病原体株に耐性のある植物を改変するようにクローニングされた耐性遺伝子(複数可)を用いて形質転換され得る。例えば、Jones et al.,Science 266:789(1994)(Cladosporium fulvumに対する耐性のためのトマトCf−9遺伝子のクローニング)、Martin et al.,Science 262:1432(1993)(Pseudomonas syringae病原型トマトに対する耐性のためのトマトPto遺伝子はタンパク質キナーゼをコードする)、Mindrinos et al.Cell 78:1089(1994)(Pseudomonas syringaeに対する耐性のためのアラビドプシスRSP2遺伝子)を参照されたい。
B.大豆シストセンチュウ等の害虫に対する耐性を付与する遺伝子。例えば、PCT出願国際公開第96/30517号、PCT出願国際公開第93/19181号を参照されたい。
C.バチルススリンギエンシスタンパク質、その誘導体、又はそれをモデルした合成ポリペプチド。例えば、Bt δ−エンドトキシン遺伝子のクローニング及びヌクレオチド配列を開示しているGeiser et al.,Gene 48:109(1986)を参照されたい。更に、δ−エンドトキシン遺伝子をコードするDNA分子は、例えば、ATCC受託番号40098、67136、31995、及び31998の下で、American Type Culture Collection,Manassas,Virginiaから購入可能である。
D.レクチン。例えば、いくつかのClivia miniataマンノース結合レクチン遺伝子のヌクレオチド配列を開示しているVan Damme et al.,Plant Molec.Biol.24:25(1994)を参照されたい。
E.アビジン等のビタミン結合タンパク質。昆虫の害虫に対する殺幼虫剤としてアビジン及びアビジンホモログの使用を教示するPCT出願米国第93/06487号を参照されたい。
F.酵素阻害剤、例えば、プロテアーゼ若しくはプロテイナーゼ阻害剤又はアミラーゼ阻害剤。例えば、Abe et al.,J.Biol.Chem.262:16793(1987)(コメシステインプロテイナーゼ阻害剤のヌクレオチド配列)、Huub et al.,Plant Molec.Biol.21:985(1993)(タバコプロテイナーゼ阻害剤IをコードするcDNAのヌクレオチド配列)、Sumitani et al.,Biosci.Biotech.Biochem.57:1243(1993)(Streptomyces nitrosporeus α−アミラーゼ阻害剤のヌクレオチド配列)、及び米国特許第5,494,813号(Hepher and Atkinson、1996年2月27日出願)を参照されたい。
G.エクジステロイド若しくは幼若ホルモン等の昆虫特異的ホルモン又はフェロモン、それらの変異形、それらに基づく模倣薬、又はそれらのアンタゴニスト若しくはアゴニスト。例えば、クローニングされた幼若ホルモンエステラーゼ(幼若ホルモンの不活性化因子)のバキュロウイルス発現に関するHammock et al.,Nature 344:458(1990)による開示を参照されたい。
H.発現時に、影響される害虫の生理機能を妨害する昆虫特異的ペプチド又は神経ペプチド。例えば、Regan,J.Biol.Chem.269:9(1994)(発現クローニングは昆虫利尿ホルモンレセプターをコードするDNAをもたらす)及びPratt et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.163:1243(1989)(アロスタチンがDiploptera puntataにおいて特定される)の開示を参照されたい。また、昆虫特異的麻痺性神経毒をコードする遺伝子を開示しているTomalskiらの米国特許第5,266,317号も参照されたい。
I.ヘビ、ハチ等によって自然界で生成される昆虫特異的毒、例えば、サソリ昆虫毒性ペプチドをコードする遺伝子の植物における異種発現の開示に関するPang et al.,Gene 116:165(1992)を参照されたい。
J.モノテルペン、セスキテルペン、ステロイド、ヒドロキサム酸、フェニルプロパノイド誘導体、又は殺虫活性を有する別の非タンパク質分子の過大蓄積の原因となる酵素。
K.翻訳後修飾を含む、生物学的活性分子の修飾に関与する酵素、例えば、天然又は合成を問わず、糖分解酵素、タンパク質分解酵素、脂肪分解酵素、ヌクレアーゼ、シクラーゼ、トランスアミナーゼ、エステラーゼ、ヒドロラーゼ、ホスファターゼ、キナーゼ、ホスホリラーゼ、ポリメラーゼ、エラスターゼ、キチナーゼ、及びグルカナーゼ。カラーゼ(callase)遺伝子のヌクレオチド配列を開示するPCT出願国際公開第93/02197号(Scott et al.)を参照されたい。キチナーゼをコードする配列を含有するDNA分子を、例えば、受託番号39637及び67152の下でATCCから得ることができる。また、タバコイモムシキチナーゼをコードするcDNAのヌクレオチド配列を教示しているKramer et al.,Insect Biochem.Molec.Biol.23:691(1993)及びパセリubi4−2ポリユビキチン遺伝子のヌクレオチド配列を提供しているKawalleck et al.,Plant Molec.Biol.21:673(1993)も参照されたい。
L.シグナル形質導入を刺激する分子。例えば、緑豆カルモジュリンcDNAクローンのヌクレオチド配列に関するBotella et al.,Plant Molec.Biol.24:757(1994)及びトウモロコシカルモジュリンcDNAクローンのヌクレオチド配列を提供しているGriess et al.,Plant Physiol.104:1467(1994)による開示を参照されたい。
M.疎水性モーメントペプチド。真菌植物病原体を阻害するタキプレシンのペプチド誘導体を開示するPCT出願国際公開第95/16776号及び疾病耐性を付与する合成抗微生物性ペプチドを教示するPCT出願国際公開第95/18855号を参照されたい。
N.膜パーミアーゼ、チャネル形成剤、又はチャネル遮断剤。例えば、トランスジェニックタバコ植物をPseudomonas solanacearumに耐性にするセクロピン−β溶解ペプチド類似体の異種発現に関するJaynes et al.,Plant Sci 89:43(1993)の開示を参照されたい。
O.ウイルス侵入タンパク質又はそこから得られる複合毒素。例えば、形質転換植物細胞中のウイルスコートタンパク質の蓄積は、ウイルス感染及び/又はコートタンパク質遺伝子が由来するウイルスによって、同様に関連ウイルスによって引き起こされる疾病発症に対する耐性を与える。Beachy et al.,Ann.Rev.Phytopathol.28:451(1990)を参照されたい。アルファルファモザイクウイルス、キュウリモザイクウイルス、タバコモザイクウイルスに対するコートタンパク質媒介性耐性が形質転換植物に付与された。
P.昆虫特異的抗体又はそれから得られる免疫毒素。このように、昆虫の腸における重大な代謝機能を標的とする抗体は、影響を受けた酵素を不活性化して、昆虫を死滅させるだろう。Cf.Taylor et al.,Abstract #497,Seventh Int’l Symposium on Molecular Plant−Microbe Interactions(Edinburgh,Scotland)(1994)(一本鎖抗体断片の産生を介するトランスジェニックタバコの酵素的不活性化)。
Q.ウイルス特異的抗体。例えば、組換え抗体遺伝子を発現しているトランスジェニック植物がウイルス攻撃から防御されることを示しているTavladoraki et al.,Nature 366:469(1993)を参照されたい。
R.病原体又は寄生生物によって自然界で産生される発育停止タンパク質。このように、真菌エンド−α−1、4−D−ポリガラクツロナーゼは、真菌のコロニー形成と、植物細胞壁ホモ−α−1,4−D−ガラクツロナーゼ可溶化することによる植物栄養の放出を容易にする。Lamb et al.,Bio/Technology 10:1436(1992)を参照されたい。マメエンドポリガラクチュロナーゼ阻害タンパク質をコードする遺伝子のクローニング及び特徴付けは、Toubart et al.,Plant J.2:367(1992)に記載されている。
S.植物によって自然界で産生される発育停止タンパク質。例えば、Logemann et al.,Bio/Technology 10:305(1992)が、オオムギリボソーム不活性化遺伝子を発現しているトランスジェニック植物が真菌性疾病に対する耐性増加を有することを示した。
T.全身獲得耐性(SAR)応答に関与する遺伝子及び/又は病原性関連遺伝子。Briggs,S.Current Biology,5(2)(1995)。
U.対真菌遺伝子。Cornelissen and Melchers,Plant Physiol.,101:709〜712(1993);Parijs et al.,Planta 183:258〜264(1991)及びBushnell et al.,Can.J.of Plant Path.20(2):137〜149(1998)を参照されたい。
V.R1、R2、R3、R4、及び他の耐性遺伝子等のPhytophthora胴枯れ病に対する耐性を付与する遺伝子。Naess,S.K.,et.al.,(2000)Resistance to late blight in Solanum bulbocastanum is mapped to chromosome 8.Theor.Appl.Genet.101:697〜704及びLi,X.,et.al.,(1998)Autotetraploids and genetic mapping using common AFLP markers:the R2 allele conferring resistance to Phytophthora infestans mapped on potato chromosome 4.Theor.Appl.Genet.96:1121〜1128を参照されたい。
【0160】
2.除草剤に対する耐性を付与する遺伝子、例えば、
A.イミダゾリノン又はスルホニルウレア等の成長点又は分裂組織を阻害する除草剤。この分類の例示的遺伝子は、例えば、それぞれ、Lee et al.,EMBO J.7:1241(1988)及びMiki et al.,Theor.Appl.Genet.80:449(1990)によって記載されるような突然変異ALS及びAHAS酵素をコードする。
B.グリホサート(それぞれ突然変異5−エノールピルビルシキミ酸−3−ホスフェートシンターゼ(EPSP)及びaroA遺伝子によって弱められる耐性)並びにグルホシネート(ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ(PAT)及びストレプトマイセスヒグロスコピクス(Streptomyces hygroscopicus)PAT bar遺伝子)、及びピリジノキシ又はフェノキシプロピオン酸及びシクロヘキソン(ACCアーゼ阻害剤をコードする遺伝子)等の他のホスホノ化合物。例えば、グリホサート耐性を付与することができるEPSPの形態のヌクレオチド配列を開示するShahらの米国特許第4,940,835号を参照されたい。突然変異aroA遺伝子をコードするDNA分子は、ATCC受託番号39256の下で得ることができ、その突然変異遺伝子のヌクレオチド配列は、Comaiの米国特許第4,769,06号で開示されている。Kumadaらの欧州特許出願第0 333 033号及びGoodmanらの米国特許第4,975,374号は、L−ホスフィノトリシン等の除草剤に対する耐性を付与するグルタミンシンテターゼ遺伝子のヌクレオチド配列を開示する。PAT遺伝子のヌクレオチド配列は、Leemansらの欧州出願第0 242 246号において提供されている。DeGreef et al.,Bio/Technology 7:61(1989)は、ホスフィノトリシンアセチルトランスフェラーゼ活性をコードするキメラbar遺伝子を発現するトランスジェニック植物の生産を記載している。セトキシジム及びハロキシホップ等のフェノキシプロピオン酸及びシクロヘキソンに対する耐性を付与する例示となる遺伝子は、Marshall et al.,Theor.Appl.Genet.83:435(1992)によって記載されるAcc1−S1、Acc1−S2、及びAcc2−S3遺伝子である。
C.トリアジン(psbA及びgs+遺伝子)又はベンゾニトリル(ニトリラーゼ遺伝子)等の光合成を阻害する除草剤。Przibila et al.,Plant Cell 3:169(1991)は、突然変異psbA遺伝子をコードするプラスミドを用いたクラミドモナス(Chlamydomonas)の形質転換を記載している。ニトリラーゼ遺伝子についてのヌクレオチド配列は、Stalkerの米国特許第4,810,648号に開示されており、これらの遺伝子を含有するDNA分子は、ATCC受託番号53435、67441、及び67442の下で入手可能である。グルタチオンS−トランスフェラーゼをコードするDNAのクローニング及び発現は、Hayes et al.,Biochem.J.285:173(1992)によって記載されている。
D.この酵素を発現する植物を多様な植物に導入される複数の種類の除草剤に耐性にすることが発見されたアセトヒドロキシ酸シンターゼ。Hattori et al.,Mol.Gen.Genet.246:419,1995を参照されたい。除草剤に対する抵抗性を付与する他の遺伝子には、ラットシトクロームP4507A1及び酵母NADPH−シトクロームP450オキシドレダクターゼのキメラタンパク質をコードする遺伝子(Shiota et al.,Plant Physiol.,106:17,1994)、グルタチオンレダクターゼ及びスーパーオキシドジスムターゼに関する遺伝子(Aono et al.,Plant Cell Physiol.36:1687,1995)、並びに種々のホスホトランスフェラーゼに関する遺伝子(Datta et al.,Plant Mol.Biol.20:619,1992)が挙げられる。
E.プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(プロトックス)は、全ての植物生存に必要であるクロロフィルの生産に必要である。プロトックス酵素は、多様な除草化合物に対する標的として役立つ。これらの除草剤はまた、存在する植物の異なる種の全ての生長を阻害し、それらの全破壊を引き起こす。これらの除草剤に耐性のある改変されたプロトックス活性を含有する植物の発育が、米国特許第6,288,306号、同第6,282,837号、同第5,767,373号、及び国際公開第WO 01/12825号に記載されている。
【0161】
3.付加価値形質を付与するか又はそれに寄与する遺伝子、例えば、
A.改変された脂肪酸代謝、例えば、ステアリル−ACPデサチュラーゼのアンチセンス遺伝子を用いて植物を形質転換することによる植物のステアリン酸含量の増加。Knultzon et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:2625(1992)を参照されたい。
B.減少したフィチン酸塩−1)フィチン酸塩をコードする遺伝子導入は、フィチン酸塩の崩壊を強化し、より多くの遊離ホスフェートを形質転換植物に追加するだろう。例えば、Aspergillus nigerフィチン酸塩遺伝子のヌクレオチド配列の開示に関してVan Hartingsveldt et al.,Gene 127:87(1993)を参照されたい。2)フィチン酸塩含量を減少させた遺伝子が、導入され得る。トウモロコシでは、例えば、これれは、クローニング、及び次いで、低レベルのフィチン酸によって特徴付けられるトウモロコシ突然変異の原因となる単一対立遺伝子に関連付けられるDNAを再導入するによって達成され得るRaboy et al.,Maydica 35:383(1990)を参照されたい。
C.例えば、デンプンの分岐パターンを変化させる酵素をコードする遺伝子で植物を形質転換することによって達成される改変された炭水化物組成物。Shiroza et al.,J.Bacteriol.170:810(1988)(Streptococcus突然変異フルクトシルトランスフェラーゼ遺伝子のヌクレオチド配列)、Steinmetz et al.,Mol.Gen.Genet.20:220(1985)(枯草菌レバンスクラーゼ遺伝子のヌクレオチド配列)、Pen et al.,Bio/Technology 10:292(1992)(バチルスリケンニフォニス(Bacillus lichenifonnis)α−アミラーゼを発現するトランスジェニック植物の生産)、Elliot et al.,2121:515(1993)(トマトインベルターゼ遺伝子のヌクレオチド配列)、Sogaard et al.,J.Biol.Chem.268:22480(1993)(オオムギα−アミラーゼ遺伝子の部位指向性突然変異誘発)、及びFisher et al.,Plant Physiol.102:1045(1993)(トウモロコシ胚乳デンプン分枝酵素II)を参照されたい。
D.FAD−2遺伝子修飾によるオレイン酸の上昇及び/又はFAD−3遺伝子修飾によるリノレン酸の減少。米国特許第6,063,947号、同第6,323,392号、及び国際公開第WO 93/11245号を参照されたい。
【0162】
4.雄性不稔性を制御する遺伝子
A.タペータム特異的プロモーターの制御下、及び化学物質N−Ac−PPTの適用を用いるデアセチラーゼ遺伝子の導入。国際公開第WO 01/29237号を参照されたい。
B.種々の雄蕊特異的プロモーターの導入。国際公開第WO 92/13956号及び同第WO 92/13957号を参照されたい。
C.バルナーゼ及びバルスター遺伝子の導入。Paul et al.,Plant Mol.Biol.19:611〜622,1992)を参照されたい。
【0163】
ジャガイモ形質転換ための方法
生物学的及び物理的植物形質転換プロトコルを含む、植物形質転換ための多数の方法が開発された。例えば、Miki et al.,「Procedures for Introducing Foreign DNA into Plants」in Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnology,Glick,B.R.and Thompson,J.E.Eds.(CRC Press,Inc.Boca Raton,1993)pages 67〜88を参照されたい。加えて、植物細胞又は組織形質転換及び植物の再生のための発現ベクター及びインビトロ培養方法が利用可能である。例えば、Gruber et al.,「Vectors for Plant Transformation」in Methods in Plant Molecular Biology and Biotechnology,Glick,B.R.and Thompson,J.E.Eds.(CRC Press,Inc.,Boca Raton,1993)pages 89〜119を参照されたい。
【0164】
A.Agrobacterium媒介性形質転換−発現ベクターを植物に導入するための1つの方法は、Agrobacteriumの天然の形質転換系に基づく。例えば、Horsch et al.,Science 227:1229(1985)を参照されたい。A.tumefaciens及びA.rhizogenesは、植物細胞を遺伝子学的に形質転換する植物病原性土壌細菌である。それぞれ、A.tumefaciens及びA.rhizogenesのTi及びRiプラスミドは、植物の遺伝子形質転換の原因となる遺伝子を担持する。例えば、Kado,C.I.,Crit.Rev.Plant Sci.10:1(1991)を参照されたい。Agrobacterium媒介性遺伝子移入のためのAgrobacteriumベクター系及び方法の説明は、Gruber et al.,supra、Miki et al.,supra and Moloney et al.,Plant Cell Reports 8:238(1989)によって提供されている。1996年10月8日出願の米国特許第5,563,055号(Townsend and Thomas)も参照されたい。
【0165】
B.遺伝子直接移入−集合的に遺伝子直接移入と称される植物形質転換のいくつかの方法が、Agrobacterium媒介性形質転換の代用として開発された。1〜4μmと測定されるマイクロ噴出体の植物表面の一般的に適用可能な方法。発現ベクターは、植物細胞壁及び膜を貫通するのに十分な速度である300〜600m/sまでマイクロ噴出体加速する微粒子銃装置を用いて植物組織に導入される。Sanford et al.,Part.Sci.Technol.5:27(1987)、Sanford,J.C.,Trends Biotech.6:299(1988)、Klein et al.,Bio/Tech.6:559〜563(1988)、Sanford,J.C.Physiol Plant 7:206(1990)、Klein et al.,Biotechnology 10:268(1992)。1991年5月14日出願の米国特許第5,015,580号(Christou,et al.)及び1994年6月21日出願の米国特許第5,322,783号(Tomes,et al.)も参照されたい。
【0166】
DNAを植物に物理的に送達するための別の方法は、標的細胞の音波処理である。Zhang et al.,Bio/Technology 9:996(1991)。あるいは、リポソーム及びスフェロプラスト融合を使用して、発現ベクターが植物に導入された。Deshayes et al.,EMBO J.,4:2731(1985)、Christou et al.,Proc Natl.Acad.Sci.USA 84:3962(1987)。CaCl
2沈殿、ポリビニルアルコール、又はポリ−L−オルニチンを使用するDNAのプロトプラストへの直接取り込みもまた報告されている。Hain et al.,Mol.Gen.Genet.199:161(1985)及びDraper et al.,Plant Cell Physiol.23:451(1982)。プロトプラスト並びに細胞及び組織全体のエレクトロポレーションもまた記載されている。Donn et al.,In Abstracts of VIIth International Congress on Plant Cell and Tissue Culture IAPTC,A2−38,p 53(1990)、D’Halluin et al.,Plant Cell 4:1495〜1505(1992)、及びSpencer et al.,Plant Mol.Biol.24:51〜61(1994)。
【0167】
ジャガイモ標的組織の形質転換に続く、上に記載の選択可能なマーカー遺伝子の発現は、当該技術分野で周知の再生及び選択方法を使用して、形質転換細胞、組織、及び/又は植物の優先的選択を可能にする。
【0168】
形質転換ための前述の方法は、典型的には、トランスジェニック変種を生成するために使用されるだろう。トランスジェニック変種は、次いで、新たなトランスジェニック変種を生成するために別の(形質転換されていないか又は形質転換された)変種と交配され得る。あるいは、前述の形質転換技法を使用して特定のジャガイモ系統に改変された遺伝子形質は、植物育種分野で周知の伝統的な戻し交配技法を使用して別の系統に移動され得る。例えば、戻し交配手法を使用して、改変された形質を公開されている非エリート変種からエリート変種に、又はそのゲノム中に外来遺伝子を含有する変種からその遺伝子を含有しない変種(複数可)に移動することができる。本明細書で使用される場合、「交配すること」とは、文脈により、単純なXとYとの交配又は戻し交配の過程を指し得る。
【0169】
当業者であれば、ジャガイモ植物という用語が本発明に関連して使用される場合、その用語は、その変種の遺伝子変換植物又はそこに取り込まれる1つ若しくは2つ以上の付加価値遺伝子(除草剤又は害虫耐性等)を有するトランスジェニック誘導体等のJ3の本質的な際立った特徴を保持する誘導体変種も含むことを認識するだろう。戻し交配方法は、特徴を改良するか、又は特徴を変種に導入するために、本発明とともに使用され得る。本明細書で使用される場合、「戻し交配」という用語は、ハイブリッド子孫を反復親に1、2、3、4、5、6、7、8、9回以上繰り返し戻し交配することを指す。1つ又は2つ以上の所望の特徴に関して遺伝子(複数可)に寄与する親のジャガイモ植物は、非反復親又はドナー親と呼ばれる。この専門用語は、非反復親が戻し交配プロトコルにおいて一度使用されるという事実を指し、ゆえに、繰り返されない。非反復親から遺伝子(複数可)が移入される親のジャガイモ植物は、戻し交配プロトコルにおいて数ラウンド使用されるような反復親として既知である。典型的な戻し交配プロトコルにおいて、対象とする起源となる変種(反復親)は、移入される対象である遺伝子(複数可)を担持する第2の変種(非反復親)と交配される。この交配から結果として得られる子孫は、次いで、再び反復親と交配され、この過程は、非反復親から移入される1つ又は2つ以上の遺伝子に加えて、反復親の所望の形態学的及び生理学的特徴のうちの本質的に全てが、変換植物において回復されるジャガイモ植物が得られるまで繰り返される。
【0170】
好適な反復親の選択は、戻し交配手順の成功にとって重要な好適である。戻し交配プロトコルの目的は、起源となる変種における1つ又は2つ以上の形質又は特徴を変えるか、又は置き換えることである。この目的を達成するために、反復変種の1つ又は2つ以上の遺伝子は、非反復親からの所望の遺伝子(複数可)で修飾されるか、置換されるか、又は補われ、同時に所望の遺伝子の残りの本質的に全て、及びゆえに、起源となる変種の所望の生理学的及び形態学的構成が保持される。特定の非反復親の選択は、戻し交配の目的に左右されるだろう。主要な目的のうちの1つは、いくつかの商用的に望ましい、農学的に重要な形質を植物に追加することである。正確な戻し交配プロトコルは、適切な試験プロトコルを決定するために、変化又は追加される特徴又は形質に左右される。戻し交配方法は、移入される特徴が優性対立遺伝子である場合、簡略化されるが、劣性対立遺伝子が移入されてもよい。この事例においては、所望の特徴が無事に移入されたかどうかを決定するために、子孫の試験を導入することが必要であり得る。
【0171】
同様に、導入遺伝子は、Gressel,1985,Biotechnologically Conferring Herbicide Resistance in Crops:The Present Realities,In Molecular Form and Function of the Plant Genome,L.van Vloten−Doting,(ed.),Plenum Press,New York、Huttner,S.L.,et al.,1992,Revising Oversight of Genetically Modified Plants,Bio/Technology、Klee,H.,et al.,1989,Plant Gene Vectors and Genetic Transformation:Plant Transformation Systems Based on the use of Agrobacterium tumefaciens,Cell Culture and Somatic Cell Genetics of Plants、Koncz,C.,et al.,1986,The Promoter of T
L−DNA Gene 5 Controls the Tissue−Specific Expression of Chimeric Genes Carried by a Novel Type of Agrobacterium Binary Vector、Molecular and General Genetics、Lawson,C.,et al.,1990,Engineering Resistance to Mixed Virus Infection in a Commercial Potato Cultivar:Resistance to Potato Virus X and Potato Virus Y in Transgenic Russet Burbank,Bio/Technology、Mitsky,T.A.,et al.,1996,Plants Resistant to Infection by PLRV.米国特許第5,510,253号、Newell,C.A.,et al.,1991,Agrobacterium−Mediated Transformation of Solanum tuberosum L.Cv.Russet Burbank,Plant Cell Reports、Perlak,F.J.,et al.,1993,Genetically Improved Potatoes:Protection from Damage by Colorado Potato Beetles,Plant Molecular Biology等の当業者に周知の多様な確立された組換え方法のうちのいずれかを使用して、植物に導入され得、これらの全ては本目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
【0172】
多くの形質は、新たな変種の発育において通常は選択されないが、戻し交配及び遺伝子工学技術によって改善され得ることが特定されている。これらの形質は、トランスジェニックであるかを問わず、これらの形質の例には、除草剤耐性、細菌性、真菌、又はウイルス性疾病に対する耐性、虫害耐性、デンプン及び他の炭水化物の濃度の均一性又は上昇、栄養品質の強化、塊茎が傷付く傾向の減少、及びデンプンの糖への変換の速度の減少が挙げられるが、これらに限定されない。これらの遺伝子は、一般的に、細胞核を通して遺伝する。これらの形質のいくつかは、米国特許第5,500,365号、米国特許第5,387,756号、米国特許第5,789,657号、米国特許第5,503,999号、米国特許第5,589,612号、米国特許第5,510,253号、米国特許第5,304,730号、米国特許第5,382,429号、米国特許第5,503,999号、米国特許第5,648,249号、米国特許第5,312,912号、米国特許第5,498,533号、米国特許第5,276,268号、米国特許第4,900,676号、米国特許第5,633,434号、及び米国特許第4,970,168号において記載されている。
【0173】
寄託情報
上に開示され、且つ添付の特許請求の範囲に列挙されるJ.R.Simplot Company所有のジャガイモ品種J3の塊茎寄託は、American Type Culture Collection(ATCC),10801 University Boulevard,Manassas,Virginia 20110によって行われた。寄託日は、2013年5月23日であった。微小塊茎の25個のバイアル瓶の寄託は、本出願の出願日の前からJ.R.Simplot Companyによって維持される同じ寄託から行われた。全ての制限は、特許の付与に応じて、取消不能の形で除去され、寄託は、37 C.F.R.§§ 1.801〜1.809の必要条件の全てを満たすことが意図される。ATCC受託番号は、PTA−120371である。寄託は、30年間、又は最新の依頼から5年間、又は特許の強制可能期間のいずれか最長の期間にわたって寄託場所に維持され、その期間中必要に応じて交換されるだろう。
【0174】
いくつかの例示的態様及び実施形態が上で考察されたが、当業者であれば、それらの特定の修正、置換、追加、及び部分的組み合わせを認識するだろう。ゆえに、以下の特許請求の範囲及びこれ以降挿入される特許請求の範囲は、全てのそのような修正、置換、追加、及び部分的組み合わせをそれらの真の趣旨及び範囲内であるとして含むように解釈されることが意図される。
例えば、本発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
ジャガイモ品種J3のジャガイモ塊茎又は塊茎の一部であって、前記塊茎の代表試料が、ATCC受託番号PTA−120371の下で寄託された、ジャガイモ塊茎又は塊茎の一部。
(項目2)
項目1に記載の塊茎又は前記塊茎の一部を生長させることによって生産される、ジャガイモ植物又はその一部。
(項目3)
項目2に記載の植物の生理学的及び形態学的特徴の全てを有し、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、ジャガイモ植物。
(項目4)
項目2に記載の植物から生産される細胞の組織培養物であって、前記組織培養物の前記細胞が、葉、花粉、胚、子葉、胚軸、分裂組織細胞、根、根端、雌ずい、葯、花、茎、及び塊茎からなる群から選択される植物部分から生産され、前記組織培養細胞が、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、組織培養物。
(項目5)
項目4に記載の組織培養物から再生されるジャガイモ植物であって、前記植物が、ジャガイモ品種J3の生理学的及び形態学的特徴の全てを有する、ジャガイモ植物。
(項目6)
項目1に記載のジャガイモ塊茎又は前記塊茎の一部を生長させることによって生産されるジャガイモ種子であって、前記種子が、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、ジャガイモ種子。
(項目7)
項目6に記載の種子を生長させることによって生産される、ジャガイモ植物又はその一部。
(項目8)
項目7に記載のジャガイモ植物の組織培養物から再生されるジャガイモ植物であって、前記再生植物が、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、ジャガイモ植物。
(項目9)
ジャガイモ種子を生産するための方法であって、2つのジャガイモ植物を交配することと、結果として得られるジャガイモ種子を収穫することと、を含み、少なくとも1つのジャガイモ植物が、項目2に記載のジャガイモ植物である、方法。
(項目10)
ジャガイモ種子を生産するための方法であって、2つのジャガイモ植物を交配することと、結果として得られるジャガイモ種子を収穫することと、を含み、少なくとも1つのジャガイモ植物が、項目7に記載のジャガイモ植物である、方法。
(項目11)
項目10に記載の方法によって生産されるジャガイモ種子であって、前記種子が、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、ジャガイモ種子。
(項目12)
項目11に記載のジャガイモ種子を生長させることによって生産される、ジャガイモ植物又はその一部。
(項目13)
項目12に記載の植物から生産されるジャガイモ種子であって、前記種子が、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、ジャガイモ種子。
(項目14)
前記ジャガイモ植物のうちの1つが、ジャガイモ品種J3であり、前記第2のジャガイモ植物が、トランスジェニックである、項目9に記載の方法。
(項目15)
ジャガイモ種子を生産する方法であって、2つのジャガイモ植物を交配することと、結果として得られるジャガイモ種子を収穫することと、を含み、前記ジャガイモ植物のうちの1つが、項目7に記載のジャガイモ植物であり、前記第2のジャガイモ植物が、トランスジェニックである、方法。
(項目16)
項目14に記載の方法によって生産される前記種子を生長させることによって生産されるジャガイモ植物又はその一部であって、前記植物が、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、ジャガイモ植物。
(項目17)
所望の形質をジャガイモ品種J3に導入する方法であって、
(a)子孫植物を生産するために、塊茎の代表試料がATCC受託番号PTA−120371の下で寄託されたJ3植物を、所望の形質を含む別のジャガイモ品種の植物と交配することとであって、前記所望の形質が、雄性不稔性、除草剤耐性、虫害耐性、改変された脂肪酸代謝、改変された炭水化物代謝、及び細菌性疾病、真菌性疾病、又はウイルス性疾病に対する耐性からなる群から選択される、交配することと、
(b)前記所望の形質を有する1つ又は2つ以上の子孫植物を選択することと、
(c)前記選択された子孫植物をJ3植物と戻し交配し、戻し交配子孫植物を生産することと、
(d)前記所望の形質を有する戻し交配子孫植物を選択することと、
(e)前記所望の形質を含む選択される第3世代又はそれよりも先の世代の戻し交配子孫植物を生産するために、工程(c)及び(d)を連続して2回又はそれよりも多数回繰り返すことと、を含む、方法。
(項目18)
項目17に記載の方法によって生産されるジャガイモ植物であって、前記植物が、前記所望の形質を有し、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、ジャガイモ植物。
(項目19)
前記所望の形質が、除草剤耐性であり、前記耐性が、イミダゾリノン、スルホニルウレア、グリホサート、グルホシネート、L−ホスフィノトリシン、トリアジン、及びベンゾニトリルからなる群から選択される除草剤に対して与えられる、項目18に記載のジャガイモ植物。
(項目20)
前記所望の形質が、虫害耐性であり、前記虫害耐性が、バチルス・スリンギエンシスエンドトキシンをコードする導入遺伝子によって与えられる、項目18に記載のジャガイモ植物。
(項目21)
前記所望の形質が、改変された脂肪酸代謝又は改変された炭水化物代謝であり、前記所望の形質が、フルクトシルトランスフェラーゼ、レバンスクラーゼ、α−アミラーゼ2、インベルターゼ、及びデンプン分枝酵素からなる群から選択されるタンパク質をコードする核酸又はステアリル−ACPデサチュラーゼのアンチセンスをコードするDNAによって与えられる、項目18に記載のジャガイモ植物。
(項目22)
商品植物製品を生成する方法であって、項目2に記載の植物又はその一部を得ることと、前記商品植物製品を前記植物又はその植物部分から生産することと、を含み、前記商品植物製品が、フライドポテト、ポテトチップス、脱水ジャガイモ材料、ジャガイモフレーク、及びジャガイモ顆粒からなる群から選択される、方法。
(項目23)
項目22に記載の方法によって生産される商品植物製品であって、ホスホリラーゼ−L及びジキナーゼR1遺伝子に対する内因性ジャガイモプロモーターの逆位反復に加えて、内因性アスパラギンシンテターゼ−1遺伝子及び内因性ポリフェノールオキシダーゼ−5遺伝子の発現の阻害に有効なジャガイモDNAの逆位反復を含有する、品種J3に存在するpSIM1278の挿入領域を含む、商品植物製品。