【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、第1のコネクタとして、相手側コネクタと前後方向に沿って嵌合可能なコネクタであって、
前記コネクタは、複数のコンタクトと、保持部材と、ミッドプレートと、グランドプレートとを備えており、
前記保持部材は、嵌合部と、保持部と、基部とを備えており、
前記嵌合部は、舌状の形状を有し、前記前後方向において前記保持部から前方に延びており、
前記保持部は、前記前後方向において前記嵌合部と前記基部の間に位置しており、
前記基部には、少なくとも一つの規制部と少なくとも一つの被圧入部が設けられており、
前記コンタクトは、前記保持部材の前記保持部に保持されて、二つのコンタクト列を形成しており、
前記コンタクト列の各々の前記コンタクトは、前記前後方向と直交するピッチ方向に並んでおり、
前記コンタクト列は、前記前後方向及び前記ピッチ方向の双方と直交する上下方向に離間配置されており、
前記ミッドプレートは、前記保持部材に保持され、前記上下方向おいて前記コンタクト列の間に位置しており、
前記グランドプレートは、複数の突き出し部と、連結部と、圧入部とを有しており、
前記連結部は、前記突き出し部の後端を互いに連結しており、
前記圧入部は、前記上下方向と交差する平板部と、前記平板部から前記ピッチ方向に突出した圧入突起とを有しており、
前記圧入部は前記被圧入部に保持され、それによって前記グランドプレートは前記保持部材に取り付けられており、
前記規制部は、前記ピッチ方向において前記突き出し部の間に位置し、かつ前記前後方向において前記連結部の前方に位置している
コネクタを提供する。
【0008】
本発明は、第2のコネクタとして、第1のコネクタであって、
前記基部は、前記上下方向において外側に向かって突出すると共に前記ピッチ方向に延びる壁部を有しており、
前記壁部には、前記前後方向に貫通する貫通孔が複数設けられており、
前記貫通孔は、前記ピッチ方向において互いに離間配置されており、
前記貫通孔には、前記突き出し部が夫々部分的に収容されており、
前記規制部は、前記ピッチ方向において前記貫通孔の間に位置している
コネクタを提供する。
【0009】
本発明は、第3のコネクタとして、第2のコネクタであって、
前記被圧入部は、前記壁部に形成されており、
前記圧入部は、前記連結部と前記平板部とを連結する結合部をさらに有しており、
前記結合部は、前記前後方向において前記壁部の後方に位置している
コネクタを提供する。
【0010】
本発明は、第4のコネクタとして、第3のコネクタであって、
前記被圧入部は、前記上下方向において内側に凹んだ溝である
コネクタを提供する。
【0011】
本発明は、第5のコネクタとして、第3又は第4のコネクタであって、
前記被圧入部の前記ピッチ方向における位置は、前記規制部の前記ピッチ方向における位置と同じである
コネクタを提供する。
【0012】
本発明は、第6のコネクタとして、第4又は第5のコネクタであって、
前記コネクタは、シェルを更に備えており、
前記圧入部の前記平板部は、前記上下方向における前記壁部の端面と面一であるか又は前記上下方向において前記壁部の前記端面よりも外側に張り出しており、
前記平板部は、前記シェルと溶接されている
コネクタを提供する。
【0013】
本発明は、第7のコネクタとして、第1から第6までのいずれか一つのコネクタであって、
前記突き出し部の少なくとも一部の厚さ寸法は、前記連結部の厚さ寸法よりも小さい
コネクタを提供する。
【0014】
本発明は、第8のコネクタとして、第1から第7までのいずれか一つのコネクタであって、
前記規制部の数は、二つであり、
前記突き出し部の数は、三つである
コネクタを提供する。
【0015】
本発明は、第9のコネクタとして、第8のコネクタであって、
前記保持部には、補強突部と浅溝部が形成されており、
前記補強突部は、前記上下方向において前記浅溝部よりも外側に突出していると共に、前記前後方向において前記規制部の夫々から前方に延びており、
前記浅溝部は、前記ピッチ方向において前記補強突部の間及び外側の夫々に位置しており、
前記突き出し部は、前記浅溝部内に夫々部分的に位置している
コネクタを提供する。
【0016】
本発明は、第10のコネクタとして、第9のコネクタであって、
前記突き出し部の夫々の前端部には、前方に行くに連れて細くなるようにテーパが付けられており、
前記突き出し部のうち、前記ピッチ方向の外側に位置する二つの前記突き出し部の夫々の前縁の前記ピッチ方向の中心の位置は、当該突き出し部が位置している前記浅溝部の前記ピッチ方向の中心の位置よりも前記コネクタの前記ピッチ方向の中心へ寄った位置である
コネクタを提供する。
【0017】
本発明は、第11のコネクタとして、第9又は第10のコネクタであって、
前記突き出し部のうち、前記ピッチ方向の外側に位置する二つの前記突き出し部の夫々は、前記コネクタの前記ピッチ方向の中心へ寄るように前方へ延びている
コネクタを提供する。
【0018】
本発明は、第12のコネクタとして、第1から第11までのいずれか一つのコネクタであって、
前記グランドプレートは、止水部を有しており、
前記止水部には、前記前後方向と交差する複数の溝が形成されており、
前記コネクタは、前記止水部を覆っている後部インシュレータをさらに有している
コネクタを提供する。