(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6227941
(24)【登録日】2017年10月20日
(45)【発行日】2017年11月8日
(54)【発明の名称】カップ付衣類
(51)【国際特許分類】
A41C 3/12 20060101AFI20171030BHJP
【FI】
A41C3/12 Z
A41C3/12 A
【請求項の数】3
【全頁数】8
(21)【出願番号】特願2013-182614(P2013-182614)
(22)【出願日】2013年9月3日
(65)【公開番号】特開2015-48559(P2015-48559A)
(43)【公開日】2015年3月16日
【審査請求日】2016年3月23日
(73)【特許権者】
【識別番号】000001339
【氏名又は名称】グンゼ株式会社
(74)【代理人】
【識別番号】100107478
【弁理士】
【氏名又は名称】橋本 薫
(72)【発明者】
【氏名】荒井 裕子
(72)【発明者】
【氏名】喜田 由香
【審査官】
米村 耕一
(56)【参考文献】
【文献】
特開2003−313702(JP,A)
【文献】
特開2011−032591(JP,A)
【文献】
特開平10−251904(JP,A)
【文献】
特開2004−238747(JP,A)
【文献】
特開2007−113134(JP,A)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
A41C 3/00−5/00
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
左右一対のカップ部がベースパネルに接合され、前記ベースパネルの左右脇部がバック部に接合され、各カップ部の上縁と各バック部の上縁とがショルダーストラップで接合されているカップ付衣類であって、
少なくとも上下に沿う方向に非伸縮性または難伸縮性を示す一対のサイドパネルが、前中心側の側縁を各カップ部から遊離させた状態で、各カップ部の脇側外面を覆うように配置され、
各サイドパネルの下縁が前記ベースパネルの下縁で各カップ部のバストトップの直下近傍から前記ベースパネルの脇部にかけて接合されるとともに、各サイドパネルの上縁が前記ベースパネルの脇部上縁から各カップ部の脇側傾斜縁の上縁にかけて接合され、各サイドパネルの脇部側縁が各カップ部の脇部で前記ベースパネルに接合されているカップ付衣類。
【請求項2】
各サイドパネルの上層に各カップ部の化粧用パネルと同じデザインの化粧用パネルが配置されている請求項1記載のカップ付衣類。
【請求項3】
各サイドパネルの上縁が各カップ部の脇側傾斜上縁を経由して各ショルダーストラップに接合され、前記前中心側の側縁が各ショルダーストラップへの接合位置からバストトップよりも脇側を通過して各カップ部のバストトップの直下近傍に位置するように配置されている請求項1または2記載のカップ付衣類。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バストを中央に寄せ、且つ上方に持ち上げるような補整効果を有するカップ付衣類に関する。
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、脇部に過度の圧迫を加えることなく、脇部及びバスト全体を自然かつ適度に補整するバストの補整機能を備えた衣類として、乳房を収容するカップ部の脇部寄りに、少なくとも縦方向に伸縮性のある布地からなる当て布を、該当て布の長辺がカップ部の内側で下部から上方にかけて縦断、あるいはカップ部の下部から側部上方にかけて斜行するよう配置し、該当て布が衣類本体より遊離し、かつ縦方向に所定の張力を有するよう、該長辺の上端をストラップに固着し、当て布の下辺をカップ部の着用時にバージスライン部となる部分より下側に固着し、当て布の側部の短辺あるいは下辺の一端を着用時にバージスライン脇部となる部分より外側に固着した衣類が提案されている。
【0003】
また、特許文献2には、乳房が外へ流れるのを防止し、且つ高い寄せ上げ機能を発揮してバストを自然で美しい形状に造形することができ、重量が加わる乳房下部への圧力を分散させて食い込みを防ぎ、しかも製造が容易なカップ付き女性用衣類として、左右のカップ部の脇側周縁及び下縁脇側寄りに沿って伸長し難く、且つ可撓性がある素材より成り、下端の幅が上端の幅よりも広い細幅のサポートシートを装着した衣類が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開平10−251904号公報
【特許文献2】特開2002−194602号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかし、特許文献1に記載されたカップ付衣類は、カップ部の内側脇部寄りに前中心側が遊離するように伸縮性のある当て布を配置した構成であるため、当て布がバストに部分的に接触することとなり、不快なごろつき感を感じるという問題や、当て布がバストを寄せ上げる反力でカップ部の形状に歪が発生して、着用者に違和感を与えるという問題があった。
【0006】
また、特許文献2に記載されたカップ付衣類は、サポートシートがカップ部に内装されているため、サポートシートによるバストのサポート機能がカップで受け止められたバスト領域に限定され、バストの両脇の脂肪等を含めた総合的なバストの補整機能を実現することができないという問題があった。
【0007】
本発明の目的は、上述した問題点に鑑み、快適な着用感を損なうことなく、バストの両脇の脂肪等を含めて総合的にバストを寄せ上げるように補整可能なカップ付衣類を提供する点にある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上述の目的を達成するため、本発明によるカップ付衣類の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、左右一対のカップ部がベースパネルに接合され、前記ベースパネルの左右脇部がバック部に接合され、各カップ部の上縁と各バック部の上縁とがショルダーストラップで接合されているカップ付衣類であって、少なくとも上下に沿う方向に非伸縮性または難伸縮性を示
す一対のサイドパネルが、前中心側の側縁を各カップ部から遊離させた状態で、各カップ部の脇側外面を覆うように配置され、各サイドパネルの下縁が前記ベースパネルの下縁で各カップ部のバストトップの直下近傍から前記ベースパネルの脇部にかけて接合されるとともに、各サイドパネルの上縁が前記ベースパネルの脇部上縁から各カップ部の脇側傾斜縁の上縁にかけて接合され
、各サイドパネルの脇部側縁が各カップ部の脇部で前記ベースパネルに接合されている点にある。
【0009】
上述の構成によれば、下縁がベースパネルの下縁で各カップ部のバストトップの直下近傍からベースパネルの脇部にかけて接合され、上縁がベースパネルの脇部上縁から各カップ部の脇側傾斜縁の上縁にかけて接合されたサイドパネルにショルダーストラップからの張力が作用すると、カップ部で受け止められた乳房のうち脇部及び下部が上下方向に非伸縮性または難伸縮性のサイドパネルによって押圧され、前中心上側に寄せ上げられるようになる。このとき、サイドパネルの前中心側の側縁が各カップ部から遊離しているためにカップ部の形状が損なわれることがない。しかも、カップ部よりも脇部に延在するサイドパネルによって乳房の脇部の脂肪や筋肉も併せて前中心上側に寄せ上げられるので、バストのボリューム感が増して美しいシルエットが得られるようになる。
【0010】
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の第一の特徴構成に加えて、各サイドパネルの上層に各カップ部の化粧用パネルと同じデザインの化粧用パネルが配置されている点にある。
【0011】
サイドパネルの上層に化粧用パネルを重畳配置することによって、カップ付衣類のデザイン性を損なうことなく、サイドパネルによる補整機能を実現することができ、仮に化粧用パネルが伸縮性を備えていても、サイドパネルによる補整機能が損なわれることがないので、デザインが同じで非伸縮性の化粧用パネルを別途準備する必要もない。
【0012】
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二の特徴構成に加えて、各サイドパネルの上縁が各カップ部の脇側傾斜上縁を経由して各ショルダーストラップに接合され、前記前中心側の側縁が各ショルダーストラップへの接合位置からバストトップよりも脇側を通過して各カップ部のバストトップの直下近傍に位置するように配置されている点にある。
【0013】
サイドパネルの上縁がカップ部の脇側傾斜上縁を経由してショルダーストラップに接合されることにより、ショルダーストラップによる引上げ力(張力)が効果的にサイドパネルに伝達されるようになる。そして、サイドパネルの前中心側の側縁が、ショルダーストラップへの接合位置からバストトップよりも脇側を通過して各カップ部のバストトップの直下近傍に位置するので、カップ部で受け止められた乳房のうち脇部及び下部が前中心上側に効果的に寄せ上げられるようになる。
【発明の効果】
【0014】
以上説明した通り、本発明によれば、快適な着用感を損なうことなく、バストの両脇の脂肪等を含めて総合的にバストを寄せ上げるように補整可能なカップ付衣類を提供することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【0015】
【
図1】(a)は本発明によるカップ付衣類の正面図、(b)は同カップ付衣類の要部背面図
【
図2】(a)は本発明によるカップ付衣類の要部構成図、(b)はサイドパネルの説明図、(c)はカップ付衣類の全体説明図
【
図3】(a)は本発明によるカップ付衣類に配置されたサイドパネルの説明図、(b)は本発明によるカップ付衣類を着用した際の機能説明図
【発明を実施するための形態】
【0016】
以下、本発明によるカップ付衣類の一例であるブラジャーについて説明する。
図1(a)にはブラジャーの正面図、
図1(b)にはブラジャーの要部背面図が示されている。また、
図2(a)にはブラジャーの製造過程の要部正面図、
図2(b)にはサイドパネルの説明図、
図2(c)には最終製品となるブラジャーの一部を切り欠いた状態の説明図が示されている。
【0017】
図1(a),(b)に示すように、ブラジャー1は、左右一対のカップ部2,3がベースパネル4に接合され、ベースパネル4の左右脇部40がバック部6,7に接合されている。各カップ部2,3の上縁2a,3aと各バック部6,7の上縁6a,7aとがそれぞれショルダーストラップ8,9の端部と接合されている。尚、以下の説明では、「接合」との用語を「縫製」或いは「縫着」と表現するが、本発明で用いる「接合」との用語は、「縫製」等に限らず、接着材を用いて生地同士を接着する概念をも含む。
【0018】
カップ部2,3は左右のバストを覆う左右一対の肌側カップパネル2B,3Bと化粧用パネルとなる表側カップパネル2F,3Fで構成されている。表側カップパネル2F,3Fは立体形状のカップ部2,3の表面に添うように上下に分割された柄付のパワーネットが使用され、さらにその上縁部にレース生地が配置されている。後述のバック部6,7のデザインに揃えるために柄付のパワーネットが使用されているが、パワーネット以外の生地を用いることも可能で、例えば装飾用のレース生地等を用いることができる。
【0019】
肌側カップパネル2B,3BはバストトップTの上側を覆う上パネル21,31と、バスト下部の前中心側を覆う中央パネル22,32と、バスト下部の脇側を覆う脇パネル23,33を備え、各パネルの間に補強テープを介して互いに縫着して立体形状のカップ部2,3を形成している。肌側カップパネル2B,3Bは肌側が綿やレーヨン等の吸収性のよい編生地等で被覆された不織布等で構成されている。
【0020】
左右のカップ部2,3は、前中心で左右対称に配置されるように一枚のベースパネル4に縫着されている。ベースパネル4は経編地で横伸びに強い非伸縮性のマーキゼットが使用されている。本実施形態では、ベースパネル4にバック部6,7が縫着されているが、ベースパネル4とバック部6,7との間に別途の脇パネルが介在するように構成されていてもよい。尚、この場合、脇パネルもマーキゼット等の非伸縮性または難伸縮性の生地を使用するのが好ましい。
【0021】
左右のカップ部2,3の下縁には、芯材収容部2C,3Cが縫着され、バージスラインに沿うように芯材となるワイヤーWが収容され、芯材収容部2C,3Cの肌側に補強テープが設けられている。
【0022】
ベースパネル4の左右端部に縫着されたバック部6,7は、身幅方向に伸縮性を備えたパワーネットが使用され、各端部には留め具15,16が設けられている。
【0023】
ベースパネル4及びバック部6,7の下縁肌側には、肌触りのいい伸縮性の縁テープ17が縫着され、バック部6,7の上縁、ベースパネル4の脇部上縁4a及び各カップ部2,3の脇側傾斜上縁2a,3aにも、肌触りのいい伸縮性の縁テープ18が縫着されている。
【0024】
さらに、非伸縮性生地で構成される一対のサイドパネル10,11が、前中心F側の側縁10c,11cを各カップ部2,3から遊離させた状態で、各カップ部2,3の脇側外面を覆うように配置されている。
【0025】
図2(b)に示すように、サイドパネル10,11はベースパネル4と同様にマーキゼットが用いられ、その上層に各カップ部2,3の化粧用パネルと同じデザインの化粧用パネル12,13が重畳するように一体に縫製されている。
【0026】
図2(a),(c)に示すように、各サイドパネル10,11の下縁10b,11bは、ベースパネル4の下縁4bで各カップ部2,3のバストトップTの直下P近傍からベースパネル4の脇部にかけた下縁4bに縫着されるとともに、各サイドパネル10,11の上縁10a,11aは、ベースパネル4の脇部上縁4aから各カップ部2,3の脇側傾斜上縁2a,3aにかけて縫着されている。
図2(c)には、化粧用パネル12の一部が切り欠かれた状態が示されており、化粧用パネル12の背面に配置されるサイドパネル10の一部が視認できる。
【0027】
下縁10b,11bがベースパネル4の下縁4bで各カップ部2,3のバストトップTの直下P近傍からベースパネル4の脇部40にかけて縫着され、上縁10a,11aがベースパネル4の脇部上縁4aから各カップ部2,3の脇側傾斜上縁2a,3aにかけて縫着されたサイドパネル10,11にショルダーストラップ8,9からの張力が作用すると、カップ部2,3で受け止められた乳房のうち脇部及び下部が上下方向に非伸縮性のサイドパネル10,11によって押圧され、前中心F上側に向けて寄せ上げられるようになる。
【0028】
このとき、サイドパネル10,11の前中心F側の側縁10c,11cが各カップ部2,3から遊離しているためにカップ部2,3の輪郭形状が損なわれることがない。しかも、カップ部2,3よりも脇部に延在するサイドパネル10,11によって乳房の脇部の脂肪や筋肉も併せて前中心F上側に寄せ上げられるので、バストのボリューム感が増して美しいシルエットが得られるようになる。
【0029】
上述のように、サイドパネル10,11の上層に化粧用パネル12,13を重畳配置することによって、ブラジャーのデザイン性を損なうことなく、サイドパネル10,11による補整機能を実現することができる。
【0030】
化粧用のパネル12,13が伸縮性を備えていても、サイドパネルによる補整機能が損なわれることがないので、カップ部2,3の上パネル21,31とデザインが同じで非伸縮性の化粧用パネルを別途準備する必要もない。
【0031】
各サイドパネル10,11の上縁10a,11aが各カップ部2,3の脇側傾斜上縁2a,3aを経由して各ショルダーストラップ8,9に一端に接合され、前中心F側の側縁10c,11cが各ショルダーストラップ8,9への接合位置からバストトップよりも脇側を通過して各カップ部2,3のバストトップTの直下P近傍に位置するように配置されている。
【0032】
このような構成によって、サイドパネル10,11の上縁10a,11aがカップ部2,3の脇側傾斜上縁2a,3aを経由してショルダーストラップ8,9の一端に接合されることにより、ショルダーストラップ8,9による引上げ力(張力)が効果的にサイドパネル10,11に伝達されるようになる。
【0033】
そして、サイドパネル10,11の前中心F側の側縁10c,11cが、ショルダーストラップ8,9への接合位置からバストトップTよりも脇側を通過して各カップ部2,3のバストトップTの直下P近傍に位置するので、カップ部2,3で受け止められた乳房のうち脇部及び下部が前中心Fの上側に効果的に寄せ上げられるようになる。
【0034】
尚、サイドパネル10,11の前中心F側の側縁10c,11cは、僅かに脇方向に凹形状となる緩やかな曲線に形成されることが好ましい。また、側縁10c,11cがベースパネル4と交差する位置は、各カップ部2,3のバストトップTの直下P近傍であることが好ましいが、側縁10c,11cがバストトップTの近傍を横切ることがない限り、前中心側にシフトさせても脇部側にシフトさせてもよい。
【0035】
図3(a)には仮想的に化粧用のパワーネットの柄を取り除いたブラジャー1が示され、
図3(b)には当該ブラジャー1の着用状態が示されている。
【0036】
非伸縮性の生地で構成されるサイドパネル10,11が配置されることにより、ショルダーストラップ8,9によってサイドパネル10,11が上方に牽引されることにより(
図3(b)中、ショルダーストラップ8,9に沿う方向の白抜きの矢印参照)、カップ部2,3の脇部がサイドパネル10,11から前中心F側上方に押圧されるとともに(
図3(b)中、バスト脇部から前中心方向の白抜きの矢印参照)、カップ部2,3の外側に位置する着用者の皮下脂肪等も前中心側上方に押圧される結果、バストのボリューム感が増して美しいシルエットが得られるようになる。
【0037】
上述した実施形態では、サイドパネル10,11を構成する生地にマーキゼットを使用した例を説明したが、非伸縮性の生地であればマーキゼット以外の生地を用いてもよい。
【0038】
また、サイドパネル10,11を構成する生地は、少なくともショルダーストラップ8,9によって引き上げられる上下に沿う方向に非伸縮性を示す生地であればよく、前中心F側に伸縮性を備えた生地を用いてもよい。
【0039】
本発明が適用されるカップ付衣類はブラジャーに限定されるものではなく、ボディースーツ、ブラジャー付きスリップ等、カップ部を備えた衣類に広く適用することができる。
【産業上の利用可能性】
【0040】
本発明によるカップ付衣類は、快適な着用感を損なうことなく、バストの両脇の脂肪等を含めて総合的にバストを寄せ上げるように補整可能なブラジャー等として女性に広く利用される。
【符号の説明】
【0041】
1:カップ付衣類(ブラジャー)
2,3:カップ部
4:ベースパネル
6,7:バック部
8,9:ショルダーストラップ
10,11:サイドパネル