【課題を解決するための手段】
【0017】
本発明によれば、カメラ及びディスプレイを有
し、カメラによる撮影動画像を送信する第1の端末
と、ディスプレイを有し、第1の端末から受信した
撮影動画像をディスプレイに表示する第2の端末
とが、ネットワークを介して接続されたシステムにおける映像同期表示方法において、
第1の端末及び第2の端末は、撮影動画像に映るであろう基準マーカ画像を記憶しており、
第2の端末が、
第1の端末から受信した撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出し、撮影動画像に重畳表示すべき指示画像と、基準マーカ画像に対する当該指示画像の相対位置とを、第1の端末へ予め送信する第1のステップと、
第1の端末が
、カメラによる撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出し、当該基準マーカ画像から相対位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する第2のステップと、
第1の端末が、撮影動画像の画面に対する指示画像の表示位置を算出し、当該表示位置を第2の端末へ送信する第3のステップと、
第2の端末が、撮影動画像の画面に対する表示位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する第4のステップと
を有し、第2のステップから第4のステップが常時繰り返されることを特徴とする。
【0019】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
第3のステップについて、第1の端末は、表示位置を算出した際に、その撮影動画像のフレームID(IDentifier)を、第2の端末へ更に送信し、
第4のステップについて、第2の端末は、フレームIDと一致する撮影動画像のフレームに、指示画像を重畳表示することも好ましい。
【0020】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
第3のステップについて、第1の端末は、
予め記憶された基準マーカ画像がマッチングする、撮影動画像に映る基準マーカ画像(第0の所定範囲)を検出し、
基準マーカ画像(第0の所定範囲)から相対位置に相当する位置に、指示画像(第2の所定範囲)を重畳してディスプレイに表示し、
指示画像(第2の所定範囲)の座標位置を、表示位置とすることも好ましい。
【0021】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
第1のステップについて、第2の端末は、
予め記憶された基準マーカ画像がマッチングする、撮影動画像に映る基準マーカ画像(第0の所定範囲)を検出し、
基準マーカ画像(第0の所定範囲)と指示画像(第1の所定範囲)との間の座標変換を、相対位置として算出することも好ましい。
【0022】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
相対位置は、平行移動行列、平行移動行列及び拡大縮小行列の組み合わせ、ユークリッド変換行列、アフィン変換行列、射影変換行列、又は、姿勢変換行列であることも好ましい。
【0023】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
第2の端末に搭載されたディスプレイは、タッチパネルディスプレイであって、
第2のステップについて、第2の端末は、タッチパネルディスプレイ上でユーザに指によって描かれた画像を指示画像とすることも好ましい。
【0024】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
第2の端末は、ディスプレイに表示された撮影動画像に、ユーザによって描かせるタッチペン入力装置を更に接続しており、
第2のステップについて、第2の端末は、タッチペンによってユーザに描かれた画像を指示画像とすることも好ましい。
【0025】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
システムは、複数の第2の端末を有し、
第1のステップについて、一方の第2の端末が、指示画像を、他方の第2の端末へ予め送信し、
第3のステップについて、第1の端末は、複数の第2の端末へ、撮影動画像及び表示位置を同報的に送信することも好ましい。
【0026】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
第1のステップについて、複数の第2の端末各々が、指示画像及び相対位置を、第1の端末へ予め送信しており、
第2のステップについて、第1の端末が、基準マーカ画像から、各相対位置に相当する位置に、各指示画像を重畳してディスプレイに表示することも好ましい。
【0027】
本発明の映像同期表示方法における他の実施形態によれば、
第2の端末は、ユーザ操作に応じて重畳表示中止通知を第1の端末へ送信し、
第1の端末は、第2の端末から重畳表示中止通知を受信した際に、第2のステップにおける指示画像の重畳表示を中止することも好ましい。
【0028】
本発明によれば、カメラ及びディスプレイを有する第1の端末と、ディスプレイを有する第2の端末とが、ネットワークを介して接続されたシステムにおいて、
第1の端末は、
撮影動画像に映るであろう基準マーカ画像を記憶する基準マーカ記憶手段と、
カメラによる撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出する基準マーカ検出手段と、
第2の端末から、撮影動画像に重畳表示すべき指示画像と、基準マーカ画像に対する当該指示画像の相対位置とを予め受信する指示画像受信手段と、
当該基準マーカ画像から相対位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する表示制御手段と、
カメラによる撮影動画像を、第2の端末へ送信する撮影動画像送信手段と、
撮影動画像の画面に対する指示画像の表示位置を算出する表示位置算出手段と、
表示位置を第2の端末へ送信する表示位置送信手段と
を有し、
第2の端末は、
撮影動画像に映るであろう基準マーカ画像を記憶する基準マーカ記憶手段と、
撮影動画像に重畳表示すべき指示画像と、基準マーカ画像に対する当該指示画像の相対位置とを、第1の端末へ予め送信する指示画像送信手段と、
第1の端末から撮影動画像を受信する撮影動画像受信手段と、
第1の端末から表示位置を受信する表示位置受信手段と
第1の端末から受信した撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出する基準マーカ検出手段と、
撮影動画像の画面に対する表示位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する表示制御手段と
を有することを特徴とする。
【0029】
本発明によれば、ディスプレイ及びカメラを搭載した端末において、
撮影動画像に映るであろう基準マーカ画像を記憶した基準マーカ記憶手段と、
被指示側機能として、
カメラによる撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出する基準マーカ検出手段と、
相手方端末から、撮影動画像に重畳表示すべき指示画像と、基準マーカ画像に対する当該指示画像の相対位置とを予め受信する指示画像受信手段と、
当該基準マーカ画像から相対位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する表示制御手段と、
カメラによる撮影動画像を、相手方端末へ送信する撮影動画像送信手段と、
撮影動画像の画面に対する指示画像の表示位置を算出する表示位置算出手段と、
表示位置の相手方端末へ送信する表示位置送信手段と
を有し、
指示側機能として、
撮影動画像に重畳表示すべき指示画像と、基準マーカ画像に対する当該指示画像の相対位置とを、相手方端末へ予め送信する指示画像送信手段と、
相手方端末から撮影動画像を受信する撮影動画像受信手段と、
相手方端末から表示位置を受信する表示位置受信手段と
相手方端末から受信した撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出する基準マーカ検出手段と、
撮影動画像の画面に対する表示位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する表示制御手段と
を有することを特徴とする。
【0030】
本発明によれば、ディスプレイ及びカメラを搭載した端末に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
撮影動画像に映るであろう基準マーカ画像を記憶した基準マーカ記憶手段と、
被指示側機能として、
カメラによる撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出する基準マーカ検出手段と、
相手方端末から、撮影動画像に重畳表示すべき指示画像と、基準マーカ画像に対する当該指示画像の相対位置とを予め受信する指示画像受信手段と、
当該基準マーカ画像から相対位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する表示制御手段と、
カメラによる撮影動画像を、相手方端末へ送信する撮影動画像送信手段と、
撮影動画像の画面に対する指示画像の表示位置を算出する表示位置算出手段と、
表示位置を相手方端末へ送信する表示位置送信手段と
を有し、
指示側機能として、
撮影動画像に重畳表示すべき指示画像と、基準マーカ画像に対する当該指示画像の相対位置とを、相手方端末へ予め送信する指示画像送信手段と、
相手方端末から撮影動画像を受信する撮影動画像受信手段と、
相手方端末から表示位置を受信する表示位置受信手段と
相手方端末から受信した撮影動画像に映る基準マーカ画像を検出する基準マーカ検出手段と、
撮影動画像の画面に対する表示位置に相当する位置に、指示画像を重畳してディスプレイに表示する表示制御手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。