(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明を実施するための形態】
【0025】
本発明のカルボン酸ハライド用の重合禁止剤は、下記一般式(1)で表される縮合多環芳香族骨格を有する化合物である。
【0027】
一般式(1)において、nは1から4の整数を表し、Rは水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシアルキル基、グリシジル基、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシアルキル基を表し、OR基が複数ある場合のRは、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。X、Y及びZは、同一であっても、異なっていてもよく、各々、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アシル基、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシ基、アルコキシアルキル基、グリシジル基、ヒドロキシアルキル基、アリールオキシアルキル基又はアリールオキシアルキル基を表し、このうち、XとYは互いに結合して飽和又は不飽和の環を形成してもよく、酸素原子を挟んで環を形成しても良い。
【0028】
一般式(1)におけるRで表されるアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−デシル基、n−ドデシル基基等が挙げられる。アリール基としては、フェニル基、p−トリル基、o−トリル基、ナフチル基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基等が挙げられる。アルコキシアルキル基としては、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基等が挙げられる。グリシジル基としては、グリシジル基、2−メチルグリシジル基等が挙げられる。ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエトキシ基、2−ヒドロキシプロピル基、3−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基、3−ヒドロキシブチル基等が挙げられる。アリールオキシアルキル基としては、フェノキシエチル、トリロキシエチル等が挙げられる。上記に記載された以外にも酸素、窒素、硫黄を含む置換基が挙げられる。但し、取扱い性の改善、環境負荷低減の観点から炭素、酸素、水素から構成する構造が望ましい。
【0029】
一般式(1)におけるX、Y、Zで表されるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、アシル基としては、
アセチル基、プロピオニル基等が挙げられ、アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−デシル基、n−ドデシル基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられ、アリール基としては、フェニル基、p−トリル基、o−トリル基、ナフチル基等が挙げられる。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等が挙げられ、アルコキシアルキル基としては、、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基等が挙げられ、グリシジル基としては、グリシジル基、2−メチルグリシジル基等が挙げられる。ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基等が挙げられ、アリールオキシアルキル基としては、フェノキシメチル基等挙げられる。上記に記載された以外にも酸素、窒素、硫黄を含む置換基が挙げられる。但し、取扱い性の改善、環境負荷低減の観点から炭素、酸素、水素から構成する構造が望ましい。
【0030】
一般式(1)において、nが2で、二つのOR基がナフタレン骨格の1と4位に置換した化合物は下記一般式(2)で表される化合物である。
【0032】
一般式(2)において、R
1及びR
2は水素原子、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシアルキル基、グリシジル基、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシアルキル基のいずれかを表し、R
1とR
2は其々同一でも良いし異なっていても良い。X、Y及びZは、同一であっても、異なっていてもよく、各々、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アシル基、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシアルキル基、グリシジル基、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシアルキル基を表し、同一でも良いし異なっていても良く、XとYは互いに結合して飽和又は不飽和の環を形成しても良く、酸素原子を挟んで環を形成しても良い。
【0033】
一般式(2)におけるR
1及びR
2で表されるアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−デシル基、n−ドデシル基等が挙げられる。アリール基としては、フェニル基、p−トリル基、o−トリル基、ナフチル基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基、フェニルプロピル基、ナフチルメチル基、ナフチルエチル基等が挙げられる。アルコキシアルキル基としては、、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基等が挙げられる。グリシジル基としては、グリシジル基、2−メチルグリシジル基等が挙げられる。ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、2−ヒドロキシエトキシ基、2−ヒドロキシプロピル基、3−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシブチル基、3−ヒドロキシブチル基等が挙げられる。アリールオキシアルキル基としては、フェノキシエチル、トリロキシエチル等が挙げられる。上記に記載された以外にも酸素、窒素、硫黄を含む置換基が挙げられる。但し、取扱い性の改善、環境負荷低減の観点から炭素、酸素、水素から構成する構造が望ましい。
【0034】
一般式(2)におけるX、Y、Zで表されるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、アシル基としては、
アセチル基、プロピオニル基等が挙げられ、アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−デシル基、n−ドデシル基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられ、アリール基としては、フェニル基、p−トリル基、o−トリル基、ナフチル基等が挙げられる。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等が挙げられ、アルコキシアルキル基としては、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基等が挙げられ、グリシジル基としては、グリシジル基、2−メチルグリシジル基等が挙げられる。ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基等が挙げられ、アリールオキシアルキル基としては、フェノキシメチル基等挙げられる。上記に記載された以外にも酸素、窒素、硫黄を含む置換基が挙げられる。但し、取扱い性の改善、環境負荷低減の観点から炭素、酸素、水素から構成する構造が望ましい。
【0035】
次に、一般式(2)において、二つのC-OR基がケトン基に置き換わり、キノン構造となった化合物が一般式(3)の化合物である。
【0037】
一般式(3)において、X、Y及びZは、同一であっても、異なっていてもよく、各々、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アシル基、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシアルキル基、グリシジル基、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシアルキル基を表し、このうち、XとYは互いに結合して飽和又は不飽和の環を形成してもよく、酸素原子を挟んで環を形成しても良い。
【0038】
一般式(3)におけるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、アシル基としては、
アセチル基、プロピオニル基等が挙げられ、アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−デシル基、n−ドデシル基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられ、アリール基としては、フェニル基、p−トリル基、o−トリル基、ナフチル基等が挙げられる。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等が挙げられ、アルコキシアルキル基としては、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基等が挙げられ、グリシジル基としては、グリシジル基、2−メチルグリシジル基等が挙げられる。ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基等が挙げられ、アリールオキシアルキル基としては、フェノキシメチル基等挙げられる。上記に記載された以外にも酸素、窒素、硫黄を含む置換基が挙げられる。但し、取扱い性の改善、環境負荷低減の観点から炭素、酸素、水素から構成する構造が望ましい。
【0039】
本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物の具体例としては、たとえば次のような化合物を例示できる。
【0040】
一般式(1)において、nが2で、二つのOR基がナフタレン骨格の1位と4位に置換した化合物が一般式(2)で表される化合物であるので、まず初めに、一般式(2)の化合物について例示する。
【0041】
一般式(2)において、置換基R
1及び/又はR
2が水素原子であって、置換基X、Y、Zが全て水素原子である場合の具体例としては、例えば、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−メトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−エトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−n−プロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−イソプロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−n−ブトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−4−グリシジルオキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン等が挙げられる。
【0042】
そして、置換基X、Y及び/又はZが水素原子ではない基の場合の例であって、一般式(2)においてXとYが互いに結合して環を形成していない場合の例として、例えば、2−メチル−1,4−ジヒドロキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−メトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−エトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−n−プロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−イソプロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−n−ブトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−ヘキシルオキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−グリシジルオキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−メチル−4−(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン、2−エチル−1,4−ジヒドロキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−メトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−エトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−n−プロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−イソプロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−n−ブトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−ヘキシルオキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−グリシジルオキシナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−2−エチル−4−(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン、6−メチル−1,4−ジヒドロキシナフタレン、1−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−エトキシ−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−n−プロポキシ−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−イソプロポキシ−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−n−ブトキシ−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−エチルヘキシルオキシ)−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−メトキシエトキシ)−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−フェノキシエトキシ)−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−グリシジルオキシ−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)−6−メチルナフタレン、1−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシプロポキシ)−6−メチルナフタレン、等が挙げられる。
【0043】
そして、置換基X、Y及び/又はZが水素原子ではない基の場合の例であって、一般式(2)において、XとYが互いに結合して飽和の6員環を形成している場合の具体例としては、9,10−ジヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−プロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−イソプロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−ブトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−ヘキシルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−エチルヘキシルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−メトキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−フェノキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−グリシジルオキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン等が挙げられる。
【0044】
そして、置換基X、Y及び/又はZが水素原子ではない基の場合の例であって、一般式(2)において、XとYが互いに結合して不飽和の6員環を形成している場合で当該6員環が非芳香族性の場合の具体例としては、9,10−ジヒドロキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−プロポキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−イソプロポキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−ブトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−ヘキシルオキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−エチルヘキシルオキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−メトキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−フェノキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−グリシジルオキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシプロポキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン等が挙げられる。
【0045】
そして、置換基X、Y及び/又はZが水素原子ではない基の場合の例であって、一般式(2)において、XとYが互いに結合して不飽和の6員環を形成している場合で当該6員環が芳香族性の場合の具体例としては、9,10−ジヒドロキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−メトキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−エトキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−プロポキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−イソプロポキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−ブトキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−ヘキシルオキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−エチルヘキシルオキシ)アントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−メトキシエトキシ)アントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−フェノキシエトキシ)アントラセン、9−ヒドロキシ−10−グリシジルオキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシエトキシ)アントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシプロポキシ)アントラセン等が挙げられる。
【0046】
次に、一般式(2)において、置換基R
1及びR
2が水素原子ではない基の場合で、X、Y、Zが全て水素原子である場合の具体例としては、例えば、1,4−ジメトキシナフタレン、1,4−ジエトキシナフタレン、1,4−ジ−n−プロポキシナフタレン、1,4−ジイソプロポキシナフタレン、1,4−ジ−n−ブトキシナフタレン、1,4−ジヘキシルオキシナフタレン、1,4−ビス(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン、1,4−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1,4−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1,4−ジグリシジルオキシナフタレン、1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1,4−ビス(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン、1−メトキシ−4−エトキシナフタレン、1−メトキシ−4−ブトキシナフタレン等が挙げられる。
【0047】
そして、置換基X、Y及び/又はZが水素原子ではない基の場合の例であって、一般式(2)において、XとYが互いに結合して環を形成していない場合の例として、例えば、2−メチル−1,4−ジメトキシナフタレン、2−メチル−1,4−ジエトキシナフタレン、2−メチル−1,4−ジ−n−プロポキシナフタレン、2−メチル−1,4−ジイソプロポキシナフタレン、2−メチル−1,4−ジ−n−ブトキシナフタレン、2−メチル−1,4−ジヘキシルオキシナフタレン、2−メチル−1,4−ビス(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン、2−メチル−1,4−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2−メチル−1,4−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2−メチル−1,4−ジグリシジルオキシナフタレン、2−メチル−1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2−メチル−1,4−ビス(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン、1−メトキシ−2−メチル−4−エトキシナフタレン、1−メトキシ−2−メチル−4−ブトキシナフタレン、2−エチル−1,4−ジメトキシナフタレン、2−エチル−1,4−ジエトキシナフタレン、2−エチル−1,4−ジ−n−プロポキシナフタレン、2−エチル−1,4−ジイソプロポキシナフタレン、2−エチル−1,4−ジ−n−ブトキシナフタレン、2−エチル−1,4−ジヘキシルオキシナフタレン、2−エチル−1,4−ビス(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン、2−エチル−1,4−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2−エチル−1,4−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2−エチル−1,4−ジグリシジルオキシナフタレン、2−エチル−1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2−エチル−1,4−ビス(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン、1−メトキシ−2−エチル−4−エトキシナフタレン、1−メトキシ−2−エチル−4−ブトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジメトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジエトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジ−n−プロポキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジイソプロポキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジ−n−ブトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジヘキシルオキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−ヒドロキシヘキシルオキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジグリシジルオキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ビス(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン、1−メトキシ−2−ヒドロキシ−4−エトキシナフタレン、1−メトキシ−2−ヒドロキシ−4−ブトキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ジメトキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ジエトキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ジ−n−プロポキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ジイソプロポキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ジ−n−ブトキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ジヘキシルオキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ビス(2−メトキシヘキシルオキシ)ナフタレン、2−メトキシ−1,4−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2−メトキシ−1,4−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2−メトキシ−1,4−ジグリシジルオキシナフタレン、2−メトキシ−1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2−メトキシ−1,4−ビス(2−ヒドロキシプロポキシ)ナフタレン、1−メトキシ−2−メトキシ−4−エトキシナフタレン、1−メトキシ−2−メトキシ−4−ブトキシナフタレン等が挙げられる。
【0048】
一般式(2)において、XとYが互いに結合して飽和の6員環を形成している場合の具体例としては、9,10−ジメトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ジエトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ジ−n−プロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ジイソプロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ジ−n−ブトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−エチルヘキシルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−メトキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−フェノキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−メトキシ−10−エトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−メトキシ−10−ブトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、2−メチル−9,10−ジエトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、2−エチル−9,10−ジエトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−プロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−イソプロポキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−ブトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−エチルヘキシルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−メトキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−フェノキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、2−メチル−9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン、2−エチル−9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロアントラセン等が挙げられる。
【0049】
一般式(2)において、XとYが互いに結合して不飽和の6員環を形成している場合で当該6員環が非芳香族性の場合の具体例としては、9,10−ジメトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ジエトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ジ−n−プロポキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ジイソプロポキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ジ−n−ブトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−エチルヘキシルオキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−メトキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−フェノキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9,10−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−メトキシ−10−エトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−メトキシ−10−ブトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、2−メチル−9,10−ジエトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、2−エチル−9,10−ジエトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−メトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−プロポキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−イソプロポキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−ブトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−エチルヘキシルオキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−メトキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−フェノキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,4−ジヒドロアントラセン、2−メチル−9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン、2−エチル−9−ヒドロキシ−10−エトキシ−1,4−ジヒドロアントラセン等が挙げられる。
【0050】
一般式(2)において、XとYが互いに結合して不飽和の6員環を形成している場合で当該6員環が芳香族性の場合の具体例としては、9,10−ジメトキシアントラセン、9,10−ジエトキシアントラセン、9,10−ジ−n−プロポキシアントラセン、9,10−ジイソプロポキシアントラセン、9,10−ジ−n−ブトキシアントラセン、9,10−ビス(2−エチルヘキシルオキシ)アントラセン、9,10−ビス(2−メトキシエトキシ)アントラセン、9,10−ビス(2−フェノキシエトキシ)アントラセン、9,10−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)アントラセン、9−メトキシ−10−エトキシアントラセン、9−メトキシ−10−ブトキシアントラセン、2−メチル−9,10−ジエトキシアントラセン、2−エチル−9,10−ジエトキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−メトキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−エトキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−プロポキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−イソプロポキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−n−ブトキシアントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−エチルヘキシルオキシ)アントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−メトキシエトキシ)アントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−フェノキシエトキシ)アントラセン、9−ヒドロキシ−10−(2−ヒドロキシエトキシ)アントラセン、2−メチル−9−ヒドロキシ−10−エトキシアントラセン、2−エチル−9−ヒドロキシ−10−エトキシアントラセン等が挙げられる。
【0051】
一般式(2)において、XとYが互いに酸素原子を挟んで結合して環を形成している場合の具体例としては、3,4−ジヒドロ−5,10−ジメトキシ−2−メチル−2H−ナフト[2,3−b]ピラン−4−オン、4,9−ジメトキシ−2,3−ジヒドロナフト[2,3−b]フラン、2−メチル−4,9−ジメトキシ−2,3−ジヒドロナフト[2,3−b]フラン、1,4−ジメトキシ−2,3−メチレンジオキシナフタレン、9−メトキシ−2,3−ジヒドロナフト[2,3−b]フラン−4−オール、2−メチル−9−メトキシ−2,3−ジヒドロナフト[2,3−b]フラン−4−オール等が挙げられる。
【0052】
一般式(2)で表される化合物以外の一般式(1)で表される化合物で、nが2である化合物の具体例としては、まず、置換基R
1及び/又はR
2が水素原子であって、置換基X、Y、Zが全て水素原子である場合の具体例としては、例えば、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、2,6−ジヒドロキシナフタレン、2,7−ジヒドロキシナフタレン、1−ヒドロキシ−5−メトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−6−メトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−7−メトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−6−メトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−7−メトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−5−エトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−6−エトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−7−エトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−6−エトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−7−エトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−5−n−プロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−5−イソプロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−6−n−プロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−6−イソプロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−7−n−プロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−7−イソプロポキシナフタレン、2−ヒドロキシ−6−n−プロポキシナフタレン、2−ヒドロキシ−6−イソプロポキシナフタレン、2−ヒドロキシ−7−n−プロポキシナフタレン、2−ヒドロキシ−7−イソプロポキシナフタレン、1−ヒドロキシ−5−n−ブトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−6−n−ブトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−7−n−ブトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−6−n−ブトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−7−n−ブトキシナフタレン、1−ヒドロキシ−5−(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−6−(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−7−(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−6−(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、2,7−ビス(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−5−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−6−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−7−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−6−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−7−(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−5−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−6−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−6−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−7−(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−5−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−6−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1−ヒドロキシ−7−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−6−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2−ヒドロキシ−7−(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2−メチル−1−ヒドロキシ−5−メトキシナフタレン、2−メチル−1−ヒドロキシ−6−メトキシナフタレン、2−メチル−1−ヒドロキシ−7−メトキシナフタレン、2−エチル−1−ヒドロキシ−5−エトキシナフタレン、2−エチル−1−ヒドロキシ−6−エトキシナフタレン、2−エチル−1−ヒドロキシ−7−エトキシナフタレン等が挙げられる。
【0053】
次に、一般式(2)で表される化合物以外の一般式(1)で表される化合物で、nが2である化合物で、置換基R
1及びR
2が水素原子ではない基の場合で、X、Y及びZが全て水素原子である場合の具体例としては、例えば、1,5−ジメトキシナフタレン、1,6−ジメトキシナフタレン、1,7−ジメトキシナフタレン、2,6−ジメトキシナフタレン、2,7−ジメトキシナフタレン、1,5−ジエトキシナフタレン、1,6−ジエトキシナフタレン、1,7−ジエトキシナフタレン、2,6−ジエトキシナフタレン、2,7−ジエトキシナフタレン、1,5−ジ−n−プロポキシナフタレン、1,5−ジイソプロポキシナフタレン、1,6−ジ−n−プロポキシナフタレン、1,6−ジイソプロポキシナフタレン、1,7−ジ−n−プロポキシナフタレン、1,7−ジイソプロポキシナフタレン、2,6−ジ−n−プロポキシナフタレン、2,6−ジイソプロポキシナフタレン、2,7−ジ−n−プロポキシナフタレン、2,7−ジイソプロポキシナフタレン、1,5−ジ−n−ブトキシナフタレン、1,6−ジ−n−ブトキシナフタレン、1,7−ジ−n−ブトキシナフタレン、2,6−ジ−n−ブトキシナフタレン、2,7−ジ−n−ブトキシナフタレン、1,5−ビス(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、1,6−ビス(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、1,7−ビス(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、2,6−ビス(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、2,7−ビス(2−エチルへキシルオキシ)ナフタレン、1,5−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1,6−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1,7−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2,6−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、2,7−ビス(2−メトキシエトキシ)ナフタレン、1,5−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1,6−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1,7−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2,6−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、2,7−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ナフタレン、1,5−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1,6−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1,7−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2,6−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、2,7−ビス(2−フェノキシエトキシ)ナフタレン、1−メトキシ−5−エトキシナフタレン、1−メトキシ−6−エトキシナフタレン、1−メトキシ−7−エトキシナフタレン、2−メトキシ−6−エトキシナフタレン、2−メトキシ−7−エトキシナフタレン、1−メトキシ−5−n−ブトキシナフタレン、1−メトキシ−6−n−ブトキシナフタレン、1−メトキシ−7−ブトキシナフタレン、2−メトキシ−6−n−ブトキシナフタレン、2−メトキシ−7−n−ブトキシナフタレン、2−メチル−1,5−ジメトキシナフタレン、2−メチル−1,6−ジメトキシナフタレン、2−メチル−1,7−ジメトキシナフタレン、2−エチル−1,5−ジエトキシナフタレン、2−エチル−1,6−ジエトキシナフタレン、2−エチル−1,7−ジエトキシナフタレン等が挙げられる。
【0054】
さらに、一般式(1)で表される化合物であり、nが1である化合物の具体例としては、例えば、1−ナフトール、2−ナフトール、1−メトキシナフタレン、1−エトキシナフタレン、1−n−プロポキシナフタレン、1−イソプロポキシナフタレン、1−n−ブトキシナフタレン、1−(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン、2−メトキシナフタレン、2−エトキシナフタレン、2−n−プロポキシナフタレン、2−イソプロポキシナフタレン、2−n−ブトキシナフタレン、2−(2−エチルヘキシルオキシ)ナフタレン等が挙げられる。
【0055】
さらに、一般式(1)で表される化合物であり、nが3以上である化合物の具体例としては、例えば、1,2,4−トリメトキシナフタレン、1,2,4−トリエトキシナフタレン、1,2,4−トリプロポキシナフタレン、1,2,4−トリブトキシナフタレン、1,4,5−トリメトキシナフタレン、1,4,5−トリエトキシナフタレン、1,4,5−トリ−n−プロポキシナフタレン、1,4,5−トリイソプロポキシナフタレン、1,4,5−トリ−n−ブトキシナフタレン、1,4,6−トリメトキシナフタレン、1,4,6−トリエトキシナフタレン、1,4,6−トリ−n−プロポキシナフタレン、1,4,6−トリイソプロポキシナフタレン、1,4,6−トリ−n−ブトキシナフタレン、1,4,5,8−テトラメトキシナフタレン、1,4,5,8−テトラエトキシナフタレン、1,4,5,8−テトラ−n−プロポキシナフタレン、1,4,5,8−テトライソプロポキシナフタレン、1,4,5,8−テトラ−n−ブトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジメトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジエトキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジプロポキシナフタレン、2−ヒドロキシ−1,4−ジブトキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジメトキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジエトキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジ−n−プロポキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジイソプロポキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ジ−n−ブトキシナフタレン等が挙げられる。
【0056】
ここに例示した化合物以外に、例えば、特開2012−111741号公報に具体的に開示された化合物を用いることができる。
【0057】
これら例示した化合物の中でも、ナフタレン骨格の1,4位にOR
1基、OR
2基が置換した一般式(2)の化合物が本発明の効果が高いことから好ましく、R
1が水素原子でR
2がアルキル基である化合物、R
1、R
2が共にアルキル基である化合物が好ましい。なかでも、X、Y、Zが水素原子である化合物は、効果が高いこと製造が容易であることから、さらに好ましい。具体的には、1−ヒドロキシ−4−メトキシナフタレン、1,4-ジエトキシナフタレンが特に好ましい。
【0058】
これら例示した化合物は、対応するヒドロキシナフタレン化合物をジアルキル硫酸等のアルキル化剤でアルキル化する方法により、容易に合成できる。
【0059】
次に、一般式(3)の化合物について例示する。一般式(2)において、二つのC-OR基がケトン基に置き換わり、キノン構造となった化合物が一般式(3)の化合物である。
【0060】
一般式(3)において、置換基R
1及び/又はR
2が水素原子であって、X、Y、Zが全て水素原子である場合の具体例としては、例えば、1,4−ナフトキノン、2−フルオロ−1,4−ナフトキノン、2−クロロ−1,4−ナフトキノン、2−ブロモ−1,4−ナフトキノン、2−ヨード−1,4−ナフトキノン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、2−エチル−1,4−ナフトキノン、2−n−プロピル−1,4−ナフトキノン、2−i−プロピル−1,4−ナフトキノン、2−n−ブチル−1,4−ナフトキノン、2−i−ブチル1,4−ナフトキノン、2−sec−ブチル−1,4−ナフトキノン、2−tert−ブチル1,4−ナフトキノン、2−n−ペンチル−1,4−ナフトキノン2−n−へキシル−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルペンチル)−1,4−ナフトキノン、2−n−ヘプチル−1,4−ナフトキノン、2−n−オクチル−1,4−ナフトキノン、2−sec−オクチル−1,4−ナフトキノン、2−n−ノニル−1,4−ナフトキノン、2−n−デシル−1,4−ナフトキノン、2−n−ウンデシル−1,4−ナフトキノン、2−n−ドデシル−1,4−ナフトキノン、2−n−トリデシル−1,4−ナフトキノン、2−n−テトラデシル−1,4−ナフトキノン、2−n−ペンタデシル−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピル−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチル−1,4−ナフトキノン、2−シクロへキシル−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピルメチル−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチルメチル−1,4−ナフトキノン、2−シクロヘキシルメチル−1,4−ナフトキノン、2−(2−シクロプロピルエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−シクロペンチルエチル−1,4−ナフトキノン、2−(2−シクロヘキシルエチル)−1,4−ナフトキノン等が挙げられる。
【0061】
また、2−ベンジル−1,4−ナフトキノン、2−(2−フルオロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フルオロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−クロロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メチルベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メチルベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メトキシベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メトキシベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メトキシベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−トリフルオロメチルベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−トリフルオロメチルベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メチルチオベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メチルチオベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルチオベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−ニトロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−ニトロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロベンジル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フェネチル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−フェネチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フェニルプロピル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フェニルプロピル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−フェニルプロピル)−1,4−ナフトキノン、2−ジフェニルメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1,1−ジフェニルエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2,2−ジフェニルエチル)−1,4−ナフトキノン、2−クロロメチル−1,4−ナフトキノン、2−ブロモメチル−1,4−ナフトキノン、2−ヨードメチル−1,4−ナフトキノン、2−トリフルオロメチル−1,4−ナフトキノン、2−ジクロロメチル−1,4−ナフトキノン、2−トリクロロメチル−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−ブロモエチル)−1,4−ナフトキノン、2−ペンタフルオロエチル−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1−ヒドロキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−ヒドロキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−メトキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−エトキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−n−プロポキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−i−プロポキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−n−ブチルオキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−i−ブチルオキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−sec−ブチルオキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−tert−ブチルオキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1−メトキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メトキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−エトキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−エトキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−ジメトキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−ジエトキシメチル−1,4−ナフトキノン等が挙げられる。
【0062】
さらにまた、2−メルカプトメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1−メルカプトエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メルカプトエチル)−1,4−ナフトキノン、2−メチルチオメチル2−(1−メルカプトエチル)−1,4−ナフトキノン、2−エチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−n−プロピオチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−i−プロピルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−n−ブチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−i−ブチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−sec−ブチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−tert−ブチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1−メチルチオエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メチルチオエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−エチルチオエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−エチルチオエチル)−1,4−ナフトキノン、2−クロロメトキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−トリフルオロメトキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1−クロロメトキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロメトキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−クロロメチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−トリフルオロメチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1−クロロメチルチオエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロメチルチオエチル)−1,4−ナフトキノン、2−フェノキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−(1−フェノキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フェノキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−フェノキシプロピル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フェノキシプロピル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フェノキシプロピル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−フェノキシ−1−メチルエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−クロロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メチルフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メチルフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フルオロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フルオロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−トリフルオロメチルフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−トリフルオロメチルフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−ニトロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−ニトロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロフェノキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−ベンジルオキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−(2−フルオロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フルオロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−クロロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メトキシベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メトキシベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メトキシベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−トリフルオロメチルベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−トリフルオロメチルベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−ニトロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−ニトロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロベンジルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フェネチルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−フェネチルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−ベンジルオキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−ベンジルオキシエチル)−1,4−ナフトキノン、2−(1−ベンジルオキシ−1−メチルエチル)−1,4−ナフトキノン、2−ベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フルオロベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フルオロベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メチルベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メチルベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−クロロベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−トリフルオロメチルベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−トリフルオロメチルベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンゾイルオキシメチル)−1,4−ナフトキノン、2−アセトキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−プロピオニルオキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−フェニルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−ベンジルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−ベンゾイルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−アセチルチオメチル−1,4−ナフトキノン、2−カルボキシメチル−1,4−ナフトキノン、2−シアノメチル−1,4−ナフトキノン、2−メトキシカルボニルメチル−1,4−ナフトキノン、2−エトキシカルボニルメチル−1,4−ナフトキノン、2−メチルチオカルボニルメチル−1,4−ナフトキノン、2−ビニル−1,4−ナフトキノン、2−アリル−1,4−ナフトキノン、2−(2−ブテニル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メチル−2−ブテニル)−1,4−ナフトキノン、2−エチル−1,4−ナフトキノン、2−プロパルギル−1,4−ナフトキノン、2−フェニル−1,4−ナフトキノン、2−(2−フルオロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フルオロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−クロロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メチルエニル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メチルエニル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルエニル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メトキシフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メトキシフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メトキシフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−ニトロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−ニトロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−(1´,4´−ナフトキノン−2´−イル)−1,4−ナフトキノン等が挙げられる。
【0063】
そしてまた、2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−エトキシ−1,4−ナフトキノン、2−n−プロポキシ−1,4−ナフトキノン、2−i−プロポキシ−1,4−ナフトキノン、2−n−ブトキシ−1,4−ナフトキノン、2−i−ブトキシ−1,4−ナフトキノン、2−sec−ブトキシ−1,4−ナフトキノン、2−i−ブトキシ−1,4−ナフトキノン、2−tert−ブトキシ−1,4−ナフトキノン、2−(2−ヒドロキシエトキシ)−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−シクロヘキシル−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピルメチルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチルメチルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−シクロヘキシルメチルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−クロロメチルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−トリフルオロメチルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−アリルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−(2−ブテニルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−プロパルギルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−フェノキシ−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロフェノキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロフェノキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルフェノキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルフェノキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メトキシフェノキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロフェノキシ)−1,4−ナフトキノン、2−ベンジルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンジルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンジルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルベンジルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メトキシベンジルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンジルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルチオベンジルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロベンジルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フェネチルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−アセトキシ−1,4−ナフトキノン等が挙げられる。
【0064】
さらにまた、、2−(2−ニトロフェニル)−1,4−ナフトキノン、2−プロピオニルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−ベンゾイルオキシ−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンゾイルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルベンゾイルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンゾイルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンゾイルオキシ)−1,4−ナフトキノン、2−メルカプト−1,4−ナフトキノン、2−メチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−エチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−n−プロピルチオ−1,4−ナフトキノン、2−i−プロピルチオ−1,4−ナフトキノン、2−n−ブチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−i−ブチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−sec−ブチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−tert−ブチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピルチオ−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−シクロヘキシルチオ−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピルメチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチルメチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−シクロヘキシルメチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−クロロメチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−トリフルオロメチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−アリルチオ−1,4−ナフトキノン、2−(2−ブテニルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−プロパルギルチオ−1,4−ナフトキノン、2−フェニルチオ−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロフェニルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロフェニルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルフェニルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルフェニルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メトキシフェニルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロフェニルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−ベンジルチオ−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンジルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンジルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルベンジルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メトキシベンジルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンジルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−ニトロベンジルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(2−フェネチルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−アセチルチオ−1,4−ナフトキノン、2−プロピオニルチオ−1,4−ナフトキノン、2−ベンゾイルチオ−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンゾイルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルベンゾイルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンゾイルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンゾイルチオ)−1,4−ナフトキノン、2−メチルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−エチルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−n−プロピルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−i−プロピルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−n−ブチルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−i−ブチルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−sec−ブチルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−tert−ブチルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−シクロヘキシルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−(ヒドロキシメチルスルフィニル)−1,4−ナフトキノン、2−(ヒドロキシエチルスルフィニル)−1,4−ナフトキノン、2−フェニルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−ベンジルスルフィニル−1,4−ナフトキノン、2−メチルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−エチルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−n−プロピルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−i−プロピルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−n−ブチルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−i−ブチルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−sec−ブチルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−tert−ブチルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−シクロプロピルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−シクロペンチルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−シクロヘキシルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−(ヒドロキシメチルスルホニル)−1,4−ナフトキノン、2−(ヒドロキシエチルスルホニル)−1,4−ナフトキノン、2−フェニルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−ベンジルスルホニル−1,4−ナフトキノン、2−アセチル−1,4−ナフトキノン、2−プロパノイル−1,4−ナフトキノン、2−クロロアセチル−1,4−ナフトキノン、2−トリフルオロアセチル−1,4−ナフトキノン、2−メトキシアセチル−1,4−ナフトキノン、2−ベンゾイル−1,4−ナフトキノン、2−(2−フルオロベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−フルオロベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−フルオロベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−メチルベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−メチルベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−メチルベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−クロロベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−クロロベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−クロロベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(2−トリフルオロメチルベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(3−トリフルオロメチルベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−(4−トリフルオロメチルベンゾイル)−1,4−ナフトキノン、2−カルボキシ−1,4−ナフトキノン、2−メトキシカルボニル−1,4−ナフトキノン、2−エトキシカルボニル−1,4−ナフトキノン、2−カルバモイル−1,4−ナフトキノン、2−ジメチルアミノカルボニル−1,4−ナフトキノン、2−シアノ−1,4−ナフトキノン、2−ニトロ−1,4−ナフトキノン等が挙げられる。
【0065】
そしてさらにまた、2,3−ジメチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジエチル−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメトキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−1,4−ナフトキノン、2,3,6−トリメチル−1,4−ナフトキノン、2,3,6,7−テトラメチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5−ブチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−6−ブチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−6,7−ジブチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−6−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5−クロロ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−6−クロロ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−6,7−ジクロロ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−6−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5,6,8−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−6−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジメチル−5,8−ジメトキシ−1,4−ナフトキノン、2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,6,7−トリメチル−3−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−5−ブチル−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−6−ブチル−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−6,7−ジブチル−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−5−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−6−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−5−クロロ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−6−クロロ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−6,7−ジクロロ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3,5−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3,6−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3,5,8−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3,5,6,8−テトラヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−5−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−6−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−メチル−3−ヒドロキシ−5,8−ジメトキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−6−メチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−6,7−ジメチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−5−ブチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−6−ブチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−6,7−ジブチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−5−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−6−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2,3,5−トリクロロ−1,4−ナフトキノン、2,3,6−トリクロロ−1,4−ナフトキノン、2,3,6,7−テトラクロロ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−6−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−5,6,8−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−5−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−6−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2,3−ジクロロ−5,8−ジメトキシ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−6−メチル−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−6,7−ジメチル−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5−ブチル−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−6−ブチル−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−6,7−ジブチル−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−6−ペンチル−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5−クロロ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3,6−ジクロロ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3,6,7−トリクロロ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−6−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5,8−ジヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5,6,8−トリヒドロキシ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−6−メトキシ−1,4−ナフトキノン、2−アミノ−3−クロロ−5,8−ジメトキシ−1,4−ナフトキノン等が挙げられる。
【0066】
一般式(3)において、XとYが互いに結合して不飽和の6員環を形成している場合で当該6員環が芳香族性の場合の具体例としては9,10-アントラキノン、1−メチルアントラキノン、2−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、1−メトキシアントラキノン、1−メトキシ−4−メチルアントラキノン、1,4−ジヒドロ−9,10-アントラキノン、1,4,4a,9a−テトラヒドロ−9,10−アントラキノン、1,2,3,4−テトラヒドロ−9,10-アントラキノン、1−メチル−9,10-アントラキノン、2−メチル−9,10−アントラキノン、メチルジヒドロ−9,10−アントラキノン、2−メチル−1,4−ジヒドロ−9,10−アントラキノン、メチルテトラヒドロ−9,10−アントラキノン、1−メチル−1,4,4a,9a−テトラヒドロ−9,10−アントラキノン、2−メチル−1,4,4a,9a−テトラヒドロ−9,10−アントラキノン等が挙げられる。
【0067】
これら例示した化合物の中でも、1,4−ナフトキノン、2−メチル−1,4−ナフトキノン、2−ヒドロキシ−1,4−ナフトキノンは、効果が高く、製造が容易であることから好ましい。
【0068】
本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物はいずれも、従来より用いられている単環芳香族骨格を有する重合禁止剤より蒸気圧が低く、重合性基を有するカルボン酸ハライドの製造時における蒸留精製時などにおいて飛沫同伴で系外に持ち出される可能性が低いといえる。
【0069】
本発明の重合性基を有するカルボン酸ハライドとしては特に限定されるものではないが、例えば下記一般式(4)で表されるα,β−不飽和カルボン酸ハライドが挙げられる。
【0071】
一般式(4)において、A、B、Cはそれぞれ同一であってよいし、異なっていてもよい。また、AとB、BとCに結合して環を形成しても良く、酸素原子を挟んで環を形成しても良い。
【0072】
A、B、Cとしては通常、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アシル基、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルコキシアルキル基、グリシジル基、ヒドロキシアルキル基又はアリールオキシアルキル基、また酸素、窒素、硫黄を含む置換基が挙げられる。好ましくは、水素原子、ヒドロキシル基、ハロゲン原子、アシル基、アルキル基であり、さらに好ましくは、水素原子、ヒドロキシル基、アルキル基である。
【0073】
一般式(4)において、A、B、Cで表わされるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられ、アシル基としては、 アセチル基、プロピオニル基等が挙げられ、アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、i−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−エチルヘキシル基、n−デシル基、n−ドデシル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基等が挙げられる。アラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基等が挙げられ、アリール基としては、フェニル基、p−トリル基、o−トリル基、ナフチル基等が挙げられる。アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブトキシ基、i−ブトキシ基、tert−ブトキシ基等が挙げられ、アルコキシアルキル基としては、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基等が挙げられ、グリシジル基としては、グリシジル基、2−メチルグリシジル基等が挙げられる。ヒドロキシアルキル基としては、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシエチル基等が挙げられ、アリールオキシアルキル基としては、フェノキシメチル基等挙げられる。
【0074】
Dはハロゲン原子であり、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。好ましいハロゲン原子は塩素原子、臭素原子であり、さらに好ましいハロゲン原子は塩素原子である。
【0075】
具体的には、メタクリル酸クロライド、メタクリル酸ブロマイド、アクリル酸クロライド、アクリル酸ブロマイド、クロトン酸クロライド、クロトン酸ブロマイドなどが好ましく、特に、アクリル酸クロライド、メタクリル酸クロライドが好ましい。
【0076】
本発明のカルボン酸ハライド用の重合禁止剤の使用量は特に限定されないが、カルボン酸ハライドを100重量部とした場合において、蒸留精製では、通常10〜10000ppm、好ましくは50〜5000ppm、さらに好ましくは100〜1000ppmの範囲で用いる。製品の貯蔵や移送時では、通常10〜5000ppm、好ましくは50〜3000ppm、さらに好ましくは100〜1000ppmの範囲で用いる。
【0077】
上記の本発明の重合禁止剤と併せて用いることができるその他の重合禁止剤としては、例えば、ハイドロキノン、メチルハイドロキノン、2−メチルハイドロキノン、t−ブチルハイドロキノン等のハイドロキノン系、p−ベンゾキノン、メチル−p−ベンゾキノン等のベンゾキノン系、カテコール、t−ブチルカテコール等のカテコール系、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、p−メトキシフェノール、クレゾール等のフェノール系、フェノチアジン、フェルダジル、α,α−ジフェニル−β−ピクリルヒドラジル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシル等の公知の重合禁止剤が挙げられる。これらの重合禁止剤は本発明の重合禁止剤と併せて2種類以上を用いても良い。
【0078】
特に、p−メトキシフェノールは、本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物と併せて用いると効果が高いという点で好ましい。
【0079】
これらの重合禁止剤の使用量は特に限定されないが、本発明の重合禁止剤に加えて、蒸留精製では、通常10〜10000ppm、好ましくは50〜5000ppm、さらに好ましくは100〜1000ppmの範囲で用いる。製品の貯蔵や移送時では、通常10〜5000ppm、好ましくは50〜3000ppm、さらに好ましくは100〜1000ppmの範囲で用いる。本発明の重合禁止剤との使用量の重量比も特に問わないが、本発明の重合禁止剤を多く用いることが望ましい。
【0080】
本発明の重合禁止剤は、重合性基を有するカルボン酸ハライドの製造時、精製蒸留時はもとより、重合性基を有するカルボン酸ハライドを用いた化学反応時の重合禁止を目的とした添加剤としても用いることができる。
【実施例】
【0081】
以下、実施例により本発明の具体的態様をさらに詳細に説明するが、本発明は以下に限定されるものではない。
【0082】
実施例で使用した重合禁止剤の種類と略称を表1に示した。尚、表中のNQ、LSN、MNT、DENは本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物であり、HTEMPO、BQ、Pz、MEHQ、HQは比較として用いた化合物である。
【0083】
【表1】
【0084】
<メタクリル酸クロライドの貯蔵安定性の評価>
表1記載の重合禁止剤0.10gをサンプル管に入れ、市販のメタクリル酸クロライド(和光純薬株式会社、試薬一級、重合禁止剤としてMEHQ400ppm含有)9.9gを加えた。このサンプルの粘度と色の経時変化を目視にて確認した。尚、粘度の評価は以下のように判定した。
【0085】
粘度の評価基準
○ 変化なし
△ 泡切れが悪くなり、増粘の兆し
× 増粘が認められる
×× 固化
【0086】
【表2】
【0087】
<メタクリル酸クロライドの蒸留精製時の安定性の評価>
表1記載の重合禁止剤0.0030gをサンプル管に入れ、市販のメタクリル酸クロライド(和光純薬株式会社、試薬一級、重合禁止剤としてMEHQ400ppm含有)6.0gを加えた。このサンプルを空気/窒素下に保管し、粘度と色の経時変化を同様に目視にて確認した。空気中で保管した結果を表3及び表4に、窒素雰囲気で保管した結果を表5及び表6に示した。
【0088】
【表3】
【0089】
【表4】
【0090】
【表5】
【0091】
【表6】
【0092】
以上の結果より、主に次のことが明らかである。
【0093】
(1)10か月に及ぶ長期の保存テストである実施例1〜4と比較例1、2及びそのテスト結果を示した表2より明らかなように、本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物であるNQ、DEN、MNTは、10カ月後でも粘度の変化がないのに対して、単環芳香族骨格の化合物であるHQを用いた比較例1や、芳香族骨格を持たないHTEMPOを用いた比較例2では、10カ月後に固化しており、本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物が単環芳香族骨格の化合物であるHQや芳香族骨格を持たないHTEMPOと比べて重合禁止能が著しく高く、重合性基を有するカルボン酸ハライドの貯蔵安定性を付与できる重合禁止剤として高い効果を有することが分かる。
【0094】
(2)表3及び表4から明らかなように、空気中での短期の重合禁止効果のテストにおいても、本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物であるNQ、LSN、DEN、MNTを用いた実施例4、5、6、7の場合、添加量を減らしても(1)同様、単環芳香族骨格の化合物である比較例5、6、7と非芳香族性の比較例4と比べて同等以上の重合禁止効果を有することが分かる。
【0095】
(3)表5及び表6から明らかなように、窒素雰囲気での短期の重合禁止効果のテストにおいては、本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物であるNQ、LSN、DEN、MNTを用いた実施例8、9、10、11の場合、窒素雰囲気下での保管であっても重合禁止能は低下せず、単環芳香族骨格の化合物である比較例10、11、12,13と非芳香族性の比較例10と比べて同等以上の重合禁止効果を有する。
【0096】
即ち、本発明の縮合多環芳香族骨格を有する化合物は、重合性基を有するカルボン酸ハライドに対して従来の重合禁止剤である単環芳香族骨格の化合物に比べ、空気存在下あるいは窒素雰囲気下の条件どちらの場合であっても重合禁止能が良好である。よって、重合性基を有するカルボン酸ハライドの製造の蒸留精製時等における重合禁止剤として有効であることが分かる。