【課題を解決するための手段】
【0007】
前記目的を達成するため、本発明にあっては次のような第1の解決手法を採択してある。すなわち、請求項1に記載のように、
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウン時にエンジン回転数を一時的に高めるブリッピングを行うように設定され、
前記変速制御手段は、前記ブリッピングを、前記スポーツモードが選択されているときは常時実行する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記各検出手段によりワインディングロード走行またはアグレッシブ走行の一方が検出されたことを条件として実行する、
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時ブリッピングを行うようにして加速性を十分に確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、ワインディングロード走行またはアグレッシブ走行の一方が検出されたことを条件としてブリッピングを行うので、ワインディングロード走行時あるいはアグレッシブ走行時での加速性を確保しつつも、運転者が意図しない必要以上の加速を行ってしまったり音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
【0008】
前記目的を達成するため、本発明にあっては次のような第2の解決手法を採択してある。すなわち、請求項2に記載のように、
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウン時にエンジン回転数を一時的に高めるブリッピングを行うように設定され、
前記変速制御手段は、ブリッピングを、前記スポーツモードが選択されているときは常時実行する一方、ノーマルモードが選択されているときは、前記各検出手段によりワインディングロード走行とアグレッシブ走行との両方が検出されたことを条件として実行する、
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時ブリッピングを行うようにして加速性を十分に確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、ワインディングロード走行かつアグレッシブ走行の両方が検出されたことを条件としてブリッピングを行うので、ワインディングロード走行でかつアグレッシブ走行を行っているときの加速性を確保しつつも、運転者が意図しない必要以上の加速を行ってしまったり音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
【0009】
前記目的を達成するため、本発明にあっては次のような第3の解決手法を採択してある。すなわち、請求項3に記載のように、
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行う変速制御手段と、
車体に大きな加速度を生じさせる積極的な運転操作を行っているアグレッシブ走行であることを検出するアグレッシブ走行検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウン時にエンジン回転数を一時的に高めるブリッピングを行うように設定され、
前記変速制御手段は、ブリッピングを、前記スポーツモードが選択されているときは常時実行する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記
アグレッシブ走行検出手段によりアグレッシブ走行が検出されたことを条件として実行する、
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時ブリッピングを行うようにして加速性を十分に確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、アグレッシブ走行が検出されたことを条件としてブリッピングを行うので、アグレッシブ走行を行っているときの加速性を確保しつつも、運転者が意図しない必要以上の加速を行ってしまったり音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
【0010】
前記目的を達成するため、本発明にあっては次のような第4の解決手法を採択してある。すなわち、請求項4に記載のように、
乗員により選択可能な変速特性としてノーマルモードと該ノーマルモードよりも変速特性線が高車速側となるスポーツモードとが設定された自動変速機の変速制御装置であって、
乗員により選択された変速特性に基づいて変速制御を行う変速制御手段と、
ワインディングロードを走行していることを検出するワインディングロード検出手段と、
を備え、
前記変速制御手段は、ブレーキ操作に伴うシフトダウン時にエンジン回転数を一時的に高めるブリッピングを行うように設定され、
前記変速制御手段は、前記ブリッピングを、前記スポーツモードが選択されているときは常時実行する一方、前記ノーマルモードが選択されているときは、前記ワインディングロード検出手段によりワインディングロード走行が検出されたことを条件として実行する、
ようにしてある。上記解決手法によれば、スポーツモードを選択しているときは、常時ブリッピングを行うようにして加速性を十分に確保することができる。また、ノーマルモードを選択しているときは、ワインディングロード走行が検出されたことを条件としてブリッピングを行うので、ワインディングロード走行を行っているときの加速性を確保しつつも、運転者が意図しない必要以上の加速を行ってしまったり音の違和感を感じてしまう事態が防止されることになる。
【0011】
上記各解決手法を前提とした好ましい態様は、特許請求の範囲における請求項5以下に記載のとおりである。すなわち、
前記変速制御手段は、シフトダウンの際にとり得る低速側の変速段として、前記スポーツモードが選択されているときは複数変速段に亘る連続変速が実行可能とされ、前記ノーマルモードが選択されているときは1段となる単発変速のみが実行可能とされている、ようにしてある(請求項5対応)。この場合、スポーツモードが選択されているときは連続変速を許容して、十分な加速性を確保する上で好ましいものとなる。また、ノーマルモードが選択されているときは、単発変速のみを許容して、加速性を確保しつつも、変速ショックを不必要に与えてしまう事態を防止する上で好ましいものとなる。
【0012】
前記変速制御手段は、シフトダウンの際にとり得る低速側の変速段として、前記スポーツモードが選択されているときは複数変速段に亘る連続変速が実行可能とされ、前記ノーマルモードが選択されているときは、ブリッピングが実行されることを条件として連続変速が実行可能とされる一方、ブリッピングが実行されないときは1段となる単発変速のみが実行可能とされている、ようにしてある(請求項6対応)。この場合、スポーツモードが選択されているときは連続変速を許容して、十分な加速性を確保する上で好ましいものとなる。また、ノーマルモードが選択されているときは、通常は単発変速のみを許容して加速性を確保しつつも変速ショックを不必要に与えないようにし、さらに変速時間の短縮(結果として変速ショック低減も含む)に有効なブリッピングが行われるときを条件として連続変速を許容するので、加速性確保と変速時間の短縮(結果として変速ショック低減も含む)とを共に高い次元で満足させることができる。
【0013】
前記変速制御手段は、シフトダウンの際にとり得る低速側の変速段として、ブリッピングが実行されるときは複数変速段に亘る連続変速が実行可能とされる一方、ブリッピングが実行されないときは1段となる単発変速のみが実行可能とされている、ようにしてある(請求項7対応)。この場合、変速時間の短縮(結果として変速ショック低減も含む)に効果的なブリッピングの有無に応じて連続変速と単発変速とを切換えるので、変速時間の短縮(結果として変速ショック低減も含む)と加速性確保とを共に高い次元で満足させる上で好ましいものとなる。
【0014】
ブレーキ操作に伴うシフトダウンが、シフトダウン直後のエンジン回転数が所定の上限回転数以下となることを条件に実行され、
前記所定の上限回転数が、前記スポーツモードが選択されているときは前記ノーマルモードが選択されているときよりも高回転とされる、
ようにしてある(請求項8対応)。この場合、スポーツモードでの加速性を向上させつつ、ノーマルモードにおいて運転者の意図しない必要以上のシフトダウンによる加速が行われてしまう事態を防止する上で好ましいものとなる。
【0015】
前記アグレッシブ走行検出手段が、車体に作用する横Gと減速Gと加速Gとの3種類の加速度に基づいてアグレッシブ走行を検出する、ようにしてある(請求項9対応)。この場合、車体に作用する一般的な3種類の加速度を有効に利用して,アグレッシブ走行であるか否かの判定を行うことができる。