【実施例】
【0059】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定されるものではない。
【0060】
以下の反応は乾燥窒素ガス雰囲気下に行った。トルエン溶媒はケチルラジカルにより乾燥し、蒸留したものを用いた。また、テトラヒドロフラン溶媒およびジクロロメタン溶媒は水素化カルシウムにより乾燥し、蒸留したものを用いた。
【0061】
生成物の鏡像体過剰率(%ee)の値は、Chiral HPLCカラムにDaicel CHIRALPAK AS-Hを、溶離液として hexane:EtOH = 20:1のものを用い、flow rate 0.4 ml/minにて測定したものである。なお、測定の検出波長はUV 210nmで行った。
【0062】
参考例1
N-triflyl phosphoramideの合成方法
【化12】
【0063】
窒素雰囲気下、乾燥した50 ml 2径ナス型フラスコに(R)-Binaphthol 誘導体(0.6 mmol)を入れ、1時間真空下で攪拌し乾燥させた。CH
2Cl
2を3 ml加え、0℃に冷却した。そこにNEt
3(585.4μL, 4.2 mmol)、POCl
3 65.71μL (0.72 mmol)、DMAP 146.6 mg (1.2 mmol)を加える。常温に戻し、1時間撹拌する。EtCN 3 ml、NH
2Tf 178.9 mL (1.2 mmol)を加え、還流管をとりつける。その後100℃で一晩攪拌した後、H
2O 7.5 ml を滴下し、常温に戻す。Et
2Oで抽出、Sat. NaHCO
3、4N HClで洗浄し、MgSO
4で乾燥する。シリカゲルカラムクロマトグラフィーで単離したあと、4N HClで洗浄しMgSO
4で乾燥し、目的とするN-triflyl phosphoramideを得た。
【0064】
(R)-1,1'-binaphthalen-2,2'-yl-N-triflyl phosphoramide (1a)の合成
【化13】
【0065】
1H NMR (300MHz, CDCl
3): δ 5.19 (br, 1H, NH), 7.19-7.26 (m, 6H, Ar-H), 7.44-7.51 (m, 3H, Ar-H), 7.89-8.02 (m, 3H, Ar-H)
13C NMR (75 MHz, CDCl
3); δ 13.88, 64.87, 119.21, 120.0, 120.2, 125.0, 125.8, 126.0, 127.5, 130.5, 130.8, 131.1
【0066】
(R)-[3,3'-Di(2-naphtyl)-1,1'-binaphthalen-2,2'-yl]-N-triflyl phosphoramide (1b)の合成
【化14】
【0067】
1H NMR (300MHz, CDCl
3): δ 1.74 (br, 1H, NH), 7.26-8.17 (m, 24H, Ar-H),
13C NMR (75 MHz, CDCl
3); δ121.59, 121.74,125.26, 125.32,125.45, 125.70, 125.91, 126.18, 126.24, 126.48, 126.71, 126.83, 127.04, 127.24, 127.58, 127.82, 127.90, 128.29, 128.84, 131.19, 131.29, 131.93, 132.06, 132.29, 132.57, 132.66, 132.78, 132.96, 133.10, 142.56, 142.97
【0068】
実施例1
N-(トシル)フェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
【0069】
【化15】
【0070】
窒素雰囲気下、乾燥した10 mlシュレンクフラスコに、触媒12 mg ((R)-1,1'-binaphthalen -2,2'-yl-N-triflyl phosphoramide, 0.025 mmol)、N-(トシル)フェニルイミン 65 mg (0.25 mmol)を加え減圧下で1時間乾燥した。クロロホルム 0.15 ml、ジエン141μl (0.75 mmol)を加え、4時間にわたり常温で攪拌した。分析用薄層クロマトグラフィーにて原料イミンの消失を確認し、NEt
3 0.25 mlを加えた後、10分間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、(R)-N-(トシル)-3,4-ジメチル-6-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン、76 mg (0.22 mmol, 89%)を得た。光学活性カラムを装備した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)でエナンチオマー過剰率を測定した。
【0071】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ1.45 (s, 3H),1.50 (s, 3H) 2.33 (s, 3H), 3.45 (dd, J=17.7Hz, 2H), 5.14 (d, 1H), 7.17 (m, 7H), 7,57, (d, J=2.3Hz, 2H) ;
13C NMR (75 MHz, CDCl
3); δ16.0, 18.6, 21.4, 32.4, 44.9, 53.5, 122.1, 123.2, 126.9, 127.2, 127.3, 128.3, 129.3, 137.6, 139.6, 142.9 ; IR (KBr,cm
-1 ) 3029, 1328, 1162. ;HRMS (FAB+) calcd for C
20H
24NO
2S ([M+H]) 342.159, found 342.157. ; m.p. 60.8-67.9℃
Chiral HPLC; Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 20:1, flow rate 0.4 ml/min
[α]
D25: +4.45 (c 1.00, CHCl
3); 16.6 %ee
【0072】
実施例2
N-(トシル)フェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
【0073】
【化16】
【0074】
窒素雰囲気下、乾燥した10 mlシュレンクフラスコに、触媒18.3mg ((R)-[3,3'- di(2-naphtyl) -1,1'-binaphthalen-2,2'-yl]-N-triflyl phosphoramide , 0.025 mmol)、N-(トシル)フェニルイミン 65 mg (0.25 mmol)を加え減圧下で1時間乾燥した。クロロホルム 0.15 ml、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン141μl (0.75 mmol)を加え、4時間にわたり常温で攪拌した。分析用薄層クロマトグラフィーにて原料イミンの消失を確認し、NEt
3 0.25 mlを加えた後、10分間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製し、(R)-N-(トシル)-3,4-ジメチル-6-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン、61.5mg (0.18mmol, 72%)を得た。光学活性カラムを装備した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)でエナンチオマー過剰率を測定した。
【0075】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ1.45 (s, 3H),1.50 (s, 3H) 2.33 (s, 3H), 3.45 (dd, J=17.7Hz, 2H), 5.14 (d, 1H), 7.17 (m, 7H), 7,57, (d, J=2.3Hz, 2H) ;
13C NMR (75 MHz, CDCl
3); δ16.0, 18.6, 21.4, 32.4, 44.9, 53.5, 122.1, 123.2, 126.9, 127.2, 127.3, 128.3, 129.3, 137.6, 139.6, 142.9 ; IR (KBr,cm
-1 ) 3029, 1328, 1162. ;HRMS (FAB+) calcd for C
20H
24NO
2S ([M+H]) 342.159, found 342.157. ; m.p. 60.8-67.9℃
Chiral HPLC; Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 20:1, flow rate 0.4 ml/min
[α]
D25: +13.96 (c 1.00, CHCl
3); 48.3 %ee
【0076】
実施例3
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
【0077】
【化17】
【0078】
窒素雰囲気下、乾燥した10 mlシュレンクフラスコに、触媒22.1 mg ((R)-[3,3'- di(1,3,5-triisopropylphenyl) -1,1'-binaphthalen-2,2'-yl]-N-triflyl phosphoramide , 0.025 mmol)、N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミン (0.25 mmol)を加え減圧下で1時間乾燥する。クロロホルム 0.15 ml、 2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン(0.75 mmol)を加え、4時間にわたり常温で攪拌する。分析用薄層クロマトグラフィーにて原料イミンの消失を確認し、NEt
3 0.25 mlを加えた後、10分間撹拌する。減圧下で溶媒を留去する。カラムクロマトグラフィーで目的生成物を精製し、N-(2-ナフチル)スルホニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン類を得た。光学活性カラムを装備した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)でエナンチオマー過剰率を測定した。
【0079】
下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率91%, 鏡像体過剰率94% eeで得た。
【0080】
【化18】
【0081】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.45 (s, 6H), 2.12 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 2.26 (s, 1H), 3.22 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 3.88 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 5.24 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 7.16 (m, 5H), 7.53 (tt, J = 7.3, 3.0 Hz, 2H), 7.63 (dd, J = 8.6, 1.9 Hz, 1H), 7.82 (t, J = 9.6 Hz, 3H), 8.28 (s, 1H).
[α]
D25: -15.2 (c 1.00, CHCl
3); 94 %ee
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 14.2 min. for major product, t
R = 14.2 min. for minor product.
【0082】
実施例4
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンと2-メチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンの代わりに2-メチル-1,3-ブタジエンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-4-メチル-6-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率58%, 鏡像体過剰率94% eeで得た。
【0083】
【化19】
【0084】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.55 (s, 3H), 2.16 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 2.24 (s, 1H), 3.32 (d, J = 19.3 Hz, 1H), 4.02-4.12 (m, 1H), 5.31 (d, J = 6.1 Hz, 1H), 7.13-7.25 (m, 5H), 7.50-7.59 (m, 2H), 7.66 (dd, J = 8.7, 1.9 Hz, 1H), 7.84 (t, J = 9.1 Hz, 3H), 8.31 (d, J = 1.5 Hz, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK OJ-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 37.6 min. for major product, t
R = 52.2 min. for minor product.
【0085】
実施例5
N-(2-ナフチル)スルホニル-((E)-2-フェニルエテニル)イミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-((E)-2-フェニルエテニル)イミンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-((E)-2-フェニルエテニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率90%, 鏡像体過剰率96% eeで得た。
【0086】
【化20】
【0087】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.49 (s, 6H), 1.86 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 2.44 (s, 1H), 3.37 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 3.88 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 4.80 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 5.76-5.87 (m, 1H), 6.35 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 6.94-7.22 (m, 5H), 7.45-7.55 (m, 3H), 7.68-7.79 (m, 3H), 8.34 (d, J = 7.4 Hz, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 28.4 min. for major product, t
R = 32.2 min. for minor product.
【0088】
実施例6
N-(2-ナフチル)スルホニル-1-ナフチルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-1-ナフチルイミンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-(1-ナフチル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率71%, 鏡像体過剰率99% eeで得た。
【0089】
【化21】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.29 (s, 3H), 1.45 (s, 3H), 2.14 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 2.41 (s, 1H), 3.14 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 3.79 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 6.06 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.19-7.79 (m, 12H), 8.32 (s, 1H), 8.60 (d, J = 8.5 Hz, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 22.3 min. for major product, t
R = 35.1 min. for minor product.
【0090】
実施例7
N-(2-ナフチル)スルホニル-2-メチルフェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス-アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-2-メチルフェニルイミンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-(2-メチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率76%, 鏡像体過剰率96% eeで得た。
【0091】
【化22】
【0092】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.18 (s, 3H), 1.43 (s, 3H), 1.93 (d, J = 18.5 Hz, 1H), 2.28 (s, J = 1H), 2.49 (s, 3H), 3.21 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 3.84 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 5.39 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 6.92 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 7.04-7.13 (m, 2H), 7.49-7.58 (m, 2H), 7.61-7.66 (m, 1H), 7.80 (dd, J = 15.3, 8.2 Hz, 3H), 8.27 (s, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 12.5 min. for major product, t
R = 16.2 min. for minor product.
【0093】
実施例8
N-(2-ナフチル)スルホニル-3-メチルフェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-3-メチルフェニルイミンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-(3-メチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率80%, 鏡像体過剰率85% eeで得た。
【0094】
【化23】
【0095】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.44 (s, 3H), 1.46 (s, 3H), 2.11 (d, J = 22.3 Hz, 1H), 2.15 (s, 3H), 2.24 (s, 1H), 3.23 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 3.91 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 5.19 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 6.94 (t, J = 5.3 Hz, 3H), 7.05 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.50-7.59 (m, 2H), 7.63 (dd, J = 8.6, 1.9 Hz, 1H), 7.79-7.86 (m, 3H), 8.29 (s, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 14.3 min. for major product, t
R = 17.1 min. for minor product.
【0096】
実施例9
N-(2-ナフチル)スルホニル-4-メチルフェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-4-メチルフェニルイミンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-(4-メチルフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率69%, 鏡像体過剰率94% eeで得た。
【0097】
【化24】
【0098】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.45 (s, 6H), 2.09 (d, J = 17.6 Hz, 2H), 2.20 (s, 3H), 2.30 (s, 1H) 3.21 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 3.87 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 6.96 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.06 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.54 (dt, J = 13.2, 5.8 Hz, 2H), 7.63 (dd, J = 8.7, 1.7 Hz, 1H), 7.82 (t, J = 8.3 Hz, 2H), 8.27 (s, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 17.7 min. for major product, t
R = 21.4 min. for minor product.
【0099】
実施例10
N-(2-ナフチル)スルホニル-4-メトキシフェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-4-メトキシフェニルイミンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-(4-メトキシフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率74%, 鏡像体過剰率91% eeで得た。
【0100】
【化25】
【0101】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.45 (s, 6H), 2.07 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 2.28 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 3.20 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 3.67 (s, 3H), 3.87 (d, J = 17.9 Hz, 1H), 5.18 (d, J = 6.7 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.09 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.54 (ddd, J = 10.6, 5.6, 3.1 Hz, 2H), 7.63 (dd, J = 8.6, 1.8 Hz, 1H), 7.82 (t, J = 9.4 Hz, 3H), 8.26 (s, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK AS-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 14.2 min. for major product, t
R = 14.2 min. for minor product.
【0102】
実施例11
N-(2-ナフチル)スルホニル-4-クロロフェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-4-クロロフェニルイミンを用いたこと以外は実施例3と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-(4-クロロフェニル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率74%, 鏡像体過剰率94% eeで得た。
【0103】
【化26】
【0104】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.45 (s, 6H), 2.07 (d, J = 18.1 Hz, 1H), 2.28 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 3.20 (d, J = 18.7 Hz, 1H), 3.88 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.20 (d, J = 6.6 Hz, 1H), 7.13 (m, 4H), 7.58 (dt, J = 23.0, 8.0 Hz, 3H), 7.84 (m, 3H), 8.28 (s, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK OJ-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 1.0 ml/min) t
R = 16.4 min. for major product, t
R = 22.5 min. for minor product.
【0105】
実施例12
N-(2-ナフチル)スルホニル-4-トリフルオロメチルフェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
【0106】
【化27】
【0107】
窒素雰囲気下、乾燥した20 mlシュレンクフラスコに、触媒22.1 mg ((R)-[3,3'- Di(1,3,5-triisopropylphenyl) -1,1'-binaphthalen-2,2'-yl]-N-triflyl phosphoramide, 0.025 mmol)、N-(2-ナフチル)スルホニル-4-トリフルオロメチルフェニルイミン (0.25 mmol)を加え減圧下で1時間乾燥する。クロロホルム 30 μl、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン (0.75 mmol)を加え、常温で4時間にわたり、攪拌する。分析用薄層クロマトグラフィーにてイミンの消失を確認し、NEt
3 0.25 mlを加えた後、10分間撹拌する。減圧下、溶媒を留去し、得られた粗生成物の生成をカラムクロマトグラフィーで精製する。光学活性カラムを装備した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で、鏡像体過剰率を決定した。その結果、 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-3,4-ジメチル-6-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率60%, 鏡像体過剰率98% eeで得た。
【0108】
【化28】
【0109】
1H NMR (300 MHz, CDCl
3); δ : 1.46 (s, 6H), 2.12 (d, J = 17.3 Hz, 1H), 2.29 (s, 1H), 3.22 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 3.90 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.27 (d, J = 6.5 Hz, 1H), 7.29 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.57 (dt, J = 21.5, 7.5 Hz, 3H), 7.83 (t, J = 8.0 Hz, 3H), 8.28 (s, 1H).
Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK OJ-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 1.0 ml/min) t
R = 12.7 min. for major product, t
R = 22.1 min. for minor product.
【0110】
実施例13
N-(2-ナフチル)スルホニル-フェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
N-(2-ナフチル)スルホニル-4-トリフルオロメチルフェニルイミンの代わりにN-(2-ナフチル)スルホニル-フェニルイミンを用いたこと以外は実施例12と同様に合成を行ったところ、下記化合物 [(R)-N-(2-ナフチル)スルホニル-4-メチル-6-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン] を収率89%, 鏡像体過剰率97% eeで得た。スペクトルは実施例4で得た化合物と一致した。
【0111】
【化29】
【0112】
実施例14
2-フェニルエチルアルデヒド、4-トルエンスルホンアミドと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
【0113】
【化30】
【0114】
窒素雰囲気下、乾燥した10 mlシュレンクフラスコに、M.S.5A 100 mg を加え減圧下でヒートガンにより活性化する。4-トルエンスルホンアミド 42.8 mgを加え減圧下で30分間乾燥する。クロロホルム 0.15 ml、 2-フェニルエチルアルデヒド (0.5 mmol)を加え、1時間、常温で攪拌する。2,3-ジメチル-1,3-ジエン (1.25 mmol)、触媒22.1 mg((R)-[3,3'- Di(1,3,5-triisopropylphenyl) -1,1'-binaphthalen-2,2'-yl]-N-triflyl phosphoramide, 0.025 mmol)、を加え、常温で72時間攪拌する。分析用薄層クロマトグラフィーにて原料イミンの消失を確認し、NEt
3 0.25 mlを加えた後、10分間撹拌する。減圧下で溶媒を留去する。カラムクロマトグラフィーで目的生成物を精製し、N-(4-トルエン)スルホニル-6-(2-フェニルエチル)-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン類を得た(69.6 mg, 75.3%)。光学活性カラムを装備した高速液体クロマトグラフィー(HPLC)でエナンチオマー過剰率を測定したところ、不斉収率は43%eeであった。
【0115】
【化31】
【0116】
1H NMR (300.13 MHz, CDCl
3) δ1.40 (s, 3H), 1.48 (s, 3H), 1.51-1.68 (m, 3H), 2.03 (d, 1H, J = 15.9 Hz), 2.33 (s, 3H), 2.51-2.58 (m, 2H), 3.40 (d, 1H, J = 18.5 Hz), 3.86 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 4.00 (dd, 1H, J = 6.9, 14.1 Hz), 7.04-7.22 (m, 7H), 7.58 (d, 2H, J = 8.2 Hz)
13C NMR (75.47 MHz, CDCl
3) δ16.0, 19.0, 21.6, 33.0, 33.5, 34.0, 44.7, 51.2, 121.0, 123.0, 126.0, 127.1, 128.5, 129.6, 138.1, 141.9, 143.0
IR (KBr, cm
-1) 3026, 1337, 1162.;
HRMS (FAB+) calcd for C
22H
28NO
2S ([M+H]
+) 370.1842, found 370.1849.;
Jasco UV 970/975 wavelenth detector (Wavelength = 210 nm) Chiral HPLC (Daicel CHIRALPAK OJ-H, hexane:EtOH = 50:1, flow rate 0.7 ml/min) t
R = 25.6 min. for major product, t
R = 33.5 min. for minor product.
【0117】
比較例1
N-(トシル)スルホニル-フェニルイミンと2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとのアザディールス−アルダー反応
【0118】
【化32】
【0119】
窒素雰囲気下、乾燥した10 mlシュレンクフラスコに、キラルリン酸触媒8.7 mg ((R)-1,1'-binaphthalen -2,2'-yl-N-triflyl phosphoric acid, 0.025 mmol)、N-(トシル)フェニルイミン 65 mg (0.25 mmol)を加え減圧下で1時間乾燥した。クロロホルム 0.15 mL、ジエン 141μl(0.75 mmol)を加え、4時間にわたり常温で攪拌した。反応混合物を溶媒留去した後、得られた粗生成物を
1H NMR (CDCl
3) で分析したところ、原料イミンが回収され、反応の進行は見られなかった。さらに同条件下、より高温条件(40℃ および60℃)で、封管を用いて反応を行ったが、反応は進行せず目的物は得られなかった。