(19)【発行国】日本国特許庁(JP)
(12)【公報種別】特許公報(B2)
(11)【特許番号】6233859
(24)【登録日】2017年11月2日
(45)【発行日】2017年11月22日
(54)【発明の名称】Web漫画の多国語サポートシステム
(51)【国際特許分類】
G06F 17/21 20060101AFI20171113BHJP
G06F 17/24 20060101ALI20171113BHJP
【FI】
G06F17/21 610
G06F17/24 610
【請求項の数】4
【全頁数】10
(21)【出願番号】特願2016-1801(P2016-1801)
(22)【出願日】2016年1月7日
(65)【公開番号】特開2016-212830(P2016-212830A)
(43)【公開日】2016年12月15日
【審査請求日】2016年1月7日
(31)【優先権主張番号】10-2015-0063919
(32)【優先日】2015年5月7日
(33)【優先権主張国】KR
(73)【特許権者】
【識別番号】517148073
【氏名又は名称】トプコ カンパニー リミテッド
【氏名又は名称原語表記】TOPCO CO., LTD.
(74)【代理人】
【識別番号】100105957
【弁理士】
【氏名又は名称】恩田 誠
(74)【代理人】
【識別番号】100068755
【弁理士】
【氏名又は名称】恩田 博宣
(74)【代理人】
【識別番号】100142907
【弁理士】
【氏名又は名称】本田 淳
(72)【発明者】
【氏名】キム チュン ゴン
【審査官】
長 由紀子
(56)【参考文献】
【文献】
特開2008−084286(JP,A)
【文献】
特開2011−182102(JP,A)
【文献】
特表2008−527524(JP,A)
【文献】
特開2002−259111(JP,A)
【文献】
特開平07−306951(JP,A)
【文献】
特開2009−098727(JP,A)
【文献】
国際公開第2012/086357(WO,A1)
【文献】
米国特許出願公開第2008/0059481(US,A1)
【文献】
欧州特許出願公開第01898646(EP,A1)
【文献】
韓国公開特許第10−2008−0020966(KR,A)
【文献】
中国特許出願公開第101136760(CN,A)
【文献】
米国特許出願公開第2011/0211214(US,A1)
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
G06F 17/20−28
(57)【特許請求の範囲】
【請求項1】
Web漫画の多国語サポートシステムであって、
ユーザー端末にインストールされたテキストコードイメージ抽出部であって、該テキストコードイメージ抽出部は、多数の言語バージョンのセリフテキストとナレーションテキスト、および各テキストが表記されるべき領域の位置情報を含むテキスト情報を二次元バーコードに変換したテキストコードイメージと、Web漫画絵イメージとが合成された多国語サポートWeb漫画コンテンツから前記テキストコードイメージを分離して抽出し、前記多国語サポートWeb漫画コンテンツは、Web漫画サービスウェブサーバーから入力される、前記テキストコードイメージ抽出部と、
前記ユーザー端末にインストールされた選択言語テキスト抽出部であって、選択言語情報の入力を受け、前記テキストコードイメージから前記選択言語に対応するテキストおよび位置情報を抽出する前記選択言語テキスト抽出部と、
前記ユーザー端末にインストールされたテキストレイヤー生成部であって、前記選択言語テキストを各対応する位置に配列してテキストレイヤーを生成する前記テキストレイヤー生成部と、
前記ユーザー端末にインストールされたレイヤー合成部であって、前記多国語サポートWeb漫画コンテンツと前記テキストレイヤーとを合成して前記選択言語バージョンのWeb漫画が画面に表示されるようにする前記レイヤー合成部とを含み、
前記テキストコードイメージの色は、前記Web漫画絵イメージ内で使用されず、前記テキストコードイメージの色は、前記テキストコードイメージが挿入される背景の色と視覚的に区別されない色である、Web漫画の多国語サポートシステム。
【請求項2】
前記位置情報は各テキストが表記されるべき領域の左上端点の座標値と右下端点の座標値であり、前記テキストレイヤー生成部は、前記画面に表示される前記選択言語テキストが当該領域内に配列されるように文字の大きさ、文字の間隔、および文字の拡大縮小率を調節したことを特徴とする、請求項1に記載のWeb漫画の多国語サポートシステム。
【請求項3】
前記テキストレイヤー生成部は、前記選択言語の種類に応じて、横配列または縦配列で配置するために前記選択言語テキストの配列種類を決定することを特徴とする、請求項1に記載のWeb漫画の多国語サポートシステム。
【請求項4】
前記テキストレイヤー生成部は、前記選択言語の種類に応じて、左から右にまたは右から左に記載するために前記選択言語テキストの配列方向を決定することを特徴とする、請求項1に記載のWeb漫画の多国語サポートシステム。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、Web漫画の多国語サポートシステムに係り、より詳しくは、サーバーシステムがWeb漫画絵イメージ内に多数の言語バージョンのセリフテキスト、ナレーションテキスト、および各テキストが表記されるべき各領域の位置情報を含む二次元バーコードイメージを挿入し、クライアントシステムが前記二次元バーコードイメージを解析し、ユーザー選択言語のセリフテキストとナレーションテキストからなるテキストレイヤーを生成し、前記Web漫画絵イメージと生成されたテキストレイヤーとを合成して表示されるようにする多国語サポートシステムに関する。
【背景技術】
【0002】
近年、インターネット関連技術の発展に伴い、インターネットは新しい生活文化を創出している。最近その普及率が急速に増加しつつあるスマートフォンは、携帯電話にインターネット通信や情報検索などのコンピュータ支援機能を追加したインテリジェント端末であって、現代人の必需品として位置づけられている。
【0003】
このようなインターネットやスマートフォンの普及により、漫画市場でも大きな変化が発生した。つまり、貸本所や書店向けの単行本からデジタル形式のWeb漫画へ移りつつある。Web漫画(Webtoon)とは、ウェブ(web)と漫画(cartoon)との合成語であって、インターネットを介してサービスされる漫画を通称する。現在、漫画本をスキャン(scan)してそのまま掲載するオンライン上の漫画だけでなく、映像や音声ダビング、フラッシュ技法などを用いた映像アニメーションの漫画がサービスされている。
【0004】
Web漫画の初期には、感性的な内容や日常を素材とした短いエピソード形式であったが、徐々に叙事構造をなし、スクロールを利用した特有の演出方式が活用され、さらに発展されつつある。韓国の場合、漫画レンタル店およびスキャン漫画の脅威により、国内のオフライン出版漫画市場は縮小し続けているが、Web漫画は、デジタル環境の変化に応じて新しい姿へと進化してサービスされ、国内の漫画市場の中心となっている。
【0005】
現在、韓国は世界で唯一に安定かつ巨大なオンライン漫画市場を構築している。また、新人作家の活発な流入および政府の持続的な支援によって、韓国でのオンライン漫画技術はより大きく発展することが予想される。さらに、このような韓国におけるオンライン漫画技術を基盤として海外進出が可能であろうと予測される。これは、時空間的な限界性と資本規模の制約から自由であるからである。
【0006】
Web漫画を海外にサービスするためには、それぞれの国の言語に翻訳してサービスしなければならない。現在、Web漫画コンテンツを他の国の言語に変更するには、各ページのイメージファイルをいちいちPhotoshopプログラムなどを用いて開いて当該言語に翻訳して再入力し、必要に応じて製冊方式を変更した後、再び格納する過程を繰り返し行わなければならない。
【0007】
このようなWeb漫画の多国語サービスはいちいち人手で翻訳、イメージ修正および製冊方式の修正を行わなければならないため面倒であり、言語別に同一のWeb漫画セットを前もって製作して格納しておかなければならないため多くの記憶空間が必要であって、大量のWeb漫画を様々な言語でサービスし難いという問題点がある。また、予め当該言語のWeb漫画セットが製作されていない国の場合には、当該言語で出来たWeb漫画をサービスすることができないという問題点がある。
【0008】
Web漫画多国語サービスをサポートするための第1先行特許として、特許文献1の「漫画データ提供システムおよびその提供方法」がある。この第1先行特許には、データベースサーバーに分離格納した漫画のイメージデータとテキストデータとを合成することで漫画データを生成して前記クライアントまたはアプリケーション提供システムに伝送する漫画データ提供システムおよび提供方法が開示されている。
【0009】
この第1先行特許に係る漫画データ提供システムは、1つ以上のクライアントと1つ以上のアプリケーション提供システムとがネットワークを介して物理的に接続され、前記クライアントまたは前記アプリケーション提供システムからの漫画データ要求に応えて当該漫画データを提供するシステムにおいて、1つ以上の漫画イメージデータを格納する漫画イメージデータベースと、前記1つ以上の漫画イメージデータに含まれる1つ以上のテキストデータの文字コード、前記テキストデータの位置情報およびフォント情報を格納するテキストデータベースと、前記クライアントまたは前記アプリケーション提供システムからの漫画データ提供要求に対して応答を準備する漫画イメージデータおよびテキストデータモジュールと、当該フォント情報に基づいて、前記テキストデータに該当するフォントイメージデータを生成するフォント制御モジュールと、前記クライアントまたは前記アプリケーション提供システムからの漫画データ要求に応えて、前記漫画イメージデータと前記テキストデータに該当するフォントイメージデータとを合成して漫画データを生成する漫画データ生成モジュールと、前記クライアントまたは前記アプリケーション提供システムからの漫画データ要求に応えて、当該漫画データを伝送することが可能な1つ以上のプロトコルを用いて伝送する漫画データ伝送モジュールとを含んでなる。
【0010】
上述した第1先行特許は、漫画データ提供システムが、別個に格納された漫画イメージデータと言語別のテキストデータとを合成してクライアントに伝送する。したがって、クライアントが第1言語の漫画データを要求すると、漫画イメージデータと第1言語に対応するテキストデータとを合成してクライアントに伝送し、後でクライアントが第2言語の漫画データを要求すると、漫画イメージデータと第2言語に対応するテキストデータとを合成してクライアントに伝送する。漫画データ提供システムは、クライアントが要求した言語に応じて、同じ漫画イメージデータを重複して伝送するため、トラフィックが重複して発生するという問題点がある。
【0011】
Web漫画の多国語サポートサービスに関連する第2先行特許として、特許文献2の「多重言語をサポートするインターネット漫画サービス方法及びそのシステム」がある。この第2先行特許には、漫画の絵領域と文字領域を分離し、文字領域を多角形(Polygon)のテキストボックスおよびテキストとして生成した後、テキストを多重言語に翻訳し、ユーザーの選択に応じて翻訳されたテキストを絵領域にオーバーラップさせてネットワーク網を介して提供する技術が開示される。
【0012】
この第2先行特許に係る多重言語をサポートするインターネット漫画サービス方法は、インターネット漫画として製作される漫画の基礎情報の入力を受けてデータベースに登録する基礎情報生成段階と、絵領域と文字領域がイメージとして格納された原本漫画絵の入力を受けてデータベースに登録する漫画入力段階と、前記漫画入力段階を介して入力された原本漫画絵の各ページに含まれている文字領域を多角形(Polygon)の編集領域として設定して絵領域と分離した後、分離された編集領域をテキストボックスとして生成してデータベースに登録するテキストボックス生成段階と、前記テキストボックス生成段階で生成されたテキストボックスに表示されるべき文字をテキストとして生成してデータベースに登録するテキスト生成段階と、前記テキスト生成段階で生成されたテキストを外国語に翻訳して翻訳テキストを生成し、これをデータベースに登録するテキスト翻訳段階と、クライアントに、前記段階で生成されたインターネット漫画データを提供するインターネット漫画提供段階とを含んでなる。
【0013】
上述した第2先行特許は、インターネット漫画サービスシステムが、原本漫画絵とユーザー選択言語のテキストが含まれているテキストボックスとを引き出してクライアントに伝送し、クライアントは原本漫画絵とテキストボックスをオーバーラップさせて表示する。このような第2先行特許は、原本漫画絵とユーザー選択言語のテキストボックスがそれぞれ別個にネットワークを介してサービスされるので、ネットワーク通信状態に応じて多重言語サポートサービスが円滑に達成できないという問題点がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0014】
【特許文献1】韓国公開特許第2015−0003982号
【特許文献2】韓国公開特許第2006−0122004号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0015】
本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、ネットワークトラフィックをさらに使用することなく、1回のWeb漫画コンテンツダウンロードのみで当該Web漫画を少なくとも2つの言語バージョンで選択的に鑑賞することができるようにする、Web漫画の多国語サポートシステムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0016】
上記目的を達成するために、本発明に係るWeb漫画の多国語サポートシステムは、多数の言語バージョンのセリフテキストとナレーションテキスト、および各テキストが表記されるべき領域の位置情報を含むテキスト情報を生成するテキスト情報生成部と、
前記テキスト情報生成部で生成されたテキスト情報を二次元バーコードに変換してテキストコードイメージを生成するテキストコードイメージ生成部と、
Web漫画絵イメージと前記テキストコードイメージとを合成して多国語サポートWeb漫画コンテンツを生成するイメージ合成部とを含んでなることを特徴とする。
【0017】
また、本発明に係るWeb漫画の多国語サポートシステムは、多数の言語バージョンのセリフテキストとナレーションテキスト、および各テキストが表記されるべき領域の位置情報を含むテキスト情報を二次元バーコードに変換したテキストコードイメージと、Web漫画絵イメージとが合成された多国語サポートWeb漫画コンテンツから前記テキストコードイメージを分離して抽出するテキストコードイメージ抽出部と、
選択言語情報の入力を受け、前記テキストコードイメージから前記選択言語に対応するテキストおよび位置情報を抽出する選択言語テキスト抽出部と、
前記選択言語テキストを各対応する位置に配列してテキストレイヤーを生成するテキストレイヤー生成部と、
前記多国語サポートWeb漫画コンテンツと前記テキストレイヤーとを合成して前記選択言語バージョンのWeb漫画が画面に表示されるようにするレイヤー合成部とを含んでなることを特徴とする。
【0018】
また、本発明に係るWeb漫画の多国語サポートシステムは、多国語サポートWeb漫画コンテンツを生成してWeb漫画サービスウェブサーバーを介してユーザー端末にサービスされるようにする多国語サポートシステムと、前記ユーザー端末にインストールされて前記多国語サポートWeb漫画コンテンツの入力を受け、前記ユーザー端末のユーザーに多国語サポートサービスを提供するWeb漫画サービス部とを含み、
前記多国語サポートシステムは、多数の言語バージョンのセリフテキストとナレーションテキスト、および各テキストが表記されるべき領域の位置情報を含むテキスト情報を生成するテキスト情報生成部と、前記テキスト情報生成部で生成されたテキスト情報を二次元バーコードに変換してテキストコードイメージを生成するテキストコードイメージ生成部と、Web漫画絵イメージと前記テキストコードイメージとを合成して多国語サポートWeb漫画コンテンツを生成するイメージ合成部とを含み、
前記Web漫画サービス部は、前記多国語サポートWeb漫画コンテンツから前記テキストコードイメージを分離して抽出するテキストコードイメージ抽出部と、選択言語情報の入力を受け、前記テキストコードイメージから前記選択言語に対応するテキストおよび位置情報を抽出する選択言語テキスト抽出部と、前記選択言語テキストを各対応する位置に配列してテキストレイヤーを生成するテキストレイヤー生成部と、前記多国語サポートWeb漫画コンテンツと前記テキストレイヤーとを合成して前記選択言語バージョンのWeb漫画が画面に表示されるようにするレイヤー合成部とを含むことを特徴とする。
【発明の効果】
【0019】
上述した本発明によれば、ユーザー端末は多国語テキスト情報の格納されたテキストコードイメージが挿入されたWeb漫画コンテンツを1回だけダウンロードすれば、他の言語バージョンのWeb漫画データやテキストデータをダウンロードしなくても、当該Web漫画を少なくとも2つの言語バージョンで選択的に鑑賞することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【
図1】本発明が適用される通信システム環境を示す構成ブロック図である。
【
図2】本発明に係る多国語サポートシステムの一実施例を示す図である。
【
図3】本発明に係る多国語サポートシステムで生成された多国語サポートWeb漫画コンテンツの一実施例を示す図である。
【
図4】ユーザー端末にインストールされて本発明に係る多国語サポートWeb漫画コンテンツの入力を受け、前記ユーザー端末のユーザーに多国語サポートサービスを提供するWeb漫画サービス部を示す構成図である。
【発明を実施するための形態】
【0021】
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例に係るWeb漫画の多国語サポートシステムをより詳細に説明する。
図1は本発明が適用される通信システム環境を示す構成ブロック図である。
【0022】
多数のユーザー端末11、12は、インターネット13を介してWeb漫画サービスウェブサーバー14に接続してWeb漫画サービスを利用する。このとき、Web漫画サービスウェブサーバー14に接続された多国語サポートシステム15で多国語サポートWeb漫画コンテンツが製作され、この多国語サポートWeb漫画コンテンツがWeb漫画サービスウェブサーバー14を介してユーザー端末にサービスされる。
【0023】
ここで、ユーザー端末11、12は、一般なデスクトップコンピュータだけでなく、ノートブックコンピュータ、ワークステーション、パームトップ(palmtop)コンピュータ、パーソナル携帯情報端末(personal digital assistant、PDA)、Webパッド、スマートフォン、タブレットPCなどのように、メモリ手段を備え、マイクロプロセッサを搭載して演算能力を備えた端末からなってもよい。
【0024】
ユーザーがユーザー端末11、12を用いてインターネット13を介してWeb漫画サービスウェブサーバー14に接続する。Web漫画サービスウェブサーバー14は、ユーザー端末11、12から要求した多国語サポートWeb漫画コンテンツを当該ユーザー端末11、12にダウンロードまたはストリーミングして、ユーザーが当該Web漫画を多国語で鑑賞することができるようにする。
【0025】
通常、Web漫画コンテンツは、絵イメージと、人物間のセリフ内容が記載される吹き出し領域と、叙述者の声や背景説明、人物の行為などのナレーション内容が記載されるキャプション領域とから構成される。Web漫画は、絵イメージの絵レイヤーと、セリフ内容またはナレーション内容のテキストレイヤーが分離されていることもあり、レイヤーが分離されずに絵イメージとテキストが一つのイメージに結合されていることもある。
【0026】
本発明に係る多国語サポートWeb漫画コンテンツは、Web漫画絵イメージおよびテキストコードイメージを含む。Web漫画絵イメージは通常のウェブ漫画絵イメージを意味する。テキストコードイメージは、多数の言語バージョンのセリフテキストとナレーションテキスト、および各テキストが表記されるべき各領域の位置情報からなるマトリクス型二次元バーコードイメージである。各領域の位置情報は、当該領域の左上端点の座標値と右下端点の座標値で表記できる。
【0027】
下記表1は、テキストコードイメージに含まれるテキスト情報の例示である。
【0028】
【表1】
図2は本発明に係る多国語サポートシステムの一実施例を示し、
図3は多国語サポートシステムで生成された多国語サポートWeb漫画コンテンツの一実施例を示す。
【0029】
この多国語サポートシステムは、
図2に示すように、Web漫画絵イメージを受信し、多数の言語バージョンのセリフテキストとナレーションテキスト、および各テキストが表記されるべき各吹き出し領域とキャプション領域の位置情報を含むテキスト情報を生成するテキスト情報生成部21と、前記テキスト情報生成部21で生成されたテキスト情報を二次元バーコードに変換してテキストコードイメージを生成するテキストコードイメージ生成部22と、前記Web漫画絵イメージと前記テキストコードイメージとを合成して多国語サポートWeb漫画コンテンツを生成するイメージ合成部23とを含む。
【0030】
図3に示すように、テキストコードイメージ31は、Web漫画絵イメージ32内に挿入され、一つの多国語サポートWeb漫画コンテンツファイルとして構成されることが好ましい。テキストコードイメージ31はWeb漫画絵イメージ32の最上端に位置することが好ましい。
【0031】
図3には、理解を助けるために、テキストコードイメージの色が背景色と視覚的に区別されるように示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。テキストコードイメージは前記背景色と視覚的に区別されずに、前記Web漫画絵イメージ内で使用されていない色からなることが好ましい。例えば、テキストコードイメージは、背景色のRGB色相値との差の合算値が15以下(例えば、背景色がR:255、G:255、B:255である場合、イメージの色はR:250、G:250、B:250)でありながら、Web漫画絵イメージ内で使用されていない色からなってもよい。
【0032】
このようにテキストコードイメージがWeb漫画絵イメージ内で使用されていない色からなると、テキストコードイメージとWeb漫画絵イメージを混沌なく正確に分離することができるという利点がある。また、テキストコードイメージが、背景色と視覚的に区別されていない色からなると、Web漫画のユーザーは、テキストコードイメージを視覚的に認知することができないため、テキストコードイメージのダウンロードに対する拒否感を根本的に防止することができる。
【0033】
また、
図3には、多国語サポートWeb漫画コンテンツの吹き出し領域とキャプション領域が原本言語のテキストで満たされた例示が示されているが、本発明は、これに限定されず、吹き出し領域とキャプション領域が空欄として処理されてもよい。
【0034】
次に、
図2を参照しながら多国語サポートシステムの動作を説明する。テキスト情報生成部21は、Web漫画に必要なセリフテキストおよびナレーションテキストに対して多数の言語バージョンで製作し、各テキストが表記される吹き出し領域とキャプション領域の位置情報を含むテキスト情報を生成する。テキストコードイメージ生成部22は、テキスト情報生成部21で生成されたテキスト情報を二次元バーコードに変換してテキストコードイメージを生成する。イメージ合成部23は、Web漫画絵イメージとテキストコードイメージとを合成して多国語サポートWeb漫画コンテンツを生成する。
【0035】
このように生成された多国語サポートWeb漫画コンテンツは、Web漫画サービスウェブサーバー14を介してユーザー端末11、12にダウンロードまたはストリーミングされる。
【0036】
図4は、ユーザー端末11、12にインストールされ、前記多国語サポートWeb漫画コンテンツの入力を受けて多国語サポートサービスを提供するWeb漫画サービス部40を示す構成図である。
【0037】
このWeb漫画サービス部40は、テキストコードイメージとWeb漫画絵イメージとが合成された多国語サポートWeb漫画コンテンツから前記テキストコードイメージを分離して抽出するテキストコードイメージ抽出部41と、選択言語情報の入力を受け、前記テキストコードイメージから前記選択言語に対応するテキストおよび位置情報を抽出する選択言語テキスト抽出部42と、前記選択言語テキストを各対応する位置に配列してテキストレイヤーを生成するテキストレイヤー生成部43と、前記多国語サポートWeb漫画コンテンツと前記テキストレイヤーとを合成して画面に表示されるようにするレイヤー合成部44とを含む。
【0038】
前記テキストレイヤーは、多国語サポートWeb漫画コンテンツの吹き出し領域とキャプション領域が原本言語で満たされた場合には、前記原本言語を隠しながら前記選択言語テキストが表記されるようにし、吹き出し領域とキャプション領域が空欄である場合には、選択言語テキストのみ表記されるようにする。
【0039】
位置情報は領域の左上端点の座標値と右下端点の座標値であり、テキストレイヤー生成部43は、選択言語テキストが当該領域内に配列されるように文字の大きさ、文字の間隔、および文字の拡大縮小率を調節する。
【0040】
また、テキストレイヤー生成部43は、選択言語の種類に応じて前記選択言語テキストの配列種類を決定するが、選択言語テキストを横配列または縦配列で配置することができる。例えば、選択言語が英語の場合には横配列で配置し、選択言語が日本語の場合には縦配列で配置する。
【0041】
また、テキストレイヤー生成部43は、選択言語の種類に応じて前記選択言語テキストの配列方向を決定するが、選択言語の種類に応じて、左から右方向に配列することもでき、右から左方向に配置することもできる。
【0042】
次に、
図4を参照して、ユーザー端末11、12にインストールされたWeb漫画サービス部の動作を説明する。テキストコードイメージ抽出部41は、多国語サポートWeb漫画コンテンツの入力を受け、テキストコードイメージを分離して抽出する。選択言語テキスト抽出部42は、ユーザー端末11、12またはWeb漫画ユーザーから選択言語情報の入力を受け、テキストコードイメージ抽出部41で抽出されたテキストコードイメージから前記選択言語に対応するためのセリフテキストとナレーションテキスト、および各テキストが配置されるべき領域の位置情報を抽出する。テキストレイヤー生成部43は、選択言語テキスト抽出部42で抽出されたセリフテキストとナレーションテキストを各対応する位置に配列してテキストレイヤーを生成する。最後に、レイヤー合成部44は、多国語サポートWeb漫画コンテンツと前記テキストレイヤーとを合成して、選択言語バージョンで製作されたWeb漫画が画面に表示されるようにする。
【0043】
ユーザーが選択言語を変更すると、変更された選択言語に対して選択言語テキスト抽出部42、テキストレイヤー生成部43およびレイヤー合成部44が動作して、変更された選択言語バージョンのWeb漫画が画面に表示されるようにする。
【0044】
以上、本発明の技術思想を添付図面と共に述べたが、これは本発明の最も良好な実施例を例示的に説明したもので、本発明を限定するものではない。また、当該技術分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術思想の範疇を逸脱することなく、多様な変形及び模倣が可能であるのは、明白なことである。
【符号の説明】
【0045】
21 テキスト情報生成部
22 テキストコードイメージ生成部
23 イメージ合成部
31 テキストコードイメージ
32 Web漫画絵イメージ
40 Web漫画サービス部
41 テキストコードイメージ抽出部
42 選択言語テキスト抽出部
43 テキストレイヤー生成部
44 レイヤー合成部