(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
エッチング状態の安定性を向上させることについて、なお改良の余地がある。例えば、鋼帯の幅に対して電極の幅が大きすぎる場合、電極における鋼帯より外側に突出した部分から流れる電流により、鋼帯エッジ部の電解エッチング量が、鋼帯中央部などのその他の部分の電解エッチング量よりも大きくなり、鋼帯エッジ部において溝が深くなったり、広くなったりなど、均一な幅方向の溝形状が得られないなどの問題が発生する。
【0006】
本発明の目的は、エッチング溝形状の鋼帯の幅方向に沿った変動を抑制することが可能な方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法および方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法は、最終板厚まで冷間圧延された方向性電磁鋼帯の表面に線状の露出部を残してエッチングマスクを形成するマスク形成行程と、電解エッチング装置の直前に配置された位置検出センサおよびセンタリング装置によって前記方向性電磁鋼帯のセンタリングを行うセンタリング行程と、前記電解エッチング装置において前記方向性電磁鋼帯をコンダクタロールに接触させると共に電解浴中に浸漬させて該電解浴中に配置された電極と対向させ、該コンダクタロールと該電極との間で通電して電解エッチングする電解エッチング処理を施して該方向性電磁鋼帯の表面に線状溝を形成する溝形成行程と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
上記方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法の前記溝形成行程において、幅が前記方向性電磁鋼帯の鋼帯幅に対して±10mm以内である前記電極を用いて電解エッチング処理を施すことが好ましい。
【0009】
上記方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法の前記溝形成行程において、幅方向の側面が絶縁材によって被覆された前記電極を用いて電解エッチング処理を施すことが好ましい。
【0010】
本発明の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置は、最終板厚まで冷間圧延された方向性電磁鋼帯の表面に線状の露出部を残してエッチングマスクを形成するマスク形成装置と、電解浴と、該電解浴中に配置された電極と、コンダクタロールとを有し、前記方向性電磁鋼帯を該コンダクタロールに接触させると共に該電解浴中に浸漬させて該電極と対向させ、該コンダクタロールと該電極との間で通電して電解エッチングする電解エッチング処理を施して該方向性電磁鋼帯の表面に線状溝を形成する電解エッチング装置と、前記電解エッチング装置の直前に配置され、前記方向性電磁鋼帯の幅方向の位置を検出する位置検出センサと、前記電解エッチング装置の直前に配置され、前記位置検出センサの検出結果に基づいて前記方向性電磁鋼帯のセンタリングを行うセンタリング装置と、を備えることを特徴とする。
【発明の効果】
【0011】
本発明に係る方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法は、最終板厚まで冷間圧延された方向性電磁鋼帯の表面に線状の露出部を残してエッチングマスクを形成するマスク形成行程と、電解エッチング装置の直前に配置された位置検出センサおよびセンタリング装置によって方向性電磁鋼帯のセンタリングを行うセンタリング行程と、電解エッチング装置において方向性電磁鋼帯をコンダクタロールに接触させると共に電解浴中に浸漬させて該電解浴中に配置された電極と対向させ、該コンダクタロールと該電極との間で通電して電解エッチングする電解エッチング処理を施して該方向性電磁鋼帯の表面に線状溝を形成する溝形成行程と、を備える。本発明に係る方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法によれば、センタリング行程によって方向性電磁鋼帯の幅方向における位置ずれを抑制することで、エッチング溝形状の鋼帯の幅方向に沿った変動を抑制するという効果を奏する。
【発明を実施するための形態】
【0013】
以下に、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法および方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
【0014】
[実施形態]
図1から
図6を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法および方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置に関する。本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法は、例えば最終板厚まで冷間圧延された方向性電磁鋼帯の表面にエッチングマスクを選択的に形成してから、連続的に電解槽に装入して電解エッチング処理を施すことにより該鋼帯表面に線状溝を形成するものである。
図1は、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置の概略構成図である。
【0015】
図1に示すように、本実施形態に係る方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置(以下、単に「連続電解エッチング装置」とも称する。)100は、エッチングレジスト塗布装置2、乾燥焼付け装置3、電解エッチング装置4、エッチングレジスト除去装置5、水洗槽6、リンス槽7、センタリング装置8、および位置検出センサ9を有する。また、連続電解エッチング装置100によって実行される本実施形態の連続電解エッチング方法は、マスク形成行程と、センタリング行程と、溝形成行程とを有する。
【0016】
(マスク形成行程)
マスク形成行程は、最終板厚まで冷間圧延された方向性電磁鋼帯1の表面11に線状の露出部1b(
図2参照)を残してエッチングマスク1aを形成する行程である。連続電解エッチング装置100は、マスク形成装置としてエッチングレジスト塗布装置2および乾燥焼付け装置3を有しており、エッチングレジスト塗布装置2および乾燥焼付け装置3によってマスク形成行程を実行する。連続電解エッチング装置100は、最終板厚に冷間圧延された方向性電磁鋼帯1の表面11にエッチングレジストを塗布し、乾燥焼付けしてエッチングマスク1aを選択的に形成する。
【0017】
(センタリング行程)
センタリング行程は、電解エッチング装置4の直前に配置された位置検出センサ9およびセンタリング装置8によって方向性電磁鋼帯1のセンタリングを行う行程である。このセンタリング行程によってラインセンターからの方向性電磁鋼帯1のずれが抑制される。これにより、電解エッチングにおける電流密度のばらつきが抑制され、均一な形状の線状溝が形成される。
【0018】
(溝形成行程)
溝形成行程は、電解エッチング装置4において方向性電磁鋼帯1をコンダクタロール43a,43bに接触させると共に電解浴中46に浸漬させて電解浴46中に配置された電極42と対向させ、コンダクタロール43a,43bと電極42との間で通電して電解エッチングする電解エッチング処理を施して方向性電磁鋼帯1の表面11に線状溝を形成する行程である。
【0019】
線状溝が導入された方向性電磁鋼帯1は、エッチングレジスト除去装置5によって表面11からエッチングマスク1aが除去され、水洗槽6とリンス槽7で洗浄される。以下に、本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法および連続電解エッチング装置100について、詳細に説明する。
【0020】
最終板厚に冷間圧延された方向性電磁鋼帯1は、搬送ロール等の搬送装置によって、エッチングレジスト塗布装置2、乾燥焼付け装置3、電解エッチング装置4、エッチングレジスト除去装置5、水洗槽6、およびリンス槽7の順に搬送される。エッチングレジスト塗布装置2は、方向性電磁鋼帯1の表面11にエッチングレジストを塗布する。本実施形態のエッチングレジスト塗布装置2は、グラビヤオフセット印刷によって、方向性電磁鋼帯1の表面11に線状の露出部1bを残してエッチングレジストを塗布する。
【0021】
図2には、方向性電磁鋼帯1に形成されるエッチングマスクの一例が示されている。方向性電磁鋼帯1の表面11には、線状の露出部1bを残して帯状のエッチングマスク1aが形成される。露出部1bは、例えば、方向性電磁鋼帯1の長手方向(搬送方向)に対して所定の傾斜角θで傾斜している。搬送方向における露出部1bの幅はd、搬送方向におけるエッチングマスク1aの幅はLである。
【0022】
図1に戻り、エッチングレジスト塗布装置2は、バックアップロール2a、グラビヤロール2b、およびゴム転写ロール2cを有する。ゴム転写ロール2cは、グラビヤロール2bとバックアップロール2aとの間に配置されており、各ロール2a,2bと接触している。グラビヤロール2bには、方向性電磁鋼帯1に形成するエッチングマスク1aの形状に対応する凹部が形成されている。この凹部に溜まったエッチングレジストのインキは、ゴム転写ロール2cを介して方向性電磁鋼帯1の表面11に転写される。ゴム転写ロール2cは、バックアップロール2aとの間に方向性電磁鋼帯1を挟み込み、押圧しながらインキを方向性電磁鋼帯1に塗布する。エッチングレジストとして使用するインキは、アルキド系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエチレン系樹脂のうちのいずれかの樹脂を主成分とするレジストインキが好適である。
【0023】
乾燥焼付け装置3は、方向性電磁鋼帯1の表面11に塗布されたエッチングレジストのインキを乾燥させて焼付ける。これにより、方向性電磁鋼帯1の表面11には、線状の露出部1bを残してエッチングマスク1aが形成される。
【0024】
図3に示すように、電解エッチング装置4の直前には、位置検出センサ9およびセンタリング装置8が配置されている。言い換えると、位置検出センサ9およびセンタリング装置8は、電解エッチング装置4の入口側であって、かつ電解エッチング装置4の近傍に配置されている。センタリング装置8は、位置検出センサ9よりも方向性電磁鋼帯1の搬送方向の上流側に配置されている。位置検出センサ9は、方向性電磁鋼帯1の幅方向位置を検出する。典型的には、位置検出センサ9は、方向性電磁鋼帯1の幅方向の両端面(エッジ)の位置を検出することにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向の中心位置を検出する。位置検出センサ9によって検出された幅方向位置は、センタリング装置8に送られる。センタリング装置8は、位置検出センサ9の検出結果に基づいて方向性電磁鋼帯1のセンタリングを行う。典型的には、センタリング装置8は、位置検出センサ9から取得した幅方向位置に基づいて、予め定められたラインセンターからのずれをなくすように方向性電磁鋼帯1の幅方向の中心位置を調節する。センタリング装置8は、例えば、下流側ローラ8aの回転軸線に対して上流側ローラ8bの回転軸線を傾斜させることにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向位置を調整する。
【0025】
電解エッチング装置4は、電解エッチング槽41、電極42、コンダクタロール43a,43b、バックアップロール44a,44b、シンクロール45a,45b、電解浴46、および電源47を有する。電解エッチング装置4は、コンダクタロール43a,43bを方向性電磁鋼帯1と接触させた状態でシンクロール45a,45bによって方向性電磁鋼帯1の一部を電解浴46に浸漬させ、2つのシンクロール45a,45bの間で方向性電磁鋼帯1と電極42とを対向させる。電解エッチング装置4は、コンダクタロール43a,43bと電極42との間で通電し、電解エッチングにより方向性電磁鋼帯1の表面11に線状溝を形成する。
【0026】
電解浴46は、電解エッチング槽41内に貯留されている。電解浴46は、例えばNaCl水溶液やKCl水溶液等の電解液である。電極42は、電解浴46中に配置されている。コンダクタロール43a,43bおよびバックアップロール44a,44bは、電解エッチング槽41内における電解浴46の液面よりも上方に配置されている。入口側コンダクタロール43aおよび入口側バックアップロール44aは、電解エッチング槽41における入口側に配置されている。出口側コンダクタロール43bおよび出口側バックアップロール44bは、電解エッチング槽41における出口側に配置されている。コンダクタロール43a,43bは、方向性電磁鋼帯1に接触する陽極である。入口側コンダクタロール43aと入口側バックアップロール44aとの間に方向性電磁鋼帯1が挟み込まれることで、方向性電磁鋼帯1と入口側コンダクタロール43aとの接触状態が維持される。また、出口側コンダクタロール43bと出口側バックアップロール44bとの間に方向性電磁鋼帯1が挟み込まれることで、方向性電磁鋼帯1と出口側コンダクタロール43bとの接触状態が維持される。
【0027】
シンクロール45a,45bは、電解浴46に浸漬されており、方向性電磁鋼帯1を電解浴46内に浸漬させる。電解エッチング槽41において、入口側シンクロール45aは入口側に、出口側シンクロール45bは出口側に配置されている。方向性電磁鋼帯1は、入口側バックアップロール44a、入口側シンクロール45a、出口側シンクロール45b、および出口側バックアップロール44bにそれぞれ巻き掛けられた状態で電解エッチング槽41内を搬送される。搬送される方向性電磁鋼帯1は、入口側バックアップロール44aと入口側シンクロール45aとの間で電解浴46内に入り、各シンクロール45a,45bの下側を通り、出口側シンクロール45bと出口側バックアップロール44bとの間で電解浴46から出る。
【0028】
電極42は、コンダクタロール43a,43bと対となる負極である。電極42は電源47の負極側に、コンダクタロール43a,43bは電源47の陽極側に接続されている。電解エッチング装置4では、電源47、コンダクタロール43a,43b、方向性電磁鋼帯1、電解浴46、および電極42を経由する電流回路が構成される。電解エッチングにおける電流密度は、1〜100[A/dm
2]の範囲が好ましい。電流密度が低すぎるとエッチング効果が十分に得られず、また、高すぎるとエッチングマスク1aが損なわれてしまう。
【0029】
図3に示すように、平板状の電極42は、電解浴46中において方向性電磁鋼帯1の表面11と対向する位置に配置されている。より具体的には、電極42は、電解浴46中における方向性電磁鋼帯1よりも下方に配置されており、かつ方向性電磁鋼帯1の表面11における入口側シンクロール45aから出口側シンクロール45bまでの範囲と対向している。
【0030】
図4には、
図3のIV−IV断面が示されている。電極42は、ラインセンターと幅方向における電極42の中心線とが一致するように配置されている。
図4に示すように、方向性電磁鋼帯1の幅L1に対して、電極42の幅L2が同じ大きさ、もしくはほぼ同じ大きさとなっている。これにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向端部1e付近の不要な電解を抑制することができる。電極42の幅L2は、方向性電磁鋼帯1の幅L1±10[mm]であることが好ましい。本実施形態では、電極42の幅L2は方向性電磁鋼帯1の幅L1と等しくされている。
図5に示す比較例のように電極50の幅L3が方向性電磁鋼帯1の幅L1よりも一定以上に大きい場合、方向性電磁鋼帯1の幅方向端部1eにおいて、電解の対象でない部分、すなわち露出部1b以外の部分が電解エッチングされてしまう。また、露出部1bにおいて、幅方向の端部が中央部よりも過度に電解エッチングされてしまう。これに対して、本実施形態の電解エッチング装置4では、電極42の幅L2が方向性電磁鋼帯1の幅L1と同様であることから、不要な電解エッチングや端部1eにおける過度な電解エッチングが抑制される。
【0031】
また、本実施形態の電解エッチング装置4では、
図4に示すように、電極42の幅方向の側面42aが絶縁材48によって被覆されている。
図5に示す比較例では、電極50の側面50aが電解浴46と接触していることから、方向性電磁鋼帯1から電極50の側面50aへ電流が流れる。これにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向端部を流れる電流値(電流密度)が幅方向中央部を流れる電流値(電流密度)よりも大きくなり、幅方向端部において過度にエッチングされてしまう。一方、本実施形態の電解エッチング装置4では、絶縁材48が方向性電磁鋼帯1から電極42の側面42aへ電流が流れることを規制する。これにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向端部1eが過度に電解エッチングされてしまうことが抑制される。なお、本実施形態では、電極42の裏面42bも絶縁材48によって被覆されている。これにより、方向性電磁鋼帯1から電極42の裏面42bへ電流が流れることが抑制されている。
【0032】
[実施例]
実施例について説明する。
図6には、実施例1から実施例6までの各実施例および比較例の試験条件および結果が示されている。各実施例および比較例において、方向性電磁鋼帯1は、Si:3.0[mass%]を含む0.22[mm]厚の鋼帯であり、最終冷間圧延後の鋼帯幅L1が1,000[mm]である。エッチングレジストとして、エポキシ樹脂を主成分とするレジストインキが用いられた。乾燥焼付け温度は100[℃]である。なお、エッチングマスクの厚みは3[μm]である。
【0033】
エッチングレジスト塗布装置2および乾燥焼付け装置3が方向性電磁鋼帯1の表面11にエッチングマスク1aを形成した後、電解エッチング装置4が方向性電磁鋼帯1に直接通電方式による電解エッチングを施す。電解浴46は、NaCl水溶液である。線状溝の溝形状の目標値は、幅:150[μm]、深さ:20[μm]で、溝間隔:3[mm]である。
【0034】
電解エッチングがなされた後、方向性電磁鋼帯1はエッチングレジスト除去装置5、水洗槽6、およびリンス槽7を通過して表面11のエッチングマスク1aが除去される。線状溝の溝深さは、エッチングマスク1aが除去された後に計測された。溝深さの計測箇所は、方向性電磁鋼帯1の幅方向に沿って一端から他端まで等間隔に10箇所設定されている。10箇所の計測値から、溝深さの平均値およびばらつきが算出された。
【0035】
エッチングマスク1aが除去された方向性電磁鋼帯1は、脱炭焼鈍された後、最終仕上焼鈍がなされる。こうして得られた方向性電磁鋼帯1について、磁気特性(鉄損W
17/50[W/kg])が測定された。磁気特性の計測箇所は、方向性電磁鋼帯1の幅方向に沿って一端から他端まで等間隔に10箇所設定されている。10箇所の計測値から、鉄損W
17/50の平均値およびばらつきが算出された。
【0036】
全ての実施例1〜6において、センタリング装置8によるセンタリング制御がなされる。各実施例は、電極42の幅L2の大きさ、および電極42の側面42aを覆う絶縁材48の有無が異なる。
図6に示すように、実施例1は、センタリング制御:あり、電極42の幅L2:1,010[mm](方向性電磁鋼帯1の幅L1+10[mm])、絶縁材48:なし、である。実施例2は、電極42の幅L2が1,000[mm]である点で実施例1と異なる。実施例3は、電極42の幅L2が990[mm](方向性電磁鋼帯1の幅L1−10[mm])である点で実施例1と異なる。実施例4は、絶縁材48がある点で実施例1と異なる。実施例5は、電極42の幅L2が1,000[mm]である点、および絶縁材48がある点で実施例1と異なる。実施例6は、電極42の幅L2が990[mm]である点、および絶縁材48がある点で実施例1と異なる。比較例は、センタリング制御:なし、電極42の幅L2:1,010[mm]、絶縁材48:なし、である。
【0037】
図6に示すように、比較例では、目標値(20[μm])に対して平均溝深さが0.14[μm]ずれている。これに対して、実施例1から実施例6では、溝深さの目標値に対する平均値のずれ量は、最大で0.04[μm]である。また、比較例では溝深さの分布幅が±0.5[μm]であるのに対して、各実施例では、溝深さの分布幅が最大で±0.09[μm]に抑えられている。
【0038】
鉄損W
17/50について見てみると、比較例では平均値が0.752[W/kg]であるのに対して、実施例では、0.720〜0.731[W/kg]と良好である。また、比較例では、鉄損W
17/50のばらつきが±0.020[W/kg]であるのに対して、実施例では、ばらつきの最大が±0.009[W/kg]と比較例の半分未満である。各実施例のうちで、実施例5は溝深さの精度、および鉄損W
17/50の値において最も優れている。すなわち、センタリング制御による効果に加えて、電極42の幅L2を方向性電磁鋼帯1の幅L1と一致させること、および絶縁材48によって電極42の側面42aを覆うことによる相乗効果によって、方向性電磁鋼帯1の幅方向に沿ったエッチング溝形状の変動が効果的に抑制される。また、これにより、良好な鉄損W
17/50の値が得られる。
【0039】
以上説明したように、本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法は、マスク形成行程と、センタリング行程と、溝形成行程と、を有する。センタリング行程において、電解エッチング装置4の直前に配置された位置検出センサ9およびセンタリング装置8によって方向性電磁鋼帯1のセンタリングがなされることで、電極42の中心線に対して方向性電磁鋼帯1の中心線が幅方向にずれることが抑制される。これにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向において電流密度の偏りが発生することが抑制される。よって、本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法は、方向性電磁鋼帯1の幅方向に沿ったエッチング溝形状の変動を抑制することができる。
【0040】
本実施形態の連続電解エッチング方法は、方向性電磁鋼帯1の幅方向に均一なエッチング溝形状を与えることができる。また、電解エッチングに寄与しない電流や、不必要な電解エッチングを行う無駄な電流を削減できるため、電解効率を向上させることができる。また、電解エッチング装置4内の蛇行による干渉を防止することができ、生産機会損失や方向性電磁鋼帯1のエッジ損傷による歩留まり損失を低減することができる。
【0041】
また、本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法は、溝形成行程において、幅L2が方向性電磁鋼帯1の鋼帯幅L1に対して±10mm以内である電極42を用いて電解エッチング処理を施す。これにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向端部における電流密度が中央部における電流密度と異なってしまうことが抑制される。よって、方向性電磁鋼帯1の幅方向に沿ったエッチング溝形状の変動が抑制される。
【0042】
また、本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング方法は、溝形成行程において、幅方向の側面42aが絶縁材48によって被覆された電極42を用いて電解エッチング処理を施す。これにより、方向性電磁鋼帯1と電極42の側面42aとの間で電流が流れることが規制され、方向性電磁鋼帯1の幅方向端部における電流密度が中央部における電流密度よりも大きくなることが抑制される。よって、方向性電磁鋼帯1の幅方向に沿ったエッチング溝形状の変動が抑制される。
【0043】
本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置100は、マスク形成装置(エッチングレジスト塗布装置2および乾燥焼付け装置3)と、電解エッチング装置4と、位置検出センサ9と、センタリング装置8と、を有する。位置検出センサ9の検出結果に基づいてセンタリング装置8による方向性電磁鋼帯1のセンタリングがなされることで、電極42の中心線に対して方向性電磁鋼帯1の中心線が幅方向にずれることが抑制される。これにより、方向性電磁鋼帯1の幅方向において電流密度の偏りが発生することが抑制される。よって、本実施形態の方向性電磁鋼帯の連続電解エッチング装置100は、方向性電磁鋼帯1の幅方向に沿ったエッチング溝形状の変動を抑制することができる。
【0044】
なお、方向性電磁鋼帯1に対してエッチングレジストを塗布するエッチングレジスト塗布装置2は、上記において説明した装置に限定されるものではない。エッチングレジスト塗布装置2は、オフセットロールを用いないグラビヤ印刷、平版オフセット印刷およびスクリーン印刷等の方法をいずれも好適に利用することができる。グラビヤオフセット印刷は、コイルでの連続印刷が容易なこと、安定した印刷面が得られること、レジスト厚みのコントロールが容易なこと等から好適である。
【0045】
上記の各実施形態に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。