【文献】
Broadcom Corporation,Mobility robustness with dual connectivity,3GPP TSG-RAN WG2♯83 R2-132470,フランス,3GPP,2013年 8月10日,paragraph 2
【文献】
Intel Corporation,Radio link failure handling for dual connectivity,3GPP TSG-RAN WG2#82 R2-131990,フランス,3GPP,2013年 5月11日,paragraph 2.1
【文献】
CMCC,Discussion on dual connectivity for R12 small cell,3GPP TSG-RAN WG2#81bis R2-131020,フランス,3GPP,2013年 4月 4日,paragraph 2.2
【文献】
Sharp,PCell vs. SCell with PUCCH for inter-eNB CA,3GPP TSG-RAN WG2#82 R2-132052,フランス,3GPP,2013年 5月10日,paragraph 2.2.5
【文献】
Broadcom Corporation,Mobility for dual connectivity,3GPP TSG-RAN WG2#81bis R2-130990,フランス,3GPP,2013年 4月 6日,paragraph 3
(58)【調査した分野】(Int.Cl.,DB名)
スレーブ基地局が、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することは、
前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局から受信し、
前記移動端末の前記マスタ基地局での通信の前記スレーブ基地局へのハンドオーバ確定を指示するためのハンドオーバ確認メッセージを前記マスタ基地局に送信することを含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
マスタ基地局が、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することは、
前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記スレーブ基地局に送信し、
前記スレーブ基地局からのハンドオーバ確認メッセージを受信し、
前記ハンドオーバ確認メッセージに基づき、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
【発明の概要】
【0007】
本発明の実施例は、デュアルリンク方式の移動端末がスレーブ基地局で無線リンク失敗となると、移動端末通信を効果的に制御できないという従来技術に存在する問題を解決するための移動端末通信制御方法、装置及び関連設備を提供する。
本発明の実施例は、デュアルリンク方式の移動端末がマスタ基地局で無線リンク失敗となると、移動端末通信を効果的に制御できないという従来技術に存在する問題を解決するための移動端末通信制御方法、装置及び関連設備を提供する。
【0008】
本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信することと、前記スレーブ基地局の非アクティブを前記移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを前記移動端末に送信することとを含む。
【0009】
また、マスタ基地局は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信した後に、前記移動端末の非アクティブを前記スレーブ基地局に指示するための第2非アクティブ指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信することを更に含む。
【0010】
また、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、前記スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信することと、前記マスタ基地局からの第1非アクティブ指示メッセージを受信することと、前記スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行うこととを含む。
【0011】
また、本発明の実施例は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を提供する。当該移動端末通信制御装置は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信するための受信ユニットと、前記スレーブ基地局の非アクティブを前記移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを前記移動端末に送信するための送信ユニットとを含む。
【0012】
また、送信ユニットは、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信ユニットに受信された後に、前記移動端末の非アクティブを前記スレーブ基地局に指示するための第2非アクティブ指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信する
【0013】
また、本発明の実施例は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を提供する。当該移動端末は、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信するための送信ユニットと、前記マスタ基地局からの第1非アクティブ指示メッセージを受信するための受信ユニットと、前記スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行うための非アクティブユニットとを含む。
【0014】
本発明の実施例に係る上記技術において、移動端末は、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じたことをマスタ基地局に知らせるための無線リンク失敗メッセージをマスタ基地局に送信するが、マスタ基地局は、移動端末からの無線リンク失敗メッセージを受信した後に、スレーブ基地局の非アクティブを移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを移動端末に送信する。よって、移動端末は、スレーブ基地局の非アクティブの後に、マスタ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きスレーブ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0015】
本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信することと、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信することと、前記スレーブ基地局から前記リンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信することと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記スレーブ基地局に再アクセスするよう前記移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信することとを含む。
【0016】
また、マスタ基地局は、前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記移動端末から受信し、及び/又は、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局から受信することを更に含む。
【0017】
また、マスタ基地局は、前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から受信することと、前記スレーブ基地局の非アクティブを前記移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを前記移動端末に送信することを更に含む。
【0018】
また、マスタ基地局は、前記移動端末から返信された前記再アクセス失敗メッセージを受信した後に、前記移動端末の非アクティブを前記スレーブ基地局に指示するための第2非アクティブ指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信することを更に含む。
【0019】
また、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。スレーブ基地局は、前記スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局から受信することと、前記移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置することと、前記移動端末が前記スレーブ基地局に再アクセスするための、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を前記マスタ基地局に送信することとを含む。
【0020】
また、スレーブ基地局は、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局に送信することを更に含む。
【0021】
また、スレーブ基地局は、前記マスタ基地局からの第2非アクティブ指示メッセージを受信することと、前記移動端末に対し非アクティブ処理を行うことを更に含む。前記第2非アクティブ指示メッセージは、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から前記マスタ基地局に送信した後に、前記マスタ基地局から送信されるものである。
【0022】
また、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、前記スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信することと、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局から前記スレーブ基地局に送信した後に前記スレーブ基地局から前記マスタ基地局に送信される無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを前記マスタ基地局から受信することと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記スレーブ基地局に再アクセスすることとを含む。
【0023】
また、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局に送信することと、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが失敗すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信することを更に含む。
【0024】
また、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、前記再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信した後に、前記マスタ基地局からの第1非アクティブ指示メッセージを受信することと、前記スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行うことを更に含む。
【0025】
また、本発明の実施例は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を提供する。当該移動端末通信制御装置は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信するための第1受信ユニットと、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信するための第1送信ユニットと、前記スレーブ基地局から前記リンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信するための第2受信ユニットと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記スレーブ基地局に再アクセスするよう前記移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信するための第2送信ユニットとを含む。
【0026】
また、前記第1受信ユニットは、前記第2送信ユニットから前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記移動端末から受信し、及び/又は、前記第2受信ユニットは、前記第2送信ユニットから前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局から受信する。
【0027】
また、前記第1受信ユニットは、前記第2送信ユニットから前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から受信し、前記第2送信ユニットは、前記スレーブ基地局の非アクティブを前記移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを前記移動端末に送信する。
【0028】
また、前記第1受信ユニットは、前記移動端末から前記第1受信ユニットに返信された前記再アクセス失敗メッセージを受信した後に、前記移動端末の非アクティブを前記スレーブ基地局に指示するための第2非アクティブ指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
【0029】
また、本発明の実施例は、スレーブ基地局に応用する移動端末通信制御装置を提供する。当該移動端末通信制御装置は、前記スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局から受信するための受信ユニットと、前記移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置するための配置ユニットと、前記移動端末が前記スレーブ基地局に再アクセスするための、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を前記マスタ基地局に送信するための送信ユニットとを含む。
【0030】
また、前記送信ユニットは、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
【0031】
また、前記受信ユニットは、前記マスタ基地局からの第2非アクティブ指示メッセージを受信する。前記第2非アクティブ指示メッセージは、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から前記マスタ基地局に送信した後に、前記マスタ基地局から送信されるものである。
【0032】
当該移動端末通信制御装置は、前記移動端末に対し非アクティブ処理を行うための非アクティブユニットを更に含む。
【0033】
本発明の実施例は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を提供する。当該移動端末は、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信するための送信ユニットと、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局から前記スレーブ基地局に送信した後に前記スレーブ基地局から前記マスタ基地局に送信される無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを前記マスタ基地局から受信するための受信ユニットと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記スレーブ基地局に再アクセスするためのアクセスユニットとを含む。
【0034】
また、前記送信ユニットは、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局に送信し、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが失敗すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
【0035】
また、前記受信ユニットは、前記送信ユニットから前記再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信した後に、前記マスタ基地局からの第1非アクティブ指示メッセージを受信する。
【0036】
当該移動端末は、前記スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行うための非アクティブユニットを更に含む。
【0037】
本発明の実施例に係る上記技術によれば、移動端末がスレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、まず当該スレーブ基地局へ再アクセスするための移動端末制御を試みてもよい。よって、当該移動端末が再びデュアルリンクになり、当該移動端末の良好な通信品質を引き続き保証することができる。
しかも、スレーブ基地局への再アクセスが失敗すると、マスタ基地局は、スレーブ基地局の非アクティブを移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを移動端末に送信してもよい。よって、移動端末は、スレーブ基地局の非アクティブの後に、マスタ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きスレーブ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0038】
本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。スレーブ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信することと、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局に送信することと、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することと、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記移動端末に送信することを含む。
【0039】
また、スレーブ基地局が、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局から受信することと、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信の前記スレーブ基地局へのハンドオーバ確定を指示するためのハンドオーバ確認メッセージを前記マスタ基地局に送信することとを含む。
【0040】
また、スレーブ基地局は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記マスタ基地局から受信し、前記サービスデータを前記移動端末に送信することを更に含む。
【0041】
また、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局は、前記マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信することと、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することと、前記移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からの前記マスタ基地局へのパスを前記スレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージを移動管理実体に送信することとを含む。
【0042】
また、マスタ基地局が、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記スレーブ基地局に送信することと、前記スレーブ基地局からのハンドオーバ確認メッセージを受信することと、前記ハンドオーバ確認メッセージに基づき、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することとを含む。
【0043】
また、マスタ基地局は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記スレーブ基地局に送信し、前記サービスデータを前記スレーブ基地局により前記移動端末に転送することを更に含む。
【0044】
また、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、前記マスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信することと、前記マスタ基地局で通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記スレーブ基地局から受信することと、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバすることとを含む。
【0045】
また、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末が、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバすることは、前記マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除することと、前記マスタ基地局でのデータ通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバすることと、前記スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置することとを含む。
【0046】
また、本発明の実施例は、スレーブ基地局に応用する移動端末通信制御装置を提供する。当該移動端末通信制御装置は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信するための第1受信ユニットと、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局に送信するための第1送信ユニットと、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定するための確定ユニットと、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記移動端末に送信するための第2送信ユニットとを含む。
【0047】
また、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局から受信するための第2受信ユニットを更に含む。
前記第1送信ユニットは、ハンドオーバ確認メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
前記確定ユニットは、前記第1送信ユニットから前記マスタ基地局にハンドオーバ確認メッセージを送信した後に、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0048】
また、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記確定ユニットにより確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記マスタ基地局から受信するための第2受信ユニットを更に含む。
前記第2送信ユニットは、前記サービスデータを前記移動端末に送信する。
【0049】
また、本発明の実施例は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を提供する。当該移動端末通信制御装置は、前記マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信するための受信ユニットと、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定するための確定ユニットと、前記移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からの前記マスタ基地局へのパスを前記スレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージを移動管理実体に送信するための第1送信ユニットとを含む。
【0050】
また、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局に送信するための第2送信ユニットを更に含む。
前記受信ユニットは、前記スレーブ基地局からのハンドオーバ確認メッセージを受信する。
前記確定ユニットは、前記ハンドオーバ確認メッセージに基づき、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0051】
また、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記確定ユニットにより確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記マスタ基地局に送信するための第2送信ユニットを更に含む。前記サービスデータは、前記スレーブ基地局により前記移動端末に転送される。
【0052】
また、本発明の実施例は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を提供する。当該移動端末は、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信するための送信ユニットと、前記マスタ基地局で通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記スレーブ基地局から受信するための受信ユニットと、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするためのハンドオーバユニットとを含む。
【0053】
また、前記ハンドオーバユニットは、前記マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除し、前記マスタ基地局でのデータ通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバし、前記スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置する。
【0054】
本発明の実施例に係る上記技術において、移動端末は、マスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で無線リンク失敗が生じたことをスレーブ基地局に知らせるための無線リンク失敗メッセージをスレーブ基地局に送信するが、スレーブ基地局は、移動端末からの無線リンク失敗メッセージを受信した後に、マスタ基地局との間の情報のやり取りにより、マスタ基地局でのデータ通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう移動端末を制御する。よって、移動端末は、ハンドオーバの後に、スレーブ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きマスタ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0055】
本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。スレーブ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信することと、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局に送信することと、前記マスタ基地局から前記リンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信することと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記マスタ基地局に再アクセスするよう前記移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信することとを含む。
【0056】
また、スレーブ基地局は、前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記移動端末から受信し、及び/又は、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局から受信することを更に含む。
【0057】
また、スレーブ基地局は、前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から受信することと、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信することと、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することと、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記移動端末に送信することとを含む。
【0058】
また、スレーブ基地局が、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局から受信することと、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信の前記スレーブ基地局へのハンドオーバ確定を指示するためのハンドオーバ確認メッセージを前記マスタ基地局に送信することとを含む。
【0059】
また、スレーブ基地局は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記マスタ基地局から受信し、前記サービスデータを前記移動端末に送信することを更に含む。
【0060】
また、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局は、前記マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信することと、前記移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置することと、前記移動端末が前記マスタ基地局に再アクセスするための、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を前記スレーブ基地局に送信することとを含む。
【0061】
また、マスタ基地局は、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局に送信することを更に含む。
【0062】
また、マスタ基地局は、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局から受信することと、前記第2再アクセス失敗メッセージに基づき、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を確定することと、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することと、前記移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からの前記マスタ基地局へのパスを前記スレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージを移動管理実体に送信することを更に含む。
【0063】
また、マスタ基地局が、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記スレーブ基地局に送信することと、前記スレーブ基地局からのハンドオーバ確認メッセージを受信することと、前記ハンドオーバ確認メッセージに基づき、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することを含む。
【0064】
また、マスタ基地局は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記スレーブ基地局に送信し、前記サービスデータを前記スレーブ基地局により前記移動端末に転送することを更に含む。
【0065】
また、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法を提供する。マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、前記マスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信することと、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記スレーブ基地局から前記マスタ基地局に送信した後に前記マスタ基地局から前記スレーブ基地局に送信される無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを前記スレーブ基地局から受信することと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記マスタ基地局に再アクセスすることとを含む。
【0066】
また、前記移動端末は、前記マスタ基地局への再アクセスが成功すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局に送信することと、前記マスタ基地局への再アクセスが失敗すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信することを更に含む。
【0067】
また、前記移動端末は、前記第1再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信した後に、前記マスタ基地局で通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記スレーブ基地局から受信することと、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバすることを更に含む。
【0068】
また、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバすることは、前記マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除することと、前記マスタ基地局でのデータ通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバすることと、前記スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置することとを含む。
【0069】
また、本発明の実施例は、スレーブ基地局に応用する移動端末通信制御装置を提供する。当該移動端末通信制御装置は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信するための第1受信ユニットと、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局に送信するための第1送信ユニットと、前記マスタ基地局から前記リンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信するための第2受信ユニットと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記マスタ基地局に再アクセスするよう前記移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信するための第2送信ユニットとを含む。
【0070】
また、前記第1受信ユニットは、前記第2送信ユニットから前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記移動端末から受信し、及び/又は、前記第2受信ユニットは、前記第2送信ユニットから前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局から受信する。
【0071】
また、前記第1受信ユニットは、前記第2送信ユニットから前記再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から受信する。前記第1送信ユニットは、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
更に、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定するための確定ユニットを含む。
前記第2送信ユニットは、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記移動端末に送信する。
【0072】
また、前記第2受信ユニットは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局から受信する。
前記第1送信ユニットは、ハンドオーバ確認メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
前記確定ユニットは、前記第1送信ユニットからハンドオーバ確認メッセージを前記マスタ基地局に送信した後に、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0073】
また、前記第2受信ユニットは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記確定ユニットにより確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記マスタ基地局から受信する。
前記第2送信ユニットは、前記サービスデータを前記移動端末に送信する。
【0074】
本発明の実施例は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を提供する。当該移動端末通信制御装置は、前記マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信するための受信ユニットと、前記移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置するための配置ユニットと、前記移動端末が前記マスタ基地局に再アクセスするための、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を前記スレーブ基地局に送信するための第1送信ユニットとを含む。
【0075】
また、前記第1送信ユニットは、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
【0076】
また、前記受信ユニットは、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局から受信する。
さらに、前記第2再アクセス失敗メッセージに基づき、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を確定するための第1確定ユニットと、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定するための第2確定ユニットと、前記移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からの前記マスタ基地局へのパスを前記スレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージを移動管理実体に送信するための第2送信ユニットと含む。
【0077】
また、前記第1送信ユニットは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。前記受信ユニットは、前記スレーブ基地局からのハンドオーバ確認メッセージを受信する。前記第2確定ユニットは、前記ハンドオーバ確認メッセージに基づき、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0078】
また、前記第1送信ユニットは、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記第2確定ユニットにより確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記スレーブ基地局に送信し、前記サービスデータを前記スレーブ基地局により前記移動端末に転送する。
【0079】
また、本発明の実施例は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を提供する。当該移動端末は、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信するための送信ユニットと、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記スレーブ基地局から前記マスタ基地局に送信した後に前記マスタ基地局から前記スレーブ基地局に送信される無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを前記スレーブ基地局から受信するための受信ユニットと、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記マスタ基地局に再アクセスするためのアクセスユニットとを含む。
【0080】
また、前記送信ユニットは、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局に送信し、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセスが失敗すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
【0081】
また、前記受信ユニットは、前記送信ユニットから前記第1再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信した後に、前記マスタ基地局で通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記スレーブ基地局から受信する。
更に、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするするためのハンドオーバユニットを含む。
【0082】
また、前記ハンドオーバユニットは、前記マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除し、前記マスタ基地局でのデータ通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバし、前記スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置する。
【0083】
本発明の実施例に係る上記技術によれば、移動端末がマスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、まず当該マスタ基地局へ再アクセスするための移動端末制御を試みてもよい。よって、当該移動端末が再びデュアルリンクになり、当該移動端末の良好な通信品質を引き続き保証することができる。
しかも、マスタ基地局への再アクセスが失敗すると、スレーブ基地局は、マスタ基地局との間の情報のやり取りにより、マスタ基地局でのデータ通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう移動端末を制御する。よって、移動端末は、ハンドオーバの後に、スレーブ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きマスタ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0084】
本願のほかの特徴と利点は、後記の明細書で記載されるが、部分的に明細書から自明であり、又は本願を実施することにより理解される。本願の目的とほかの利点は、明細書、特許請求の範囲、及び図面で示されている構造により実現して得ることができる。
【発明を実施するための形態】
【0087】
デュアルリンク方式の移動端末がスレーブ基地局又はマスタ基地局で無線リンク失敗となると、移動端末通信を効果的に制御するために、本発明の実施例は、移動端末通信制御方法、装置及び関連設備を提供する。以下、明細書の図面とともに本発明の好適な実施例を説明する。なお、ここで記載する好適な実施例は、本発明を説明して解釈するためのものに過ぎず、本発明を限定するためのものではない。抵触しない限り、本願の実施例及び実施例における構成は、互いに組み合わせることができる。
実施例1
【0088】
本発明の実施例1に係るマスタ基地局に応用する移動端末通信制御方法は、
図1に示すように、ステップ101とステップ102を含む。
ステップ101において、マスタ基地局は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを当該移動端末から受信する。
ステップ102において、マスタ基地局は、第1非アクティブ指示メッセージを当該移動端末に送信する。前記第1非アクティブ指示メッセージは、スレーブ基地局の非アクティブを当該移動端末に指示するためのものである。
【0089】
また、
図1に示す方法において、マスタ基地局は、移動端末からの無線リンク失敗メッセージを受信した後に、第2非アクティブ指示メッセージをスレーブ基地局に送信してもよい。前記第2非アクティブ指示メッセージは、移動端末の非アクティブをスレーブ基地局に指示するためのものである。
【0090】
本発明の実施例1に係る移動端末に応用する移動端末通信制御方法は、
図2に示すように、ステップ201〜ステップ203を含む。
ステップ201において、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ202において、移動端末は、マスタ基地局からの第1非アクティブ指示メッセージを受信する。
ステップ203において、移動端末は、スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行う。
【0091】
以下、図面とともに、本発明の実施例1に係る上記技術を、具体的な実施例により詳細に記載する。
【0092】
図3は、本発明の実施例1に係る移動端末通信制御方法の詳細なフローチャートであり、ステップ301〜ステップ306を含む。
ステップ301において、デュアルリンクの移動端末、即ちマスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、無線リンク失敗メッセージをマスタ基地局に送信する。当該無線リンク失敗メッセージは、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すものである。
ここで、当該移動端末のアクセス中のスレーブ基地局がマスタ基地局に把握されない場合に、当該スレーブ基地局の基地局IDが当該無線リンク失敗メッセージに付帯されてもよい。
当該無線リンク失敗メッセージは、無線リソース制御プロトコルRRC(Radio Rrsource Control)メッセージであってもよい。
ステップ302において、マスタ基地局は、移動端末からの当該無線リンク失敗メッセージの受信に基づき、当該スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを確定する。
ステップ303において、マスタ基地局は、第1非アクティブ指示メッセージを当該移動端末に送信する。前記第1非アクティブ指示メッセージは、スレーブ基地局の非アクティブを当該移動端末に指示するためのものである。
当該第1非アクティブ指示メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ304において、マスタ基地局は、第2非アクティブ指示メッセージをスレーブ基地局に送信してもよい。前記第2非アクティブ指示メッセージは、移動端末の非アクティブをスレーブ基地局に指示するためのものである。
当該第2非アクティブ指示メッセージには、当該移動端末の端末IDが付帯されてもよい。
ステップ305において、移動端末は、第1非アクティブ指示メッセージを受信した後に、スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行う。
本ステップにおいて、移動端末がスレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行う具体的な方式は、従来技術の各種方式を採用することができ、ここでは詳細に記載しない。
ステップ306において、スレーブ基地局は、第2非アクティブ指示メッセージを受信した後に、当該移動端末に対し非アクティブ処理を行う。
本ステップにおいて、スレーブ基地局が当該移動端末に対し非アクティブ処理を行う具体的な方式は、従来技術の各種方式を採用することができ、ここでは詳細に記載しない。
【0093】
本発明の実施例1に係る上記移動端末通信制御方法によれば、移動端末は、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じたことをマスタ基地局に知らせるための無線リンク失敗メッセージをマスタ基地局に送信するが、マスタ基地局は、スレーブ基地局での移動端末の無線リンク失敗を確定した後に、スレーブ基地局の非アクティブを移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを移動端末に送信する。よって、移動端末は、スレーブ基地局の非アクティブの後に、マスタ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きスレーブ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0094】
本発明の上記実施例1に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例1は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を更に提供し、その構造が
図4に模式的に示され、受信ユニット401と送信ユニット402を含む。
前記受信ユニット401は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信する。
前記送信ユニット402は、前記スレーブ基地局の非アクティブを前記移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを前記移動端末に送信する。
【0095】
また、前記送信ユニット402は、前記受信ユニット401が前記無線リンク失敗メッセージを受信した後に、第2非アクティブ指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。前記第2非アクティブ指示メッセージは、前記移動端末の非アクティブを前記スレーブ基地局に指示するためのものである。
【0096】
上記各ユニットの機能は、
図1〜
図3に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0097】
本発明の上記実施例1に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例1は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を更に提供し、その構造が
図5に模式的に示され、送信ユニット501と受信ユニット502と非アクティブユニット503とを含む。
前記送信ユニット501は、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
前記受信ユニット502は、前記マスタ基地局からの第1非アクティブ指示メッセージを受信する。
前記非アクティブユニット503は、前記スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行う。
【0098】
上記各ユニットの機能は、
図1〜
図3に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0099】
以上の記載をまとめると、本発明の実施例に係る技術は、マスタ基地局が、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを当該移動端末から受信することと、スレーブ基地局の非アクティブを当該移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを当該移動端末に送信することを含む。本発明の実施例に係る技術によれば、デュアルリンク方式の移動端末がスレーブ基地局で無線リンク失敗となると、移動端末通信を効果的に制御することができる。
実施例2
【0100】
本発明の実施例2に係るマスタ基地局に応用する移動端末通信制御方法は、
図6に示すように、ステップ601〜ステップ604を含む。
ステップ601において、マスタ基地局は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを当該移動端末から受信する。
ステップ602において、マスタ基地局は、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局に送信する。
ステップ603において、マスタ基地局は、スレーブ基地局からリンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信する。
ステップ604において、マスタ基地局は、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを当該移動端末に送信する。前記再アクセス指示メッセージは、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてスレーブ基地局に再アクセスするよう当該移動端末に指示するためのものである。
【0101】
本発明の実施例2に係るスレーブ基地局に応用する移動端末通信制御方法は、
図7に示すように、ステップ701〜ステップ703を含む。
ステップ701において、スレーブ基地局は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局から受信する。
ステップ702において、スレーブ基地局は、当該移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置する。
ステップ703において、スレーブ基地局は、当該移動端末がスレーブ基地局に再アクセスするための、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報をマスタ基地局に送信する。
【0102】
本発明の実施例2に係る移動端末に応用する移動端末通信制御方法は、
図8に示すように、ステップ801〜ステップ803を含む。
ステップ801において、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ802において、移動端末は、無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージをマスタ基地局から受信する。当該無線配置情報とランダムアクセスリソース情報は、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局からスレーブ基地局に送信した後にスレーブ基地局からマスタ基地局に送信されるものである。
ステップ803において、移動端末は、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてスレーブ基地局に再アクセスする。
【0103】
本発明の実施例2に係る上記
図6〜
図8に示す移動端末通信制御方法によれば、移動端末がスレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、まず当該スレーブ基地局に再アクセスするための移動端末制御を試みてもよい。よって、当該移動端末が再度デュアルリンクになり、当該移動端末の良好な通信品質を引き続き保証することができる。
【0104】
以下、図面とともに、本発明の実施例2に係る上記技術を、具体的な実施例により詳細に記載する。
【0105】
図9は、本発明の実施例2に係る移動端末通信制御方法の詳細なフローチャートであり、ステップ901〜ステップ915を含む。
ステップ901において、デュアルリンクの移動端末、即ちマスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、スレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、無線リンク失敗メッセージをマスタ基地局に送信する。当該無線リンク失敗メッセージは、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すものである。
ここで、当該移動端末のアクセス中のスレーブ基地局がマスタ基地局に把握されない場合、当該スレーブ基地局の基地局IDが当該無線リンク失敗メッセージに付帯されてもよい。
当該無線リンク失敗メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ902において、マスタ基地局は、当該無線リンク失敗メッセージに基づき、当該スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを確定する。
ステップ903において、マスタ基地局は、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局に送信する。
ステップ904において、スレーブ基地局は、マスタ基地局からの当該リンク失敗指示メッセージを受信した後に、当該リンク失敗指示メッセージに基づき、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを確定する。
ステップ905において、スレーブ基地局は、当該移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置する。
本ステップにおいて、再配置する無線プロトコルレイヤは、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤ、RLC(Radio Link Control)レイヤ、MAC(Media Access Control)レイヤ、PHY(Physical Layer)を含んでもよい。
また、無線プロトコルレイヤは、初期配置に再配置してもよく、必要に応じて所望の配置に再配置してもよいが、当該移動端末が再配置に基づき再アクセスできればよい。再配置の具体的な方式は、従来技術の各種方式を採用することができ、ここでは詳細に記載しない。
ステップ906において、スレーブ基地局は、当該移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置した後に、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報をマスタ基地局に送信する。
ここで、当該無線配置情報とランダムアクセスリソース情報は、スレーブ基地局の現在の実際状況に応じて、所定のメカニズムにより当該移動端末に割り当てもよいが、当該移動端末が前記無線配置情報とランダムアクセスリソース情報に基づき再アクセスできればよく、ここでは詳細に記載しない。
ステップ907において、マスタ基地局は、前記無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信した後に、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを当該移動端末に送信する。
また、当該再アクセス指示メッセージには、所定のアクセス回数が付帯されてもよい。
当該再アクセス指示メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ908において、当該移動端末は、当該再アクセス指示メッセージを受信した後に、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を取得し、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報で示されるランダムアクセスリソースを使用してスレーブ基地局に再アクセスする。スレーブ基地局に再アクセスする結果は、再アクセス成功と再アクセス失敗を含む。
また、当該再アクセス指示メッセージに所定のアクセス回数も付帯される場合に、スレーブ基地局に再アクセスする過程で、アクセス失敗が生じると、引き続きアクセスするが、アクセス回数が当該所定のアクセス回数になっても相変わらずアクセス失敗であると、スレーブ基地局への再アクセス失敗を確定する。
ステップ909において、当該移動端末は、スレーブ基地局へ再アクセス成功すると、スレーブ基地局へ当該移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージをマスタ基地局に送信する。
当該第1再アクセス成功メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ910において、スレーブ基地局は、スレーブ基地局へ当該移動端末の再アクセスが成功すると、スレーブ基地局へ当該移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージをマスタ基地局に送信する。
当該移動端末は、スレーブ基地局への再アクセスが成功すると、デュアルリンクに復帰し、即ち引き続きマスタ基地局とスレーブ基地局により同時に通信することができる。スレーブ基地局への当該移動端末の再アクセスが失敗すると、例えば
図9の点線ブロックに示されるステップ911〜ステップ915の処理フローに進んでもよい。
ステップ911において、当該移動端末は、スレーブ基地局への再アクセスが失敗すると、スレーブ基地局へ当該移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージをマスタ基地局に送信する。
当該再アクセス失敗メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ912において、マスタ基地局は、当該移動端末からの当該再アクセス失敗メッセージを受信した後に、スレーブ基地局の非アクティブを当該移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを当該移動端末に送信する。
当該第1非アクティブ指示メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ913において、マスタ基地局は、当該再アクセス失敗メッセージを受信した後に、移動端末の非アクティブをスレーブ基地局に指示するための第2非アクティブ指示メッセージをスレーブ基地局に送信してもよい。
当該第2非アクティブ指示メッセージには、当該移動端末の端末IDが付帯されてもよい。
ステップ914において、移動端末は、第1非アクティブ指示メッセージを受信した後に、スレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行う。
本ステップにおいて、移動端末がスレーブ基地局に対し非アクティブ処理を行う具体的な方式は、従来技術の各種方式を採用することができ、ここでは詳細に記載しない。
ステップ915において、スレーブ基地局は、第2非アクティブ指示メッセージを受信した後に、当該移動端末に対し非アクティブ処理を行う。
本ステップにおいて、スレーブ基地局が当該移動端末に対し非アクティブ処理を行う具体的な方式は、従来技術の各種方式を採用することができ、ここでは詳細に記載しない。
【0106】
本発明の実施例2に係る上記移動端末通信制御方法によれば、移動端末がスレーブ基地局で無線リンク失敗が生じると、まず当該スレーブ基地局に再アクセスするための移動端末制御を試みてもよい。よって、当該移動端末が再度デュアルリンクになり、当該移動端末の良好な通信品質を引き続き保証することができる。
スレーブ基地局への再アクセスが失敗すると、マスタ基地局は、スレーブ基地局の非アクティブを移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを移動端末に送信してもよい。よって、移動端末は、スレーブ基地局に対し非アクティブを行った後に、マスタ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きスレーブ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0107】
本発明の上記実施例2に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例2は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を更に提供し、その構造が
図10に模式的に示され、第1受信ユニット1001と第1送信ユニット1002と第2受信ユニット1003と第2送信ユニット1004とを含む。
前記第1受信ユニット1001は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信する。
前記第1送信ユニット1002は、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
前記第2受信ユニット1003は、前記スレーブ基地局から前記リンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信する。
前記第2送信ユニット1004は、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記スレーブ基地局に再アクセスするよう前記移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信する。
【0108】
また、前記第1受信ユニット1001は、前記第2送信ユニット1004から前記移動端末に前記再アクセス指示メッセージを送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記移動端末から受信する。前記第2受信ユニット1003は、前記第2送信ユニット1004から前記移動端末に前記再アクセス指示メッセージを送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局から受信する。
【0109】
また、前記第1受信ユニット1001は、前記第2送信ユニット1004から前記移動端末に前記再アクセス指示メッセージを送信した後に、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から受信する。
【0110】
前記第2送信ユニット1004は、前記スレーブ基地局の非アクティブを前記移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを前記移動端末に送信する。
【0111】
また、前記第1送信ユニット1002は、前記第1受信ユニット1001が前記移動端末から返信される前記再アクセス失敗メッセージを受信した後に、前記移動端末の非アクティブを前記スレーブ基地局に指示するための第2非アクティブ指示メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
【0112】
上記各ユニットの機能は、
図6〜
図9に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0113】
本発明の上記実施例2に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例2は、スレーブ基地局に応用する移動端末通信制御装置を更に提供し、その構造が
図11に模式的に示され、受信ユニット1101と配置ユニット1102と送信ユニット1103とを含む。
前記受信ユニット1101は、前記スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局から受信する。
前記配置ユニット1102は、前記移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置する。
前記送信ユニット1103は、前記移動端末が前記スレーブ基地局に再アクセスするための、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を前記マスタ基地局に送信する。
【0114】
また、前記送信ユニット1103は、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
【0115】
また、前記受信ユニット1101は、前記マスタ基地局からの第2非アクティブ指示メッセージを受信する。前記第2非アクティブ指示メッセージは、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージが前記移動端末から前記マスタ基地局に受信された後に、前記マスタ基地局から送信されるものである。
【0116】
前記移動端末通信制御装置は、前記移動端末に対し非アクティブを行う非アクティブユニット1104を更に含む。
【0117】
上記各ユニットの機能は、
図6〜
図9に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0118】
本発明の上記実施例2に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例2は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を更に提供し、その構造が
図12に模式的に示され、送信ユニット1201と受信ユニット1202とアクセスユニット1203とを含む。
前記送信ユニット1201は、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
前記受信ユニット1202は、前記スレーブ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局から前記スレーブ基地局に送信した後に前記スレーブ基地局から前記マスタ基地局に送信される無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを前記マスタ基地局から受信する。
前記アクセスユニット1203は、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記スレーブ基地局に再アクセスする。
【0119】
また、前記送信ユニット1201は、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局に送信する。前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセスが失敗すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
【0120】
また、前記アクセスユニット1203は、前記送信ユニット1201が前記マスタ基地局に前記再アクセス失敗メッセージを送信した後に、前記マスタ基地局からの第1非アクティブ指示メッセージを受信する。
【0121】
前記移動端末は、前記スレーブ基地局に対し非アクティブを行う非アクティブユニット1204を更に含む。
【0122】
上記各ユニットの機能は、
図6〜
図9に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0123】
以上の記載をまとめると、本発明の実施例に係る技術は、マスタ基地局が、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを移動端末から受信することと、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局に送信することと、スレーブ基地局からリンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信することと、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてスレーブ基地局に再アクセスするよう当該移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを当該移動端末に送信することを含む。本発明の実施例に係る技術によれば、デュアルリンク方式の移動端末がスレーブ基地局で無線リンク失敗となると、移動端末通信を効果的に制御することができる。
実施例3
【0124】
本発明の実施例3に係るスレーブ基地局に応用する移動端末通信制御方法は、
図13に示すように、ステップ1301〜ステップ1304を含む。
ステップ1301において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを当該移動端末から受信する。
ステップ1302において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ1303において、スレーブ基地局は、マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、当該移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
ステップ1304において、スレーブ基地局は、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう当該移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを当該移動端末に送信する。
【0125】
本発明の実施例3に係るマスタ基地局に応用する移動端末通信制御方法は、
図14に示すように、ステップ1401〜ステップ1403を含む。
ステップ1401において、マスタ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信する。
ステップ1402において、マスタ基地局は、スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、当該移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
ステップ1403において、マスタ基地局は、当該移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体MME(Mobile Management Entity)からのマスタ基地局へのパスをスレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージを移動管理実体に送信する。
【0126】
本発明の実施例3に係る移動端末に応用する移動端末通信制御方法は、
図15に示すように、ステップ1501〜ステップ1503を含む。
ステップ1501において、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、マスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージをスレーブ基地局に送信する。
ステップ1502において、移動端末は、マスタ基地局で通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう当該移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージをスレーブ基地局から受信する。
ステップ1503において、移動端末は、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバする。
【0127】
以下、図面とともに、本発明の実施例3に係る上記技術を、具体的な実施例により詳細に記載する。
【0128】
図16は、本発明の実施例3に係る移動端末通信制御方法の詳細なフローであり、ステップ1601〜
図1609を含む。
ステップ1601において、デュアルリンクの移動端末、即ちマスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、マスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、無線リンク失敗メッセージをスレーブ基地局に送信する。当該無線リンク失敗メッセージは、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すものである。
当該無線リンク失敗メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ1602において、スレーブ基地局は、当該無線リンク失敗メッセージを受信した後に、当該無線リンク失敗メッセージに基づき、当該マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを確定する。
ステップ1603において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ1604において、マスタ基地局は、当該リンク失敗指示メッセージを受信した後に、当該リンク失敗指示メッセージに基づき、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを確定する。
ステップ1605において、マスタ基地局は、移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージをスレーブ基地局に送信する。
ステップ1606において、スレーブ基地局は、マスタ基地局からの当該ハンドオーバ要求メッセージを受信した後に、当該移動端末のマスタ基地局での通信のスレーブ基地局へのハンドオーバ確定を指示するためのハンドオーバ確認メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ1607において、マスタ基地局は、スレーブ基地局からの当該ハンドオーバ確認メッセージを受信した後に、当該移動端末のマスタ基地局での通信のスレーブ基地局へにハンドオーバするよう確定し、当該移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からのマスタ基地局へのパスをスレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージ(Path Switch)を移動管理実体に送信する。即ち、当該移動端末に対し、移動管理実体とマスタ基地局との間の情報をやりとりを、移動管理実体とスレーブ基地局との間で行うように変換する。
ステップ1608において、スレーブ基地局は、当該移動端末のマスタ基地局での通信のスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう当該移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを当該移動端末に送信する。
当該ハンドオーバ命令メッセージには、再配置情報が付帯されてもよい。
当該ハンドオーバ命令メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ1609において、当該移動端末は、前記ハンドオーバ命令メッセージを受信した後に、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバする。
本ステップにおいて、まず、マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除し、それから、マスタ基地局でのデータ通信をスレーブ基地局にハンドオーバし、スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置してもよい。
また、当該ハンドオーバ命令メッセージに再配置情報が付帯される場合に、当該再配置情報に基づき、スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置してもよい。
【0129】
本発明の実施例3に係る上記
図16の方法において、マスタ基地局は、移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、現在移動端末に伝送すべきサービスデータが存在する場合に、移動端末に伝送すべき当該サービスデータをスレーブ基地局に送信してもよい。スレーブ基地局は、マスタ基地局からの当該サービスデータを受信した後に、当該サービスデータを移動端末に送信し、移動端末の通信中のサービスデータ紛失を回避することができる。
【0130】
本発明の実施例3に係る上記移動端末通信制御方法は、移動端末がマスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で無線リンク失敗が生じたことをスレーブ基地局に知らせるための無線リンク失敗メッセージをスレーブ基地局に送信するが、スレーブ基地局は、前記無線リンク失敗メッセージを受信した後に、マスタ基地局との間の情報のやり取りにより、移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう制御する。よって、移動端末は、ハンドオーバの後に、スレーブ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きマスタ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0131】
本発明の上記実施例3に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例3は、スレーブ基地局に応用する移動端末通信制御装置を更に提供し、その構造が
図17に模式的に示され、第1受信ユニット1701と第1送信ユニット1702と確定ユニット1703と第2送信ユニット1704とを含む。
前記第1受信ユニット1701は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信する。
前記第1送信ユニット1702は、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
前記確定ユニット1703は、前記マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
前記第2送信ユニット1704は、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記移動端末に送信する。
【0132】
また、前記移動端末通信制御装置は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局から受信するための第2受信ユニット1705を更に含む。
【0133】
前記第1送信ユニット1702は、前記マスタ基地局にハンドオーバ確認メッセージを送信する。
【0134】
前記確定ユニット1703は、前記第1送信ユニットから前記マスタ基地局にハンドオーバ確認メッセージを送信した後に、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0135】
また、前記第2受信ユニット1705は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記確定ユニットにより確定した後に、前記マスタ基地局からの前記移動端末に伝送すべきサービスデータを受信する。前記第2送信ユニット1704は、前記サービスデータを前記移動端末に送信する。
【0136】
上記各ユニットの機能は、
図13〜
図16に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0137】
本発明の上記実施例3に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例3は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を更に提供し、その構造が
図18に模式的に示され、受信ユニット1801と確定ユニット1802と第1送信ユニット1803とを含む。
前記受信ユニット1801は、前記マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信する。
前記確定ユニット1802は、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
前記第1送信ユニット1803は、前記移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からの前記マスタ基地局へのパスを前記スレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージを移動管理実体に送信する。
【0138】
また、前記移動端末通信制御装置は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記スレーブ基地局に送信するための第2送信ユニット1804を更に含む。
【0139】
前記受信ユニット1801は、前記スレーブ基地局からのハンドオーバ確認メッセージを受信する。
【0140】
前記確定ユニット1802は、前記ハンドオーバ確認メッセージに基づき、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0141】
また、前記第2送信ユニット1804は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記確定ユニットにより確定した後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記スレーブ基地局に送信し、前記スレーブ基地局により、前記サービスデータを前記移動端末に転送する。
【0142】
上記各ユニットの機能は、
図13〜
図16に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0143】
本発明の上記実施例3に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例3は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を更に提供し、その構造が
図19に模式的に示され、送信ユニット1901と受信ユニット1902とハンドオーバユニット1903とを含む。
前記送信ユニット1901は、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
前記受信ユニット1902は、前記マスタ基地局で通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを受信する。
前記ハンドオーバユニット1903は、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバする。
【0144】
また、前記ハンドオーバユニット1903は、前記マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除し、前記マスタ基地局でのデータ通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバし、前記スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置する。
【0145】
上記各ユニットの機能は、
図13〜
図16に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0146】
以上の記載をまとめると、本発明の実施例に係る技術は、スレーブ基地局が、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを当該移動端末から受信することと、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信することと、マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、当該移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定することと、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう当該移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを当該移動端末に送信することとを含む。本発明の実施例に係る技術を採用することにより、デュアルリンク方式の移動端末がマスタ基地局で無線リンク失敗となると、移動端末通信を効果的に制御することができる。
実施例4
【0147】
本発明の実施例4に係るスレーブ基地局に応用する移動端末通信制御方法は、
図20に示すように、ステップ2001〜ステップ2004を含む。
ステップ2001において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを移動端末から受信する。
ステップ2002において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ2003において、スレーブ基地局は、マスタ基地局からリンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信する。
ステップ2004において、スレーブ基地局は、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてマスタ基地局に再アクセスするよう移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを移動端末に送信する。
【0148】
本発明の実施例4に係るマスタ基地局に応用する移動端末通信制御方法は、
図21に示すように、ステップ2101〜ステップ2103を含む。
ステップ2101において、マスタ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信する。
ステップ2102において、マスタ基地局は、当該移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置する。
ステップ2103において、マスタ基地局は、当該移動端末がマスタ基地局に再アクセスするための、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報をスレーブ基地局に送信する
【0149】
本発明の実施例4に係る移動端末に応用する移動端末通信制御方法は、
図22に示すように、ステップ2201〜ステップ2203を含む。
ステップ2201において、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、マスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージをスレーブ基地局に送信する。
ステップ2202において、移動端末は、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局からマスタ基地局に送信した後にマスタ基地局からスレーブ基地局に送信される無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージをスレーブ基地局から受信する。
ステップ2203において、移動端末は、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてマスタ基地局に再アクセスする。
【0150】
本発明の実施例4に係る上記
図20〜
図22に示す移動端末通信制御方法によれば、移動端末がマスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、まず当該マスタ基地局に再アクセスするための移動端末制御を試みてもよい。よって、当該移動端末が再度デュアルリンクになり、当該移動端末の良好な通信品質を引き続き保証することができる。
【0151】
以下、本発明の実施例4に係る上記技術を、具体的な実施例により詳細に記載する。
【0152】
図23は、本発明の実施例4に係る移動端末通信制御方法の詳細なフローであり、ステップ2301〜ステップ2317を含む。
ステップ2301において、デュアルリンクの移動端末、即ちマスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末は、マスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、無線リンク失敗メッセージをスレーブ基地局に送信する。当該無線リンク失敗メッセージは、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すものである。
当該無線リンク失敗メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ2302において、スレーブ基地局は、当該無線リンク失敗メッセージに基づき、当該マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを確定する。
ステップ2303において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ2304において、マスタ基地局は、当該リンク失敗指示メッセージに基づき、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを確定する。
ステップ2305において、マスタ基地局は、当該移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置する。
本ステップにおいて、再配置する無線プロトコルレイヤは、PDCPレイヤ、RLCレイヤ、MACレイヤ、物理レイヤを含んでもよい。
無線プロトコルレイヤは、初期配置に再配置してもよく、必要に応じて所望の配置に再配置してもよいが、当該移動端末が再配置に基づき再アクセスできればよい。再配置の具体的な方式は、従来技術の各種方式を採用することができ、ここでは詳細に記載しない。
ステップ2306において、マスタ基地局は、当該移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置した後に、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報をスレーブ基地局に送信する。当該無線配置情報とランダムアクセスリソース情報は、マスタ基地局への当該移動端末の再アクセスに用いられる。
ここで、当該無線配置情報とランダムアクセスリソース情報は、マスタ基地局の現在の実際状況に応じて、所定のメカニズムにより当該移動端末に割り当てもよいが、当該移動端末が当該無線配置情報とランダムアクセスリソース情報に基づき再アクセスできればよく、ここでは詳細に記載しない。
ステップ2307において、スレーブ基地局は、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報をマスタ基地局から受信した後に、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを当該移動端末に送信する。
当該再アクセス指示メッセージには、所定のアクセス回数が付帯されてもよい。
当該再アクセス指示メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ2308において、当該移動端末は、当該再アクセス指示メッセージを受信した後に、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を取得し、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報で示されるランダムアクセスリソースを使用してマスタ基地局に再アクセスする。マスタ基地局に再アクセスする結果は、再アクセス成功と再アクセス失敗を含む。
また、当該再アクセス指示メッセージに所定のアクセス回数も付帯される場合に、マスタ基地局に再アクセスする過程で、アクセス失敗が生じると、引き続きアクセスするが、アクセス回数が当該所定のアクセス回数になっても相変わらずアクセス失敗であると、マスタ基地局への再アクセス失敗を確定する。
ステップ2309において、当該移動端末は、マスタ基地局へ再アクセス成功すると、マスタ基地局への当該移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージをスレーブ基地局に送信する。
当該第1再アクセス成功メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ2310において、マスタ基地局は、マスタ基地局へ当該移動端末の再アクセスが成功すると、マスタ基地局への当該移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージをスレーブ基地局に送信する。
当該移動端末は、マスタ基地局への再アクセスが成功すると、デュアルリンクに復帰し、即ち引き続きマスタ基地局とスレーブ基地局により同時に通信することができる。マスタ基地局への当該移動端末の再アクセスが失敗すると、例えば
図23の点線ブロックに示されるステップ2311〜ステップ2317の処理フローに進んでもよい。
ステップ2311において、当該移動端末は、マスタ基地局への再アクセスが失敗すると、マスタ基地局へ当該移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージをスレーブ基地局に送信する。
当該第1再アクセス失敗メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ2312において、スレーブ基地局は、当該移動端末からの当該第1再アクセス失敗メッセージを受信した後に、マスタ基地局へ当該移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ2313において、マスタ基地局は、スレーブ基地局からの当該第2再アクセス失敗メッセージを受信した後に、移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするためのハンドオーバ要求メッセージをスレーブ基地局に送信する。
ステップ2314において、スレーブ基地局は、マスタ基地局からの当該ハンドオーバ要求メッセージを受信した後に、当該移動端末のマスタ基地局での通信のスレーブ基地局へのハンドオーバ確定を指示するためのハンドオーバ確認メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ2315において、マスタ基地局は、スレーブ基地局からの当該ハンドオーバ確認メッセージを受信した後に、当該移動端末のマスタ基地局での通信のスレーブ基地局へにハンドオーバするよう確定し、当該移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からのマスタ基地局へのパスをスレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージ(Path Switch)を移動管理実体に送信する。即ち、当該移動端末に対し、移動管理実体とマスタ基地局との間の情報をやりとりを、移動管理実体とスレーブ基地局との間で行うように変換する。
ステップ2316において、スレーブ基地局は、当該移動端末のマスタ基地局での通信のスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう当該移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを当該移動端末に送信する。
当該ハンドオーバ命令メッセージには、再配置情報が付帯されてもよい。
当該ハンドオーバ命令メッセージは、RRCメッセージであってもよい。
ステップ2317において、当該移動端末は、スレーブ基地局からのハンドオーバ命令メッセージを受信した後に、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバする。
本ステップにおいて、まず、マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除し、それから、マスタ基地局でのデータ通信をスレーブ基地局にハンドオーバし、スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置してもよい。
また、当該ハンドオーバ命令メッセージに再配置情報が付帯される場合に、当該再配置情報に基づき、スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置してもよい。
【0153】
本発明の実施例4に係る上記
図23の方法において、マスタ基地局は、移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定した後に、現在移動端末に伝送すべきサービスデータが存在する場合に、移動端末に伝送すべき当該サービスデータをスレーブ基地局に送信してもよい。スレーブ基地局は、マスタ基地局からの当該サービスデータを受信した後に、当該サービスデータを移動端末に送信し、移動端末の通信中のサービスデータ紛失を回避することができる。
【0154】
本発明の実施例4に係る上記移動端末通信制御方法は、移動端末がマスタ基地局で無線リンク失敗が生じると、まず当該マスタ基地局へ再アクセスするための移動端末制御を試みてもよい。よって、当該移動端末が再度にデュアルリンクになり、当該移動端末の良好な通信品質を引き続き保証することができる。
しかも、マスタ基地局への再アクセスが失敗すると、スレーブ基地局は、マスタ基地局との間の情報のやり取りにより、移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう制御する。よって、移動端末は、ハンドオーバの後に、スレーブ基地局のみを介して効果的に通信することができ、引き続きマスタ基地局を介した通信を試みようとして通信に失敗することが回避される。
【0155】
本発明の上記実施例4に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例4は、スレーブ基地局に応用する移動端末通信制御装置を更に提供し、その構造が
図24に模式的に示され、第1受信ユニット2401と第1送信ユニット2402と第2受信ユニット2403と第2送信ユニット2404とを含む。
前記第1受信ユニット2401は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記移動端末から受信する。
前記第1送信ユニット2402は、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
前記第2受信ユニット2403は、前記マスタ基地局から前記リンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信する。
前記第2送信ユニット2404は、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記マスタ基地局に再アクセスするよう前記移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを前記移動端末に送信する。
【0156】
また、前記第1受信ユニット2401は、前記第2送信ユニットから前記移動端末に前記再アクセス指示メッセージを送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記移動端末から受信する。前記第2受信ユニット2403は、前記第2送信ユニットから前記移動端末に前記再アクセス指示メッセージを送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記マスタ基地局から受信する。
【0157】
また、前記第1受信ユニット2401は、前記第2送信ユニットから前記移動端末に前記再アクセス指示メッセージを送信した後に、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージを前記移動端末から受信する。
【0158】
前記第1送信ユニット2402は、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
【0159】
前記移動端末通信制御装置は、前記マスタ基地局との間の情報のやり取りにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバすると確定するための確定ユニット2405を更に含む。
【0160】
前記第2送信ユニット2404は、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記移動端末に送信する。
【0161】
また、前記第2受信ユニット2403は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記マスタ基地局から受信する。
【0162】
前記第1送信ユニット2402は、ハンドオーバ確認メッセージを前記マスタ基地局に送信する。
【0163】
前記確定ユニット2405は、前記第1送信ユニットから前記マスタ基地局にハンドオーバ確認メッセージを送信した後に、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0164】
また、前記第2受信ユニット2403は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記確定ユニットにより確定するした後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記マスタ基地局から受信する。
【0165】
前記第2送信ユニット2404は、前記サービスデータを前記移動端末に送信する。
【0166】
上記各ユニットの機能は、
図20〜
図23に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0167】
本発明の上記実施例4に係る上記移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例4は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御装置を更に提供し、その構造が
図25に模式的に示され、受信ユニット2501と配置ユニット2502と第1送信ユニット2503とを含む。
前記受信ユニット2501は、前記マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局から受信する。
前記配置ユニット2502は、前記移動端末に対し無線プロトコルレイヤを再配置する。
前記第1送信ユニット2503は、前記移動端末が前記マスタ基地局に再アクセスするための、前記移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を前記スレーブ基地局に送信する。
【0168】
また、前記第1送信ユニット2503は、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第2再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
【0169】
また、前記受信ユニット2501は、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局から受信する。
【0170】
前記移動端末通信制御装置は、第1確定ユニット2504と第2確定ユニットと2505と第2送信ユニット2506とを更に含む。
前記第1確定ユニット2504は、前記第2再アクセス失敗メッセージに基づき、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を確定する。
前記第2確定ユニットと2505は、前記スレーブ基地局との間の情報のやりとりにより、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
前記第2送信ユニット2506は、前記移動端末に対し、コアネットワーク側の移動管理実体からの前記マスタ基地局へのパスを前記スレーブ基地局へのものに変換するよう要求するためのパス変換メッセージを移動管理実体に送信する。
【0171】
また、前記第1送信ユニット2503は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう要求するためのハンドオーバ要求メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
【0172】
前記受信ユニット2501は、前記スレーブ基地局からのハンドオーバ確認メッセージを受信する。
【0173】
前記第2確定ユニットと2505は、前記ハンドオーバ確認メッセージに基づき、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
【0174】
また、前記第1送信ユニット2503は、前記移動端末の前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記第2確定ユニットにより確定するした後に、前記移動端末に伝送すべきサービスデータを前記スレーブ基地局に送信し、前記スレーブ基地局により、前記サービスデータを前記移動端末に転送する。
【0175】
上記各ユニットの機能は、
図20〜
図23に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0176】
本発明の上記実施例4に係る移動端末通信制御方法に基づき、本発明の実施例4は、マスタ基地局とスレーブ基地局に同時にアクセスする移動端末を更に提供し、その構造が
図26に模式的に示され、送信ユニット2601と受信ユニット2602とアクセスユニット2603とを含む。
前記送信ユニット2601は、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じると、マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
前記受信ユニット2602は、前記マスタ基地局で前記移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージを前記スレーブ基地局から前記マスタ基地局に送信した後に前記マスタ基地局から前記スレーブ基地局に送信される無線配置情報とランダムアクセスリソース情報が付帯される再アクセス指示メッセージを前記スレーブ基地局から受信する。
前記アクセスユニット2603は、前記無線配置情報と前記ランダムアクセスリソース情報を用いて前記マスタ基地局に再アクセスする。
【0177】
また、前記送信ユニット2601は、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセスが成功すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス成功を示す第1再アクセス成功メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセスが失敗すると、前記マスタ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージを前記スレーブ基地局に送信する。
【0178】
また、前記受信ユニット2602は、前記送信ユニットから前記スレーブ基地局へ前記第1再アクセス失敗メッセージを送信した後に、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするよう前記移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを前記スレーブ基地局から受信する。
【0179】
前記移動端末は、前記マスタ基地局での通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバするためのハンドオーバユニット2604を更に含む。
【0180】
また、前記ハンドオーバユニット2604は、前記マスタ基地局で配置される制御プレーン情報を削除し、前記マスタ基地局でのデータ通信を前記スレーブ基地局にハンドオーバし、前記スレーブ基地局での制御プレーン情報を配置する。
【0181】
上記各ユニットの機能は、
図20〜
図23に示すフローの対応処理工程に対応してもよく、ここでは繰り返して記載しない。
【0182】
以上の記載をまとめると、本発明の実施例に係る技術は、スレーブ基地局が、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを移動端末から受信することと、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信することと、マスタ基地局からリンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信することと、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてマスタ基地局に再アクセスするよう移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを移動端末に送信することを含む。本発明の実施例に係る技術によれば、デュアルリンク方式の移動端末がマスタ基地局で無線リンク失敗となると、移動端末通信を効果的に制御することができる。
【0183】
本発明の一実施例は、マスタ基地局に応用する移動端末通信制御方法を更に提供し、
図27に示すように、ステップ2701〜ステップ2706を含む。
ステップ2701において、マスタ基地局は、スレーブ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを当該移動端末から受信する。
ステップ2702において、マスタ基地局は、前記スレーブ基地局への再アクセスを前記移動端末に指示するかを判断し、指示する場合ステップS2703を実行するが、指示しない場合ステップ2706を実行する。
実際の応用時に、前記マスタ基地局は、スレーブ基地局の負荷状況、又は前記移動端末のネットワーク状況などの要素に応じて、前記スレーブ基地局への再アクセスを前記移動端末に指示するかを判断する。
ステップ2703において、マスタ基地局は、スレーブ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをスレーブ基地局に送信する。
ステップ2704において、マスタ基地局は、スレーブ基地局からリンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信する。
ステップ2705において、マスタ基地局は、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてマスタ基地局に再アクセスするよう当該移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを当該移動端末に送信する。
ステップ2706において、マスタ基地局は、スレーブ基地局の非アクティブを当該移動端末に指示するための第1非アクティブ指示メッセージを当該移動端末に送信する。
【0184】
本実施例において、移動端末がスレーブ基地局に対し非アクティブする詳細な過程は、実施例1の関連記載を参照されたい。
【0185】
本実施例において、前記移動端末が当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を使用してスレーブ基地局に再アクセスする過程は、実施例2の関連記載を参照されたい。
【0186】
また、前記移動端末は、前記スレーブ基地局への再アクセスが失敗すると、前記スレーブ基地局へ前記移動端末の再アクセス失敗を示す再アクセス失敗メッセージを前記マスタ基地局に送信する。前記マスタ基地局は、ステップ2706を実行し、スレーブ基地局の非アクティブを前記移動端末に指示する。
【0187】
本願は、スレーブ基地局に応用する移動端末通信制御方法を更に提供し、
図28に示すように、ステップ2801〜ステップ2808を含む。
ステップ2801において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示す無線リンク失敗メッセージを当該移動端末から受信する。
ステップ2802において、スレーブ基地局は、前記マスタ基地局への再アクセスを前記移動端末に指示するかを判断し、指示する場合ステップ2803を実行するが、指示しない場合ステップ2806を実行する。
実際の応用時に、前記スレーブ基地局は、前記マスタ基地局の負荷状況、又は前記移動端末のネットワーク状況などの要素に応じて、前記マスタ基地局への再アクセスを前記移動端末に指示するかを判断する。
ステップ2803において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ2804において、スレーブ基地局は、マスタ基地局からリンク失敗指示メッセージの受信後に返信され、当該移動端末に対する無線配置情報とランダムアクセスリソース情報を受信する。
ステップ2805において、スレーブ基地局は、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報が付帯されるものであって、当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を用いてマスタ基地局に再アクセスするよう移動端末に指示するための再アクセス指示メッセージを移動端末に送信する。
ステップ2806において、スレーブ基地局は、マスタ基地局で当該移動端末の無線リンク失敗が生じたことを示すリンク失敗指示メッセージをマスタ基地局に送信する。
ステップ2807において、スレーブ基地局は、マスタ基地局との間の情報のやりとりにより、当該移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう確定する。
ステップ2808において、スレーブ基地局は、マスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバするよう当該移動端末に指示するためのハンドオーバ命令メッセージを当該移動端末に送信する。
【0188】
本発明の実施例において、前記移動端末が当該無線配置情報と当該ランダムアクセスリソース情報を使用してマスタ基地局に再アクセスする過程は、実施例4の関連記載を参照されたい。
【0189】
また、当該移動端末は、マスタ基地局への再アクセスが失敗すると、マスタ基地局へ当該移動端末の再アクセス失敗を示す第1再アクセス失敗メッセージをスレーブ基地局に送信する。スレーブ基地局は、当該移動端末からの当該第1再アクセス失敗メッセージを受信した後に、マスタ基地局へ当該移動端末の再アクセス失敗を示す第2再アクセス失敗メッセージをマスタ基地局に送信する。マスタ基地局は、スレーブ基地局から当該第2再アクセス失敗メッセージを受信した後に、ステップ2807と2808を実行して、前記移動端末のマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバする。
【0190】
本発明の実施例において、前記移動端末がマスタ基地局での通信をスレーブ基地局にハンドオーバする過程は、実施例3の関連記載を参照されたい。
【0191】
本願の実施例に係る移動端末通信制御装置は、コンピュータプログラムにより実現可能である。上記のモジュール区分方式は、複数のモジュール区分方式のうちの一つである。ほかのモジュールに区分したりモジュールの区分をしなかったりしても、移動端末通信制御装置が上記機能を有するのであれば、いずれも本願の保護範囲内に含まれる。これは、当業者が理解できることである。
【0192】
本発明は、本発明の実施例に係る方法、デバイス(システム)及びコンピュータプログラムプロダクトのフロー図及び/又はブロック図を参照にして記載されている。フロー図及び/又はブロック図における各フロー及び/又はブロック、及びフロー図及び/又はブロック図におけるフロー及び/又はブロックの組み合わせは、コンピュータプログラムコマンドにより実現されうると理解されるべきである。これらのコンピュータプログラムコマンドを通用コンピュータ、専用コンピュータ、嵌め込み式処理機又は他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに提供して1つの機器を形成し、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスのプロセッサに実行される指令により、フロー図の1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現するための装置を形成する。
【0193】
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスの特定の方式での動作を導けるコンピュータ読み出し可能メモリに格納されてもよく、当該コンピュータ読み出し可能メモリに格納されるコマンドにより、コマンド装置を含むプロダクトを形成する。当該コマンド装置は、フロー図の1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現する。
【0194】
これらのコンピュータプログラムコマンドは、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスにロードされてもよく、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスで一連の操作工程を実行することにより、コンピュータで実現される処理を形成し、コンピュータ又は他のプログラマブルデータ処理デバイスで実行されるコマンドにより、フロー図の1つ又は複数のフロー及び/又はブロック図の1つ又は複数のブロックで指定される機能を実現するためのステップを提供する。
【0195】
明らかに、当業者は、本発明の精神や範囲を逸脱せずに、本発明に対して様々な変更や変形をすることができる。このように、本発明のこれらの修正や変形が本発明の請求項及びその同等の技術範囲に含まれるものであれば、本発明は、これらの変更や変形を含むことを意図とする。